不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    119

    【超絶悲報】世界「日本って何で30年も成長止まってんの?病気なの???」

    24925007_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:42:45.377 ID:ln8Sq4Iy0
    陰キャ気質だから世界のノリに付いていけない

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:43:27.237 ID:SAA/OL670
    GDP3位だから頭打ちしてるだけじゃね?

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:48:53.628 ID:HhbrF1E3a
    頭打ちなら横ばいになるだけなんだけど、実質がめっちゃ下がってるんだよね






    96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 07:36:33.385 ID:xPqRvOCl0
    それもまもなくドイツに負けそう

    【2022年】世界GDPランキング(国内総生産) 上位4カ国は前年と変わらず
    https://eleminist.com/article/2110

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 07:39:30.601 ID:ZqywHQS80
    >>96
    その後インドにぶっちぎられるところまでは確定してる

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:44:08.983 ID:WXlMzTDw0
    自民党がお金を海外にばら撒きまくるから…

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:46:57.631 ID:4y6G/22Vd
    >>4
    逆に言えばこんだけバラ撒きまくってるくせにこれなのが凄過ぎるんだよな
    冗談抜きで海外バラ撒きさえなかったらこの30年で天下取ってたのが日本

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:48:13.110 ID:GnJY+ozu0
    >>11
    妄想が過ぎる
    現実を見ろ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:50:55.007 ID:4y6G/22Vd
    >>14
    逆に言えば海外にバラ撒きしたせいで天下取れなかったのが日本っていう言い訳が出来る
    国民にはこの程度のロジックだけで面子が保てるし
    これだけで日本スゲー自民党スゲーって祭り上げてくれるからチョロいもんだわ

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:53:24.203 ID:2WVK7bKE0
    >>23
    投票せんからな
    組織票さえあれば余裕やし

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:44:41.804 ID:UvzN7u140
    成長し続ける前提がおかしい

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:45:39.080 ID:4QzYxjyI0
    バブル世代がいなくなりつつあるからここからは実力主義になっていくと思うよ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:46:03.580 ID:8fi0W1s30
    自身を顧みればわかることだろう…

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:46:23.863 ID:wxMeBUUvd
    30年前に何があったかよく調べよう

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:46:31.350 ID:H8ljpuAs0
    アメリカに潰されたんだよ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:51:26.521 ID:wxMeBUUvd
    >>10
    潰されたというか育てられたのもアメリカやし

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:55:42.062 ID:H8ljpuAs0
    >>24
    体よく利用されてるだけだろ
    太平洋支配のために


    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:56:22.434 ID:wxMeBUUvd
    >>36
    支配つーか戦後の賠償するためだな

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:02:26.429 ID:H8ljpuAs0
    >>37
    支配だよ
    アジアの社会主義化を防ぐために、アメリカの拠点の一つとして日本に投資をすることも必要だっただけだし
    経済的に日本が抜かれそうになったらプラザ合意で押さえ付けにきた
    プラザ合意
    プラザ合意(英: Plaza Accord)とは、1985年9月22日、先進5か国(G5)財務大臣・中央銀行総裁会議により発表された、対米貿易黒字の削減の合意の通称。その名は会議の会場となったアメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市のプラザホテルにちなむ。

    議論・評価
    プラザ合意についてはバブル崩壊後にさまざまな議論がなされたが、バブル景気とその後の失われた10年に始まる長期経済低迷の起点ではないかとの見解がある。

    輸出により輸入資源のための外貨を獲得していた日本が為替レートを意図的に調節することは大きなリスクを伴う。協調介入によって人為的に円高に導いた結果、農林水産物も、鉱工業製品も、日本人労働も、全ての日本産品は競争力を相対的に失い、自然な経済成長リズムの破綻に繋がった。

    日本にとって不利になるこの合意がなされた背景には、以前からの日米貿易摩擦に加え、ハイテク分野でも日本の成長が目立ってきたことなどによる危険視の加熱があった。日本産業の象徴であった民生用電子機器の輸出は1985年を境に急激に落ち込み、衰退の道を歩んでいく。

    1980年代前半にはアメリカの莫大な経常赤字により日本では輸出が急伸し、経常黒字は著しく増大、これにより輸出産業を中心に好業績の企業が相次いだ(ハイテク景気)。

    当時アメリカは、財政赤字と貿易赤字という、いわゆる双子の赤字を抱えており、日欧諸国はアメリカによりもたらされる経常黒字が物価上昇圧力になっているという指摘があった。これらの世界経済不均衡を是正するための効果的な手段としてドル安への誘導がなされたという指摘がある。

    ドル安にすれば米国の貿易赤字、とりわけ対日貿易赤字が目減りすることが期待された。日本のバブル崩壊に伴い、1996年以降のアメリカにおける日本への好感度も、中立から1991年までの圧倒的な好感度に戻った。

    当時の中曽根康弘首相・竹下蔵相・澄田智日銀総裁らによって決断されたこの政策は、日本がアメリカの赤字解消のための為替操作を容認した対米妥協策との解釈が一般的である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/プラザ合意

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:03:00.363 ID:wxMeBUUvd
    >>44
    そっか

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:47:04.630 ID:WcaWcSeMa
    国民も経済も政治家も成長を望んでないから

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:47:42.845 ID:VFTq6mhp0
    経済停滞→国内企業の給料下落→優秀な人材の海外流出
    という負のスパイラル

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:52:30.771 ID:2WVK7bKE0
    >>13
    1人の優秀な人材より優秀なシステムのが大切
    気合いと根性の思考停止が停滞の理由

    改革案何度も却下されてアホらしいわ
    保身案は通るのに

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:48:17.972 ID:8fi0W1s30
    お前らも俺も安定と楽を求めてんだから
    そりゃ成長するわけない

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:50:42.129 ID:PW4k4Pnpx
    >>15
    安定と楽がないから求めてる

    それがあれば安定して成長し、子供も生まれる
    今の日本は日本人に信用されていない

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:52:54.701 ID:8fi0W1s30
    >>21
    そこが個々のゴールだから成長するわけがない

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:00:22.607 ID:PW4k4Pnpx
    >>29
    個人が求めるべきゴールが安定なら、それはそれで正しい

    ただ日本は安定していない
    今の日本政府は安定支配とリスク管理の強化で欧州のような重税国家になり
    全体のゴールを決めようとしている

    これ自体も安定成長を求めるという意味なら正しい

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:49:05.972 ID:G+ZWim440
    出る杭は打たれる文化だから
    これ治さないと一生停滞

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:50:08.368 ID:WyTRryBh0
    表現規制とポリコレに関しては停滞じゃなく踏みとどまってると言った方が正しい

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:50:08.652 ID:2WVK7bKE0
    富豪「ワイは成長したからセーフ」

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:51:30.938 ID:gQP4NxGz0
    何やっても利用することに長けた人種が出しゃばるだけだから無理
    このまま格差広がる方が未来的には良いわ


    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:54:18.929 ID:2WVK7bKE0
    >>25
    日本人は革命起こさないしな
    戦時中とかおかしいのに従ってたしな

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:51:45.367 ID:x0RRP1Um0
    病気というのは正しい
    しかし人が生きてるように国家も生きているのだ
    軽傷から重症まで色々ある

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:04:53.610 ID:qI4lOmtA0
    鬱病

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:52:26.970 ID:WKQdHgye0
    待っててやってるのにいつ追いついてくるんだい?

