7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:50:34.44 ID:nDKxtC/H0
ソロモン
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:50:37.00 ID:JWKmabKM0
鬼小島弥太郎
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:51:09.51 ID:6hYVNeV1O
素手での強さか、武器使用での強さか、軍の司令官としての強さか
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:52:15.08 ID:fEUcp8bCO
源為朝は矢一本で戦艦を沈めた
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:52:25.03 ID:636YycrSO
和田アキ子
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:53:01.87 ID:CB8qL4Ww0
現代に限定するとセガールと草野仁の一騎打ちになる
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:53:59.72 ID:LI1nuKij0
>>14
草野仁はこの間相撲で負けてたからないな
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:59:20.01 ID:CB8qL4Ww0
>>18
TVにも相撲にも台本は付き物だろ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:54:26.94 ID:15vHzD9g0
>>14
チャック・ノリス!
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:53:07.82 ID:FnOeBvXc0
ローマ教皇
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:53:38.33 ID:DSV+vRo/0
項羽
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:53:49.97 ID:mAGOvLMv0
黒人あたりで、多分歴史の中で一人くらい、武道の技術とか超人的身体能力で軽く叩き伏せるやつが居そう
19: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 87.1 %】 2011/11/18(金) 17:54:22.29 ID:cfFhXbpM0
舷坂弘
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:54:59.35 ID:lcsGOAH30
弥五郎どん
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:55:04.83 ID:iw2OJlFg0
シモヘイヘ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:55:24.61 ID:L+hzrzad0
軍を率いてだったらティムール
一騎打ちなら尉遅敬徳でひとつ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:56:09.44 ID:hAhWZaFd0
名前だけ出されてもわからんから具体的な話とか書いてくれよ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:56:52.98 ID:U7u+Vn6q0
広島に核爆弾落としたパイロットじゃね
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:59:04.79 ID:DSV+vRo/0
楊大眼もなかなか
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 17:59:58.05 ID:JWKmabKM0
現代だと・・・室伏の兄貴で
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:00:16.22 ID:tLkNOyLy0
項羽
120万の軍勢に8000で先頭に立ち突破しかける
一度に八人の猛将を相手にして勝利
8人になり120万の軍勢に突撃し無事
その後馬から降りて数百人殺し自害
誰も勝てなかった
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:01:07.12 ID:N3344oAK0
日本武
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:02:31.27 ID:f5gIonMY0
船坂弘だろ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:02:34.71 ID:0sjQzjol0
ヘイヘ
ルーデル
究極の戦い
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:03:52.65 ID:15vHzD9g0
>>33
ジャンルが違いすぎる
マルセイユvsユーティライネンとかの方が
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:08:18.85 ID:n6IehWbE0
>>34
ストパン?
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:09:01.52 ID:15vHzD9g0
>>39
パンツじゃねぇよ!
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:04:44.42 ID:tLkNOyLy0
日本だと片手1000人切りじゃね?
平八は指揮取ってるだけだし
足利義輝でさえ宝剣に新統流新陰流の技術で50人ちょいだし
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:05:32.47 ID:0vwGcT/8O
足利義輝
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:06:17.71 ID:8V5ogAOh0
サルゴン
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:08:03.53 ID:DSV+vRo/0
三浦義意
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:10:49.18 ID:6Msh26pTO
戦闘力だとシモヘイヘ
総合力でみるとチンギス・ハーンの圧勝
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:11:18.30 ID:tLkNOyLy0
具体的な逸話がないからわからん
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:12:02.41 ID:V3Qg71vr0
呂布
44: ぺろぺろ紳士 2011/11/18(金) 18:13:26.31 ID:9yYyy9MU0
細川幽斎
・腕の力だけで牛の突進を止めることができた。
・階段から突き落とされても歌を詠み続けた。
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:15:09.32 ID:gAE0qCNJ0
ルーデルよりもガーデルマンのほうがすげーよ
あんな奴にツッコミいれつつ、ついていける精神力がすげぇ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:15:36.57 ID:zS4ykVlT0
司令官としてはナポレオン ハンニバル バシレイオス2世 カエサル 東郷平八郎 こいつら何かどうだろうか?
