不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    46

    上司「お前のために怒ってるんやぞ」←これ!

    YUSEI_9V9A5382_TP_V4


    1: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:01:30.10 ID:fLuaA5Kq00404
    9割がただのストレス発散

    2: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:02:33.78 ID:wZl5y4nk0
    今はパワハラに該当するんやで

    4: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:03:29.61 ID:x4tS9Opra0404
    半分は当たっている耳が痛い

    3: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:03:03.83 ID:AgJ1mAgba0404
    ワイんとこの上司は「本当に見捨てた奴にはもう怒りもしない」と言ってたなぁ

    32: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:13:22.13 ID:NVTCLZnB00404
    >>3
    働く前はなんやそれおもてたけどウチにもそういう奴おるわ
    ホンマに何も言う気無くなるねん
    社内公認で仕事与えんでもエエみたいな雰囲気になる






    6: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:04:50.74 ID:u2jkvdvvr0404
    コレって本当に相手のために怒ってるやつにも適応されちゃってるからなぁ
    盲目的にストレス発散だって決め込むのもどうかと思うが

    12: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:06:17.75 ID:qurN09gj00404
    >>6
    これ言って勝利宣言するやつはもう見捨てればええんとちゃう?

    60: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:34:59.55 ID:3B3V/M37a0404
    >>6
    個々のケースで判断すればいいだけやで

    7: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:05:18.67 ID:VspdoOaX00404
    怒るのも楽じゃないんよ

    8: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:05:53.88 ID:xCDscSr/a0404
    本当に思ってたとしても半年は避けるしそこから何年か恨み続けるから関係ないぞ

    9: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:05:57.49 ID:17s789vJ00404
    いや怒りを抑えて冷静に話せない時点でストレス発散と言われても仕方ないやろ

    11: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:06:10.59 ID:SV2vxAIN00404
    >>9
    せやな

    15: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:07:19.07 ID:xLicPwDGr0404
    >>9
    本当に"怒り"やと思ってるん?大声出してキレるやつはあかんけど

    17: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:08:13.31 ID:SV2vxAIN00404
    >>15
    そう見えてる時点でって話やろ
    ヒス女と同じや

    22: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:09:39.84 ID:Gpai7Khar0404
    >>17
    なんで突然女の話?

    29: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:12:34.54 ID:a2nxxgNB00404
    >>22
    確かに

    10: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:06:05.87 ID:HpmSquYaa0404
    怒る必要はないで
    普通に言えばええんや

    14: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:07:16.98 ID:VVd6CVpX00404
    注意とかはまだ分かるけど怒られるって結構な無能だよな

    23: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:09:45.72 ID:bSjPDoZ800404
    言う必要:ある
    怒る必要:ない

    27: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:11:00.36 ID:17s789vJ00404
    >>23
    これやね
    いかに気分よく相手の行動を変えさせるかの観点から考えて怒るは悪手でしかない


    24: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:10:11.43 ID:wMjssAIZ00404
    周り「期待されてる証拠だ」「怒られなくなったらおしまいだ」

    25: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:10:31.30 ID:AgJ1mAgba0404
    まぁ怒るにもいろんなタイプおるから一概にも言えんな
    静かに論理的に叱る人もおれば怒鳴ってキレ散らかす人もおるし

    33: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:13:40.31 ID:GbxedEeG00404
    うちの自称上司は
    ワイの部屋に監視カメラをつけて
    トイレから食事まで全部指導してくれるやで
    愛やな
    一回頭おかしくなって精神病院入ったりしたけど
    結果的に仕事が良くなったから
    必要なことだったのかもしれん

    35: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:15:29.50 ID:UCJu/5XN00404
    どうせ怒鳴られてもまたミスするしサボるんやからストレス発散くらい付き合ったれや

    36: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:16:18.56 ID:NLwtLUsj00404
    怒らない代わりにストレス分を査定にマイナス上乗せするで

    37: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:16:43.29 ID:bSjPDoZ800404
    一応補足しとくと、人命に関わる事故につながる事(子供が遊びで刃物や火を使うの様な子)は恐怖でもって縛るのは有用。

    39: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:17:50.72 ID:17s789vJ00404
    >>37
    これもそう
    子育てでも死の危険はガチめに言っとかないとアカン

    41: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:18:59.46 ID:AgJ1mAgba0404
    >>37
    人命に関わる業務は普通にあるからなぁ
    そういう所はガチで怒ってもしゃーない

    42: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:19:17.32 ID:MHkqFo6kr0404
    >>37
    恐怖で人を支配しようって考えがもう馬鹿なんよ
    子ども虐待して殺しそうやな

