不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    78

    大日本帝国の戦闘機を調べれば調べるほど負けた理由がわからない

    A6M3_Zero_N712Z


    1: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:11:34 ID:4sa8
    カタログスペック最強すぎる

    2: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:12:17 ID:ltCF
    資源

    3: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:12:50 ID:4sa8
    >>2
    資源得るために戦争始めたんやで






    4: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:13:58 ID:rwp4
    2000馬力級の出現時期が遅すぎたんやないか

    5: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:14:32 ID:X9cR
    性能に全振りしたせいで防弾ペラペラで
    すぐ燃えるわ搭乗員は死ぬわで大変やったんやろ

    6: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:14:51 ID:YaRK
    マジレスすると武装や

    7: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:15:17 ID:LWPe
    あの時代戦闘機すら作れなかった国がうじゃうじゃあったと思うと凄いね

    8: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:15:20 ID:nyTo
    石油が無いと動けないよね

    9: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:15:43 ID:lHWF
    ちょうど日本本土に空爆しやすい位置にたくさん離島があるんは不運やった

    10: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:15:54 ID:ZhVu
    ベテランパイロットをミッドウェーで失ったやろ

    11: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:16:21 ID:KgHy
    そのスペックとか実質意味なかったやろ
    最終的には爆弾抱えて特攻以外戦艦空母に対抗できなかったんやし

    12: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:16:55 ID:Hu4l
    カタログスペック()

    カタログ上の燃費()
    カタログ上のエンジンスペツク()

    がよくてもクソクルマなんていくらでもある@トヨタ

    13: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:17:25 ID:QVBL
    プロパガンダやろ

    14: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:17:31 ID:4sa8
    シュレーゲムジークって知ってるか?
    日本やドイツの戦闘機には上向きの機関銃がついてるんやで
    これがなんですごいかって言うと上向きに打って敵を撃墜したらそのまんま真上に落ちてくんねん
    だから急速回避ができることが前提の兵装なんや
    日本やドイツは当たり前にそれができたけど米英はそれができんかった

    67: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 05:53:17 ID:sVex
    >>14
    上向き銃は日独が「すごいから」産まれた訳ではないし英米には「出来なかった」訳ちゃう
    ドイツにしろ日本にしろ夜間防空戦が多発した大戦後半にその需要からひり出したのが上向き銃

    アメリカも上向き銃どころか仰角も取れる旋回機銃を備えた夜間戦闘機F-61を作っとる
    機銃調達の都合やデメリットを押してまで装備する意味(出来た頃には敵の夜間爆撃を迎撃する機会がほとんど無くなってた)が少ないってことで
    結局は目玉装備である旋回機銃は実質廃止されてもうたけど

    駄作機として馬鹿にされがちなイギリスのデファイアントもドイツが攻勢に出てた初期には旋回機銃を活かして夜間戦闘機として防空戦力の一翼を担っとる

    結論としては
    日独が上向き銃を思いついた頃には「もう英米は対爆撃機用の夜間戦闘機を必要としてなかった」が正解

    16: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:18:12 ID:gNbF
    上向き撃たなくても上に行かせないように編隊くめばいいんじゃない?

    17: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:19:33 ID:4sa8
    >>16
    戦闘機は真下が死角やから下を取れば勝てるんや
    だから下をとるためにドッグファイトすんねん

    18: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:19:38 ID:Hu4l
    零戦()大爆笑も
    急降下できないクソ雑魚弱点があったんやろ?

    そういうもんなんや運用してみないとわかんないことだらけなんよ
    自称理系()笑はな、やっぱり現場でないとだめ

    永遠の0
    濱田岳
    2021-02-10

    20: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:21:31 ID:U6B3
    ゼロ戦の旋回性能はピカイチだが防弾装備は何もなされていない
    ピカイチの旋回性能を発揮するべき戦闘機でも訓練したパイロットが戦死するから
    性能の良い戦闘機があっても勝てるはずがない

    21: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:21:41 ID:rwp4
    博物館でF4U見たら迫力がやばかったわ
    翼の一番モーメントかかる部分が複雑な折り畳み式になってて尋常じゃない技術力を感じた

    22: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:23:00 ID:4sa8
    >>21
    スミソニアン博物館やろ?
    F4Uの近くに月光と屠龍も展示されてたはず

    24: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:23:58 ID:rwp4
    >>22
    スミソニアンも行ったし、サンディエゴとリノも行ったで

