4: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:55:32.14 ID:xE/CdCxCd
誉はあるから
8: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:56:01.28 ID:GLiurhxf0
誉は浜で死にました
9: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:56:01.54 ID:jt/dB6uRp
狂ってやがる
かっこいい
11: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:56:35.68 ID:e0BpivjTa
こんな獣同然の鎌倉武士を人にしたのが北条泰時の御成敗式目
内容
・みだりに通行人や旅人を殺してはいけません
・勝手に百姓の嫁を犯して殺してはいけません
・他人の領地の田畑から勝手に作物をとってはいけません
・他人のものを自分のものにしてはいけません
・行商のものを殺して品物を奪うことはもういい加減にやめましょう
・旅女や歩き巫女を無理矢理犯してはいけません、ちゃんと対価を払って犯しましょう
https://lineblog.me/wapdjgto/archives/729446.html
14: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:56:50.70 ID:GLiurhxf0
>>11
これ見たら侍って基本山賊よな
153: ◆65537PNPSA 2021/12/16(木) 19:08:50.77 ID:+CcF8kCt0
>>14
そうだよ
強い山賊=国人=侍
44: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:00:13.56 ID:+UdoMP+WM
>>11
従来の認識
京都「東国は野蛮人wwwwwwww」
今の認識
京都「東国は野蛮人」(震え声)
105: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:04:32.44 ID:pxk6uyo70
>>11
これから500年ぐらい後の徳川綱吉の生類憐れみの令もわりと同じようなこと言ってたなかったっけ
118: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:05:43.01 ID:JmVNdgugM
>>105
徳川綱吉「子供を捨てるな。病人を見捨てるな。生き物を大切にしろ。銃を持つのをやめろ。武士はもっと礼儀を正して勉強しろ」
これやな
164: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:09:33.30 ID:SG4YtecJ0
>>118
お犬様やら蚊で流刑やら取り上げられるけどこれのおかげで大分平和になった説
15: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:56:50.73 ID:6rO5TPkkd
殺してやるのも武士の情けよ
16: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:56:55.64 ID:kjS2mzLu0
これ実話なん?
バーサーカーやん
21: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:57:35.47 ID:9rd2aL0J0
そもそも江戸になるまでずーっと武士ってヤクザみたいなもんだぞ
36: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:59:21.36 ID:r2PSZDME0
斬り合うってやばい行為だよな
どっちか死ぬのによくやるわ
37: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:59:28.05 ID:e0BpivjTa
モンゴル兵「日本の大将の首取ったわ!これ掲げといたらビビって攻撃出来んやろなぁ…」
鎌倉武士「お館様の首だ!取り返せ(トツゲキー」
39: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 18:59:51.75 ID:GLiurhxf0
多分、天候に恵まれて行軍や補給も順調だったとしても
同じようにボコボコにされてたと思う元側は
それほど鎌倉時代の奴らやべー
48: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:00:36.93 ID:zG4y0AmR0
古今東西こんな話は普通にあるやろ
50: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:00:49.09 ID:GLiurhxf0
蒙古「船に積める以上の食料は現地調達するか…」
侍「あらかじめ土塁築いて、念のためあちこちの村は略奪しておくンゴ」
蒙古「上陸できんやんけ!船で篭城や!」
侍「病気で死んだやつの死体船に投げ込んだり火矢で船ごと燃やすンゴ」
すまん、誉はどこや?
325: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:17:11.01 ID:WFuLjl/M0
>>50
戦慣れしすぎなんやけど、鎌倉時代は修羅の国やったんか?
