6: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:04:50.74 ID:u2jkvdvvr0404
コレって本当に相手のために怒ってるやつにも適応されちゃってるからなぁ
盲目的にストレス発散だって決め込むのもどうかと思うが
12: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:06:17.75 ID:qurN09gj00404
>>6
これ言って勝利宣言するやつはもう見捨てればええんとちゃう?
60: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:34:59.55 ID:3B3V/M37a0404
>>6
個々のケースで判断すればいいだけやで
7: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:05:18.67 ID:VspdoOaX00404
怒るのも楽じゃないんよ
8: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:05:53.88 ID:xCDscSr/a0404
本当に思ってたとしても半年は避けるしそこから何年か恨み続けるから関係ないぞ
9: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:05:57.49 ID:17s789vJ00404
いや怒りを抑えて冷静に話せない時点でストレス発散と言われても仕方ないやろ
11: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:06:10.59 ID:SV2vxAIN00404
>>9
せやな
15: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:07:19.07 ID:xLicPwDGr0404
>>9
本当に"怒り"やと思ってるん?大声出してキレるやつはあかんけど
17: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:08:13.31 ID:SV2vxAIN00404
>>15
そう見えてる時点でって話やろ
ヒス女と同じや
22: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:09:39.84 ID:Gpai7Khar0404
>>17
なんで突然女の話?
29: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:12:34.54 ID:a2nxxgNB00404
>>22
確かに
10: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:06:05.87 ID:HpmSquYaa0404
怒る必要はないで
普通に言えばええんや
14: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:07:16.98 ID:VVd6CVpX00404
注意とかはまだ分かるけど怒られるって結構な無能だよな
23: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:09:45.72 ID:bSjPDoZ800404
言う必要:ある
怒る必要:ない
27: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:11:00.36 ID:17s789vJ00404
>>23
これやね
いかに気分よく相手の行動を変えさせるかの観点から考えて怒るは悪手でしかない
24: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:10:11.43 ID:wMjssAIZ00404
周り「期待されてる証拠だ」「怒られなくなったらおしまいだ」
25: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:10:31.30 ID:AgJ1mAgba0404
まぁ怒るにもいろんなタイプおるから一概にも言えんな
静かに論理的に叱る人もおれば怒鳴ってキレ散らかす人もおるし
33: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:13:40.31 ID:GbxedEeG00404
うちの自称上司は
ワイの部屋に監視カメラをつけて
トイレから食事まで全部指導してくれるやで
愛やな
一回頭おかしくなって精神病院入ったりしたけど
結果的に仕事が良くなったから
必要なことだったのかもしれん
35: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:15:29.50 ID:UCJu/5XN00404
どうせ怒鳴られてもまたミスするしサボるんやからストレス発散くらい付き合ったれや
36: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:16:18.56 ID:NLwtLUsj00404
怒らない代わりにストレス分を査定にマイナス上乗せするで
37: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:16:43.29 ID:bSjPDoZ800404
一応補足しとくと、人命に関わる事故につながる事(子供が遊びで刃物や火を使うの様な子)は恐怖でもって縛るのは有用。
39: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:17:50.72 ID:17s789vJ00404
>>37
これもそう
子育てでも死の危険はガチめに言っとかないとアカン
41: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:18:59.46 ID:AgJ1mAgba0404
>>37
人命に関わる業務は普通にあるからなぁ
そういう所はガチで怒ってもしゃーない
42: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:19:17.32 ID:MHkqFo6kr0404
>>37
恐怖で人を支配しようって考えがもう馬鹿なんよ
子ども虐待して殺しそうやな
47: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:23:57.72 ID:bSjPDoZ800404
>>42
子供にしても他人にしても、自分の人生を破滅させる可能性がある事をしでかした時に怒れないことこそ虐待なんやで。
44: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:21:00.97 ID:qurN09gj00404
>>42
こういうやつでも親になれちゃうのが怖いところやなー
大人になったら誰にも怒られなくなるからしゃーないんかもしれんな
43: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:20:20.52 ID:pmIbXcg3a0404
ワイのことなんか気にしなくて良いから怒らないでクレメンスって言ったら怒らないんかな?
