不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    124

    【速報】地球、ガチで丸いことがバレ始める!

    earth-gbf542d89c_640


    1: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:22:33 ID:PwGy
    no title

    平面だったらこうはならんよね

    3: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:23:11 ID:vgcg
    やめたれw

    4: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:23:15 ID:qmUy
    筒状かもしれん

    7: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:23:31 ID:m00X
    嘘つけ

    12: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:24:03 ID:JQ3m
    丸だったら滑り落ちるやろ
    平面や






    14: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:24:59 ID:PwGy
    言い逃れできないねぇ…w

    16: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:25:21 ID:Mq1u
    一部こんなとこもあるやろ

    17: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:25:32 ID:vgcg
    no title

    no title

    no title


    どれが正しいんだろうねぇ

    20: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:26:03 ID:kSH6
    >>17
    月が丸いの草

    25: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:26:29 ID:vgcg
    >>20
    言われてみたら草

    18: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:25:36 ID:kSH6
    まーた騙されてるよ

    19: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:25:40 ID:ZNAW
    米若者に広まる「地球平面説」 NBA選手の発言がきっかけか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    https://forbesjapan.com/articles/detail/20697

    229: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:15:04 ID:lEZl
    >>19
    もうおわりだよあの国

    336: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 23:26:27 ID:dUGH
    >>19
    頭が自由の国になったのか

    21: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:26:05 ID:JQ3m
    “気付けよ”日本人

    22: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:26:09 ID:1RIM
    “地球”って言ってる時点でねぇ…

    27: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:26:48 ID:xGU5
    これ長さ変えて丸く見せてるよね?

    29: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:26:51 ID:mMh8
    ワイめっちゃ子供の頃ほんまに地球平面だと思ってた。
    だから端に行ったらどうなるんやとか思ってた

    31: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:27:08 ID:1RIM
    >>29
    おっきな滝があるんやで

    34: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:28:25 ID:nqau
    ガキの頃月がどこまでも付いてくるよ~怖いぃ~ってママに泣きついたこと思い出した


    46: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:30:01 ID:mMh8
    水平線があるのは地球が丸いから

    50: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:30:31 ID:ZNAW
    >>46
    丸いのに線?なにか変だな?

    51: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:30:53 ID:VWaq
    >>50
    消されるぞ

    58: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:31:18 ID:tpCF
    形状の答えはメビウスの輪な
    平面でかつ端がないのはこういうわけ

    69: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:33:24 ID:PwGy
    もう人々は“気づき”始めてる

    70: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:33:26 ID:apFV
    キリスト教国で平面説信じるやつがある程度いるのはわかるけど
    どういうルートで日本で信じるようになるんやろ

    73: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:34:23 ID:mMh8
    こういうことや
    no title

    76: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:35:13 ID:ONC4
    >>73
    確かに、平面や
    解決やね😄

    78: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:35:59 ID:ONC4
    >>73
    微分ってこういうことなのかなって

    75: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:35:03 ID:K4Ny
    ガガーリン「地球は青かった」
    前沢社長「地球はまるいわすごいわ」

    おまえら「地球は丸なんだああああああああああああああ」

    ひとの経験にただのりするの、やめてもらっていい?


    77: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:35:53 ID:ZsDv
    まあ月や太陽が丸いのに、なんで地球だけ平べったいん?って話になるんやけどね

    82: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:36:26 ID:4OWM
    フラットアーサーが平面説を科学的に証明しようと必死でデータ集めた結果球体である証拠ばかり集まっちゃって困っちゃった話好き

    88: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:37:09 ID:apFV
    2,3年前にYouTubeで「フラットアース」で検索したらガチの信者っぽい動画結構出てきたのに
    今検索するとこういう考えの人もおるんやでって解説系動画ばっかやな

    つまんなくなったな

    94: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:38:26 ID:mMh8
    地球から磁気が発せられてるの知らなさそう

    96: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:38:29 ID:Ku0X
    地球が平面ゆうやつは大圏航路と等角航路をどう説明するんやろな

    99: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:38:56 ID:5YwR
    異端者だらけで草

    103: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:39:22 ID:s0M2
    まず丸って何か説明できないでしょ?

    106: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:39:41 ID:1Wg3
    最初にこのムーブメントを起こした人物は「無根拠に地球は丸い」と信仰してる人達へのアンチテーゼとして平面説を唱えたんだと思う
    しかし世の中には信じられないレベルの馬鹿が居て、本気で平面説を信仰してしまう集団が現れてしまったのだと推測

    107: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:39:41 ID:mMh8
    もし地球が平らだったらみんなほぼ同じ時間に太陽が昇ることになるんですがそれは

    113: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:40:34 ID:FZ5I
    >>107
    no title

    こういうことやで

    115: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:41:12 ID:VWaq
    >>113
    はえー

    129: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:45:28 ID:mMh8
    >>113
    もしこれが本当ならなんで日は12時間も昇るの?

    116: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:41:25 ID:FZ5I
    真ん中が北極で周りが南極や

    120: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:42:11 ID:K4Ny
    地球は丸い厨はちょっとあたまでっかちよな

    121: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:42:53 ID:mMh8
    じゃあなんで政府は地球が平面ということを隠すの?隠す必要性を教えて

    132: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:46:35 ID:K4Ny
    >>121
    いままでの法則がすべてくつがえってしまうから

    122: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:42:57 ID:vgcg
    フィンランドは日本とロシアの陰謀で生み出され架空の国家であり存在しないって陰謀論好き

    125: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:44:32 ID:Ku0X
    no title

    126: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:45:07 ID:DGJt
    カンバーバッチのシャーロック・ホームズも地動説なんかどうでもええねんって言ってたし

    130: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:46:09 ID:ZsDv
    ワイバカだから質問してええか
    なぜ平面説と球体説の二つがあるんや?

