不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    48

    糞ブラック居酒屋店長から工場に転職した結果wwwww

    26062109_s


    1: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:36:00.92 ID:1yVe0FMz0
    労働時間半分以下で給料1.5倍で草

    2: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:37:16.34 ID:GZ99dDsX0
    居酒屋てんちょてそんなブラックなんか

    3: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:38:22.58 ID:1yVe0FMz0
    >>2
    全部ではないやろうけどね、ワイのとこは糞ブラックやった

    4: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:38:35.58 ID:6VZLPPWl0
    でもお客様の笑顔とか満足そうな顔は見れなくなったんだよね

    5: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:39:18.89 ID:1yVe0FMz0
    >>4
    なんか心にくるレスやめろよ😡

    13: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:44:04.23 ID:a+B+tlhy0
    >>4
    見れなくなってせいせいするだろ普通

    6: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:39:29.63 ID:2raDW4Dhd
    外食の店長とかクッソキツそう
    絶対やりたくないっていうかワイには無理やわ

    8: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:40:44.77 ID:1yVe0FMz0
    >>6
    楽しいことも多いから意外とやってたときはあんまり苦痛では無かったけどね、今思うと頭おかしいね

    7: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:40:04.24 ID:KqnZWS980
    やりがい搾取やめろ

    9: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:41:38.46 ID:1yVe0FMz0
    >>7
    いうほど搾取でもない

    10: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:41:56.19 ID:Rgz7z6B+d
    って思ってるだけだろ

    11: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:42:40.93 ID:1yVe0FMz0
    >>10
    どういうこと?

    12: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:43:22.64 ID:AWUlFaOS0
    工場で何作ってるんや?

    15: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:45:04.26 ID:1yVe0FMz0
    >>12
    自動車部品やね

    16: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:45:29.32 ID:AWUlFaOS0
    >>15
    安泰やん
    よかおめ

    18: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:46:11.08 ID:1yVe0FMz0
    >>16
    内燃機関なんよね...

    14: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:44:15.99 ID:X7DYdSkL0
    ワイは営業から工場やけどコンプラって言葉を実感した

    17: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:45:39.35 ID:1yVe0FMz0
    >>14
    工場ってちゃんとしてるよねw


    20: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:47:38.66 ID:X7DYdSkL0
    >>17
    でかい会社やからってのもあるやろうけどパワハラやらセクハラやらの教育めっちゃされるし手当関係も充実してるしちゃんと休めるしちゃんと帰れるし
    前の会社なんやったんやって思った

    22: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:49:37.65 ID:1yVe0FMz0
    >>20
    結局ちゃんと利益が出てるか否かなんだろうね

    19: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:46:38.89 ID:0BQFrfOG0
    ワイも飲食時代
    年間休日60日年収360万

    いま製造業
    年間休日140日年収600万

    サービス業ってクソだわ

    21: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:48:38.05 ID:1yVe0FMz0
    >>19
    まさに同じような感じやわw

    23: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:50:35.48 ID:6VZLPPWl0
    何作っても作り込んでも実際使うところ見れないし感謝もされない
    届くのはクレームとか不具合報告ばっかり

    25: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:52:19.32 ID:X7DYdSkL0
    >>23
    あ、これワイがこの前作った奴じゃん...ええんか...とは思う

    26: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:52:27.80 ID:1yVe0FMz0
    >>23
    まぁ、仕事が楽しいかと言われたらそうでは無いわな。休みを楽しみにする生活にはなった

    24: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:51:47.60 ID:0BQFrfOG0
    大手とか大手子とかそれなりにちゃんとした会社だとコンプライアンスも福利厚生も整備されてるし
    ボーナスもしっかり人並みにでる

    中小はあかん

    27: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:53:13.26 ID:1yVe0FMz0
    >>24
    ワイもそこそこでかい会社やからよかったのかも

    28: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:53:36.71 ID:oGo2Gpbp0
    ひたすらロボットみたいに同じ部品作り続けるの?

