不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    42

    【悲報】ワイ「今日涼しいな、せや!網戸にして寝たろw」→最悪な事態に。。。

    25457777_s


    1: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:40:18.59 ID:2KUcydx1a
    蚊に刺されまくって起きたわ






    2: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:40:29.90 ID:2KUcydx1a
    何で網戸なのに蚊が入ってくるねん

    3: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:41:05.39 ID:XuepGlcx0
    イッチ何歳?
    彼女いる?

    4: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:41:31.44 ID:2KUcydx1a
    >>3
    27
    女や

    5: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:42:03.09 ID:skSGh6Uka
    窓は半開きだとアカンで

    7: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:42:28.20 ID:2KUcydx1a
    >>5
    ファッ?!
    初めて知ったわ

    6: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:42:03.63 ID:8dNttWJK0
    窓を全開にしないと網戸が意味ない仕組みの窓ってクソだよな

    9: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:44:30.94 ID:mwYOvYar0
    🦟「おっ開いてんじゃん!」

    10: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:45:00.60 ID:5ULLxGhg0
    蚊取り線香焚かない無能

    11: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:45:38.55 ID:3tPjpu1qa
    そういや網戸ってそういう設計だよな

    12: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:45:45.62 ID:i2nECd3u0
    ワイも窓開けて寝てたらてんとう虫入ってきてキショかったわ

    13: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:50:01.59 ID:GLYjAu550
    は?網戸って窓全開やないとあかんの?

    14: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:52:00.63 ID:5ULLxGhg0
    >>13
    半開きだと引き戸と網戸の間に隙間が生まれてそこから入ってくる

    17: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:52:37.58 ID:ey4nI/7sa
    >>13
    網戸の縁とサッシの枠が重なって隙間無くなる仕様じゃん?

    16: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:52:17.37 ID:TxlNYw5/r
    隙間から入ってくるんよな

    21: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:55:47.34 ID:4dMcP0ERr
    網戸でマウントニキ誕生

    22: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:56:27.94 ID:XpbLlvtg0
    ハイターすれば網戸なんかいらなくなる

    24: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:58:32.17 ID:43hRwsNE0
    なんちゃって虫除けじゃなくて
    「蚊」対応の吊すタイプの虫除けあるで

    26: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:59:23.63 ID:O9gYA2SA0
    うちの窓は半開きでもスキマ無いわ、あと網戸張り替えて目の細かい防虫タイプに変えてるから安心や

    29: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:00:06.20 ID:XpbLlvtg0
    蚊は足の裏の常在菌に反応して人間を襲うので
    足の裏の菌を全部殺せば刺されない
    簡単なこと

    33: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:02:33.37 ID:kNnYXHLN0
    蚊は入ってこないけど小雨の日や雨上がりに網戸にしておくと小さい羽虫の大群が入ってくるわ
    そういう仕組みだったんだな

    34: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:02:48.62 ID:G2ky2mX10
    驚愕の事実が明らかに

    35: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:03:45.62 ID:CCpewJsGp
    ワンプッシュで蚊がいなくなるやつ使ったらめっちゃ具合悪くなった

    36: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:04:47.69 ID:Y0S885VA0
    右の窓開けるんや


    37: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:05:13.13 ID:XpbLlvtg0
    ワイの部屋網戸なんかないけど蚊に刺されたことなんかないもん

    39: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:08:13.65 ID:j/MzLTszd
    no title

    40: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:10:20.57 ID:XpbLlvtg0
    >>39
    網だと虫が入ってこないってのもわからんな

    67: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:45:36.39 ID:CnQ5oDumM
    >>39
    虫ってそんなに賢いのか?

    42: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:12:47.12 ID:ze5Ez7l60
    お、ちょうどいい穴があるやんwって網の穴すり抜けたりしてくるキモい羽虫マジで消えてくれ。

    43: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:13:46.73 ID:TjDHYZHN0
    網目小さめのやつにするといいよ

    44: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:15:14.20 ID:XpbLlvtg0
    入ってきても刺されないようにするのが最強なのになぜそっちをやらんのや
    カビキラーは若干抵抗あるかもしれんが
    手指用アルコールでも随分違うはずやで

    52: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:28:22.18 ID:WN0yHYG90
    窓半開やめたら入ってこなくなったわ

    54: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:34:04.51 ID:mUkWuQos0
    ほーん、全開じゃなきゃ網戸の意味無いんか
    ええこと聞いたわ

    56: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:36:29.68 ID:OjnUA//l0
    家の中のハエを見つけて殺す以外で外に逃がす効率的な方法ない?