    137: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:47:34 ID:1Wg3
    >>130
    亀さんが支えてる説だってあるが?

    145: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:49:33 ID:Ku0X
    >>137
    🐍さんなんだよなぁ
    爬虫類に負担かけすぎやで😡
    no title

    146: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:49:44 ID:ZsDv
    >>137
    なぜ亀なんやろ
    答えてくれてありがとやで

    143: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:49:01 ID:1RIM
    偏球説なんだよなぁ

    147: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:49:51 ID:ZmcK
    眼球が丸いから曲がって見えるだけ定期

    149: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:50:05 ID:EImq
    no title

    150: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:50:14 ID:99ax
    >>149
    神定期

    155: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:52:14 ID:1Wg3
    >>149
    説得力ある

    158: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:52:56 ID:Ku0X
    例えば
    平面の地図で点と点を直線に結ぶ(等角航路)
    上と同じ点と点を曲線に結ぶ(大圏航路)
    大圏航路のほうが短距離なるのはなんでなんや?

    160: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:53:12 ID:VWaq
    すまん球体だったらボール転がっちゃうよね

    169: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:55:06 ID:mMh8
    まあ地球だけへらべったいわけないしな

    174: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:56:43 ID:1RIM
    で?
    地球が常に1つの形してる根拠あんの?
    球になったり平面になったりを繰り返してるんだが

    175: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:57:06 ID:mMh8
    >>174
    これ

    179: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:58:02 ID:1Wg3
    >>174
    地球が変形する時の振動が地震らしいな

    182: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:58:45 ID:mMh8
    >>179
    世界中グラグラで草

    181: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:58:39 ID:A68s
    ブラジル人1000万人近くが地球平面説を信じてるニュースあったの思い出したけどリンク切れてた

    186: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:59:31 ID:ZsDv
    ただ球体という証拠も、平面という証拠も自分の目で確かめる必要があると断じている以上、宇宙にみんなが行けるようになったら論争も無くなるんかな

    189: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:00:05 ID:mMh8
    >>186
    ちきゅが写ってる窓見て、これはモニターだ!って言いそう

    191: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:00:51 ID:1RIM
    >>186
    なんで球だと認識できるんやろな
    平面の円がこちらを追いかけてるだけかもしれんのに

    195: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:01:30 ID:vgcg
    >>191

    199: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:02:12 ID:1Wg3
    >>191
    ゲームでよくある

    190: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:00:34 ID:Y0eS
    万有引力で天体の動きが説明ついてる時点で平面説は否定されてるやろ

    203: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:02:43 ID:kSH6
    結局みんな何かを信仰してるんやな

    220: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:08:38 ID:WeQE
    地球平面の場合、地面を真下に掘り進めたら奈落に落ちるんか?

    221: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:10:11 ID:1Wg3
    >>220
    そらそうやろ
    ただ人間が掘削できた深さってたった10kmちょいだったはず

    222: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:11:02 ID:ZsDv
    >>221
    ま?じゃあ地球の真ん中にある核っていうのはどうやってわかったんやろ

    223: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:12:14 ID:Y0eS
    >>222
    地震の伝わり方でわかる

    224: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:13:00 ID:ZsDv
    >>223
    どういう事や?

    227: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:14:48 ID:Y0eS
    >>224
    > 地表近くで起きた地震の振動を震源から遠く離れた地点から測定することで、その途中にある内部構造が、どのような物質でできているか推測するのです。

    https://nazology.net/archives/84415

    233: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:17:40 ID:ZsDv
    >>227
    はー、なるほど。サンキューやで。
    温度なんかも関係してくるんか、なるへそ。

    226: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:13:16 ID:mMh8
    まあ素人が平面!とか球体!とか言ってもなあ?
    科学者が言わないとね?

    246: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:28:49 ID:CVN0

    248: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:31:05 ID:ZsDv
    >>246
    矢印の方向の根拠はなんなんや?
    平面なら海から川に流れていったりしそうなもんやけど

    250: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:32:13 ID:CVN0
    >>248
    高い方から低い方に流れるって意味やろたぶん

    259: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:37:01 ID:ZsDv
    高い場所と低い場所が存在するのはなんでや?
    いわゆる山とか谷がそれなんやろうけど、それが作られる経緯はなんや?川や海ができた経緯はなんや?海が深いのはなんでや?
    地球が平面だろうと球体だろうと、なんでデコボコに作られてんのか疑問やわ。

    262: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:37:38 ID:SQh7
    >>259
    プレートテクトニクス

    263: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:38:13 ID:ZsDv
    >>262
    やっぱプレートか

    266: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:40:50 ID:Y0eS
    >>259
    お湯に氷入れたら熱いところと冷たいところがしばらく混在するやろ?でも最終的に全部同じ温度になる
    それみたいに太陽系が完全になにもかも平衡状態に陥ったら地球は綺麗な球体になるんかもしれんが、
    地球はまだ原始地球時代の熱を持ってるし、太陽も活発に動いとる
    親に入った氷がまだ溶けてない、みたいな

    271: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:43:07 ID:ZsDv
    >>266
    どういう事や?

