不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    78

    【衝撃】主婦「家事育児がつらい!助けて!」モラハラ夫「それ、“甘え”だよね?」結果→

    26140483_s


    1: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:06:51 ID:THRH
    ひどい



    19: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:09:29 ID:THRH
    おわり

    6: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:07:22 ID:1s46
    ためになったわ

    20: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:09:42 ID:heUZ
    ファッッ!!?

    27: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:10:22 ID:5md9
    何が言いたいんだこれ

    32: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:11:00 ID:HILH
    当人同士で帰結する話を漫画にして何したいんやろ
    >>27
    これ

    28: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:10:28 ID:ASXt
    ツッコミどころが多すぎる






    29: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:10:33 ID:3UkO
    できるなら最初から稼げや

    31: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:10:43 ID:Wopw
    >>29
    これオブこれ

    30: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:10:37 ID:zskP
    家事手伝って→無理です→頑張りました離婚します
    どういうこと?

    33: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:11:06 ID:uWzX
    >>30
    最初から全力を出していなかっただけやんなあ

    36: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:11:35 ID:gvQi
    >>33
    夫の言う通り甘えてただけなの草

    35: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:11:31 ID:PDwD
    面白い漫画に必要な「ひねり」が全く無いじゃん

    37: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:11:36 ID:rcnM
    「助けてって言えば助けて貰えるなんて」ってそれこそ努力をバカにしてる人間の言葉やろ
    てかこれ社畜にありがちな驕り高ぶった思考回路なんよな
    う゛っ、、昔のワイにブーメランが刺さった

    45: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:13:07 ID:rcnM
    てかワイがブラック企業にいたころこの夫みたいな思考回路に洗脳されたんやけどわかるやつおらんの?
    なんか夫肯定派の奴多くて驚きなんやが

    50: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:13:26 ID:wn4K
    >>45
    甘えんな

    57: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:14:14 ID:rcnM
    >>50
    おっと喧嘩を売る相手を間違えたな
    毎日仕事のためにプライベートで何時間勉強してる?
    勝負しようやぁぁぁ(ニチャア)

    59: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:14:55 ID:wn4K
    >>57
    プライベートの時間売らなきゃいけないくらい追い詰められとんの?

    63: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:15:38 ID:rcnM
    >>59
    給与上がるし仕事もできるようになるから楽しいから勉強してるんやで
    努力を苦痛と履き違えてる人間の典型的な思考回路やなぁ

    68: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:16:28 ID:wn4K
    >>63
    じゃあ前は甘えてたってことでええんやな

    74: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:17:20 ID:rcnM
    >>68
    苦痛を賛美しているようやな

    77: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:17:41 ID:wn4K
    >>74
    ブーメランやん草

    79: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:17:52 ID:rcnM
    >>77
    勉強楽しいけどなぁ?

    48: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:13:16 ID:CueV
    でもそこで頷く様な弱い男選べないんやろ

    122: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:26:48 ID:Fvye
    社会って助けてって言っても助けてくれないのか

    51: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:13:28 ID:ML9S
    助けてって言えば社会じゃ助けてくれるけどね

    52: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:13:34 ID:wawx
    >>51
    これ

    53: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:13:38 ID:FTJ4
    家事育児もままならない状態から家事育児+扶養超えるほどの仕事

    やっぱりりサボってたんやんとしか

    54: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:13:53 ID:wn4K
    >>53
    これだよなあ

    58: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:14:23 ID:Ft9x
    >>53
    ほんこれ

    56: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:14:11 ID:wawx
    つか何で結婚したの? 勢い?
    ガチで決め手を知りたい


    78: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:17:50 ID:1jhF
    理解ある彼くん

    84: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:18:24 ID:Q5vu
    >>78
    この場合理解はないのでは?

    97: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:21:33 ID:cQ7J
    >>84
    理解する期間が過ぎるとモラハラモードになり離婚なんて理解ある彼くんのお決まりパターンらしいわ

    183: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:37:36 ID:r5bw
    >>97
    これよく言われるけど逆だと思うわ
    子供を契機に理解される彼女ちゃんがモラハラモードになるんや
    子無しなら彼くんは彼女ちゃんを養うだけで済むんで全てをカバーできる
    けど子供を産むと話が変わる
    彼くんにも仕事があるからな
    育児まではフォローできんのや
    すると彼女ちゃんに「子供」という負担がのしかかることになりおかしくなる

    彼女ちゃんのキャパシティなんてたかが知れとるからな
    んで彼女ちゃんは彼くんに助けを求めるわけやが流石の彼くんも仕事中まではフォローすることができん
    結果、彼くんは仕事から帰ってからもヘルプを求められ疲弊→流石に苦言を呈する→モラハラ扱い→家庭内不和→離婚という流れ
    これが王道や

    197: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:39:11 ID:sGdM
    >>183
    ちょっと具体的すぎません?経験者?