    30: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:55:21.89 ID:1yVe0FMz0
    >>28
    ひたすら同じ部品作り続けるよw


    29: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:54:08.69 ID:t6L5IMqk0
    酔っぱらいの相手なんて絶対したくないわ

    32: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:55:47.80 ID:1yVe0FMz0
    >>29
    こっちも酔っ払えばええだけや

    31: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:55:47.42 ID:a+B+tlhy0
    工場とかなぜか下に見られるけど一番の底辺は接客業だよ
    長時間労働最低賃金でお客様の笑顔がーとか言ってんだぜあいつら

    33: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:56:31.97 ID:1yVe0FMz0
    >>31
    そんな卑屈になるなよ、お前にも価値あるよ

    34: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:57:14.64 ID:dqZTuh9Fa
    ワイも飲食から工場転職したが、工場でもお客様の笑顔がーとか言うてるで

    36: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:57:51.16 ID:1yVe0FMz0
    >>34
    後工程はお客様✨

    35: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:57:33.78 ID:0BQFrfOG0
    土日失うサービス業なら
    飲食とか小売は無いな

    工場系とかで土日失う方がコスパええやろね

    39: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:58:35.64 ID:1yVe0FMz0
    >>35
    ワイ4勤2休なんよね😭

    46: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:02:13.69 ID:0BQFrfOG0
    >>39
    ワイはデスクワークだから土日休みや

    よんきんにきゅうええやん
    土日も休めて平日も休めて楽しそう

    48: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:03:29.14 ID:1yVe0FMz0
    >>46

    デスクワーカーで600万裏山

    37: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:58:01.19 ID:6VZLPPWl0
    工場でもお客様がーて言うよな
    実際の所あんまり実像が見えないけど

    38: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:58:02.16 ID:7Qt2TKnI0
    工場良さそうだな

    40: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 06:59:34.75 ID:1yVe0FMz0
    >>38
    飲食よりは随分人間らしい生活ではあるね、居酒屋時代は計算したら残業200時間とかになってたから

    41: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:00:41.73 ID:6VZLPPWl0
    死ぬほど働いてるやんけ
    転職できてよかたね

    43: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:01:35.34 ID:1yVe0FMz0
    >>41
    未払い残業代請求したんやけど計算してびびったわw

    42: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:00:50.22 ID:6hZ6y9zL0
    期間工?

    45: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:01:51.67 ID:1yVe0FMz0
    >>42
    正社員やで

    44: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:01:48.35 ID:fcR/Si9f0
    週末や大型連休何かに車で出掛けて楽しげにしてる人達の笑顔はお前がつくっとるんや偉い

    47: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:02:28.47 ID:1yVe0FMz0
    >>44
    今はワイも連休に家族で出かける側や

    49: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:06:02.35 ID:aE4X7YV80
    中小の工場はあかんでぇ…

    50: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:06:29.08 ID:1yVe0FMz0
    >>49
    そうなんやな、大手でよかったわ

    52: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:08:55.75 ID:Qemhgx9md
    >>49
    どうあかんのや?

    51: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:07:32.84 ID:ApWEhl1da
    車作るのって頭使うの?

    55: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:12:18.43 ID:1yVe0FMz0
    >>51
    ワイは使わん

    53: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:11:13.19 ID:OUlOl8rY0
    工場って資格とかいるの?
    あと人に仕事聞かれたときにワイのプライドが許せなさそう
    今もクソみたいな仕事しかしてないが

    56: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:13:18.41 ID:l4lQVVmMa
    >>53
    めっちゃ取らされるで
    QC検定とか機械保全とか
    ワイは今度エコ検定取らされる

    58: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:13:45.74 ID:1yVe0FMz0
    >>53
    資格は特に要らんというか必要に応じて取る感じやね。ワイは地元では有名な会社やから意外と周りの反応は悪くないよ

    59: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:14:17.46 ID:OUlOl8rY0
    >>58
    くっそ羨ましい
    転職大変やったか?

    61: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:15:51.07 ID:1yVe0FMz0
    >>59
    ワイは一発で入れたけど後で聞いたら倍率60倍やったみたいやわ、コロナ禍やったから余計やが

    54: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:12:09.38 ID:16vZvX1A0
    ひたすら同じ部品作り続けても年収600オーバー年休140とかあるんか

    60: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:14:26.32 ID:1yVe0FMz0
    >>54
    ワイは年休120やね、有給合わせて140

    64: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:20:05.79 ID:r+3Q9FjOM
    >>54
    その部品が高く売れるなら

    62: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:18:26.28 ID:+QPVMNK00
    4月から工場で働き始めたけど教育されないし上司いじめてくるから初めてズル休みとった

    63: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:19:00.38 ID:l4lQVVmMa
    >>62

    65: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:20:56.27 ID:1yVe0FMz0
    >>62
    やな会社もあるんやな

    66: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:20:58.65 ID:pmKoaWPWa
    工場ってパートのおばさんにいじめられるのが嫌なんだよな
    ワイはおばさんに「正社員なんだからもっと頑張りなよ」って言われて心折れたよ