    280: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:48:10 ID:Y0eS
    >>271
    地球が角ばったりしてるのは風化作用に対して、地殻変動などが起きるからや
    これは地球が内部に熱を持ってたり、太陽から供給される熱によって起きる現象
    そういう熱の移動がなくなるような平衡状態になれば、地球は熱的に死んで落ち着く

    283: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 22:49:12 ID:ZsDv
    >>280
    あー、なるほど。わかりやすくしてくれて助かるやで

    133: 名無しさん@おーぷん 23/06/19(月) 21:47:13 ID:kSH6
    陰謀論はこの位どうでもいいのが面白い

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687177353/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:11 ID:LdDln58g0*
    人間がイメージする地球の姿が人工衛星から見た姿だから丸く見えるだけで
    アリンコから見たら永遠に続く平面にしか見えない
    逆に宇宙人から見たらただの点にしか過ぎない
    どれが本当の地球の姿かなのかって話
    2  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:24 ID:25C5mpvu0*
    重力とか引力すら説明できないのにな

    空間が歪んで曲がるのなら、平面でも全ての端をつなげば見た目上球になる。それに見た目以上の意味はない。
    3  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:25 ID:LRT20Q.n0*
    重力が存在する以上、球体にならない訳がないんだよなあ
    しかも重力って速さは光と同じ、減衰無しの貫通属性持ちとかいうチート能力らしいし
    4  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:25 ID:Yx3FwjBy0*
    マジレスすると地球は丸じゃなくて楕円な
    5  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:27 ID:6nHALzqK0*
    べつに地球が丸かろうが明日四角になろうが生活に何の支障もない件
    くだらないことを気にする奴は頭が悪い
    6  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:32 ID:g3tjkQ630*
    論者集めて、極限まで調べた情報プレゼンして討論するの配信してほしい
    7  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:33 ID:5aifwTWL0*
    500年後ぐらいに地球外に人類がコロニーとかで生活してるような状態で、
    【悲報】人類、宇宙に出始めた頃ですら地球は平面説を信じてた
    みたいなスレ立てるための伏線や
    8  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:34 ID:sHvYc7vR0*
    自分じゃ到底思いつかない素っ頓狂な理屈並べる奴がいるから見てて面白かったりする
    9  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:35 ID:LVxP.0M90*
    平面だったら富士山の頂上から中国大陸見えてなきゃおかしい
    10  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:35 ID:Cx2WD6W00*
    アリンコだって人工衛星から地球を見たら丸く見えるだろ
    11  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:37 ID:3.dvDk2s0*
    球だと理解したうえでそうではない可能性を考えてみる事は良い事や
    研究の根底がそんな感じなの結構あるやろ
    12  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:39 ID:vGwMn1s00*
    フラットアーサーは重量は存在せん月はホログラムとか言うてる連中やから何を言うても無駄や
    13  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:39 ID:vwY6hdrC0*
    >>3
    そもそも重量が何なのか誰も説明できないんだが?つまり嘘なんだよ!
    本当なら誰か説明できるだろが!
    14  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:43 ID:jVNU1i240*
    >>13
    重力が何かは分からなくても存在はしてるやん
    存在してるなら説明できるはずというのが間違い
    15  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:44 ID:LjFzTWtS0*
    別に実際丸いかどうか見た訳でもないから知らんし
    平面説を特に否定する気も無いんだから平面である証拠を粛々と提示してくれりゃ面白いんだけどな
    論法が1にも2にも陰謀陰謀だもんなそら相手されんわ
    16  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:45 ID:yMoQPySp0*
    >>14
    なるほどこれは一本取られたね
    その通りだわ
    17  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:48 ID:yMoQPySp0*
    >>6
    それやってたけど平面側が球体側のソースを一切信用しないので議論として成立しなかったぞ
    18  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:49 ID:GJuW0QA80*
    光は長距離だと曲がるからな。だから島は海岸の港町は見えずに山だけが水面上に見える。「天円地方」って言って、世界は四角い平面。……ってのは矛盾無く設定できるはず。
    19  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:50 ID:osnw2T7m0*
    >>1それ屁理屈で草
    20  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:50 ID:5OVUWrGi0*
    >>1
    何言ってんのか理解出来ねぇwww
    つまりあれかい?10m離れたら相手の毛穴は見えないけれど30cmまで接近したら見える
    毛穴は本当に存在するのか?って意味か?ガガイのガイwww
    21  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:50 ID:0z4wnWLp0*
    こいつら頭大丈夫か?
    22  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:52 ID:KgPWWHwH0*
    >>5
    地球が四角形になったら地表のほとんどがとんでもない急斜面になるから困るやろ
    23  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:52 ID:yMoQPySp0*
    面白いと思うけどな平面説
    だから高校生でもわかるような嘘つかずになるほどなと思う仮説を提示して欲しいもんだ
    24  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:55 ID:zVv5TbvL0*
    地球はドーナツ型だ

    ドラクエでみんな学んだだろ
    25  不思議な名無しさん :2023年06月20日 16:57 ID:MompCpdP0*
    米空軍がステルス機の電波反射計測するための全長1㌔に及ぶ完全に直線な測定施設を作った際に地面を水平面として作っちゃったもんだから完全に直線になってなくて結局地球の曲率を計算に入れて作り直したっていう話好き
    26  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:03 ID:nLIBUvq.0*
    ワイは地球膨張論者w
    だから当然球体説よ

    平面派はとりあえずオーストラリアやアルゼンチンで南天極の天体観測してほしい
    平面なら北極側のような同心円的回転にはならないはず
    27  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:05 ID:mzjyqLf40*
    いいタイミングで記事見つけたわ。
    この手の記事が投下されてもコメ欄に皆書き込んだ後だと何を書き込んでも読む人が少なくて時間の無駄になる事が多い。
    自分は地球平面説を二年ほど前に知って、それから半信半疑ではあるが自分なりに検証を続けている。ただ、個人単位で出来る事は限界があるから何れにせよ決定的な証拠を見つけるのは困難。