    57: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:37:11.14 ID:8wNrs4noa
    >>56
    止まってるとこをペットボトルで捕獲して外に出すとか

    58: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:38:45.07 ID:qHRGQ5Lr0
    >>56
    不殺の誓いでも立てとるんか

    60: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:39:28.97 ID:MCn5zZEWM
    虫コナーズとか人を刺す蚊に効かない無能買うよりハッカ油のほうが効果あるわ
    コットンパフに少しハッカ油付けて窓際に吊るしとくだけでいい
    ハッカの香りも涼しげでいい感じでやで


    63: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:41:43.93 ID:lwj9kPWGd
    ワイ足臭蚊に刺されまくって泣く
    足用石鹸まで買ってやってるのにどうしたらええんや

    64: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:44:03.86 ID:AogSKrU5a
    >>63
    菌の種類がどうとかだから除菌してヨーグルトあたりに足突っ込んだら菌の環境変わったりしないんかな?

    65: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:44:57.28 ID:O/dX8Jp2M
    右網戸は常識だと思ってたわ
    反対に左網戸でも全開にすれば効果があることは知らなかった

    76: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:12:17.28 ID:y12k46Y20
    家に居る🦟どもを絶対殺すにはどうしたらええんや?

    78: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:15:49.87 ID:MCn5zZEWM
    虫だと思ったら飛蚊症だったりその逆だったりもう終わりだよワイの目ん玉…😫

    82: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:26:04.51 ID:z7+9+IMG0
    半開きあかんの初めて知ったわ
    パッパにLINEする

    84: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:32:06.73 ID:TOkQXPiDM
    >>82
    右(部屋側)に統一してるなら問題ないんとちゃうか

    85: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:33:25.12 ID:nKFg04ua0
    右網戸でロックかけられる仕様標準装備にしろ

    87: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:37:25.43 ID:foSUcZ7md
    ワイも窓半開きにしてたら両足首周りが蚊に刺された痕だらけになったわ

    88: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:43:52.17 ID:0pAISyc2M
    去年家庭用の電撃殺虫器買ったわ
    一度外に一晩放置してみたいけど掃除面倒そうでなあ

    90: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:45:03.25 ID:tCgHKq7Ia
    網戸の位置左右逆やと虫入ってくるで

    91: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:45:05.97 ID:PMgxzu1kd
    こういうとこユーザー頼みなのおかしくね

    93: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:47:34.78 ID:XpbLlvtg0
    >>91
    窓の構造がこうなってるとか普通は7歳くらいで気づくんやで
    多分窓の説明書にも書いてあるよ
    テフロンのフライパン強火で使わないとか、スポンジは硬い方で洗うとか
    そのレベルで周知はしてあるはす

    92: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:46:24.11 ID:tCgHKq7Ia
    網戸の位置が重要だと知ってから家に蚊が出たことない

    94: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:50:18.89 ID:PMgxzu1kd
    うわ足の裏カビハイターしてるやつからレスきた

    95: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:51:34.82 ID:XpbLlvtg0
    >>94
    一度やってみろよガチで効くから

    96: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:52:11.67 ID:XpbLlvtg0
    一度ってか一度だと限定的やな
    2日やると劇的に効く

    98: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 07:01:11.11 ID:G2ZT3AjDa
    カビハイターは効くけど正常な細胞も壊すからやめとけ

    99: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 07:01:38.06 ID:BJcSk138d
    網戸時の窓の開け方ってあるからな
    ykkがご丁寧に解説してるから読んでこい