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:55:03.096 ID:d+RFXz7D0
    海外にばら撒くのを未来への投資投資言うけどじゃあ30年前に投資した分は今ちゃんと還ってきてますか、と問いたい

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:57:47.992 ID:VFTq6mhp0
    安い人件費を求めて企業が途上国に進出→国内の雇用が悪化+高齢化(生産年齢人口減少)
    →国内の給料安い→グローバル化を優秀な人材の海外流出という悪い方向に働いた国に

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:58:58.287 ID:wxMeBUUvd
    ぐぐってもあんまヒットしないけどアメリカに対する戦後賠償金の支払いが1980年代に終わったはず

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:04:56.783 ID:bDV52tXNa
    >>40
    それ日露戦争の借金じゃないかな?

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:05:24.456 ID:wxMeBUUvd
    >>50
    アメリカに払ったやつだよー

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:07:36.449 ID:bDV52tXNa
    >>51
    戦争費用をアメリカから借りたのでそれかと

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:09:23.576 ID:wxMeBUUvd
    >>54
    そうだっけな?
    たしか1986に払い終わったはず
    西洋諸国には払えないから無理やでってしたけどアメリカには払ったんよな

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:14:31.388 ID:bDV52tXNa
    >>55
    日露戦争のが1986年だね
    そもそもWW2の賠償金は請求しないってサンフランシスコ平和条約で決めてるし
    日本国との平和条約
    日本国との平和条約(英語: Treaty of Peace with Japan、昭和27年条約第5号)は、1951年9月8日に第二次世界大戦・太平洋戦争後に関連して連合国諸国と日本との間に締結された平和条約。

    通称はサンフランシスコ平和条約。
    サンフランシスコの英語の頭文字(San Francisco)を取ってSF条約とも呼ばれる)。

    賠償
    日本が行うべき賠償は役務賠償のみとし、賠償額は個別交渉する(第14条 など)
    日本の商標・文学的及び美術的著作権は連合国各国の一般的事情が許す限り日本に有利に取り扱う(第14条)

    連合国は、連合国の全ての賠償請求権、戦争の遂行中に日本国及びその国民がとった行動から生じた連合国及びその国民の他の請求権、占領の直接軍事費に関する連合国の請求権を放棄(第14条)
    https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国との平和条約

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:19:12.072 ID:wxMeBUUvd
    >>61
    そっか
    じゃあそうやってアメリカだけうまく支払いさせてたんだな

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 05:59:04.040 ID:8fi0W1s30
    必死こいて勉強した結果の最終目標が
    潰れない会社 待遇の良い会社に潜り込んで
    そこでいかに楽に高収入得て
    ネットで威張り散らすってだけなんだから
    当たり前に成長しない

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:01:34.759 ID:VFTq6mhp0
    中国など海外の経済的な相対的な人口→日本にも規制緩和の揺さぶりをかけたりして
    日本進出の布石づくり→外国の利益を代弁する日本の政治家の誕生・日本の土地を買う
    外資(→日本での外国人の発言力の向上)

    →どこか迷走した問題解決にもならないナショナリズムの高揚

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:05:47.658 ID:8fi0W1s30
    個人では楽と安定求めておいて
    国には成長しろ
    なんておかしい

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:10:55.039 ID:PW4k4Pnpx
    >>52
    国防を軽視して発言権と地位を放棄して来たツケ

    日本は日本企業とそれを補填する日本政府という立ち位置で成り立ってた
    でもその構図はツケで崩壊してる
    今の日本は個人全体が日本人として国家のゴールを定める時期

    安定して暮らしたいというのは、その最後のゴール
    日本人個人が人間としてそれを求めるのは国家としても必要な事で正常な事
    それを押さえつけるのはそれがゴールだと分かってない奴のやる事

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:20:25.652 ID:PW4k4Pnpx
    国=政府ではない
    国=国民の集合体

    コレが理解出来ないから国のせいなんて話になる

    政府はただの国の機関のひとつでしかないし
    日本ではそういう意味合いでしか政府が成り立たないように作られた
    欧米では政府はそれ以上に国家としての意味合いがある

    日本政府は国家ではない

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:26:15.992 ID:ZqywHQS80
    >>67
    国の借金
    これこそ国民をミスリードする出鱈目の極みで正しくは政府の負債
    一律10万円の給付で証明されたよね
    政府が新たに約12兆円の負債を抱えることで国民の預金つまり資産が一人あたり10万円ずつ増えた

    負債なくして貨幣なし
    誰かの負債は誰かの資産

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:32:35.700 ID:PW4k4Pnpx
    >>69
    別に間違いじゃない
    庶民の円が増えるという事は相対的に
    持っている国全体の外貨の数は足りなくなるという事

    外貨価値のインフレが起きるのだからそれを負債と見れば負債になる

    ただこの国の借金理論の根本
    日本政府を完全な国家として見ている財務官僚としては正しい
    彼らは日本を重税国家にして日本を完全な国家にするつもり

    それを良しとしない日本政府は1機関理論から見れば正しくない

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:38:12.211 ID:ZqywHQS80
    >>72
    外貨準備はこれとはまったく別の話だろ
    問題のキモは貨幣や税の本質を政治家が理解できていないことだよ
    いわゆる国の借金を減らすとはどういうことかわかった上で言ってるんだよな

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:41:18.425 ID:PW4k4Pnpx
    >>74
    別の話じゃない
    自国貨幣の発行と外貨は切っても切り離せない関係にある

    逆に言えば庶民が使わなければ幾ら借金した所で外貨需要は伸びないし
    通貨安も起きない

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:48:21.844 ID:ZqywHQS80
    >>76
    GDPデフレーターが未だマイナスなのにも関わらず円安は収束に向かってるじゃん
    アメリカの景気後退は明白で来年前半に1ドル120円を割り込むのは確実だよ