    67: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:22:28.51 ID:1yVe0FMz0
    >>66
    よう今まで生きてこれたな

    68: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:23:30.10 ID:+QPVMNK00
    >>66
    ワイは主任技師のおっさんだけど脅迫文みたいなメール送ってくる

    69: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:24:13.58 ID:o20cJbBO0
    >>66
    お前は頑張った方がいい

    70: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:25:58.93 ID:l4lQVVmMa
    うちはおばさんはおらんけど派遣のブラジル人がワイの作った物壊して無言で戻してくるのがイラつく

    71: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:26:39.18 ID:o20cJbBO0
    >>70

    72: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:36:26.15 ID:rY//oULRa
    ワイ工場落とされたわ😢

    73: 風吹けば名無し 2023/06/27(火) 07:36:40.22 ID:j4LtdoAm0
    ゲロ吐かれたトイレの掃除とか無くなるだけでええ仕事やろ

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687815360/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年07月05日 09:07 ID:l89Qb2aX0*
    工場ライン作業で得るものは金だけだな
    こいつこれ以上の成長ないからもう上がり目もないわ
    2  不思議な名無しさん :2023年07月05日 09:14 ID:DCFhAdAw0*
    >>1
    余計な事考えるより幸せかも
    上がんなくたっていいじゃん
    3  不思議な名無しさん :2023年07月05日 09:26 ID:HmwW99050*
    俺も小売から工場に転職したけど、小売のやりがい搾取は異常
    4  不思議な名無しさん :2023年07月05日 09:32 ID:l89Qb2aX0*
    こういう経緯でライン作業に従事するようになって
    そこから工場長にまでノシ上がった奴を見たことない
    5  不思議な名無しさん :2023年07月05日 09:36 ID:DCFhAdAw0*
    だから何でのし上がらなきゃなんねえんだよハゲ
    6  不思議な名無しさん :2023年07月05日 09:39 ID:l89Qb2aX0*
    ノシあがれなかったハゲが発狂しとる
    7  不思議な名無しさん :2023年07月05日 09:48 ID:YR5iuScI0*
    実際特にやりたい事ないなら工場はいいと思うけどね
    8  不思議な名無しさん :2023年07月05日 09:52 ID:9nWkgYkK0*
    給料が高くなってしかも休日が増えたなら
    休日に楽しみまくればいいだけだしな
    9  不思議な名無しさん :2023年07月05日 09:52 ID:vQlA5.Ny0*
    今の若者みたいに上昇志向のない奴にとっては工場勤務とか最高やろ
    10  不思議な名無しさん :2023年07月05日 09:53 ID:9nWkgYkK0*
    土日休みじゃない仕事は他の日が休みだから
    レジャーとか人気レストランとか混まない時に行けて
    かなり羨ましい