    ここで所謂「地球」が実は平面であると主張しても大した成果は得られないと思うから、前提としてNASAなんかがCGとか画像処理とか特殊撮影なんかを駆使して皆を騙している可能性が高いという事を証拠を添えて示しておきたい。
    で、NASA等に騙されているとしたら何故NASAがそんな事をしているのか。それを考えてみて欲しい。
    いろいろな可能性はあるが、所謂地球が実は平面で地球平面説が正しいとか、平面ではないが何らかの理由で人類は大気圏外に出れないから、のどちらかの可能性が高い。
    「Qt6o8dzVgjI」と「Hw0Rr3dP7jI」を別に検索して出てきた動画二本をまず観てみて欲しい。
    宇宙飛行士達が明らかに何かを隠しているとして、だったら何故そんな事をしているのか、そのように考えていった先に地球平面説がある。
    で、ついでに書いてしまうと、この宇宙詐欺というのは価値観が相容れないような国々が協力してやっている。
    それの意味を考えてみると、世界中でやっている政治なり経済、金融は茶番であって、随分前から見聞きしてきた陰謀論というものが意外とリアルだという事がわかってくる。
    28  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:09 ID:SmPvlSCw0*
    平面の問題をなんとか解決しようとして愉快な画像になるの好き
    29  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:11 ID:LRT20Q.n0*
    >>13
    重力は説明できるだろ
    一応補足しとくと引力≠重力な
    引力は物質が持つ力で、これがなぜ存在するのかは解明されていない
    重力とは引力を持つ物質の運動エネルギーと掛け合わせたものだ
    地球は太陽の周りを回転しながら移動しているから時間が経てばたつほど球体になる
    30  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:15 ID:tNUPDSbB0*
    >>11
    科学的思考の第一歩は疑うことだからな
    偉い先生が言ってるから正しい、教科書に書いてあるから正しいって思い込むのは単なる権威主義だし信仰に過ぎんから
    31  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:17 ID:YQmGZ08M0*
    >>20
    まぁ事実我々も3次元しか認識できなくて
    超弦理論の残りの次元はどこにあんねん→小さすぎて見えないんだよ
    という理論展開してるしな
    32  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:19 ID:g3tjkQ630*
    データや事実から目を背ける態度には遺憾の意を表します
    33  ※27 :2023年06月20日 17:19 ID:mzjyqLf40*
    ちなみに、二年ほど前までは某動画サイトで「Flat Earth」と検索すると肯定派と否定派の動画が半分くらいずつ出てきた。
    今では否定派の動画しか出てこなくなっていて、肯定派の例えばEric Dubayみたいな第一人者の動画は出てこなくなってる。
    どうしてこんな事をしないといけないのかは、既得権益側が何かを隠しているからに他ならない。
    34  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:21 ID:6nHALzqK0*
    つくづく理系脳は穀潰しだという事がよく分かる記事とコメ欄で笑った
    35  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:22 ID:yfhfpTVQ0*
    >>30
    平面派はまさこれの行き着いた先で、ただの信仰なんよな
    36  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:23 ID:tNUPDSbB0*
    >>27
    検証しようがない裏の陰謀について思いを巡らすより、個人でも検証可能な地球は球か平面かって問題について先に取り組んだほうがいいと思うで
    地球が球形であるって確認が取れたら、NASAに騙されている以降のコメントは丸々妄想だったことが判明するから検証の必要なくなるやん
    37  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:25 ID:C0MG7zAG0*
    >>27
    日本でてユーラシア大陸横断して、大西洋横断して、アメリカ横断して、太平洋横断したら日本に戻ってこれるけど、地理的にはどうなってるのか知りたいんで図で書いてるのあったら見てみたい
    38  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:25 ID:tNUPDSbB0*
    >>35
    疑うこと自体は問題ないんよ
    自説を盲信するか否かで科学者と陰謀論者に分かれるのよ
    39  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:27 ID:19XBKW.i0*
    まぁ宇宙に漂うチリの一つに住んでると考えるよりは楽しい
    40  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:28 ID:mzjyqLf40*
    ※36
    そんな心配より、まずはNASAに騙されている事の確認をしてみたらいいのに。
    地球平面説の前提になっている事実でさえ、否定派がわかっていないというのも議論が平行線になる理由なんだから。
    41  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:35 ID:swRZPwFJ0*
    >>3
    それに加え強い重力は光を曲げるし時間の流れも変える
    宇宙に存在する力としてはカースト最高位クラス
    なのに能力バトルものだと重力使いっていまいちパッとしない印象
    42  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:37 ID:tNUPDSbB0*
    >>40
    地球が球形か平面かって問題について君自身実験なりして確かめてみたんか?まずはそこからじゃない?
    43  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:42 ID:YQmGZ08M0*
    >>40
    皆既月食はどうやって起きていると考えているの?
    昨年日本でも肉眼で見れた天体ショーだし
    NASA の陰謀とは全く関係ないじゃん?
    44  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:42 ID:C0MG7zAG0*
    >>40
    NASAにそんなに興味ないし
    宇宙開発にそこまで興味ないから
    それより地図が見たい
    どこに端があるのか知りたいんだ
    45  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:47 ID:4HEfqouM0*
    最初っから最後まで破綻し倒してて最高に気分がいい
    46  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:49 ID:4HEfqouM0*
    でも、頭のいい人が馬鹿な人を見捨てたらこうなるんかもね
    歴史を辿って同じ事例を探すとキリスト教の布教か
    真実は真実であるだけではいけないのかもね
    47  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:49 ID:SgBHJABU0*
    >>27
    おいモノホンが来たやんけ
    48  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:50 ID:oloPlz.V0*
    >>4
    北極から地球の中心までの距離 6356.755km
    赤道の半径 6378.140km
    その差は 21.385km