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:54:54.177 ID:PW4k4Pnpx
    >>77
    現状で言えば日本は何ひとつ変わっていない

    使わない円を増やしている

    81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 07:01:00.637 ID:ZqywHQS80
    >>78
    金融緩和に出来るのはマネタリーベースを増やすところまで
    政府が支出を拡大しない限りそれらは豚積みにされるだけ
    アベノミクス失敗の最大要因は財政出動が圧倒的に足りなかったからだよ

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 07:03:49.660 ID:PW4k4Pnpx
    >>78
    財務省や自民党に全部任せて欧州並の重税国家にするか

    もしくは左翼に騙されない前提で
    企業が担っていた国民生活、将来を担保する全く新しい概念を生み出すしかない

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:07:25.410 ID:ZqywHQS80
    GDPが伸びないのは政府支出を絞り続けてきたからだよ
    国債発行を通じた政府の予算執行は通貨供給に他ならない
    no title

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:11:07.104 ID:ZqywHQS80
    第二時橋本内閣以降緊縮財政に舵を切ってるだろ

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:13:18.054 ID:wxMeBUUvd
    人口減ってしな

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:15:09.751 ID:VFTq6mhp0
    人口が減ってて海外よりもイノベーション起こして付加価値の高い産業で勝たなかったら
    経済停滞は当たり前なのでは
    まあ発明してもその発明によって利益が減る多国籍企業から潰されるかもしれないんだけど

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 07:07:35.733 ID:sm6/u//I0
    >>62
    理工増やさないと無理だね

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:17:58.339 ID:ZqywHQS80
    政府債務を積み上げることなしに経済成長なんて不可能
    日本全体で見た時に借入が返済を上回っていなければ通貨流通量は増えない
    貨幣とは借りると増えて返すと減るんだよ

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:18:58.444 ID:gQP4NxGz0
    退職金制度廃止なるのほぼ確定だろうしな
    非正規雇用が浮かれて自民だの持ち上げてるけど、
    あいつらの手取り増えなくて増税で出費も増えるから同じなのに
    ビックリするほど全て計画通りに事運ぶ罠
    誘導なんてチョロイ
    格差広がって得するの上層だけって云う完璧な未来計画

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 07:05:35.447 ID:3W4QNtIj0
    3S政策が成功して国民がバカになり
    投票をしなくなって上級国民が好き放題できるようになったから

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:23:29.868 ID:DPl5IWNi0
    >>1
    何か外的な圧力や内的な急激な変化、100年周期で起きる社会の臨界的な変化が起きない限り、ずっと足を引っ張ったり邪魔したり

    優秀な人材が全て海外に持っていかれる
    IT人材なら中国に盗まれるしな 技術ごと持っていかれる
    優秀な科学者は米国に

    医学部に優秀な人材が行ったり、とにかく優秀な人材を活用しない
    そして官僚が飼いならした愚民化した日本人 統治しやすくていいんだけど
    官僚以外にまともな人材がいない点 そりゃ米国なんて世界中が優秀な人材が集まって民間も人材が充実してるわけだが

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:27:37.761 ID:VCeK97l8H
    周りが育たないから成長する意味がない

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 07:04:12.823 ID:sm6/u//I0
    年功序列で経済成長を放棄したせいなんよ、営業とかは半分歩合制の方がええわ

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 07:18:50.702 ID:ZqywHQS80
    GDPを着実に伸ばしてるOECD加盟国では日本を遥かに上回るイノベーションが日々起きているのか?

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 07:27:01.906 ID:PW4k4Pnpx
    >>87
    そんな事しなくてもユーロやドルを発行すれば
    それ欲しさに他国が外貨で買ってくれる

    88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 07:23:06.342 ID:Hdl9GcWq0
    楽するための中抜きに力いれた結果

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 07:24:24.107 ID:Hdl9GcWq0
    国も悪いけど国民も悪い

    90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 07:24:52.914 ID:Hdl9GcWq0
    もうおわりだよこのくに

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 07:25:09.381 ID:xPqRvOCl0
    当時の自民が移民入れないから

    95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 07:35:15.885 ID:l46KcklNa
    現実受け入れて移民受け入れてればなあ

    93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 07:27:04.904 ID:gmto947O0
    もう終わりと言われて30年…

    98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 08:24:51.288 ID:UnHVXO+Na
    30年前とか携帯も普及してない頃じゃん

    103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 08:36:44.820 ID:plJhxu+h0
    マジで何で30年間も効果的な手を打てないんだよ
    どうかしてるよ

    99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 08:27:02.509 ID:NhEk7z3Td
    変化を恐れて保守的な国民性だからだろ

    出なきゃこんな言葉生まれない
    「出る杭は打たれる」「足並みを揃える」

    その結果が「同調圧力」

    100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 08:27:33.344 ID:NhEk7z3Td
    ほとんどが保守的な動きの中で足並み揃えてたら成長するわけが無い

    101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 08:32:22.682 ID:mhg5jhXe0
    高い水準で停滞してるだけ定期

    102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 08:34:23.238 ID:xPqRvOCl0
    高い水準?

    世界の経済成長率ランキング
    https://ecodb.net/ranking/imf_ngdp_rpch.html

    104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 08:39:45.646 ID:wrG7KL7N0
    国民一人当たりの世界GDPランキング

    30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
    1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
    1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
    1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
    1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
    1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
    2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
    2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
    2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
    2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
    2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
    2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
    2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
    2007年------+-------● 22位 (安倍)
    2008年------+----● 23位 (麻生)
    2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
    2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
    2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
    2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
    2013年------+--------● 24位 (安倍)
    2014年----------● 26位 (安倍)
    2015年-------● 27位 (安倍)
    2016年●30位 (安倍)
    2017年------+----● 25位 (安倍)
    2018年----------● 26位 (安倍)
    2019年●30位 (安倍)

    105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 08:42:33.546 ID:ZqywHQS80
    GDPとは民間投資 民間消費 政府支出 貿易収支の総和

    政府が支出を増やさない限り他の三要素は停滞したままだよ

    106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 08:42:39.461 ID:wrG7KL7N0
    この国30年間何やってんだろうな

    一人当たり名目GDP(ドルベース:1993年→2022年)
    米国:26,364ドル→75,179ドル
    日本:36,425ドル→34,357ドル
    韓国:_8,886ドル→33,591ドル

    108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 08:49:37.058 ID:PW4k4Pnpx
    >>106
    どうにかして軍事力を持たなくても発言力が持てるようにWTOで中国に肩入れしたり
    イランと仲良くしたりしてた

    107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 08:47:02.184 ID:ZqywHQS80
    日本の停滞が一目でわかる
    no title