    25: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:24:39 ID:4sa8
    >>24
    ええやん

    23: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:23:29 ID:rwp4
    日米の照準器の比較展示とかも、パネルの大きさとか
    星の明るさとかアメリカの方が上を行ってる感じやった

    26: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:26:53 ID:PWPV
    質のいい燃料、練度の高い操縦士の数、戦略など…
    いろいろ足りなかったといえるのでは

    それに「戦いは数」でもあるわけやし

    32: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:31:08 ID:U6B3
    >>26
    潤滑油が油絵に使うテレピン油だから高度が上がると硬化してエンジンがストールした
    他方アメリカは鉱油を使っていたし、下手をしたらモービル1のような合成油を使用していた

    27: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:27:07 ID:rwp4
    なんていうか、涙滴型じゃない直観に反した形状の飛行機を設計できる時点ではるかにアメリカの方がノウハウ積んでるのかなって思った

    28: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:27:36 ID:2eCP
    零戦も後期に開発された62型?とかは結構性能良かったんだっけ

    29: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:29:57 ID:Kt4j
    戦闘機は知らんが海軍だと日本のが殺しているぞ
    大和で2000艦以上沈めている


    30: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:30:19 ID:p6yO
    日本の戦闘機は別に強くないで

    31: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:30:22 ID:2eCP
    ノモンハンでも少数で回したせいで疲労困憊になって後期に優秀なパイロットが死にまくったのが勿体ない

    38: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:34:34 ID:rwp4
    5年くらい前に竜ケ崎で零戦の飛行展示やってたけど、
    エンジン音の迫力がへぼくてなんかいたたまれない気持ちになったわ

    39: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:36:02 ID:jVZH
    船舶より飛行機に力を入れるべきだったんやろ

    41: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:38:01 ID:4sa8
    >>39
    力入れてたんやぞ
    当時の先進国でもっとも早く航空機を主力にする戦法を採用してたのが日本や

    42: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:38:32 ID:Hu4l
    >>39
    いれててこれだった

    40: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:36:27 ID:01KP
    強くてもネタ割れまくったからね

    43: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:39:18 ID:p6yO
    第二次世界大戦中に自動誘導ミサイルを実用化したのは日本だけやろ

    45: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:40:54 ID:4sa8
    >>43
    自動誘導ミサイル(人間搭載)

    46: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:41:54 ID:YSFx
    どっちの方が高く飛べたんや
    上空飛べた方が勝つんやろ

    48: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:44:02 ID:U6B3
    >>46
    B-29の高度には程遠いよね

    49: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:51:53 ID:Hu4l
    戦艦武蔵もスペツク主義にとらわれてああなったんよなたしか

    50: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:54:48 ID:e1KF
    戦略がゴミ
    あと戦線離脱して残りの日本兵を置いて逃げたゴミみたいな指揮官のせい

    52: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:58:05 ID:4sa8
    >>50
    そんなゴミなんて富永恭次くらいやろ

    51: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 01:57:14 ID:Kt4j
    物量には勝てんよ
    連合国だもの

    53: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 02:06:44 ID:zG2u
    その中島飛行機の技術をアメカスによって潰され飛行機作れない模様

    56: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 02:16:52 ID:4sa8
    >>53
    国産旅客機失敗したの悲しい

    54: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 02:08:31 ID:8BPT
    機動に全振りして装甲ベニアや

    58: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 02:26:12 ID:LCdQ
    >>54
    当たらなければ問題はない

    55: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 02:16:30 ID:QeGU
    そりゃ人材の差よ

    57: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 02:24:13 ID:UUiX
    ソ連「一番強力なエンジン使ってコクピットを分厚い装甲にして他の部分は木製にしたろ!」

    59: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 02:26:49 ID:4sa8
    >>57
    ソ連って銃器設計はあんなに天才なのに
    航空機は頭おかしい

    63: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 02:34:33 ID:UUiX
    >>59
    合理的思考なんやろか
    戦車の傾斜装甲とかすぐ採用するし

    60: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 02:31:33 ID:4up9
    ロクに車屋さんすら居ない国では
    水冷エンジンの運用は無理なんだよなぁ

    62: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 02:33:59 ID:4sa8
    >>60
    水冷エンジンだと満州の寒さで凍るからわざわざ空冷にしたんやぞ

    61: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 02:33:52 ID:PMZY
    末期は木製戦闘機を松脂オイルで飛ばそうとしたってまじ?

