不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    15

    【画像】平成さん、いよいよレトロ扱いされ始める。。

    1: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:18:33 ID:DTv2
    昭和を煽ってたやつ尻に火がついてるぞ
    no title

    no title

    3: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:19:46 ID:5mRI
    ゆうて30年前やからなもうレトロよ

    7: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:22:29 ID:DTv2
    チョベリバがなんの略か未だに知らんわ

    14: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:24:01 ID:oUgC
    >>7
    趙範ベリーバッド👎の略や

    16: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:24:46 ID:FFOf
    これ毎回見るたび平成でチョベリグなんて言ってたか?と思う






    33: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:27:54 ID:kgKz
    さよなら人類をすこれよ
    https://youtu.be/hw7oAFoddiE

    58: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:34:55 ID:Obk7
    >>33
    あの歌アホっぽいのに不気味で好き

    60: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:35:18 ID:kgKz
    >>58
    結構あの人達インテリなんやで

    34: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:28:16 ID:yAc9
    平成なあ
    小渕官房長官のイメージ

    45: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:32:30 ID:a7FD
    最初のiPhoneは10年くらい前か

    50: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:32:56 ID:yTFj
    平成はノスタルジーなんだよなあ

    55: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:34:05 ID:a7FD
    鈴木蘭々かわいかった

    61: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:35:48 ID:LQ3E
    平成とかいう不景気時代

    70: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:37:30 ID:W4fI
    ワイの懐かしいフォルダ!
    no title

    no title

    no title

    no title

    83: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:40:07 ID:aoXI
    >>70
    ラストの唐突な鬱展開すき

    71: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:37:38 ID:ugO2
    初代プレステはもうレトロゲーや

    78: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:39:12 ID:QwAu
    平成も30年あったからな
    30年あると一括りにはできん

    87: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:40:55 ID:a7FD
    やっぱPUFFYやろ

    90: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:41:49 ID:iOVR
    バブル期も平成という事実

    93: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:42:15 ID:g6PR


    100: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:44:20 ID:aoXI
    no title

    no title

    101: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:44:55 ID:kgKz
    ウゴウゴルーガを忘れるな

    102: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:45:29 ID:aoXI
    >>101
    テレ東がマジョリティだと思うな

    103: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:45:57 ID:kgKz
    >>102
    あれ地方やってなかったん?

    105: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:47:23 ID:aoXI
    >>103
    ルーガとかおはスタとかジャリアニメとか都会住みの従兄弟にビデオ録って送ってもらってたなあ

    109: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:48:35 ID:kgKz
    https://youtu.be/sbTO6NQ_Tfw

    >>105
    おはスタまではギリ知ってるけどじゃりアニメってなぁさっぱりわからん

    111: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:49:35 ID:aoXI
    >>109
    ボンバーマンジェッターズ
    ソニックX

    130: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:53:17 ID:UMer
    >>109
    ウゴウゴルーガ懐かしい
    AMIGA 500でCG作ってたんよな
    no title

    156: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:56:44 ID:a7FD
    >>130
    マックかと思ってた

    189: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:01:55 ID:UMer
    >>156
    AMIGAって安価やったけどグラフィックスが超強力で
    当時のPCやMacintoshだとできない表現が簡単にできたんや
    80年代後半から90年代初期のCGはAMIGA無双


    118: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:50:46 ID:LL4l
    ラブマシーンあたりの空元気末期感

    121: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:51:12 ID:8oHx
    >>118
    今はその空元気すらできてなくて病み病みソングばっかりや

    124: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:51:53 ID:oWa8
    ファッションも平成初期に回帰してるな
    めちゃダサく見えるが

    134: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 11:53:46 ID:kBYs
    イカ天がthe平成様だろ

    181: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:00:20 ID:6xaC
    お正月を写そう♪ももうレトロか流石に

    194: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:02:22 ID:aoXI
    昭和のスターとかコンテンツがギリギリ元気で、
    古き良き感性とか名作とかに普通に触れて育っとるから、平成5、6年までの生まれが文化的にはギリギリ勝ち組やと思う