本当にワイのことを思ってくれてるんなら怒らないはずだよな
45: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:23:02.24 ID:17s789vJ00404
まああとはアレやな
怒ったあとのフォローが大事や
人間怒ってしまうこともある
怒りっぱなしやなくてそのあとちゃんと褒めるなりなんなりした方がいい
怒っておいて相手のためにしてやったんや!ってな感じで開き直ってるやつはガチで無能
62: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:37:30.69 ID:/J3EXQTn00404
>>45
大人になっても怒られるやつって褒めるとこないケースがある
上司含め他人から好かれる要素がない
48: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:24:46.10 ID:x4tS9Opra0404
実際何度指導しても改善しない部下いたらイライラすると思うで
49: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:25:50.02 ID:k6ghqG6Hd0404
普通に考えて怒ったらやる気無くなるし言い方気をつけてるわ
優しい人の為なら頑張りたいとワイは思うからワイもそうなるようにしとる
50: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:26:40.69 ID:17s789vJ00404
>>49
これが常識なんよなあ
怒っちゃったら反省するよな
51: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:26:41.10 ID:3O72KbQOp0404
怒ると怒った側のパフォーマンスが上がるってはた迷惑な研究結果出てるよな
53: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:29:47.96 ID:CGJysp1Rd0404
まぁ怒られてるうちが華とはよく言ったもんや
ガチで無視され出すからな
54: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:30:24.55 ID:IjqZ6ZJR00404
優しくしてたらそれはそれで付け上がるしな
55: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:32:49.00 ID:aGX+vuC200404
学校と違って会社の場合、無視され始めたら終わり
56: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:33:20.32 ID:igIvjlhO00404
部下に怒りまくってるがストレス発散にもならん
そいつと自分の今後のためにやってるだけだよ
57: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:33:27.37 ID:AgJ1mAgba0404
職場にその場しのぎで「分かりました」って言う奴おったな
同じミスを続けて無限に怒られてた
70: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:42:24.86 ID:TZ1eJfYja0404
>>57
その場合も一概に部下が悪いとも言い切れんやろ
部下が本当に分かるようにするのが上司の仕事やし
分からないのに分かったって言ってしまうのは上司と部下の間でうまくコミュニケーションが取れてないんやなって思う
その場合の責任はもちろん上司や
75: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:47:05.80 ID:JW+GvSLE00404
>>57
意見を聞かない、自分の考え以外通さない奴には分かりました以外に言う事ないからなぁ
ある意味賢いと言える
58: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:34:05.93 ID:pmIbXcg3a0404
筋が通ってれば良いと思うけどその場のノリで言っちゃうと一気に信頼関係にヒビが入る諸刃の剣やな
61: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:36:57.50 ID:rAGgYoqA00404
怒りは自分の内面に向けるものであって他者にぶつけたらあかんで
63: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:38:13.28 ID:F5gN6M9va0404
怒りはせんが上に無能っぷりを報告して激務で仕事もクソつまらん部署に飛ばしてもらってるわ
64: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:39:50.99 ID:iOgRPKa8a0404
自分ならそうってだけやな
未熟な若輩者ならそらそうなるだろと
65: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:39:54.00 ID:s1esSRy5a0404
ぶちきれてるやつって自分のマイナス感情に自分が引き摺られてる事に気づいてないよな
68: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:41:52.17 ID:CqDxfuppr0404
一切人の話を聞かない&悪口は信用する会社だから心閉ざしちゃった人いるわ
69: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:42:06.91 ID:RG3wnoDE00404
怒る人全てがストレス発散ではないがスレタイ言う奴は間違いなくストレス発散やな
他人を説き伏せるのではなくキレ散らかしてる自分を説得するためにある言葉
79: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:48:16.37 ID:sMMon52C00404
古い人間は怒鳴ってばっかやわ
80: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:48:47.94 ID:uA90wenK00404
部下は上司のサンドバッグだよ
81: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:53:11.19 ID:tU+J7wNka0404
怒鳴られて年取ってきた世代やから怒鳴るんやろ
85: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:55:51.21 ID:fFF2sarAa0404
自分の責任で怒れないクズや
「お前のせいやからな」言うてんねや
87: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:57:59.84 ID:WMmeTzpRr0404
ワイ「ヤベミスった…まあこれは10くらいのミスやな」
上司「100だこらあああああ!!!」
ワイ「やべえよ…やべえよ…100怒られるミスだよ…」
上司「あーまあ10くらいのだな次から気をつけろよ」
入社したてはこういうの結構あったな
83: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:54:08.65 ID:gSmV/T0K00404
怒るのって疲れるよな
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680559290/