不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    39

    意外と知らない歴史上有能な独裁者って

    no title


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:08:36.145 ID:DTvMkNF8a
    歴史上有能な独裁者っておるんか?

    教えてクレメンス
    そもそも有能なら独裁の必要性ないか?

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:09:40.323 ID:ArqnKWuoa
    ヒトラーじゃないの?
    凄まじいカリスマ性を持った狂人

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:10:48.682 ID:IGFEGThx0
    王さまは独裁者の範疇?

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:11:48.661 ID:IMgzVOw80
    >>7
    天皇みたいに権力持ってないのは独裁とは言わないだろうね

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:17:35.763 ID:IGFEGThx0
    >>11
    天皇は天皇だよ
    ヨーロッパなんかの絶対王政のときは誰か名君いないかな

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:18:22.110 ID:/RMJ3iSY0
    >>35
    民衆から見ればカエサルくらいじゃないの






    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:11:01.150 ID:ruIqI1J40
    チトー

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:28:27.221 ID:jIHoOyQr0
    >>8で出てた

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:11:29.747 ID:cVeP/nHk0
    ブータンの王様

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:11:57.663 ID:6sXfeWja0
    チトー
    ムッソリーニ

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:12:11.154 ID:/RMJ3iSY0
    カストロくらいじゃないの

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:12:12.056 ID:I3F2HXQo0
    ホーチミンとチトー

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:12:16.916 ID:qA3amuB6d
    独裁=悪じゃないからな
    独裁だと暴走した時誰も止められないという欠点がある
    理想でいえば有能な人の独裁の方が簡潔でいいと思う

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:23:23.868 ID:M6gcU0ZU0
    >>16
    有能な人の独裁だと簡潔である故に意思決定が早いのもメリットだな

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:25:04.060 ID:itQZ9FMNa
    >>47
    やっぱり立憲君主制の下の貴族政と官僚政の折衷が至高だな。

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:28:54.347 ID:Fv5/H2/Vd
    >>50
    明治~敗戦までの日本か…

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:12:56.661 ID:N6FJGbgIr
    ヒトラー
    ただし虐殺はNG

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:13:17.746 ID:Oh0IjylY0
    まず独裁者ってなんやねん

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:15:59.362 ID:/RMJ3iSY0
    >>19
    読んで字の如くで独りで政を決めて国を動かす

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:13:22.729 ID:ettEW3oJ0
    徳川じゃね?約300年統治してた国ないだろう
    まあ当時は日本ってわけじゃないけど

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:22:49.137 ID:itQZ9FMNa
    >>21
    いや当時も日本は日本だろ。


    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:13:50.819 ID:AQjkK7/h0
    アウグストゥス

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:14:18.804 ID:/RMJ3iSY0
    アラファトも結構頑張ってはいた希ガス

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:14:39.289 ID:rzwB0uHm0
    ナポレオン

    ただしロシアに負けてからはグダグダ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:14:45.572 ID:g+HwzAcAd
    ラインハルト・フォン・ローエングラム

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:14:48.432 ID:0mWcu3EI0
    アレクサンドロス大王

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:16:05.163 ID:AQjkK7/h0
    良い独裁>良い民主主義>悪い民主主義>悪い独裁
    消極的、必然的に民主主義を選ばざるを得ない

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:18:49.387 ID:sKyFZeUwa
    ヨーロッパはあんだけ王様いたんだから有能やったヤツ1人や2人はいるだろ

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:19:04.613 ID:PIKAIlo80
    イエス・キリスト

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:19:06.635 ID:N3exO2uUM
    リー・クアンユー

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:28:12.907 ID:4ktLbDYEa
    >>40
    シンガポールの父か
    確かに有能だったな
    死んだっけ?


