2: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:40:29.90 ID:2KUcydx1a
何で網戸なのに蚊が入ってくるねん
3: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:41:05.39 ID:XuepGlcx0
イッチ何歳?
彼女いる?
4: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:41:31.44 ID:2KUcydx1a
>>3
27
女や
5: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:42:03.09 ID:skSGh6Uka
窓は半開きだとアカンで
7: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:42:28.20 ID:2KUcydx1a
>>5
ファッ?!
初めて知ったわ
6: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:42:03.63 ID:8dNttWJK0
窓を全開にしないと網戸が意味ない仕組みの窓ってクソだよな
9: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:44:30.94 ID:mwYOvYar0
🦟「おっ開いてんじゃん!」
10: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:45:00.60 ID:5ULLxGhg0
蚊取り線香焚かない無能
11: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:45:38.55 ID:3tPjpu1qa
そういや網戸ってそういう設計だよな
12: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:45:45.62 ID:i2nECd3u0
ワイも窓開けて寝てたらてんとう虫入ってきてキショかったわ
13: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:50:01.59 ID:GLYjAu550
は?網戸って窓全開やないとあかんの?
14: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:52:00.63 ID:5ULLxGhg0
>>13
半開きだと引き戸と網戸の間に隙間が生まれてそこから入ってくる
17: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:52:37.58 ID:ey4nI/7sa
>>13
網戸の縁とサッシの枠が重なって隙間無くなる仕様じゃん?
16: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:52:17.37 ID:TxlNYw5/r
隙間から入ってくるんよな
21: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:55:47.34 ID:4dMcP0ERr
網戸でマウントニキ誕生
22: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:56:27.94 ID:XpbLlvtg0
ハイターすれば網戸なんかいらなくなる
24: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:58:32.17 ID:43hRwsNE0
なんちゃって虫除けじゃなくて
「蚊」対応の吊すタイプの虫除けあるで
26: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 04:59:23.63 ID:O9gYA2SA0
うちの窓は半開きでもスキマ無いわ、あと網戸張り替えて目の細かい防虫タイプに変えてるから安心や
29: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:00:06.20 ID:XpbLlvtg0
蚊は足の裏の常在菌に反応して人間を襲うので
足の裏の菌を全部殺せば刺されない
簡単なこと
33: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:02:33.37 ID:kNnYXHLN0
蚊は入ってこないけど小雨の日や雨上がりに網戸にしておくと小さい羽虫の大群が入ってくるわ
そういう仕組みだったんだな
34: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:02:48.62 ID:G2ky2mX10
驚愕の事実が明らかに
35: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:03:45.62 ID:CCpewJsGp
ワンプッシュで蚊がいなくなるやつ使ったらめっちゃ具合悪くなった
36: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:04:47.69 ID:Y0S885VA0
右の窓開けるんや
37: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:05:13.13 ID:XpbLlvtg0
ワイの部屋網戸なんかないけど蚊に刺されたことなんかないもん
39: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:08:13.65 ID:j/MzLTszd
40: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:10:20.57 ID:XpbLlvtg0
>>39
網だと虫が入ってこないってのもわからんな
67: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:45:36.39 ID:CnQ5oDumM
>>39
虫ってそんなに賢いのか?
42: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:12:47.12 ID:ze5Ez7l60
お、ちょうどいい穴があるやんwって網の穴すり抜けたりしてくるキモい羽虫マジで消えてくれ。
43: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:13:46.73 ID:TjDHYZHN0
網目小さめのやつにするといいよ
44: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:15:14.20 ID:XpbLlvtg0
入ってきても刺されないようにするのが最強なのになぜそっちをやらんのや
カビキラーは若干抵抗あるかもしれんが
手指用アルコールでも随分違うはずやで
52: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:28:22.18 ID:WN0yHYG90
窓半開やめたら入ってこなくなったわ
54: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:34:04.51 ID:mUkWuQos0
ほーん、全開じゃなきゃ網戸の意味無いんか
ええこと聞いたわ
56: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:36:29.68 ID:OjnUA//l0
家の中のハエを見つけて殺す以外で外に逃がす効率的な方法ない?
57: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:37:11.14 ID:8wNrs4noa
>>56
止まってるとこをペットボトルで捕獲して外に出すとか
58: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:38:45.07 ID:qHRGQ5Lr0
>>56
不殺の誓いでも立てとるんか
60: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:39:28.97 ID:MCn5zZEWM
虫コナーズとか人を刺す蚊に効かない無能買うよりハッカ油のほうが効果あるわ
コットンパフに少しハッカ油付けて窓際に吊るしとくだけでいい
ハッカの香りも涼しげでいい感じでやで
63: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:41:43.93 ID:lwj9kPWGd
ワイ足臭蚊に刺されまくって泣く
足用石鹸まで買ってやってるのにどうしたらええんや
64: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:44:03.86 ID:AogSKrU5a
>>63
菌の種類がどうとかだから除菌してヨーグルトあたりに足突っ込んだら菌の環境変わったりしないんかな?
65: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 05:44:57.28 ID:O/dX8Jp2M
右網戸は常識だと思ってたわ
反対に左網戸でも全開にすれば効果があることは知らなかった
76: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:12:17.28 ID:y12k46Y20
家に居る🦟どもを絶対殺すにはどうしたらええんや?
78: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:15:49.87 ID:MCn5zZEWM
虫だと思ったら飛蚊症だったりその逆だったりもう終わりだよワイの目ん玉…😫
82: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:26:04.51 ID:z7+9+IMG0
半開きあかんの初めて知ったわ
パッパにLINEする
84: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:32:06.73 ID:TOkQXPiDM
>>82
右(部屋側)に統一してるなら問題ないんとちゃうか
85: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:33:25.12 ID:nKFg04ua0
右網戸でロックかけられる仕様標準装備にしろ
87: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:37:25.43 ID:foSUcZ7md
ワイも窓半開きにしてたら両足首周りが蚊に刺された痕だらけになったわ
88: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:43:52.17 ID:0pAISyc2M
去年家庭用の電撃殺虫器買ったわ
一度外に一晩放置してみたいけど掃除面倒そうでなあ
90: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:45:03.25 ID:tCgHKq7Ia
網戸の位置左右逆やと虫入ってくるで
91: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:45:05.97 ID:PMgxzu1kd
こういうとこユーザー頼みなのおかしくね
93: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:47:34.78 ID:XpbLlvtg0
>>91
窓の構造がこうなってるとか普通は7歳くらいで気づくんやで
多分窓の説明書にも書いてあるよ
テフロンのフライパン強火で使わないとか、スポンジは硬い方で洗うとか
そのレベルで周知はしてあるはす
92: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:46:24.11 ID:tCgHKq7Ia
網戸の位置が重要だと知ってから家に蚊が出たことない
94: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:50:18.89 ID:PMgxzu1kd
うわ足の裏カビハイターしてるやつからレスきた
95: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:51:34.82 ID:XpbLlvtg0
>>94
一度やってみろよガチで効くから
96: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:52:11.67 ID:XpbLlvtg0
一度ってか一度だと限定的やな
2日やると劇的に効く
98: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 07:01:11.11 ID:G2ZT3AjDa
カビハイターは効くけど正常な細胞も壊すからやめとけ
99: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 07:01:38.06 ID:BJcSk138d
網戸時の窓の開け方ってあるからな
ykkがご丁寧に解説してるから読んでこい
97: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 06:59:09.60 ID:Fy5/1FsSd
まじかよ
わいも今度から窓全開にするわ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686771618/