    111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 08:59:35.113 ID:pjj1/3nMM
    もう一度バブル景気にならない限りあの頃の勢いは戻って来ない

    112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 09:06:02.984 ID:ZqywHQS80
    >>111
    バブルって民間の借入が増えすぎて預金通貨が市中に溢れかえる状態のことなんだが

    113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 09:14:39.157 ID:IXac6pb30
    アメリカは何度も日本のバブル期を起こしてるらしい

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 09:53:22.165 ID:K7CH+pY70
    >>113
    不動産が上昇一辺倒だから借金してでも土地を買った方が有利だと言う事情も
    日本もバブルまでは土地は下がらない上がるだけと思われていたから出勤しないやつはバカ扱い

    アメリカはなぜか不動産価格が下がらないんだよな

    110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 08:52:11.157 ID:K7CH+pY70
    景気刺激には公共事業だからオリンピックで景気がよくなると思ったらそんなことはなく
    現金をばらまくのが手っ取り早いと言うことになった

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/30(金) 06:04:29.271 ID:6ZzYto9ga
    (´・ω・`)誰かが言ってたね、「日本は静かな内戦中」って

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672346565/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:23 ID:gJ6HcBkY0*
    そうだそうだ
    税金減らせ 物価下げろ 給与上げろ ガソリン安くしろ
    2  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:26 ID:TXgWdUtk0*
    雇用制度を変えないからだよ
    労働者を守るためにつぶれるべき企業を守り続けているから仕方ない
    3  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:27 ID:Ru55w5iX0*
    成長できたであろう分を上級とそのお仲間企業がチューチューしてるのよ
    4  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:28 ID:TShxZ2yA0*
    日本相手にマウント取りたいだけだからw
    5  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:29 ID:TXgWdUtk0*
    スレにいる連中もそうだけど
    そんなに言うならメンバーシップ型雇用をやめて
    最低賃金を倍にしてついてこれない企業は潰そうって言ったら黙っちゃうよね
    つまりそういう事なんだよ
    本心では賃金が上がり社会が成長する仕組みなんてみんな反対なの
    こいつらイキってるだけ
    6  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:31 ID:TXgWdUtk0*
    上級がどうのこうのなんて全く関係無い
    そんなに格差社会ならむしろ成長しているよ
    日本はみんなで仲良くぬるく貧乏になる社会
    そっちのほうが楽だからね
    7  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:31 ID:mh1IrSSb0*
    慢性少子化を加速させる自民党病です

    もう手の打ちようがありません

    自民党員を根絶しない限りは治らないでしょう
    8  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:32 ID:pj1fsbbX0*
    日本「俺ら30年も成長してないのに、お前ら何してたの?」
    9  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:32 ID:fz5N3vGk0*
    多分意図的なんじゃない?
    でないと内戦とかやってる国と同レベルになるわけがない
    10  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:33 ID:TXgWdUtk0*
    自民党を下野させるのなんて簡単だよ
    雇用制度を変えて企業を通して労働者を保護する構造を無くす事
    日本人が自民党を選び続けるのはこの既得権益構造で保護されているからだよ
    11  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:34 ID:O0yVD1sV0*
    真面目に働くから成長しない
    経営者が付け上がって人件費をひたすら削る事ばかりしか考えない
    さらに売国自民党は無制限に移民を入れるそうだから日本終了確定
    外国人は無限に増えて日本人は少子化でどこまでも減る
    この国に未来はないよ
    嘘だと思うならよーつべで「絶滅するヨーロッパ人 移民政策の結果 人口統計より」で検索してみなって
    12  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:34 ID:TXgWdUtk0*
    意図的というか成長よりも企業の保護を優先しているからだよ
    日本の労働者にとってそれが安心と安定だから
    低賃金ブラックでも構わないので企業を守ったほうが日本人は安心するんだよ
    13  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:35 ID:TXgWdUtk0*
    >>11
    日本人なんて真面目に働いていないよ
    企業に人生丸投げして思考停止しているだけ
    14  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:35 ID:DNFFc1kW0*
    移民排斥で生産年齢人口はピーク時から30年足らずで1300万人減で老人は爆増。国民が望んだ結果じゃん。
    15  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:36 ID:xr5EmfTk0*
    あのー

    スレの立ったこの半年で変化があるのだから、差分を論じましょうよ
    16  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:36 ID:TXgWdUtk0*
    国民が望んだ結果だしそれに応えたのが自民党だよ
    日本人は現状維持という長期的にはただの衰退しか望んでいない
    17  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:37 ID:8jBeX9zq0*
    マクロ経済政策の失敗
    ここミクロの話ばっかでうんざりするわ
    18  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:38 ID:DbwEIb0Y0*
    デフレなのに増税し続けるような無能政府は日本にしかないんだから仕方ないだろ
    19  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:38 ID:TXgWdUtk0*
    >>17
    雇用制度による社会構造の問題だよ
    それに伴う政治と教育の問題だね
    経済政策の話自体ミクロ過ぎて本質的な話では無い
    20  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:38 ID:oEgN3tu80*
    半年も前の話題かよ
    21  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:39 ID:CumdaVY70*
    日本人は何故こんな自民党を選び続けるのかって所をみんな無視し過ぎ
    自分達の責任になるから見て見ぬふりをしているのかね?
    22  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:40 ID:fz5N3vGk0*
    まあ確かに日本は成長はあまりしてないけど安定はしてるな
    ただ世界がそれ以上に成長してるから対応しきれてない感はあるけど
    他所の国だと発展途上にあってもそもそも就職率が低く、失業率が高いという国もある
    日本は職があるだけマシとはいえ、あまり給料が安く円安も続くと苦しくなる一方かもしれないが
    23  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:41 ID:CumdaVY70*
    日本人は奴隷というぬるい身分をいい加減捨てるべきだわ
    奴隷やるだけで保護されるぬるい環境を変えるしか無い
    奴隷扱いするなと言いつつ奴隷の既得権益は捨てたく無いんだよね
    矛盾し過ぎだよ
    24  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:42 ID:CumdaVY70*
    日本人の言う労働者の権利って思考停止して奴隷やるだけで保護し続けろって言ってるだけなんだよね
    企業を生活保護扱いするなよ
    25  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:46 ID:8jBeX9zq0*
    >>19
    それ原因じゃ無くて結果じゃない?
    26  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:52 ID:wARsPeGr0*
    成長を勘違いしてるだろ。さすが愚民化教育の完成形。