    65: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 02:49:35 ID:bpvu
    最後までゼロのマイナーチェンジ擦ってる時点で無理やろ

    66: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 03:02:42 ID:4sa8
    >>65
    言うて五四型でエンジンを栄から金星に変えてめっちゃ性能上がってるから

    68: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 05:55:48 ID:1gKP
    アメリカと戦争しないで北進論突っ張ってれば勝てたんだよな

    69: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 05:59:21 ID:wKGm
    むしろスペックしょぼくね
    英米独の一同世代機と比べるとスピードめちゃ遅いやん

    72: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 06:25:59 ID:wKGm
    その前にセガサターンやドリームキャストに敗れてPSは消滅してたんちゃう

    73: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 06:26:39 ID:SbEp
    カタログスペックでいえばどんな機体も強いぞ

    75: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 06:28:56 ID:wKGm
    襲撃機なんかはカタログスペックだと

    スピード遅い
    武装貧弱
    航続距離しょぼい

    でめっちゃ弱そう

    76: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 06:38:09 ID:cOuO
    大日本帝国なんて空軍無い時点で問題外よ

    77: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 06:38:48 ID:4sa8
    >>76
    アメリカも空軍できたの戦後や

    70: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 06:01:31 ID:78oJ
    カタログスペックで物事の勝敗が決まるんなら
    PS5はSwitchより売れてるやろ

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685549494/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年06月02日 20:26 ID:UE1bFN..0*
    >カタログスペック最強すぎる

    全然調べてないやん
    2  不思議な名無しさん :2023年06月02日 20:36 ID:0LarHOVV0*
    今の政治家と同じで軍上層部が自分たちの利権見栄そんなものに執着したからだろ?
    3  不思議な名無しさん :2023年06月02日 20:37 ID:Q8SsI9pZ0*
    ちゃんと調べれば負けた理由が一目瞭然だろ
    4  不思議な名無しさん :2023年06月02日 20:49 ID:mYdIvcdv0*
    こういうスレではなぜか陸軍機が語られることはない
    5  不思議な名無しさん :2023年06月02日 20:55 ID:IdmPoRLM0*
    日本は本気出せずに終わった感がある
    いまもし第3次世界大戦が行われたら日本が優勝できると思うけどな
    6  不思議な名無しさん :2023年06月02日 20:57 ID:yXZm.wGy0*
    零戦の何処がスペック最強なんや?
    あれは車で言えばアメリカのマスタングやカマロみたいな大パワーのエンジン造れなかったから、それらに対応するために86から安全や快適装備を取っ払って徹底的に軽量化の峠仕様にして狭い峠道に誘い込んで勝ってたんや。
    途中からはその特性が研究され、例え誘われても峠には行かないように徹底されて逆に湾岸とかの高速道路に誘い出されるようになって今までカモにしていた奴に逆にカモにされてるで。
    7  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:00 ID:iRdERqtf0*
    カタログスペックw
    んなもん物量と工業力の前じゃ屁にもなんねーよw
    8  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:04 ID:zL3FayS20*
    ※4
    陸軍期の方が「手元の技術で堅実に」作られてる
    まぁ自前で研究開発行わず、メーカーにやらせてたからだけど
    (自前で設計製造までやれた海軍機の方が夢想を追い求め、口出しが多い傾向があった)
    9  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:04 ID:gFscRxoL0*
    最強だったのは紫電改な。戦後に米国で模擬戦闘をして米国のどの戦闘機も勝てなかって話。自動空戦フラップ最強だろ
    10  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:10 ID:QwBY4igB0*
    ちょっと雑な作りでも壊れず安定してて大量に生産できる方が強い
    日本の製品はいつの時代も繊細すぎる
    11  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:11 ID:qDo4dCCL0*
    後半は工業力で圧倒されたからなぁ
    特に発動機の開発と生産のスケールが比較にならない
    12  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:13 ID:o06auFEZ0*
    愛国者さんってやっぱり知能がアレなんだな
    13  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:21 ID:EQ6B8IKN0*
    違う!最初から日本人を奴隷化する事が目的。日本人がいなければ世界は成り立たない。
    14  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:22 ID:Iq6z7DTX0*
     航空用エンジンがなぁ。日本はP&Wツイン・ワスプ相当のエンジンで我慢せざるを得ない状況で、アメリカは強力なP&Wダブル・ワスプをどんどん使ってた。
    15  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:24 ID:hyeHm0D00*
    紙装甲定期
    16  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:37 ID:.eUoRkE.0*
    某赤い人
    「当たらなければどうということはない」
    17  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:44 ID:esXZGGXQ0*
    物品や技術力不足の中で努力の結晶と取るか
    後から知った知識で腐すのかで変わるよな

