29: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:10:33 ID:3UkO
できるなら最初から稼げや
31: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:10:43 ID:Wopw
>>29
これオブこれ
30: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:10:37 ID:zskP
家事手伝って→無理です→頑張りました離婚します
どういうこと?
33: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:11:06 ID:uWzX
>>30
最初から全力を出していなかっただけやんなあ
36: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:11:35 ID:gvQi
>>33
夫の言う通り甘えてただけなの草
35: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:11:31 ID:PDwD
面白い漫画に必要な「ひねり」が全く無いじゃん
37: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:11:36 ID:rcnM
「助けてって言えば助けて貰えるなんて」ってそれこそ努力をバカにしてる人間の言葉やろ
てかこれ社畜にありがちな驕り高ぶった思考回路なんよな
う゛っ、、昔のワイにブーメランが刺さった
45: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:13:07 ID:rcnM
てかワイがブラック企業にいたころこの夫みたいな思考回路に洗脳されたんやけどわかるやつおらんの?
なんか夫肯定派の奴多くて驚きなんやが
50: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:13:26 ID:wn4K
>>45
甘えんな
57: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:14:14 ID:rcnM
>>50
おっと喧嘩を売る相手を間違えたな
毎日仕事のためにプライベートで何時間勉強してる?
勝負しようやぁぁぁ(ニチャア)
59: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:14:55 ID:wn4K
>>57
プライベートの時間売らなきゃいけないくらい追い詰められとんの?
63: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:15:38 ID:rcnM
>>59
給与上がるし仕事もできるようになるから楽しいから勉強してるんやで
努力を苦痛と履き違えてる人間の典型的な思考回路やなぁ
68: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:16:28 ID:wn4K
>>63
じゃあ前は甘えてたってことでええんやな
74: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:17:20 ID:rcnM
>>68
苦痛を賛美しているようやな
77: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:17:41 ID:wn4K
>>74
ブーメランやん草
79: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:17:52 ID:rcnM
>>77
勉強楽しいけどなぁ?
48: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:13:16 ID:CueV
でもそこで頷く様な弱い男選べないんやろ
122: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:26:48 ID:Fvye
社会って助けてって言っても助けてくれないのか
51: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:13:28 ID:ML9S
助けてって言えば社会じゃ助けてくれるけどね
52: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:13:34 ID:wawx
>>51
これ
53: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:13:38 ID:FTJ4
家事育児もままならない状態から家事育児+扶養超えるほどの仕事
やっぱりりサボってたんやんとしか
54: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:13:53 ID:wn4K
>>53
これだよなあ
58: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:14:23 ID:Ft9x
>>53
ほんこれ
56: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:14:11 ID:wawx
つか何で結婚したの? 勢い?
ガチで決め手を知りたい
78: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:17:50 ID:1jhF
理解ある彼くん
84: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:18:24 ID:Q5vu
>>78
この場合理解はないのでは?
97: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:21:33 ID:cQ7J
>>84
理解する期間が過ぎるとモラハラモードになり離婚なんて理解ある彼くんのお決まりパターンらしいわ
183: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:37:36 ID:r5bw
>>97
これよく言われるけど逆だと思うわ
子供を契機に理解される彼女ちゃんがモラハラモードになるんや
子無しなら彼くんは彼女ちゃんを養うだけで済むんで全てをカバーできる
けど子供を産むと話が変わる
彼くんにも仕事があるからな
育児まではフォローできんのや
すると彼女ちゃんに「子供」という負担がのしかかることになりおかしくなる
彼女ちゃんのキャパシティなんてたかが知れとるからな
んで彼女ちゃんは彼くんに助けを求めるわけやが流石の彼くんも仕事中まではフォローすることができん
結果、彼くんは仕事から帰ってからもヘルプを求められ疲弊→流石に苦言を呈する→モラハラ扱い→家庭内不和→離婚という流れ
これが王道や
197: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:39:11 ID:sGdM
>>183
ちょっと具体的すぎません?経験者?
