4: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:21:26 ID:OJpC
何もないのに何が爆発すんねん
29: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:59:48 ID:FPZn
>>4
いや少しは調べろよ
6: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:21:43 ID:hh6c
どうやって始まったのかとか言う誰にも答えられない禅問答
7: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:21:51 ID:c4Oe
うちうの始まりとは……ゲッターとは……!
9: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:23:45 ID:OJpC
でもワイはいつもこの事を考えるととても怖くなるんや
始まりや終わりが無いって考えるとそれも怖いんや
10: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:25:01 ID:Rjlm
よく分からんエネルギーがどうにかなって地球ができたとして、そのエネルギーがあるこの世界はなんなんって話よな
11: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:28:17 ID:OJpC
宇宙には無限の過去が存在するという話もあるけど無限ってすげぇ怖い
12: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:28:52 ID:KNaf
宇宙に始まりはある→矛盾
始まりはない→矛盾
?
83: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 19:32:04 ID:uSLX
宇宙は神が作ったんやで
13: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:30:23 ID:rLX2
神様が作ったんや
14: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:30:43 ID:KNaf
>>13
その神様は誰が作ったんや
17: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:33:10 ID:OJpC
>>13
逆に考えれば考えるほどこういう考えに近づく
便宜上神と呼ぶしか無いが
この三次元の世界に居る何かより高次元に存在する何かによって
意図してか意図せずしてか生み出されたって方がしっくり来る
18: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:35:34 ID:H572
>>17
現実世界は結果論やからな
ものすごい偶然が重なって現在ができている偶然性に対して説明がつかないから、結果論として必然だったと語りたがるようになる
その場合、何らかの意志があってこうなったと考えなければならないから神の存在を想定したがる
19: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:36:27 ID:wYtr
いいから働け
21: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:37:32 ID:OJpC
>>19
怖い
宇宙の事を考えると怖くて何もしたくなくなる
24: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:39:46 ID:OJpC
今もなく、未来もなくただただ永遠と過去の積み重ねがあってそれが宇宙を生み出したのなら明日来る過去が宇宙を生み出したという事になるかもしれない
怖い
お仕事いけない
20: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:37:02 ID:x7Ks
仮に神と呼ばれるような上位の存在に作られた世界だとしても
その何者かが存在している世界はどうやって出来たのか?
以下無限ループになるから
22: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:37:45 ID:RE48
労働者たちがはるばる爆弾を宇宙まで運んできたんや
ワイらが産まれたのはそいつらのおかげやで
23: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:38:23 ID:YSTn
その労働者を雇用したやつは何の為にそんなことさせたんですかね…
28: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:47:19 ID:YPIm
多元宇宙論とかいう頭おかしくなりそうな理論wwwwwwww
多元宇宙論多元宇宙論(たげんうちゅうろん、英: multiverse)またはマルチバースは、複数の宇宙の存在を仮定した理論物理学の説である。
多元宇宙は、理論として可能性のある複数の宇宙の集合である。多元宇宙はすべての存在を含み、そこには、われわれが一貫して経験している歴史的な宇宙に加え、空間、時間、物質、およびエネルギーの全体と、そして、それらを記述する異なる物理法則および物理定数なども含まれる。
この語は1895年にアメリカの哲学者で心理学者のウィリアム・ジェームズによって造られたが、異なる文脈においてである。多元宇宙が含むそれぞれの宇宙は、平行宇宙と呼ばれることもある。
概要
多元宇宙の構造、そこに含まれるそれぞれの宇宙の性質、およびそれら宇宙の間の関係は、考えている特定の多元宇宙仮説に依存する。宇宙が一つでないと考える理由(多元宇宙が存在する意味)は仮説によってさまざまである。
宇宙論、物理学、天文学、宗教、哲学、トランスパーソナル心理学およびフィクション、特にサイエンス・フィクションとファンタジーにおいて、多元宇宙の仮説が立てられてきた。