    出来れば後者のような人にはなりたくないもんや
    18  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:47 ID:HQsd0qKd0*
    ノモンハンは部隊補充がなされなかったのと、
    戦闘機乗りが優秀なのでロスケは安眠妨害という作戦で
    飛行機を飛ばせないようにした。
    19  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:51 ID:myCJfD0U0*
    兵站もあるけど一番駄目だったのは情報工作に負けたことだろ
    東征してアメリカに手を出さなければ絶対に戦争に勝ってたよ
    中国がアメリカ潰せればまた日本の復活もあり得るんだがなぁ
    20  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:52 ID:UE1bFN..0*
    日本の航空機は英米独と比較して開発が一周遅れなのよね
    九七式戦闘機の頃にスピットやメッサーが飛んでるのよ実は。
    アメリカも戦間期ということで迷走してるけど零戦と同時期に排気タービン過給機付きのP-38やP-51マスタングの原型機を飛ばしてるやで
    21  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:56 ID:jLVK1.uM0*
    紙装甲紙装甲言われてるけど装甲なんて対して問題じゃない
    結局はエンジンの馬力
    WW2初期ならゼロ戦は比較的高性能やったけど他国がそれ以上の戦闘機開発しても日本はゼロ戦の後継機量産できなかったからな
    22  不思議な名無しさん :2023年06月02日 21:59 ID:kc.3IvlS0*
    WTやりゃわかるよ
    高度と速度が正義
    23  不思議な名無しさん :2023年06月02日 22:03 ID:6nRRzAHP0*
    カタログスペックだけならスマホも国産PCも勝ってたんじゃなかったっけか?
    24  不思議な名無しさん :2023年06月02日 22:10 ID:UE1bFN..0*
    まぁカタログスペック言うなら欧米のなんて卓上での理論値でしか出してないからな。
    速度なんてオイルや燃料抜いたスッカラカンの機体重量で算出しとるもんで実測値とかけ離れとるのよね。
    だからカタログスペックはあくまで参考値にしかならん。
    25  不思議な名無しさん :2023年06月02日 22:21 ID:UE1bFN..0*
    性能云々もだけどやはり工業製品としての部品精度と稼働率やで
    日本の航空隊の稼働率の推移を見てると悲しくなる。40機近くいた部隊がすぐに稼働7~8機になっていくんや

    黒江さんだっけかな。旧陸軍のエース・パイロットで空自の航空隊司令まで勤めた人が陸軍航空審査部時代にぼやいとった
    「日本の戦闘機は一回の飛行でエンジンがオイルで真っ黒になる」
    「しかし同じように飛んだ米軍の戦闘機は新品同様のまま、しかも一週間放置しても一発で始動する、こりゃ敵うわけがねー(意訳)」
    26  不思議な名無しさん :2023年06月02日 22:39 ID:dSdg.M5z0*
    資源目的じゃなくてアジアの欧米列強からの解放のために身銭切って戦争始めたんだけど。
    27  不思議な名無しさん :2023年06月02日 22:39 ID:dCilBSUG0*
    日本軍の入手できた石油は、どれもオクタン価が低く出力が出なかったんだよ。
    戦後、米軍が日本の戦闘機を接収してアメリカで、アメリカの燃料を入れて、テスト飛行をしたら、驚くほど高性能を発揮したという記録も残っている。
    "持たざる国の悲劇"で、まことに残念なコトだった。
    28  不思議な名無しさん :2023年06月02日 22:48 ID:y29RnL210*
    >>6
    峠仕様の86って上手い例えだね。

    ゼロ戦に限って言えば20mmで榴弾使えるのはいいけど剛性の低い機体の翼内機銃だからしなりで火線がブレるし薬莢が小さく初速が遅いからいわゆるションベン弾で当てにくい。
    防弾装備もないわけじゃなかったけどcal.50を止められないからと現場で勝手に外されるし、防弾タンクを開発したら「重くて遅くなるから使えん」と文句を言われてしまう。
    潤滑油・電線・点火プラグ・真空管・電池の品質が足りないとかまぁ色々大変そうなのを無理やり誤魔化してたってどこだよね。
    29  不思議な名無しさん :2023年06月02日 22:59 ID:JxeE7G9j0*
    今や日本のメーカーは当たり前にデータ改竄とかしてるけど
    捏造大国ニッポンってこの頃からだったんだな
    30  不思議な名無しさん :2023年06月02日 23:30 ID:KpcCtu5z0*
    >>4
    陸軍機は普通に耐弾装備してるのにな
    零戦は艦載機だから装備限界があるというのに
    31  不思議な名無しさん :2023年06月02日 23:35 ID:KpcCtu5z0*
    >>29
    カタログスペックの数値は各国で計測基準が違っていたりする