    201: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:39:40 ID:iNHU
    >>183
    なるほどね光景が目に浮かぶわ

    206: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:40:16 ID:GA8L
    >>183
    すごい納得感がある

    223: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:42:13 ID:cQ7J
    >>183
    理解のあった彼くんならそれも受け止めろや
    彼女のキャパがたかが知れてるのなら理解ある彼くんの方もたかが知れとるわ

    105: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:22:31 ID:5md9
    理解ある彼君って
    要は奴隷では?

    61: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:15:25 ID:YrRz
    これ夫が無職になって自宅で立場を失いたくない一心で家事をするようになって
    妻と立場が逆転した過程があったんだよな?

    64: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:15:39 ID:MGIX
    ハァハァ家事育児が大変ほんと大変!
    ↑ほーん……

    でも漫画を描く時間と体力はあるンゴw
    ↑どういうことだってばよ

    66: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:16:20 ID:KFBL
    >>64
    家事と育児は24時間労働のはずなのに

    70: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:16:39 ID:CueV
    多分これ手伝う言うて
    洗濯→洗濯機纏めて入れて洗剤スタートボタン
    料理→炒め用野菜セット買ってお肉手で千切ってフライパンイン適当に塩コショウ
    掃除→掃除機かけました!

    ってやったら怒るパターンやろ

    73: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:17:14 ID:Bc5t
    >>70
    肉を手で千切るってどんなワイルド生活なんやろ

    76: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:17:31 ID:CueV
    >>73
    言うて買うん豚小間とかやん

    81: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:18:07 ID:Bc5t
    >>76
    ひき肉を手で千切るっていうか?
    小間切れも手でちぎらんと思うんやけども

    86: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:19:04 ID:CueV
    >>81
    ワイ千切ってたわ
    独り身やから野菜炒め風の野菜と肉の炒め物の時とか

    90: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:19:56 ID:Bc5t
    >>86
    小間切れって切れてるやんけ
    どんな状況なんや

    106: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:22:32 ID:CueV
    >>90
    ただの薄切りで以外と大きいねんアイツ


    71: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:17:02 ID:l2LK
    夫を悪者にしてスカッとしたい系マンガ

    83: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:18:18 ID:xRpF
    仕事してるなら家事は手伝わんでええけど育児は手伝えよ自分の子だろ?

    88: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:19:29 ID:mbF5
    >>83
    この理屈もよくわからん
    育児折半で主婦は家事だけ負担とかイージーすぎひん?

    93: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:20:11 ID:e8gY
    >>88
    子供は父親もいないと生まれてこんのやで

    94: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:20:11 ID:DwRC
    「自分の周囲で解決すべき問題をネットの海に流す」ってとてつもなく恥ずかしいことやと思うんやけど
    男女限らず今の奴らって精神的に幼すぎんか?

    103: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:22:16 ID:TbOr
    こんなやつおらんやろ~

    110: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:23:10 ID:CwdU
    作者は子あり高収入マウントが取りたかったのか?

    111: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:23:29 ID:31fe
    助けてって言われて助けないで問題おこったらみんなの責任だから助けないと

    114: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:24:38 ID:CwdU
    厳しく指導するのは有効だけど、指導した人はモラハラ・パワハラ認定されて積みますみたいな?

    117: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:25:51 ID:jVZH
    嫌なら結婚しなければいいやろ。

    120: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:26:15 ID:xRpF
    >>117
    結婚してから豹変したかもしれん

    121: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:26:41 ID:Bc5t
    >>120
    釣った魚に餌はやらない奴やな

    92: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:20:00 ID:LIyi
    こういう漫画を読むたびに結婚意欲が失せる

    123: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:26:58 ID:PyKs
    助けてって言われたらイエスノーとだけ答えればいいのに

    助けを求めること自体を甘えと言ってそれを間に受けちゃったら八方塞がり不可避

    125: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:27:21 ID:5md9
    育児家事は忙しいから手伝え言うのは分かるんや
    でもコイツは出来るやん

    128: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:28:17 ID:uzMJ
    育児楽しいのにやらん男なんて今時おるの??

    132: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:29:42 ID:GetW
    家事と育児の両立は難しいよ

    145: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:33:11 ID:Srk2
    >>132
    な訳無いやろ 専業やぞ専業 
    会社員がどれだけ大変かわかって無いくせに

    164: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:35:42 ID:GetW
    >>145
    専業でも両立はきついよ
    家事と育児両立言うなら仕事と育児も両立してやらんと

    133: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:29:51 ID:Qz3A
    夫「努力が足りてないのでは」
    妻「…」
    ↑これが答え

    但し助けて欲しいのは本質じゃなくて
    「1人で抱え込むのは辛いから愚痴を聞いて欲しい」だったなら妻の言い分も正しい

    135: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:31:28 ID:GetW
    >>133
    頑張ってるけど大変だから助けてに対してもっと頑張れって薄情だと思う

    141: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:32:39 ID:e8gY
    >>135
    何したらいい?って聞いてやれることやれば家庭うまく回ったやろうにこの漫画は夫がアホやと思うわ

    139: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:32:06 ID:Qz3A
    >>135
    仕事にも同じことが言えるだろ
    そこはお互い様だよ

    146: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:33:35 ID:GetW
    >>139
    仕事には答えや正解があるけど家事育児には終わりがないしな
    養ってやってるからって見合った対価を渡せてるかどうか

    153: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:34:12 ID:Qz3A
    >>146
    仕事にも終わりは無いし
    家事育児にも明確な答えや正解があるだろ
    何を言うとる

    171: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:36:14 ID:GetW
    >>153
    明確な答えってなに?

