4: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:24:50.46 ID:uSVyaEkT0
無人スーパーとか無人コンビニとかは当分無理そうやな、コンビニは出来ても都内に数店舗しか出来んやろ
810: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 02:39:54.82 ID:uwpQ/H0b0
>>4
無人コンビニならワイんとこの駅にあるやで地方やけど
115: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:49:24.27 ID:uPPgZfMSa
セルフレジ導入したセブンイレブン、イオン
ダイソー辺りは酷い事になっていて草
47: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:38:20.79 ID:/6oGT6By0
全てアマゾンGOにしろ
7: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:27:07.65 ID:aXQDOtMP0
UNIQLOだかの一瞬でカゴの中身スキャンするやつ、あれならあるいわ
20: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:30:51.36 ID:JfC7ZsL70
>>7
商品側にICタグ付けなきゃ無理だから普通のスーパーじゃ無理
イオンでワンチャン
61: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:40:44.72 ID:FuovdqaT0
G.Uが導入してる商品置いたらいくらか勝手に算出してくれるシステム全国にシステム提供しろよ
あれめっちゃ早いやん
67: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:42:08.18 ID:rGwYWupHa
>>61
画像認識の制度を上げないと無理
タグを付けるのは物理的に不可能だし
73: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:43:09.50 ID:nDOxGJPD0
>>61
あれは全部自社商品でタグを埋め込めるからできるんや
いろんな会社の商品があるスーパーでは無理
12: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:29:05.28 ID:fV++UAX/0
セミセルフがちょうどええよな
会計だけ別のやつ
18: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:30:32.01 ID:uSVyaEkT0
>>12
それもそれで二度手間じゃない?
27: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:32:28.49 ID:JZupouhe0
サミットが一時期セルフレジ導入してたけどすぐきえた
今は会計だけセルフ会計機になったけど
それでも夕方の行列はひどい
11: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:28:29.27 ID:gb+i2viI0
80歳90歳なら仕方ないけど60歳70歳で操作わからないは甘え
普通にワープロ、パソコン、ファミコンにも触れてきた世代やろに
9: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:28:15.12 ID:MfkMveys0
でも最近はセルフレジでやり方教わってる老人も見なくなったやろ
14: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:29:56.77 ID:RQX+0OI50
最初だけやろ
10年もしたらみんな慣れてる
15: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:30:13.50 ID:DVQ0LfNo0
よう見たら突っ立ってる店員さん多いもんな
あれは暇やろうし暇じゃない時は客対応してるだろうしやっぱり大変そうやな
16: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:30:25.66 ID:BNVHc6HP0
セミセルフだけど小銭大量入れて詰まらせる奴や会計済んでないのに立ち去る奴かなりの頻度でいて最悪
新しい人来ても続かなくて来なくなって古い人ばかり残ってる
時給も安い部類だしレジは相当なコミュ強で人好き以外オススメしない
21: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:31:02.08 ID:PxCihVpV0
複数いたレジ打ちが一人になったんだから成功やんけ
390: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:35:30.11 ID:jjWq+y8T0
>>21
スーパーとか行ったらわかると思うけど通常のレジ+セルフレジみたいなところばっかりだから1人になったわけじゃないだろう
全部セルフのところとかは簡単な100円ショップみたいなところとかそんなんじゃね?
22: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:31:09.96 ID:wiV22gK90
なんかバーコード2度読みすることあってだるいわ
23: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:31:19.00 ID:dqem1oNd0
酒買ったら店員が来るやつアホくさくね?
90: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:45:41.66 ID:UNrZecse0
>>23
それはやらんと法律的にアウトやしまだわかる
24: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:32:01.34 ID:tryaLeDq0
結局2人くらいが見張ってるけど暇すぎてツラそう
91: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:45:42.47 ID:tiYrijvU0
何でセルフレジの使い方みたいなパンフレットを店に置かないのか
25: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:32:14.71 ID:h6U466tE0
セルフレジ使えない人に講習会やった方が良さそう
37: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:36:19.56 ID:nuZ7F0H/0
全国民コンビニバイト経験義務化したらええと思う
学校の教育の一つに加えて
26: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:32:21.63 ID:Z5boM1a90
他にリソース回せてるから増えてねーじゃん
28: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:33:03.97 ID:Nxk9OsPz0
セブンのレジのタッチってみんな腹立たないの?
あんなみんながベタベタ触ってる汚いパネル触ってさ
そしてこっち側で操作できるのに客にやらせるのなんか申し訳ない
33: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:34:27.48 ID:l++gQXjp0
>>28
そんなん言うたらエレベーターのボタンもドアノブも全部そうだろ
120: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:50:20.39 ID:nmGgyouT0
>>28
むしろ面倒なやり取りが減ってありがたいで
欲を言えばレジ袋の要否もパネルで選ばせてほしい
29: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:33:29.06 ID:gs+IfiZI0
セルフレジ使うたびに思うんやがビニール袋1枚をすぐに取れる店員て地味にすごない?
