不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    123

    俺のビビらせ方が「えっ?なんでメモ取らないの? 俺同じこと2回言わないけど…」なんだが←これ

    26578353_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:01:17.837 ID:855229Fs0
    どういう印象?






    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:02:40.943 ID:Kr2poyVM0
    じゃあ取ったメモください

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:02:54.258 ID:5ehop/g90
    言ったことをすぐ忘れちゃうから同じこと言えないんだなって思う

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:03:43.421 ID:GyXPOgGS0
    ボイスレコーダー持ってきたらどうすんだよ

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:04:31.723 ID:l6zTBRvl0
    パワハラっすねって言われただけで脱糞しそう

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:06:23.594 ID:oPt12K3Z0
    マニュアルくらい配布しろよ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:07:07.637 ID:LDhzL+aLa
    ちなみに僕、常にボイスレコーダー録音するの趣味なんですけど、気にしないでくださいね。

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:13:20.255 ID:3PBUtTdPa
    これ昔ガチで言われてトラウマなんだが
    俺が無能なのか?

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:23:38.564 ID:6NEcy3M60
    >>9
    メモ取らずに覚えられるならいいんじゃない?

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:16:59.340 ID:4SnEY8cHp
    一回じゃ多分覚えられないんでその都度聞くと思いますって毎回言ってる

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:24:21.623 ID:6NEcy3M60
    >>10
    メモ取れば何回も聞く必要ないのに何でしないの?

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:32:48.664 ID:loAwiKP1p
    >>13
    メモ取れねーんだもん俺 話聞きながら字書けねえし必要な情報をメモから読み取るのも下手くそ メモ取るより2、3回同じ事聞く方が効率いいじゃんって思っちゃう

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:34:37.465 ID:6NEcy3M60
    >>16
    メモ取るまで待ってもらえよ
    それと言えねーのかよ

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:38:12.222 ID:loAwiKP1p
    >>19
    クッソ時間かかるけどいい?多分2回同じ事言ってもらう方が早いと思うけど

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:39:15.131 ID:6NEcy3M60
    >>25
    いいよ
    その方が理解できるだろ
    メモ取ってもわからないならまた聞きに来いよ

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:41:21.861 ID:loAwiKP1p
    >>28
    だからメモ取っても情報の取捨選択が下手くそすぎて書けねえし読めねえんだよ 俺みたいな奴は無理やりメモ取ってももう一回聞くぜ お前が嫌ならお前以外のヤツに聞く


    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:21:46.231 ID:6E+6LLYF0
    やたらメモ取らせたがるのってなんなんだろうな
    学生時代に教師にノートを取るのを強制されてたから逆の立場になって偉くなった気分になりたいのかな?

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:29:02.704 ID:6NEcy3M60
    >>11
    無理にメモ取らせようとは思わんが、「メモ取らせたがる理由がわからない」ってのはわからん
    メモ取っとけば自分で確認できて何回も同じこと聞く必要ないから有効だろ
    それをしてやらせるって自然なことだろ

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:24:32.357 ID:h23T1Md80
    こういうこと言うやつに限ってどうでもいいヨタ話は同じ話を何度も繰り返すんだよな

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:33:37.688 ID:6NEcy3M60
    メモ取らなくていいやつはなんでも全て覚えられる奴だけだよ
    覚えられないならメモなりなんなりして記録するのが普通だろう
    バカかよマジで
    メモしないなら全て覚えとけよクソ無能が
    同じこと聞きに来たら、変なことされたら困るから教えるけど、心の底から軽蔑するからなこの基地外がよ

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:34:16.602 ID:Kr2poyVM0
    一度で済ませたいならマニュアル用意しとけよ無能w

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:35:20.971 ID:6NEcy3M60
    >>18
    なんでも人任せにすんなよカスがよ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:36:18.887 ID:Kr2poyVM0
    >>20
    何でも人任せにすんなよwwww

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:46:35.353 ID:loAwiKP1p
    俺が問題なくメモ取れるレベルの情報量なら別にメモとらんでも覚えられるからな…

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:47:43.210 ID:6NEcy3M60
    >>39
    じゃあ覚えて聞きにこないならいいよってことよ
    何回も聞きに来るならメモとれってな

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:48:51.241 ID:loAwiKP1p
    まあ同じ人に何回も聞くのもアレだしスレ主みたいな奴もいるから別の人に聞くとかはしてるわ

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:49:15.861 ID:zEgL3fF/0
    典型的な教えてるつもり人間さんだね
    伝達と教えるってのは違うってことから理解しようね

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:49:19.439 ID:WGEiGOo70
    めんどくさいから要領書コピーして渡してる

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:49:46.330 ID:6NEcy3M60
    「次どうするんでしたっけ」って来るやつがマジで意味わからんのよな
    教えないと変なことするから笑顔で教えてやるけど
    内心イラッイラよ


    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:50:59.053 ID:LFqAMrcep
    >>44
    そんな忙しくない時にそれやられるのも嫌なの?

