3: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:44:06.60 ID:zgtGXyA7a
4: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:44:26.85 ID:zgtGXyA7a
92: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:58:12.06 ID:Q7zLn6Jka
>>4
左の方、ff6の敵にこんな奴いたな
102: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:00:34.79 ID:ronsTQc60
>>92
こいつな
103: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:00:42.80 ID:o5kl5rL20
>>92
ゴゴの洞窟に連れてってくれるやつやな
5: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:44:54.07 ID:zgtGXyA7a
7: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:45:05.58 ID:6a0/IAda0
続けたまえ
8: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:45:26.02 ID:zgtGXyA7a
81: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:57:10.17 ID:4R4nBEJi0
>>8
さんごやんけ!触ったろ!!
21: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:48:00.96 ID:FicXe4+20
>>8
これきのこなん?
23: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:48:34.37 ID:6a0/IAda0
>>21
カエンタケやな
27: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:49:35.02 ID:FicXe4+20
>>23
なんですぐ分かるん?きのこ博士か
38: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:50:49.75 ID:EHYnVrm30
44: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:51:15.28 ID:6a0/IAda0
>>27
見た目のインパクトと名前の分かりやすさで
これだけ覚えてる
他はスーパーで売ってるレベルしか知らん
31: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:49:43.97 ID:eS1lkuCAd
カエンタケって触るだけでもアウトなんやろ?
9: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:45:35.97 ID:jVbLiIrvM
こわい🥺
10: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:45:46.13 ID:zgtGXyA7a
36: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:50:24.29 ID:0uHyC12oa
>>10
この白いのワイのとこにもあったわ
118: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:10:06.36 ID:NLtdsrQN0
>>10
ハンバーグやん
11: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:46:25.60 ID:CFr26L630
食えるやつあんの?
13: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:46:42.43 ID:MyWx7bI80
全員毒茸やろこれ
16: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:47:24.35 ID:595FIWrzd
見た目やばそうでも食べられるやつもあるしな
12: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:46:33.11 ID:zgtGXyA7a
14: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:47:01.28 ID:DRXPGpwRd
>>12
すげぇ
15: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:47:08.79 ID:ObHJ6jIn0
続きまして
Dongguan Langsu Technology Co.,Ltd
17: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:47:26.00 ID:zgtGXyA7a
19: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:47:32.10 ID:vZYzzTEh0
世界一でかいキノコ見たい
22: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:48:04.16 ID:zgtGXyA7a
24: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:48:43.81 ID:FicXe4+20
きのこ思いの外綺麗やな
25: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:49:02.76 ID:zgtGXyA7a
30: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:49:41.37 ID:DRXPGpwRd
>>25
きのこの山やん
33: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:49:46.73 ID:ObHJ6jIn0
>>25
ええやん
35: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:50:19.26 ID:o5kl5rL20
>>25
アポロチョコがいっぱいだあ🤤
26: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:49:30.65 ID:/yeGTSA30
面白い
34: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:50:11.36 ID:zgtGXyA7a
41: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:51:06.99 ID:FicXe4+20
>>34
これきのこ?