    厳密には真球とは言えないが、上記をもって「地球は楕円」と言うのもどうかと思う
    見た目は円であり球だろ
    測地学から見た地球とかジオイド考慮した場合の地球とかを説明したサイトの解説図はかなり誇張されたものでしょ
    49  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:53 ID:oloPlz.V0*
    球体説も平面説もどちらも間違いでどちらも正しい
    地球は縦に高速回転する円盤
    テーブルの上でコインを弾いた時に球体に見えるでしょ?
    そのコインの蓋に住んでいるのが私たち
    50  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:54 ID:0cy5CmGN0*
    丸かったら落っこちるだろそんくらいも分かんないのかよ
    遠くの方が丸まって見えるのは目の錯覚なだけだ
    51  不思議な名無しさん :2023年06月20日 17:59 ID:u9YW3sUM0*
    もう平面説派を全員月に連れて行けばいいと思う。
    自分の目で確かめてこいと。
    52  不思議な名無しさん :2023年06月20日 18:04 ID:uDilcmHn0*
    平面なら太陽沈まないで小さくなっいくんじゃない?
    53  不思議な名無しさん :2023年06月20日 18:05 ID:p8zaAueQ0*
    RPGやったことあるやつはドーナツ型だと気付いているんだよなぁ
    54  不思議な名無しさん :2023年06月20日 18:25 ID:4zF8WBzb0*
    地球が平らだと思って長いトンネルをまっすぐ掘ったら
    真ん中が地下水で埋まっちゃうよ
    55  不思議な名無しさん :2023年06月20日 18:27 ID:mzjyqLf40*
    >>42は読解力がないから放っておくが、>>43と>>44はまず動画を見てみて欲しい。観たのかな?

    何にしても、地球平面説の肯定派は色々な人達がいるから一概には言えないが、基本的には地動説の矛盾を指摘するのがメインだから、皆既日食がじっさいのところどうなっているとかというのは想像の域を出なかったりする。
    ただ、隠蔽されているだけで過去に科学者が研究していたりもするから、全てに関しては想像というわけでもない。

    地図の端というのは、地球平面説では国連の旗みたいな地図を採用するが、周りは南極の氷で囲まれていて、その先は国連軍によって守られていて行けないようになってる。
    その先に何があるのかは、そこを守っている連中しか知らない。
    56  不思議な名無しさん :2023年06月20日 18:27 ID:8j6d3gRe0*
    >>33
    飽きただけだろ
    57  不思議な名無しさん :2023年06月20日 18:29 ID:mzjyqLf40*
    >>51
    自分の目で※27の動画を観てから偉そうな事言えばいいよ。
    人類が月に行った事さえ怪しくなるから。
    58  不思議な名無しさん :2023年06月20日 18:30 ID:C0MG7zAG0*
    >>55
    動画とか見るのめんどくさいから南極行って国連軍の写真撮ってきて見せてくれないかなぁ
    59  不思議な名無しさん :2023年06月20日 18:40 ID:mzjyqLf40*
    >>52
    地平線が見えるようなところではそんな感じに見えない事もない。
    夕日の動画で、太陽が地平線まで来たところで望遠レンズで見たら地平線から太陽が離れて見えるというのがあったが、それが本当であれば地球が丸いというのはおかしいように思う。
    60  不思議な名無しさん :2023年06月20日 18:43 ID:mzjyqLf40*
    >>54
    地球平面説の根拠として、そういった大規模な土木工事をやる時に一切地球の曲面を考慮していないというのがある。
    61  不思議な名無しさん :2023年06月20日 18:45 ID:DB9QqrsK0*
    滝になってゾウさんが支えてるんやで
    62  不思議な名無しさん :2023年06月20日 18:45 ID:XQm5.qfG0*
    今の時代高校生ですら宇宙(成層圏)にカメラ飛ばして地球を撮影してるときうのに
    63  不思議な名無しさん :2023年06月20日 18:51 ID:mzjyqLf40*
    >>58
    こんな探究心の欠片も持ってない人に地図の端に何があっても関係ないな。
    このまま面倒臭がって目に見える現実も見ずに生きていけばいいよ。
    64  不思議な名無しさん :2023年06月20日 18:52 ID:WXJqmkRg0*
    平面説だとして何で季節によって日の出の時間とか変わるんやろか?
    65  不思議な名無しさん :2023年06月20日 18:55 ID:mzjyqLf40*
    >>56
    そう思うんならそうなんだろ。お前の中では。
    66  不思議な名無しさん :2023年06月20日 18:57 ID:SnJmCzZW0*
    重力は「重い物体に引っ張られる」っていう、宇宙の根本的な法則なんだろうね。
    この辺りが完璧に解明されれば地球が球体である理由もつくだろうし、平面説勢は少なくなりそう。
    いや新しい論法とか捏造騒ぎが起きそう感はあるけど。
    67  不思議な名無しさん :2023年06月20日 19:03 ID:mzjyqLf40*
    >>47
    サルでもわかるように書いてるのに、言葉が通じない人なのかな?
    NASAの詐欺について論じるのにホンモノとか関係ないから。
    68  じょん・すみす :2023年06月20日 19:12 ID:Z.yGTUcG0*
    ”地球”が平面だとして、北極点が存在するのは良いとして、南極”点”は存在せずに
    大円になるんだっけ?
    だとしたら、アムンゼンとスコットは出発点が違うのに、どうして同じ場所に
    たどり着けたんですかね?
    69  不思議な名無しさん :2023年06月20日 19:47 ID:f5HPZYuU0*
    >>1
    死ぬまで屁理屈言ってろ
    70  不思議な名無しさん :2023年06月20日 19:56 ID:j0GJb8bK0*
    既に言われてるけど引力があって回転しているから玉になるんだよ
    粘土を両掌で挟んでコロコロしたら玉になるでしょ、それと同じ
    団子の場合は掌からの圧力だけど地球の場合は重力ね。力の向きは同じだから玉になる理屈も同じ
    71  不思議な名無しさん :2023年06月20日 20:07 ID:gLt3h0ng0*
    >>31
    超弦理論に関しては「仮説としてそう解釈しても矛盾が生じない」からそういう論理展開してるんでしょ
    平面論は提唱者が矛盾が生じていることを理解する知能が無いだけで、「主観的に正しく見えるだけ」を本当に正しいと信じてるだけの理論だと思う
    72  不思議な名無しさん :2023年06月20日 20:13 ID:x5x4WB6j0*
    >>27 ウイルスと同じで事実じゃなくても圧倒的大多数の人が信じてしまえばそこに産業が生まれるんや それが人類や
    73  不思議な名無しさん :2023年06月20日 20:17 ID:tB2VTMLO0*
    27の動画を見るのが面倒臭いと言う人のために
    一応ざっと見た内容を書いとくわ。