    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:28:48.792 ID:itQZ9FMNa
    >>53
    まだ現役だったような…

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:36:43.146 ID:4ktLbDYEa
    >>57
    2015年に死んでた
    なんか死んだってニュース見た記憶があったんで調べた

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:19:41.320 ID:AQjkK7/h0
    カエサルは少なくとも表面上は独裁にならないように細心の注意を払っていた

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:21:12.524 ID:t71iAAama
    チトーってユーゴスラビアの人だっけ

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:24:39.790 ID:rzwB0uHm0
    >>42
    そう ユーゴスラビアのボス
    スターリンと敵対

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:21:18.802 ID:ettEW3oJ0
    ヨーロッパなんて1700年代に60年間くらい戦争なかった時期あるけどそれ以外はずっと戦争してるからなー
    歴史見ても無能の集まる大陸にしか見えない

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:25:14.671 ID:JJQWYeE4d
    >>43
    そりゃ地続きで集まってんだから島国とは勝手が違うだろ

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:33:29.759 ID:ettEW3oJ0
    >>51
    国土の広さや王国と藩の多さ比べても
    日本はヨーロッパと同等以上にあれたとこではあるからな
    かなり戦闘的な民族である日本を300年纏めてたのはすごいと思うが

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:35:51.908 ID:itQZ9FMNa
    >>63
    日本の内戦は結構馴れ合いだぞなぁなぁで決着つける。その情況で殲滅戦をやったから信長は強かった

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:21:58.140 ID:IGFEGThx0
    カエサルいいやつじゃん

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:23:14.619 ID:M0vPr8Byd
    曹操
    信長
    徳川

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:24:01.070 ID:s1jGRUlO0
    カストロ

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:26:57.090 ID:TGHu/usUd
    サウジアラビアとか君主制の国は独裁国家の成功例じゃないのか

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:28:18.978 ID:WQZ9+0wH0
    アラブは石油利権持った王族がただ強いだけで
    ある程度下にもバラ撒くから良いように見えるだけじゃないの

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:29:56.218 ID:sFJMkqiW0
    アラブは資源チートが大きすぎてな

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:31:05.108 ID:6sXfeWja0
    君主制を独裁っていうのはちがくね?
    三権分立の法治国家や近代国家の全権を掌握した奴に限るべきと思う

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:32:28.884 ID:itQZ9FMNa
    >>60
    独裁なのは専制君主制だけだよな

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:33:49.415 ID:7rJH/BXmM
    初期のロバートムガベは有能じゃね?

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:37:12.080 ID:lmbSAhAn0
    >>64
    あいつはボケたとか別人とか言われてるから

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:34:25.790 ID:605yScqY0
    独裁者の評価ってどの立場から見るかで全然変わりそう

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:35:31.734 ID:sFJMkqiW0
    エカチェリーナ2世だな

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:37:29.838 ID:itQZ9FMNa
    >>66
    それはないだろwあれがやった西欧化政策は大概ピョートル一世のパクり

    86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:44:14.023 ID:sFJMkqiW0
    >>74
    啓蒙思想全盛の時期にパクリといえど外国出身の娘が西欧化と専制君主化を推し進めたのだから十分有能な独裁者では?

    88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:46:56.892 ID:itQZ9FMNa
    >>86
    だから西欧化や専制君主化は規定路線であって、エカチェリーナの功績ではない

    97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:54:44.262 ID:sFJMkqiW0
    >>88
    それを踏まえても十分有能な独裁者の部類と思うのだか

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:35:43.901 ID:AQjkK7/h0
    最初は有能でも晩年にダメになるパターンも多いな

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:35:54.003 ID:rzwB0uHm0
    中国の始皇帝と比べたら徳川家康って凄すぎるよな

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:38:37.823 ID:jIHoOyQr0
    >>70
    作った政権がどれぐらい続いたかってこと?

    84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:41:40.292 ID:rzwB0uHm0
    >>76
    そのとおり 300年も続く基盤を作ったのは凄い

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:45:27.811 ID:jIHoOyQr0
    >>84
    確かに家康は凄いんだけど、始皇帝とは環境が違い過ぎる気がする
    中国は民族も度量衡も言葉も政治制度も貨幣も違うわけであって、それを統一というのがムチャクチャだったんだし

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:36:33.743 ID:EebK/Yypa
    ポルポト大好き

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:37:51.886 ID:0mWcu3EI0
    ネロは?