79: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:56:37.46 ID:eHcdDZvw0
>>34
くさそう
40: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:51:00.19 ID:LG97T+uq0
所詮カビやろ
43: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:51:13.94 ID:zgtGXyA7a
52: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:52:26.10 ID:FicXe4+20
>>43
牛と相まってチーズみたいやな
123: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:11:25.85 ID:PaplRQo+0
>>43
これ結構その辺に落ちてるよな
46: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:51:46.19 ID:URwUpJLq0
うんまそぉ~
50: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:52:08.12 ID:zgtGXyA7a
53: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:52:31.60 ID:DRXPGpwRd
>>50
グミやん
おいしそう
63: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:54:20.75 ID:lA2Cdox/0
>>50
ちょっと可愛い😡
55: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:52:37.95 ID:Ub7oqKjr0
こいつらこんなナリで食材ツラしてるのムカつく
57: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:53:14.14 ID:fO9eHpdL0
なんで毒持ってるやつって見た目からしてやばいんだろうな
58: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:53:20.12 ID:zgtGXyA7a
ヤマブシタケヤマブシタケ(山伏茸、学名:Hericium erinaceus)は、サンゴハリタケ科サンゴハリタケ属に属する食用キノコの一種である。
形態
子実体はかさや柄を形成せず、ゆがんだ球塊状をなし、径も高さも8-25㎝程度になる。子実体の上半部は内部に大小の空隙を有する塊状、下半部は太く長い針状突起の集合体であり、
全体がほぼ白色であるが次第にクリーム色を呈し、老熟すれば淡黄褐色を帯びるにいたる。個々の針状突起は長さ0.5-6㎝、基部における太さ1-7㎜程度、柔らかくもろい肉質で折れやすい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヤマブシタケ
69: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:55:35.98 ID:vZYzzTEh0
>>58
フグリダケ
167: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:51:09.96 ID:yhTifEfY0
>>58
コーギーのケツやんけ
62: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:54:18.65 ID:zgtGXyA7a
66: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:55:18.83 ID:FicXe4+20
>>62
きのこのくせに美しいぞ
70: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:55:38.66 ID:ObHJ6jIn0
>>62
売れそう
67: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:55:26.65 ID:zgtGXyA7a
71: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:55:51.11 ID:FicXe4+20
>>67
なんかのキャラにいそう
75: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:55:59.27 ID:DRXPGpwRd
>>67
パックンフラワーw
77: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:56:27.77 ID:o5kl5rL20
>>67
マリオのやつやん
78: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:56:35.08 ID:8wv/IVL6H
>>67
唐突にパックンフラワーは草
84: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:57:14.69 ID:EV3/YA5la
>>67
ほんまにおるんやな
90: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:58:07.13 ID:z9ja0hLeM
>>67
あいつフラワーじゃなくてキノコやったんか
73: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:55:52.84 ID:CR1qi/p+0
踏むと破裂して黄色い粉まき散らすやつ
あるよな空き地にたまに発生するから踏んでたわ
98: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:59:30.70 ID:eXud6rpWp
火鍋に入ってるフワフワした謎きのこすき
106: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:01:18.60 ID:BnUnUeL5a
毎年種類間違えて毒で死ぬ事故起きるな
117: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:09:36.43 ID:sgUkewkHM
>>106
あれなんなんやろな
もうほとんどのキノコが解明されてるというのに
127: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:12:43.12 ID:x877QZji0
>>117
見た目でわかりにくいのも多いからな
128: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:13:23.68 ID:eHcdDZvw0
>>117
未だに毎年イヌサフランと行者にんにく間違える奴おるしまさか自分が間違えるとは…ってやつやろ
131: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:16:35.92 ID:dr0/Uchx0
>>117
きのこ専門の学者ですら
毒キノコの見分け方なんてねーよって言うくらいやぞ
138: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:22:57.93 ID:TTk173dn0
>>117
栽培されてるキノコ以外は食べた例が少なすぎて食用に適してるかどうか殆ど分かってないって聞いたわ
125: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:12:24.54 ID:1Kdon2K30
キノコって野生やと名人でも区別出来んやつあるんやろ?
139: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:23:20.33 ID:yTqNiYnR0
>>125
クリタケとニガクリタケみたいな似てる上に同じ場所に混じって生えるキノコもおるし難しいで
クラウラベニタケとかいう毒キノコもウラベニホテイシメジという食用キノコとの判別が難しい模様
132: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:17:00.02 ID:01uK7NBx0
137: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:22:15.92 ID:eHcdDZvw0
>>132
つーかよく探せば普通に日本にもあったらしいなwww
143: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:26:21.68 ID:P31qk+k00
>>137
日本で天然で採れるトリュフは品種的に香りが弱くてとりのトリュフ感があんまない
養殖はどうか知らん
107: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:01:51.77 ID:wZhGz0k0d
今から舞茸の炊き込みご飯つくろ
113: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:05:44.78 ID:24ecd+o7d
キノコ好きに食えるキノコの話振ったら大概「店で買え」って真顔で言うの草
120: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:10:30.06 ID:1fxx8JFX0
なんでキノコだけ森で異質な存在なの?