    209: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:05:23 ID:qCHv
    どっちも平成
    どっちも90年代
    どっちも同じ人
    no title

    no title

    214: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:06:50 ID:a7FD
    イエローキャブは衝撃的やったな

    216: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:08:24 ID:a7FD
    イエローキャブのタレント今でも残ってるのは喋りも上手いんよな

    219: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:09:19 ID:aoXI
    >>216
    小池栄子しか知らんな
    しかもアイツどさまぎで今や女優ヅラしとるし

    220: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:10:04 ID:a7FD
    >>219
    MEGUMIがいま美容のカリスマで再燃してるで

    229: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:11:22 ID:aoXI
    >>220
    草野さんなっつかし!
    浜田に「本名の下の名前ひとしじゃなくて良かったなあ」と弄られてたのはおもろかった記憶

    222: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:10:29 ID:ZfNF
    前略プロフィール

    232: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:12:39 ID:kgKz
    no title

    235: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:13:00 ID:itGO
    >>232
    なっつ!!!

    244: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:15:04 ID:kgKz
    no title

    >>235
    蓋の中のおまけむっちゃすこやった

    242: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:14:58 ID:lAkk
    no title

    ワイにとっての平成レトロはこれや

    246: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:15:14 ID:8oHx
    >>242
    いつ見てもかわいいなこいつ

    253: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:15:55 ID:lAkk
    >>246
    ポンコツなところもかわいい

    249: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:15:31 ID:6xaC
    はいワイの平成レトロ
    no title

    256: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:16:17 ID:3NAF
    わいの平成レトロはスペリアルドラゴン

    258: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:16:44 ID:yAc9
    CDウォークマン辺りかな
    懐かしいの

    264: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:17:34 ID:J9FW
    no title

    276: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:19:15 ID:a7FD
    >>264
    うちの子が今ハマってるぞ

    279: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:19:30 ID:itGO
    >>276
    定期的にブーム来るな

    288: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:21:08 ID:1xtG
    >>279
    ベイブレードと交代で来てるよな

    278: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:19:26 ID:lAkk
    no title

    no title

    平成特有のキチゲェみたいなデザインの青いラジカセ

    280: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:20:04 ID:itGO
    >>278
    あったなぁ…カセットとCD両方着いている奴

    281: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:20:05 ID:a7FD
    >>278
    ダビングしてくれ

    293: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:21:50 ID:UMer
    sotec「iMacが大人気!?ウチも出すで!」
    no title

    295: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:22:16 ID:a7FD
    >>293
    なつかしす

    301: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:23:04 ID:LL4l
    カセットテープとレコードは根強い人気やのにMDくんさぁ

    308: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:24:14 ID:UMer
    SONYのVAIO 505とかSHARPのMURAMASAみたいな薄型ノートが
    日本企業にしか作れなくて世界がスゲースゲー言ってた時代
    なお現在
    no title

    no title

    317: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:25:40 ID:yAc9
    >>308
    ThinkPad使ってたわ

    337: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:28:02 ID:UMer
    >>317
    この頃のThinkPadは560Xとかの時代やな
    重いけどキーボード良くて頑丈やったわ
    no title

    350: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:29:16 ID:yAc9
    >>337
    とにかく壊れなかった
    マウス代わりの赤いポッチはすぐ垢で汚れるけど

    360: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:31:06 ID:UMer
    >>350
    思い出してきた今は亡きT-ZONEがThinkPad強かった記憶

    312: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:25:12 ID:8UgS
    レンタルビデオが死にかけなの凄いわ
    TSUTAYAもGEOもレンタル縮小してる
    平成元年に大流行りしたレンタルビデオも終焉を迎えようとしている

    326: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:26:50 ID:qCHv
    テレビで爽やかが売りの優等生バンドがタバコを吸っていた90年代…
    no title

    no title

    no title

    332: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:27:41 ID:yAc9
    平成教育委員会
    マジカル頭脳パワー
    みてた

    333: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:27:55 ID:kgKz
    >>332
    横取り40万!

    340: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:28:19 ID:yAc9
    >>333
    逸見さんは優秀な司会者でした

    355: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:30:17 ID:qCHv
    >>340
    物心着く頃には亡くなっていたからアレやけど、アナウンサーで唯一たけしとさんまとタモリを同時に捌ける程の力量があった人やっけ?

