不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    474

    【悲報】サンドウィッチマン「津波で妻と子供を亡くした同級生が1年後に自死しました…」→結果。。

    mv


    1: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 00:53:47.17 ID:tItn69ZMM
    仙台市出身のサンドウィッチマンの伊達みきおさんと富澤たけしさんの2人は2011年3月11日
    宮城県気仙沼市でテレビのロケ中だった。津波から高台に逃れ、命をつないだ。

    ニュースにならない「自分だけが」という苦しみ

    伊達 僕の同級生は奥さんと子どもさん2人を、津波で亡くしたんです。
    奥さんのご遺体は2週間ぐらいしてがれきの中から見つかったけど、子どもは行方不明。
    それで自分で長い竿を持ち、水の中に腰まで入って子どもを探し続け、子どもを見つけたんですね。

    その後、仮設住宅に入って頑張っていたんですが、奥さんの火葬から1年後に自死しました。
    お線香をあげに行った時、遺書を見せてもらったんです。
    「子どもに会いに行ってくる」って書いてありました。
    ニュースにはなっていないけど、自死は多いんです。自分だけ生き残ったことが申し訳ない、と。
    (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210309/se1/00m/020/069000d

    696: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:45:31.07 ID:gUzA8AdS0
    震災時に気仙沼にいたって知らんかったわ
    そもそも宮城出身だしめちゃくちゃ当事者やな

    98: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:05:32.67 ID:Xs3K7XSh0
    友達みんなで落ち込みすぎない様に励まし続けたけど結局あかんかったんよな






    2: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 00:53:56.66 ID:tItn69ZMM
    「100人に80個のお饅頭ではダメなんです」

    ――これまでの支援の活動を振り返って……。

    伊達  震災直後に支援物資を、たくさん持って行ったんですが、初めて避難所のルールを知りました。
    例えば100人いらっしゃる所にお饅頭を80個買って行き「
    少し足りませんが、どうぞ召し上がってください」と渡すと「20人は食べられない。お持ち帰りください」と。
    僕らは良かれと思って買って行ったのですが、現場を知らなさ過ぎた。
    支援で何が大事なのかを学びました。

    60: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:01:40.90 ID:jP8yG5z0d
    >>2
    これ阪神淡路の時もそうだったの?
    東北の県民性?

    403: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:28:02.01 ID:MyueU/YU0
    >>2
    大人が遠慮して子供に上げればいいやろ

    430: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:29:47.27 ID:NWTnfbQu0
    >>2
    これ拒否る側もなあとは思う
    まぁでも極限状態の人間にまともな判断を求めるのも酷だよね

    440: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:30:10.71 ID:IiAkZTfF0
    >>2
    これ意味不明なんやが

    616: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:40:42.24 ID:EddiL+1t0
    >>2
    これはひどい

    651: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:42:44.65 ID:tSqVNcI70
    >>2
    ええ…
    別に若い者順に食べたらええやないか…

    665: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:43:35.83 ID:fgSFIZFD0
    >>651
    むしろ若いやつが遠慮させられるやろ…

    705: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:46:03.13 ID:Ffbp4Loc0
    >>665
    もうここで意思疎通とれてない時点で現場ではお話にならんよなw

    5: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 00:54:36.71 ID:Vf4KGzBTM
    再婚の道とか探らないんかね

    21: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 00:58:10.78 ID:0CrZ09RUp
    >>5
    他人といえども家族やぞ
    ワイの選択が間違って無ければ2人は生きてたって思考になったらもう頭の中で自分は犯罪者や

    376: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:26:27.25 ID:7f1li1Qs0
    >>5
    サンドの同級生って10年前やと(37)とかやぞ
    40手前で愛する家族がたった1日で消え去ったら再起は相当キツい

    27: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 00:59:11.53 ID:joepHN6SM
    リスナーからの投稿により本件を知った桑田は震災から1年が経過した2012年3月10日放送のラジオ番組『桑田佳祐のやさしい夜遊び』[注 1]の中で、上杉に深い感謝の意を伝えると共に「空気を読んだわけではないが、被災された方や遺族の中にはファンもいたからこの曲を歌うモチベーションにはつながらなかった」「いつか(東日本大震災の)悲しみの記憶が薄れてこの曲を歌ってくれという声があれば、復興の象徴として歌える日がきたらいいと思っている」と述べた[22]。

    悲しみの記憶が薄れることある?

    https://ja.wikipedia.org/wiki/TSUNAMI

    206: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:14:49.83 ID:8JhlqnYr0
    >>27
    当事者全員が死んだ後なら


    28: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 00:59:20.23 ID:JwMHrx2q0
    福知山線脱線事故でも生き残ったけど自殺した人いたな
    no title

    53: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:01:13.15 ID:iPg2KlUW0
    >>28
    手足切断多かったからな
    手切断ならワイも死んでる

    68: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:02:19.91 ID:JUjWrTd7M
    >>28
    まじ?

    120: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:07:04.64 ID:kW76A77V0
    >>28
    それ乗客やなくて乗ってた恋人を亡くした女性やろ

    136: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:08:45.62 ID:JwMHrx2q0
    >>120
    これや


    271: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:19:00.81 ID:ziQTOQi70
    >>136
    本当に死ぬ人は死にたい死にたい言わないって嘘やん

    279: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:19:23.28 ID:EddiL+1t0
    >>271
    そらそうよ

    292: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:19:57.05 ID:o6rXaltT0
    >>271
    当たり前だろ
    なんならその言説のせいで死にたい死にたい言いながらほんとに死ぬ若者爆増してるじゃん

    46: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:00:28.80 ID:RVPhg9C30
    がんばって生き抜くから死んだ後会えるんや

    59: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:01:35.90 ID:XSjiepSp0
    >>46
    そう思えたらええんやがある日いきなり奥さんと子供失ったら無理やで


    70: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:02:23.87 ID:Xs3K7XSh0
    NHKの被災した人達の話とか見とると似た様な話が山ほどあるんよな
    自宅に帰れなくなった福島の人なんかは一時帰宅の時に自殺する人が多くて
    子供や孫と自分の手入れした庭で過ごすのが生き甲斐やった人はメチャクチャになった自分の家の庭を見てその場で自分に火を付けて自殺しとるし
    仲間との釣りと草野球が生き甲斐やった人は通ってた釣り場から飛び降りて死んどる

    94: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:05:18.62 ID:PwyolvpE0
    >>70
    きっつ

    88: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:04:54.13 ID:jFVj2+0V0
    >>70
    自殺のスイッチってほんと唐突に来るんだよね

    124: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:07:21.43 ID:P+ucqvZep
    >>88
    常に死にたい訳じゃなくて波というか
    変動するもんだからなー

    149: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:10:12.78 ID:imVL67mT0
    >>88
    震災は喪失感が凄すぎて自分すら空虚になるから簡単に死んでまうんや
    明るい未来も思い描けんし親族や友人も死んでるからな

    76: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:03:44.03 ID:YC5BcGHRa
    江頭がすぐに震災支援に向かった話は地味に感動したわ

    106: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:06:14.87 ID:XSjiepSp0
    >>76
    あれがあるから何言っても説得力あるわ江頭
    見返りなしにトラック借りてよう行ったわ
    大変やで
    no title

    159: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:10:48.80 ID:YC5BcGHRa
    >>106
    東北が壊滅的な被害を受けてますって報道見ても普通の人はオロオロするばかりであそこまで行動できる人はまずいないよな
    そら好感度上がっても仕方ない

    77: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:03:56.66 ID:uO/dViQz0
    避難所生活なんて心身共に疲労も限界やろうからわざわざ火種持ち込まんでくれってことなんやろうな

    80: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:04:03.39 ID:fyrCffv30
    結局ワイらはテレビでしかあの震災を見てないからな
    当事者の心の傷ってのは理解出来んわ

    90: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:05:06.40 ID:I+5LxGpo0
    11年経って未だに語られるんやね
    何年経てば特番無くなるんやろ

    118: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:06:42.13 ID:AZ8DkmIE0
    >>90
    多分永遠になくならないだろ

    92: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:05:12.22 ID:vSSZu7IRM
    障害者だか老人施設に支援届かないとかあったな

    107: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:06:15.30 ID:b+XidjXN0
    これ精神医療的にははメディア総出で毎年追悼とかやらない方が良いのよな
    身内の不幸が社会的に物語として増幅されて
    どんどん精神的にヤバいところに追い込んで自殺する
    本当は復興とかだけを報道した方が良いけど
    悲劇は物語になって番組や記事作りやすいという構造が

    374: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:26:15.47 ID:ZviSQFUd0
    >>107
    でもやらなくなると文句言うやつも出てきそうだしな
    NHKだけやればええねん

    110: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:06:27.63 ID:7GkSHglR0
    ろうきも親父と祖母亡くしてるのよな
    この間のネットニュースで思い出したわ

    311: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:21:44.75 ID:AHABlJJD0
    >>110
    今20歳やから9歳の時か
    9歳なんてまだまだパッパが大好きでバッバには甘えて可愛がられる頃なのに突然2人を同時に亡くすって想像を絶するわ

    121: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:07:08.67 ID:/QzVa0Re0
    震災から2ヶ月くらいだってから名取のイオンモールに行ったらスエットの若者がうらうらしてた
    よく見たらみんな松葉杖だったりギプスしてたりで怪我してんの
    隻腕の子もいた。眼帯してるのもいた
    あんなに死傷者いるんだもの怪我人も大勢いたんだよな

    144: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:09:44.88 ID:uyysqB1U0
    すぐ再婚して人生やり直してるやつの方が絶対いいのになんでそういうのって取り上げないんや?

    155: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:10:39.65 ID:eYQdFO2B0
    >>144
    被災者は幸せではいけないみたいにしたいんかって思うよな

    186: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:13:30.61 ID:DHJOinBgp
    100人全員が饅頭食うか?
    いらんやつ絶対おるやろ

    210: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:15:02.97 ID:Q0Cf0hhk0
    >>186
    そういう人もおるやろうけど「饅頭譲ってやったんだから次は俺を優遇しろ!」みたいなのは絶対現れるやろし

    189: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:13:42.82 ID:BZZPke680
    ロシアウクライナ情勢もだけど淡々と何人亡くなりましたでは現場の惨劇は伝わらないよね
    当時の浜辺に数百人の死体が打ち上げられたって速報に頭が追いつかなかったわ

    211: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:15:05.59 ID:YC5BcGHRa
    >>189
    あのニュース流れた時の絶望感半端なかったな
    頭がおかしくなりそうだった

    245: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:17:06.13 ID:g5bqYjwB0
    >>189
    映像見れば現場の凄惨さは伝わってくるけど

    291: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:19:54.41 ID:BBwJWJvz0
    no title

    195: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:13:59.86 ID:yHmMeuSO0
    人間いつか死ぬんやそれが早いか遅いかだけやんか

    200: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:14:24.23 ID:ncXgGCna0
    >>195
    他人事ならそう言えるけど?

    204: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:14:39.58 ID:inMMSbFj0
    >>195
    これ

    223: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:16:04.00 ID:EddiL+1t0
    >>195
    そやね
    ただ残された人の悲しみの発信は自殺を減らす要因にはなってる

    266: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:18:39.61 ID:ax+pIbyU0
    >>195
    だが今じゃない

    216: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:15:44.57 ID:TUu0d+hD0
    饅頭の話やけど当時疲れから猜疑心や嫉妬心が強まって少しの差にも敏感になってたとかあるんやろな
    極限状態での現場の判断や
    汲み取れんワイらが気軽に批判すべきやない

    257: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:18:13.72 ID:DEcmK4Pa0
    >>216
    せやな
    県民性だの言ってるアホは思慮が足らんわ

    239: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:16:55.60 ID:Ep74I6El0
    サザンのTSUNAMIこれで有名になったけど地味にいい曲なんだよな
    みんなに知ってほしいわ

    250: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:17:28.67 ID:EddiL+1t0
    >>239
    どっちかというと
    SAZANAMIなんよな

    267: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:18:47.93 ID:3Q3vXvIH0
    >>239
    TSUNAMIってこれで有名になったん?
    おっちゃんやからもはやネタかどうかもわからんわ

    377: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:26:32.99 ID:dO+B4avrM
    >>239
    流れてたのがパシフィックホテルで
    死んだのがいとしのエリー
    エリーからのダイニングメッセージが愛の言霊らしいな

    253: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:17:56.87 ID:kh7EkN2O0
    自分が生き残って申し訳ないのって何症候群やっけ

    264: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:18:32.41 ID:o6rXaltT0

    270: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:18:59.27 ID:kh7EkN2O0
    >>264
    それやサンガツ

    284: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:19:31.95 ID:wEwLHhyj0
    100人いたら2~3人は基地外がおる
    98人が納得して80個のまんじゅうを受け取っても2人の基地外がそれを許さんのや

    319: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:22:06.94 ID:SRufeFbt0
    >>284
    いやだからその2〜3人には饅頭あげたれや
    残りの98人の中に饅頭我慢できるやつ20人くらいおるやろ

    337: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:23:44.68 ID:pU12YU8E0
    >>319
    甘いわ
    自分が貰えない事にキレる基地外ならまだ楽やけど
    貰えない人間がいるということにキレる基地外もおるんや
    あるいは貰えない人間がいるのに自分がもらえることに負い目を感じる
    良く言えば繊細で優しい人とかもおるやろな

    364: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:25:39.24 ID:SRufeFbt0
    >>337
    いやおらんやろ笑
    例として極端すぎて全く信用できん

    350: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:24:40.82 ID:930hTKYG0
    なんか事故や災害で身内が亡くなったら悲しみを忘れてはいけないみたいな強迫観念に駆られるものなのか?

    368: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:25:50.95 ID:xOPhy1+M0
    >>350
    当たり前やけどそういう人もおるしそうじゃないやつもおる
    広島の原爆ドームだって見ると思い出すから潰して欲しい派と遺構として保存すべき派で争ったわけで

    393: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:27:26.20 ID:hCc4uVj2a
    >>368
    これも当事者になってみないとわからんだろうな

    見るだけでも辛い記憶がフラッシュバックする人も多いだろうし

    かといって取り壊してしまえば歴史上から忘れ去られてしまうかもしれんというジレンマ

    408: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:28:27.13 ID:930hTKYG0
    >>368
    身内のことは忘れなくてもその原因についてはさっさと忘れるべきだと思うわ
    それが遺族の精神を蝕むなら尚更

    382: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:26:51.51 ID:ciFtNYOXM
    no title

    434: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:29:49.61 ID:ddyiKVuR0
    >>382

    優しいのか厳しいのか

    446: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:30:31.19 ID:7f1li1Qs0
    >>382
    関西人ってこういうとこある

    547: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:36:36.91 ID:tdTpJThva
    桑田佳祐「津波のようさ侘しさに…愛を…怯えてる…うー↑」

    侘しいどころか根こそぎ持って行く件

    578: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:38:18.76 ID:XUY17zjD0
    >>547
    津波が根こそぎ持っていった後に残る侘しさのことを歌ってんねん

    646: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:42:35.04 ID:tdTpJThva
    >>578
    いや、津波の風景を侘しいと思ってるんやろ
    桑田時代の人らが当時想像してたであろう津波は間違いなくこの綺麗な南国風の津波や
    no title

    736: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:47:54.28 ID:tdTpJThva
    震災前後で津波のイメージは変わったわ
    震災前はよく>>646のような壁紙にある沖で発生してる綺麗なやつと思ってたけど、実際は例の車道横から防波堤をムクムク汚い灰色の泥水が湧き上がってくるあれのイメージや

    718: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:47:00.77 ID:XUY17zjD0
    >>646
    TSUNAMIの歌詞読めば分かるわ
    振り切ろうとしても好きになってしまう女性に対する想いを抱えた自分と津波が根こそぎ全部持っていった後の侘しさを重ね合わせてんねん

    799: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:50:50.06 ID:tdTpJThva
    >>718
    いや違うやろ

    566: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:37:42.31 ID:OXOyfPCr0
    桑田「いつかTSUNAMIを歌える日が再び来たらそれが復興の証になると思う」

    これで炎上するのはかわいそうやと思った

    575: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:38:16.44 ID:w3x0xkar0
    >>566
    ベストアルバムの1曲目に入れたのを見て本当はめちゃくちゃ歌いたいんやろうなって思った

    783: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:50:06.60 ID:imVL67mT0
    >>566
    タイトル変えりゃいいのにな

    790: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:50:31.60 ID:NQT3GFI40
    >>566
    ええ歌ではあったよなこの曲