388: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:20:03.22 ID:bSNwnSar0
>>325
荘園管理しとる荘官や国衙領の国司や地頭やその他がしょっちゅうやり合ってたで冗談抜きで
418: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:21:06.97 ID:CyVSRUXI0
>>325
その前の平家の時代が貴族主義満開の時期だったから
絶対にあんな生活すんなよって厳命してたのが鎌倉時代や
そのせいで武士は食事も生活文化も激変して体鍛える以外は悪レベルで鍛えまくってたんや
542: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:26:42.84 ID:YQE/vwPw0
>>418
言うて平安時代通しても公家も大概野蛮やったやん
公家自身が強盗強姦殺人の主犯とかザラやし
荒三位藤原道雅なんて皇女殺害疑惑すらあったし
472: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:23:44.26 ID:g7fcuxbfa
>>325
鎌倉武士「ナメられたら殺す」
鎌倉僧侶「ナメられたら殺す」
鎌倉公家「ナメられたら殺す」
鎌倉商人「ナメられたら殺す」
鎌倉百姓「ナメられたら殺す」
歩き巫女「ナメられたら殺す」
こんな世界です
486: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:24:27.72 ID:U452hQ3e0
>>472
ヤクザですな
517: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:25:35.50 ID:lU4VTW/Ia
>>472
ほんまにこれやから草しか生えん
なお農民もそんなかんじやで
646: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:31:29.98 ID:g7fcuxbfa
>>517
六波羅探題の御家人の女中が予約してた自分の扇を勝手に100倍の値で清華家に横取りされる
↓
商人と大喧嘩中に商人が清華家の名前を出す
↓
六波羅の御家人がブチギレて清華家の屋敷を急襲、扇を横取り
↓
それにキレた清華家、摂関家に泣きつき興福寺の僧兵が御輿で京都に押し入る
↓
六波羅探題北条重時(後の執権。哲人と言われた賢者)ブチギレて西国に動員令
↓
最後は扇を半分にして和解
こんな事件がありました
534: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:26:20.30 ID:ytTJPDD30
>>472
自衛意識高いな
607: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:29:30.56 ID:F9h7H+lK0
>>472
よく人口維持できたなこんなんで
56: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:01:14.67 ID:GKwfxwPDa
鎌倉って面白い場所よなぁ
最近めっちゃ気になる
65: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:01:49.77 ID:rCMfv2dW0
高麗人「なんか知らんけど連れてこられたンゴ……早く帰りたいわ……ギャ~ッ!(槍グサー」
↑こいつが一番の被害者やろ……😭
93: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:03:37.92 ID:GLiurhxf0
一度だけでなく二度も撃退するのは普通に凄いと思う
127: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:06:30.48 ID:AHirZ0sS0
>>93
神風やぞ
137: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:07:15.49 ID:l7Tm+DXjr
>>127
その通説は明治からな
126: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:06:28.30 ID:jytCbp9Oa
鎌倉ってマジでなんなんやろ
鎌倉幕府とかは流石に知っとるけど
250: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:13:24.95 ID:CyVSRUXI0
>>126
源氏が天下取ったのにいつの間にか北条氏に乗っ取られた辺りが正に中世
655: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:31:50.20 ID:EEIbb7Uo0
>>250
世界でもよくあるやろ
132: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:06:55.76 ID:GLiurhxf0
鎌倉武士団「教養大好きやで!漢籍仏典全部よく読んでるで!それはそれとして通りすがりの僧侶ブッ殺して生き肝取るわ」
鎌倉武士団「公正な裁判は大事やで!身分が違おうともバッチリ裁判権行使してええで!それはそれとして定期的に通行人弓で射かけて殺すわ」
鎌倉武士団「島津は軟弱すぎる、あんな気弱な奴らじゃ南九州は大変だろう」
ガチサイコ感がある
133: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:06:59.15 ID:Z8ff3dVC0
江戸時代以前日本人「殺す殺す殺す殺す」
昭和初期までの日本人「平和にのほほん」
戦争中の日本人「鬼畜米英殺す殺す」
戦後日本人「平和にのほほん」
この国民100か0しかないよな
140: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:07:35.01 ID:yqEhUfMSd
>>133
草
233: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:12:45.50 ID:WDcOPCQTM
>>133
有史以降~現代までの白人キリスト社会「逆らうやつは皆殺し」
248: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:13:22.46 ID:YQE/vwPw0
>>133
言うほど江戸時代も平和じゃないけどな
「トイレ行ってる間に一緒に仕事してた二人が斬り合い始めてたんで、二人共ぶっ殺しました」
「理由は喧嘩始めた二人を見て逃げたって言いがかり付けられるのが恥だからです」
みたいなこと普通にある時代だし
417: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:20:58.39 ID:2dXjMS3M0
>>248
完全にサイコパス問答やな
449: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:22:23.75 ID:Sxwux4hL0
>>248
それは当時でも異常事態だと思ったから記録に残されたんだと思うぞ
581: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:28:06.94 ID:YQE/vwPw0
>>449