    ユーロと米ドルと円が無制限金融緩和し通貨発行しまくった。この潤沢な資金は利益を求め各国の投資に使われたわけだが、当然利益の見込める市場にしか投資は集まらない。利益の出る市場とは金利の高い国や地域だ。
    それらの国や地域は高度成長という高利返済を負わされただけで、利益の大半は外資に吸収される。日本はその餌食にならなかった。30年も・・・
    27  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:54 ID:4WdWl3EW0*
    病気じゃなくこれが本来の姿
    戦後の高度成長なんてアメリカが自分の軍事の傘に入れてくれたお陰で
    本来なら軍事費に回さなければならない膨大な予算を全部経済の成長に回せられたから
    だから奇跡でも日本人が特に優秀だったわけでも何でもない
    いま中韓に置いていかれアジアの途上国に抜かれつつあるのも当然
    28  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:55 ID:xifqflmC0*
    GDP3位ガーとかいうけど他の先進国はこの20年そこらで1.5倍~2倍にはなってるし、元々先進国じゃなかった中韓はもっと経済成長してるしな
    日本は1倍(無成長)やからな
    一人当たりGDPでも2000年の頃は日本はオランダよりアメリカよりスイスより豊かだったわけで
    今はアメリカにもドイツにも英仏にも抜かれたけど
    まあ豊かさより、貧しくても性欲食欲睡眠欲満たして働かずに楽にして暮らせる社会しようや
    昭和のブラック労働は卒業してさ
    29  不思議な名無しさん :2023年06月09日 17:57 ID:wE1C2jgu0*
    ぜんぶ自民党政治と派遣法のせい
    30  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:02 ID:M9LL9pyr0*
    敗戦国の日本がバブルでアメリカ全土買えちまうwwww
    とかやったからやそら戦勝国からぶっ壊される
    安倍がその枷を外そうとしたけどああなっちまったからな
    岸田も頑張っちゃいるが難しいだろうな
    31  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:02 ID:wjqJEsvV0*
    これからは米中対立でおこぼれ成長できるー
    32  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:02 ID:ZtU7Ljy30*
    国って結局はデカい会社みたいなもので伸びるも落ちるも上の判断が全てなんだよ
    国民っていうただの平社員はどんだけ頑張ろうがサボろうが日本の現状にはなんの影響も与えない
    33  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:02 ID:.AmQEF7B0*
    なぜそこまで理解しているのに
    何もせずにネットで文句いうだけなのか
    34  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:03 ID:PXiIyUQj0*
    為替だよ・・・言わせんなよ
    プラザ合意で抑えつけて、支那に稼がせた後は日本に尻拭いさせるわけ
    35  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:08 ID:Eukz0fJ20*
    日本で稼いだ金を中国に投資したからな
    代わりに中国が2位になった
    36  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:10 ID:CC3U3mjg0*
    日本人が得意とする「馬車馬のように働く」ってやり方が
    今の世の中じゃもうできないんだもの
    37  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:10 ID:PXiIyUQj0*
    少子化も計画的に日本民族を減らすために仕組まれてるんだよ
    おまえら日本人は結婚して子供作りまくって増えるしかない
    外国人がおまえらの血税で生活保護受給して子供作りまくってる間に
    38  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:11 ID:Z.XUTmcL0*
    何事にも成長って限界あるしな
    ゲームだってパソコンだって限界きとるし
    日本はそういうのに行き過ぎてしまって頭打ちなんだよ
    だからこれからも無理
    39  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:12 ID:oNHH51e.0*
    増税しかしない財務省のクソどものせい
    40  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:14 ID:4yNjwo3h0*
    なんで30年止まっていると感じてるのに
    30年もあって君は今まで何してきたの?って聞かれたら黙っちゃうんでしょ
    僕は気づいて目覚めてる!でも動くのはお前らがやれってこと?
    41  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:14 ID:bWCPmEmH0*
    意図的に成長止めてるからな
    狙ったことができてるんだから逆に優秀だわ
    42  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:15 ID:oCS6YNRo0*
    財務省のせいにしていたハゲがクビになった途端経済が動き出したわ
    43  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:22 ID:PyhoHsBB0*
    100年前までは数万年を地道に過ごしてた件。

    ここ最近が異常なのであって、
    しかもハーバーボシュ法以来食糧生産量爆上げもないわけで、
    こんなんで拡大成長が出来るわけも無いだろうに、

    なんでお前らってこんなに馬鹿なのだろう?
    海外も大して変わらんけどさw

    44  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:22 ID:0RxBCtpv0*
    ✕世界
    ○管理人
    45  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:23 ID:0antv1WN0*
    >>41
    これ
    そしてそれを支持している国民
    46  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:24 ID:0RxBCtpv0*
    >>9
    ていうか軍事産業ない国が成長できるはずがない
    47  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:24 ID:OdSiYUPF0*
    >>1
    4,500万人近くいて国民の大多数を占めている「サラリーマン」は、平均で439万円です。
そのサラリーマンの中でもその1割弱を占めており、給料が高いと言われる「上場企業サラリーマン」は、平均で576万円。中でもサラリーマン全体の2%しかいない「優良上場企業サラリーマン」は808万円。サラリーマン全体の年収の2倍弱ですね。
    一方、国民の支払う税金から給料が支払われている、代表的な「公務員」の年収は以下の通りです。
    警察官   840万円 (サラリーマンの1.9倍)
地方公務員 728万円 (サラリーマンの1.7倍)
国家公務員 628万円 (サラリーマンの1.4倍)
消防士   572万円 (サラリーマンの1.3倍)
    サラリーマン平均と比べると非常に高い年収ですね。「警察官」にいたっては、サラリーマンの倍近い金額です。
    48  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:24 ID:OdSiYUPF0*
    >>47
    世界的にみて公務員の総人件費はかなり少ない方だぞ。少数精鋭
    49  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:24 ID:0RxBCtpv0*
    >>10
    簡単じゃねーじゃん
    50  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:24 ID:OdSiYUPF0*
    >>48
    いい加減にその誤魔化しも聞き飽きたな、それで押し通せると思ってる公務員サイドの姑息さにも呆れ果てる
海外は公共交通機関や郵便職員と言った直接の収益が発生する部門について公務員扱いな所が大半だから
「人件費総額」は膨らんでも「事業収益」と対消滅して税収に対する実質的な公務員人件費と言うのは抑制される
日本は国鉄や郵便を民営化して「見た目の人件費総額」を削っただけで、その点に関しては元々収益部門であるから人件費の圧縮効果は望めず
逆に大学などを独立行政法人化して建前上の予算を公務員人件費から切り離しているだけで
そこには補助金の名目で実質的な公務員扱いの人材が雇用されている形になっている
派遣公務員に関しても全国で90万人程度雇用されているが、これも公務員人件費には計上されず各自治体の物件費扱いになっている
こうやって「直接公金で雇用されているのに会計上公務員人件費に勘定しない人材」を行政側で意図的に作り出しておいて
それを以て人件費が掛かっていないと意図的に喧伝するのは自分の都合で嘘を広める悪質なプロパガンダ以外の何物でもない
    51  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:25 ID:0RxBCtpv0*
    >>11
    逆逆。
    三十年前は働きまくってたんだぞ
    52  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:26 ID:HsAOsSog0*
    もう終わりだよこの国ってのが冗談じゃなくなってるからな。ワイの周りでも資産を海外に分散したり、英語や中国語習う人が増えたわ
    みんな着々と日本脱出の準備を整えてる…ってか現に脱出してる。もちろんワイも準備してるやで
    53  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:27 ID:yrs4P.lT0*
    むしろ30年分も貯金作ってたのが凄い
    54  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:29 ID:HsAOsSog0*
    >>40
    まぁ最終的に動くのは自分自身やしな。日本に残って貧しさで苦しむのも、日本脱出して新天地行くのも自由や
    55  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:30 ID:iK7h0Sd80*
    >>16
    それ世界も同じ
    56  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:31 ID:iK7h0Sd80*
    >>17
    まとめサイトなんてアクセスさえ稼げりゃなんでもいいからな。まともな話しようと思うのが間違い
    57  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:32 ID:inwraPVk0*
    明らかに消費税のせいやな。それで製造コストもあがっちゃってるわけだし
    これでまだ税増やそうってんだから岸田さんのなんでも聞いちゃうカモっぷりが際立ってるよね
    58  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:33 ID:vbT1ChpJ0*
    で、この30年間日本より成長を続けた国で、日本よりも治安が良くて、日本よりも貧富の格差が小さくて、日本よりもインフラの整備されている国を教えてくださいよ。