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:16:09.06 ID:8V5ogAOh0
サルゴン:人間の歴史の最初の王(自称)、全ての伝説の武器だの技だの魔法だのは
この人が元ネタ(自称)、対人間の戦いでは負けたことがない(自己申告)、だが神さんとか
神と人間の中間にいるっぽいよくワカラン奴らと戦うとほとんど負けてる(独白)←これは神と人間との
間に越えようの無い隔たりがあることとサルごんが人間として最強であることの証明にもなっているらしい(イミフ)
↑だからよく、神になろうとした人間ってよくいるじゃんwww俺は神になるとかこっちから願い下げだわwwwww
とかよくぼやいてたらしく、神さんからはあんまり上の地位をもらってないらしい
フラグブレイカー
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:16:25.08 ID:DSV+vRo/0
アレキサンダー大王と白起
49: ぺろぺろ紳士 2011/11/18(金) 18:18:08.97 ID:9yYyy9MU0
弓部門なら那須与一じゃないの?
あんな船のうえの扇を射抜くの無理やで。
あと、鵯越を馬を背負って駆け下りた武将もいたらしい。
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:19:48.85 ID:LI1nuKij0
>>49
鎮西八郎「あ?」
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:18:48.75 ID:DSV+vRo/0
畠山重忠
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:19:40.49 ID:q4Ewf5bJ0
弓なら黄忠も夏候淵も
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:22:46.75 ID:LI1nuKij0
>>51
その人らの弓は演義限定でしょ?
「歴史上の人物」って括りなら弓術三国志代表は呂布だと思う
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:24:59.34 ID:hqwmMtkb0
>>54
夏侯淵は正史でも弓の名人だぞ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:27:27.66 ID:LI1nuKij0
>>55
え・・・そんな記述知らんぞ
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:32:18.99 ID:hqwmMtkb0
>>59
ごめん。いまさらちくまの正史ひっくり返して読んだら、そんな記述なかったわ・・・
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:21:54.58 ID:una0LYHrO
ベルトラン・デュ・ゲクランはどうかな。
56: ぺろぺろ紳士 2011/11/18(金) 18:25:08.09 ID:9yYyy9MU0
呂布は曹操に負けた雑魚。
その曹操も中国史じゃ二流。
中国史最強は朱元璋。
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:27:40.62 ID:hqwmMtkb0
>>56
いやいや、曹操は官渡の戦力差ひっくり返しただけでも十分凄いと思うが
68: ぺろぺろ紳士 2011/11/18(金) 18:29:33.79 ID:9yYyy9MU0
>>61
十分すごいけど、それ以上のチートが項羽であり朱元璋。
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:26:40.42 ID:f5gIonMY0
弓術なんて動いてる的に当てるの至難の業だし
やっぱ剣術か拳法最強で比べるしか無いな
俺はイップマンで
最近映画観たもので
62: ぺろぺろ紳士 2011/11/18(金) 18:28:24.87 ID:9yYyy9MU0
ここまで上泉信綱なし。
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:28:29.72 ID:K7RQCldQO
岩本徹三だな
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:29:09.15 ID:tLkNOyLy0
白起と韓信はどっちが強いのか
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:29:23.89 ID:15vHzD9g0
「白い死神」シモ・ヘイヘ
1939-40年に勃発したフィンランド-ソビエト間、冬戦争に参戦した狙撃兵
公認戦果は狙撃のみで505人、短機関銃も含めれば700を下らないと言われる
しかもこの戦果をわずか数ヶ月間の間に達成
300m以内なら確実に標的の頭部を狙撃し、ボルトアクション式小銃で150mの距離から1分間に16発の命中弾を叩き出した
同様の戦果を挙げた狙撃手にスロ・コルッカ(同僚)も存在する
「無傷の撃墜王」エイノ・ユーティライネン
同戦争に参加したエースパイロット
ドイツ空軍意外では世界最多の撃墜数を誇る
が、何より注目すべきはその通算437回の出撃の中で、たった一度しか被弾しなかった事である
しかもこの唯一の標的のも僅かに塗装が剥がれた程度という
「モロッコの恐怖」アールネ・ユーティライネン
上記エイノ・ユーティライネンの兄にして、シモ・ヘイヘの所属した中隊の指揮官
若年にしてフランス外人部隊に志願、アフリカから中東で暴れまわる
冬戦争では僅か一個フィンランド軍師団が機甲旅団増強された四個ソ連軍師団を跳ね返したコラー河の戦いに参加
「散歩に行くと出かけたら30分後戦車を撃破して帰ってきた」
「戦場にロッキングチェアを持ち込んで寛いでいた」
等数々逸話を持つ
「撤退命令が無い限りコッラーは保つ」は名言
フィンランド怖い
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:29:25.83 ID:f5gIonMY0
戦略云々なら孫子だろ
世界で通用する最強の兵法書書いた人だぞ
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:34:02.74 ID:0DXYkR+L0
チンギスハンだろ領土的に
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:34:56.30 ID:LI1nuKij0
>>72
領土で言ったら全盛期イギリスの方がモンゴル帝国よりデカい
74: ぺろぺろ紳士 2011/11/18(金) 18:36:34.46 ID:9yYyy9MU0
>>73
植民地を領土とするか否かで違うよね。
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:36:59.87 ID:f5gIonMY0
あのさ
白兵戦最強を決めようよ
戦略とか貧弱過ぎる
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:39:04.31 ID:wiPblLwf0
>>75
素手?