    47: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:23:57.72 ID:bSjPDoZ800404
    >>42
    子供にしても他人にしても、自分の人生を破滅させる可能性がある事をしでかした時に怒れないことこそ虐待なんやで。

    44: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:21:00.97 ID:qurN09gj00404
    >>42
    こういうやつでも親になれちゃうのが怖いところやなー
    大人になったら誰にも怒られなくなるからしゃーないんかもしれんな

    転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール
    村上 臣
    SBクリエイティブ
    2021-04-02

    43: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:20:20.52 ID:pmIbXcg3a0404
    ワイのことなんか気にしなくて良いから怒らないでクレメンスって言ったら怒らないんかな?
    本当にワイのことを思ってくれてるんなら怒らないはずだよな

    45: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:23:02.24 ID:17s789vJ00404
    まああとはアレやな
    怒ったあとのフォローが大事や
    人間怒ってしまうこともある
    怒りっぱなしやなくてそのあとちゃんと褒めるなりなんなりした方がいい
    怒っておいて相手のためにしてやったんや!ってな感じで開き直ってるやつはガチで無能

    62: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:37:30.69 ID:/J3EXQTn00404
    >>45
    大人になっても怒られるやつって褒めるとこないケースがある
    上司含め他人から好かれる要素がない

    48: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:24:46.10 ID:x4tS9Opra0404
    実際何度指導しても改善しない部下いたらイライラすると思うで

    49: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:25:50.02 ID:k6ghqG6Hd0404
    普通に考えて怒ったらやる気無くなるし言い方気をつけてるわ
    優しい人の為なら頑張りたいとワイは思うからワイもそうなるようにしとる

    50: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:26:40.69 ID:17s789vJ00404
    >>49
    これが常識なんよなあ
    怒っちゃったら反省するよな

    51: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:26:41.10 ID:3O72KbQOp0404
    怒ると怒った側のパフォーマンスが上がるってはた迷惑な研究結果出てるよな

    53: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:29:47.96 ID:CGJysp1Rd0404
    まぁ怒られてるうちが華とはよく言ったもんや
    ガチで無視され出すからな

    54: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:30:24.55 ID:IjqZ6ZJR00404
    優しくしてたらそれはそれで付け上がるしな

    55: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:32:49.00 ID:aGX+vuC200404
    学校と違って会社の場合、無視され始めたら終わり

    56: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:33:20.32 ID:igIvjlhO00404
    部下に怒りまくってるがストレス発散にもならん
    そいつと自分の今後のためにやってるだけだよ

    57: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:33:27.37 ID:AgJ1mAgba0404
    職場にその場しのぎで「分かりました」って言う奴おったな
    同じミスを続けて無限に怒られてた

    70: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:42:24.86 ID:TZ1eJfYja0404
    >>57
    その場合も一概に部下が悪いとも言い切れんやろ
    部下が本当に分かるようにするのが上司の仕事やし
    分からないのに分かったって言ってしまうのは上司と部下の間でうまくコミュニケーションが取れてないんやなって思う
    その場合の責任はもちろん上司や

    75: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:47:05.80 ID:JW+GvSLE00404
    >>57
    意見を聞かない、自分の考え以外通さない奴には分かりました以外に言う事ないからなぁ
    ある意味賢いと言える

    58: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:34:05.93 ID:pmIbXcg3a0404
    筋が通ってれば良いと思うけどその場のノリで言っちゃうと一気に信頼関係にヒビが入る諸刃の剣やな

    61: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:36:57.50 ID:rAGgYoqA00404
    怒りは自分の内面に向けるものであって他者にぶつけたらあかんで

    63: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:38:13.28 ID:F5gN6M9va0404
    怒りはせんが上に無能っぷりを報告して激務で仕事もクソつまらん部署に飛ばしてもらってるわ

    64: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:39:50.99 ID:iOgRPKa8a0404
    自分ならそうってだけやな
    未熟な若輩者ならそらそうなるだろと

    65: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:39:54.00 ID:s1esSRy5a0404
    ぶちきれてるやつって自分のマイナス感情に自分が引き摺られてる事に気づいてないよな

    68: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:41:52.17 ID:CqDxfuppr0404
    一切人の話を聞かない&悪口は信用する会社だから心閉ざしちゃった人いるわ

    69: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:42:06.91 ID:RG3wnoDE00404
    怒る人全てがストレス発散ではないがスレタイ言う奴は間違いなくストレス発散やな
    他人を説き伏せるのではなくキレ散らかしてる自分を説得するためにある言葉