    それとは別に日本軍機の場合は工具問題や爆撃などで部品や燃料の製造精度が大きく落ちていたことも数値通りの性能がでなかった理由の一つ
    32  不思議な名無しさん :2023年06月02日 23:38 ID:KpcCtu5z0*
    >>27
    正確には米軍の使っていた燃料だけが飛びぬけて高オクタン価だった
    連合軍側でも英国とかの燃料よりも数値高かったのですよ
    33  不思議な名無しさん :2023年06月02日 23:40 ID:KpcCtu5z0*
    >>20
    排気タービンに使うマグネシウム合金の調達ができなかったのだからしょうがない
    34  不思議な名無しさん :2023年06月02日 23:42 ID:KpcCtu5z0*
    >>9
    自動空戦フラップの稼働率悪かったそうですよ
    35  不思議な名無しさん :2023年06月02日 23:47 ID:BS0tgW0y0*
    工作技術と水準
    プロペラすら自分で作れず、敵国のライセンス物
    新しいものは何も作り出せず、あるものを根性論で改造し続けるだけ
    船舶にしろ航空機にしろ日本帝国陸海軍が一から作ったものはない
    みんな英米の基本形の発展流用
    それができなかった戦車がいい例
    現在も産業分野において変わっていない
    36  不思議な名無しさん :2023年06月03日 00:07 ID:bA2.Kuee0*
    >>26
    そういう建前だったね
    37  不思議な名無しさん :2023年06月03日 00:13 ID:FqfA1Yju0*
    >>11
    マザーマシンが作れないとか溶接向きの鉄材を作れない以外にも接着剤や樹脂系でも負けてるから軽量化も難しい。
    層流などへの理解も乏しいからエンジンの冷却やらが上手くいかないし。ほんと全体的に負けてる。
    38  不思議な名無しさん :2023年06月03日 00:14 ID:Gw2SVM.Q0*
    陸軍のチハとかもそうだけど、開発時期が同じような世界各国のヤツと比べると同程度くらいで、設計思想もそこまで外れてないのよ。
    堀越二郎の自伝読むと、防弾装備をどうするかに当たって各国でも特に装備してなかったみたいなことも書いてある。
    問題は工業力。
    第二次大戦は過去の戦闘の概念がいろいろ覆りまくって、それに対応した新しい新型兵器が必要になるのに、既存品作るのが精いっぱいで新規ラインを同時に並べられなかった。
    39  不思議な名無しさん :2023年06月03日 00:15 ID:FqfA1Yju0*
    >>23
    個は作れてもシステムを作るのが下手よな。
    40  不思議な名無しさん :2023年06月03日 00:35 ID:KrwDJS910*
    そもそも水冷エンジンや過給機を作れんレベルじゃ
    一撃離脱戦法や高高度を飛ばれたら話にならんて
    41  不思議な名無しさん :2023年06月03日 00:49 ID:0r2W2XzI0*
    カタログスペックで勝てるなら、ナチスが負けるはずないんよ
    42  不思議な名無しさん :2023年06月03日 00:55 ID:g148PmlL0*
    >>39
    元々あったアイデアを盗んで昇華させるのは得意な国って印象しかないな
    43  不思議な名無しさん :2023年06月03日 00:56 ID:NWDrLJOU0*
    疾風改さえ疾風改さえ完成していれば!