武器あり?
銃器あり?
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:43:24.87 ID:f5gIonMY0
>>76
近代武器は無しな
78: ぺろぺろ紳士 2011/11/18(金) 18:41:36.85 ID:9yYyy9MU0
>>75
疋田景兼
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:45:26.68 ID:hqwmMtkb0
>>75
李書文は最強とまでとは行かないがいいとこ行くと思う
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:49:16.00 ID:f5gIonMY0
>>88
李氏八極拳の創始者か
でも中国武術の有名人の逸話って嘘臭いんだよなぁ
イップマン薦めといてあれだけど
やっぱ塩田剛三だな
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:39:51.71 ID:8V5ogAOh0
朱元璋がどうすごかったのか説明して
80: ぺろぺろ紳士 2011/11/18(金) 18:43:01.85 ID:9yYyy9MU0
>>77
乞食から皇帝になって中国を統一した。
ちなみに江南から中国を統一した唯一の人物。
79: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 2011/11/18(金) 18:42:02.65 ID:10vgzxgD0
平将門
81: 爆滅ハッシュドポテト ◆tzZenJyZ1g 2011/11/18(金) 18:43:07.21 ID:+kbJY4VX0
NOBU☆NAGA
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:43:48.60 ID:JgFGKZL70
立花宗茂を推しておく
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:44:01.46 ID:RhQwUDcU0
弁慶
85: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/11/18(金) 18:44:07.17 ID:QxAvdCkd0
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル
シモ・ヘイヘ
ウラジミール・プーチン
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:44:18.88 ID:CEdmanOH0
室伏さん
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:44:54.10 ID:XIiIsejZ0
岡田以蔵たん!
89: 七星 ◆AgQUujNhE2 2011/11/18(金) 18:46:02.33 ID:P1mGB8BzO
(・・)y-・~~モハメド・アリ
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:46:19.47 ID:wiPblLwf0
槍ありなら、神槍・李書文
壁に止まっていた蠅を壁を傷つけることなく全て槍で突き落としたエピソードとか痺れる
まあ、拳児が好きだからの贔屓目ってのもあるけど、凄い人だよ
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:47:06.92 ID:YDUvW+pC0
北条政子
92: ぺろぺろ紳士 2011/11/18(金) 18:47:22.18 ID:9yYyy9MU0
歴史上の天才スレで坂本龍馬の名前がでてこないように、
歴史上最強スレで前田慶次郎の名前がでてこないのはお約束。
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:48:20.13 ID:LI1nuKij0
>>92
いやお約束っていうかさ・・・実際何したのよ、あの人
97: ぺろぺろ紳士 2011/11/18(金) 18:53:14.22 ID:9yYyy9MU0
>>95
どっち?