    79: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:48:16.37 ID:sMMon52C00404
    古い人間は怒鳴ってばっかやわ

    80: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:48:47.94 ID:uA90wenK00404
    部下は上司のサンドバッグだよ

    81: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:53:11.19 ID:tU+J7wNka0404
    怒鳴られて年取ってきた世代やから怒鳴るんやろ

    85: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:55:51.21 ID:fFF2sarAa0404
    自分の責任で怒れないクズや
    「お前のせいやからな」言うてんねや

    87: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:57:59.84 ID:WMmeTzpRr0404
    ワイ「ヤベミスった…まあこれは10くらいのミスやな」
    上司「100だこらあああああ!!!」
    ワイ「やべえよ…やべえよ…100怒られるミスだよ…」
    上司「あーまあ10くらいのだな次から気をつけろよ」

    入社したてはこういうの結構あったな

    83: 風吹けば名無し 2023/04/04(火) 07:54:08.65 ID:gSmV/T0K00404
    怒るのって疲れるよな

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680559290/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年06月01日 07:30 ID:xP6J3q.O0*
    面接段階で起こるやつはそれやで
    2  不思議な名無しさん :2023年06月01日 07:31 ID:37Wz33.b0*
    親の躾も受けてないガキばかりで草
    3  不思議な名無しさん :2023年06月01日 07:33 ID:K4XuFMRw0*
    無能にクドクド言っても疲れるだけだから、見込みなかったら早々に見切りつけてほぼ無視してるわ
    仕事の効率落ちるし、さっさと席開けて欲しいからやめて欲しい
    4  不思議な名無しさん :2023年06月01日 07:33 ID:3SRYDxgy0*
    怒られる側が注文つけてて草
    5  不思議な名無しさん :2023年06月01日 07:35 ID:SZC6wx3h0*
    怒る意味はあるぞ
    冷静に言うと重大さが伝わらんような馬鹿には怒らないといかん
    6  不思議な名無しさん :2023年06月01日 07:36 ID:w6HZG3gJ0*
    論理的に叱っても注意しても「怒られた」って感じる人間もいるからな。怒るのも疲れるしダメだと思ったら見放すのも手
    7  不思議な名無しさん :2023年06月01日 07:37 ID:PxHsVbax0*
    自分が能力あって将来出世したときに部下が同じことして怒りたくなる気持ちが理解出来てから話はスタートだな
    その時に初めて上司の立場として怒ることが是だったのか非だったのか見通すことが出来る
    怒られてるうちは理解が浅いから怒られてるわけで、理解した後は視点が異なるから自分の考え方も変わってる
    8  不思議な名無しさん :2023年06月01日 07:40 ID:lc8Ta29y0*
    社会人になっても怒られる時はある。ただ何回も同じことで怒られるやつは相当な無能であることを自覚した方がいい。やらかしたことのケツ拭いてもらった自覚もないんやろな。
    9  不思議な名無しさん :2023年06月01日 07:43 ID:MsVp6X1X0*
    できない部下は難しいけどかなり言葉を選んで指導するしかない
    それから放置は基本的によくない
    上から管理能力を自分が問われることになる
    まあこの手の人は異動期来ると必ず部所替えにあってたらい回しされてるね
    10  不思議な名無しさん :2023年06月01日 07:46 ID:TwmtAGAT0*
    シラフの状態ならギリ理解できるけどアルコール入った状態でキレ散らかす奴はただの馬鹿
    11  不思議な名無しさん :2023年06月01日 07:52 ID:DbOGzzd20*
    おまえら何歳か知らんけど三十代以上なら部下持つ側の立場になってないといろいろヤバいで
    12  不思議な名無しさん :2023年06月01日 07:54 ID:K4XuFMRw0*
    部下がやらかしたら上司は更に上の立場の人間に怒られるんだからそりゃ怒るだろ
    馬鹿って何より想像力が足りんよな
    さっさとこの世から去ればいいのに
    13  不思議な名無しさん :2023年06月01日 07:56 ID:6ZSXuoN.0*
    ここだと周りの迷惑になるので住所教えてください、あなたに家族がいるなら家族まとめて怒り返してあげますから、あなただけでなくあなたの家族まで思って聞いてあげてるんですよ?