これらの文脈では、平行宇宙は代替宇宙、量子宇宙、相互浸透次元、並行次元、並行世界、代替現実、および代替時系列などと呼ばれることもある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/多元宇宙論
30: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 07:01:04 ID:FPZn
ゆらぎがあるんだぞ
無なんてのは妄想や
31: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 07:48:32 ID:RMwy
>>30
ゆらぎって表現面白いな
ゆらぎってなんやねんってなるけど
32: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 09:30:59 ID:zDEh
>>31ミクロの世界では素粒子が反粒子と常に対生成対消滅してるから常にゆらゆらしとるんや
無なんてなかったんや
ゆらぎゆらぎとは、ある量の平均値からの変動をいう。
物理学
物理学において、ゆらぎとは、広がりまたは強度を持つ量(エネルギー・密度・電圧など)の空間的または時間的な平均値からの変動を指す。ゆらぎの大きさを表すのに用いられる二乗平均ゆらぎは、統計学における分散と同じものである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ゆらぎ
41: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 17:36:17 ID:RMwy
>>32
ありがとう
それが無ではなくゆらぎって状態なんか
素粒子は常にあったってことなんやね
33: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 09:45:34 ID:bLKX
なにかしらのエネルギーが満ちた所やったんやがなにかしらのきっかけでそのエネルギーが物質に変化したんやな
そしてその爆発的な連鎖反応がビッグバンと呼ばれとるものやな
爆発的ではあるが爆発ではないんや
空気中の水蒸気が水滴に変わるような変化が延々と拡がっとるんや
34: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:14:09 ID:OJpC
>>33
じゃあその何かしらのエネルギーはどこから来たんや
36: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:14:50 ID:VTnd
わりと突拍子もない事言うよな学者って
39: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:16:52 ID:TsvH
>>36
オカルトに使われてるような話でも元々は数学者とか物理学者が導き出した話だったりするからな
宇宙の原理を紐解くための組み立てが好きなのよ
37: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:15:56 ID:83fT
全てワイの掌の上ってワケ
38: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:16:31 ID:kIJ9
ビックバン理論って結局無限遡行論の域を出ないよな
そして無限遡行論に陥る理論は証明に失敗した論とされている
つまりビックバン理論は間違っている
35: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 10:14:37 ID:TsvH
ちなみに今はビックバン以外にも有力な説が出てる
40: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 14:23:42 ID:cKOD
ビッグバンって今否定論なかったけ?
43: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 17:41:30 ID:TsvH
>>40
せやな他の論が割と出てきてる
42: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 17:40:49 ID:2cDH
科学者「えっ?!?銀河が散らばってる??ってことは…昔は一ヶ所に集まってた…ってコト!?」←ビッグバン理論
45: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 17:47:20 ID:eejW
この世界の将来にこのような宇宙を創る研究がされてて、実は原因は円環
46: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 17:48:02 ID:EU25
自然科学ってそういうもんやで
自然科学自然科学(しぜんかがく、(英: natural science〔ナチュラルサイエンス〕, science〔サイエンス〕)または理学とは、自然に属しているあらゆる対象を取り扱い、その法則性を明らかにする学問。
『精選版 日本国語大辞典』において自然科学は、「狭義には自然現象そのものの法則を探求する数学、物理学、天文学、化学、生物学、地学〔地球科学〕など」を指し、広義にはそれらを実生活へ応用する「工学、農学、医学など」をも指し得る。
概要
自然科学において取り扱う対象は、大きくは宇宙から小さくは素粒子の世界まで含まれる。生物やその生息環境も対象となっており、そこには生物としてのヒトも含んでいる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/自然科学
48: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 17:49:22 ID:VOQ3
>>46
自然科学は仮説を立てて事実を観察して証明して
それを他人も追試するというのが基本やろから
そういう意味ではビッグバンのアレとか
進化論とかはちょっと科学の名に値しないと思う
50: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 17:50:59 ID:VOQ3
最近は違うんか?