    186: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:37:48 ID:Qz3A
    >>171
    家事なら成功失敗は仕事よりわかりやすいだろ
    育児なら子供がリアルタイムで何かしらフィードバックしてくれる

    199: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:39:25 ID:e2mI
    >>186
    これは子育てエアプ

    子供は難しいぞ

    191: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:38:35 ID:GetW
    >>186
    ほんとに子育てしたことある?

    203: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:40:06 ID:Qz3A
    >>191
    両親が共働きで歳が離れた弟の面倒見てたよ
    ミルク作ったり風呂いれたり

    211: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:40:53 ID:GetW
    >>203
    そんな齧った程度じゃ子育てのうちに入らんぞ
    自分の子供育ててから語れや

    219: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:41:40 ID:Qz3A
    >>211
    言うて大学生と赤ん坊やぞ
    一日中みてた事もあるし

    225: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:42:27 ID:GetW
    >>219
    たまに面倒見るのと毎日見るのじゃ訳が違うぞ

    228: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:42:53 ID:Qz3A
    >>225
    毎日大学と育児行き来してたんだが?

    235: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:43:24 ID:GetW
    >>228
    お手伝いがんばったねってくらいや

    239: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:43:57 ID:Qz3A
    >>235
    その程度?っていうなら夫に求められるのもその程度だろ
    だったら妻ひとりでできるよね

    260: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:46:38 ID:GetW
    >>239
    ワイは子供2人やが家事9割担当してるし
    風呂寝かしつけも全部やってるで

    273: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:48:04 ID:Qz3A
    >>260
    2人もいて9割できるなら1人でも遂行は可能やろ
    手伝ったとて「少し楽になる程度」やん
    何を言うてんねん

    281: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:49:28 ID:GetW
    >>273
    ワイが家事やるから妻がその他のことできるんやで
    風呂や寝かし付けなんて締め作業みたいなもんやから

    292: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:51:42 ID:GetW
    >>281
    負担で言えば仕事=育児やねん
    相手だけに+家事やらせたらバランス取れんくなって当たり前やろ

    308: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:55:02 ID:Qz3A
    >>292
    なるほど確かに
    育児だけに目がいって家事のことは軽視してたわ
    勝手に夫はある程度やるパターンを想定してた

    134: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:31:22 ID:e2mI
    子供って生後1年くらいはマジで面倒臭い
    親の顔が視界にないとギャン泣きし出す子もいるし

    138: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:32:03 ID:aa1U
    >>134
    歩けるようになったらまた別の意味で大変だしな
    小学生くらいになってようやく落ち着く

    144: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:33:09 ID:e2mI
    >>138
    2歳、3歳くらいになったらテレビでアンパンマンなりなんなり子供が好きなモンでも垂れ流しときゃ飽きるまでは大人しくしててくれるからその間に家事できる

    148: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:33:48 ID:e8gY
    >>144
    これはエアプ

    160: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:35:04 ID:e2mI
    >>148
    ワイには子供おらんけどワイの兄の子は2歳だけど、YouTube見せときゃ1時間くらいは大人しく遊んでてくれるっぽいぞ

    129: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:28:24 ID:CwdU
    子供が出来て稼げてたら離婚したがる女って多いと思うんだよな
    そのせいか離婚してやったぜザマァwっていうマウントにしか見えない

    131: 名無しさん@おーぷん 23/06/01(木) 16:29:01 ID:Bc5t
    >>129
    まぁマウントには見える
    局夫に対する愛がなかったんやろなって話よ

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685603211/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年06月03日 22:30 ID:r4X3I4U.0*
    創作物にツッコんでも仕方ないけどなんで価値観違う人間と結婚しようと思ったんだ
    2  不思議な名無しさん :2023年06月03日 22:44 ID:.QCZTnl60*
    妻が「賢く」反撃ってところにこの作者の愚かさが詰まっている
    夫もヤバいけど妻もダメ
    3  不思議な名無しさん :2023年06月03日 23:04 ID:K.RlReBG0*
    男女平等はどうした?フェミw
    わがままをハラスメントといいつづけてるな。糞ガキフェミ
    4  不思議な名無しさん :2023年06月03日 23:04 ID:j6OV6.to0*
    だって全力で自分贔屓して自分だけをよく見せようと自分で描いて、これやろ?

    それでも賛否両論なんやろ?