    基本的にはISS内で撮影した映像について
    物体の挙動が無重力にしては不自然だと主張する内容。
    個人的には言うほどおかしいとは思わんかったし、
    無重力じゃなかった場合の方が遥かに多くのおかしな点が出てくるから
    耳を傾けるに値するとは思えなかったが。

    仮に陰謀論者の言う通り映像を捏造するとすれば
    突っ込まれそうな部分を公開する意味が無いしな。
    74  不思議な名無しさん :2023年06月20日 20:18 ID:tNUPDSbB0*
    >>55
    君の論の始点は地球は平面かもしれないってアイデアで、NASAがどうたらとか国連軍がどうたらってのはそのアイデアから発展した想像に過ぎないわけやん。
    だったら、始点となったアイデアがそもそも正しいのか否かを確かめるのが論全体の正誤を判断するのに一番重要になるわけじゃん。
    だから、君自身が地球が球形か平面か自ら確かめたんかって問うてるんよ。
    始点となったアイデアの正しさを証明しないことには隠蔽してるとか詐欺だとか言うのはどこまで突き詰めても妄想にしかならんし。
    75  不思議な名無しさん :2023年06月20日 20:30 ID:tNUPDSbB0*
    平面論に関しては同好の仲間とワイワイ楽しむのが目的なら別にどうしようがいいと思うんだけど、真実に目覚めたみたいな選民思想に繋がるとクソ面倒なんよ
    76  不思議な名無しさん :2023年06月20日 20:53 ID:tNUPDSbB0*
    >>56
    仲間割れとそれに伴う罵り合いで単純に地球が平面であることを証明したかった人らが離れてるんだそうな
    派閥争いしてる連中は「アイツらはCIAの工作員」ってお互いに言い合ってるそうだけど、論の正しさじゃなく陰謀論的なフレーズで口喧嘩してるのが知能レベル低すぎて草
    77  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:02 ID:Cg0LAK680*
    >>69
    御墨付が出たで。
    78  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:06 ID:Cg0LAK680*
    >>17
    残念やなぁ。
    どっちの宗教が本物でしょうってやったようなもんか。
    79  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:07 ID:Cg0LAK680*
    >>7
    スペースノイド「でもコロニーの内側は筒じゃなくて平面ですよね」
    80  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:09 ID:Cg0LAK680*
    >>35
    信仰の目標は何なんやろ。
    平面の端っこの滝を見つけるとか?
    81  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:10 ID:Cg0LAK680*
    >>12
    楽しそうやなぁ。
    アポロはホログラムとどう折り合いつけるんや。
    単純に月着陸も嘘で仕舞いなんか。
    82  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:11 ID:tNUPDSbB0*
    >>60
    >大規模な土木工事をやる時に一切地球の曲面を考慮していない