前田慶次郎は本名すら確定してない。
龍馬は紀州藩にいちゃもんつけて大金せしめた。
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:57:20.49 ID:LI1nuKij0
>>97
慶次
111: ぺろぺろ紳士 2011/11/18(金) 18:58:03.79 ID:9yYyy9MU0
>>108
忌み名のほうね。
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:05:30.00 ID:WbXQSCc0O
>>108
長谷堂城合戦とか
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:08:17.31 ID:LI1nuKij0
>>117
それだけで最強云々語るような壇上には上がんないよねって話
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:47:38.14 ID:HH4GDixqO
日本武尊
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:53:46.98 ID:3jMl4Rpki
空手の創始者なんだっけ
大山なんとか?
牛を素手で何百頭も殺したらしい
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:55:16.49 ID:5+r40AQn0
>>98
大山ばいたつ だろ
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:57:09.49 ID:3jMl4Rpki
>>101
ますたつだった
そして何百頭は言いすぎた
47頭殺したんだと
4頭は即死とかw
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:55:49.99 ID:f5gIonMY0
>>98
大山倍達な
空手じゃなくて、極真空手の創始者な
あの人在日なんだぜ
220: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 20:31:38.50 ID:uKXo2Ug/0
>>103
帰化したはず
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:55:38.64 ID:mpB17ctY0
一代でユーラシアほぼ全土を掌握した最凶の騎馬王チンギスハンだろ
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:56:29.76 ID:NQNuHw8v0 BE:1336542645-2BP(800)
マジレスすると源頼光
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:57:10.40 ID:2v6p/hzMO
剣豪将軍と呂布どっちが強いのか
あと上泉信綱と柳生十兵衛も
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:01:40.64 ID:NQNuHw8v0 BE:534617142-2BP(800)
>>106
柳生十兵衛とか大した剣豪じゃないだろ
そもそも柳生流は竹刀での試合でこそ栄えるものの、実戦向きの剣術ではない
107: ぺろぺろ紳士 2011/11/18(金) 18:57:20.39 ID:9yYyy9MU0
坂田金時
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:57:24.96 ID:Z3virIAz0
上泉秀綱
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 18:57:59.73 ID:bmqZtaxW0
マジかよ糞道場辞めてくる
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:03:13.90 ID:mNTttOfd0
岡田以蔵
115: ぺろぺろ紳士 2011/11/18(金) 19:04:00.82 ID:9yYyy9MU0
佐々木只三郎
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:04:40.00 ID:f5gIonMY0
でもそんな弱かったら将軍家指南役なんて出来ないと思うが
まぁそこそこだったんじゃないかね
剣術なら新撰組の中から選びたいね
実戦やりまくったのってあの時代がピークだろ
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:05:54.46 ID:/IVolLGOO
土方歳三なん?
120: ぺろぺろ紳士 2011/11/18(金) 19:07:24.38 ID:9yYyy9MU0
徳田新之助
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:09:42.36 ID:NQNuHw8v0 BE:2806738867-2BP(800)
>>120
暴れん坊将軍見始めたけど面白いわwwwwww
全然設定知らなくても入っていけるしwww
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:08:43.52 ID:WK+epC9I0
室伏、始球式で135Kmでストライク入れてた
技術的なことも覚えさしたら相当だと思う。
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:09:46.01 ID:f5gIonMY0
早く投げるだけなら筋力あれば出来るんだよにわかめ
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:11:06.90 ID:lWHId1Lx0
2次大戦かなんかで鬼みたいに強い日本兵がいた
名前は忘れた
たしか負傷して捕虜になってからも一人で脱獄、アメリカ軍基地を爆破したみたいなやつ
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:12:13.02 ID:hqwmMtkb0
>>127
船坂弘で上の方で既出
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:12:32.46 ID:mpB17ctY0
>>127
船坂弘だな
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:13:34.80 ID:l03kdM+R0
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:13:31.80 ID:K/4TSpfn0
例えば自分の裁量で自由に核ミサイルを発射できる人間が居たとして、
その核ミサイルをそいつの武器と見做すべきだろうか
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:24:03.35 ID:AGMKXAkQO
>>130
バキのドイルによればOK。ただし発射するまでにドイルに殺されずに居られればの話…
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:13:47.81 ID:WK+epC9I0
室伏はコントロール半端ねぇぞ
あと筋肉番付もこいつだけ出場拒否られてるみたいなきいたことあるぞ
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:15:15.36 ID:f5gIonMY0
>>132
分かった分かった
お前が室伏大好きなのは分かったから
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:14:08.55 ID:f5gIonMY0
その人物が一人で調達出来る物だけ武器とみなすべき
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:15:26.21 ID:3jMl4Rpki
剣豪とか言われる奴ら、どれも大差ないだろ
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:20:39.99 ID:AGMKXAkQO
中国人では呂布も凄いが、秦末~漢楚の立役者・項羽はもっと強いと言われているな
赤兎馬と同等以上の烏騅という名馬ももっていて、漢詩で定番の詩にも登場する
愛人も貂蝉(三国志演義)と虞美人では項羽のために自害した虞美人の方が一段愛人らしい
(貂蝉は三国志演義では呂布対曹操の折に一回進言したのを最後に出番なし、
吉川小説や横山漫画では董卓死後、目的を果たしたとして自害)
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:23:29.71 ID:gkk6+P1e0
>>138
項羽って三国無双にいる?