    つまりそういうことや
    5  不思議な名無しさん :2023年06月03日 23:13 ID:CuNjw2sQ0*
    育児は流石に旦那もやれよと思うけど、旦那は昼間一生懸命仕事してんだよな。
    頑張ったら家事育児漫画できたんなら、最初は頑張ってなかったとしか言えないんじゃ?
    なんか浅い漫画としか思えない。
    6  不思議な名無しさん :2023年06月03日 23:23 ID:bOZY31Vg0*
    この漫画の旦那事故って家で療養してる家に嫁の働きぶり見て覚醒するんよな。
    それまで嫁のやることなすこと全否定やったけど。
    部屋が散らかってるとかでめちゃくちゃダメ出ししてたが、2歳児なんぞ片付けたそばから散らかすからなぁ。
    感情表現が上手くできない分、突拍子もない行動もするから目を離せん。命に関わる事平気でやらかすもん。

    7  不思議な名無しさん :2023年06月03日 23:24 ID:00xd9Yn.0*
    頑張ったらできるんじゃん
    頑張りたくない、楽をしたいからわがまま言ってただけなんでしょ?
    8  不思議な名無しさん :2023年06月03日 23:26 ID:WP7LXS2l0*
    お前ら以外と結婚、子育てしてるんやな
    本当かどうか分からんけど
    ここに来てるのなんか弱男しかいないと思ってた
    9  範馬勇次郎 :2023年06月03日 23:34 ID:.FhzSM770*
    肉を千切る事も出来ない男しか居ないのか
    10  不思議な名無しさん :2023年06月03日 23:34 ID:.Z.b.MoL0*
    子供の精神のために夫も育児に参加すべき。
    それができないほど働かせる会社のほうに問題があるか、通勤に時間かけすぎ。

    会社は残業時間を月45時間以内にさせるべきだし、ホワイトカラーは子育て中はテレワークできるようにすべきだし、ブルーカラーなら会社の近くに住め。
    11  不思議な名無しさん :2023年06月03日 23:42 ID:FiHt6o5.0*
    俺も仕事疲れてるけど頑張って家事も手伝ってたわけよ
    それで嫁から出た言葉は、ウチは手伝ってくれてる方だからまだマシだって
    マシってなんなん?
    12  不思議な名無しさん :2023年06月03日 23:43 ID:kP7lwUwG0*
    ひとんちによる
    事情はそれぞれだろ馬鹿馬鹿しい
    13  不思議な名無しさん :2023年06月03日 23:47 ID:Q7hlpAr.0*
    これ全部読んだけど、この嫁のキャパとスキルが低いのは事実。でも旦那も仕事のストレスを嫁にぶつけてサンドバックにしすぎ。
    パートすりゃ稼ぎが低いから共働きじゃないと言われ、家事育児を1人で背負うのが辛いと相談すれば「俺の賃金削ってまでやる事?お前が頑張れば済む話」と言われ、
    旦那の転勤で保育園激戦区に引越し→子どもの預け場所がない→パートできないのを徹底的に責められ、
    じゃあ前やってた絵の仕事するわってなったら「お前に出来るわけがない、母親なのに何夢見てんの」と言われたら嫁もいい加減コイツと離婚して自立せなあかんわって思うやろ。
    まぁ、結局旦那の交通事故で双方の大変さを理解してお互い自分の甘さを認識したって感じやったけどスッキリはしない内容やったで。
    14  不思議な名無しさん :2023年06月03日 23:49 ID:3vJSlIgl0*
    お互い相手の仕事の大変さが見えてないパターンだな
    夫は過ちの後に何とか改善したけど妻だけ自分の苦労を主張して終わりなのがモヤモヤ感
    15  不思議な名無しさん :2023年06月03日 23:55 ID:WP7LXS2l0*
    共働きと専業じゃまた話が違うよね
    16  不思議な名無しさん :2023年06月04日 00:02 ID:ebkCIgMS0*
    相手にお願いする時の態度、気を付けてますか?