    97: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:59:09.60 ID:Fy5/1FsSd
    まじかよ
    わいも今度から窓全開にするわ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686771618/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年06月17日 09:29 ID:XigLlqqZ0*
    窓全壊にしても家が歪みかけてるのですきまから侵入される
    2  不思議な名無しさん :2023年06月17日 09:32 ID:VV31a2P50*
    はえ〜いいこと知ったわ
    網戸の隙間にハッカ油かけよ
    3  不思議な名無しさん :2023年06月17日 09:33 ID:Oc1OlUcj0*
    窓じゃなくて網戸の位置じゃないのか?
    4  不思議な名無しさん :2023年06月17日 09:36 ID:oPLANFaa0*
    うちそんな欠陥構造じゃないけど
    5  不思議な名無しさん :2023年06月17日 09:37 ID:X2cribwi0*
    あと部屋に換気扇ある人、ドアを開けるたび逆に
    外で待ってたメス蚊のみなさまが吸い込まれてくるよ
    6  不思議な名無しさん :2023年06月17日 09:38 ID:oPLANFaa0*
    と思ったけど網戸の位置関係か
    半開きでも隙間出来ない方あるだろ
    7  不思議な名無しさん :2023年06月17日 09:43 ID:pdpWYJAG0*
    半開きで侵入されるシステムは調べたらすぐ理解できるだろうけど、意外と盲点になってるのが日中の網戸の左右移動なんだよ

    要するに夜中に薄いカーテンで明かりをつけてるから、網戸のない方の窓に蚊が集まるんだけど、日中に洗濯や換気で網戸を動かすと網戸のない方の窓についてる蚊が閉じ込められて内側から網戸にひっついちゃう
    その状態で網戸だけ開閉すると中に数匹入ってくる
    8  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:03 ID:Q5jAsuv.0*
    蚊も嫌だが、朝イチの単発アラーム音のような雀の鳴き声で起きるのもしんどいで
    9  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:10 ID:dqvjSBDe0*
    窓と網戸の構造すら知らんのかネット民は。全開半開は関係ない。
    10  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:12 ID:raTTIv.20*
    蚊に殆ど刺されなくなったのは単にジジイになったからだと思っていたが足裏毎晩ゴシゴシ洗ってるからなのか…?
    足が臭いから洗ってるだけなんだが
    11  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:12 ID:SuXgv.Mx0*
    反対側なら半開きでも入ってこない
    12  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:14 ID:47Pg7.x80*
    窓のプロのワイが教えてやる、室内側からみて内側の窓を開けるようにするといいぞ。
    通常は室内側から見て右側の窓が内側にくるぞ。
    13  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:15 ID:JTaFtutM0*
    網戸と窓の位置関係で隙間ができることに気がつかないってどういう生活してるんだろ?
    幼少期に隙間が出来ない網戸を使ってたとか?
    14  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:19 ID:47Pg7.x80*
    窓のプロのワイが教えてやる、室内側からみて内側の窓を開けるようにするといいぞ。
    通常は室内側から見て右側の窓が内側にくるぞ。
    15  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:27 ID:xQCLjlcX0*
    縦に差し込む網戸ヴァリヤを知る国民はあまりにも少ない
    16  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:32 ID:Xo.N5eJp0*
    足裏の常在菌に反応とか適当な事言うなよw
    プールで働いてて清掃時に塩素の原液踏みまくってるけど、普通に刺されるわ。ただ足の不快な臭いは完全に消える
    17  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:36 ID:frnduVf90*
    誘蛾灯試してみようかな
    18  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:49 ID:11x0jdv90*
    窓半開で隙間が生まれるって、うんまぁ普通に見てたらわかるよね?これ隙間あるじゃんって
    隙間あるなら網戸用モヘアとか売ってるんだからそれで対策すればいいだけだよね。なにをドヤ顔で言ってんの?