会計はすぐ終わるのに袋取るので時間かかるわ
38: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:36:25.37 ID:bqdhMkvv0
まあ結局精算だけセルフレジが最適解なのかもしれんな
41: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:37:09.92 ID:MAyDEs3A0
セルフレジの種類によるかもしれんが決済しようとしてちょっとスマホ起動してる間でエラーで会計できなくなるんよな
44: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:37:33.54 ID:8AREQLNr0
計り付きのセルフレジでちょっと動かすとエラー出るのめんどい
43: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:37:30.53 ID:aSWuH7A50
よく突っ立ってるだけとか暇やろとか言われるけど一人で全台見とるし他にもやることあるから全然暇やないで
50: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:38:51.49 ID:5205CQWza
>>43
流れ作業の方が何倍も楽だよな
70: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:42:41.28 ID:aSWuH7A50
>>50
最近は忙しい日に有人レジで脳死で打ってる時が一番楽と気付いたわ
49: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:38:35.69 ID:nDOxGJPD0
ガシガシ導入されてるんだから効率よくなるやろ
上手く行ってない一部の店を取り上げてるだけ
51: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:38:54.50 ID:cvCnvnnP0
セルフレジの機能悪過ぎやろ
なんやねんFF頼めない割引き効かないとか舐め過ぎや
58: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:40:23.07 ID:nDOxGJPD0
>>51
FFってなに?
60: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:40:44.38 ID:iKNgDY1UM
>>58
フライヤーのやつ
57: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:40:20.56 ID:HNv6fkmN0
セルフレジ空いてるのにわざわざ有人レジ並んでる人意味不明なんだが
415: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:39:26.72 ID:xKlI7yxU0
>>57
レジ横買いたいんやないの
419: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:39:54.44 ID:PapSrDEwM
>>57
そっちの方が早い
59: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:40:43.59 ID:QJONCWPoM
高齢者の補助せんとあかんのは大変やろなって思うわ
全部セルフレジになった店あるけどほわまに年寄り大変そうやし
杖ついてるお年寄は頭では使い方理解してるけど体動かんやろし
62: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:40:53.79 ID:KlC28uKC0
万引き分からへんよな
スーパーでタグ付けまくれるわけないし
64: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:41:15.27 ID:CVkaA4iJa
セルフレジで浮いた人件費使って万引きGメン雇用しようや😏
66: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:41:48.65 ID:bhI1MW9u0
セルフレジもまだまだ過渡期やしこれからもっとインターフェースも良くなるやろ
71: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:42:41.88 ID:zGIFdJBF0
無人のみのダイソーあるけど一人で見張ってる店員めっちゃ大変そうや
72: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:42:55.59 ID:vFBthnxk0
セルフレジはパンコーナーのパンとか生鮮野菜の買い方がわかりにくい
79: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:44:08.89 ID:Bh54ca+e0
マイカゴにいい感じに詰めて欲しいから有人レジに並んでしまうわ
80: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:44:24.30 ID:DDtCQEE+a
セルフレジってコロナ禍だったら客と店員の接触なくせて便利やったけどもういいよな
92: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:45:47.33 ID:FuovdqaT0
>>80
少し買うだけならセルフの方が速いやん
81: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:44:30.60 ID:UNrZecse0
セルフレジの前に店員待機させてるのほんま無駄で草
100: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:46:53.05 ID:qSckRm/wa
>>81
いうて10台ぐらいを一人で見てる訳やから効率はええやん?
84: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:45:16.47 ID:nDOxGJPD0
レジ待ちってほんと無くならんよな
2020年代でもまだレジ待ちしてるとか人類の進歩も大したことないわ
85: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:45:32.91 ID:nuZ7F0H/0
とりあえずUIを統一することはできんのか?
クレジットつかえなかったりクレジットしか使えなかったり割引できなかったりポイントつかなかったり袋選択するのがはじめだったり最後だったりぐちゃぐちゃしてるのも悪いと思う
88: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:45:41.24 ID:N4h9FCj+M
普通に有人レジにやってもらった方が早いわ
バーコード探すのだるいし
89: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:45:41.37 ID:KlC28uKC0
ワイ住んでるとこ若い人多いからええけど実家の岡山の田舎でもセルフレジ広まってるわ
心に余裕のある老人は脳トレになっててキレるやつは店変えとる
132: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:52:20.69 ID:uSVyaEkT0
>>89
そうなんやワイも田舎なんやが新しく出来たスーパーもコンビニもセルフレジ無い
82: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:44:39.91 ID:t5E7+N4d0
ドンキホーテのセルフレジ
特価品と普通の商品で読み込み方違うの面倒
統一できないのか
52: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:39:09.47 ID:jCiYOBq90
使ったことないけどイオンのレジゴーってどうなん?