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:55:13.610 ID:6NEcy3M60
    >>45
    なんも考えず手順通りにするだけの仕事で何回も聞きに来るのは普通に無駄じゃない?
    覚えられるならなんも問題ないけど覚えられないならなんか記録しとけよって思うのは普通じゃね?
    マニュアル作っとけって言うけどマニュアル作るのもタダじゃねーからな
    自分でわかるようにメモするのが一番だと思うが

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:56:15.982 ID:Kr2poyVM0
    >>50
    毎回一人ずつメモ取らせるのはタダなのに?

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:56:18.901 ID:tBa+u07tp
    >>50
    3回までは許してくれ それより聞いてきたら流石に多少説教してもいい

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 03:49:37.634 ID:Me5EULEe0
    一回は説明聞かないとメモしておく要所に当たりつけられなくない?
    それとも全部メモれと?

    53: 竜頭蛇尾っち ◆Az2uK5WQj8v2 2023/06/02(金) 02:56:16.135 ID:/CE2BBrP0
    腹筋スレ開いてほしいかな

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:59:48.526 ID:/eEnihS80
    (お前のやり方なんてやらねえよ…)

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 03:00:16.213 ID:tBa+u07tp
    注文メモとるときは毎回苦しみながらやってる

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 03:18:27.917 ID:E3YtHyi+0
    あっじゃあ他の人に聞きます!

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 04:11:28.442 ID:ydwQfNWo0
    開幕でメモ取る用のノートを新人全員に配られた時はさすがに
    いやこれそっちでマニュアル作った方がいいだろ
    ってなった

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 05:30:40.285 ID:eh121zNt0
    メモ取らない奴はメモ取ってもメモしたことを忘れてるから見直さないつまりまた聞いてくる
    メモ取らないところで働いてる自分の無能さを恨むんだな

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 05:40:29.165 ID:NkpHjHHc0
    「すみません、今なんて言いました?」

    繰り返す→同じこと言ってるじゃないですか
    繰り返さない→聞いたことになってないからビビる必要ない

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:57:36.074 ID:bpHa+yzja
    説明いいんでメモ渡してもらえません?

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685638877/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年06月06日 07:26 ID:EE23eWtU0*
    そういうことがないように
    要点をまとめたプリントを作って毎回新人や他部署からの異動者に配ってる
    2  不思議な名無しさん :2023年06月06日 07:33 ID:LVn2l33s0*
    話を聞きながらメモを書けない。
    「聴覚情報処理障害」という病気があるから、人の会話もうまく聞き取れない。
    物忘れの症状もあるから、そもそもいつも貼っているメモの場所すらも忘れてる。