    自分が大変な時、相手に
    「ちっ、ちょっとは手伝ってよ!」
    「ええっ、、、、あ?」

    となってませんか
    気を付けましょう
    17  不思議な名無しさん :2023年06月04日 00:09 ID:33xu2mi90*
    これと、妻が5年間無視云々の糞漫画の広告がうざ過ぎる
    ブロックしてもありとあらゆるサイトで繰り返し出てきやがるから、殺意すら覚えてるわ
    18  不思議な名無しさん :2023年06月04日 00:11 ID:33xu2mi90*
    >>15
    こいつは専業だよ
    あ、パートはしてるみたいだけれどそんなもん「共働き」とはいわんから
    19  不思議な名無しさん :2023年06月04日 00:28 ID:5VH3e.xg0*
    一番の負担は夫なのよ。
    20  不思議な名無しさん :2023年06月04日 01:29 ID:hsQbsIDH0*
    独り立ちできたんやね
    ほなよかったやん
    21  不思議な名無しさん :2023年06月04日 01:56 ID:yLzvZPng0*
    夫に対する愛が無かったんやなくて、普段の言動ですり減っていっただけなんだよなあ…。
    22  不思議な名無しさん :2023年06月04日 01:58 ID:yLzvZPng0*
    >>9
    頼むから包丁で切ってくれ。
    脂でギットギトの手で色んなもの触らないでくれ。
    23  不思議な名無しさん :2023年06月04日 01:58 ID:yLzvZPng0*
    >>7
    これがモラハラ男です。
    24  不思議な名無しさん :2023年06月04日 01:59 ID:yLzvZPng0*
    >>1
    結婚してから出てくる面もあるんだろう。
    25  不思議な名無しさん :2023年06月04日 03:07 ID:BO.0dq7b0*
    言うて本当は一日10時間働いてあとはのんびりが理想やん
    それをプライベートな時間全部犠牲にして何とかやり遂げた事を
    頑張ればできるんだからやっぱり甘えてただけってのはあまりに頭が悪すぎる
    ブラック企業が自宅て地獄やん
    26  不思議な名無しさん :2023年06月04日 04:16 ID:O2NZx4lr0*
    頑張ればできるじゃんって何様だろうね
    無痛分娩も甘えとか言ってそうな人たちだな
    27  不思議な名無しさん :2023年06月04日 04:44 ID:ZOsQDGr10*
    >>7
    女さんだけが頑張らない世の中が男女平等な世界だからな
    28  不思議な名無しさん :2023年06月04日 04:46 ID:ZOsQDGr10*
    >>9
    生肉触った手で調味料の蓋開けてそう
    29  不思議な名無しさん :2023年06月04日 04:54 ID:ZOsQDGr10*
    >>10
    これなら理解出来るわ、女性もその都度こうやって話てくれればなぁ…いきなり感情的になられてもなぁ
    30  不思議な名無しさん :2023年06月04日 04:56 ID:GMOCEP.x0*
    女はなんでも「一緒にやってほしい」思考が多いからな

    学生時代にトイレは友達と行くタイプなら結婚しないほうがいい
    トイレ位一人で行くわって奴なら結婚してもそれなりにやっていける
    31  不思議な名無しさん :2023年06月04日 04:57 ID:GMOCEP.x0*
    >>26
    こういう話の軸を変えるのも頭悪い女の特徴
    32  不思議な名無しさん :2023年06月04日 05:11 ID:EpL.d5KI0*
    昨年だか親がテレワーク中に2歳児の双子が
    窓のカギ開けて窓から落ちて亡くなったよね。
    幼児は制御不能。ワンオペは必死でしかない。
    33  不思議な名無しさん :2023年06月04日 05:43 ID:MsSlnLUX0*
    乳児は数時間おきに授乳しないと「餓死」するんやで。そのくらい弱い。だから命かかってるプレッシャーの中、母親はまともに睡眠をとれない状態のまま一年くらい頑張らないといけない。つまり一人で出来るわけがないってのが事実そのものなんや。せめて一回分の授乳とケアくらい出来るようになってまともに眠らせてやれば母親も正気を取り戻せる。それもせず突き放すと睡眠不足でガチで狂う、常軌を失うんや
    34  不思議な名無しさん :2023年06月04日 06:39 ID:zcSgx.qC0*
    >>11
    嫁は専業なんだよな?
    35  不思議な名無しさん :2023年06月04日 06:43 ID:zcSgx.qC0*
    >>13
    あんたはまともやな
    女だけ叩いて喜んでる馬鹿どもとは違って安心するわ

    この作者
    6年口きかない妻の話と同じ作者らしいな
    なんか男に恨みでもあるのかも
    36  不思議な名無しさん :2023年06月04日 06:43 ID:zcSgx.qC0*
    >>14
    だって妻はモラハラしてねーじゃん
    37  不思議な名無しさん :2023年06月04日 07:55 ID:qkrLvwDw0*
    今の子らは甘やかされ過ぎてキャパ低過ぎ
    これから先はそんな事言っておれなくなるで
    38  不思議な名無しさん :2023年06月04日 07:59 ID:iVM5hZ1S0*
    「甘え」って言葉を使う奴に碌な奴はいない
    39  不思議な名無しさん :2023年06月04日 08:02 ID:2H.EjGNZ0*
    なにが凄いってこの時まで社会経験が無かったことが凄いよ。
    結婚前の交際期間も全て相手のお金で賄ってたって事だよね。