    19  不思議な名無しさん :2023年06月17日 10:54 ID:zWtcrzm60*
    半開きにするなら逆側しないとね
    20  不思議な名無しさん :2023年06月17日 11:21 ID:IlcyaR8J0*
    吊るすのは知らんけど網戸用スプレーは効果ある
    21  不思議な名無しさん :2023年06月17日 11:24 ID:yGzRsQ.z0*
    外からマンション見ると体感3割くらいは網戸逆になってるよね
    教えてやりたい
    22  不思議な名無しさん :2023年06月17日 11:28 ID:PPzH8ado0*
    >>16
    いや普通に本当やけど
    田上大喜くんで検索してみ、蚊に刺されまくる妹の為に蚊の研究して足の裏が原因と突き止めて賞とって今はオックスフォードで研究しとる
    23  不思議な名無しさん :2023年06月17日 11:31 ID:vWNQWWTj0*
    あのアホみたいな漫画のせいで珍走が増えてコール切るから網戸で寝れなくなったわ
    いつか切りつけに行きそうや
    24  不思議な名無しさん :2023年06月17日 11:32 ID:GSPFTk3b0*
    物理が解らないやつがこんなにいるとは…
    普通隙間開くって感覚で分かるだろ?
    25  不思議な名無しさん :2023年06月17日 11:39 ID:exf1Jrwt0*
    窓はスキマ無いように見えても
    レールの上を動いて開閉するという特性上
    レール周りやサッシ周りにスキマが空いてたりする。
    そこからヤモリやトカゲも侵入してくるからちゃんと目張りせんとあかん。
    ただ上記理屈上、目張りすると片側方向の窓は動かんようになるがな。
    26  不思議な名無しさん :2023年06月17日 12:06 ID:Xo.N5eJp0*
    >>24
    感覚とか言ってる時点で物理否定してるやんw
    27  不思議な名無しさん :2023年06月17日 12:27 ID:avAmKdqi0*
    網戸に貼るタイプの虫除けあるよ。
    吊るすタイプより安いから全部の網戸に毎年貼ってる。
    1階だけど5年以上蚊に刺されてはない。
    網戸の隅とレールの隙間からはゲジゲジやらアリが入ってくるから
    ティッシュ詰めてるわ。
    28  不思議な名無しさん :2023年06月17日 12:30 ID:O2zC3ex30*
    アカイエカは網の隙間をくぐって来るって聞いたけど
    29  不思議な名無しさん :2023年06月17日 12:41 ID:cD8TVQU00*
    網戸にバポナ吊るすがさいつよ
    30  不思議な名無しさん :2023年06月17日 12:45 ID:oUOowYJz0*
    外から入ってきたとは限らんでしょ
    31  不思議な名無しさん :2023年06月17日 12:47 ID:avAmKdqi0*
    助平虫ヌカカは小さいから網戸じゃ防げないの思い出した。 
    32  不思議な名無しさん :2023年06月17日 13:21 ID:Kbfh.qQJ0*
    たぶん大佐はこどおじ無職男色😻
    33  不思議な名無しさん :2023年06月17日 14:24 ID:D6dG7Sp00*
    全開でも入ってこないか??
    34  憧れて入部する侵入生 :2023年06月17日 14:30 ID:O1R8e1LL0*
    左の窓から侵入されたら右の窓を差し出しなさい言うもんな
    35  洗濯物生乾き選手権大会 :2023年06月17日 14:39 ID:O1R8e1LL0*
    おそらく口も半開きで寝とるんやろ
    36  不思議な名無しさん :2023年06月17日 15:43 ID:uNvC.l9e0*
    なんでこんな事でマウント取れるんや…
    普段どれだけ自己肯定感高いねん…
    37  不思議な名無しさん :2023年06月17日 16:44 ID:JaZLVN560*
    ちなみに、虫除けグッズ使うんなら効き目ある虫も調べないとダメ

    ホムセンにあるのは蚊に効果あるのは割と少ないよ、ユスリカとか蚊と違うヤツにしか効果無い商品が多い
    38  不思議な名無しさん :2023年06月17日 16:54 ID:EPRt.6gl0*
    ハッカスプレー最強
    39  不思議な名無しさん :2023年06月17日 17:33 ID:exf1Jrwt0*
    >>37
    前になんかで特集してたが、
    医薬品と医薬部外品の区分で効果成分は「蚊」にも効くが
    「蠅・蚊」て書くと医薬品の分類になるから
    あえて書かずに医薬部外品にしてるとかなんとか
    40  不思議な名無しさん :2023年06月17日 17:43 ID:A5YRCKjg0*
    >>13逆になんで気付くんや?構造なんてそんなに細かく気にするものなのか
    41  不思議な名無しさん :2023年06月17日 20:48 ID:m3kdpuby0*
    昔はハッカ油安く買えてたが今は結構高いから安物のスプレーを代わりに使ってるな。
    まだ夏には早いのにヤブ蚊も浮き足立ってやがる
    42  不思議な名無しさん :2023年06月17日 20:50 ID:m3kdpuby0*
    >>10
    足の裏にアルコール塗ると刺されなくなるらしいしその原理かな?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事