    こんな私でもマニュアルがあればある程度は作業できるよ。
    こういう人もいるから、マニュアルあると嬉しいな。
    3  不思議な名無しさん :2023年06月06日 07:37 ID:slQQB4cn0*
    マニュアル用意しとけよゴミ上司
    4  不思議な名無しさん :2023年06月06日 07:39 ID:6h04Sacp0*
    いろんな上司、先輩見てきて今度は自分が比べられる側だから。
    あまり勘違いしない方がいい。
    5  不思議な名無しさん :2023年06月06日 07:40 ID:nN4ywt8s0*
    無能だなって思う
    6  不思議な名無しさん :2023年06月06日 07:41 ID:cbcKE2i30*
    メモを取ればわかるようなことなら最初からマニュアルにして配れって思うわ。
    人が変わるたびに教えてメモ取らせるとか非効率だし口頭で説明しながらって伝言ゲームみたいに間違えて伝わることも多いしな。
    7  不思議な名無しさん :2023年06月06日 07:45 ID:kZLDWvHk0*
    どうせ1回で覚えられる優秀な人なんか来ないから余計なこと考えずに同じこと何度でも教える方が楽でいい
    8  不思議な名無しさん :2023年06月06日 07:45 ID:FPm8ja6i0*
    メモを強要してくるやつはそこそこ程度までしか仕事できない印象。平均の少し下くらい。
    9  不思議な名無しさん :2023年06月06日 07:46 ID:HVU3O.Yp0*
    えっ?なんでメモ取らないの? 俺同じこと2回言わないけど…と毎回言うなら指示や説明も毎回してやれよ無能
    10  不思議な名無しさん :2023年06月06日 07:51 ID:srmr.R3G0*
    メモね〜とってもいいけど
    読めるように流れと仕組みを理解できるようにゆっくり書きたいんだけど
    待たれる上にずーっと見られるとメモ取りずらい
    だからマニュアルとかのほうが説明する方も説明受ける方も効率いいよね
    俺も自分の後に入った後の人が苦労しないように勝手に要点まとめたマニュアル作ってそれ見てもらいながら新人教育してたわ
    11  不思議な名無しさん :2023年06月06日 07:53 ID:WXoI2eoQ0*
    二度は言わないってスタンスを貫きたいなら最初にそれ込みでメモ取るように伝えればいい
    教え始めてから後出しで嫌味ったらしく言うのは非効率
    12  不思議な名無しさん :2023年06月06日 07:56 ID:lVqX52.Q0*
    メモとれよって言われてメモとる振りして他の人にその都度聞いてたわw
    13  不思議な名無しさん :2023年06月06日 07:59 ID:WuxngIFW0*
    逆に、世の中には「メモを取るのは覚える気がないからだ!メモを取るのは許さん!死ぬ気で覚えろ!」なんて言い出す奴もいるんだよな…
    こういう奴ってなんで学生の時ノート取るのか全く分かってないだろ…
    もしくは覚えさせないための嫌がらせ。
    14  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:00 ID:lVqX52.Q0*
    自分が取ったメモ写させてそれ見ながら実作業で教えるのが一番新人の覚えはやかったぞ
    今はもうマニュアル化進んでるけどメモをマニュアルに起こすってなんか恥ずかしいんだよな
    15  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:00 ID:wVbxvouL0*
    メモに否定的な人多いけど…
    自分でメモした方が断然覚えるの早いから、結果的に仕事が早く効率良くなるわ。私はね。
    マニュアルあると安心して全然覚えん。他の人の時間を煩わせない利点はあるかな。
    16  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:03 ID:3CUV3BBm0*
    ワイちゃん今年から教える立場になりそうだから肝に銘じとこ
    17  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:03 ID:Ssl9ZY3h0*
    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/02(金) 02:39:15.131 ID:6NEcy3M60
    >25
    いいよ
    その方が理解できるだろ
    メモ取ってもわからないならまた聞きに来いよ

    結局答えてて草
    メモ取っても取らんでも同じやろ
    18  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:05 ID:MxGGWxiQ0*
    ただの無能マネージャー
    アウトプットの下手さを誤魔化すためにそのやり方してるんだろうけど大抵変な拘りとかマイルール作ってて仕事できないんだよな
    19  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:08 ID:U6kBqMdM0*
    >めんどくさいから要領書コピーして渡してる

    できる男は違うわぁ
    20  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:11 ID:SLGaHRZ50*
    ビビらせ方っていうのがダサすぎる
    要は自分の言うことを聞かない奴に対する圧をかけたいってだけなんでしょ?
    結果的にパワハラっぽくなったとかじゃなくて性根がもうパワハラ野郎じゃんね
    21  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:15 ID:XFM6ppXH0*
    ノーションあたり使ってまとめてもらっていいですか?
    22  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:15 ID:OvEKQZgA0*
    何度でも言うから何度でも聞きに来てって教えてる
    人は何回も繰り返さないと体で覚えないし
    頭で覚えるだけじゃ足りないんだわ
    さらに聞きに来てくれればもう少し先のことも付け加えられたりするしな
    23  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:17 ID:ZE0a6atJ0*
    またパワハラっすかwで終わり
    24  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:19 ID:WXCYz2UD0*
    記憶力も記録力もない無能が自分のことを棚に上げて吠えてるなあo(^-^)o
    周りからウザがられてるって自覚したほうがいいぞo(^-^)o
    25  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:22 ID:kKrM9bTX0*
    その頑なにメモ取らないムーブはなんなの?
    別に取らなくてもいいけど覚えてよ?って話しでしょ?