    いい加減「セカイガー」とかうざいんだよ。
    59  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:36 ID:HsAOsSog0*
    >>57
    消費税しか上げれないからしゃーない。民主党が東日本大震災の復興名目で富裕層と大企業に絞って増税したらみんな文字通り逃げた
    大企業は工場を海外に移したし、金持ちは資産片手に海外に高飛びや

    それが俗に言う“悪夢の民主党政権”と言われた理由や。だから富裕層だけでなく貧困層も平等に増税できる消費税しか増やせないんよ
    60  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:39 ID:inwraPVk0*
    中国が異常なだけやろ
    GDP推移を調べてから言うんだな
    61  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:39 ID:AMv9yfxu0*
    中抜きしまくって、税金は無駄に使ってるだけだから そりゃ成長するほうがおかしいってものだよw
    62  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:41 ID:Bkndqy8t0*
    不景気なのに税金上げたり
    不景気なのに緊縮してるから

    つまり財務省
    63  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:44 ID:HsAOsSog0*
    >>60
    中国が30年でGDP30倍にしてる隣で日本だけ+0.1の話する?
    64  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:46 ID:dz7EgTDf0*
    成長と引き換えにアメリカや中国みたいなポリコレ一党治安暴力機構で良いのか?
    65  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:49 ID:inwraPVk0*
    >>59
    税増やして歳入が増えればいいんだけどね
    国の再出をあてにした共産主義が蔓延するばかりで何の成長ももたらさなかったという悪循環しかなく見えるな
    あとは社会保障費と国債の利子の増加か。ようやく最近持ち直したのは円安効果のみっていうね

    民主党は論外だし天災で支出増えたなかでよくやったと思うが、そろそろ歳出カットに手を出さないと未来はなさそうだな
    66  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:50 ID:VQd3SuJk0*
    基軸通貨の$がインフレした分、世界が成長したように見えるけど
    以外と世界と米国は変化していない。

    95年 世界経済30兆、米国7.5兆、日本5.5兆($)
    21年 世界経済90兆 米国23兆、日本5兆($)

    90年代からの米国のインフレ率は2.6倍で、100円だった物が260円になっているわけで。
    米国の物価と経済規模と世界経済が3倍近くになっている。
    なので90年代を維持していたら日本経済は17兆くらいになっていないといけない
    ので日本経済は停滞しているのでなく1/3に縮んでいるのである
    67  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:51 ID:4i7kzgRB0*
    病気じゃなくて寿命だよ
    68  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:52 ID:HsAOsSog0*
    >>28
    GDPが下がると世界からの注目が加速度的に減っていくぞ。「GDP低い日本の言うことよりも中国の言うこと聞いた方がええか」って国ばっかになり、世界から「はよ尖閣と沖縄を中国に返しやがれ」ってつつかれる様に成るんやぞ
    69  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:53 ID:K.PlEdWO0*
    追い抜かれまくってGDP50位になったなら日本ヤバい滅ぶ!と思うけど
    今は3位だけどこれから抜かされるはず!!いつかはわからんけど!
    とか言われてもいまいち実感がね
    70  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:54 ID:lbaYpUUx0*
    またジミンガーアベガーかよ、民主党政権末期なんて大企業のトップは全員「期待外れすぎる」と落胆してたレベルだし就職難だったのに、都合のいい数字だけ取り出すのは左翼の得意芸だからな。
    こんなのが大手ふってるってのが怖すぎるんだよ
    71  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:54 ID:mQNpPJO80*
    大半が自民党政権だから自民党が諸悪の根源なんだろうな
    72  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:57 ID:HsAOsSog0*
    >>65
    もうガチで「みんな助ける」は無理や。切り捨てなアカン層が出てくる時代や
    多分やけど障がい者は利権で難しいし、高齢者はもっと無理やから、減らすとしたら氷河期世代の年金や社会保障しかないやろな
    連日氷河期世代の犯罪やニートをマスコミが報道してるのは氷河期世代へヘイトを向けさせて、削る時になるだけ反対の声を出させない為やと踏んでるやで
    73  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:58 ID:KEVEFQYU0*
    >GDPが伸びないのは政府支出を絞り続けてきたからだよ