    育児は二人でやれよと意見が多いけど、じゃあ旦那も仕事をやめて育児に専念すればどう?旦那が稼いでくれてるおかげで育児が出来てる事に気付かないのかな
    40  不思議な名無しさん :2023年06月04日 08:08 ID:2H.EjGNZ0*
    >>30
    支払いは一緒にしたがらないな
    41  不思議な名無しさん :2023年06月04日 08:43 ID:JnKJQnuf0*
    仕事でも、自分のせいじゃないトラブル続きで対応にてんやわんやの時に、同じ部署の奴が俺関係ないって顔で携帯いじって暇ぶっこいてるやつが隣にいるとイラッとするじゃん?
    育児でも同じ感情が沸き起こるんだ。
    ウンチが背中漏れして服も脚もウンチまみれで何から手を付けていいかもわからずパニクってる時、手に持ってるスマホを一旦置いて赤ちゃんの脚持っててくれるだけでいいんだ。
    42  不思議な名無しさん :2023年06月04日 09:20 ID:dtQTfgfV0*
    結局自立できたのは旦那の稼ぎあったからなんだよね。
    漫画でも少し触れてるからまだいいけど、妻は妻で夫を都合良く利用してるから、あまりスッキリしない
    43  不思議な名無しさん :2023年06月04日 09:34 ID:gRiv.ln40*
    >>8
    あ、ネット向いてない人だ
    44  不思議な名無しさん :2023年06月04日 10:28 ID:h64KbSwe0*
    >>5
    子供が育つにつれ、少しずつ時間が取れるようになったということでは。漫画読んでないけど。
    45  不思議な名無しさん :2023年06月04日 10:54 ID:r6sOiTZo0*
    子供がいない、そもそも結婚する相手もいないような連中がネットで聞き齧った知識で家事育児なんて簡単、働いてる男の方がずっと偉いって適当なこと言ってるだけだろ。
    経験者なら口が裂けてもそんなこと言えんわ。
    あ、配偶者に全部押し付けてたような人間なら楽だったかもな。
    46  不思議な名無しさん :2023年06月04日 11:20 ID:2H.EjGNZ0*
    >>45
    経験者だが育児なんて楽だぞ、何が辛いの?何が辛いと思う?
    47  不思議な名無しさん :2023年06月04日 13:44 ID:bV8FmjOp0*
    >>46

    何を基準に楽と言ってるのかによるな。まず男女どちら側の目線?そして子供の性別は?そしてあなたの育児が全国の平均なのか?そのすべての情報を照らし合わせて言ってくれ。

    個人的主観で良いなら俺でも言えるが。
    48  不思議な名無しさん :2023年06月04日 13:48 ID:bV8FmjOp0*
    まあ、少なくとも最近の結婚や恋愛の価値観を見るに子育てなんて出来ない人達が多いのは明白だよ。漫画やドラマに影響される子が多いとして、恋の始まりから結婚、良くてその後の同棲の生活しか描かないでしょ。子育てにフューチャーすると総じてマイナス面を押し出したコンテンツになる。
    49  不思議な名無しさん :2023年06月04日 13:53 ID:2H.EjGNZ0*
    >>47
    それならまず※45に言ったら?
    自分は仕事も育児も家事もやってたけど仕事以外は大変だと感じたことないわ。

    まず※45に返事貰おうね
    50  不思議な名無しさん :2023年06月04日 13:58 ID:2H.EjGNZ0*
    >>47
    俺は言葉の通じない乳幼児よりも話の通じないこいつみたいの相手の方が余程大変だと思うわ。
    質問には答えず論点ずらしか?答えてみろよアホんだら
    51  不思議な名無しさん :2023年06月04日 14:00 ID:bV8FmjOp0*
    >>49

    凄い前向きな子育てが出来たんだね。それは素晴らしいことです。突っかかるようなこと言ってすまんな。
    52  不思議な名無しさん :2023年06月04日 14:03 ID:bV8FmjOp0*
    >>50

    前言撤回。答えを待たず人を馬鹿にするような発言の奴に育てられた子供は可哀そうだ。人間性が煤けて見える。
    53  不思議な名無しさん :2023年06月04日 15:25 ID:grHPcc7C0*
    部下にやれと言っても理解出来ない、伝え方がいけなかったのかと優しく言ってもダメ厳しく言ってもダメ
    あらゆることに時間が掛かる部下の面倒を見て自分の仕事のペースは崩されるそのくせ何でもやりたがる部下は色んなミスを引き起こす
    部下育成のマニュアルはなし
    そんな部下=子供と24時間一緒って精神的にもものすごい大変だと思う
    夫にヘルプ出さなくなったら終わりだ
    54  不思議な名無しさん :2023年06月04日 15:54 ID:2H.EjGNZ0*
    >>52
    質問には答えず論点ずらした挙げ句この言い種
    頭悪そうだな
    んで回答まだ?
    55  不思議な名無しさん :2023年06月04日 16:21 ID:bV8FmjOp0*
    >>54

    その論点ってのは子育てのどこが辛いかってことだよね?
    まず乳児の時期、介護の経験でもしてなければまずオムツ交換から躓く夫も多い、臀部のケアなんかも適度にしないとすぐ荒れるからね。
     そして授乳のタイミング。これも乳児の時期に夜泣きするタイプもしないタイプも居る。夜泣きするタイプだよ2~3時間で夜泣きが起こる。ちなみに市販のミルクを受け付けない子もいるし、その場合は母親から実質的に保存しておかない限り深夜は母親が担当する。これで睡眠不足からのホルモンバランスの崩れで精神的に不安定な女性も多い。
    あと普通の食事が出来るようになってからも幼少期に起こるアレルギーの注意点。そして幼少期に起こる熱発のケア。