    安住ですら1人が無理やぞ

    378: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:33:52 ID:aoXI
    >>355
    安住に誰とでもつつがなく話せるコミュ力と芸能事への造詣、外面の良さを足したのが逸見

    368: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:32:35 ID:kgKz
    no title

    376: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:33:27 ID:mnsS
    >>368
    すごい

    373: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:33:13 ID:ugO2
    デジモンがまだ元気だった頃

    387: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:35:22 ID:kgKz
    no title

    407: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:39:02 ID:itGO
    >>387
    未だにドラグスレイブ撃てる人沢山居るそうな

    416: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:39:51 ID:d63X
    >>407
    ギガスレとラグナブレードも撃てます(半ギレ)

    391: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:35:39 ID:w7TK
    平成初期が35年程前という事実

    461: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:46:28 ID:qCHv
    イケメンの定義も平成でかなり変わったよな
    90年代ですらこう

    初期(織田裕二)
    no title

    末期(木村拓哉)
    no title

    474: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:47:18 ID:yAc9
    >>461
    吉田栄作か織田裕二の時代

    496: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:50:00 ID:qCHv
    >>474
    そうそう
    なんなら時代が一周して若い頃の吉田栄作が現代でも通じるイケメンになったけど
    no title

    500: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:50:20 ID:5M4g
    >>496
    ほんとだ
    逆に今風やね

    465: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:46:38 ID:GPhE
    篠原ともえは本来は美人で声もええのにシノラーのイメージが強すぎてもったいなかった

    469: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:46:56 ID:nlPz
    コロナのせいで平成が身近にかんじる

    545: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:54:31 ID:qCHv
    時代毎のイケメンミュージシャン 平成編

    平成末期→米津玄師
    平成中期→hyde、JIRO(画像)
    平成初期→?
    no title

    no title

    548: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:54:56 ID:5M4g
    >>545
    これイケメンじゃなくてビジュアルって感じじゃ

    591: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:59:07 ID:qCHv
    >>548
    まあせやけど
    それでもhydeとJIROはイケメン扱いやったはずや
    ワイの従姉妹なんて小学生の頃に「JIROちゃんと結婚する!ダメならTERU!」って言っていたくらいやし

    599: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:00:06 ID:5M4g
    >>591
    まぁTERUとかはそやな

    546: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:54:40 ID:kgKz
    no title

    558: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:56:00 ID:GBvk
    no title

    ワイは最近この漫画よんでるわ

    563: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:56:30 ID:GBvk
    平成は良かった今電車男とか言っても嘘松で片付けられるやろ

    564: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:56:33 ID:kdaJ
    職場の新卒が2000年生まれで衝撃がヤバい

    577: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:57:52 ID:Amqd
    no title

    585: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:58:34 ID:a7FD
    >>577
    バカにされたやつ

    592: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 12:59:09 ID:d63X
    >>577
    お世話になったわ

    742: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:11:34 ID:UMer
    ADSL時代やと今は亡き3comとか
    no title

    743: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:11:57 ID:Kbqj
    >>742
    当時これ欲しかった

    754: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:12:35 ID:UMer
    >>743
    かっこよかったよね

    747: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:12:07 ID:kdaJ
    >>742
    昔は独自規格大杉なんよ

    752: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:12:27 ID:5M4g
    >>747
    だからビデオみたいなことになるんやな

    756: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:12:37 ID:GBvk
    no title

    no title

    805: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:17:50 ID:GPhE
    >>756
    ハッチポッチステーションがないやん!