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:38:44.814 ID:itQZ9FMNa
    >>75
    近衛兵に刺される最低の暗君

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:39:33.059 ID:xep6QFSOp
    煽り抜きで金正日はかなりやり手だったと思う
    並の政治家なら今北朝鮮なんて残ってないわ

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:41:21.913 ID:ettEW3oJ0
    >>78
    これは同意するわ
    しかも今はアメリカかき回してるからなー核保有する有能っぷりだし

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:40:01.246 ID:ettEW3oJ0
    ちょっと話し変わるけど覇権国家は最長140年が記録だけど
    現在の覇権国家であるアメリカはこの記録を大幅に塗り替えそうだな
    独裁国家としては優秀な気がする

    82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:40:51.545 ID:itQZ9FMNa
    >>79
    独裁とは(哲学)

    89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:47:24.113 ID:M5HQX19Q0
    トルコの父はすごいわな
    独裁で強権ふるったあとに民主化って理想的なパターンだと思うけど、相当難しいよな

    92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:48:43.785 ID:itQZ9FMNa
    >>89
    オスマン朝が続いていた方が今の混乱なかったろうけどな

    93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:49:48.367 ID:M5HQX19Q0
    >>92
    でもそれだと第一次のあと悲惨になりそうじゃね?

    95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:53:04.558 ID:itQZ9FMNa
    >>93
    別に実権だけ握ってオスマン朝残す方法もあったじゃん大アミールになるとかさ。オスマン朝を潰したせいで、イスラーム世界の秩序が乱れたし、トルコ国内においても世俗派とイスラーム派の対立の大きな禍根を残したと言える。

    102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 23:02:03.042 ID:M5HQX19Q0
    >>95
    なるほどなー
    ケマルの時代はイスラム世界が崩壊してたし、既存の権威を残す意味が見出だせなかったんかもな

    107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 23:04:16.200 ID:itQZ9FMNa
    >>102
    別にイスラム世界は崩壊してないと思うが。イスラーム教の観念が根強く残っているから今でも殺しあっているじゃん。まぁ俺はイスラーム教大嫌いだけども。

    110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 23:06:31.234 ID:M5HQX19Q0
    >>107
    そうなのか?
    あの時代、イスラム教国家ってどこも帝国主義についていけなくて、明日には食い物にされそうなとこばかりって印象だったわ

    91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:48:33.573 ID:H5uuLVPJ0
    リー・クアン・ユーやろ
    間違いなく独裁者だけど、シンガポールを経済大国にのし上げた

    94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:52:28.014 ID:Sg0Xjud6a
    プーチンだろ
    自国民にとっては有能だと思うぞあれ

    99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:56:56.672 ID:9/CEvSiH0
    ムスタファ・ケマル・アタチュルク
    イスラム教国でありながら、トルコの教育水準を格段に引き上げ、トルコを近代化に導いたトルコの国父
    「成功した(正しい)独裁者」とも言われる。

    俺が近代以降のイスラム教国の指導者で唯一評価する偉人
    最近のトルコはイスラム保守化していて、ケマル・アタチュルクが見たら怒り狂って、嘆き悲しむだろうな。

    101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 22:59:37.816 ID:itQZ9FMNa
    >>99
    昔からトルコはイスラーム保守派がかなり根をはっているぞ。アタチュルクの悪いところは伝統的勢力に妥協しなかったこと。オスマン朝の下の民主化すれば良かった。

    103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 23:03:06.953 ID:3+RCdq8Kd
    プーチン以外出てこない

    105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 23:03:29.270 ID:rxNGoBZ+a
    有能って言ったらみんな有能やん

    106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 23:04:08.469 ID:ScNi2xKa0
    康煕帝

    109: キュアイッパンハケン ◆PYoPbZwyyI 2019/10/01(火) 23:05:01.325 ID:21ZoyKU70
    ポル・ポトはあかんのか?

    116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 23:29:31.482 ID:U5NPKy6T0
    >>109
    あのいかれた原始人クソゴリラのどこが有能だよ

    114: ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 2019/10/01(火) 23:20:24.368 ID:0pE8BO+e0
    ここまで李世民なし。

    115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 23:21:40.397 ID:7dRDEuS8a
    アドルフ・ヒトラー

    117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 23:48:26.920 ID:weqt6n3ba
    独裁者が良くないっていうのは
    有能が独裁したらそりゃ国が栄えるけど
    有能な個人が独裁できるようになることはあっても
    加齢や各種条件で無能になっても引き摺り下ろすことはできないのが問題なわけで

    118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 23:52:04.577 ID:itQZ9FMNa
    >>117
    だからやっぱり立憲君主制の下の貴族政と官僚政の折衷が至高だな

