10: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:02:26 ID:SDUe
自分の営業成績次第やろ
営業じゃなかったら知らん
11: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:02:42 ID:uBxd
>>10
財務やから間接部門や
12: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:02:54 ID:uoy5
たぶんイッチの大手企業本社の8次下請けワイ低みの見物
名目上は自営業だから当然ボーナスは0円
15: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:03:27 ID:uBxd
>>12
年俸制ってことなら辻褄あってたらOKやろ
13: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:03:05 ID:fxtG
何年目よ
14: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:03:18 ID:m6vN
何歳?
16: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:03:44 ID:uBxd
>>13
>>14
31歳
今の会社では三年目
18: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:05:10 ID:uBxd
きつい
19: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:06:51 ID:ZIeM
なんや負け組か
20: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:07:08 ID:uBxd
>>19
肩書きだけみたら勝ち組のはずやったんや
22: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:08:01 ID:ZIeM
>>20
黙れよ底辺
24: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:09:00 ID:uBxd
>>22
すまん
27: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:10:49 ID:xOh1
>>20
大手勤務だけで勝ち組になるなら普通の大卒みんな勝ち組になってしまうやん
勝ち組を都内である程度の生活できると定義すると2000万円くらいからやないか
2000でも豪遊できないのが都内やな
28: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:12:40 ID:uBxd
>>27
普通の大卒のなかでも一握りだけが勤められるほんまの大手企業やねんけど、このざまや
30: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:15:48 ID:xOh1
>>28
そうか
ワイの周りがアホでも大手には行ってて
そこからの出世速度が早い奴は優秀って感覚やったわ
底辺大学とかだと大手にも入れんのやな
大手だけなら採用人数あれだけ多い何そもそも入れんようなアホは貧困の道辿るのは当然やな
21: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:07:29 ID:kpI5
200-300あるのかとおもってた
23: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:08:54 ID:uBxd
>>21
ない
全然ない
25: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:10:04 ID:kpI5
>>23
ここからググーっと上がるんじゃないのか
26: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:10:38 ID:uBxd
>>25
まあ、あがるのはあがるとはおもうんやが
ボーナス比率が低いのもあって幅は微妙やとおもう
29: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:13:54 ID:uBxd
苦しい
31: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:16:12 ID:aWCK
めっちゃ多いやん
32: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:16:32 ID:kR68
ワイ31でやっと100万やった
34: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:17:20 ID:JlLb
基本給低いからそんなに出ない
4ヶ月出るのにアヒらしい
39: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:18:52 ID:kR68
役職手当つくともっと出るらしいけどまだやなぁ
40: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:19:09 ID:uBxd
>>39
役職なあ
ワイもまだまだや
42: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:20:16 ID:kR68
>>40
ワイもcore30だがお金全然足りん
44: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:21:19 ID:uBxd
>>42
よな
大手っていってもこんなもんや
41: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:20:02 ID:uBxd
しんどい
43: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:21:11 ID:Qx7X
額面500くらいか?
45: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:21:26 ID:uBxd
>>43
年収か?
46: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:21:52 ID:kR68
>>45
650くらいやろ?
48: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:22:47 ID:uBxd
>>46
いや、基本給は50万くらいあるから
年収でいえば900万足らずくらいや
47: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:22:24 ID:JlLb
役職手当ってナスに反映されないやつだろ?
49: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:23:12 ID:uBxd
>>47
会社によるんちゃうか
ワイのとこは入るはずや
52: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:25:13 ID:JlLb
>>49
いいなぁ
弊社基本給20万程度で手当で40万円くらいまで伸びるからナスだと80程度
手当込ならいいのだが
55: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:25:56 ID:uBxd
>>52
それならボーナスはもうちょいほしいところやな
54: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:25:30 ID:nwh3
100万超えないのか
57: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:26:19 ID:uBxd
>>54
超えないんや
62: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:30:14 ID:K4wq
ちなそのボーナスは何に使うんや?
63: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:30:36 ID:uBxd
>>62
車買おうかと
64: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:30:52 ID:K4wq
>>63
ええやん
71: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:34:03 ID:oNvh
ええなあワイなんて40万の手取り31万やった
ないよりマシやけど
72: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:35:52 ID:uBxd
>>71
まあ腐っても大手やし、良い年齢やからね
73: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:35:58 ID:kNF2
31で900万って高くない?低いの?
74: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:37:21 ID:xOh1
>>73
そういうのは分母をどこにするかで変わるやろ
日本全体なら高いし
アジア全体なら高いし
先進国全体なら普通か低いし
75: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:38:00 ID:uBxd
>>73
年収としては悪くないと思ってるけど
ボーナスとしては高くないと思ってる
80: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:39:56 ID:zS3g
ワイ74万
去年より減ったわ
83: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:41:10 ID:uBxd
>>80
業績か?
88: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:42:59 ID:zS3g
>>83
去年77万だから業績とか関係無い気もする
84: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:41:27 ID:Qx7X
日系ってほんまに夢無いんやなぁ
86: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:42:40 ID:xOh1
給料やボーナス低いのは無能解雇できないからしゃあないよな
有能が稼いだお金で無能の給料補完しとるから
89: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:43:53 ID:R5Qf
社畜さん頑張って
90: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:44:28 ID:15Ke
>>89
お前も頑張れよ
94: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:46:52 ID:X6T9
去年の
夏116万
冬96万
口座見る限りこうなってた
今年は下がるらしいと聞いている
96: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:48:42 ID:1ylo
基本給多くてボーナス少ないって体力あるいい会社の特徴やろ
会社の業績によって自分の給料あんま変わらんのやし
基本給低くてボーナス多い方が給料変動幅大きくてやりやすいし
97: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:50:09 ID:15Ke
>>96
ボーナスカットされたら年収ガクンと下がるね
98: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:51:22 ID:kNF2
>>96
デメリットとしては頑張ってもあんまり変わらないって感じ?
106: 名無しさん@おーぷん 23/06/25(日) 00:03:30 ID:1izy
>>98
社員10人とかでもなければ自分が頑張りと会社の収益なんてほぼ関係ないやろ
99: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:51:24 ID:X6T9
どことは言わないが
昔ボーナスのほうが税金安くて年収の大半をボーナスに全振りしてる会社が未だにあるんやで
101: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:55:54 ID:1ylo
ワイの会社は中小で基本給低くてボーナス多いから
流石三菱やなと思ったけど
ワイボーナス無くなったら給料三分の一以下になる
102: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 22:56:54 ID:AcXs
お前らの金ぜんぶくれ
104: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 23:13:45 ID:k0g1
ワイイッチと同じ財務やわ
103: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 23:04:23 ID:C11U
ワイおっさん、ボーナスなんか貰ったこと無い
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687611582/