    …終戦一年前に実戦投入出来ればワンチャンあったかも……空母残ってたっけ?
    44  不思議な名無しさん :2023年06月03日 01:04 ID:KrwDJS910*
    たぶん大和もアイオワに負けると思う
    45  不思議な名無しさん :2023年06月03日 01:16 ID:kLgq2S3P0*
    ・ゼロ戦相手には常に2対1の戦術
    ・カタログスペックが出てない
    ・防弾が弱い
    46  不思議な名無しさん :2023年06月03日 01:42 ID:VJxe12T70*
    >>9
    それ烈風にも言われとるし、冷戦の時のミグに対してもF-15イーグルでは歯が立たないと言っとる。
    要は「あいつらの○○には我が国の既存機では勝ち目がない。だから開発予算マシマシで」っていうのはアメリカの何時もの常套句やぞ。
    47  不思議な名無しさん :2023年06月03日 01:50 ID:O45CA96e0*
    >>4
    零戦より隼の方が優秀だったと言う人は艦載機と陸上機の違いが分からない。
    ついでに隼には防弾装備がされていて、零戦より優秀だ!…と言ったところで米軍機以下の防弾装備でかつ火線量が圧倒的に違う
    例えば
    P-51マスタングDタイプが12.7 mm機関銃×6で76.2
    隼で12.7 mm機関銃×2で25.4
    つまりはスペック的には零戦の方が上
    因みに落とせないけど落とされない
    って言うのが隼の評価だから、なんじゃそれとなる
    48  不思議な名無しさん :2023年06月03日 01:54 ID:VJxe12T70*
    >>26
    それを言ったらロシアも迫害されてる親ロシア派の人達をウクライナからの解放のために身銭切って戦争始めたんやで。
    49  不思議な名無しさん :2023年06月03日 02:00 ID:VJxe12T70*
    >>27
    それアメリカが何時もいう予算増加のためのネタや。
    そもそもオクタン価が高ければノッキングが抑えられるから高圧縮化して高出力のエンジンが造れるってだけで、既に低オクタン価で動いてたエンジンに高オクタンの燃料入れても出力は上がらん。
    50  不思議な名無しさん :2023年06月03日 02:19 ID:1Nbxv4WH0*
    日本よりも技術力と創造性で上をいくドイツでも苦しい戦いしていたのに無知すぎる。
    Me262ジェット戦闘機でも戦闘機無視して爆撃機にRM4空対空ミサイルで一撃離脱してようやくキルレシオ4:1になるぐらいだぞ。
    Ar234ジェット爆撃機なんて数が少ないし焼け石に水。
    後継機も試作や設計段階で終戦だし完成しても結果は変わらない。
    アメリカ・イギリスの戦闘機も爆撃機も優秀だしパイロットも質が上がりまくり。
    ニワカのネトウヨは当時の技術者や教育隊の記録本を読んでどうぞ。
    51  不思議な名無しさん :2023年06月03日 02:21 ID:1Nbxv4WH0*
    >>50
    すまそ打ち間違い
    RM4→R4M
    52  不思議な名無しさん :2023年06月03日 02:23 ID:1Nbxv4WH0*
    >>43
    ニワカ乙
    勝てるわけないだろ
    1対1でもきついぞ、ちゃんと公平な技術資料読んでから書き込め
    53  不思議な名無しさん :2023年06月03日 02:39 ID:CQboOzkd0*
    戦闘に関する基礎概念がアメリカと日本じゃ根本から違った。
    アメリカの場合「いくら頑張ったってやられる時はやられる、そうなったときに被害を最小にするにはどうするか、ダメコンはどうするか、防弾はどうするか、兵士を救出しながらの撤退はどういう手順で行うか」がきちんとマニュアル化されて作戦は発動された。つまり「うまくいかなかったらこうやる」までもがプランで末端の兵士もそれを頭に叩き込んで動いた。
    日本の場合は「ダメなわけはない!」がまずあって「失敗したら上官の直感で現場が臨機応変に対応」がすべて。
    54  不思議な名無しさん :2023年06月03日 03:05 ID:TTlasUh20*
    たぶん大佐はこどおじ無職男色😻
    55  不思議な名無しさん :2023年06月03日 04:02 ID:9rXdo4yf0*
    マトモな工業規格すら存在しなかった当時の日本。ネジの互換性すら無い、マンセー本みて調べたとかドリフの大爆笑。木を見て森を見ず。
    56  不思議な名無しさん :2023年06月03日 07:27 ID:oiDF..NE0*
    結局調べていくと、金属資源の不足とそれによる冶金技術の不足、人材を含めた基礎工業力の不足が敗因なんよね。
    いやまあアメリカがチートすぎただけで、当時としてはすごく頑張ってたほうではあるんやけど。
    57  不思議な名無しさん :2023年06月03日 07:43 ID:mfS6E1yF0*
    >>26
    それアメリカとの戦争が避けられない状況になってから負けたときの責任回避のために言い始めたんだぞ。
    58  不思議な名無しさん :2023年06月03日 07:50 ID:mfS6E1yF0*
    >>53
    日本は1回被弾したら終わりだから優秀なパイロットがどんどんいなくなるんだよね。
    あと、人間は疲れたら性能が落ちるということを認めなかった
    59  不思議な名無しさん :2023年06月03日 07:52 ID:oiDF..NE0*
    >>55
    規格統一なんてやってたの、あの当時それこそアメリカぐらいやぞ。
    まあ勝てん相手に喧嘩売ったんは確かや。
    60  不思議な名無しさん :2023年06月03日 09:08 ID:aH8y7TZs0*
    防弾性能皆無
    一撃で火の車、ワンショットライターと呼ばれていたわけで
    カタログスペックに防弾性能の項目があれば最悪ですよ
    61  不思議な名無しさん :2023年06月03日 09:10 ID:PCipd8U90*
    どれだけ優れたものを作れてもそれを適正に供給しづつけれる環境がないと勝てない
    日本が負けたのは国力で負けてる相手に殴りに行った事
    62  不思議な名無しさん :2023年06月03日 10:33 ID:ub5SB.yc0*
    >>35
    >プロペラすら自分で作れず、敵国のライセンス物