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:26:12.34 ID:AGMKXAkQO
>>141
時代が違うから居ないんじゃないかな。
秦末期も三国志に継ぐくらい人気あるけどゲーム化には恵まれない。
199: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:59:47.33 ID:zqgMHyPc0
>>141
一応三國無双MULTI RADE2ってやつに項羽いる
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:21:34.51 ID:jK9NrCoz0
上泉信綱だな
143: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/11/18(金) 19:24:15.07 ID:QxAvdCkd0
時代が違うからいないだろ
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:26:22.77 ID:kdxdAC370
李書文は清朝末期から民国期にかけても、当時の名手と言われた人々と手を合わせていないので、最強の名には相応しくないとおもう。
日本の剣豪では上泉信綱を推す。本人の強さもさることながら、弟子も名人高手が続出した。合戦においても長野親子の下で名をなしている。
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:28:20.57 ID:f5gIonMY0
項羽と劉邦って今の子は習わないの?
三国無双に居るかとかwwww
160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:32:07.79 ID:YEImxzKe0
>>151
漫画でもあった気がするが横山三国志とかあっちに比べるとマイナー気味だな
164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:32:53.94 ID:dgN49lUH0
>>151
高校生クイズの子らでさえも正直あの辺の知識はあまかった
紀元前に起こった戦争の名前をあげよっていう問題
165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:33:02.95 ID:AGMKXAkQO
>>151
項羽は漢文に居ると思うが劉邦はカットされてるかもな。
歴史でも秦の政策はテストに出るが劉邦は初代漢皇帝の名前だけ、項羽はカット。政策も異民族討伐くらいか。
159: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/11/18(金) 19:32:05.78 ID:cK1+QEqH0
雷電為右衛門
163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:32:32.20 ID:YBAUHvCq0
ヒトラー
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:33:11.31 ID:3UZCy0jd0
歴史上の人物挙げてる奴はアホ
現代の科学により作られた鋼の肉体の前に昔のヒョロガリが太刀打ちできるわけないじゃん
169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:35:33.87 ID:AGMKXAkQO
>>166
そのレベルのガチムチですらタイソンのパンチ一発で沈むだろ
戦闘技術>>>(越えられない壁)>>>筋肉
171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:36:21.61 ID:kdxdAC370
>>166
昔でも二m超えの大男は結構いたいたそうだ。怪力伝説はおそらくヒスタチオン?かなんかの異常だろう。日本史では三浦義意とかな。
現代最近だとカレリンだろ。
177: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:38:52.84 ID:f5gIonMY0
>>171
ミオスタチン関連筋肉肥大か
前にミオスタチン関連筋肉肥大の子供が芦田何とかにキスしてたな
ちなみに、昔の人は背が小さいイメージが有るが
戦国時代などの人間は比較的大きかった
戦ばっかで栄養あるもん食わなきゃいけなかったから
173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:36:30.98 ID:f5gIonMY0
>>166
マジレスしちゃうけど
こんなガチガチに筋肉つけたら動けない
筋骨隆々の人って腋閉まってないだろ、あれ威嚇じゃなくて筋肉が邪魔で閉まらないの
170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:36:19.14 ID:kyhuZnNq0
ブラウンシュバイク将軍でないとか
175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:38:26.36 ID:rOr7E6Nh0
特定の人物ではないけどグルカ兵
たまたま乗り合わせた列車で強盗があって50人以上をひとりで退けたとかヤバい
178: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:40:06.29 ID:kdxdAC370
>>175
フィンランド兵も中々だよ。
180: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:40:41.39 ID:f5gIonMY0
>>175
しかも相手銃持ってたんだぜ
指とか腕がバッサバッサ切り落とされるの見て逃げたらしい
201: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 20:02:35.78 ID:hqwmMtkb0
>>175
ググった
・・・変な声が出た
176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:38:33.46 ID:71ht3TIp0