    覚えられません(`・ω・´)キリッ

    ↑こんな奴のどこを評価すれば良いの?
    手段はなんでもいいけど、覚える気があれば何かしら自分に合った方法を探して工夫してよ。
    その中で一般的に覚えやすい方法はメモを取るだから言ってるだけだ。
    覚える努力もしない奴が、覚えられない事を他責にして逃げてるだけじゃん。
    何を想定してるのか知らないが、全てをマニュアル化なんて無理だし、もし作ったら膨大すぎて覚える努力も怠るやつは読みもしないだろ?
    マニュアル化しろってやつは、次に何言われるか分かって言ってる?
    「マニュアルに書いてあるけど読んでないの?なんで読まないの?読んでも覚えられない無能なの?」だよ?
    人を責める前にまず自分を見直せよ。
    26  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:25 ID:VOFd5j0U0*
    可哀想
    本当に仕事できないんだなって思うわ
    てかそもそもニートの妄想か
    27  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:27 ID:lE3RgzrB0*
    メモも取れないやつはマニュアルがあっても大抵見ないからな
    28  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:27 ID:Vezcm9fu0*
    マニュアル用意しろって言うけど
    メモ取らせるとある程度要領とか基礎値測れるし
    文句付けてくる奴とかその時点で嫌われるのに
    言っちゃう辺りで判定出来るからなー
    「指示された通りに行動する」の初期段階で
    躓いてる事は自覚した方がよくない?
    29  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:30 ID:lYZ3Nx2e0*
    別に普通の指導だと思うけどこれでパワハラなんか?
    仕事を滞り無くやるためには必要な事だと思うんだが
    30  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:31 ID:xTCaYW5n0*
    >>28
    お前の仕事は基礎値()とやらを判定することじゃなくて引き上げる事だぞサボるなよ
    31  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:34 ID:RU0AEgLs0*
    なんでそんなに否定されてるんだ?

    メモ取っていいならメモ取ったほうがいいだろ。操作がよくアップデートされている途中のものとかは、マニュアルなんかないだろうし。
    メモ取らないと、大まかには覚えていても細かい注意とかを忘れてるから、他の人が使う時に不具合になったりして面倒だし。
    32  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:36 ID:XK2ToOay0*
    今の若い人にそんなこと言ったら
    もうそれをパワハラされましたって騒がれて上司側が会社から
    追い出される時代だぜ Z世代なんてすげえのバッカ 
    ゆとり世代もひでーのバッカ つかえねーwww
    33  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:36 ID:Sbd8ZHCw0*
    >>25
    うーんこの長文
    34  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:37 ID:tuWaRtZD0*
    」えっ?なんでメモ取らないの? 俺同じこと2回言わないけど」

    35  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:38 ID:tuWaRtZD0*
    >>5
    えっ?なんでメモ取らないの? 俺同じこと2回言わないけど…って2回以上言ってそう

    36  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:41 ID:Vezcm9fu0*
    >>30
    ほらそういうとこよ
    素直に取る子なら1以上からスタート
    この手の輩はマイナスからスタート
    接し方も考えないと駄目じゃん?
    37  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:45 ID:e.8A384v0*
    >>1
    というか
    メモと教育用資料は別物だぞ
    38  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:45 ID:RqjdxE.90*
    メモ取れないってことは打ち合わせでも決定事項や宿題事項のまとめも出来ないだろうからその練習だと思って新人になるメモは取らせるわ
    39  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:46 ID:.YOXZT150*
    メモ取ってても取ってなくても4回目以降は皮肉のひとつは言うよ
    メモ取ってたよね?見せて?
    または、覚えないのにメモも取らないの?って感じで
    何回聞かれても教えるけど嫌味も言うよ
    40  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:47 ID:KmcAaV6t0*
    メモ取らなくても覚えられるようなことで「メモ取らなくていいの?」って言われるの鬱陶しい
    41  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:50 ID:c72ItM7.0*
    ていうか聞いてると進捗状況の連絡も含めた報告なんじゃないか?これ
    メモ云々の話ちゃうやんか
    42  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:52 ID:DTc7R8ne0*
    >>36
    君論点も業務内容もズレてるから接し方以前の所から考えないと駄目だよ
    43  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:53 ID:YO2Qcgi50*
    楽しく仕事したいから嫌味は言わない
    職場の雰囲気が悪いのが一番仕事の効率下がると思う
    一度言ったこと覚えてないなら「よし、もう一回やるか」って背中押してあげればいい
    覚える気が無さそうなら違う仕事にシフトさせる
    44  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:55 ID:Vezcm9fu0*
    >>30
    「言われた事を理解出来ずにキレ出す」
    奴相手に用意するマニュアルとか
    京極夏彦ノベル並みの厚みになるけど
    怒らないで読めるかな?
    45  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:57 ID:O.eSMX9t0*
    マニュアルは用意するのが当たり前
    メモ取るのも当たり前
    だけどメモ取り損ねたり、取っててもよくわからないことってあるし、何度でも聞きにきてくれな!
    46  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:57 ID:LO1KJAGj0*
    分かりました
    俺さんは二度同じことを言わないんですね
    メモメモ
    47  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:58 ID:ctnxVYdg0*
    ただの給料泥棒やんw
    48  不思議な名無しさん :2023年06月06日 08:58 ID:QW2ce7Rx0*
    どうでもいい事まで何でもメモとりまくった挙句に所在が分からなくなって四六時中机弄ってる無能メモ魔や暗号文みたいになってて読み返しても意味が分からず自分で書いたメモの意味を聞き返してくる底抜けの阿呆が世の中には居る
    全員が全員メモ取りに適性が有るとは限らん事を認識していないコイツが一番上司として終わってる
    49  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:05 ID:ItAwcE5Z0*
    マニュアル用意するのってめっちゃ労力かかるくせに監査が入ったりシステムが変わったりで業務要領が変化し続けるからせっかく作ったマニュアル無駄になるんよな
    50  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:11 ID:wfv0LY1Z0*
    人間、一回で覚えられる方が稀なのにそっちを基準にしてるのは明らかに問題だろ
    51  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:13 ID:6WaphVa.0*
    自分はメモ取りながらだと頭に入らないから
    話が終わった後にメモまとめてる