まあその可能性は高いけどな
それこそこのスレで言われてる武士の振る舞い自体だって同時の価値観からして
異常だったから記録に残ってるかもしれんし
144: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:07:46.95 ID:dcBdjEslM
教育のない人間なんて野生動物みたいなもんやからな
146: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:08:02.93 ID:+mDCqtxf0
そもそもあの時代に
日本を制圧しようってのが無理ゲーだからな
仮に10万人が上陸しようがどう考えても100%無理や
162: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:09:29.56 ID:e0BpivjTa
昔の日本人の侍への印象
・一々お互いに名乗り合って戦う
・騎馬武者が多い
・正々堂々としている
・弓が上手い
・グワグワせめて来る
今の研究での日本の侍の特徴
・鎌倉どころか平安時代でも名乗る事はほぼ無かった
・基本的に奇襲戦法が武士の戦術
・弓を多く用いていた
・騎馬は偉い武士が少しでも高い位置から敵を見る為に用いてたのと撤退時に早く逃げる為の道具
・基本的に夜襲(同時に火を用いる)事が多い
・基本敵に自国の領民などが居てもまとめて殺す
・グワグワせめて来る
185: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:10:45.80 ID:7CugFsOid
>>162
そら山だらけの土地なら奇襲メインになるよな
201: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:11:25.49 ID:ZP5DM/6P0
>>162
そもそも名乗り合い文化も
「ワイなんJのJ太郎ってもんや。手柄立てたら証人頼むやで」っていう
戦場の名刺交換みたいなもんやったらしいな
207: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:11:41.36 ID:7UaDddL00
>>162
名乗りはあれ恩賞時の証人確保の儀式やから
手柄ならんような相手にやらんかっただけやで
大物仕留る時には横取りしておらんという証人いるねん
167: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:09:35.40 ID:R9tQuwOD0
泣く子と地頭には勝てぬって言うしあの時代の武士なんてやべーやつなんやろ
232: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:12:38.21 ID:e0BpivjTa
まあ色々脚色エピソードは多いんやろうけど
そら当時なんて戦闘民族みたいな思考のやつゴロゴロおってもおかしくないよな
そうしないと殺されるやろうし
234: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:12:45.54 ID:6JK8US7AM
これでも仏教普及で多少は道徳芽生えたんやろ?
神道一直線の頃はどんだけやったんや
257: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:13:41.86 ID:rtpqUCA4d
276: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:14:34.80 ID:MQGyUenh0
>>257
戦国時代の城攻めでもあったんやろなあ
足軽は地獄や
305: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:16:00.54 ID:FPxr812V0
>>257
生物兵器はルール違反っすよね?
369: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:19:10.79 ID:gIYi8pOo0
>>305
戦はルール無用だろ
343: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:18:01.38 ID:d/FxRj6r0
>>307
腐った排泄物ぶち撒けるのは攻城戦やと洋の東西問わずやっとるで
ワンチャン伝染病で弱体化も狙えるし
284: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:15:01.65 ID:dDryc+sfM
チンギスハンが残逆なイメージあるのも自分からそういう奴だって敵に宣伝して恐れさせる戦略だったわけで
実際にやってたかは不明らしいな
317: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:16:42.49 ID:ju8Cqyij0
>>284
タタールのくびきも怪しいからな
当時のロシア旅行者はあのへんを平和な地域と讃えている
442: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:22:08.34 ID:kBXRGTK/a
そもそも有名な絵巻も全体の一部でしかないんやで
てつはうを見ると鎌倉幕府側から飛んどるのがようわかるで
ちなみに絵巻には文章も載ってて
まあ要約すると
モンゴル軍が麁原から来て鳥飼潟の塩屋の松の下で合戦となった。旗指馬が弓で射られて落馬し、季長ほか3騎も負傷した。そこに肥前の国の御家人 白石通泰たちが駆けつけてモンゴル軍と戦い、モンゴル軍は逃げていった。
となるんや
季長ってのが弓食らっとる奴やね
521: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:25:49.37 ID:Np4BtCkD0
>>442
真ん中の元軍だけタッチがぜんぜん違うよなこれ
642: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:31:20.84 ID:+BPrgxEz0
>>442
真ん中の3人だけクッキリしてて草
544: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:26:44.68 ID:+qiVzJ+Od
>>442
爆風が飛ぶのって投げた前方やから普通にモンゴル側から投げられてるんちゃうんかこれ
666: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:32:14.55 ID:kBXRGTK/a
>>521 >>642 江戸時代あたりに加筆された可能性が高いんやと
>>544 てつはうはそうかもな
でもそもそもよう見ればわかるやろうが
弓矢は向き的に全部鎌倉幕府の武将が放ったもんや
弓矢は全部矢印の向きやねん
元の兵が打った矢は描写ないねんな
474: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:23:53.80 ID:BD8iQciX0
武士をまとめて政権を築き上げた頼朝 義時 泰時は凄いわ
0を1にする作業やし
730: 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 19:36:07.66 ID:l9aBXGfw0
歴史っておもろいよなぁ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639648500/