97: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:46:30.87 ID:jCm3MW8q0
イオンとかだとセルフは空いてるから便利やわ
爺婆は有人レジいくしな
101: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:46:58.42 ID:ZN3wrH0M0
イオンのセルフレジでバーリアルリッチテイスト買って異様に安いと思ったら、6缶入りやのに1缶でバーコード読んでたわ
ちゃんと申告してお金追加で払ったけど、他にもたくさん物買ってたら気づかないままやったと思う
110: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:48:51.84 ID:bIZzreD/0
わいも昨日うっかりカートの下に置いてたティッシュの会計忘れてレジのあとカートごろごろしとったわ
支払い時店員さんはずっと気になっとったやろなこいつ忘れてるやろって
166: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:59:04.99 ID:cNOji8lY0
イオンのレジゴーでうっかりスキャンし忘れて
カゴに入れてしまう
悪意なく持ち帰ってしまう人も結構いそう
慣れれば大丈夫だが
159: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:57:32.50 ID:mY2VqVcU0
近所のスーパーが袋のバーコードを読み取らせるガイジ仕様だからまじでうざいわ
もう1つのスーパーは商品打ち終わったら枚数だけ入力すりゃいいだけなのに
169: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:59:48.88 ID:bIZzreD/0
>>159
導入時最初はレジコーナーの入口置いとるから引き返して袋取りに行っとったわ近所のイオン
144: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:54:21.11 ID:aSVbMJ7Wa
ワイセルフレジ派やけどイオンのセルフレジ難しすぎて有人行くわ
109: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:48:25.67 ID:HvJtpFbMa
そもそもセルフレジってどこにあるんや
ワイの近所のスーパーと動線のコンビニは普通に有人やが
セブンイレブンは謎のセミセルフ?レジやけど
114: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:49:19.48 ID:jOfbekRVM
>>109
スーパーコンビニ服屋飲食店街中どこにでもある
125: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:51:06.06 ID:gs+IfiZI0
>>109
コンビニやとファミマが1番多いと思う
ただ店によってはちょっと見つけづらい
ローソンは人少ない時間とか有人レジのところで自分でできる
123: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:50:47.72 ID:TpR2wtSi0
>>109
高齢者の客が多かったら置かんのかもな
フォローの仕事が増えるのは目に見えてる
74: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:43:19.51 ID:tiYrijvU0
爺婆メインの店はセルフィレジ絶対あかんよ
119: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:49:56.23 ID:ow1yS9oX0
汁物とか弁当とかをスキャンするとき傾けなアカンから崩れたりこぼれたりするのクソやわ
ハンドスキャナー使うのもダルいし
130: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:51:34.77 ID:/5JCuBNg0
店でタッチパネルのUI違うの面倒やわ
136: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:53:03.69 ID:jEn7/5WCM
カートで買い物するときっていちいちカートからカゴを降ろさなあかんのやろ?
重さを測っとるんやから
113: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:48:58.08 ID:BNVHc6HP0
画面に説明載っててその通り操作すればすぐなのに見ようともせず最初から店員にやらせる気満々の奴は結構いる
143: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:54:20.16 ID:r2iffbON0
AIに置き換わるとか言われてる仕事もいざ導入したら同じ事になるやろな
148: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:55:13.59 ID:uSVyaEkT0
今の時代たとえジジババであってもセルフレジさえろくに使えないんやったら生きていけんやろ、これから機械だらけの世界になって行くのに
157: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:57:26.57 ID:pueL9O/R0
中年は何とかpayを頑張って使ってるイメージある
153: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:55:53.36 ID:lxGWckt30
セルフレジだとワイが今夜カレーを作るってバレずに買い物できるから助かる
87: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:45:38.87 ID:7KFrsgU70
セルフレジで小銭いっぱい入れてたけど最近どこも20枚制限やな
152: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:55:52.52 ID:pueL9O/R0
セルフレジは硬貨を突っ込むものだ
289: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:16:58.68 ID:1gKwhp3M0
>>152
家にあった大量の1円と5円消化できたのはほんまありがたかった
99: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:46:37.38 ID:TpR2wtSi0
コンビニのセルフレジとかもう慣れっこだけどなあ
セルフが空いてるのに有人レジで待つ列ができてるのが不思議なぐらい
181: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:02:04.63 ID:ZVeXzR+F0
セルフレジならレジ袋サービスとかやりゃいいんじゃないの?
2~3円でも安くなるならその為に覚えよう思う奴は意外といるからな
191: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:03:24.26 ID:1Lq9OD+P0
>>181
というかセルフレジなら10%割引とかしてほしい
192: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:03:25.42 ID:bOH17BZp0
>>181
レジ袋のサービスの類は禁止されとるんやないの?
じゃなかったら絶対どっかが既にやってるやろ
198: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:04:10.30 ID:QBGRFn4ka
>>192
されてないぞ
195: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:03:35.51 ID:ISFvW34H0
>>181
そのサービスが無理なんちゃう?
袋代を店が負担すればええならとっくに全てのスーパーがやっとるやろ
203: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:05:06.90 ID:zZ5Im+rt0
>>195
地元のスーパー未だに袋無料で勝手につけてくれるけど袋代って有料になる前より負担になってるんか?
214: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:07:07.20 ID:ZVeXzR+F0
>>203
完全無料の店はバイオ原料とかの環境に配慮したレジ袋って奴やろ
ポイ捨てされても一年くらいで分解されてなくなってしまうような
189: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:03:18.99 ID:BT1ZPmm+M
>>181
袋タダならセルフやる😆
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685542904/