    こいつはただ後輩萎縮させたいだけ
    52  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:26 ID:kug.nJuc0*
    機械とかシステムの使い方みたいのならマニュアル作れでいいんだが、
    自分で調べて考えて答えを決めるようなものまでマニュアル求める奴もいるからな
    酷い奴は自分で考えてとりあえず決めてこずに、最初から他人に聞いて答えだけ貰おうと解答集扱いするのもいる
    自分の中で噛み砕いて次同じ事が来ても聞かなくていい様にメモぐらい取れって言われてもしゃあない
    53  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:34 ID:PzWwZ52v0*
    >>17
    それ思った
    こいつ相手なら適当にメモ取るふりして毎回聞きに行くのが効率的やな
    54  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:34 ID:7NPZbxNh0*
    一度聞いたことを忘れなかったり全ての教わったことをメモしたりできる人に数十年生きてきて一人も出会ったことないんだけど
    天才とかアスペルガーとか少ない人だけじゃない?
    って考えれば一般的な人は忘れることもあるんだから取りこぼしがあればまた教えるのが自然
    55  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:36 ID:HGSoipfO0*
    1度で覚えろって人ってなんで自分が学校の授業とかで1度で覚えられなかったのを棚に上げているんだろうね?
    職場は学校じゃないって言って丁寧に教えない人もいるけど、丁寧に教えなくても大丈夫なようなどうでもよい仕事。又は大事な仕事を引き継ぐって責任感ない仕事をしているだけだよね
    56  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:38 ID:HEEl1DxH0*
    自分は食品関係の製造の会社だから、スマホは勿論 メモ帳も持ち込み禁止なんだよね。そう言う場合はどうすれば良いんだろう。メモ出来ないから、何度も聞けないなら自分なら積む。
    57  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:41 ID:EPtj4GdS0*
    >>1
    ○○さん。一回で覚えられないんですか?って言われたらもう何も言い返せない。
    58  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:42 ID:WJ.BFLVM0*
    メモ見ながら作業出来る仕事で良かったな
    59  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:45 ID:PKGAfDPd0*
    嫌味言ってビビらせるのもクソだし、メモ取らないで同じこと何度も人に聞く奴もクソ
    特に「聞いたほうが早い」とか言ってる奴はもれなく使えねーし職場でも多分嫌われてる
    60  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:49 ID:kug.nJuc0*
    >>56
    覚えなきゃいけない内容がどんなものかわからんが、
    昼休憩だったり家に帰った後とかでもいいから、その時に他人に聞いた事を後からまとめるとかしてみるといいよ
    できるなら何が分からなくて業務を進めれなくて他人に聞いたのかとかまで書いてるといい
    61  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:54 ID:HWl.sSP00*
    その口頭で言ったことを自分でメモすればそれがマニュアルになる。それを次回から配布すればいい。
    それがマニュアルにならないなら説明が不十分。
    62  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:57 ID:ZMZJcmnt0*
    >>35
    上司がだろ
    63  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:57 ID:zJdQd7AC0*
    こうやってビビらされたヤツが怖くて聞けないまま実行して事故起こすんだろなあ。
    64  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:58 ID:HWl.sSP00*
    >>56
    上司に聞こう。その会社に特化した方法があるはず。
    何度も聞いてくれれば答えるって言われたらそれで良いし、別の画期的な方法を答えてくれたらそれをすればいい。
    方法が覚えるだけで何度も聞くなってクソ上司ならその上の上司に相談しよう。
    65  不思議な名無しさん :2023年06月06日 09:59 ID:ZMZJcmnt0*
    >>29
    本人はビビらせてるかもしれない自覚があるからアウト
    66  不思議な名無しさん :2023年06月06日 10:02 ID:G9O3OBI.0*
    標準化って知ってます?
    67  不思議な名無しさん :2023年06月06日 10:11 ID:jqZAFLsq0*
    「ごめん。そのままだと落とすけど、どうする?」と同じ感じでキモイわ
    68  不思議な名無しさん :2023年06月06日 10:18 ID:pfCPTt.u0*
    新人教育が仕事なら俺だったら3回まで言ってやるわ
    69  不思議な名無しさん :2023年06月06日 10:30 ID:MR44bHRf0*
    マニュアルは用意した上で各個人的で分からない所や要点部分を聞いてメモするものなんだが・・・
    マニュアル用意してないなら教える方に不手際があるし
    マニュアル渡されたのに何度も同じ事聞いてくるなら教わる方に問題があるわ
    70  不思議な名無しさん :2023年06月06日 10:32 ID:70I.CTO60*
    仕事はできるけど仕事以外の言動でも嫌われてそう
    71  不思議な名無しさん :2023年06月06日 10:34 ID:lEOoAdP.0*