    これが本当かどうか一度調べてみ
    83  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:14 ID:Cg0LAK680*
    >>27
    真面目な文章は結構やが、御説を証拠としたらアカンやろ。もうそれで信用されん。
    やるならしっかりせい。
    我々にこの世界の端っこを見せろ。
    それで君の勝ちだ。
    84  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:15 ID:tNUPDSbB0*
    >>23
    水棲人類説と同じくアイデアは面白いんよな
    水棲人類説と同じく論を補強できる証拠が出ないのが問題なんやけど
    85  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:19 ID:Cg0LAK680*
    >>49
    詩的なことを
    86  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:21 ID:Cg0LAK680*
    >>82
    なんで君はいちいち他人さまにお手数かける提案しか出来んのや。
    そんな甘ったれの説が誰に届くんや。
    87  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:21 ID:Cg0LAK680*
    >>64
    平面信者の出番やぞ。説明したれ。
    88  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:24 ID:Cg0LAK680*
    >>75
    平面信じてても日常生活破綻しないのが良いのか悪いのか。
    友達におっても普通に付き合えそうや。
    89  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:44 ID:tNUPDSbB0*
    >>86
    自分の論に反する意見でも受け入れられるような奴が相手なら、こんな面倒な提案はせんわwww
    自分で確かめたこと以外信じられないんなら、自分自身で確かめさせるのが一番やん
    90  不思議な名無しさん :2023年06月20日 21:49 ID:tNUPDSbB0*
    >>12
    一応、自前で実験機材揃えて正規の方法で自説の正しさを証明しようって派閥もおるんやで
    91  不思議な名無しさん :2023年06月20日 22:01 ID:tB2VTMLO0*
    >>86
    大規模な建造物から地球の丸さが理解できる例としては
    長大吊り橋の主塔間の距離を見る方法なんかがあるで。
    たとえば明石海峡大橋なら上端間の距離は下端間より9cmほど長くなる。
    垂直に立てた柱でこうした現象が起きるのは
    地球が丸いことの証拠の一つや。
    92  不思議な名無しさん :2023年06月20日 22:32 ID:HNRg6Avr0*
    平面説とかアホか
    こいつらの中では南極はどうなってんだ
    93  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:34 ID:R2aTqXqL0*
    アメリカってポリコレといい地球平面説ガチで信じてる奴といい、障害者に人権を与えた結果自ら滅びそうになってるよね
    94  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:36 ID:fWW.WJKR0*
    >>27
    一旦球体説を信じてみて個人でできる検証方法を試してみては?
    球体説は個人で証明ができることを確認して、その上でなお平面説を主張すればもう少し聞く耳を持ってくれると思うよ?
    95  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:40 ID:fWW.WJKR0*
    >>88
    別に支障ないしな
    ※27みたいなやつでも普通に飲み仲間としては楽しいやつなのかも
    96  不思議な名無しさん :2023年06月20日 23:58 ID:Cg0LAK680*
    >>16
    お見事や。これが会話やな。
    97  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:05 ID:JE5P3hyC0*
    >>40
    NASAとかCIAとか引き合いに出す連中って、ドストエフスキー引き合いに出して、その虎の威で何かを何とかしようとして何ともならんかったユーチューバーと何が違うの。
    98  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:10 ID:JE5P3hyC0*
    >>89
    君は否定されることで相手を馬鹿だのサルだの呼ばわりする権利を得て自身の正しさを担保する卑屈な承認欲求を満たす自慰をしているのではないか。
    本当に自説を信じているのか、誰かを説得しようとしているのかも最早疑わしい。
    99  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:13 ID:JE5P3hyC0*
    >>92
    南極は地球空洞説への入り口の穴に決まっとるやろ!とか返してくれたら最高やな。
    100  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:14 ID:JE5P3hyC0*
    >>93
    アホな質問にジョークで返す人間が一番多かった、の可能性も諦めたくない…
    101  不思議な名無しさん :2023年06月21日 00:48 ID:uFyl7Pyw0*
    >>98
    そりゃ球体だって信じてるに決まっとるやろww
    なんか勘違いしとらんか、君
    102  不思議な名無しさん :2023年06月21日 01:45 ID:ClHPfE2.0*
    まぁ火の玉だったり氷の玉だったりで生き物が住めなかった頃に比べたら今は随分丸くなったと思うよ
    103  不思議な名無しさん :2023年06月21日 02:12 ID:gEgk5T6D0*
    >“地球”って言ってる時点でねぇ…

    いやそれ日本語だし
    英語だとアースは「大地」っていう意味しかないし
    104  不思議な名無しさん :2023年06月21日 02:22 ID:9ZFzyvjF0*
    >>55
    肉眼で見れる天体ショーの仕組みくらい自分で考えてみよう

    試しに粘土や電球を使って工作してみたらいいんじゃないかな
    想像じゃなくて、どうやったら自分の目で見た天体ショーが再現できるか
    実際に手を動かしてみると面白いと思うぞ
    105  不思議な名無しさん :2023年06月21日 02:34 ID:sghjXtaG0*
    >>94
    コメントの主旨はそういう事じゃないから。
    前提として、NASAから情報が信用出来ないというところの認識がなされていない事の是正を試みているだけなんで。
    106  不思議な名無しさん :2023年06月21日 02:39 ID:sghjXtaG0*
    >>83
    ワケのわからない人だな。
    NASA等の情報が信用出来ないという証拠を提示してるんだから、それに沿ったコメントしない時点で隠蔽目的があるんじゃないかと思ってしまうわ。
    107  不思議な名無しさん :2023年06月21日 02:49 ID:sghjXtaG0*
    >>76
    政治でも似たようなもんだけど、NASAなんかの年間予算は3兆円とかなんで、そこが嘘吐いてると主張すれば、それなりに妨害工作が入るんだよね。
    そういう意味では地球平面説を唱える人達の中に工作員が入っていてもおかしくはないし、実際にいると思う。
    さらに敵はNASAだけじゃなく、他の既得権益も含まれるわけだから、下手すると国家レベルでの対応もあり得る。
    108  不思議な名無しさん :2023年06月21日 02:56 ID:sghjXtaG0*
    >>97
    君達頭悪過ぎないか?
    そういう事言ってるんじゃないんだよ。
    NASAなんかの情報が信用出来ない証拠を提示してるんだから、動画を観た上で敢えてNASAの情報が信用出来るという無理のある援護するんじゃなかったら意味がないんだよ。
    109  不思議な名無しさん :2023年06月21日 03:30 ID:oHOxMIff0*
    クルマの最高速度出す4kmとかの直線道路って…………実は真っ直ぐではなくて、地球に沿って曲がってるって知ってた❓❓❓
    スタート地点が水平ならば、真っ直ぐ道路の4km先へは、「ずっと登り勾配」です❗😰
    110  不思議な名無しさん :2023年06月21日 04:02 ID:IrFdQEMc0*
    ファミコンの画面データは有限の平面だが、プログラム処理で左右上下の端をつなげることで無限の有限面積を達成してる。