    728: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:47:29.97 ID:NWTnfbQu0
    西日本民と東日本民で温度差すごいってのは間違いなくあるな
    この世の終わりみたいな揺れやったもんな

    765: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:49:02.86 ID:HnNVH1QP0
    >>728
    結局経験しないと理解は無理やからね

    741: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:48:17.64 ID:3juUH7aod
    >>728
    西日本でも「大阪も揺れてますよー!」って興奮してた人おったけどな

    759: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:48:51.84 ID:yZIwDzDC0
    >>741
    当時神戸やったけど神戸でも結構揺れてたで
    意味わからんかったわ

    782: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:50:01.91 ID:i6IVjEicd
    >>741
    宮根は許したれよ

    824: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:52:26.14 ID:VT7YF9DD0
    >>741
    まんまこれの意趣返しやろうにな

    台風がくるようです。強いです。

    今台風は九州にいるようです。

    和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

    名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

    全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
    東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
    大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
    池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
    水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
    あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
    見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
    これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
    みなさん気をつけてください!!
    ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

    今は東北が大変です。がんばって

    801: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:51:08.37 ID:cJzlWjqSp
    この地震来る前にニュージーランドでデカい地震あったの誰も覚えてないよな

    811: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:51:50.72 ID:J4rbm9oC0
    >>801
    言われたら分かるんやけどな
    結構ニュースなっとったな

    820: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:52:18.22 ID:cVKQAbMI0
    >>801
    クライストチャーチのやつな
    no title

    839: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:53:11.62 ID:pU12YU8E0
    >>801
    足失くした少年に日本のどっかのマスゴミが突撃して
    「今どんな気持ち?」って聞きに行ったのその時やっけ?
    クライストチャーチ

    9: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 00:55:46.43 ID:z3Zz9Hqc0
    いたたまれんわこんなの

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647100427/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:13 ID:I6jEakyW0*
    被災したのにお笑いをやってるのはなんか不謹慎だよな
    2  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:25 ID:SjQLQ1730*
    自分だけ生き残った、生き残された意味ってのを探して見つからないんだろう。つたない想像力で自分が同じ境遇に立ったらどうするか考えるが、俺も生きてられないクチ
    3  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:27 ID:DirwdzAS0*
    都内で家賃も払わずゴネている悪質な被災者もいるんだよな
    4  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:29 ID:fV1kpmwt0*
    →結果
    まとめブログがよく使うコレ嫌い
    5  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:30 ID:ReUxV4zf0*
    2000年発売で300万枚に迫るほど売れたTSUNAMIがこれで有名になったとか何の冗談だよ
    10年以上前の歌に不謹慎だーって騒いだ馬鹿がおっただけやろ
    6  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:30 ID:dQ0tk8Ks0*
    饅頭のくだり理解できないとか
    何人か我慢すればいいとか思った奴
    あなたたち無能です
    7  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:30 ID:QCKFNRPS0*
    饅頭の話は極限の環境ではそういう判断もあるって事だろうなと思って受け止めとるわ
    しょうがないって事あるから良い悪いじゃないと思うよ

    8  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:30 ID:Qv.XyUpK0*
    伊達君と同級生だけど中学か高校がどっちのだろうな
    9  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:32 ID:I6jEakyW0*
    >>8
    伊達って高校行ってなさそう
    10  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:33 ID:BdqntfoF0*
    死後の世界を信じてるなら自殺は一番だめなんよね。なぜならどこの宗教でも自殺は地獄行きだし地獄で一体誰に会えるっていうんだよ。
    11  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:35 ID:PtdQ6pdj0*
    >>1
    お前みたいな奴ってどんな人生歩んでるの?
    12  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:41 ID:DwzPJ90Q0*
    その被災地でやってる復興お笑いライブで棺桶を開けて死ぬっていうネタをやったAマッソ
    13  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:42 ID:NrNVyqUk0*
    >>7
    慰めのためのお土産なんて受け取る側が喜ぶかどうかが全てだからな
    受け取る側がそういう理屈をつけてきたらそう受け取るしかないね
    14  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:43 ID:ZkJUAwtn0*
    >>10
    ちゃんと信じてるならギリギリで踏み留まる筈なんだよね…
    15  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:47 ID:I6jEakyW0*
    >>11
    意味がわからない
    16  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:48 ID:HlXRwGhj0*
    80個の饅頭を半分ずつ食べればいいのに…緊急時に1人に1個配るのは至難の業
    17  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:48 ID:K78LuK.v0*
    いうて阪神淡路大震災なんて関東や東北の人間からしたら他人事やったやろ?
    そんなものやで。距離が離れるとピンとこないのや
    18  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:49 ID:2o8QhjyP0*
    豚は勝手に死ね
    狼は生きろ
    19  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:49 ID:HlXRwGhj0*
    >>6
    半分ずつ食べればよくない?
    そもそも緊急時なんやから…
    20  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:49 ID:b2zS42S30*
    饅頭の話「ああしたらいいのに!」「こうしたらいいのに!」

    そういうとこだぞ
    21  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:51 ID:HlXRwGhj0*
    饅頭の話だけはちょっと納得いかないかもしれない…緊急事態には少しずつでも全員に行き渡るようにすべきでは?
    80個の饅頭を半分ずつ食べれば160人に配れる
    22  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:53 ID:m.g4EVCN0*
    >>19
    緊急事態にそんな冷静な判断はできない
    23  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:53 ID:AfhMxHqV0*
    >>19
    キチはそれを許さない
    24  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:56 ID:m.g4EVCN0*
    >>21
    160人ならそうだけど100人にはピッタリ配れないでしょ
    25  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:57 ID:Bup7tP0S0*
    >>19
    どっちが大きいかで揉める
    誰が丸々一つ食べるかで揉める
    大人は子供に譲るべきかで揉める
    老人を優先すべきかで揉める
    被害の大きさで順序つけて揉める

    平時でさえ少し軋轢を生みそうなことを被災地でやったらどうなるか想像できないのか。
    そして一度争いが起こったら誰も止められないことを想像できないのか。
    不平等は争いの火種そのものなんだから、饅頭は全員貰う/全員貰わない以外無理という判断は理解できる
    26  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:57 ID:sQ0DC1jh0*
    >>1
    ホームラン級のバカ現る
    27  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:57 ID:7bYjbds70*
    tsunamiがこれで有名になったって、頭沸いてんのか?
    28  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:57 ID:RHsz7ZID0*
    逃げ恥作者の海野つなみも震災の時叩かれてたの思い出したわ
    そんなペンネームつけるな!って
    さすがに気の毒だった記憶
    29  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:57 ID:HlXRwGhj0*
    >>25
    きっちり半分ずつ人数分でも?
    30  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:58 ID:HYnm7z570*
    >>14
    筈、なんて幻想だな
    だったら大事な人が死んでしまう筈ないだろ?
    31  不思議な名無しさん :2023年06月16日 20:59 ID:HlXRwGhj0*
    >>24
    なるほど…ピッタリ半分ずつ配れる場合に限るってことか、それなら納得いきます
    32  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:01 ID:Bup7tP0S0*
    >>21
    横のテントのガキが「こっちの方がでかいいいいい」って泣き喚いても平気なら半分ずつでええんとちゃう?
    俺は家族全員行方不明で家も友人も消えた状況で騒がれたら耐えられるかわからんよ。
    33  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:01 ID:kzuxwTlq0*
    >>16
    緊急時に呑気に半分に分ける方がおかしいわ
    34  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:04 ID:Bup7tP0S0*
    >>29
    いったい誰がきっちり半分に分けるんや
    被災地の避難所で精神的に余裕があって饅頭切るために手が空いている人間が何人いると思う?
    間違いなく0人やで
    35  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:05 ID:HlXRwGhj0*
    >>27
    発売した年にミリオン売れてたのにそれは…
    36  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:05 ID:bz4Xu9um0*
    この饅頭の話に文句言うような奴が鶴を送るんだな
    37  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:07 ID:HlXRwGhj0*
    >>34
    言われてみればそうですね…
    38  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:07 ID:HYnm7z570*
    >>29
    余ったらまた揉めるだろ
    些細でも火種を増やす状況じゃ無いな
    冷静な奴ばかりじゃないんだよ
    39  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:07 ID:HlXRwGhj0*
    >>36
    さすがに鶴は送らないですけどね…
    40  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:08 ID:J4j1eJuf0*
    母に行かないでと言われてありがとうと言って逃げたことを美談()として語りながら生きてる人もいるってのに
    41  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:09 ID:HlXRwGhj0*
    >>38
    緊急時の支援が難しいことは理解できました…
    42  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:09 ID:HO2cSnzm0*
    >>22
    冷静な人が「小さい子たちは半分こずつして」とか言っちゃいけない(言ったらクソ叩かれる)空気になってるのがおかしいと思うわ
    饅頭80個持っていくのをやめるのではなく、冷静な発言を排除せず受け入れるように進んでいくべきだと思う
    43  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:10 ID:HlXRwGhj0*
    >>40
    あれは個人的には緊急避難の範疇だと思います…美談にするのはどうかと思いますが…
    44  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:12 ID:HO2cSnzm0*
    >>33
    呑気に半分に分けてる場合じゃないほど緊急ならもらった80個もの饅頭突き返してる場合じゃない
    45  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:14 ID:K78LuK.v0*
    >>42
    おかしいとか言い出したらそもそも震災で家やら人やらが亡くなって避難している状況がおかしいんや
    その環境下で冷静になれと言われても被災者の人たちはなれないだろうし、そんな口を聞いたら袋叩きにされるのがオチやで
    46  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:15 ID:Bup7tP0S0*
    >>42
    あなたのLINEの友達欄を開いて、
    載ってる人が半分死んだという連絡受けても冷静でいる自信があるならいいんじゃない?
    もちろん死亡報告がない残りの半分は安否不明でね
    47  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:15 ID:S360eN3d0*
    自殺って「思い悩んで」ってより突発的なんだね

    48  スリッピン :2023年06月16日 21:16 ID:DYIML.Gb0*
    >>6
    たとえば99個の饅頭持って行っても断られて返されるんやろうか?それじゃあもう何も支援できないし、結局カネだけ置いていくしかない。だったらカネだけ置いていけと言えばいい。
    49  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:17 ID:Bup7tP0S0*
    >>41
    多めに持っていって人数分渡し、余ったら必要かどうか聞いて要らなかったら持って帰る
    向こうも在庫管理するほどのスペースも余裕もないからな
    50  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:17 ID:4lRb29Ul0*
    >>6
    平常なら自分は食べないで子供や女性やお年寄りに譲ると思えるけど、被災して極限状態になったら、自分と家族が生き残るために、他者を押し退けてでも手に入れてやると考えそう。
    51  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:18 ID:oSNvhyO80*
    >>2
    交通事故とかならありふれた話しやろ?
    震災だからと注目されるだけ
    52  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:19 ID:TeRlQ33L0*
    躁的防衛ってやつなんだろう
    気分が落ち込んでるときに平常を保とうと強がる
    人間がつらさから立ち直るための機能