201: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:39:40 ID:iNHU
>>183
なるほどね光景が目に浮かぶわ
206: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:40:16 ID:GA8L
>>183
すごい納得感がある
223: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:42:13 ID:cQ7J
>>183
理解のあった彼くんならそれも受け止めろや
彼女のキャパがたかが知れてるのなら理解ある彼くんの方もたかが知れとるわ
105: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:22:31 ID:5md9
理解ある彼君って
要は奴隷では?
61: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:15:25 ID:YrRz
これ夫が無職になって自宅で立場を失いたくない一心で家事をするようになって
妻と立場が逆転した過程があったんだよな?
64: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:15:39 ID:MGIX
ハァハァ家事育児が大変ほんと大変!
↑ほーん……
でも漫画を描く時間と体力はあるンゴw
↑どういうことだってばよ
66: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:16:20 ID:KFBL
>>64
家事と育児は24時間労働のはずなのに
70: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:16:39 ID:CueV
多分これ手伝う言うて
洗濯→洗濯機纏めて入れて洗剤スタートボタン
料理→炒め用野菜セット買ってお肉手で千切ってフライパンイン適当に塩コショウ
掃除→掃除機かけました!
ってやったら怒るパターンやろ
73: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:17:14 ID:Bc5t
>>70
肉を手で千切るってどんなワイルド生活なんやろ
76: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:17:31 ID:CueV
>>73
言うて買うん豚小間とかやん
81: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:18:07 ID:Bc5t
>>76
ひき肉を手で千切るっていうか?
小間切れも手でちぎらんと思うんやけども
86: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:19:04 ID:CueV
>>81
ワイ千切ってたわ
独り身やから野菜炒め風の野菜と肉の炒め物の時とか
90: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:19:56 ID:Bc5t
>>86
小間切れって切れてるやんけ
どんな状況なんや
106: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:22:32 ID:CueV
>>90
ただの薄切りで以外と大きいねんアイツ
71: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:17:02 ID:l2LK
夫を悪者にしてスカッとしたい系マンガ
83: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:18:18 ID:xRpF
仕事してるなら家事は手伝わんでええけど育児は手伝えよ自分の子だろ?
88: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:19:29 ID:mbF5
>>83
この理屈もよくわからん
育児折半で主婦は家事だけ負担とかイージーすぎひん?
93: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:20:11 ID:e8gY
>>88
子供は父親もいないと生まれてこんのやで
94: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:20:11 ID:DwRC
「自分の周囲で解決すべき問題をネットの海に流す」ってとてつもなく恥ずかしいことやと思うんやけど
男女限らず今の奴らって精神的に幼すぎんか?
103: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:22:16 ID:TbOr
こんなやつおらんやろ~
110: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:23:10 ID:CwdU
作者は子あり高収入マウントが取りたかったのか?
111: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:23:29 ID:31fe
助けてって言われて助けないで問題おこったらみんなの責任だから助けないと
114: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:24:38 ID:CwdU
厳しく指導するのは有効だけど、指導した人はモラハラ・パワハラ認定されて積みますみたいな?
117: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:25:51 ID:jVZH
嫌なら結婚しなければいいやろ。
120: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:26:15 ID:xRpF
>>117
結婚してから豹変したかもしれん
121: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:26:41 ID:Bc5t
>>120
釣った魚に餌はやらない奴やな
92: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:20:00 ID:LIyi
こういう漫画を読むたびに結婚意欲が失せる
123: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:26:58 ID:PyKs
助けてって言われたらイエスノーとだけ答えればいいのに
助けを求めること自体を甘えと言ってそれを間に受けちゃったら八方塞がり不可避
125: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:27:21 ID:5md9
育児家事は忙しいから手伝え言うのは分かるんや
でもコイツは出来るやん
128: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:28:17 ID:uzMJ
育児楽しいのにやらん男なんて今時おるの??