    119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/01(火) 23:55:05.569 ID:B/MWzqyha
    毛沢東>スターリン>ヒットラの順に優秀らしい

    120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/02(水) 00:48:04.560 ID:6BNz5X5h0
    ヒトラーって内政屋としては優秀かもしれんが外交と戦争は下手くそそのものだったろ

    121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/02(水) 01:05:42.574 ID:68TvF+TL0
    内政がいちばんやばくね?経済もメフォ手形でドーピングしただけ

    122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/02(水) 01:08:00.959 ID:r2FywfJK0
    毛沢東って大躍進政策の印象が…

    123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/02(水) 01:13:04.868 ID:orW4HB180
    毛沢東は策略家としては有能だけど、政治家としてはアレって印象ある

    124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/02(水) 01:14:33.553 ID:x0A4PAMPK
    国父ケマルは出た?

    125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/02(水) 01:17:39.485 ID:0mdeuHAka
    朴正煕
    北朝鮮以下の最貧国だった韓国をわずか数十年の間に先進国にまで発展させる
    娘はアレだったけど……

    129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/02(水) 01:28:50.045 ID:JIK/eDd2a
    ポルポトも謎なんだよなぁ
    あんだけやっといて国民からは言うほど恨まれてないらしい
    ほんとか?とか思うけど
    ポルポトの兄貴は生き残って最近まで市長かなんかやってた気がするな

    126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/02(水) 01:19:23.867 ID:JIK/eDd2a
    ナポレオンもそこそこ優秀なんじゃないかな
    経済も強かった気がする
    ロシアの冬を甘く見たのがだめだけどなぁ、ヒトラーも

    ケマルアタトュルクは明治天皇大好きだったようだよ

    引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1569935316/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年06月15日 03:19 ID:kEt8iCcn0*
    有能な独裁者か?
    日本じゃもちろんアレだが世界的には黒電話がナンバーワン評価じゃないのか
    2  不思議な名無しさん :2023年06月15日 03:23 ID:VW7vs9RR0*
    十一代目の徳川家斉は地味に有能なタイプやったろ
    この人、在位五十年って驚異の記録を持ってるしな
    3  不思議な名無しさん :2023年06月15日 03:25 ID:qiigNWN80*
    個人の力量なら間違い無くゴルバチョフ
    ただ優秀な「独裁者」なので本人が民主化を進めるほどデバフがかかっていくジレンマ
    4  不思議な名無しさん :2023年06月15日 03:27 ID:kUJ2Ekf00*
    リー・クアン・ユー

    個人GDP日本の倍だぞ
    あんな小国で
    5  不思議な名無しさん :2023年06月15日 03:48 ID:T1t8.kYS0*
    カダフィ大佐
    ・政権を握る前の国民の識字率は10~20%だったのを86%まで引き上げ
    ・所得税なし
    ・医療費、大学卒業までの教育費、電気代はタダ。
    ・ガソリン代は1リットル約10円。
    ・結婚した夫婦には約500万円を支給。
    ・子供を産むと母親に約50万円支給。
    ・国民が農業を始める際、政府が農地や家、家畜、肥料などを支給。
    ・自動車を購入する際、政府が自動車代の50%を補助。
    ・国営銀行から融資を受ける際、金利はゼロ。

    これをアラブの春で殺害してリビアは内戦、テロ続きになり国家崩壊
    国民は総貧困化へ
    6  不思議な名無しさん :2023年06月15日 03:57 ID:NNIWQTcf0*
    創業者が有能でもその能力や権力ありきの行政機構だと次代に詰むんだよな
    豊臣政権(秀吉トップの五奉行五大老制)と徳川幕府(家光あたりから将軍お飾り化の親藩の小中大名による幕閣制)の違いが典型だけど
    7  不思議な名無しさん :2023年06月15日 04:01 ID:sYKQbZHi0*
    有能=知力が高く行動力があるってことならほとんどの独裁者が有能だな
    国を栄えさせ、国民に豊かな暮らしをもたらすって意味なら全員無能