    53  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:19 ID:HlXRwGhj0*
    >>45
    袋叩きにする体力はあるんか…
    54  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:19 ID:NBeWuVz90*
    80個の饅頭を5分割したら4欠片ずつ食えるんちゃうけ?
    55  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:19 ID:Bup7tP0S0*
    >>48
    被災地で飯や衣類よりカネを要求する奴がどこにいるんだよw
    残念ながら自己満足の差し入れは本当に要らない。支援したいなら必要な物資を人数分持っていくしかない。
    56  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:20 ID:n5HasyOF0*
    >>17
    阪神淡路は同じ市内でも北区西区だと被害殆どないから南東部との温度差凄かったよ 神戸市の中心部に住んでた人以外は他人事みたいな感じやった 
    私も家と身内は無事やったから避難所行ってなくてそこでも温度差はあった
    東北あたりとか全く興味無かった人も多かったんじゃない?
    57  スリッピン :2023年06月16日 21:20 ID:DYIML.Gb0*
    >>16
    いや、80/100で饅頭は0.8個ずつに配るべき。
    58  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:20 ID:HlXRwGhj0*
    >>48
    ピッタリ人数分持っていくのが既に至難の業
    59  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:21 ID:Cm2ZExg10*
    お饅頭の話はその場のリーダー的な人がそういう風に言い出したんじゃないかな?
    たまに意固地になる人っているじゃん
    半分に切って食べればいいのに
    60  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:21 ID:Bup7tP0S0*
    >>53
    あるで
    ストレスを発散しないとおかしくなるから本能的に攻撃的になるんや
    61  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:22 ID:HlXRwGhj0*
    けどこの理論だと支援していいのは被災者の人数を正確に把握してる支援者だけってことになるんじゃ…難易度高すぎる
    62  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:24 ID:d3amDUaR0*
    まんじゅう80個を受け取らなかったことに怒ってる連中がいることがまさに受け取っちゃいけない理由の証左なんだわ
    63  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:24 ID:.tRa5gmc0*
    饅頭はくじ引きで食べれる人決めて、食べれなかった人は次に同じようなことあったとき優先で貰えるようにしたら良いんじゃないのって思ってしまう
    64  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:24 ID:Bup7tP0S0*
    >>44
    で、殴り合い盗み合いの争いになったら誰が止めるの?
    65  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:26 ID:d3amDUaR0*
    >>48
    以前から割と言われてることだと思うわ
    救援物資の名目でゴミ渡す人たちが多い
    金の使い先がないほどの災害だったら現物だろうけども
    大抵は金で良いと思うよ
    66  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:26 ID:Bup7tP0S0*
    >>61
    むちゃくちゃ多めに持って行って余ったら持って帰るしかないな
    正直支援なんてどこもそんなもんちゃう
    67  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:27 ID:Bup7tP0S0*
    >>63
    それ避難所じゃなくてふれあいセンターや
    68  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:29 ID:BdX6lBtJ0*
    自分の損より誰かの得が許せないみたいなことだろう
    それがあの環境で吹き上がるのも分かるよ
    数年後宮城の名取住みだった人と話したら今でも水辺が怖くて寄れないって言ってた
    何人も亡くなって避難所生活とか精神状態が想像つかないな…
    69  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:29 ID:iBOsyqmM0*
    >>7
    むしろ極限状態だったならきっちり分けるなりして栄養として摂取するはず、つまり極限じゃないから受け取らないんだわ
    70  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:31 ID:I6jEakyW0*
    最近は同じDQN系芸人で後輩のEXITにすっかり食われてしまった感があるな
    イケメンDQNのEXITに比べてサンドは女性人気が皆無なのがこの差になったと思う
    71  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:33 ID:aEjwG9CY0*
    尋ねてみればまんじゅう嫌いな人やアレルギーの人が二十人くらいいたかもしれない
    72  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:33 ID:HlXRwGhj0*
    >>66
    本気で支援したいならその方法が最善な感じですね…持ち帰らざるを得ない状況も受け入れられる支援者
    73  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:33 ID:Si.ALFpl0*
    >>6
    ここでこんなぐだぐだ議論してるの見ると、やっぱり断って正解だったんだなって
    あんな大変な時にどう別けるか議論するとか、時間的にも精神的にも無駄すぎる
    74  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:34 ID:Bup7tP0S0*
    >>69
    きっちり分けるなりして←ここ詳しく言うてみ?
    75  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:36 ID:p.ZapGHV0*
    TSUNAMIサザンで一番売れてるのになんやこいつらは
    正直ライブで解禁してほしいが歌わんなぁ
    76  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:38 ID:yrvZgvZK0*
    >>19
    それな
    男は甘いもの食べないとか半分で良いとか言うやつが絶対にいるから8割あれば余裕で欲しい奴に行き渡る
    勝手に断ってんじゃねーよ
    77  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:38 ID:wSjkwU7x0*
    これ見てたら、ウクライナが今、どれだけ地獄か分かるな。
    78  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:39 ID:X2BtnsEX0*
    >>16
    80個を半分にしたら160個になるけど余った60個はどうするの?
    79  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:39 ID:iBOsyqmM0*
    >>10
    労働者が自タヒしないように、人をコントロールする為の宗教のやり口だわ
    80  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:40 ID:8KIbmBQF0*
    >>61
    そうだよ。だから支援を受け付ける部署設置して的確な人数分振り分けるんだよ。
    個人で避難所に支援しに行くもんじゃない。
    81  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:42 ID:X2BtnsEX0*
    >>54
    完璧に正確に5分割できるのか?
    82  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:42 ID:iBOsyqmM0*
    >>74
    いつ助けが来るかわからない遭難者じゃないんだぞ極限状態の訳ないだろ。トラブルの元だから拒否するんだわ
    83  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:42 ID:Iprcc.ay0*
    >>1
    この方達そのお笑いの仕事して今でも寄付してるんだよ。しかも沢山ね。
    84  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:44 ID:cP0GpfhU0*
    >>48
    現金があっても物資不足で買えない状況なら意味ないよ
    85  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:44 ID:X2BtnsEX0*
    >>63
    くじの不正疑うやつ出るし余計なリソース割いてる余裕もないだろ
    86  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:44 ID:HlXRwGhj0*
    >>78
    この問題が出てくるから緊急時の支援が難しいのでしょうね…
    87  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:44 ID:EEIg8rU20*
    >>51
    じゃあお前は事故の方に注目しときゃいい。
    88  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:46 ID:I6jEakyW0*
    震災直後は宮城の方が被災格上感があったけど
    原発事故が起きてからは福島の一強なったよな
    岩手や茨城あたりの被災地は完全に空気にされて可哀想
    89  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:47 ID:Iprcc.ay0*
    >>9
    高校行ってるよ。
    90  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:47 ID:iBOsyqmM0*
    >>82
    食わなきゃタヒようなのを極限という。トラブルのもとだから拒否ってるんだろ言ってることを理解しろ
    91  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:48 ID:EEIg8rU20*
    >>5
    桑田のTSUNAMIより
    韓国の庁舎TSUNAMI
    と中国のヒーローTSUNAMIの方がよほど酷かったわ。
    92  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:49 ID:zYZ01Ddb0*
    >>16
    小さな火種でも駄目だという事
    日本人なら分かる
    93  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:49 ID:Iprcc.ay0*
    >>14
    それはあなたは心も体も健康だからだよ!!!
    もう生きてる事が辛すぎるんだよ。そんな人がまともな判断できるわけないでしょ。
    94  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:51 ID:EEIg8rU20*
    >>69
    じゃあまずお前が今ここで意見を譲ってみろよ。
    95  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:52 ID:vLBoOSix0*
    八十個のまんじゅうはアウト。言われてみて納得。アウトだよ。
    96  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:53 ID:iBOsyqmM0*
    >>94
    じゃあまず?何がじゃあまずだ
    97  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:56 ID:Iprcc.ay0*
    避難所生活も長くなると揉め事多くなって大変だって言ってたよねー。
    年寄りはトイレ掃除しないとか若い人にみんなやらせて若い衆が不満爆発でとかってテレビでみたわ。
    だから揉めるんだろーね。みんな平等に、行き渡らないとさ。心に余裕なくなるよね。体育館に雑魚寝でプライバシーないしさー。ストレスたまるよ。
    98  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:57 ID:qwd.kcIF0*
    サバイバーズキルトってやつなのかな?
    99  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:57 ID:GjP6uxLl0*
    >>1
    むしろこんな悲惨なことがあったとしても、笑い飛ばすぐらいじゃないと本物の芸人とは言えないよ
    100  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:58 ID:qwd.kcIF0*
    サバイバーズギルドってやつなのかな?
    101  不思議な名無しさん :2023年06月16日 21:59 ID:GjP6uxLl0*
    >>3
    震災があった後 都内で好き放題やってた東北人達の悪行を一生忘れることはないだろう
    102  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:00 ID:G7ROsMD70*
    饅頭の話
    平常時であるはずのお前らがこうやって揉めてるのに
    とんでもないストレス化にある避難民が揉めないわけないわな
    103  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:00 ID:GjP6uxLl0*
    >>6
    東北人がめんどくさい奴らだということは理解した
    104  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:01 ID:JdACQfYY0*
    平常時ならまんじゅう仲良く譲り合ってできるだろうけどあんな震災の直後に普段通りの精神状態で居られるかっていうと難しいだろ
    105  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:06 ID:p.6Z7MBI0*
    >>1
    そもそも仕事だから可愛そうだからで金貰えんし、お笑い芸人は倫理に反した仕事ではない。
    106  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:08 ID:GjP6uxLl0*
    >>6
    まんじゅうってか食いもんだとダメなのか
    俺はあの震災の時に大量に不要になった旧式のパソコンと使い古しの衣料品を大量に送ったんだけど何一つ 突き返されることはなかったんだけどな
    107  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:09 ID:3Clltd3T0*
    >>10
    自殺を地獄行きにしているのはキリスト教くらいではないの
    即身仏やら神風特攻やら某宗教原理主義者の自爆テロやら
    108  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:09 ID:G7ROsMD70*
    >>106
    古着とか折り鶴と一緒に大量にまとめてゴミ扱いされてるの見ましたね・・・
    109  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:14 ID:M9Y2O9P.0*
    首都圏すみだけど
    首都圏だっていつ来るかわからない
    震度5弱とか異様に増えているし
    みんな準備しとこうな 日本人同士助け合おう
    110  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:15 ID:3Clltd3T0*
    饅頭はお祝いか葬式のイメージのところがあるから
    神経質になっているときには受け取れないかもな
    売名と言われようと堂々とサンドイッチを配れば良かったのに
    111  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:17 ID:k6Foksi50*
    誰かを愛する幸せはそれを無くした時の苦しみとセットなんだよな
    112  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:18 ID:S0iqzDhB0*
    >>76
    余裕で行き渡ったらダメなんだよ
    あの人は2個食べたとか半分にしたけど自分のは小さかったとかそういう雀の涙のような苛立ちが命取りになる
    だいたい饅頭配る人でも労力もない
    113  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:19 ID:S0iqzDhB0*
    >>106
    突き返すの面倒だから捨てられてますね
    114  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:27 ID:6t1NboNa0*
    >239の言ってる「サザンのTSUNAMIがこれで有名になった」っていうのはデマすぎるだろ
    その前から人気曲でいろんなところでバリバリ流れてたわ
    なんでこういうデマ流すんだ…
    115  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:27 ID:zMAcMSrn0*
    まんじゅうのは絶対的リーダーがいればな。ラオウ様が一個ずつ配ったなら誰も文句言うまいて。
    116  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:29 ID:1S76plUK0*
    これ家族をそこまで愛してなければ生きてたんだよな
    なまぽもそうだけどなにかといい人って不遇で生き残りにくいのあんまりだわ
    117  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:33 ID:r.CFS4mz0*
    >>108
    棄てられた古着て着れないような物だったからでなんでも棄てた訳じゃないがな
    118  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:33 ID:HqpWUPiz0*
    クソザコメンタルは劣等種
    劣等種は殺処分するべき♪
    119  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:34 ID:c0TVIbtp0*
    まんじゅう足りない問題の解決法は、
    防災講演会で聞いた話だと、
    あらかじめ避難者を、同じくらいの人数ずつのグループを作らせるんだって。
    そしてグループ単位で物資を配るんだって
    たとえば、10人のグループに8このまんじゅうを配って
    グループ内で誰が食べるか決めさせればいいって言ってたよ。
    どうせ足りないカップ麺だとか足りないアンパンだとかいっぱい来るんだから、俺この前アンパン食ったから今回は遠慮するわ、とかこの前食わ無かったから今回は食わせろとか、誰が何食ったか把握できる少人数のグループの中で決めさせるそうです。

    120  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:35 ID:HlXRwGhj0*
    >>115
    サウザーでも可
    121  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:36 ID:HlXRwGhj0*
    >>119
    突き返さずとも配る方法を工夫すればやりようはありそう…
    122  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:37 ID:r.CFS4mz0*
    >>90
    米軍が持って来たものは受け取ってるけどね
    その場で分けないと傷む物は分配しにくい
    それで二次被害出たらたいへんだろ
    人間同士のトラブルなんじゃなくて傷む可能性のあるものは即食べればいいがそうでない場合もある
    123  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:38 ID:lpAVRrpS0*
    >>17
    東北は宮城県沖地震や日本海中部地震とかあったから
    地震の怖さはわかってたけど、これまで大きな地震の無かった
    関西で起きた事と朝TVをつけた時に映し出された映像がショックだったわ
    124  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:39 ID:y8StXOVr0*
    饅頭はサンドウィッチマンが全部混ぜて一纏めにしたものを100等分すれば良かったんや!
    125  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:42 ID:I6jEakyW0*
    >>104
    若い子がれいぷされたり酷いセクハラを受けたりはよく聞いたね
    倒壊した家屋の火事場泥棒やATM荒らしも横行したし
    高校生ですら自販機荒らしに手を染めてた
    極限状態で本性が出ると言うけどあれが日本人の真の民度なんだろう
    126  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:42 ID:KKHOXsI60*
    >>77
    だからこそ、ウクライナの移民をすべて
    受け入れしなきゃ
    127  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:44 ID:.fMfweMs0*
    80この話理解できないやつは永遠に理解できないよ。無駄無駄。
    何を話してもどう譬えても無駄だ。そんな人間には。
    次も日本に生まれられると良いな。。。。無理だろうが
    128  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:44 ID:RB2lQxM.0*
    >>6
    というかそういう連中こそが当事者になった途端ゴネる側になるんだよな
    俺の言う通りにしろバカ!とか叫んで
    129  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:45 ID:ar6kkxvK0*
    >>1
    仕事したら不謹慎とかバカか?
    130  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:46 ID:8dZy5anB0*
    100人おったら基地外はほんまに何人かおるよ
    それも被災した後で精神状態ズタボロで滅茶苦茶な状態
    2,3人じゃ済まんかもな
    131  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:48 ID:G6QkiT9.0*
    自衛隊の仮設風呂か炊き出しかなんかに並んでる子供を無理やりどかして撮影したマスゴミおったなぁ
    132  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:49 ID:GQJFspXe0*
    >>2
    大半の親は遺体をみつけた子どもに死んだら会えると信じられたら急いで死ぬだろうな
    残った子がいたら生きるしかないがたまに何かに焦ってソワソワしそうだ
    133  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:50 ID:ar6kkxvK0*
    >>51
    お前はそうやって死ぬまで屁理屈言っとけ
    134  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:51 ID:b.jNcFvz0*
    >>1
    誰もが自分に出来る事で社会に貢献してる
    出来る事をする、それだけの事
    135  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:53 ID:ar6kkxvK0*
    >>19
    誰が饅頭を半分に分けるんだ?
    分ける時ちょっとでも偏ったら文句でるぞ
    136  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:55 ID:ar6kkxvK0*
    >>48
    避難して極限状態の被災者に金配ってどうすんだよバーカ
    137  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:56 ID:SlKaqbqB0*
    >>1
    不謹慎厨は害悪。外野から批判するだけで当事者の生産性を下げるゴミムシ
    138  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:57 ID:ar6kkxvK0*
    >>106
    被災地の避難所をゴミ処理場と勘違いしてんの?
    139  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:57 ID:J4j1eJuf0*
    ここのコメ欄見たら何でもかんでも文句言う変なやつわくの分かるだろ?
    被災時じゃなくて通常時でこれだぞ?
    140  不思議な名無しさん :2023年06月16日 22:59 ID:ar6kkxvK0*
    >>57
    だれが80個の饅頭をキッチリ0.8個ずつに分けるの?
    141  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:01 ID:6jCzBU.o0*
    >>125
    チンク豚リアーノが金庫あらししてたなぁ記事か消えた頃に新聞がでまれれんこしてギャオオオオンしてたけど
    142  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:02 ID:ar6kkxvK0*
    >>63
    避難所で悠長にくじ引きやってる暇なんてあるか?
    143  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:03 ID:ar6kkxvK0*
    千羽鶴や使い古したタオルや古着みたいなゴミ送って被災地を困らせたバカが託さんいたんだってね
    144  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:04 ID:yIAT5E.S0*
    改めて松本ドラゴンのクソ小者っぷりが際立つんだよな
    何千人と死んでるのを目の当たりにしてる人間に脅しをかけるとか
    145  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:05 ID:2fqO5yCL0*
    >>14
    しかし宗教信じててこんな目に遭ったら、その教えや神はもう信じなくなるのが自然よね。
    そんな時、宗教サイドからの言葉が「試練なのです!」ではな…「信心が足りない!」とくれば、なおさらに。
    146  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:08 ID:Rn6uSHN80*
    独身一人っ子で親族は高齢の母だけ
    母が亡くなったら自分もあの世に行きたくなるのは解る
    この世にい続ける違和感とか昔の感覚に戻りたいとかある
    147  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:09 ID:I6jEakyW0*
    >>139
    キチだらけの5ちゃんねるに嫌気がさしてこっち来たのに
    こっちのあたおか率と罵詈雑言の酷さにビックリだわ
    148  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:10 ID:cvNpmygX0*
    ※69
    その『分け方』が判らなかったんだろう。

    阪神大震災で俺のいた避難所だと『〇〇が△△個きた。全員には行き渡らないけど、いる人は取りに来てくれ』とアナウンスして配てったよ。

    最初期は、大学生や会社員の被災した人が、そのままボランティアになった。
    近隣の府県や地域は無事だったから、半日後ぐらいから次々物資が送られてきた。数がないと駄目とか言ってる場合じゃない。あるものでどうにかするしかない。
    冷たいおにぎりや弁当が多くて、避難所も寒いし・・食欲わかない。となってたら、『じゃあ炊き出ししよう!』と、鍋釜持ち寄って雑炊にしたり。パンを炙ったり。今は空元気でいいんだ。と。
    大学生や大学教授(助教授)、会社員の被災者がPCや掲示板で要望を取りまとめたり。避難所内自治会を作って、動いていった。

    全部流されたわけじゃないから、被災した家から持ち出せたモノもあったしね。ソレが余裕になった。

    149  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:11 ID:V.FI6Uaz0*
    >>8
    高校は富澤と同じだから、高校だったら「僕らの」って言い回しになりそう
    150  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:16 ID:0THdcMMy0*
    >>1
    挨拶の魔法でぽぽぽぽーん
    151  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:22 ID:Ts9JMe7Y0*
    饅頭の話をぴったり持ってかないといけないと受け取ってる人が居る事に戦慄を覚える。読解力ねぇなぁ
    全員に行き渡らないような中途半端な数持ってたら、いさかいの種になりかねないから断られたっつーだけの例え話だろ。
    80/100のとこだけ注目して、無駄に論議重ねてるバカが絶えない事に呆れかえるわ。

    支援がまったく来ない極限中の極限ならまだしも国の支援だってある状況なんだから、現場判断で波風立たせない方を重視する事もあるんだろ。
    152  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:22 ID:CGaH.8GE0*
    自殺は殺人だからな!甘えんな
    無限地獄で苦しめ
    153  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:27 ID:GFM0riWE0*
    はっきり言って饅頭の話はな、受け入れない考えがおかしい。
    こんな考えしたら助かるものも助からん。
    極限状態とか関係ないわ。そんな時こそ冷静でないとな。

    饅頭80個もってきました。全員分ないならごめんなさい持って帰って。
    バナナ80本持ってきました。全員分ないならごめんなさい持って帰って。
    おにぎり80個…ごめんなさい持って帰って。
    冷静にな。こんな事になってしまうぞ。
    154  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:29 ID:rGPgNEEK0*
    ※151
    それがアホな判断だなって話でしょ
    そんなことされたら二度ともう支援をしようとは思わん
    少量でも複数人が支援してくれればなんとかなったかもしれないのにそれで物資不足になるとか馬鹿みたい
    普通に、子供若い女性若い男性高齢者って優先順位を付ければいいだけ
    155  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:31 ID:HvnIchLg0*
    >>2
    災害に限らず病気や事故で子供を失った人間も死にたいくらいの罪悪感を抱えて毎日生きてる
    でもいつプッツリ心が切れても不思議じゃない
    ワイがそうや
    156  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:32 ID:Y2XxlzNu0*
    >>125
    高校生が自販機壊してたのは知ってるけど、あの子たちはあれで出てきた飲料を詰め込んで避難所に持っていったんだよ。
    157  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:34 ID:ar6kkxvK0*
    >>118
    じゃあまずお前から処分ね😊
    158  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:34 ID:tdc2mi060*
    >>6
    ここでも言い合いしとる時点で現場では尚更無理やんな
    159  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:34 ID:Ts9JMe7Y0*
    ※154
    おまえみたいなアホは支援せんでもいいんじゃない?
    想像力働かせずに記事一つで被災者を非難する奴とか千羽鶴送る連中と似たようなもんだし。
    160  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:37 ID:I6jEakyW0*
    >>156
    あーそうなんだ
    それよりその盗んだジュースやビールが避難所でどんだけ高値で売れたかに興味あるわ
    161  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:37 ID:ar6kkxvK0*
    饅頭の話はコメ欄でさえ、こんなくだらねぇ喧嘩になるんだから極限状態の被災地では余計無理だろ
    162  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:39 ID:3KyV.THw0*
    >>1
    レス乞食
    163  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:39 ID:ntwnwHid0*
    子供や孫、妻を一度に亡くしてしまった方に軽々に「自死はいけない」なんて言えんわな。
    想像しかできないが自分だったら自死しなくても精神的に壊れてしまうと思うから正気でいるうちに会いに行こうと考えるだろうな。
    164  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:42 ID:YQa1C73S0*
    さすがにお饅頭は半分に分けるとかすればいいだろ
    10個を半分にして20人だけ少なくしたんじゃだめなの?
    俺は半分なのにあいつらはーとか言って暴れる奴いるの?
    子供だけだろそんなの、子供から優先で配ればいいだろ
    165  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:45 ID:ar6kkxvK0*
    >>154
    少なくとも避難者をバカにしてる時点でお前はろくでもない奴
    166  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:48 ID:ar6kkxvK0*
    >>160
    無料で配ったんだよ
    167  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:48 ID:puzwPJAq0*
    >>1
    お前が被災者の経験があって言うなら説得力はあるがな。
    被災地の現実なんて知らんだろ。
    経験あるからある程度分かるが死んだ方がマシってのは割りと聞いたわ。