    要因のひとつよな
    そんでこれを政府に強要し続けている急先鋒がパヨク政党
    74  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:59 ID:DmjhUjmK0*
    稼ぐ以上に自民党にチューチューされてるだけです
    75  不思議な名無しさん :2023年06月09日 18:59 ID:HsAOsSog0*
    >>69
    今年中にドイツに抜かれるのは確定してる
    数年以内ならインドやフランス、イギリスに抜かれると予想されてるやで
    76  不思議な名無しさん :2023年06月09日 19:00 ID:K.PlEdWO0*
    >>75
    で、50位にはいつなるの?
    77  不思議な名無しさん :2023年06月09日 19:04 ID:K.PlEdWO0*
    >>75
    調べたら「遅くとも5年以内には抜かれる可能性が高い」
    らしいけど
    なーにが確定してるだよ適当こくな
    78  不思議な名無しさん :2023年06月09日 19:05 ID:VQd3SuJk0*
    >>69
    GDP3位と言っても既に絶頂期の1/3かつては英・仏・独を足したのより大きかった経済が独にも抜かれる寸前。
    95年に韓国は米国の半分の所得だったけど23年の現在も韓国は米国の半分の所得だ。
    世界や韓国が成長したのではなく日本が韓国の所得まで下がったんだよ。先進国脱落じゃないのってくらいまで。
    79  不思議な名無しさん :2023年06月09日 19:09 ID:.7RKzCGU0*
    >>1
    無脳な年寄りが利権にしがみつき、出る杭を打ち、実力ではなく年齢で優劣を決め世代交代が行われなかったからだよ。
    80  不思議な名無しさん :2023年06月09日 19:21 ID:xifqflmC0*
    ※75
    英仏の人口は日本の半分近い
    イギリスやフランスは人口6500万人、日本は1億2500万人なんよな
    これで負けるってことは一人あたりGDPで日本は英仏の半分しかないってことになるんだわ
    さすがにまだそうはならんやろ
    戦前はそうだったけど
    81  不思議な名無しさん :2023年06月09日 19:23 ID:ALacKmuX0*
    中国の地方県に成る準備をしてるの気が付いてる?
    アメリカに付いてても出る杭撃たれまくりだから、将来の中国に巻かれるのが一番安心。
    82  不思議な名無しさん :2023年06月09日 19:33 ID:VQd3SuJk0*
    >>69
    世界や韓国が成長したなんて思うと危機感はないかもだけど
    かつて下に見ていた韓国以下のGDPに自分達が落ちたと分かったら危機感でるんじゃないの。
    米国の1.5倍あった所得も米国の半分に。
    米国やEUの0.7倍と一国で大陸並みだった経済も大陸の1/5の規模になった。

    実際には輸出超過で極強だった通貨が貿易赤字国になって極弱になっただけで
    インフラとかが変わったわけじゃないから数値ほど自信を無くす必要はないと思うけど。
    83  不思議な名無しさん :2023年06月09日 19:44 ID:VIvHeESk0*
    江戸時代みたいな感じになってんのかな
    みんなお上にはブーブー言うけど
    庶民もそこまで劇的な変化を望んでなくてぬるま湯に浸かってるだけ
    で、外国に技術とか抜き去られて現実突き付けられてうろたえ始める
    84  不思議な名無しさん :2023年06月09日 20:00 ID:9C65L80S0*
    30年前のゲームや漫画の陰キャブーム、
    2000年以降のネットブームで精神的にも臭くなったからな
    85  不思議な名無しさん :2023年06月09日 20:16 ID:oArELX5N0*
    カルト右翼が独裁支配しとるからな
    成長なんか出来る訳無い
    86  不思議な名無しさん :2023年06月09日 20:22 ID:HvDMKeL20*
    >>2
    ようは成功した社会主義国家よろしく、資本を集中できないからだな

    ちょっと物価が上がっただけで生き生きしてる企業あるし
    87  不思議な名無しさん :2023年06月09日 20:25 ID:g25wYVmG0*
    むしろ今の日本でもチャンス掴めないってやばいだろ
    もしかして毎日脳死で働いて帰ったら寝転んでスマホ見て気づいたら夜遅くになっててみたいな異常な生活でも繰り返してるのか
    88  不思議な名無しさん :2023年06月09日 20:30 ID:0qporMOR0*
    世界190ヵ国くらいあるけど、これを言ってるのはどこの国?ヨーロッパとかで区切るなよ。東欧はガチ貧やぞ、ギリシャは財政破綻してるぞ、イタリアは日本より激しい高齢化社会で苦しんでるぞ、フランスは移民受け入れまくりで治安えぐいぞ。
    89  不思議な名無しさん :2023年06月09日 20:38 ID:kPOi.Y250*
    >>10
    簡単ならお前が先頭にたって指揮してくれよ
    簡単なんでしょ?
    90  不思議な名無しさん :2023年06月09日 20:40 ID:kPOi.Y250*
    >>17
    まとめサイトのコメ欄でまともな話できると思う方が間違い
    91  不思議な名無しさん :2023年06月09日 20:42 ID:kPOi.Y250*
    >>75
    声が大きいだけのバカは黙ってろ
    92  不思議な名無しさん :2023年06月09日 20:45 ID:s5Afwe.Y0*
    >>1
    それするなら無能はすぐ首を切れるように労基法変えないとね
    93  不思議な名無しさん :2023年06月09日 20:46 ID:s5Afwe.Y0*
    >>3
    具体的に
    何をチューチューしてるの?
    94  不思議な名無しさん :2023年06月09日 20:52 ID:Pe0CFT8X0*
    でも日本には四季があるから
    95  不思議な名無しさん :2023年06月09日 20:57 ID:0g0YE4.a0*
    割と最近になって「酒」のせいなんじゃないかと思う
    酒を祭り上げるって実に原始的だろ?
    他の国の人って日本人ほど酒飲んでないだろ
    高校生くらいまでは日本人アスリートも結構やるのに大人になったら急に失速して勝てなくなってた
    しかし今の若いアスリートで酒エピソードの無い子ほど世界的に活躍してる
    日本の大学生が一番勉強しないし日本の社会人が一番勉強しないという
    それは酒の飲みすぎだからじゃないかと思う
    96  不思議な名無しさん :2023年06月09日 21:12 ID:mFrO1OhV0*
    東京オリンピックのグダグダ見てれば原因がわかるよね
    97  不思議な名無しさん :2023年06月09日 21:42 ID:hgXRvR9u0*
    日本人は数字に弱すぎる。文系偏重のメディアが一番の癌。
    労働人口が減っているにも関わらずGDPが横ばいって意味が分かっていない。
    賃金は上昇しているが税金と社会保険料(実質税金の二重取り)がとんでもなくあがっているから、手取りが減っているだけ。
    政府に対する信用と税金から還元されるサービスが低いが為にバイアスがかかってそう感じるだけ。
    バカばっか。
    98  不思議な名無しさん :2023年06月09日 21:59 ID:lUI0S8TE0*
    お金を回すことでしか経済は成長しないのだが、ここ数十年やってきた政策は全く逆のお金を回さなくすることばかり。
    何故?と聞くのもバカらしい極めて単純なことでしかない。
    99  不思議な名無しさん :2023年06月09日 22:22 ID:Sgk4dnNE0*
    出る杭を叩き潰す教育と洗脳とモラルのせいだろ?
    モラル邪魔なんだよ 偽善だな モラルとかマナーは
    悪口などいくらでも言う自由はあるし いわねえと気が済まねえからよ7とくに権威主義者に対してはぼろ糞に言ってやりてえわ
    卑怯なんだてめーら落ちこぼれの力スのくせによー
    所詮半島系なんだよあいつら ルール守れつって悪いことばっかやってんじゃねえか体育会系なんか最悪だな 半島系ばっかだよマジ 矛盾してんだボケ
    100  不思議な名無しさん :2023年06月09日 22:24 ID:Sgk4dnNE0*
    権威主義者と公務員はマジ日本のがん 殺すべきだな
    101  不思議な名無しさん :2023年06月09日 22:27 ID:.FIojR7H0*
    こんな恵まれた環境で30年も停滞してるのはもう奇跡やぞ もっかいGHQ設置してもらえよ
    102  不思議な名無しさん :2023年06月09日 22:32 ID:o8.P5.eK0*
    これは静岡が悪い
    103  不思議な名無しさん :2023年06月09日 23:00 ID:tqZtvjnt0*
    個人的には41が真理だと思うな~、それこそ小学生のころ道徳で1つのクラスが1つの国だったらって勉強やったけど、良い感じにまとまらなかったな。土壌を育てて作物を刈り取るより、先人が生やした果物の木を枯れるまで保持するのが現在の日本。
    104  不思議な名無しさん :2023年06月09日 23:24 ID:ODg4G1KS0*
    プラザ合意なんて実態は大して機能してなかったじゃねぇか
    大体受け入れてる自民党がおかしいだけだし
    105  不思議な名無しさん :2023年06月09日 23:30 ID:bpKJvljm0*
    第3次ベビーブームこなかった所が大きいんじゃない
    106  不思議な名無しさん :2023年06月09日 23:58 ID:pKsw83j30*
    トリクルダウンとか言って草に直接肥料ぶちまける
    様なマネしてるからだろ
    土に肥料をまかずに花が咲く訳あるかいな
    107  不思議な名無しさん :2023年06月10日 00:11 ID:AI21rNWI0*
    >>100
    お前がまず死ね
    108  不思議な名無しさん :2023年06月10日 00:14 ID:AI21rNWI0*
    30年前より便利になって成長してると思うけどなぁ
    バブルの再来を待ってるのかなぁ
    109  不思議な名無しさん :2023年06月10日 00:38 ID:MCoNbwGZ0*
    ガチで世界がそう言ってんなら、日本だけじゃなく世界全て馬⚪︎しかいないって事なんだろうな。
    通貨供給量増やさずに銀行の貸付徹底的に絞ってんだから成長しようにもやりようがない。前者は宗主国の指示だからどうしようもないし、後者はその環境に乗じての財務日銀の権益拡大によってだから、こちらも日本の構造では合法的にはどうしようもない。