    「こんな古いペラで飛ばしてたんか?」と戦後にハミルトン社の人が驚いたらしいな
    まともなペラを作ってたら日本機の速度も5~10ノットぐらいは軽く上がってたと思う
    雷電なんて大馬力高トルクの出力に耐えられずペラがしなってたし。

    ちなハミルトンと住友の戦後の特許の逸話は半分嘘
    日本の戦後賠償の中にパテントもしっかり含まれとるし当然ハミルトンももらっている。
    その上で住友から取ったら二重取りになるという単純な話やで
    63  不思議な名無しさん :2023年06月03日 10:54 ID:FZ4KsO7H0*
    いやむしろ普通はスペックの違い調べたら絶望するだろ…
    そこが理解できるレベルでさえないんだろうけど
    64  不思議な名無しさん :2023年06月03日 11:05 ID:koR3yGLk0*
    >>19
    日本大大大嫌いのルーズベルトがいたから無理やで。はじめから潰す気マンマンだもん
    65  不思議な名無しさん :2023年06月03日 11:09 ID:koR3yGLk0*
    >>26
    ちなみに中国も農奴が9割のチベット民族を開放するために侵略して身銭を切って開発してるんやで。
    66  不思議な名無しさん :2023年06月03日 11:19 ID:koR3yGLk0*
    アメリカには勝てないと半世紀以上に渡って洗脳され続けた結果がこのコメント欄だよw
    中国に抜かれたのも当然だな
    67  不思議な名無しさん :2023年06月03日 11:30 ID:VJxe12T70*
    >>58
    アウトレンジ(笑)戦法とか有名だよな。

    日本軍「うちの零戦は相手の戦闘機より航続距離が遥かに長いから相手の航続距離より外から奇襲をしかければ艦隊は反撃されずに一方的に攻撃できるやないか」
    米軍「なんかレーダーに日本軍の戦闘機映ってるんやが?取りあえずこっちに向かってくるから飯食ってから追撃したろ」

    結果
    がっつり準備して迎撃体制整えた米軍vs超距離飛行で疲労困憊の日本軍となり面白いように撃墜され七面鳥撃ち(ターキーショット)と馬鹿にされる。
    68  不思議な名無しさん :2023年06月03日 11:45 ID:VJxe12T70*
    >>58
    あと撃墜されてなんとか帰還した場合の対応も違う。

    撃墜された場合の対応
    米軍編
    上官「撃墜されて帰ってきただと!? よく生きて帰ってきた!! 次はお前がやり返す番だ!! 奴らにお前を生かして返したことを地獄で後悔させてやれ!!」

    日本軍編
    上官「撃墜されて帰ってきただと!? 何逃げ帰ってきてるんだ非国民が!! お前のような腰抜けに次なんてものは無い!! 精々左遷先で生きて帰ってきたことを後悔しろ!!」