132: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:29:42 ID:GetW
家事と育児の両立は難しいよ
145: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:33:11 ID:Srk2
>>132
な訳無いやろ 専業やぞ専業
会社員がどれだけ大変かわかって無いくせに
164: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:35:42 ID:GetW
>>145
専業でも両立はきついよ
家事と育児両立言うなら仕事と育児も両立してやらんと
133: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:29:51 ID:Qz3A
夫「努力が足りてないのでは」
妻「…」
↑これが答え
但し助けて欲しいのは本質じゃなくて
「1人で抱え込むのは辛いから愚痴を聞いて欲しい」だったなら妻の言い分も正しい
135: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:31:28 ID:GetW
>>133
頑張ってるけど大変だから助けてに対してもっと頑張れって薄情だと思う
141: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:32:39 ID:e8gY
>>135
何したらいい?って聞いてやれることやれば家庭うまく回ったやろうにこの漫画は夫がアホやと思うわ
139: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:32:06 ID:Qz3A
>>135
仕事にも同じことが言えるだろ
そこはお互い様だよ
146: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:33:35 ID:GetW
>>139
仕事には答えや正解があるけど家事育児には終わりがないしな
養ってやってるからって見合った対価を渡せてるかどうか
153: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:34:12 ID:Qz3A
>>146
仕事にも終わりは無いし
家事育児にも明確な答えや正解があるだろ
何を言うとる
171: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:36:14 ID:GetW
>>153
明確な答えってなに?
186: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:37:48 ID:Qz3A
>>171
家事なら成功失敗は仕事よりわかりやすいだろ
育児なら子供がリアルタイムで何かしらフィードバックしてくれる
199: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:39:25 ID:e2mI
>>186
これは子育てエアプ
子供は難しいぞ
191: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:38:35 ID:GetW
>>186
ほんとに子育てしたことある?
203: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:40:06 ID:Qz3A
>>191
両親が共働きで歳が離れた弟の面倒見てたよ
ミルク作ったり風呂いれたり
211: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:40:53 ID:GetW
>>203
そんな齧った程度じゃ子育てのうちに入らんぞ
自分の子供育ててから語れや
219: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:41:40 ID:Qz3A
>>211
言うて大学生と赤ん坊やぞ
一日中みてた事もあるし
225: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:42:27 ID:GetW
>>219
たまに面倒見るのと毎日見るのじゃ訳が違うぞ
228: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:42:53 ID:Qz3A
>>225
毎日大学と育児行き来してたんだが?
235: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:43:24 ID:GetW
>>228
お手伝いがんばったねってくらいや
239: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:43:57 ID:Qz3A
>>235
その程度?っていうなら夫に求められるのもその程度だろ
だったら妻ひとりでできるよね
260: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:46:38 ID:GetW
>>239
ワイは子供2人やが家事9割担当してるし
風呂寝かしつけも全部やってるで
273: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:48:04 ID:Qz3A
>>260
2人もいて9割できるなら1人でも遂行は可能やろ
手伝ったとて「少し楽になる程度」やん
何を言うてんねん
281: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:49:28 ID:GetW
>>273
ワイが家事やるから妻がその他のことできるんやで
風呂や寝かし付けなんて締め作業みたいなもんやから
292: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:51:42 ID:GetW
>>281
負担で言えば仕事=育児やねん
相手だけに+家事やらせたらバランス取れんくなって当たり前やろ
308: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:55:02 ID:Qz3A
>>292
なるほど確かに
育児だけに目がいって家事のことは軽視してたわ
勝手に夫はある程度やるパターンを想定してた
134: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:31:22 ID:e2mI
子供って生後1年くらいはマジで面倒臭い
親の顔が視界にないとギャン泣きし出す子もいるし
138: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:32:03 ID:aa1U
>>134
歩けるようになったらまた別の意味で大変だしな
小学生くらいになってようやく落ち着く
144: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:33:09 ID:e2mI
>>138
2歳、3歳くらいになったらテレビでアンパンマンなりなんなり子供が好きなモンでも垂れ流しときゃ飽きるまでは大人しくしててくれるからその間に家事できる
148: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:33:48 ID:e8gY
>>144
これはエアプ
160: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:35:04 ID:e2mI
>>148
ワイには子供おらんけどワイの兄の子は2歳だけど、YouTube見せときゃ1時間くらいは大人しく遊んでてくれるっぽいぞ
129: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:28:24 ID:CwdU
子供が出来て稼げてたら離婚したがる女って多いと思うんだよな
そのせいか離婚してやったぜザマァwっていうマウントにしか見えない
131: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:29:01 ID:Bc5t
>>129
まぁマウントには見える
局夫に対する愛がなかったんやろなって話よ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685603211/