    まだあるけど、ここまで書いても育児を軽く楽だとは言えないよね。
    ちなみにデータを見たいなら育児に対してのアンケートなんて腐るほどネットに転がってるなら見てみると良い。子育てを大変と思ってる比率もね。どちらがマイノリティか分かるだろ。

    そしてもし本当に子育てしてるなら、自分のコメントを子供に見せてみたらいいぞ。相手を馬鹿にして愉悦してる親のコメントを見てどう思うか知らんけどな。
    56  不思議な名無しさん :2023年06月04日 16:39 ID:2H.EjGNZ0*
    >>55
    臀部のケアは適度ではなく適切にな。
    長々と書いてるがそれの何が大変なんだ?
    オムツ交換すらお前は大変なのか?
    数時間おきに起きてミルクをあげるのがそんなに大変か?

    仕事も数時間おきに出来たらいいのにな
    57  不思議な名無しさん :2023年06月04日 16:43 ID:2H.EjGNZ0*
    >>55
    発熱のケアw
    どう言うこと?夜間に熱が出れば当番医に連れて行くが発熱のケアって何?
    医者に掛かっても熱の出始めは原因も分からないから解熱剤もらうくらいだけど何か大変か?
    58  不思議な名無しさん :2023年06月04日 16:55 ID:bV8FmjOp0*
    >>57
    >>56

    ちなみにどれも個人の意見ではなくアンケート結果で言われてることだぞ?個人的な意見だけじゃない。ちなみに私はどれもやってきてるし、どの作業も慣れるまでは大変なもんだぞ。それこそ物じゃなく命を見てるんだしな。

    あなたが言ってることはその場しのぎの対応ばかりなのも気付かないのか?もしかして奥さんに言われてることを脳死で行ってるんか?
    医者に「原因不明ですね」って言われて解熱剤だけもらって対処療法だけしてるのか?
    ほんとに子育てしたことあるか?
    59  不思議な名無しさん :2023年06月04日 17:01 ID:2H.EjGNZ0*
    >>58
    どの層にアンケート取ったんだよw社会経験のない専業主婦か?そりゃ大変だろ、今まで何もしてこなかったんだから。

    医者が原因不明の高熱で解熱剤だけ出して帰すか?ロタかノロか他の病気か調べるよ

    お前こそどんな子育てしてきたんだ?原因がわからなけりゃ他のでかい病院に紹介状書いてくれるって、アホなの君?
    60  不思議な名無しさん :2023年06月04日 17:16 ID:bV8FmjOp0*
    >>59

    ああ言えばこう言うでどうしようもないな。
    あんたが論点ずらし始めたから戻すけど。
    世間一般的に言ったらそういうの含め「子育ては大変」なんだよ。しかも、その場だけの話じゃなくそれをずっと続ける大変さを知らんのか?

    まあよく考えると、いちいち他人に対して「アホ」だの「頭悪そう」だのコメントしないと会話出来ない奴の感性が普通なわけないか。
    61  不思議な名無しさん :2023年06月04日 17:26 ID:2H.EjGNZ0*
    >>60
    だからさそれの何が大変なの?お前からしたら子供が体調崩して病院行くのも大変なのか、そんなの当然であり大変でも何でもないわ。
    そんなことで大変大変言ってるお前の子供はさぞかし辛いだろうな

    望んで作ったならガタガタ泣き言言うな、大変さなんて微塵も出すな覚悟が無いなら子供置いて消えろ無能
    62  不思議な名無しさん :2023年06月04日 17:33 ID:bV8FmjOp0*
    >>61

    お前に奥さんがいるならほんと可哀そうだな。哀れだよ。共感出来ない人がパートナーとか、何が大変で何が楽かも分からないから本心出せないだろうな。

    そして、そこまで言ってるのに仕事は大変なんか(笑)

    望んで入社したなら望んで作ったならガタガタ泣き言言うな、大変さなんて微塵も出すな覚悟が無いなら社員証置いて消えろ無能。
    63  不思議な名無しさん :2023年06月04日 17:43 ID:2H.EjGNZ0*
    >>62
    え?また盛大に話そらしちゃったねw
    仕事したことない人かな?仕事大変だよ~生きていくには仕事しなきゃいけないからね

    ちなみに家族がいれば養うために働くのは当然だな、それも子育ての一環だ
    無能にはわからんかw
    64  不思議な名無しさん :2023年06月04日 18:00 ID:bV8FmjOp0*
    >>63

    そうだね。仕事「も」大変だ。
    働くのが当然なら仕事が「大変」とか的外れなこと言わないでくれる?義務ですものねw
    あなたが言ってること全部子育てにも当てはまるのに気付かないのか?無能にはわからんかw