    757: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:12:43 ID:7Dad
    90~98年あたり←オタク、宮崎勤、オウム真理教 みたいな悪いイメージ
    99~05年あたり←萌え産業ブームに付随する形でパソコンとかにも寛容に、普及率も増加するもネオ麦こげんたあたりでまたネット=悪みたいな風聴になるも電車男ブームで盛り返す
    2006年~=わりと飽きられる

    791: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:16:25 ID:N4p4
    昭和っぽく感じる事件や事故も実際は平成やったりするんよな
    なんだかんだ平成もかなり長かった

    794: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:16:32 ID:r203
    no title

    810: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:18:15 ID:XgSi
    no title

    812: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:18:33 ID:5M4g
    >>810
    黄金期が終わったあたりか

    819: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:19:06 ID:ugO2
    >>810
    これ全部読んでたわ
    でも恥ずかしくてハツリミだけは読んでないって言ってたわ

    842: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:22:29 ID:aoXI
    平成ひと桁生まれご用達キチガイ
    no title

    no title

    871: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:26:01 ID:d63X
    >>842
    せがれいじりは続編の変珍たませがれがキレてないしゲームとしてもクソやったんがなあ……

    897: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:29:48 ID:aoXI
    >>871
    どっちも素の真面目さが隠しきれなくなってゴミと化した感ある

    859: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:24:32 ID:d63X
    mixiって招待制で年齢制限やったから、SNSとは思えないほどクッソ平和やったよな
    まあ開放した瞬間にキッズで溢れて修羅の国になったんやけど

    959: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 13:39:39 ID:LL4l
    令和も今後いいことあるとええな

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686190713/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年06月09日 21:16 ID:462yaty50*
    平成で不思議な雰囲気だったのは1999年から2001年だったな。世紀末ミレニアム21世紀。Automaticとか初期の宇多田ヒカルのミステリアスな曲と世紀末感がよく合っていてモー娘の明るい歌が21世紀の始まりによく合っていた
    2  不思議な名無しさん :2023年06月09日 21:18 ID:wdi9cmwh0*
    子供の時は昭和の話しかなくて、おっさんなったらテレビで平成を懐かしむようになるのかなとか思ってた。
    おっさんなったら、テレビはいまだに昭和の話題しかしないしネットは若者の溜まり場と化してた。
    平成って何なんやろな。
    3  不思議な名無しさん :2023年06月09日 21:31 ID:iBxtPZbd0*
    昭和はもはや古代文明なんやね
    4  不思議な名無しさん :2023年06月09日 21:34 ID:4WdWl3EW0*
    氷河期世代がクソすぎて日本最弱の時代だったな
    5  不思議な名無しさん :2023年06月09日 21:40 ID:YpPzaMvI0*
    お前らあんまMDコンポの話せーへんよな。
    6  不思議な名無しさん :2023年06月09日 21:49 ID:nKRm.mX30*
    令和生まれのキッズがあんま調子にのるなよ?
    7  不思議な名無しさん :2023年06月09日 23:27 ID:2q.AzEeM0*
    ゲームセンターCXもPS2タイトル扱ってるからなあ
    そらそうなるで
    8  不思議な名無しさん :2023年06月10日 01:54 ID:fMaLLb3I0*
    地デジ前の小さい画面時代のものはみんなレトロでいいだろ
    9  不思議な名無しさん :2023年06月10日 06:01 ID:vfowWedA0*
    ケンちゃんラーメンって確か昭和だったような
    10  不思議な名無しさん :2023年06月10日 07:36 ID:ULiVJx6u0*
    ※4
    クソで弱いのは君だけ定期
    11  不思議な名無しさん :2023年06月10日 10:26 ID:3PsrNfs90*
    平成は何しろ電子機器の発達が凄かった。
    平成元年の家庭用ゲーム機ってファミコン、PCエンジン、メガドライブやぞ?
    それが最終年はPS4だわXBOX OneだわSwitchだわ…
    12  不思議な名無しさん :2023年06月10日 17:47 ID:m.YyzcSe0*
    ※591
    TERUは妥協枠という風潮

    あの頃のTERUはイケメンやったやん!
    13  不思議な名無しさん :2023年06月12日 02:37 ID:zzKkx79J0*
    単純に開発費ないからありもので流行らせようとしてるのかな
    14  不思議な名無しさん :2023年06月12日 02:48 ID:zzKkx79J0*
    平成もガラケー以前、ガラケー時代、スマホで全然違うもんな
    大体10年ごとぐらいか
    15  不思議な名無しさん :2023年06月12日 02:54 ID:zzKkx79J0*
    令和は今のとこリバイバルとか後追いみたいなのばっかだけど
    独自の文化とか出るんだろうか
    不景気だからきついかな
    平成後期もそんな感じだったし

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事