    北の独裁者一族が有能なら脱北者なんか出ない
    8  不思議な名無しさん :2023年06月15日 04:04 ID:sYKQbZHi0*
    >>5
    カダフィの功績は眉唾っぽいな
    北のおっさんと同じく不死身とも言われて讃えられてたけど、惨めな最期だった
    9  不思議な名無しさん :2023年06月15日 04:23 ID:Battmiov0*
    トルクメニスタンのニヤゾフとか
    砂漠が国土の大半を占める厳しい気候と
    イランやアフガニスタンみたいな不穏な国と
    国境を接しているのに
    圧倒的に裕福で治安がいいのは彼の功績なのでは
    10  不思議な名無しさん :2023年06月15日 04:30 ID:7LXX5QmF0*
    独裁者は120点か-120の政治しかできない
    民主主義の衆愚政治は30〜70点の政治しかできないどっちが良いかはその時の情勢による
    11  不思議な名無しさん :2023年06月15日 05:37 ID:9jRERolp0*
    ※5
    眉唾かつテロ支援をしてたカダフィを英雄視は中二じゃないなら、この際やめような。
    12  不思議な名無しさん :2023年06月15日 06:29 ID:bgfTPX.z0*
    >>1
    問答無用でチトーじゃないの?
    チトーいなくなった後はやっぱり分裂して戦闘してるわけだし
    まとめる能力は唯一無二だったと思うよ
    13  不思議な名無しさん :2023年06月15日 06:42 ID:jn1cdtii0*
    きんぺーはまあまあ有能かもな
    弾圧されてる少数民族にとっては最悪だけど
    14  不思議な名無しさん :2023年06月15日 06:53 ID:jn1cdtii0*
    ぷーちんはハゲだから除外
    15  不思議な名無しさん :2023年06月15日 07:06 ID:3Y5.SqbL0*
    しいいいんちょう。共産党をつぶそうとしているから超有能( ´艸`)
    16  不思議な名無しさん :2023年06月15日 07:11 ID:rFMpAPFl0*
    ラインハルト・フォン・ローエングラム
    17  不思議な名無しさん :2023年06月15日 07:44 ID:hdgEcJ3G0*
    家斉:吉宗が散々苦労して蓄えた幕府御用金を子作りとそれを他家への養子や輿入れの際の支度金に湯水の様に使い幕府をすっからかんにした性獣だよ。
    小栗忠順が11代様がせめて半分でも残しておいてくれたら薩長なぞの好きにはさせなかったとにと嘆いたと言われている
    18  不思議な名無しさん :2023年06月15日 08:05 ID:MTWufNCO0*
    カダフィ、フセインの二人
    19  不思議な名無しさん :2023年06月15日 09:10 ID:FPx0TAY90*
    早逝した独裁者は有能と言われる事が多いな
    麒麟も老いては駑馬に劣るのよ
    20  不思議な名無しさん :2023年06月15日 09:26 ID:43PrnStn0*
    世界史履修していない日本人が大半なんやから大学受験範囲で有能な独裁者で知名度ない人なんていくらでもおるやろ
    独裁者の定義があれやけど、専制君主含んでええなら序盤だげでも、おそらく受験世界史で1番初めに名前が出るサルゴン一世からはじまって出てくる王様の中から、アレキサンダー大王レベルを弾いたらええんちゃうか?
    21  不思議な名無しさん :2023年06月15日 09:53 ID:v4N6h1at0*
    ある意味今の代のプーチンも有能ではある
    ロシア内の武闘派・自衛勢力がどんどん磨り潰されてて戦後統治しやすくなってるで
    そのうち「総仕上げ」が来ると思うが
    22  不思議な名無しさん :2023年06月15日 10:22 ID:pKjrRlsK0*
    プーチンとか何の冗談かと思ったら三年前のスレか
    戦争起こすまではマジ有能だった点でヒトラーさんと全く同じパターンだよな
    23  不思議な名無しさん :2023年06月15日 10:24 ID:pKjrRlsK0*
    >>9
    トルクメニスタンは天然ガスの産出国で、経済的に安定してるのはその恩恵が大きい
    まあニヤゾフさんが無能だったらそれを上手く活かすことも出来なかったろうけど、あの人はそれ以上に面白おかしい政策の印象が強くてなぁ・・・
    24  不思議な名無しさん :2023年06月15日 10:59 ID:RRFUqAGR0*
    >>6
    幕臣の世代交代を存命中からバッチリやってたわね
    関ヶ原の頃には江戸治世や徳川本軍は秀忠とその側近に移行し始めてるし、将軍を秀忠に譲ったあと10年生きてる
    地味に秀忠も同じように家光に将軍譲って10年位後見してるから徳川体制って盤石化したのよね
    25  不思議な名無しさん :2023年06月15日 12:04 ID:jK28xKNy0*
    そもそも有能だから独裁できたわけで
    独裁者はその前半生はみんな有能だよ