単純な武でいったらやっぱり項羽としか思えない
179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:40:12.74 ID:P6TYOnak0
兵器ありならルーデルとシモヘイヘの二強
181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:41:11.33 ID:6oVB7H0O0
不死身の馬場美濃さんとかはぐれメタル本田忠勝とか
184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:42:24.12 ID:8V5ogAOh0
グルカ兵、全員が暴走特急の主役の人みたいな感じなんだろうか
186: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:48:42.69 ID:kdxdAC370
白起四十万人穴埋め
188: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/11/18(金) 19:51:24.20 ID:QxAvdCkd0
ルーズベルト広島40万長崎20万
189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:51:28.53 ID:f5gIonMY0
中国拳法って動物の真似したやつ多いけど
あれ強いのかね、蟷螂拳とか
あと猿の真似するやつもあったな
193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:54:22.93 ID:1KWUab640
上で言ってるけど
死なないということに関してはラスプーチンは最強
194: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:54:35.54 ID:R04aTfAU0
肉弾戦なら北斗神拳伝承者
195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:54:47.88 ID:dgN49lUH0
史記の人数はちょっとうそ臭い
穴埋め数十万とか、項羽、3万で50万を破るとか
202: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 20:04:32.53 ID:AGMKXAkQO
>>195
50万もいたら戦線というより包囲状態だろうから
50万( ←・3万 って感じじゃないの
兵士の機動力や情報のやり取りもシビアだろうし
数に関しては盗賊でも3万人(うち戦闘員5千人くらい)居たというから
非戦闘員まで含めたらその位の数は居たのかも。
197: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:59:03.62 ID:l5/tsg1u0
鬼武蔵は強いんじゃないのか?
300人斬ったとかなかったっけ?
198: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 19:59:16.84 ID:kdxdAC370
島津の七千で二十万とかは?
200: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 20:01:48.74 ID:y6C6dNMt0
やっぱタイマンなら剣聖上泉先生だべ
204: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 20:06:31.99 ID:f5gIonMY0
まぁ実際に50万が一気に相手なんて物理的に無理だし
一点突破すれば可能だろうよ
208: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/11/18(金) 20:16:01.91 ID:QxAvdCkd0
己の肉体が武器
211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 20:21:16.45 ID:AGMKXAkQO
輸送能力とか正確には分からないけど車輪や樽くらいはあったし中国は平野部も多く
また50万も一地方から引っ張ってきたわけじゃないからワラワラ集まってくれば可能なんじゃないの
ほかの戦いだが、水場攻撃されて撤退レベルのダメージ受けたりするし、思いのほか大人数が戦線に溜まっていそう
215: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 20:26:45.02 ID:dgN49lUH0
>>211
大陸の人口がまず気になるな。人間のクオリティやキャラが一番だったとか司馬がいってるから
けっこう大勢いたのかもしれない
212: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 20:22:19.25 ID:Ok0RlPI40
ダヴィンチだろ
勉強、運動、芸術
どれも天才だったんだからな
213: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 20:25:16.94 ID:kdxdAC370
隋の煬帝は本気で百万石動員したけど、輸送の人員が補給物資を途中で食いつぶしたと言われている。
216: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 20:27:50.50 ID:kdxdAC370
>>213
石×
人○
217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 20:28:46.50 ID:EdNsfyJn0
隋の煬帝って妙にハゲに人気あるよなwwww
ハゲに夢与えるタイプなのかねwww
203: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/18(金) 20:04:57.74 ID:JyW/RmiM0
中国の史実は項羽とか張遼とか嘘っぽいの色々あるけど憧れる
引用元:https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1321606046/