    で、大体が黙るか暴行を加えてくるから正当防衛、私人逮捕、常人逮捕のチャンスなのでオススメ
    大義名分はこちらにある
    14  不思議な名無しさん :2023年06月01日 07:58 ID:zr2KBKKW0*
    相手がどういうつもりで怒ってるかなんて自分には関係なくね?言ってることが正しいと思えば素直に言うこと聞けばいいし、間違ってると思えば無視すればいい。
    15  不思議な名無しさん :2023年06月01日 08:00 ID:8J7tpCs10*
    怒られるうちが華、って年齢を重ねる度に痛感するようになった
    正確には誰かに注意してもらえるのはとても有り難いことだと気づくようになった
    こいつに言っても意味ない、と思われると変な格好してても、みんなに影で嫌われてても何も言ってくれなくなる
    「○○さんあれ気をつけたほうがいいですよ」と言いにくいことを言ってくれる人は大事にしたいと思う
    16  不思議な名無しさん :2023年06月01日 08:11 ID:3zpJbZ7.0*
    「お前のために言ってるんだぞ」って上司が仮に
    「⚪︎⚪︎さんのために言ってるんですよ」って部下や後輩に言われたら絶対キレると思う
    17  不思議な名無しさん :2023年06月01日 08:14 ID:tfSEEj4Z0*
    結構本気でそう思ってるんだよ彼らは
    まあ思い込みの激しい独善者ほどたちの悪いもんもない
    18  不思議な名無しさん :2023年06月01日 08:22 ID:d5QbR.jA0*
    >>13
    とりあえず開き次第病院行きな
    19  不思議な名無しさん :2023年06月01日 08:28 ID:MQ5Qpnfu0*
    部下に怒ったところで部下が出してきた仕事の結果は何も変わらん
    労務時間が惜しいから、さっさと建設的な方向に仕事進めるのが良い上司ってやつさ
    20  不思議な名無しさん :2023年06月01日 08:36 ID:TEurM.Lt0*
    こういう話になると怒られる方に対して何も言わないのが殆どな辺りどういう奴等が擁護してるのかよく分かるね
    21  不思議な名無しさん :2023年06月01日 08:36 ID:Czujvu.E0*
    内容次第だろこんなん
    ズレた事もばっかり言ってるガイジ中年も居りゃ小学生以下のガイジが当たり前の事を言われて逆恨みしてるケースも多々あるし
    22  不思議な名無しさん :2023年06月01日 08:40 ID:9Hn5vXWJ0*
    いつから怒る方が悪いみたいな風潮になったやろな
    普通に怒られるようなことする方が悪いに決まってんじゃんガキならまだしも大人になって怒られるって恥ずかしくないんか
    23  不思議な名無しさん :2023年06月01日 08:50 ID:7kSbM0yu0*
    一概にどれが正解とは言えんけど、怒る(あるいは怒ったように見せる)必要のある場面というのは確実に存在するからなぁ。
    相手見てチョロい思うたらナメくさってくるヤツも居るから、そういう手合いにはガツンとかましとかんと業務に差し障りが出るし。
    24  不思議な名無しさん :2023年06月01日 08:51 ID:E132xymU0*
    怒る必要がないとか馬鹿丸出しやな。世の中には怒られたくないからやるって層が多いことを知らないんやろな。
    25  不思議な名無しさん :2023年06月01日 08:53 ID:jW8Pq3M50*
    注意と怒りは違うよね
    26  不思議な名無しさん :2023年06月01日 08:56 ID:U3opH4qL0*
    これは人によるよな。怒りたくて怒ってるような人は途中で論理の破綻があるからそこはツッコめば良い。謝るところは謝って、今こう言いましたけどそれを言われる必要はあるんですか?みたいにな
    気持ちよく怒れない奴だと思われたら怒られなくなるから分かりやすい
    27  不思議な名無しさん :2023年06月01日 10:15 ID:DbOGzzd20*
    幼稚園の先生から
    お子さんがお友達に向かって乱暴な言葉遣いをされていたのでそれはしない方がいいよと「お知らせ」しました
    って報告が届く世の中よ
    昔と違って「叱る」「躾ける」「指導する」すら禁句になりつつある世の中なんやね
    28  不思議な名無しさん :2023年06月01日 10:34 ID:B7AFFvtv0*
    >>18
    ではお前は家族まとめて地獄に行きな
    29  不思議な名無しさん :2023年06月01日 10:43 ID:RunlqrTl0*
    なんか怒り方が支離滅裂だと怪しんだほうがいいよ、入ったばかりのとき必死にメモとってたら「メモをとるのはやる気がないってことだよな!」っていわれて「???」ってなった。もうその上司とは部署はなれたからいいけどまったくいい噂を聞かない
    30  不思議な名無しさん :2023年06月01日 10:54 ID:Ndp3Nkx60*
    >>13
    ウチの家族はこの会社に所属してないから関係ネェんだわ