    >>59
    人の時間を奪ってる自覚のない奴は嫌われるわな
    72  不思議な名無しさん :2023年06月06日 10:34 ID:LiuhK6Mo0*
    確実に言えるのは部下や後輩から宛てにされなくなって嫌われてる
    73  不思議な名無しさん :2023年06月06日 10:41 ID:CP0MnJj60*
    >>33
    文章の長さしか対抗手段ないのか?無能だなw
    74  不思議な名無しさん :2023年06月06日 10:46 ID:CP0MnJj60*
    >>40
    以前言われた事忘れてるからじゃないの?
    75  不思議な名無しさん :2023年06月06日 10:49 ID:slQQB4cn0*
    >>36
    お前みたいなバカな上司の接し方はどうしたら良い?
    76  不思議な名無しさん :2023年06月06日 10:51 ID:KnZ6PzT.0*
    メモも取れない奴らがマニュアル要求してて笑うわ
    断言するけど数年後教える立場になったお前らは絶対マニュアルなんか用意しないね
    いつまで餌与えてもらうヒナ気分なんだよ
    77  不思議な名無しさん :2023年06月06日 11:01 ID:IIaNOBRF0*
    >>15
    私も同じ!
    自分でメモしながら覚えることもあるし、自分なりにわかる書き方でまとめられるよね
    例えば「浅い引き出しの緑っぽいファイル」とか
    だから後輩にそのメモをコピーさせてくださいって言われるとちょっと困ることもあるな…
    78  不思議な名無しさん :2023年06月06日 11:02 ID:9yJRHYpL0*
    聞くのと書くのを両方やった方が覚えやすいし、メモとったほうがいいぞ。マニュアル配られたところで理解できんやつは理解できんだろ
    79  不思議な名無しさん :2023年06月06日 11:03 ID:8xN.Pf6e0*
    一応メモっといて、でいいのに、こういう言い方する奴は性格悪いと思う
    80  不思議な名無しさん :2023年06月06日 11:04 ID:4JH6ki.H0*
    やらない言い訳並べるより、まず一回やってみれ
    81  不思議な名無しさん :2023年06月06日 11:09 ID:Slj0ftcQ0*
    内容による
    概念を説明する時のメモは不要
    操作の説明する時はメモした方が良い
    勉強と一緒で、2回目で記憶の定着をさせる方が効率が良いと思うわ
    82  不思議な名無しさん :2023年06月06日 11:17 ID:h.i.p2Pv0*
    派遣とか育てる対象じゃない相手にはマニュアル用意するけど
    新入社員ならマニュアルなんか用意せずメモして自分で覚えさせる
    83  不思議な名無しさん :2023年06月06日 11:21 ID:charfv4v0*
    「俺」の「ビビらせ方」って初っ端から自白…どう思うも何もない。
    84  不思議な名無しさん :2023年06月06日 11:26 ID:lg1o7eAR0*
    マニュアルも作成されてない無能職場にふさわしい無能
    その調子で頑張れ👊
    85  不思議な名無しさん :2023年06月06日 11:26 ID:NZgPETQD0*
    部下が何度も聞きにくる時点で低能
    それに気づいてないのは無能やな
    86  不思議な名無しさん :2023年06月06日 11:26 ID:C92z5efV0*
    >>40
    メモ取らなくても覚えられるようなことを覚えられてない前科があるから言われるんやで
    87  不思議な名無しさん :2023年06月06日 11:28 ID:lg1o7eAR0*
    >>82
    英単語とかノートにかきまくって覚えるタイプ?笑
    88  不思議な名無しさん :2023年06月06日 11:35 ID:qshl43lR0*
    メモ取れや馬鹿のくせによ
    89  不思議な名無しさん :2023年06月06日 11:47 ID:c5z5p.C20*
    みんな真面目に議論してるとこすまない、
    俺がスレタイ見た時最初に思ったのは「ミシシッピーかよ」だった。
    90  不思議な名無しさん :2023年06月06日 12:06 ID:tpvxdBa20*
    先輩メモ取ってなかったんですね、この質問2回目ですよ
    91  不思議な名無しさん :2023年06月06日 12:06 ID:KO1FYrbu0*
    昔は絶対に忘れなかったんやけどな
    メモ書きなんていう覚えるのと別の作業したら、記憶の邪魔になって覚えられなくなってしまう
    でも結局メモ取れって強要されて、それが何年も続いた結果、その場で全部覚える能力は消えてしまった
    92  不思議な名無しさん :2023年06月06日 12:07 ID:pwb2NkJC0*
    「1度しか言わない」という俺ルールがあるならその旨を話す前に伝えんと。
    メモ取ってないことは見れば分かるんやから。
    93  不思議な名無しさん :2023年06月06日 12:08 ID:BmkX9d2Z0*
    メモは悪くないけど職場の共通見解としてのマニュアルがあった方がいい
    些細な手順違いとかで余計な軋轢を生んだりする
    94  不思議な名無しさん :2023年06月06日 12:19 ID:YD9hyc6b0*
    何回使うんだこのネタ。
    毎回マジレスするやつは痴呆でも入ってんのか
    95  不思議な名無しさん :2023年06月06日 12:31 ID:hssNU.L40*
    メモをとるってやる気を見せたうえでわからないなら気さくに答えるが
    ぼけーっと聞いてるのか聞いてないのわからん態度とって聞きに来るなら
    は??とおもうのが人情
    結局つかえねーほうが困るから答えるけど
    96  不思議な名無しさん :2023年06月06日 12:34 ID:mranEiEF0*
    マニュアル作って渡さない会社なんてあるんだ。
    部下がミスっても困らない職場なのかな?
    97  不思議な名無しさん :2023年06月06日 12:36 ID:wZKuEgN70*
    >>77
    「浅い引き出しの緑っぽいファイル」