53: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 17:52:36 ID:EU25
>>50
どんだけ追試しても証明できんという原理的問題があるから反証性に向かったし18世紀的な素朴な事実主義はしめつしたぞあ
55: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 17:59:08 ID:VOQ3
>>53
でもそれだと後で話がひっくり返ることがあるのでなあ
証明された真理のみを積み重ねる科学というのとはまた別物になってそう
59: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:06:43 ID:EU25
>>55
話は常にひっくり返るぞ
自然科学は所与の対象があるからそらに対する不安定な仮説群でも問題ないねん
61: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:09:27 ID:VOQ3
>>59
ごめん
二行目が難しくて文意がよくわからん
68: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:16:21 ID:EU25
>>61
話は常にひっくり返るぞ
自然科学の研究対象は「そういうもの」として与えられていて(=これを対象が「所与」といいます)
それがどうできているかも後からつけた説明だし
説明が間違っていても説明以前に与えられた「そういうもの」としての自然は安定しているんや
そういった「科学的な仮説・説明とは無関係に、独立して・すでに存在する」対象があるから
それがどうできているのかとか
それはどういうものだとか
そういった説明が間違っていても急に変わったとしても
自然科学の研究対象は「そういうもの」としてあるから仮説がバンバン変わっても間違っても問題ないねん
天道説が地動説になっても地球の周り方は変わらんかったやろ?
ということや
71: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:18:40 ID:VOQ3
>>68
つまり地球とか宇宙とか自然の動物とかは
人間がどんな仮説を立てようがそれが合っていようが間違っていようが
何も変わらず存在し続けるから
別に間違った仮説建ててもええやんけ
というような意味?
73: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:22:27 ID:EU25
>>71
だいたいそんな感じや
その上で「だいたいこれで合ってるし役に立つ」もんが今は科学と言われがちなもんやな
74: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:24:13 ID:VOQ3
>>73
それは確実に仮説を確定させていって
ひとつづつ潰していき
真理を探究しようという考え方とは違う気がするな
ほならワイは18世紀でええわ……
60: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:08:34 ID:TsvH
>>55
科学は仮定の上に積み重なるものだぞ
本当にわかる真理が見つかればそれはもう宇宙の真理がわかることと同じや
62: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:10:08 ID:VOQ3
>>60
仮説を実験と追試で確定させていくもんちゃうんか
64: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:11:00 ID:EU25
>>62
それは応用科学の工業利用とかに限る話や
65: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:13:28 ID:TsvH
>>62
確定ってのは厳密には本当に確定してるわけじゃなくて多分これで確定したな~ってだけや
69: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:16:44 ID:VOQ3
>>65
まあでも恐竜の想像図の形が昔と今では全然ちがうやんけ
みたいな不安定さとは明確に違うやろ
70: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:18:13 ID:EU25
現代科学「ティラノザウルスは羽の生えた臆病なトカゲやで 歩くのは早い」
ワイ「?」
72: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:19:49 ID:VOQ3
>>70
でも今の太い脚を真ん中にして尻尾と頭で前後でバランスとる
っていう現代の想像図の方がゴジラ的なのより正直かっこいい
47: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 17:49:19 ID:I1oU
言うても他にまともな理論今のところないからしゃーない
63: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:10:39 ID:EU25
近代科学はいうほど積み重ねやないしな
76: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 19:02:13 ID:R2zu
学者というのは何かにつけて理屈を付けたがるけど
未知の事に関してはガバガバやで
51: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 17:51:44 ID:zKBe
宇宙の起源気になるンゴ
死ぬまでに解明してNASA
52: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 17:52:02 ID:WYVA
光あれつってパソコンの電源入れただけやぞ
58: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:02:12 ID:QMDR
そもそも宇宙なんかない空の上には天国があるんだが
67: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:15:33 ID:bvWi
爆発したのは計算上間違いないが、それでも計算合わない事象が実際に確認されているし、しかもその直前は分からないという
75: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 18:30:55 ID:bvWi
78: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 19:09:41 ID:7F4f
人間が感知できてるものが全てと思うことがおこがましい
人間が知ってることだけで仮定するからおかしくなるだけでもっと高い次元で考えないとわからないってだけよね
その高次元を人は仮に神と呼ぶ
79: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 19:25:02 ID:ZWt5
何で0から何かが生まれるんや
0はどこまで行ってもゼロやん
80: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 19:28:41 ID:ieMj
じゃあゼロじゃなかったんだよ
8: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 06:22:59 ID:lFPa
そもそも始まりって何?元からあるものだと考えよう
56: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 17:59:34 ID:8LPm
始まりがないほうが自然ではあるんだよな
元からずーっとそこにあるって考えたらしっくりくる
82: 名無しさん@おーぷん 23/06/02(金) 19:30:06 ID:HMaz
ワイらに認識できないものはあっても0や
空気も粒子いっぱいあるけどワイらからしたら透明やし
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685654412/