    それよりこの会話はお前が無能で役立たずの上に、反省もせず屁理屈にもなってないカス言動を繰り返すことについて何だが・・・(いか、説教継続
    31  不思議な名無しさん :2023年06月01日 11:07 ID:Dxmv8pxq0*
    頭悪い奴に怒って厳しく指導して仕事させるより
    自分でさっさと終わらせた方がずっと楽だからなぁ
    正直見捨てたい
    32  不思議な名無しさん :2023年06月01日 12:10 ID:EwJ5YniW0*
    「お前のために怒ってるんやぞ(俺のストレス発散しとくか」やぞ
    何も言われなくなったら終わりというのは
    手ごたえのないサンドバッグ殴る意味がないから
    33  不思議な名無しさん :2023年06月01日 12:31 ID:FD59VfG10*
    >>15
    これはある。
    逆に「あいつ、やっぱり八つ当たりで怒ってただけじゃねーか」って、自分が上の立場になった時に、あらためて確信することも多いけど。
    34  不思議な名無しさん :2023年06月01日 12:31 ID:k.5iWz0C0*
    簡単に切り捨てられるより怒鳴られたり殴られるだけマシ
    まだこのゴミを何とかしてやろうとする上司の愛情を感じる
    35  不思議な名無しさん :2023年06月01日 13:38 ID:5nVzyDdF0*
    よく怒ってた上司は、会社の売上げを伸ばすためってよく言ってたわ
    36  不思議な名無しさん :2023年06月01日 13:45 ID:4qBpy2ff0*
    >>23
    何で注意しないんですか?みたいな感じで、まともにやってる他の部下に不満が溜まったりする事もあるからな
    よし怒る(振り)するぞ!とかっていちいち気合入れるの面倒臭いから言われなくてもちゃんとやって欲しいわ
    37  不思議な名無しさん :2023年06月01日 14:41 ID:3IAf79e.0*
    見捨てたっつーか仕事できないやつにはもうなにもいう気力なくなるのはガチ
    いっても生返事、いわなかったら当然しない
    怒ったろって気にもならなくなる
    38  不思議な名無しさん :2023年06月01日 14:54 ID:k.5iWz0C0*
    自分の無能を棚に上げて怒鳴る上司を批判とか完全にアスペだろ
    39  不思議な名無しさん :2023年06月01日 16:00 ID:KDV5saB70*
    お前のためって言う奴は信用するな
    自分のためもしくは会社のために怒ってるが正解
    40  不思議な名無しさん :2023年06月01日 16:55 ID:EwJ5YniW0*
    改善・指導のために“叱る”はいいとして
    感情のはけ口として“怒る”は違うよね混同されがちだけど
    前者は今後の業務のためであって会社利益に直結するが
    後者はただ一個人の感情の発露に過ぎない
    相手が逆らえないのをいい事にそれを教育と称する上司はよく居る
    41  不思議な名無しさん :2023年06月01日 17:46 ID:rauVWNo30*
    お前のためを思ってなんて
    よっぽど付き合い長くて、信頼関係ないと普通言わないだろと思う
    42  不思議な名無しさん :2023年06月01日 21:29 ID:QtU6mQtu0*
    >>40
    怒るのは仕事を真摯にやってる証拠やと前の会社の上司が言ってたな。仕事を真剣にやってるからこそ本気で怒りが沸いて他人に怒ることが出るんやと。
    そしてそれ故に波長の合う社長に好まれとったが、そいつのせいで辞めた人間が多数おったため影で着いたあだ名が人材クラッシャー。
    43  不思議な名無しさん :2023年06月01日 21:45 ID:EwJ5YniW0*
    >>42
    そのやる気のある人材のために貴重な将来の戦力ことごとく追い出すとか社長も大概やね
    何のためにアンガーマネジメントなんてあるのかと
    不動明王とか仁王みたいな顔の人しか残って無さそうだし、昭和の根性論とかスポコンのノリ好きそう
    そういう人材クラッシャー二人しか残ってない会社に遭遇して早々と辞めたったわw
    44  不思議な名無しさん :2023年06月02日 19:24 ID:CmQxtB1I0*
    現場猫vs仕事猫?
    45  不思議な名無しさん :2023年06月03日 04:17 ID:UNPrup6z0*
    本気で相手のタメに怒る人なんか大昔の大人なんじゃないかな。戦時中を生きた人とか。少なくとも今の40~70代はそう見えない。
    46  不思議な名無しさん :2023年06月03日 08:43 ID:h7zVViLG0*
    怒りで職場を支配すると怒られないために部下は仕事をするから1から100まで指示しないといけなくなって結局自分の首を絞める
    自立させる手伝いをするのが1番楽だからね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事