    超分かる!!
    自分にとって分かりやすい書き方!
    98  不思議な名無しさん :2023年06月06日 12:37 ID:4lMyCPv80*
    マニュアルに落とし込むのができねぇなら
    よくある質問集でもわたしとけ
    99  不思議な名無しさん :2023年06月06日 12:45 ID:0YFEihY60*
    俺の口癖は
    俺って教えるの下手だからわかんないことは何度でも聞いてね

    ドンイメ?
    100  不思議な名無しさん :2023年06月06日 12:46 ID:WsoRLtOp0*
    呑気にメモを取りながら出来て呑気にメモ見ながら出来る仕事ならその言い分も分かるがメモを取る余裕がある仕事はマニュアル化されてるしメモを取らせようとする仕事に限ってそんな事をしてる暇無いのが現実
    101  不思議な名無しさん :2023年06月06日 14:06 ID:J2IJ6vNL0*
    ビビらせ方言うてる時点で論外
    102  不思議な名無しさん :2023年06月06日 14:35 ID:ancjHd200*
    メモするべきところとしっかり覚えるべきところがあるから、しっかり覚えるべきところは俺は逆にメモは取らせない。何度聞いても構わんから、しっかり確実にやって覚えていってもらいたい。まあ次の打ち合わせ日時とか打ち合わせ後にやる事のリストみたいな、後の自分への申し送りはメモさせるけど。
    103  不思議な名無しさん :2023年06月06日 14:42 ID:slQQB4cn0*
    >>88
    マニュアル作れやバカの癖によ
    104  不思議な名無しさん :2023年06月06日 14:42 ID:slQQB4cn0*
    なんでか知らんがビビットビットオペレーション思い出した
    105  不思議な名無しさん :2023年06月06日 14:54 ID:GIRyGxxB0*
    作業手順書は指導する側の者が指導書として手元に置いておく。指導の基本はあくまで口頭による解説。一度言っただけで覚えられない人なんて普通。繰返し言って聞かせるのは当たり前。指導を受ける側の者が一通り覚えたら備忘録として作業手順書を渡し、覚えたことを忘れないうち読み返させる。メモなんて取らなくても良い。
    106  不思議な名無しさん :2023年06月06日 15:46 ID:pywpR8Ia0*
    >>3
    ウチは人事教育が作ったマニュアルも勿論ある