    だから、特に軍艦の艦長とかだと天皇陛下から貸し与えられた艦を壊されてるのに自分だ生きて帰ってきた非国民として閑職左遷されて家族ごと悲惨な扱いをされるから、生きて帰るくらいならそのまま艦と命を共にする人も多かった。
    69  不思議な名無しさん :2023年06月03日 13:51 ID:d37bpjRG0*
    工作精度が悪かったから油漏れするエンジン、高性能の燃料を作れなかった、生産した機体を人力で荷車で運んでいた、などなど。
    70  不思議な名無しさん :2023年06月03日 14:37 ID:Z4hVA6kr0*
    >>10
    そうだね
    基礎技術と工業力の不足からオリジナルに無い不具合が出るコピー品や量産の際に額面割れするカタログスペックを頼りにしてたらそういった感想になるんだろうね
    71  不思議な名無しさん :2023年06月03日 14:40 ID:Z4hVA6kr0*
    >>33
    それをしょうがないで済ませられんなら戦争なんてしなくていいんだけどね
    72  不思議な名無しさん :2023年06月03日 19:57 ID:RI99qfhz0*
    チョ.ン人が足を引っ張った
    73  不思議な名無しさん :2023年06月03日 20:53 ID:aSNKAYGs0*
    各国の戦闘機が1,000馬力級であった時代・・・
    日本:950馬力(零戦)
    ドイツ:1,050馬力(Bf109)
    イギリス:1,080馬力(スピットファイア)
    アメリカ:1,200馬力(F4F)
    同じ1,000馬力『級』でもこれだけ差があった。
    この辺も基礎技術の差である。
    だからそのギャップを埋めるために日本機はいろんなモノをあきらめざるを得なかった、例えば防弾とか。
    さらにその後、Bf109とスピットファイアは2,000馬力まで出力を向上し(あるいはより高出力の別系統のエンジンに乗せ換えて)大戦末期まで主力戦闘機として活躍した。
    後継機のF6Fに主力の座を譲ったF4Fですら、後期のFM-2では1,600馬力まで向上している。
    で、零戦はどうかと言うと、950馬力で始まった栄エンジンは1300馬力を目指した水メタ噴射が大失敗に終わって結局僅か1150馬力(F4Fの初期の馬力にも到達していない)で頭打ちとなり、1,500馬力の金星への載せ替えは間に合わなかった。
    これはもう、そもそも基礎技術が決定的に不足していたために、正常にエンジンを発展させる能力がかけていたため、と言う他は無い。
    74  不思議な名無しさん :2023年06月03日 23:51 ID:ub5SB.yc0*
    >>73
    世代的に比較するべきは97式戦闘機や96式艦戦やで…
    なんでみんな零戦とスピットや109を比較するのかねぇ
    日本機は登場時期が一周ズレて数年遅れとったんやで

    零戦と比較するのならBF109ならF型あたりかな
    75  不思議な名無しさん :2023年06月04日 02:19 ID:MCBzykAA0*
    >>50
    Ho229とかMe P.1011とか先進的でカッコいいよね
    日本軍の次世代はナチスの劣化版橘花、秋水とかゴミ
    実戦間に合っても数は少ないし欠点はバレてるしカモられる
    76  不思議な名無しさん :2023年06月04日 09:14 ID:ur8kEN5f0*
    >>47
    言うて対戦闘機との戦闘で零戦の20ミリが使い物になるかっていうと搭乗員の多くが否定してるからな、ありゃあくまでも対爆撃機用や…そう考えると零戦の武装は7.7ミリx2となるやで。
    戦争後期には対爆撃機の迎撃が増えるから先見の明はあるが、艦載機として考えるなら主武装は13ミリのほうが、少なくとも初期型はそっちのほうが良かったんじゃないかと思う。

    まぁ隼と零戦のどちらが優れていたかというと、戦後にいろんな国で隼や疾風は使用されてたけど零戦のほうはそういうのはあまり聞かんってところで察せられる話だと思うで
    77  不思議な名無しさん :2023年06月04日 09:35 ID:ur8kEN5f0*
    >>76
    零戦の20ミリが戦闘機相手では役に立たんという話だが、ちょいと補足するとあくまでドッグファイトでの話であって、戦闘機同士での撃墜事例のほとんどが不意打ちであることを考えると20ミリのデメリットはそこまでじゃない、と思う。
    対戦闘機だったら13ミリのほうが良かったという結論は変わらんけどね、20ミリの威力は過剰だし使い勝手が悪すぎる
    78  不思議な名無しさん :2023年06月04日 10:57 ID:KJq4AFUb0*
    >>77
     笹井醇一中尉が敵戦闘機3機を20秒ほどの間で撃墜したときは、3機単縦陣で飛行してたのを後方から奇襲し、ほぼ一撃離脱状態だった。そんなときは、20ミリも効果を発揮してたんだろうな。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事