126: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:12:33.46 ID:zs0mjOina
>>120
菌だから
129: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:14:06.19 ID:JVLH7hB60
>>120
そもそも植物じゃないからな
動物に近い
134: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:19:18.61 ID:jTbmbBpCM
140: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:24:39.36 ID:3XQWQpgh0
>>134
キノコってなんか独特よな
根本からワイらと違う生命体って感じ
147: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:30:35.08 ID:LAYzHoDiM
>>140
動物界、植物界、菌界って別れてるくらいなは別もんやね
150: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:35:11.42 ID:TTk173dn0
>>147
最近は遺伝子基準での分類が発展してるから動物と菌は大差ないって意見が有力やで
菌と粘菌の方が遠いから
171: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:55:13.46 ID:yWjBNkbs0
遺伝子で大きく分けると
細菌、古細菌、真核生物の3種類や
真核生物をめちゃ細かく分けてる
145: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:29:04.74 ID:YA9gJq5K0
キノコって要するに菌なんやから
なんか針みたいなのでブッ刺して菌採取して毒かどうか見分けるキットみたいなのないの?
148: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:31:00.26 ID:3XQWQpgh0
>>145
真菌はまた性質がちゃうんちゃうけ
未解明の毒素とかあるらしいし
149: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:34:07.76 ID:TqUdrHK5a
未解明なキノコが多いって
菌はウィルスよりかは変異しないけど動植物よりかははるかに早いからって感じなんか?
152: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:37:31.63 ID:yTqNiYnR0
>>149
単純に数が多すぎるんや
今名前ついとるのが2万くらいなんやが実際にちきうにおるキノコは20万以上あるんやで
157: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:42:52.47 ID:NdZKJ8mqa
>>152
そんなに未知なもの多かったら
毒を作るキノコばかりやなく医薬品に使えるやつも出てくるんかな
161: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:47:13.41 ID:yTqNiYnR0
>>157 一応薬用キノコは今わかってる中でいくつかあるで
カワラタケとかいうガチでそこら辺に生えてるキノコも漢方で使えるんや
カワラタケカワラタケ(Trametes versicolor)はタマチョレイタケ科のキノコで、白色腐朽菌である。
枯れ枝や倒木などに多数群がって生える。柄はなく、扇形の傘だけが枯れ木から伸び出す形を取る。その点ではサルノコシカケに似るが、はるかに小さく、薄い。色は黒色、褐色、濃青色、黄色などで、同心円の模様が出る事が多い。世界中に広く分布し、枯れ木に発生するキノコとしては極めて一般的な存在である。重なって生じる傘の間に、昆虫のキノコムシなどがよく棲んでいる。
肉質は非常に硬く、調理しても食べられないので、採取されず見逃されている場合が多い。ただし地方によっては、煮出したものを飲用している場合がある。また、菌糸体よりクレスチンという抗悪性腫瘍剤になる多糖類が得られる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カワラタケ
168: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:53:17.37 ID:ReX/x9qm0
昔から食用とされてきたキノコをよく調べたら毒があることがわかって禁止になったやつあるよな
175: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:57:22.94 ID:yTqNiYnR0
96: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:59:21.98 ID:BuGDhzyy0
毒キノコほど味うまいってマジ?
112: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:05:26.54 ID:4R4nBEJi0
>>96
毒キノコの毒の一つであるイボテン酸は旨味としてはグルタミン酸の10倍美味いので、命を賭したチキンレースやるやついる
122: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:11:10.08 ID:JVLH7hB60
>>112
飲み込まずに吐き出せばセーフやろ
130: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 09:14:53.64 ID:DeGgeBhva
時に毒も喰らうというのも食には肝要だよ
60: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:53:26.92 ID:MyWx7bI80
キノコは9割食べられないからサバイバルしても絶対に食うなよ
80: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:56:51.87 ID:zgtGXyA7a
おしまい
83: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:57:12.94 ID:FicXe4+20
>>80
かわよ
91: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 08:58:09.05 ID:p5jurfSs0
>>80
ばいばーい
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676677413/