    お前みたいなのうちの地元で試しに言ってみろや。
    そんな根性あるならな。
    168  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:51 ID:puzwPJAq0*
    >>2
    俺は別の災害の被災地の消防団員だが今でも行方不明の方を見つけられない事がトラウマだよ。
    それが家族なら俺等じゃ想像も出来んレベルだろうな。
    169  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:52 ID:puzwPJAq0*
    >>3
    擁護する気はないが、被災すると何か壊れると思ってる。
    俺は身体壊した。
    170  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:52 ID:oL6XbeE10*
    >>160
    小根終わってんなあ。素直に謝ることも出来ないのか
    171  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:53 ID:puzwPJAq0*
    >>42
    みんな冷静な奴なんていないよ。
    それは救助隊も含めてな。
    現場は本当に本性が出る。
    172  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:55 ID:puzwPJAq0*
    >>53
    元被災地の人間だがマジであるぞ。
    火事場泥棒が出たが捕まえたらマジで殺してやろうと血眼で探してたからな。
    173  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:55 ID:I6jEakyW0*
    饅頭の話しを聞くとウクライナ市民の方が助け合いしてそう
    174  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:56 ID:PaYJrF9M0*
    >例えば100人いらっしゃる所にお饅頭を80個買って行き・・
    実話だとすれば、知恵がなかったか、ムカついたかのどちらかだろうな。
    175  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:58 ID:puzwPJAq0*
    >>76
    俺は消防団で別の災害経験者だが消防団には初期は食料回って来なかったからな。
    運良く回って来たから何とかなったが。

    現実はそんなもんだよ。
    でも俺等の団員は誰も文句言わなかったな。
    176  不思議な名無しさん :2023年06月16日 23:58 ID:oWZSCPWH0*
    津波って言葉が完全にNGになったのは無茶苦茶だと思うけどな
    ビジネスでも絶対に言っちゃいけない言葉になったね
    津波って言ったら非常識
    177  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:00 ID:mYXPQuze0*
    >>174
    100人いるの知ってて80個持っていったのならそうかもしれない…w
    178  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:01 ID:mYXPQuze0*
    >>176
    さすがに言葉狩りが過ぎる…
    179  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:02 ID:wTSzykYv0*
    ※163
    宗教で自殺を禁忌とするのは、社会存続の観点からわからいでもないけど
    実際に家族の死で失意してる人相手に自殺の事で責め立てるのは、デリカシーや思いやりに欠けた行為やと思うわ。
    人叩きたいが為に教義を利用する十字軍みたいなもんやんね。
    180  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:02 ID:RWdlcSJt0*
    >>69
    極限状態を知らないと好き勝手言えるわな。
    避難所の現実知らんだろ?
    181  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:03 ID:3kS7ysCz0*
    足らないお饅頭は、「係の方からだと平等に分けられませんが、差し入れた私どもが公平にわけます。小さいお子さま優先で、じゃんけん大会の景品としてわたします!」でよかったんじゃないかと……。
    182  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:05 ID:mYXPQuze0*
    >>172
    泥棒側も命懸けや…
    183  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:10 ID:mYXPQuze0*
    結局100個の饅頭ならOKなんかな…そういう問題でもない?
    184  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:10 ID:U.KDFsHu0*
    饅頭の話は県民性もあるかもしれんけど
    断った人の個性が大きいんじゃないか
    半分こすりゃ160個になるじゃん
    185  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:14 ID:U.KDFsHu0*
    この饅頭断ったおっさんは常日頃からこういう細かいことを言うやつなんだろ
    きっとA型だよ
    馬鹿なのに支配したがるO型かもしれんが
    120個持って行っても20個余る!とか言うつもりかね
    変なおっさんの癖を教訓みたいに語らないでほしいわ
    186  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:18 ID:QDggFhsZ0*
    80個もまんじゅう持って行ったのに持って帰れって言われるって全然極限じゃないやん。満腹やん。ていうか責任者かボランティアか知らんが勝手に判断したんやろな。
    人気者のサンドウィッチマンがまんじゅう持ってきて顔出してくれたら殺伐とした空気にはならんだろ。
    187  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:19 ID:mYXPQuze0*
    >>153
    お金80万円…それはありがたくいただきます。
    188  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:30 ID:78Uzng9W0*
    >>42
    だから、そんなおかしい状況になるくらいギリギリのボロボロって事なんよ
    189  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:34 ID:78Uzng9W0*
    >>66
    それが正解やろね
    190  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:35 ID:78Uzng9W0*
    >>70
    サンドってそう言う路線だったの? 初めて聞いたわ
    191  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:35 ID:RDvgL1OI0*
    吉川晃司がサンドに言ったことは一生忘れない
    192  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:43 ID:78Uzng9W0*
    >>183
    1人一個渡るのならOKに決まってんだろ
    193  不思議な名無しさん :2023年06月17日 00:43 ID:78Uzng9W0*
    >>184
    60個余るねぇ
    194  不思議な名無しさん :2023年06月17日 01:09 ID:BqQg8.6w0*
    アマギフください
    195  不思議な名無しさん :2023年06月17日 01:14 ID:fYbg8t6r0*
    こういうので屁理屈言うようなやつが
    避難所にもいるんだよ
    196  不思議な名無しさん :2023年06月17日 01:15 ID:A8J4oVRQ0*
    この時の被災地のあれこれで
    日本人は民度が高い日本人は助け合いの精神で他人にも親切など神話が崩れたよな
    その後はネットの普及でどんどん化けの皮が剥がれて
    今や同じ日本人でさえ日本人の高潔な精神性なんて言う奴はいなくなった
    197  不思議な名無しさん :2023年06月17日 01:16 ID:fYbg8t6r0*
    最後には日本人がーかよ
    馬鹿じゃねえのw
    198  不思議な名無しさん :2023年06月17日 01:23 ID:ajdMvS3X0*
    80個の饅頭で足りないなら2つに割って160個にすればええやろ
    残りはおかわりしたい奴にやりゃいいじゃん
    60個だと揉める?ならそれを2つに割って(以下ループ
    少しは頭使え
    199  不思議な名無しさん :2023年06月17日 01:27 ID:lDGBklwe0*
    震災があっても台風で土砂崩れがおきても停電が起きても政治参加して対策訴えないよね
    それが日本人の国民性
    200  不思議な名無しさん :2023年06月17日 01:28 ID:7NZjdIQh0*
    平等を求める人と公平を求める人がいるから
    争いは必ず起きる
    201  不思議な名無しさん :2023年06月17日 01:43 ID:8XcTf96U0*
    饅頭くばる側も被災者で、家に帰れずボロボロ
    段ボールの中はゴミばかり
    中途半端な支援は有難迷惑ってやつだよ
    202  不思議な名無しさん :2023年06月17日 02:42 ID:I.YeB6zz0*
    足りないならはんぶんこね、って親戚のおばあちゃんちじゃないんだから
    203  不思議な名無しさん :2023年06月17日 02:44 ID:Xx9KWWmM0*
    饅頭もったいない被災して食べるものもないのに!
    とか言ってるやつは被災した経験ないんやろ
    芸能人が饅頭もって避難所回れるくらいインフラ回復してたら飢え死にするレベルの状況は終わってるに決まってるやろ
    その後の帰る家がないからまだそこにとどまらずを得ない人がいるんであって
    家どころか家族友人を失った奴が何か月もプライバシーもなく過ごしてる
    平時ならなんでもないことも小さな火種が大火事になるねん
    204  不思議な名無しさん :2023年06月17日 02:56 ID:yasM0Wny0*
    まんじゅう80個問題は避難所に入り込んで仕切っていたピースボートの全体主義流儀の弊害。
    どうにかうまく分けりゃいいだろってのが普通の話だ。
    205  不思議な名無しさん :2023年06月17日 03:50 ID:aJksSblu0*
    >>1
    でもしばらくはやってなかったかも、、好きなコント見れないなあと思ってた時期があった気がする。
    そういう意見に配慮したのかもな
    206  不思議な名無しさん :2023年06月17日 03:57 ID:zejyq21o0*
    意外とTSUNAMIが震災のずっと前から有名な曲ってことを知らない世代が増えたのか?
    桑田世代じゃない私でも毎年夏にテレビで歌ってるのが目に入ったくらいだけどな。
    207  不思議な名無しさん :2023年06月17日 04:05 ID:os3CnJ.v0*
    人間を信用してるか信用してないかの差なんじゃないの。
    信用してないなら、争いが起こるからとか、疑って分け合えないと思って断る。信用してるなら、何も気にせずに俺はいらないと言うのが20人くらいはいると考える。もしくは半分に分け合ってむしろ絆が深まるんじゃないかと思う。
    そもそも支援物資ってこれだけじゃないだろ。あんぱんと何かを合わせて等分にすればいいだろ。
    208  不思議な名無しさん :2023年06月17日 05:36 ID:JN2GHzkV0*
    11年経って未だに語られるんやね
    何年経てば特番無くなるんやろ

    大東亜戦争や原爆扱った番組だってなくならない。
    209  不思議な名無しさん :2023年06月17日 05:37 ID:H0.PWwqb0*
    >>42
    そりゃおかしくなるよ目の前であんなこと起きたら冷静な方が異常
    210  不思議な名無しさん :2023年06月17日 05:47 ID:aTCp.nDO0*
    災害が起きるとメチャクチャ公務員が死ぬんだけどこういうとこでネタにすらされないという…
    過労死だけじゃなくて自殺も多い
    211  不思議な名無しさん :2023年06月17日 05:48 ID:lqyAFugw0*
    >>154
    何でお前如きが決めた優先順位にみんなが唯々諾々と従うと思ってんだバーカ
    212  不思議な名無しさん :2023年06月17日 05:50 ID:AKhDY98G0*
    オレみたいに中坊のころに友達が事故で亡くなったりした経験がないと立ち直れないのかもな オレはその時に人は友人・家族 他人 自分におとずれるものだと達観したからなー 日本に住んでりゃ朝日を無事拝めたことに感謝をする大正以前の時代のほうが正しかった事での証明だとおもうわ
    213  不思議な名無しさん :2023年06月17日 06:01 ID:H0.PWwqb0*
    >>159
    千羽鶴は非難すんなよ
    渦中はともかく、少し経ってから送るのにも文句つけるやつは千羽鶴の文化を無くしたいのだとしか思えん
    214  不思議な名無しさん :2023年06月17日 06:03 ID:H0.PWwqb0*
    >>196
    いや、震災起きてるのに支援物資に並んでるなんて、って驚かれてたろ
    215  不思議な名無しさん :2023年06月17日 06:12 ID:A8J4oVRQ0*
    でも当時東北の太平洋側の人たちは地震をナメてたとこあったよな
    今の関東から東海南紀に四国・九州の太平洋側の人もそう
    南海トラフでまた同じようなことになると思う
    216  不思議な名無しさん :2023年06月17日 06:12 ID:h4Nu.lYc0*
    ちょっと隣県に移動すれば解決することじゃないか。食い物には困ってないだろうな、本当に困ってたらその場で食いながら話をするよ
    217  不思議な名無しさん :2023年06月17日 06:21 ID:qwI1WgnH0*
    東京直下地震とか起きたらどうせ忘れるやろ 阪神淡路なんて他人事だったんだし 東京に影響あるかどうかで報道量は変わるよ
    218  不思議な名無しさん :2023年06月17日 06:50 ID:RDvgL1OI0*
    >>103
    そうだよ
    気軽に田舎者だと馬鹿にしてる奴いるけど東北人は根にもつ
    ニコニコしながらね
    219  不思議な名無しさん :2023年06月17日 06:55 ID:RDvgL1OI0*
    >>70
    サンドは普通に女も好きだよ
    悪口言わない笑いだから
    ゼロカロリーネタとかおばさん達大好きだぞ
    おやつ止められない人達だから
    220  不思議な名無しさん :2023年06月17日 07:01 ID:titVDLOM0*
    東電がさっさと廃炉にしていれば、復興もより早くなったはずなのにな。
    津波だって来るまでに時間的猶予もあったはずだから、逃げることもできた
    後になってから如何しても悔やんでしまう 
    221  不思議な名無しさん :2023年06月17日 07:07 ID:RDvgL1OI0*
    >>88
    津波は岩手の被害が酷かったしドキュメンタリーも岩手が多い
    というか宮城と岩手の県境付近が多いから両方ともたくさん取材されてる
    空気では無い
    茨城(死者24名)と千葉(死者20名)が空気

    宮城と岩手と福島のデータは自分で調べて
    222  不思議な名無しさん :2023年06月17日 07:08 ID:RDvgL1OI0*
    >>125
    余所者丸出しで草
    223  不思議な名無しさん :2023年06月17日 07:11 ID:rGF..Qvh0*
    >>71
    そんな事をいちいち確認する事が余計な手間だし、博打をやってる余裕なんか無いやろ。
    224  不思議な名無しさん :2023年06月17日 07:12 ID:RDvgL1OI0*
    >>144
    他県民だけどハラワタ煮えたし、松本ドラゴンのその後を知ると呪いってあるのかもな~って思った
    225  不思議な名無しさん :2023年06月17日 07:25 ID:rGF..Qvh0*
    >>181
    「うちの子はいなくなったのに!」って喚く避難者が絶対居るやろ。
    226  不思議な名無しさん :2023年06月17日 07:39 ID:RDvgL1OI0*
    >>196
    最近こういう記憶の塗り替えしようとする某国人増えたな
    民主党政権は本当は素晴らしかったみたいなデマ流したり、いいともキムチ鍋事件をまっとうなランキングだったと言い出したり
    日本人にかまってる暇あるなら自国の出生率0.78%をどうにかする為に国に帰るべきだろ
    227  不思議な名無しさん :2023年06月17日 07:41 ID:RDvgL1OI0*
    >>199
    政治参加して次の選挙では民主党引きずり落としただろ
    228  不思議な名無しさん :2023年06月17日 07:42 ID:rGF..Qvh0*
    >>217
    実際、4月に東京でサリン事件が起きたら、地元以外の報道は阪神淡路なんてもう終わったように全部そっちに行ったらしいしな。
    東日本の時だって、「東北はもっと酷い事になってんのに、東京タワーの先っちょがちょっと曲がったぐらいで大騒ぎしやがって」と思ってニュース見てた。
    229  不思議な名無しさん :2023年06月17日 07:48 ID:RDvgL1OI0*
    >>215
    地震の死者は少ない津波の被害が多い
    なめてないしちゃんと避難訓練してました
    だから助かった人も多い
    政府の予測を信じ過ぎただけ
    堤防を越えたり堤防を破壊するレベルなんて専門家含めて誰も予測してない
    石碑も残ってるものが注目されてるけど無くなってるものもあるはず

    230  不思議な名無しさん :2023年06月17日 07:50 ID:RDvgL1OI0*
    >>217
    田舎から出られなかった人ですか?
    標準語話してるから目立たないけど東京は関西人めちゃくちゃ多いから報道無くて困るのは上京してる人の家族だけど
    231  不思議な名無しさん :2023年06月17日 07:53 ID:RDvgL1OI0*
    >>228
    何で関西の人って被害妄想の人が多いの?