    まあせいぜい頑張ってくれよw
    理解し合える者同士で子育てするのとアホみたいな価値観で「仕事は大変だけど子育ては楽」とか昭和脳で個人的な見解を発表して論破した気分になってるアホの子育てがどうなるか見物だな~

    65  不思議な名無しさん :2023年06月04日 18:10 ID:31zQ.NLQ0*
    主婦とか生活保護よりちょいマシレベルなの自覚してね?
    66  不思議な名無しさん :2023年06月04日 18:36 ID:2H.EjGNZ0*
    >>64
    今夕飯作ってる最中で遅くなって悪いな、お前は暇そうだなみっともない

    お前のコメントからは子育ての大変さはさっぱり伝わらなかったな、病院の話も全く現実味のない無知なやつと話してるみたいだったわ

    ちなみにその場しのぎじゃない親は子供が熱を出したときに医者の指示に従う以外に何してんの?
    是非答えてくれ
    おでこを冷やすだの様子を見てるだのは当たり前の事だからわざわざ言うなよ、無能なお前は言いそうだからな

    余計な言葉は一言一句いらんから子供が熱を出した時にどう対応してるかそれのみ答えてくれ
    67  不思議な名無しさん :2023年06月04日 18:53 ID:F8zxJDan0*
    ネットじゃ男女が醜く罵り合って結婚も子育ても悪い面しか出てこないでうんざりだね
    68  不思議な名無しさん :2023年06月04日 20:37 ID:bV8FmjOp0*
    >>66

    勝手にレッテル張りして暇扱いしてるの面白いな。

    子供が熱を出した場合は高熱なら受診して医者の判断を仰ぐぞ。でも高熱なのに「原因不明」の判断した病院には行かないね。それで解熱剤だけを出してくるのはもっとヤバいでしょ。これは親切心だけど知らないならセカンドオピニオン使った方が良いぞマジで。医療関係者なら分かると思うぞ。おでこを冷やすとかもアホ。緊急で熱を冷ますならもっと太い血管が流れてるとこな。

    つーか話題そらしてんじゃねぇよ。子育てが大変か大変じゃないかの話してるんじゃないのか?その上で仕事が大変で子育てが大変な理由を教えてくれよ。あれか?子供の発熱時の対応でそれが分かるのか?

    クソだるいからお前の勝ちで良いよ。その価値観のまま過ごしてってくれ。その方が面白いから。

    69  不思議な名無しさん :2023年06月04日 21:54 ID:LRaLqpK50*
    電子レンジの使い方が分からない
    洗濯機の使い方が分からない
    自分で飯つくっても換気扇つけない
    こぼしても吹かない
    休みの日はパチスロで一日家にいない
    家に帰ってたら手を洗う習慣がない
    ヤニカス
    これらが当てはまってないだけで甘えなのよ
    こういう家事育児で騒ぐ女って女の親も文句ばかり言ってたの?
    70  不思議な名無しさん :2023年06月05日 00:00 ID:kL19rwOH0*
    クソキモ広告出してんじゃねえよ死ね
    71  不思議な名無しさん :2023年06月05日 02:17 ID:6ZZaxSZT0*
    今の時代にワンオペ育児は無理って識者がはっきり言ってるよ
    「俺のかーちゃんはやってた」とか時代が違うんだよ
    当時は御近所や大家族の手厚いサポートがあったけど
    今は御近所付き合いもなく核家族化で一切のサポート無し
    これがもうどうやっても物理的に無理なんだよ
    手取りで年収1000万超えるとかならシッターやお手伝いさんで何とかなる
    実家住みで両親健在なら何とかなるかも
    ただどちらも当てはまらないなら夫婦で協力するしかない
    72  不思議な名無しさん :2023年06月05日 13:03 ID:PoBg4dTj0*
    嫁が自分の実家頼れるかはでかいよな
    73  不思議な名無しさん :2023年06月05日 13:07 ID:55yuGW0M0*
    昨日これの新バージョンの広告見たわ
    夫が妻のマンガ収入にたかってくるやつ
    74  不思議な名無しさん :2023年06月05日 13:15 ID:OIiPN5oR0*
    育児まで入ったら手伝えよとは思うけど、たかが家事をよくそんな大変な事のように扱えるよな
    人間って甘えるとどこまでもダメになるんだわ
    もうちょい自分に負荷をかける習慣付けないとクズニートみたいな思考になるぞ
    75  不思議な名無しさん :2023年06月07日 12:50 ID:j.WwrNLG0*
    >>35
    作者違うじゃん、なに適当なこといってんの?
    76  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:30 ID:MU4pEubC0*
    >>23
    モラハラする人って大体想像力が欠如してるよね、男も女も
    77  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:34 ID:MU4pEubC0*
    >>42
    でもそんな事言うなら結婚しなかったら良かったし産まなかったら良かったね!になっちゃう
    78  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:39 ID:TgB3GqX50*
    >>29
    女性運なかったんやな…
    と言いつつ自分も女比率多い会社転職した時なんだこれ?って思ったことある口だけど

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事