    君たちアホな人類が理解できないだけで、実際の地球は平面なのだよ。
    111  不思議な名無しさん :2023年06月21日 04:57 ID:uFyl7Pyw0*
    >>105
    是正したいのであればまずは君自身が平面説を検証して、それが正しいと示すのが順序でしょ。
    平面説が正しいって前提が共有されない限りは、そこから続くNASAが嘘をついているって主張には辿り着けないわけだから。
    平面説が正しいという根拠が示されない以上はNASAより君の話のほうが信用できないって皆に判断されるのは当然なんよ。
    112  不思議な名無しさん :2023年06月21日 05:40 ID:raa8AcfB0*
    >>1
    とりあえずギリシャ時代の人は月に映る地球の影(月蝕)を見て、地球が球だと感じていたようだね
    どの角度から影を落としても同じように丸い影が落ちるから円盤ではなく球だ、ということ

    その後のキリスト教時代になるときれいさっぱり忘れてしまったようだけど
    113  不思議な名無しさん :2023年06月21日 06:37 ID:Rn2BsWpl0*
    >>110
    それで?
    114  不思議な名無しさん :2023年06月21日 07:43 ID:vmREYizu0*
    まだ天動説があるから平気や
    115  不思議な名無しさん :2023年06月21日 09:51 ID:IrFdQEMc0*
    本当にネット民はアホばっかだよね。閉じた宇宙とか正の曲率とか負の曲率とか、有限の無限である膜宇宙とか負の曲率を内包するならドーナツ型膜宇宙とか、これらには一切疑問を呈しないのに地球は球と信じて疑わない。

    空間が曲がって歪んで曲率を有するのなら、球に見えることに、球形を証明する意味は無い。
    116  不思議な名無しさん :2023年06月21日 10:03 ID:IrFdQEMc0*
    例えとして、宇宙が事象の地平面に記録された情報が投影された虚像だとしても、数学上何の矛盾もない。

    世界が2次元に記録された情報によって構成されてるとするホログラフィック宇宙論だ。理論物理学者が区別できない2次元宇宙と4次元宇宙を、なぜ愚民である君たちが、地球は球状であると肯定できるんだ?
    117  不思議な名無しさん :2023年06月21日 12:57 ID:siAzi0qw0*
    >>105
    NASAの情報を疑うことと地球が平面だと考えることとは別問題やろ。
    個人的には別にNASAを全面的に信じてはおらんが、
    地球が球体であることはNASAと関係なく正しいだろうと思っとるで。
    仮にNASAが「地球は平面だ」と発表したらそらNASAが間違ってると思うわ。
    118  不思議な名無しさん :2023年06月21日 15:41 ID:sghjXtaG0*
    ※73
    君は嘘吐きデマ太郎君かな?

    この嘘吐きの言ってる事はさておき、※27の動画では明らかに本来必要のない画像処理したり、宇宙飛行士が機内で移動する時に上から吊られているような形に服の形が変わったり、終いには重力がないはずのところで、宇宙飛行士のひとりがビーチボールのような物体を下に落としてしまって、他の宇宙飛行士が明らかに動揺してる映像なんかがある。
    言うまでもなく、本当に宇宙空間にいるんだったら動揺する必要はまったくない。
    これには皆も知っている日本人の宇宙飛行士も出てるんで必見。
    119  不思議な名無しさん :2023年06月21日 19:29 ID:siAzi0qw0*
    >>118
    嘘ではなく個人的感想を書いただけやで?
    アンタはこの映像が重力のある場所で撮影されとるように見え、
    ワイにはそうは見えんかった。それだけや。

    上でも書いたが、どうせ映像を捏造するなら
    「必要のない画像処理」やら「動揺」するような失敗やらを
    馬鹿正直に公開する意味が無いしな。

    まあ他の人がどう感じるかは分からんから面倒でない人は見てみたらええわ。
    120  不思議な名無しさん :2023年06月21日 21:30 ID:EII78GPt0*
    >>119
    結局これよな。
    仮にNASAが俺らを騙そうとしているとして、わざわざ疑われるようなポイントを編集せずにそのまま公開している点について118はどう合理的説明をするんやろ。
    121  不思議な名無しさん :2023年06月25日 14:47 ID:Jr86KRjT0*
    水平線に沈んでいく船は平面では説明できない。
    もしこの世界がゲームの中なのであれば、話は別だが。
    122  不思議な名無しさん :2023年08月20日 13:11 ID:J7pm68120*
    ディープステイトによるディープフェイクに洗脳されたアホばっかで草
    123  不思議な名無しさん :2023年10月21日 01:14 ID:4beMl5cA0*
    古代ギリシア人は影の長さを比べることで自分たちが立っている球体の大きさをしろうろしたんだけど
    これにNASA関係あるの?NASAができたの20世紀だよ?
    織田信長は宣教師から地球儀を貰ったけど、まだアメリカ合衆国なんか無いよ
    124  不思議な名無しさん :2023年12月22日 00:37 ID:piRvu3V20*
    真剣に証明しようとすると結構な学力がないと説明できないよね
    過去の偉人の経験にタダ乗りしてるって表現は刺さるね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事