    232  不思議な名無しさん :2023年06月17日 09:02 ID:..igA0IT0*
    >>3
    そりゃ天災は善人も悪人も区別なく町全体に降りかかるからな
    233  不思議な名無しさん :2023年06月17日 09:05 ID:IkpCRxGL0*
    >>110
    ちゃんと100人分サンドウィッチとおにぎり買って行けば誰も拒否しなかっただろうね
    234  不思議な名無しさん :2023年06月17日 09:22 ID:aH7kxYy20*
    別件で誰かが20人分支援してくれるかもしれないだろ
    とりあえず貰っておけよバカかよ、としか思わない

    実はこいつらそんなに困ってないだろ
    235  不思議な名無しさん :2023年06月17日 09:32 ID:IkpCRxGL0*
    >>225
    喚くって言い方ないでしょ…
    じゃんけんゲームなんて一番現実的じゃないし倫理的にもいけないことだし
    そんなことをすれば泣き叫ぶ親御さんが大勢いたり非難の声が続出するのは当然では
    236  不思議な名無しさん :2023年06月17日 09:50 ID:bZ3jurvv0*
    独身で男なら避難所行かない方がいいよ

    家族いるなら別だけど
    237  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:04 ID:qzGkCZI20*
    天災やテロで何が起こるか予測不可能なのに結婚して子供作るのが浅はか 老後どうすんだ? 老後来る前に自決するから文句有る奴はあの世で待ってるぜ
    238  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:10 ID:4BM4A4t00*
    100人のところに80個が何でダメなのかが分からない人がこんなにいるのかって逆にびっくりしたわ
    239  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:11 ID:wTSzykYv0*
    ※234
    実はこいつらそんなに困ってないだろ

    そうだよ。
    もっと早い段階で国の支援だって来るんだから、いち芸能人が支援できる頃には食糧事情はそこまで深刻じゃなかったりもするんだよ
    そこまで想像がついてながら問題は食だけじゃないって事に考えが及ばない、例え話に屁理屈並べてるおまえらがバカなだけだ
    240  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:12 ID:07ya.eIe0*
    なぜ断ったのかその原因の奴わらわらで草
    241  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:17 ID:ER2clEAL0*
    同じ日本人でもあの震災をTVで見た人と、自分や家族の人生が崩壊する経験した人とでは人生観が全く違ってくるんだろうな
    242  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:18 ID:N.yoZPdH0*
    他人に精神的な依存をしないと生きていけない弱者が結婚するんだしそりゃその支柱が無くなったら生きていけないよね

    独身で精神的にも強靭な奴が最後には勝つって証明されたね(笑)
    243  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:18 ID:i3SQxXcr0*
    ※234
    批判する意図は全くないがまだ我慢して公平性を重視した方がいいだけの余裕はあるって事ではあるな
    別に完全に孤立してるわけじゃないからそれはそれで充分理解できる判断だが
    244  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:22 ID:N.yoZPdH0*
    略奪や争いが頻繁してたのはツイッターや週刊誌ですっぱ抜かれてたんだよなぁ
    245  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:25 ID:RQN7FM.F0*
    実際支援は金がベストだからな(もちろん適切な機関に)
    日本全土の物流が死んでるわけじゃなければプロが適切な物資支援に回す
    246  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:31 ID:xrlqF.j80*
    サンドのラジオいつも伊達がこういう辛気臭い話するから聞くのやめたわ。お笑い芸人のラジオ聞いてんのにいっつも入りから被災地の話されちゃかなわんて。
    247  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:36 ID:11x0jdv90*
    こういうのあるから人と深くつながるの嫌なんだよ
    生涯独身で一人ひっそりシんでいきたい。いつ何時何が起こるかわからんしな
    248  不思議な名無しさん :2023年06月17日 11:05 ID:wTSzykYv0*
    ※240
    現場じゃそういう事もあるだろうって幅を持った考え方の出来ない馬鹿がわらわら沸いてるから、しゃーなしに例え話で説明してるだけだろ
    人を煽って悦にいってるような人間性してるから、そんな事もわからんのだろうが
    249  不思議な名無しさん :2023年06月17日 11:19 ID:joKKW5uB0*
    自殺するとかメンタル弱すぎwww
    250  不思議な名無しさん :2023年06月17日 11:40 ID:hNjZIoEn0*
    TSUNAMIってリリースされた年の代表曲になるくらいにはメジャーな曲やったぞ
    251  不思議な名無しさん :2023年06月17日 11:50 ID:Il1bBK8M0*
    身内や知り合い所か住んでた街まで流されて復興の目処も立たないとか
    精神的に参る何てもんじゃないよな…残された罪悪感とかもあるだろうし
    252  不思議な名無しさん :2023年06月17日 12:45 ID:QqXajyhS0*
    サンドウィチマンは昔の尖ったネタが好きだったな。パラダイス葬儀社とか。
    あの頃のサンドウィチマンはもういないな。仕方ないけど。
    253  不思議な名無しさん :2023年06月17日 12:49 ID:ZyEJ.YP50*
    死にたい奴は勝手に死なせとけばいい。
    恋人すらできない人よりははるかに幸せに生きてる。
    254  不思議な名無しさん :2023年06月17日 13:04 ID:2MehDXe00*
    100の80の話は解るっちゃ解る
    貧しきを憂えず、等しからずを憂えう、て言い回しが有る
    255  不思議な名無しさん :2023年06月17日 13:06 ID:4T..bj4E0*
    あれでトンキンどもが支援物資を全部ピンハネしてたのは笑ったわ
    あれ以来トンキンの化けの皮が完全に剥げ落ちたよね
    256  不思議な名無しさん :2023年06月17日 13:31 ID:A8J4oVRQ0*
    2ちゃんでは被災した東北叩きが酷かったよな
    あれどこの連中だったんだろう
    阪神大震災でメッタ打ちに叩かれた仕返しで関西の奴らな気もするけど
    257  不思議な名無しさん :2023年06月17日 13:33 ID:uUjez8O60*
    80/100の件は多分見ず知らずの人たちとプライバシー無しの雑魚寝部屋で1週間以上過ごしたら少し理解できるかも
    すべての人間がストレスフル状況下で社交的理性的なら良いのだけどね
    258  不思議な名無しさん :2023年06月17日 13:57 ID:T1hCvCoz0*
    どうでもええわwwww
    259  不思議な名無しさん :2023年06月17日 14:06 ID:CI3Ttvfr0*
    >>169
    そりゃ君が弱いから。
    260  不思議な名無しさん :2023年06月17日 14:08 ID:CI3Ttvfr0*
    >>48
    担当者が社民党だったんじゃないの。
    261  不思議な名無しさん :2023年06月17日 14:10 ID:CI3Ttvfr0*
    >>64
    発達障害の奴って、イレギュラーや重箱の隅にばかり拘るよね。
    262  不思議な名無しさん :2023年06月17日 14:27 ID:Qka2w1CE0*
    >>261
    むしろお前が発達障害っぽいわ
    イレギュラーが起こること自体を思考から忌避してる感じが
    異常なストレス下で絶対に一定数いるおかしい奴とも共同でものを進めないといけない状況なのに
    263  不思議な名無しさん :2023年06月17日 14:43 ID:WwTAQude0*
    心身共に極限状態の人間100人に80個の饅頭とか限界突破の火種になりかねんな
    分け合えとかいらん人もいるとかそういう正常な判断できる空気じゃないもんな
    264  不思議な名無しさん :2023年06月17日 15:17 ID:BLE3Owpe0*
    職場でのお土産だって人数より少ない数を買っていったりしないだろ
    人数の見当がつかないんなら大目に買っていくほうがいいね

    「津波のような侘しさが」は「津波の侘しさ云々」とかじゃなくて「侘しさがまるで津波かのように一気に押し寄せてくる」とかやと思ってたが?なんであんな勘ぐった解釈しようとしてるんや?
    265  不思議な名無しさん :2023年06月17日 15:43 ID:A8J4oVRQ0*
    サンドってこの機に被災をウリの芸人化して一気に凋落したよな
    干されたわけではないだろうが扱いづらいから
    今って各地のローカル番組やラジオが主な仕事なんだろ
    266  不思議な名無しさん :2023年06月17日 15:52 ID:cvvPn3n10*
    >>265
    知的障害者に用事はないんで施設戻ってくれますかね
    267  不思議な名無しさん :2023年06月17日 16:03 ID:eC8eLrUi0*
    家族も家も失っていない安全圏の人間が饅頭もってきて、素直に嬉しいと思えるのか?ってことか
    古着も折り紙も余計なお世話だ
    本当に必要なのは
    新しいシャツ
    綺麗な水
    電気
    悲壮感を与えない支援が大事だ
    268  不思議な名無しさん :2023年06月17日 16:24 ID:.wCI46B70*
    最初の友達の件を理解したら
    半分に割って配るとか、子供だけに配るとかこんな頓珍漢な答えてに行き着かないだろう
    ニュースにならない「自分だけが」という苦しみて最初に答えがある
    269  不思議な名無しさん :2023年06月17日 17:03 ID:ONIW6.l90*
    100人分のところに80人分、20人分足りないから突き返す?
    80人分の食い物捨てるくらいならもらって分け合うのが当たり前だと思うよ
    持っていったら聞いていた以上の人数がいたかもしれないし
    コイツは金持ってるんだから全員に渡る分よこすべき、というのはなんだかなあ
    配る担当に問題があったんじゃないかな
    270  不思議な名無しさん :2023年06月17日 17:08 ID:Qka2w1CE0*
    子供優先でって言うだろ?
    そりゃ大人は俺はいいよあげるから食べなって言う人もいれば
    あそこの子は貰って二つ食べてたのにうちの子は一つしか食べてないズルいなんていうキチ親もいるんだぞ
    ちょっと外した間に配られて貰えなかったとかゴネる手段はいくらでもあるし
    100にいればそういうどうしようもない奴はかならずいる
    271  不思議な名無しさん :2023年06月17日 17:11 ID:JA5i2HNt0*
    饅頭の話は典型的だけど、日本人は和を大切にするあまり、底辺の人間に合わせないとあかんからダメなんだよな…普通の人に合わせて行動できればもっと色々良くなるのに。
    272  不思議な名無しさん :2023年06月17日 17:20 ID:LQiDRUu.0*
    飯田圭織のバスツアー見習えよバナナ1本を大の大人で分け合って食ったんだぞ。包丁で切ればいいだろ。
    273  不思議な名無しさん :2023年06月17日 17:24 ID:gXjlBegC0*
    >>269
    饅頭は例えなんじゃないの?
    ただでさえ極限状態なのに、現場で無用の争いを生みたくないのは分かるじゃん。
    274  不思議な名無しさん :2023年06月17日 17:24 ID:.K.BcjWl0*
    サザンの歌は津波にここまで負のイメージができるずっと前の曲だから
    恐らく語呂もいいし波じゃなく津波にしとくか程度の感覚なんやない?
    その頃、津波の恐ろしさを多くの日本人は忘れたり知らずにいた時代
    275  不思議な名無しさん :2023年06月17日 17:30 ID:.K.BcjWl0*
    食べ物が満足にない極限状態で他人の分まで取ろうとするもの
    数が足りず自分やその家族が貰えなかったものが現れると悲しい争いが生まれるからな
    276  不思議な名無しさん :2023年06月17日 17:35 ID:FchQBHuj0*
    まんじゅうは仕方がないと思う
    あの状況で家族も家も失ってそれでもまんじゅうを分けて配ったりする労力なんかないよ
    周りだって知らない人ばかりしかもその人達は家族を失った状況の人もたくさんいる
    これは実際に被災してなおかつ自分も大変なのに他の人のために頑張った経験のある人じゃないとああだこうだ言える問題じゃない
    277  不思議な名無しさん :2023年06月17日 17:37 ID:FchQBHuj0*
    >>272
    バスツアーと被災じゃ全然違うだろ
    それとも自分の家族も家も失った状況で他の人のためになにか活動した経験あるのか?
    自分も辛いしコミュニケーション取る相手も家も家族も失ったやつばっかりで自ら率先して君は動けるの?
    278  不思議な名無しさん :2023年06月17日 17:42 ID:oy.yE39I0*
    その場ではいいよいいよ俺はいらないよって本心でそう思ってたとしても
    余裕がなくなったときにふと饅頭譲ってやったのに…とか思っちゃうのが怖いのよ
    279  不思議な名無しさん :2023年06月17日 17:53 ID:OGhr2yXV0*
    そもそも避難所で衛生的に饅頭を分割する手段なんてあるか?
    280  不思議な名無しさん :2023年06月17日 18:26 ID:pL6d8s9f0*
    >>2
    生きのこった意味を探すどころか、「家族」が自分の生きてきた意味だと分かったら余計に絶望するだけなんだよなぁ
    どれだけがんばっても失った家族は二度と戻ってこないんだよ
    じゃあ新しい幸せ見つけろなんていうやつもいるが、死んで身体からガスが出てるような水まんじゅうになった家族がかろうじて返ってきた人とかは家族の死体を見ちゃってるわけで、次できた家族がそうならないなんて保障はどこにもないどころかすぐにまた震災がくるかもしれんのだぞ
    想像力の欠如だよね
    281  不思議な名無しさん :2023年06月17日 18:41 ID:XDfep2NS0*
    >>18
    豚「ぶーぶー(豚は勝手に死ね
    狼は生きろ )。」
    282  不思議な名無しさん :2023年06月17日 18:47 ID:Enbm1NNR0*
    自殺した本人は色々と考えたうえで自殺を選択したんだから
    その意思を尊重しないと。

    本人の心がそれで救われるならいいじゃん、自殺を否定すべきじゃないね。
    283  不思議な名無しさん :2023年06月17日 18:47 ID:XDfep2NS0*
    >>61
    これ軍隊の兵站で使う知識必要だから、個人がプロセスに割り込むと遅延起こして上手に回らなくなってかえって危険なんよ。
    だから最近は支援物資の受付窓口速攻開くでしょ?
    284  不思議な名無しさん :2023年06月17日 19:12 ID:rPw6E09l0*
    その分け合うのは当たり前って認識がもう現場のこと分かってない
    って書かれてんのに大丈夫なんだろうかコメ書いてる人
    しかも仮に譲ってもたった一個よ?
    もっと食べたいとか泣きだしたらどうすんの?
    今そういうのも満足に与えられない惨めさ感じさせるとかとんでもねぇ鬼畜野郎だな
    285  不思議な名無しさん :2023年06月17日 19:19 ID:rPw6E09l0*
    その分け合うのは当たり前って認識がもう現場のこと分かってない
    って書かれてんのに大丈夫なんだろうかコメ書いてる人
    しかも仮に譲ってもたった一個よ?
    もっと食べたいとか泣きだしたらどうすんの?
    今そういうのも満足に与えられない惨めさ感じさせるとかとんでもねぇ鬼畜野郎だな
    286  不思議な名無しさん :2023年06月17日 19:23 ID:0CLTXlWh0*
    皆に配ってて、貰えなかった20人には必ずしこりが残るからやろ
    避難所とかってガチの被害者の集まりやから精神状態が
    まともじゃない人多いし、余計な不和の原因を率先して作ったらあかんわ
    287  不思議な名無しさん :2023年06月17日 19:56 ID:OIhcyuP60*
    支援が行き渡って余裕で腹一杯になるだけ飯有るから饅頭なんて断るんだよ
    288  不思議な名無しさん :2023年06月17日 20:19 ID:25iZ4NRj0*
    結局、こういう場でも他人事な事書いてる輩がいる時点でな・・・
    289  不思議な名無しさん :2023年06月17日 20:27 ID:cITqHu5I0*
    揺れの後 津波が襲って来るまである程度の時間があった
    自治体等が 大地震の後は津波が来る可能性があるので
    必ず避難をして下さいと 訓練等をして来なかった結果
    過去に大津波が来ている事は古びた石碑しか現在の人に教えるすべが無かったって事も悲しいし 自治体の怠慢でもある
    290  不思議な名無しさん :2023年06月17日 21:47 ID:94jhLZdN0*
    饅頭の件は争いの火種になることは避けたいただそれだけだろ

    極限状態に近いところでそこで誰かが暴れてなし崩し的に大喧嘩が広がっていったらもう終わりや
    そこでなんとか引き剥がしても、あいつオレ殴りやがったとか生意気嫌がってとなったらもう駄目。集団生活なんかできなくなるよ
    291  不思議な名無しさん :2023年06月17日 21:55 ID:gXisHq1Y0*
    確かサンドはライブのグッズ収益だったかをずっと寄付し続けてんだよな
    292  不思議な名無しさん :2023年06月17日 22:04 ID:E1ecLb.60*
    饅頭の話が分からない人って人間が分かってないわ
    例え本当にいらなくて断ったとしても、今回は遠慮したんだから次は優先してねって
    思うのが人間の作りで、半端な真似をすると必ずしこりを生んじゃうから
    やらなくても問題ない事をやるなら全員にやる、やれないなら全員にやらない、の二択なんだよ
    293  不思議な名無しさん :2023年06月17日 22:23 ID:7RmzSJzL0*
    ※1
    人としては、自分が一番向いている・稼げる仕事で働いて、税金納めてればいいと思う。