    ただその独裁権力を晩年まで維持できたのは少なくなるし
    創業と守政はまた別の能力
    まして独裁しつつ国家を発展させた者はかなり少ない
    大抵は自分達の権力を維持することが目的になってしまう

    リー・クアン・ユーは小国の利点を上手く活かした有能だと思う
    26  不思議な名無しさん :2023年06月15日 12:56 ID:9VJmNA4.0*
    >>7
    独裁者って言葉に異議はあるけど有名なヒトラーもカストロも国を反映させ気高く有能だったろ。価値観の違う他国からしたら消しちゃいたい存在になるだろうけど
    27  不思議な名無しさん :2023年06月15日 12:58 ID:sy5BEkri0*
    小さいのに日本の倍じゃなく
    小さいからこそ出来たんだよ
    28  不思議な名無しさん :2023年06月15日 13:05 ID:kEt8iCcn0*
    東條英機の評価は低いね
    ヒトラーはもちろんムッソリーニより下の評価な気がする
    29  不思議な名無しさん :2023年06月15日 13:31 ID:4fGBuLBE0*
    >>26
    一時的な繁栄はあったかもしれないけど最終的に失敗したからダメだな
    ユダヤの言いなりの今のドイツを見てみろ
    ヒトラーやカストロは有能の域を越えて狂気に走ったことで歴史に名を残した
    30  不思議な名無しさん :2023年06月15日 14:52 ID:Eb9SE7bh0*
    >>28
    官僚型の小物やからな。
    自分に逆らった人間をビルマやガダルカナルに送るって中小企業の人事かよ
    31  不思議な名無しさん :2023年06月15日 16:33 ID:DGNE0hx30*
    >>16
    ググったらアニメ?のキャラ?
    聞いたことないわけだ
    32  不思議な名無しさん :2023年06月15日 17:16 ID:pKjrRlsK0*
    >>28
    この人はそもそも独裁者とは程遠いだろ
    33  不思議な名無しさん :2023年06月15日 17:53 ID:Eb9SE7bh0*
    >>32
    日本人がどう思おうと
    GIは連行する時に「職業は独裁者でいいだろ」って言ってたらしいぞ
    そもそもドラマかなんかで美化されてるけど善人とは程遠いぞ
    34  不思議な名無しさん :2023年06月15日 18:09 ID:13mEZFf00*
    有能な独裁者が引き際をわきまえていたかっていうのが難易度MAXだと思う
    結局途中までは有能だったってのは結構いる
    35  不思議な名無しさん :2023年06月15日 23:20 ID:qCQuAhnb0*
    徳川将軍は4代目以降は独裁権からほど遠いよ
    8代吉宗がぎり当てはまるかなぐらい
    36  不思議な名無しさん :2023年06月15日 23:23 ID:qCQuAhnb0*
    有能で有名な独裁者といえばアメリカ大統領リンカーン
    暗殺された時の暗殺者の発言が『独裁者は常にかくのごとし!』
    37  不思議な名無しさん :2023年06月16日 11:13 ID:jFB1ywxU0*
    >>25
    他人を蹴落とす才能を為政者の才能に含めて良いなら、独裁者は全員有能だろ。
    国政の才能のみに限定するなら、独裁者は無能だらけだわ
    38  不思議な名無しさん :2023年06月17日 02:41 ID:aIdePUqa0*
    独裁者が暴走したとき止められないって話だけど結局民主主義体制でも大衆がバカなら暴走しちゃって同じことじゃんね
    39  不思議な名無しさん :2023年08月26日 18:54 ID:ynnMvILT0*
    アラブや中央アジアみたいに、エネルギー資源国で人口が少ない国は
    有り余る貿易黒字の資金を国民に配ることで独裁維持できる。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事