    107  不思議な名無しさん :2023年06月06日 15:47 ID:pywpR8Ia0*
    >>18
    下がバカ
    108  不思議な名無しさん :2023年06月06日 16:22 ID:kKrM9bTX0*
    >>30
    僕を上げてよ〜!涙
    じゃないよ、お前が自力で上がっていくんだよ。
    僕が出来ないのは教える人がいけないんだ!ってか?
    いつまでおんぶにだっこなお子ちゃまでいるつもりだ?
    手伝いはしてやる。ただそこからは自分の力でやれよガキがって事だよ
    109  不思議な名無しさん :2023年06月06日 20:31 ID:IR694Pk80*
    右も左も分からない奴にその場でメモ取らすより
    都度2,3回同じ事を丁寧に伝えた方が結果的に早いぞ
    相手も安心して仕事出来るし
    110  不思議な名無しさん :2023年06月06日 21:41 ID:cuPcdrUc0*
    マニュアル作れよカスって言うわ。
    111  不思議な名無しさん :2023年06月06日 22:14 ID:xTCaYW5n0*
    >>108
    人事気取りで点数つけてないで仕事しろって話だよアホ
    112  不思議な名無しさん :2023年06月07日 00:35 ID:EHZ12MaQ0*
    メモ書く書かないは個人の自由だけど書かないで何度教えても覚えない(覚える気がない)やつはしばきたくなるな、特に責任感皆無な学生バイトとか。
    その結果発生した負債や余計な業務をそいつ自身がちゃんと清算するならどんなスタンスで仕事しようが別にいいけど。
    113  不思議な名無しさん :2023年06月07日 01:19 ID:VPdgmnnN0*
    マニュアルを30年以上作成しなかったことからこの会社って暴利をむさぼり続けていたんだな 現場の末端労働者に丸投げし続けていただけかよ
    いやそれどころか社会から人間を使い捨てにするかのように奪ってきたのだな 昔は代わりの人間が直ぐに来るくらいに安かったが今は高い 
    114  不思議な名無しさん :2023年06月07日 07:42 ID:SfOtVlzL0*
    立場が下か上かで異なるだろうな。1もマニュアル等はある前提で、それなのに、ということだろう。非常に分かる。
    115  不思議な名無しさん :2023年06月07日 08:46 ID:8GyHS4aK0*
    衛生的にスマホも筆記用具も持ち込み禁止の空間が職場の職業もあるのですぐメモ取れは甘え
    というかこの言い方がダイバーシティとかうるさい今どきはハラスメントにしかならんだろ
    116  不思議な名無しさん :2023年06月07日 10:32 ID:zepYweEd0*
    ビビらせる、ってのが幼稚性よな
    最初に「一回聞いても覚えられないと思うのでメモ取ってください」
    って言えばいいだけじゃん
    やり取りの随所にみられる攻撃的な物言いも酷いしゴミカス上司だろ
    117  不思議な名無しさん :2023年06月07日 11:39 ID:gIXh8eTU0*
    昔の落語やお三味線とかの三回稽古というのもあるので、三回は許してやれ
    逆に昔は三回目で完璧に覚えて師匠と全く同じにできなきゃ破門になったりしてたんだけどな。

    ただ、たかがリーマンの仕事なので、そこまで厳しく考える必要もないとも思うぞ。
    118  不思議な名無しさん :2023年06月07日 15:00 ID:M.Y3K9Yc0*
    頑なにメモとらないやつが
    マニュアル読むとは思えないがな
    文字の読み書きできないんだろw
    119  不思議な名無しさん :2023年06月07日 21:09 ID:O13stbxC0*
    「何度かやらないとわかってこないでしょうから、一度で覚えなくてもいいですよ。その都度聞いてください。曖昧なままで、同じことを何度も聞きづらい、とか思わなくてもいいです、そんな状態で作業する方がマズいですから」
    こんなかんじのことは言うようにしてるけどな。
    取ったメモをある程度まとめた上で、見せてくれるのが1番かも。
    120  不思議な名無しさん :2023年06月07日 21:20 ID:O13stbxC0*
    >>108
    こんなクソ上司から思考停止で受け継いだまんまのクソ上司が、さらにクソ上司を産むんだもん。そりゃ30年以上国も停滞するわ
    121  不思議な名無しさん :2023年06月07日 23:37 ID:CDow4AoK0*
    >>94
    お前みたいに張り付いてる暇ないからな
    122  不思議な名無しさん :2023年06月08日 20:56 ID:hdHV.rWS0*
    勝手な作業を進められるくらいなら聞いてもらった方がいいわ
    123  不思議な名無しさん :2023年06月09日 16:33 ID:Ad2RI7Yt0*
    こういうやつに限って、めちゃくちゃ説明のスピード早い上にメモを取る時間を割けないくらい次から次へと違う仕事の説明をしてくる
    俺は一通り説明したからってアピールして新人を無能扱いし、相対的に自分の評価を高めようとする奴
    ハズレ先輩の特徴なんよな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事