    出身地で、その日その場に居合わせて、逃げ延びて命が助かったということで
    使命感を以ってボランティアとかにも時間とお金を割いてるんだから、十分すぎるほどじゃないか。
    294  不思議な名無しさん :2023年06月17日 22:28 ID:fpK.ZA4m0*
    まんじゅうは半分個でもすればいいだろうに
    295  不思議な名無しさん :2023年06月17日 22:28 ID:7RmzSJzL0*
    半分にして、160人分にして60人分捨てるとかでも良いやん。とか思うけどね。
    296  不思議な名無しさん :2023年06月17日 23:50 ID:jNRoytxD0*
    桑田佳祐「津波のようさ侘しさに…愛を…怯えてる…うー↑」

    日本を在x日x朝x鮮xゴキブリという津波で汚鮮しているのはお前ら在x日x朝x鮮x人だろ

    パクった歌を劣化させてきっしょい声で歌う桑田キョンペの歌なんか聞くわけねーだろ
    297  不思議な名無しさん :2023年06月18日 00:28 ID:tCv6urSN0*
    >>191
    気になる。

    良いこと?
    悪いこと?
    298  不思議な名無しさん :2023年06月18日 01:05 ID:p8dsNQP80*
    サンドのロケを見に行って亡くなった人もいて、サンドを責めた遺族もいたって話を聞いた事がある
    理不尽に思えるけど怒りの矛先をどこに向けたらいいかわからんくなるよ
    299  不思議な名無しさん :2023年06月18日 01:17 ID:WheqM.Ch0*
    >>298
    そいつらの遺族からしたら何でお前らは溺れ死んでないんだって感情か
    まあそういう怒りって日本人特有のもんだわな
    300  不思議な名無しさん :2023年06月18日 02:05 ID:TXrgP6gw0*
    >>1
    貰えない人間がいるということにキレる、に該当すると思う
    301  不思議な名無しさん :2023年06月18日 03:19 ID:7dnWJAFK0*
    饅頭の話題ゲエジ炙り出されるな
    ライフライン全滅して大変なところに余計な負担持ち込むなって話だぞ
    大人が我慢すればいいとか半分にすればいいとかそういう話じゃないよ
    302  不思議な名無しさん :2023年06月18日 03:22 ID:6dbqDzgy0*
    まんじゅうの件が理解できないヤツ多いけど、集団を相手にした事ないんだろうな
    本スレ337で答え書いてる人が居るけどまさにこれ
    特に謎の正義マンが一番タチ悪い。強行すれば集団の関係が余計におかしくなり、それなら無かった方が良かったという事になる
    それを既に経験してるからこそ話を受けた人は拒否したんだよ
    303  不思議な名無しさん :2023年06月18日 03:29 ID:i.T51Dk.0*
    >>213
    ゴミになる千羽鶴は不要
    バカの自己満オ◯ニー
    304  不思議な名無しさん :2023年06月18日 03:30 ID:i.T51Dk.0*
    >>185
    くだらねぇ決めつけするお前は何型だ?
    305  不思議な名無しさん :2023年06月18日 03:32 ID:i.T51Dk.0*
    >>196
    でたよ、こう言うデマ振り撒くバカがw
    306  不思議な名無しさん :2023年06月18日 03:34 ID:i.T51Dk.0*
    >>265
    嫉妬で凋落したと思い込みたいんですね
    307  不思議な名無しさん :2023年06月18日 03:40 ID:PtVsHo1l0*
    >>76
    絶対って言い切れる自信はどこにあるんですかねぇ。
    308  不思議な名無しさん :2023年06月18日 03:41 ID:PtVsHo1l0*
    >>108
    実際ゴミだし当然やろ。むしろ、良かれと思ってゴミを送る奴らがクソ
    309  不思議な名無しさん :2023年06月18日 09:35 ID:c82SDEGy0*
    2chはひどかった
    ああいう時に正体現すもんなんだなって怖くなったわ
    310  不思議な名無しさん :2023年06月18日 10:05 ID:WheqM.Ch0*
    >>309
    あれを見て日本人が一番性格がクソなのがわかった
    その後にネットで日本人の陰湿さとかイジメ気質とか続々とあからさまになったし
    311  不思議な名無しさん :2023年06月18日 10:31 ID:YjAhj9Q30*
    >>292
    誰かが譲らないといけないんだ
    →私なんて生きる意味もわからないし自死したほうがいいのかも
    こういうネガティブな方向に考えてしまう人もいるだろうしな。

    小さな火種は攻撃的になってる人を刺激して負傷者が出るし、その裏でひっそりと自殺者を増やす。全員有りor無しの2択にする以外現実的じゃないよね
    312  不思議な名無しさん :2023年06月18日 12:51 ID:q6w00z.30*
    >>59
    小さな火種も持ち込みたくないんや。
    それすらわからんか。
    意固地になってるのはお前の方なんやで
    313  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:00 ID:Jp3vnHRI0*
    競争社会でいきなり財産仕事家族消えたら言葉無くすと思う
    軽く考えてないとやってけない時もあるのかも
    314  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:03 ID:s4TGUosS0*
    饅頭の話、盛り上がってたw
    饅頭80個をつき返すほどの心理状況で
    つき返すことで震災で溜まったストレスを発散してたところもあるのかも
    合理的観点からも普通はありがたく受け取るが
    80個もの饅頭を受け取り拒否するって、けっこう攻撃性が表れてる
    315  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:13 ID:tFkgeoas0*
    饅頭の話はここで意見が割れてる時点で答えが出てるだろ。どの答え選んでも絶対に不満を言うやつがいるんだから100人全員に渡る以外なら無いほうがまし(余計な火種を持ち込まない)という考えは理解できるけどな。避難所の中で分断が起きたらそっちのが運営的にはリスクだろうし
    316  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:28 ID:fYGIzD4G0*
    >>22
    機転きかせろよ。
    人を轢いちゃった時(緊急事態だよな)自分の彼氏にどうしようどうしようと電話するバカ女みたいだ。
    317  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:33 ID:gEO1BEOz0*
    >>10
    別に死後の世界を信じるのに宗教なんて必要ないだろ。自殺したら会えるという考えの人間がいてもおかしくないし本当に自殺したら会えるかもしれない。社会的や宗教的にに不利益だから自殺してら会えないとどの宗教でも言ってるだけだよ。
    318  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:33 ID:fYGIzD4G0*
    >>34
    一列に並ばせて手渡しする際に
    きれいにした定規やハサミで切断。包丁やナイフでないと切れないわけじゃない。
    取りに来られない人には配布。

    余分に配ったり同じ人に2回渡したりと誤差やミスが発生するだろうが
    80個を2等分しての160個だ。余り分もたっぷりあるから辻褄を合わせるのは容易。
    319  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:35 ID:gEO1BEOz0*
    >>44
    餓死者が出るレベルの緊急じゃないから
    避難所の秩序維持が優先されたんだろ。
    320  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:38 ID:gEO1BEOz0*
    >>18
    肉食獣の狼の生存はエサ(ぶた)に依存してるんだぞ
    ある意味一番生存戦略的に脆いのが肉食獣や
    321  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:38 ID:fYGIzD4G0*
    >>135
    逆に大量の饅頭を
    担当者が勝手に突き返したのを見られたら暴動にならないか?
    陰湿にあの人は饅頭を突き返したバカタレと言われ続けないか?
    322  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:40 ID:fYGIzD4G0*
    >>106
    パソコン送るなら発電機と燃料もセットで。
    323  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:41 ID:fYGIzD4G0*
    >>260
    面倒臭い意識高い系の平等主義者だと思う
    324  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:41 ID:gEO1BEOz0*
    >>126
    いやだねw
    325  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:44 ID:fYGIzD4G0*
    >>78
    ご自由にお取りください箱。
    あみだくじ。

    通りすがりの自衛隊やボランティアに貰いものですけどと渡す。
    326  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:46 ID:fYGIzD4G0*
    >>32
    うるさいガキには余った60個から取ったのを口に押し込む。
    黙れと言いつつ。
    327  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:48 ID:fYGIzD4G0*
    >>312
    断って突き返した事のが火種だろ。バレたらタコ殴り。
    328  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:52 ID:fYGIzD4G0*
    >>223
    普通の主食配布や非常食配布も同じじゃん。
    嫌いな人アレルギーの人は個々に申し出るかこっそり他の人にあげればいい。
    329  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:54 ID:fYGIzD4G0*
    >>156
    非常時にお金不要で出せる仕様の自販機も震災の後に増えたよね。
    330  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:56 ID:fYGIzD4G0*
    >>124
    あっぱれな塊魂❢
    331  不思議な名無しさん :2023年06月18日 14:58 ID:wCqI5Tv90*
    >>213
    悲しいけど多分なくなると思うよ千羽鶴
    332  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:00 ID:fYGIzD4G0*
    >>148
    賢い。
    前のコメに出てる小グループ制か
    こういう合議制や臨機応変さが合理的ですっきりする。
    333  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:00 ID:wCqI5Tv90*
    >>164
    その子供が優先された饅頭をもらわなかった相手の前でこれみよがしに美味そうに食べたらヘイトが募るだろw
    334  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:01 ID:jSlNzinf0*
    饅頭は半分に出来るんだぞ
    包丁もなかったのかな?
    335  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:01 ID:fYGIzD4G0*
    >>303
    焚きつけにしたらいいんじゃね?お焚き上げも兼ねて。
    336  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:02 ID:wCqI5Tv90*
    >>185
    お前は間違いなくA型やなw
    337  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:03 ID:fYGIzD4G0*
    >>333
    自分だけの判断で全部返却しやがったリーダー?に対してさついが沸くぞ。
    338  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:06 ID:wCqI5Tv90*
    >>216
    移動先の場所の確保とか考えてる?
    339  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:06 ID:fYGIzD4G0*
    >>193
    それを更に半分に割れば120個(小さいけど)皆に追加だやったぜ

    そして余りの20個を5等分すれば
    ハイ百個。
    340  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:08 ID:wCqI5Tv90*
    >>239
    俺は解ってると上からマウントとりにくるお前みたいな人間がいる限り饅頭は引き上げるのが正解やなw
    341  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:08 ID:fYGIzD4G0*
    >>198
    断わった代表者はこだわりが強く思い込みが激しい。

    はっこれは発達!!
    342  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:12 ID:a5qAoHMs0*
    >他人事ならそう言えるけど?
    自分でも、自分の大切な身内でも同じことを言えるぐらいに覚悟しておくことが必要
    死はいつだってすぐ隣にいるメメントモリの考え方
    343  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:15 ID:fYGIzD4G0*
    >>210
    避難してくださいのアナウンスを最期までして亡くなった女の人がいたよね役所が開設した避難時に指揮する基地として使う施設で。
    他に町長やらの幹部全員が同時にそこで亡くなってる。
    344  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:23 ID:fYGIzD4G0*
    >>215
    なめてない。
    実は前日にも地震があり津波注意報が出たがたいして水位が変化しなかったのだそう。そういうフェイントがあった。
    当日の気象庁の初期の津波警報の水位が低くて安心してしまい、以降のどんどん上がる予想水位を知らずにいたままの人もいるだろう。
    これもある種のフェイント。
    345  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:26 ID:fYGIzD4G0*
    >>229
    石碑もメンテナンスしてないと欠けたり摩耗したり苔やカビまみれになって読めなくなったり
    難漢字や古語や旧仮名遣いで読めなかったりする。
    勿体ないことだわ。
    346  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:29 ID:fYGIzD4G0*
    >>228
    だって正体不明のテ口だよ?
    第二次世界大戦に禁止されてた毒ガスだよ?
    狙われた地下鉄は国会議事堂などの重要な政府機関がある路線だよ?
    347  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:31 ID:fYGIzD4G0*
    >>238
    頭カチカチで応用がきかない人が多くて呆れたわ
    348  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:35 ID:fYGIzD4G0*
    >>265
    NHK御用達になってるから安泰。
    震災テーマの番組にはご意見番の立ち位置。
    349  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:37 ID:fYGIzD4G0*
    >>267
    ぱんつやタオルはいらないんですか?
    サイズが合わないチチバンドも不要?
    350  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:39 ID:fYGIzD4G0*
    >>273
    とりあえず80人に配り
    後日20人分持ってきて前回貰えなかった人に配る手もある。

    次回120個持ってきたら不満は無かろう。我慢した人は2個。
    351  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:41 ID:fYGIzD4G0*
    >>270
    じゃあ1個も差し入れないのが平和なのですがファイナルアンサー?
    352  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:43 ID:fYGIzD4G0*
    >>279
    最低限だがきれいな未使用ビニール袋くらいあるだろ。それを手袋にして割れ。
    353  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:46 ID:fYGIzD4G0*
    >>292
    だからひとつを半分個にして人数分以上にしてから配れと言ってる。
    余った分が喧嘩になるなら海へ流せ。
    354  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:50 ID:fYGIzD4G0*
    >>298
    ちょうど揺れた瞬間にサンドイッチマン達は街なかロケしてお店訪問している。その店の人は全員無事。店も浸水してない。
    だからロケ見に行ったとしても避難の選択肢を失敗したんだね。
    355  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:53 ID:fYGIzD4G0*
    >>315
    そんな文句たれどもなら
    ひとりにひとつ行き渡っても
    私の饅頭が下敷きになってて歪んでると不満言うだろうよ。
    356  不思議な名無しさん :2023年06月18日 15:54 ID:fYGIzD4G0*
    饅頭の件と後追い自害の件は
    別々にまとめた方がよくないか。
    357  不思議な名無しさん :2023年06月18日 18:23 ID:pVl3uEbZ0*
    >>355
    まあいう可能性はあるだろうな
    半分にするとかは特に文句をつけやすいだろう
    ようはそう言う面倒な手合いが多くの人間が集まる環境では必ず存在し警察も安易に呼べない駆けつけられないような状況で
    不完全で必須ではないものを持ち込むリスクの高さを伊達は痛感したという話だ
    想像力のない人間はあれこれまだ言ってるが
    358  不思議な名無しさん :2023年06月18日 19:32 ID:RABb8.Kt0*
    ※340
    そやな、お前みたいに煽りいれてないと自我が保てないような人間もいるから饅頭撤退は正しい。理解してくれてうれしいよ
    359  不思議な名無しさん :2023年06月18日 22:54 ID:C7zrXnGU0*
    自分はサビ残してないけど、他の人はサビ残していることにキレる公務員
    360  不思議な名無しさん :2023年06月19日 01:17 ID:SezFYeFu0*
    >>5
    今の若者は未来日記なんて知らんやろうからな
    361  不思議な名無しさん :2023年06月19日 02:02 ID:yCeQ9L8J0*
    ただの売名なのにようやっとるとか(笑)
    めでたい奴らや
    362  不思議な名無しさん :2023年06月19日 02:03 ID:yCeQ9L8J0*
    もっかい地震起きて死にまくってほしい。
    世界ランク爆上がりや(笑)
    363  不思議な名無しさん :2023年06月19日 07:52 ID:GAjhwQiZ0*
    特集して警鐘を鳴らし続けた方がいい。
    何故なら人はアホですぐ忘れるから。
    そこに住んでる奴らですら危機感が無いのは異常だよ。
    三陸海岸にはこの120年間で民家が1000軒以上流出する津波が4度来てる。
    30年に一度のペースだ。
    死んだ人の合計は56000人以上。
    忘れてはいけない。
    また皆んなが生きてる間に津波は来るよ。
    そう思ってた方がいい。
    364  不思議な名無しさん :2023年06月19日 10:32 ID:ZEPGQett0*
    >>362
    知ってるか?世界の人口はまだトータルでは毎年増え続けてるんや
    世界ランク最下位のお前は毎年下がってるだけやで
    365  不思議な名無しさん :2023年06月19日 11:30 ID:1Ttb..Hn0*
    >>1
    それをやってるから救われてる人がいると言う事も理解できない馬鹿はコメントすな。
    366  不思議な名無しさん :2023年06月19日 12:33 ID:JWfGhDa90*
    >>364
    その…もう少し手心というものを…
    367  不思議な名無しさん :2023年06月19日 12:41 ID:JWfGhDa90*
    サンドウィッチマンの話だけを聞くと饅頭が足りなかっただけの話だけど、貰う側にしてみればこれまで散々不足する支援物資を分配して大小様々な諍いを経てるだろうね
    もう散々に我慢してやりくりしてきた後なんだよ
    被災地の実情を理解されて無いことへの怒りもあるし、必要不可欠でない物なのだからこれ以上争いの種を持ち込まないでくれって事でもあるだろうね
    368  不思議な名無しさん :2023年06月19日 13:30 ID:0mpOFkvU0*
    なんにもするな、が正解。
    信用できる組織の口座への義援金だけでいい。
    369  不思議な名無しさん :2023年06月19日 13:41 ID:1x6J.Zx60*
    愛をじゃなくてI knowじゃない?
    370  不思議な名無しさん :2023年06月19日 17:02 ID:jweXSQlE0*
    「20人は食べられない。お持ち帰りください」と。
    トウホグ 公務員
    371  不思議な名無しさん :2023年06月19日 17:06 ID:nODABWy60*
    >>119
    豪雨とかの避難所ならまだしも、あの大震災で被災して精神的にも極限状況にある人達でそれをやるって無理だろ
    372  不思議な名無しさん :2023年06月19日 22:09 ID:WfTQYYSb0*
    奥尻島の大惨事があった後にTSUNAMIなんて歌作る神経よ
    373  不思議な名無しさん :2023年06月19日 22:18 ID:WfTQYYSb0*
    震災の時、ちょうどテレビが壊れててさ
    ラジオとPCとガラケーで情報入れてたんだけど
    2chで「サンドウィッチマン、震災直前まで今火の海になってる気仙沼でロケしてたぞ」
    って流れてきて、これは…って皆思ってたんだけど
    ラジオ聞いてたら携帯で番組に出演して、何とか無事だって伝えたの聞いて母と二人で泣いた記憶
    (母の実家はいわき市で、海からは離れてるけどその時点でまだ連絡ついてなくてな…)