    つまり意図された停滞だし、こんなの少し考えたら誰でも分かるだろと思ってたが、もしかしたら世界って自分の想像を遥かに越えて馬⚪︎しかいないのか…?
    110  不思議な名無しさん :2023年06月10日 00:52 ID:v5quiINM0*
    自民党が金ばら撒いたというが野党は外国人参政権ばら撒くほどもっと酷いじゃないの。
    憲法改正したりもっとやる事あるよ。
    111  不思議な名無しさん :2023年06月10日 02:23 ID:42H7k1100*
    >>93
    逆に聞くけどこの文面でチュッパチャップスとか想像するか?普通
    112  不思議な名無しさん :2023年06月10日 06:04 ID:vfowWedA0*
    実業家が少ないから
    というか妨害されるのかな
    113  不思議な名無しさん :2023年06月10日 07:45 ID:ULiVJx6u0*
    >陰キャ気質だから世界のノリに付いていけない


    付いて行っていたらそれこそ日本の良さもどんどん失われるし
    停滞所か衰退していた

    民度も経済も落ちぶれたとよく言われる日本でも
    これだから実はたいした問題でもない
    腐っても鯛と言う奴だ


    なんでもかんでも馬鹿みたいに変化すればいいという物じゃない
    陰キャのいい所を日本は進んでる
    114  不思議な名無しさん :2023年06月10日 20:39 ID:Puhj25Ke0*
    もう🔚😻のすっぺー🇯🇵
    もう🔚😻のすっぺー氷河期世代
    115  不思議な名無しさん :2023年06月11日 10:06 ID:mITjsCQh0*
    世界って具体的にどの国のこと言ってんだよ
    自分の個人的な感想を大きく見せてんじゃねぇよ雑魚が
    116  不思議な名無しさん :2023年06月11日 13:43 ID:sCPovuwD0*
    これが持続可能な世界のあるべき姿です。
    117  不思議な名無しさん :2023年06月11日 13:52 ID:SsBEDmel0*
    アホか
    なぜ、マスコミや野党や大学教授は、
    いつもいつも判で押したみたいに「30年」「1990年」を持ち出すか知ってるか?
    1990年を勝手に計測開始のスタートラインにして、しかも
    「そこから」の「伸び」の「率」を比較したデータなんだよそれは
    勝手に、日本だけがピーク」の西暦から、「伸びた率」を比較したら
    そこからの伸びた率で日本が下位になるのは当たり前だろ。

    プロ野球に入って3年目の松坂大輔と
    野球を始めたばかりの中学1年生が、
    「5年間で伸びた球速」は、どっちが多いと思う?
    すでに日本一レベルの松坂と、
    球の投げ方も全然知らない中学生が、
    そこから5年間で、どっちが多く伸びるんだ?え?

    中学生が5年で20キロ伸びて、
    松坂が20歳~25歳ので3キロしか伸びなかった時、
    「おい松坂ダラしないぞ!中学生より伸び率が低いじゃねーか!」
    なんて言うと思うか?

    自分が持ち出したデータの見方も分かってないんだよお前は
    他人がテレビやネットで言ってる事を
    ロクに理解しないまま受け売りして、
    しかも、自分で考え付いた見解みたいに語ってやがる。マ~ヌケ!

    118  不思議な名無しさん :2023年06月11日 16:45 ID:GvLcggMY0*
    この手の日本はもうダメだスレは左翼の戦略だからな、じゃあどこの国が中国を除いて30年間の日本より先進国になったのか?
    ドイツはドイツ銀行の件が未だに尾を引きずっててGDPが上がったという
    119  不思議な名無しさん :2023年06月29日 02:44 ID:PYIsULJd0*
    議会制民主主義の結果、イギリス、日本同じ道をたどる!

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事