    電話なんでアナウンサーさんの声が聞こえなくて
    完全に素で「ちょっと何言ってるかわかんないです」って言ったの聞いて噴出したけどwww
    374  不思議な名無しさん :2023年06月20日 00:16 ID:ntCaTlyn0*
    ボランティアの募集で
    感謝されようと思わないで下さい
    って注意書きがあったなぁ
    被災で精神的に参ってると、優しくしてくれる人に攻撃的になる人がいるらしい
    375  不思議な名無しさん :2023年06月20日 05:05 ID:PjuscV9r0*
    饅頭80個突き返された話にやたら突っかかる奴多いな

    ここで思いを巡らすべきなのは80個の饅頭を100人に分配する知恵ではなく、善意でとった行動であっても被災者に有難がられるとは限らない…という非情だが受け入れざるを得ない現実のみだろ

    他の避難所なら受け取った可能性もある。ただ、その場にいる被災者側が必要ないと判断したならそれがその場の正解になるってことだよ

    ここで無駄な議論交わしてるとこ見ればわかるけど、饅頭どうやって配ろうか考えて決定するだけでもリソースが必要だしな

    その避難所は食料の供給が十分だったんだろう
    施しは感謝を持って受け入れられるべきだなんてボランティア精神に反した考えがあるから饅頭の分け方で延々悩めるんだよな
    非常時にはエゴでしか無いよ
    376  不思議な名無しさん :2023年06月20日 05:07 ID:.hcfu8St0*
    俺は阪神淡路の被災者だがどんなに小さな支援でもありがたかった
    それこそ当時の山口組なんて反社嫌いにまで「これが仁義か」って思わせられるほどの存在だった
    この饅頭の対応した奴はマジで頭おかしいわ
    そもそもそれを受け取る事で饅頭にあやかれるはずだった80人にも迷惑でしかない
    377  不思議な名無しさん :2023年06月20日 05:09 ID:.hcfu8St0*
    >>375
    なら断ったクズどもが20個別で用意するなり100個丸々用意してみせろよ
    一部のエゴで迷惑を受けた被災者がいるってのを理解できてない奴多すぎ
    ゼロヒャクでしか物を考えられない奴は時として自分以外のその
    378  不思議な名無しさん :2023年06月20日 05:09 ID:.hcfu8St0*
    >>377
    途中送信

    その
    379  不思議な名無しさん :2023年06月20日 07:29 ID:vya9fnS70*
    >>376
    頭おかしくなるレベルじゃなかっただけって言われたらそれはそれで嫌なんやろおまえは
    380  不思議な名無しさん :2023年06月20日 08:28 ID:mPDjSjy.0*
    >>379
    意味がわからん
    お前が被災当時の現地状況を知らないだけ
    水や食料を持ってきてくれた人を物資ごと追い返すような事をしたってのが誰かってのが当時現地の避難民に知れたら追い返した奴の安否を気にしないとならないレベルだぞ
    そしてこういう場での「代表者」みたいな人物はだいたいが比較的マシな環境にある人物だからな
    他と相対的に見て比較的余裕がある人物じゃないとできないわけだから
    381  不思議な名無しさん :2023年06月20日 11:07 ID:.LmQwGdF0*
    サンドウィッチマンが反省して現場を知らな過ぎたって言っているのが答えだよな。
    382  不思議な名無しさん :2023年06月20日 11:24 ID:GvoKOw1o0*
    80個のまんじゅうを100人で取合うんじゃないよ。
    20人の食べられない人を気遣うから食べられる人は楽しくもないしうれしくもないんだよ。
    みんな被災者だったから
    383  不思議な名無しさん :2023年06月20日 13:31 ID:YeU89GpD0*
    >>1
    サンドが地元でやってるぼんやり~ぬTV、どれだけ被災地に赴いてその後を取材して、どれだけ被災者に寄り添ってるか知ってるか?
    せめて一度ぐらいは見てからそういう事言ってくれな
    384  不思議な名無しさん :2023年06月20日 15:03 ID:mD7y1Pgv0*
    「100人に80個のお饅頭ではダメなんです」
    饅頭を半分にしたら160個になって残りは子供にあげたらええんちゃうの?
    385  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:08 ID:XiMGGAiY0*
    饅頭って比喩表現なんじゃぁ…
    386  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:09 ID:pe9YuNpr0*
    饅頭は支援が一杯来て余裕ある地域の話
    ちょいと奥いった地域は支援が足りてなかったからこんな事言わない
    こういう間違ったのを常識みたいに広げるのは最悪

    大半はちょいとした物資でも喜んでくれるから
    こんなレアケース気にしないでいいぞ
    大震災じゃなく台風増水だったけどな
    387  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:33 ID:ycLtzmuU0*
    >>386
    ああワイもそう思った。支援物資が充実してるかどうかに依るんじゃないかと。
    他の避難所と連携取れてる状況なら有難く受け取って配分出来るだろうけどまだインフラ的に無理な状況だったんじゃないかと思う
    388  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:58 ID:yiSLKvEl0*
    >>387
    インフラ以前の問題だぞ
    本当に困ってるとこなら「子供たちの分だけでも凄く嬉しい」だからな
    支援を断った奴等は平和ボケが抜けない程度の被災状況の奴等だったってだけ
    389  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:58 ID:AbLQxlzz0*
    饅頭は例え話でこれを理解できなかった人たちが被災地にいた時火種になるんだろうな

    例えが饅頭程度だから好き勝手言うけど、贈るものがもっと高価な物だっらどうだろう?
    貰えなかった人は不平をぶつけるだろう。

    おそらくサンドウィッチマンがあげようとしたものは、テレビやゲームなど娯楽品だったんじゃないかな?
    水や食料は散々届いているはずだからと、気を遣ったのかも知れない。だから行き渡らなかった時の不満を考えた職員が断ったのだと推測できる。


    何にしても饅頭が例え話とわからないまま怒ってる無能なバカの声が最近大きすぎて、世の中萎縮しちゃってるよなあ。。。。多分無能なバカはテレビやゲームという例えにも噛み付いてくるんだろうな
    390  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:04 ID:R64vGbz80*
    >>389
    それはそれで娯楽品として貸し出しみたいなシステムで使えばいいだけ
    学校や公民館のような施設を寝床とは別でそういう場として使うのはあるからな
    極端な話で言えばじゃんけんとかクジとかで分けてもいいんだし
    不平不満が出ないように気を違うべきは支援者ではなく被災者側なんだぞ、
    俺は被災者だった時は何かを受け取れる可能性を持ってきてくれるだけでもありがたいと思ったし
    平時の平感覚を被災時にまで持ち出すのは被災経験の無い平和ボケと言わざる得ないわ
    391  不思議な名無しさん :2023年06月20日 19:48 ID:BvpFJtdH0*
    饅頭の話は、別に、餓死寸前の避難所の話じゃないし
    ストレス過多の避難所は、饅頭一つで人間関係が破綻しかねないって事だろ

    被災地で支援活動(重労働)している自衛隊員が
    被災者の見える所では(文句を言う被災者がいるから)食事しない
    という話もあるしな
    392  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:32 ID:PjuscV9r0*
    >>377
    他の避難所なら受け取った可能性もある。
    その避難所は食料の供給が十分だったんだろう

    の部分だけでも100回音読してからもっかい出直してこいよ
    対応した人間のせいで被災者が迷惑したって決めつけてゼロヒャクで騒いでんのお前だろ
    393  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:34 ID:Cg0LAK680*
    ニュージーランドと東北両方で被災した人おったよな。
    やっとれんわな。
    394  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:24 ID:Cg0LAK680*
    >>350
    平時の炊き出しでも通用しなさそうな空論で被災地で何が出来るのさ。
    395  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:28 ID:Cg0LAK680*
    >>350
    平時の炊き出しでも通用しなさそうな空論で被災地で何が出来るのさ。
    そこにいる人は全員が針が振り切れるほど悲しんだり怒ったり苦しんだりしてる真っ最中でおかしくなってる時なのに。
    やってみたら多分、君は自説ごと酷い傷つき方をしてしまうかもよ。
    396  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:31 ID:Cg0LAK680*
    >>272
    アレはアレで酷い話だが、今ここで出されても悲しい気持ちにしかならん。
    397  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:33 ID:Cg0LAK680*
    >>274
    まぁ、その後いろいろバレて嫌われたってのが大きいだろ。その頃の彼らが歌うのと、今の彼らが歌うのとでは意味が違ってしまう。
    398  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:38 ID:Cg0LAK680*
    >>282
    本人のことはもう答えも聞けないから分からないが、自○が、残された周囲の人間に対する○人と呼ばれる行為であることも考えねばならない。
    近しい人は永遠に得られない答えと喪失感、人によっては罪悪感を背負わされるんだ。
    してはいけないし、しないでほしいことなんだよ。
    399  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:40 ID:Cg0LAK680*
    >>353
    遺体が見つかっていない海に食べ残しを捨てろってか。
    想像力の無さは暴力だな。
    400  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:42 ID:Cg0LAK680*
    >>310
    よその言語の掲示板も読んできたかのような
    401  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:44 ID:Cg0LAK680*
    >>361
    やらないよりもやる偽善、だっけ?
    まずはやることが大事よ。
    402  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:45 ID:Cg0LAK680*
    >>362
    犠牲者の数で賭けをしてたタレントがおったな。
    君のご同類や。
    403  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:47 ID:Cg0LAK680*
    >>363
    南海トラフの津波で四国は更地とか言われてるな。
    覚悟と希望、両方持って生き延びんとな。
    404  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:52 ID:Cg0LAK680*
    >>374
    非常事態は、その人が普段絶対しないことをさせるからなぁ。
    手を差し伸べるときは、安全な間合いを取ることを忘れずに。
    現地に行かずに募金だけでも助けにはなるのだから。
    405  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:54 ID:Cg0LAK680*
    >>392
    平時で空腹でもない、安全な家の中にいるお前ら同士でも罵り合ってるのに。
    406  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:20 ID:JE5P3hyC0*
    >>205
    ラジオも今この時に面白い話をして良いのかの葛藤を打ち明けてから始まるのを聞いた。こちらも今は笑うべきではないのか、憂鬱なニュースを聞かずに好きな番組に変えて良いのかみたいな気持ちはあった。
    407  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:23 ID:JE5P3hyC0*
    >>2
    お前の拙い想像力より多分、お前はタフだ。
    408  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:26 ID:JE5P3hyC0*
    >>169
    阪神のときの経験だが、揺さぶられると人はちょっと壊れると思う。
    治る人がほとんどなのだろうけど。
    409  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:27 ID:JE5P3hyC0*
    >>91
    韓国の新聞見出しと庁舎デザインは許さん。
    410  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:30 ID:JE5P3hyC0*
    >>9
    面白卒業写真あるのにこの言われよう。
    411  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:33 ID:JE5P3hyC0*
    >>17
    対岸の大阪知事にすら事態の深刻さは伝わらんで、酷いことを言われたからな。
    あの恨みは忘れられんで。
    412  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:43 ID:JE5P3hyC0*
    >>147
    火のついて止まらない一人二人がグルグルしてるだけにも見えるがなぁ。
    413  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:48 ID:JE5P3hyC0*
    >>152
    自分も周囲も、だからな。
    けっこうな人数だよ。
    414  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:49 ID:JE5P3hyC0*
    >>163
    死なないでとは言えないから元気だしてねと言い換えるんだろうな。
    415  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:51 ID:JE5P3hyC0*
    >>176
    津波シーンのある映画、ドラマ、アニメ、全部冒頭に警告が出るようになったからな。
    416  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:54 ID:JE5P3hyC0*
    >>196
    韓国のミネラルウォーターと辛ラーメンだけが、こんな状況なのに売れ残っていたのは気の毒に思うよ。
    417  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:57 ID:JE5P3hyC0*
    >>210
    自分たちも被災者なのに避難中も仕事があるものなぁ。
    それこそ被災者に当たられるのはボランティアの比ではないだろうし。
    418  不思議な名無しさん :2023年06月21日 01:03 ID:JE5P3hyC0*
    >>242
    勝つってなんだ。
    独身で長生きすることか?
    419  不思議な名無しさん :2023年06月21日 01:06 ID:JE5P3hyC0*
    >>247
    せやな。
    いつ何時良いことが起こるかわからんから隣はあけておくべきやな。
    420  不思議な名無しさん :2023年06月21日 10:59 ID:rb.NBN.A0*
    饅頭の話は、ちゃんと代表者が混乱を予想して断ってるのが日本の良いところというか
    自分だって食いたいだろうに
    421  不思議な名無しさん :2023年06月21日 15:00 ID:V.nE1yKO0*
    >>302
    だからといって最初から機会損失とする必要は無い
    ありがたく受け取った上で後で協議すればいいだけ
    お前みたいな平和ボケ野郎が被災者にとって1番迷惑な存在
    ちなみに俺は被災経験者な
    422  不思議な名無しさん :2023年06月21日 23:05 ID:UcFWQ6nV0*
    おまえちょっとキリスト君呼んで来い分けさせろ
    423  不思議な名無しさん :2023年06月22日 11:46 ID:ZovhzPVX0*
    >>319
    甘いわ
    自分が貰えない事にキレる基地外ならまだ楽やけど
    貰えない人間がいるということにキレる基地外もおるんや
    あるいは貰えない人間がいるのに自分がもらえることに負い目を感じる
    良く言えば繊細で優しい人とかもおるやろな

    364: 風吹けば名無し 2022/03/13(日) 01:25:39.24 ID:SRufeFbt0
    >>337
    いやおらんやろ笑
    例として極端すぎて全く信用できん



    いや、おるやろ。

    いるから。こいつ何歳のガキだよ
    424  不思議な名無しさん :2023年06月22日 16:46 ID:HpRemDmA0*
    罵りの言葉ではなく思いやりのコメントを書き込む場所にしてね
    425  不思議な名無しさん :2023年06月22日 16:58 ID:wP.1POM20*
    50個を2等分、25個を4等分すれば一人あたり3/4個が割り当てられるが、はっきり言って自分達で動こうともせずにやってもらって当然という意識に支配されると、待っていれば何処からか援助の品貰えるだろうから足りなければ拒否という反応を示すようになる。
    迷彩服着て活動する自衛隊に文句言っていた左翼住人もいたくらいだから。
    426  不思議な名無しさん :2023年06月22日 17:00 ID:wP.1POM20*
    >>375
    だからそういう集団には関わらないほうが正解ということだよな。
    427  不思議な名無しさん :2023年06月22日 18:50 ID:eBegfq0.0*
    まんじゅうの話意味わからんとか断るの失礼って言ってる奴頭やばいだろ
    食べられなかった20人が何しでかすかわかんないのにそんなもん配れるかよ
    子供優先で配ってそれで無くなればいいけど余ったら食べられる大人が出てくるわけだし食えたヤツと食えなかったヤツの差はなんだとか色んな揉め事起きるに決まってんだろ
    マジでわからんのか?そんなことも
    428  不思議な名無しさん :2023年06月23日 14:29 ID:zD4OiZ0c0*
    饅頭問題を率先して取り上げて実行してたのは当時の政権を握ってたミンス党。
    被災地に配る予定だったカップラーメンを「人数分ない」を理由に届けなかった。
    んで、北朝鮮に流してたってさ。
    これがなんで、当事者たちが率先してやってたみたいな話になってんの?
    そんなわけないでしょ。本当に物資が足りない状態だったんだから。
    頭の中にぎっちりうんkでも詰まってんの?
    うんkが詰まってるんじゃないんだったら、例え解散総選挙があっても、二度とミンス党に政権握らせてはダメなだからな?
    429  不思議な名無しさん :2023年06月23日 16:31 ID:k2kRIWPZ0*
    被災者どころか創作の世界に対しても極限状態で手を染めた人物に等に対して「ありえない」とか「同情の余地もない自業自得」と罵る人は多い
    平和で平穏な状態での精神状態と行動を基準にしてしか考えられないからそうなる
    避難訓練とかでも避難なんて簡単とばかりに流してるけど実際に災害が起きれば我先の地獄絵図になることも珍しくないしな…
    430  不思議な名無しさん :2023年06月23日 20:17 ID:Wc053VUl0*
    足りない数のまんじゅう配ると争いになるんよ。先着順なんてやったら最悪。そもそも現代日本で餓死するほど物資が届かないことは無い。少ない物資を巡って戦争になるくらいなら1~2日何も無い方がマシまである。初期の争いってその後ずーっと尾を引くからな。
    431  不思議な名無しさん :2023年06月23日 20:52 ID:C2.uunJi0*
    >>187
    100人で等分できるやろ
    432  不思議な名無しさん :2023年06月24日 04:28 ID:avOyuGTY0*
    危機状態の集団生活者に不和の素をもたらしたらあかんわなそら
    ちょっとでも争いの種はノーセンキューよ
    433  不思議な名無しさん :2023年06月24日 11:41 ID:.pTStEiH0*
    身内の役場職員の話だとやっぱり「賞味期限切れちゃうから」って持ってくるお店の人いたけど数が足りないから断ったって言ってた
    備蓄食料も流されて何もない、一日何も食べてないようなところならわからないけど、そこまで被害のない避難所には何日分か準備してあるから、それもない補給も無理、というような状態にならない限り問題が起こりそうなことは避けるんだって
    震災のときは仕事に追われて一週間帰ってこなかったよ
    434  不思議な名無しさん :2023年06月25日 03:20 ID:VOWFhz0n0*
    途中で出てきた饅頭のキティガイのたとえ、わかりにくいようで、その実、なんかそのまま後追いジサツの追い詰める心理を表現してる感じがしたぞ
    難しいわな
    教訓として決して忘れたらいかんし、当事者からしたら忘れたいけど振り切れんしで
    確かに、原爆もそうだし、空襲や震災や大事故もみんなそうだが、個人で家族を一気に失ったら耐えきれん時もある
    やはりあの浪分神社だったか、東北の、あれは昔の人は本当に賢いな
    昔の大津波で実際にここは津波が来なかった高台を神社として、由来と慰霊のモニュメントを残し、普段は憩いの場となり、かつ、いざという時の避難場にもしたんだから
    あれで実際に助かった人がいる
    435  不思議な名無しさん :2023年06月25日 04:21 ID:z.PHB.Xg0*
    渡す側は渡して終わりだけど渡された側はそこでしばらく大勢で暮らすんだから仲間割れの原因になるようなことは極力避けたいだろ
    若い奴に多めに渡せばいいとか極限状態の人間に通じんだろ
    436  不思議な名無しさん :2023年06月25日 07:14 ID:hiik9wZj0*
    生き残った人、被害を受けなかった人の義務は
    「出来る限り以前と変わらない日常を送る事」
    個人の思い込みによる支援など現場じゃ何の助けにもならん。
    現場に何が必要か?、そして現場以外で何が必要か?
    忘れとは言わん、だが思い続けろとも言わん。
    無事だったなら明日は我が身と思え。
    無事だったなら以前と変わらぬ日常を送る事も現場への支援になると心得よ。
    被害を受けた時こそ人々が強くあらねば、
    直接被害を受けた人たちに申し訳が立たん。
    437  不思議な名無しさん :2023年06月25日 11:31 ID:9w6Qr84i0*
    気仙沼に住んでる友人の兄は妻が亡くなり、娘もその時のストレスが原因なのか、持病が悪化して翌年に亡くなった。
    姉も居たが、旦那が亡くなり一人で遠くに引っ越したらしい。
    その友人には今も会いに行くが、被災した人間の心境なんてわかる事はできないと今でも感じる。
    438  不思議な名無しさん :2023年06月25日 13:46 ID:DDDv9IgL0*
    >>69
    食糧はなんだかんだあるんだろうな
    439  不思議な名無しさん :2023年06月25日 14:32 ID:8MXiHhXj0*
    一生懸命現場のリアルを伝えたにも関わらず震災芸人って揶揄されたとも言ってて坂上忍がドン引きしてた
    440  不思議な名無しさん :2023年06月25日 21:25 ID:owtdzzLt0*
    韓国から沢山のお祝いメッセージ貰ったな
    441  不思議な名無しさん :2023年06月25日 23:02 ID:QvW0h.q90*
    極限状態で平等性守る意義をわからんバカは避難所に行くな
    442  不思議な名無しさん :2023年06月26日 15:14 ID:TN534yuM0*
    >>1
    こう言う人は何も他人のために行動せず、ただケチをつけるだけ
    こんな人間がたまにいるから饅頭みたいな話が起きる
    443  不思議な名無しさん :2023年06月27日 07:59 ID:u1bjTNRp0*
    bkってすぐ正しい事言ってる人にわざわざレス付けていや、こうだろうみたな間違った事言うよな
    だからbkなんだけどこういう奴ら全員流されちまえよ
    444  不思議な名無しさん :2023年06月27日 10:21 ID:xxkSof7I0*
    なお「逃げた奴は帰ってくるな!」とブログに綴ったもよう
    即消しする辺りがこすい
    445  不思議な名無しさん :2023年06月27日 11:39 ID:9FCY0u8.0*
    300人の遺体が~ならいいけど300体って表現してたメディアもあったよね
    正しい日本語だけどそれでも数としてだけ見てる感じ出て後で叩かれてたよね
    446  不思議な名無しさん :2023年06月28日 14:35 ID:T7Zvmyzw0*
    東日本大震災のときはしらんけど阪神淡路大震災のときの避難所は殺気立ってたよ場所にもよると思うけど
    あのときは地震当日から数日水も手に入らんかったから皆ヤバかった
    皆に渡らないのは配れないよほんまに まあその場にいない人にはわからんと思うが
    447  不思議な名無しさん :2023年06月28日 14:37 ID:nPVnTMCO0*
    支援に行ったのは江頭だけじゃないぞ
    江頭だけageる風潮嫌い
    448  不思議な名無しさん :2023年06月28日 14:39 ID:nPVnTMCO0*
    >>1
    きっとお前は毎日悲しみと背負いながら働いてサンド以上に毎年支援してんだよな
    そうじゃなきゃ言えるわけないよなそんなセリフ
    449  不思議な名無しさん :2023年06月28日 14:40 ID:nPVnTMCO0*
    >>169
    お大事にね
    450  不思議な名無しさん :2023年06月28日 14:41 ID:nPVnTMCO0*
    >>360
    未来日記のドブネズミの回はリアルでよかった
    結局顔なんだなと思ったから
    451  不思議な名無しさん :2023年06月28日 14:43 ID:nPVnTMCO0*
    >>218
    うわー
    やだなー…
    452  不思議な名無しさん :2023年06月28日 20:52 ID:BA9C.Wfd0*
    当時は理解出来なかったが、妻子が出来た今は自分でもそうする気がする
    心が弱って限界を超えたから自死するとも限らない
    覚悟ができて、「よし!会いに行くか!」って笑顔で自死するかもしれない
    がんばって生き抜くから死んだ後会えるなんて人間が勝手に考えた俗説に過ぎない
    自死がその人の救済であるなら、苦しみ悲しみが終わって良かったね、と言ってあげたい
    453  不思議な名無しさん :2023年06月28日 22:37 ID:45ZETUKL0*
    津波や損壊などで亡くなって、今でもあの日の数万人の方が…と報道される多くの命も、

    数日後に福島で余震での崖崩れにより全壊した一軒家があったと当日翌日に報道されたっきりだが、そこの家族の命も、

    また、例えば別の原因で亡くなった命だとしても、

    その尊さは同じ。
     その周囲の人たちにとっては大切な命。

    報じられて聞くと悲しむ人もいるかも知れないけど、報道されてみんなに忘れられないようにと心に刻まれるものがあるのは、弔いと償いに当たるものだと思います。
    454  不思議な名無しさん :2023年06月28日 23:02 ID:45ZETUKL0*
    東京駅まで1時間半以上かかる千葉県民だが、東京以遠は年に5〜6回行くか行かないか。

    ただ、中越も能登も、NZも、東日本も、あともう一箇所あったな。自分が都内や東京以遠に行っていた日にどこかで震度6以上があったってこと。

    東日本大震災は伊豆半島に一人旅。大津波警報で避難所に3時間世話になった。お茶やアルファ米などたくさんもらった。あっ饅頭も食べたか。修善寺に戻るスタッフの車に乗せてもらった。私鉄・新幹線には乗れた。ちょっと絶望でしたが救って下さいました。
    455  不思議な名無しさん :2023年06月29日 14:24 ID:4wFSlMye0*
    夜中海水掻き分けて避難所まで行ったけど雪もパラついてて生きた心地しなかったな
    波が引いたら引いたで腐敗臭と強盗団に悩まされつつ最低限の飲食料の確保...ほんと自分のことだけでも精一杯だったよ
    足先が凍傷一歩手前までいって1年くらい麻痺が治らなかったし
    456  不思議な名無しさん :2023年06月29日 16:00 ID:R5m8nLFw0*
    避難所での生活を考えて見なよ
    みんなイライラギスギスしてる中で足りない饅頭ぐらいで
    余計な火種や手間を持ち込んで欲しくないだろ?
    「分け合えばいいだろ」とか「誰かが我慢すればいいだろ?」とか
    それはPCの前にいるから言える言葉よな
    457  不思議な名無しさん :2023年06月29日 18:23 ID:jGmJtOlD0*
    精神的に病んでる時にもらえなかった人が自分は要らない人間だとネガティブになって行き、僅かに残っていた生きる気力が尽きる事もあるわな
    自分はあの時に死んでれよかった
    458  不思議な名無しさん :2023年06月29日 19:22 ID:5ThULGHg0*
    >>392
    良い悪いじゃなくてこいつみたいに騒ぐ奴が出てくるのが一番の問題で態々火種を持ち込むなと言ってるのを理解してない
    459  不思議な名無しさん :2023年06月29日 23:30 ID:9n20htPs0*
    平和な家庭で育ったけど、割と小さい頃から家族や恋人や自分が突然死ぬことを想像してる。現実になったらどうなるのだろう。毎日生きてるのって本当に運が良いだけ。明日ホームで突き落とされるかもしれない。
    460  不思議な名無しさん :2023年06月30日 00:19 ID:4xsfXKTw0*
    不幸のまま死ぬしかなかった人、不幸になったけどなんとか生きてる人の話ばかりが取り上げられるけど。
    まぁ、震災前の不幸な人間関係や生活環境から離れて今はわりと良いって人も何人かはいるよねっ…て想像して、ちょっと救われる。
    461  不思議な名無しさん :2023年06月30日 22:17 ID:w6mtjs1T0*
    ID:Ep74I6El0
    こいつはクソバカすぎてクズだわ
    TSUNAMIが震災で有名に?なわけねえだろクズガキが
    462  不思議な名無しさん :2023年07月04日 14:46 ID:HNRAEAvq0*
    饅頭はよく分からんな
    貴重な食料として貰っとけや
    463  不思議な名無しさん :2023年07月05日 13:55 ID:upkk83Wf0*
    いうて避難所は支援物資で溢れてるから
    饅頭はあまりに食い飽きて余ってるぐらいで
    うちではいらんってだけだったかもよ
    日持ちするからってインスタントが多かったけど
    インスタントばかりだと気持ち悪くなるからな
    464  不思議な名無しさん :2023年07月05日 16:08 ID:aRBOjqbl0*
    あのな、食い物の怨みはおそろしいのだ。
    なら少しでもリスクを減らそうとするんは当たり前だろ。
    火種はいちいちつぶしておくに限るのよ。
    465  不思議な名無しさん :2023年07月07日 12:58 ID:RGkqHs1J0*
    食わなきゃシヌるような状況で「なのに食い物がない」中で、なのに「有るのに配らない」は、言うても愚策の代表例の一つや。
    役所の人間がやりそうな話でしかない。

    「アンタの所で要らんのやったら他のとこ持ってくわ」で済む話やし、それで済ます話や。

    466  不思議な名無しさん :2023年07月09日 15:58 ID:U8gH5DBI0*
    饅頭は半分に切れば160個になるけれど
    清潔な包丁とまな板が無いか~。
    467  不思議な名無しさん :2023年07月10日 11:43 ID:uZZwexJ80*
    TSUNAMIは普通にリリース時に有名になってたわな
    ワイの高校でもその曲でダンス踊ったし
    468  不思議な名無しさん :2023年07月11日 17:06 ID:XNdCJOBU0*
    饅頭、単純に争いになるからだろ。分けるって、だれがわけるんだよ。全員一気に句割るわけじゃないのに包装あけて切ったら衛生的にもアウトだわ。
    食い物で争いになるなんてサバイバルものの定番じゃん。荷物が盗まれた、水の配給であいつの水が多いだのなんの、自宅が流された人流されてない人の格差、非常時なんてこんな小さな火種ですら争い事に繋がるんだよ。
    469  不思議な名無しさん :2023年07月12日 04:52 ID:lsuiTX7B0*
    わからんでもないかな
    自分は長期入院で死に別れが多かったけどそれ以来なぜか自分が幸せになってはいけない気がする
    470  不思議な名無しさん :2023年07月14日 12:10 ID:vurvtJ4D0*
    80/100の件、みんなほんとに分からないんだね…
    「極限状態だから争いが起こる」のならまだマシ
    「食べられない人がいる」ってなると、貰ったほとんどの人が口をつけてくれないの「申し訳ないから」って
    誰も食べないなら貰わないのと同じ
    なんなら「申し訳ないから」って我慢させてしまうくらいなら、貰わないほうが良いくらいなの

    あと「岩手のほうが被害が酷かった」っていうのも誤解
    どこも同じくらい被害が酷かったのよ
    岩手は湾だから瓦礫が堆積して「見てわかる酷い状況」だっただけ
    ほかに地域は全部海に持っていかれて更地になっていたのよ
    471  不思議な名無しさん :2023年07月17日 18:38 ID:1Lwalf9f0*
    半分とか言ってるやつガチのバカじゃん
    被災地で水もまともに無い状態で手も洗えない状態で
    半分になんかしてたら衛生的なトラブルの元だろ
    被災地でおにぎり作ってそこから食中毒大量発生とかザラに起こるんだぞ?
    想像力皆無かよ
    472  不思議な名無しさん :2023年07月17日 18:41 ID:1Lwalf9f0*
    平常時ならみんな金もあるし食い物も買おうと思えば買えるから問題無いんよ
    金も避難で最低限しか手元に無く、仕事や財産も無くなるかもしれない状態、
    食い物も仮に手元に金があっても買えないから簡単に手に入らない
    そんな状況下ではまんじゅう一個だって貴重なもん
    戦時下やら被災時のことが想像すら出来ないアホは黙ってた方が良いぞ
    473  不思議な名無しさん :2023年07月17日 18:42 ID:1Lwalf9f0*
    単なる一般人が持って来ただけのまんじゅうとかならまだしも
    サンドイッチマンが持って来た~って枕詞が付いただけでも
    欲しがるやつ増えちゃうだろうしそれこそまた別のトラブルの元なんだよな
    474  不思議な名無しさん :2023年07月17日 18:43 ID:1Lwalf9f0*
    サンドイッチマンが偉いところはこういうエピソードがあって
    せっかく持って行ったのに~って憤慨するのではなくて
    自分たちが間違ってたのかもしれんって反省出来るところなんよな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事