    勝ち組だと思う
    11  不思議な名無しさん :2023年07月05日 09:53 ID:cwBNli910*
    >>1
    みんなが成長望んでるわけじゃないからね
    仕事の捉え方は人それぞれよ?
    貴方ははさぞ向上心の強い仕事をしてるのかもしれないけれど
    12  不思議な名無しさん :2023年07月05日 09:57 ID:cwBNli910*
    >>4
    別の業務に移った人ならみたことあるよ
    大手なら工場長は全然職種が違う
    下から叩き上げで慣れる訳ないでしょ
    下町の工場ならともかく
    働いた事ないな
    13  不思議な名無しさん :2023年07月05日 09:59 ID:VJuSey6.0*
    「実はサービス業が一番底辺」っていうのは広めたらダメだぞ
    土日祝休みの俺らが遊びに行ったり買い物行ったりするのところ人員減少は良くないからな
    14  不思議な名無しさん :2023年07月05日 10:13 ID:1fhRONe80*
    >>1
    お前みたいなネット弁慶よりは上がり目あるだろw
    15  不思議な名無しさん :2023年07月05日 10:21 ID:NQ2BzLbX0*
    >>6
    かわりに頭が禿げ上がってしもたんや
    16  不思議な名無しさん :2023年07月05日 10:22 ID:NQ2BzLbX0*
    >>13
    底辺と言ったらそれまでだが必要な仕事ではあるんだよなあ
    だからせめて給料上げてほしいわ
    どの業種にも言えることだが
    17  不思議な名無しさん :2023年07月05日 10:26 ID:JePdQwur0*
    都内で雇われ店長やってたけど年収600は貰えてたな
    休みは自由だし、平日や閑散期に休むからどこ行っても空いてるし安い
    ただの社員だと500万位しか貰えてなかったけど
    18  不思議な名無しさん :2023年07月05日 10:26 ID:NQ2BzLbX0*
    >>9
    ていうか上昇志向なんて無くていいよな実際
    そういう人たちが普通に働いて幸せに暮らせる世の中の方がいい
    19  不思議な名無しさん :2023年07月05日 10:32 ID:snjOM5ce0*
    >>1
    成長しても一生貧乏な業界よりは、ホワイトな業界の知識蓄えた方が良くない?
    20  不思議な名無しさん :2023年07月05日 10:34 ID:snjOM5ce0*
    >>9
    上昇志向でプライドが行きすぎてるやつが増えると中国みたいに学歴だけ高くて就職できない奴らが増えるしな
    21  不思議な名無しさん :2023年07月05日 10:36 ID:snjOM5ce0*
    >>16
    飲食系はやりたい奴が多いから給料は上がらんよ
    何も考えてない奴でも料理作って客に売る姿は容易に想像できるから、安易な選択肢になってるうちは給料は上がらん
    22  不思議な名無しさん :2023年07月05日 10:54 ID:xQrPGoWf0*
    今は上場企業の総合職でも給料安すぎる。
    しかも業務量は多くて長時間の残業もある。
    普通にホワイト大企業の工場作業員の方が遥かにマシ。
    23  不思議な名無しさん :2023年07月05日 11:17 ID:k.pe42Sb0*
    60倍の倍率勝ち上がったの凄いやん
    24  不思議な名無しさん :2023年07月05日 11:18 ID:k.pe42Sb0*
    >>21
    やりたい奴が多いってより
    それしかてきない奴が多いという印象
    25  不思議な名無しさん :2023年07月05日 11:43 ID:jMNiFG560*
    >>14
    いやないだろw
    1のが有望
    26  不思議な名無しさん :2023年07月05日 11:47 ID:l89Qb2aX0*
    工場の仕事なんてヨダレたらして奇声をあげまくる知障でも出来るからな
    27  不思議な名無しさん :2023年07月05日 11:47 ID:.Z8Rsv8N0*
    >>4
    工場長になる人はキャリア組だよ

    転職してきて後に工場長になる人は、最初から工場長候補で入って来てる

    叩き上げだと部長が限界だと思う
    28  不思議な名無しさん :2023年07月05日 11:48 ID:lUIYvKN90*
    いいなー
    休みは同じだけど勉強がだるいわ
    社内資格多めの会社はだるい
    29  不思議な名無しさん :2023年07月05日 11:49 ID:jMNiFG560*
    >>19
    頭弱そうだから教えておくと、飲食は修行時代はスレの内容そのままにかなり苦しい。
    しかし、独立後年収は1店舗でも2000万普通に超える。スタートが個人の場合給与所得者でもないから税制の穴も沢山つつける。一方工場は年食った又は病気したらお払い箱一直線。スキルもないから潰しも効かない。
    さあ、どちらが幸せか?
    30  不思議な名無しさん :2023年07月05日 11:56 ID:.Z8Rsv8N0*
    >>29
    車屋と理髪美容店もだね
    31  不思議な名無しさん :2023年07月05日 12:42 ID:I3P3h6pK0*
    運送から工場いったけど意外と時間きっちりしてるので驚いたな、給料は低いのはしょうがないがかなり健康的。
    32  不思議な名無しさん :2023年07月05日 12:54 ID:UEI4.n8C0*
    >>1
    上がり目があるかもしれないけど部屋に閉じこもってる人よりはいいやろ
    33  不思議な名無しさん :2023年07月05日 12:57 ID:T7bQsHoJ0*
    >>12
    なんかライン工と勘違いしてねえか?
    大企業の工場でも個人の技術と地頭の良さが物を言う職種なら叩き上げで高卒工場長って一応いるぞ
    34  不思議な名無しさん :2023年07月05日 12:59 ID:T7bQsHoJ0*
    >>5
    のし上がった方がいいに決まってんだろザコ
    35  不思議な名無しさん :2023年07月05日 13:06 ID:BU4tEVsu0*
    大手の福利厚生がしっかりしてるってのは下請けに無理難題押し付けてるだけだけどね
    無理な納期とか押し付けて価格は最低ラインを維持、値上げ交渉しようとすると取引打ち切り&根回しして他からの受注も引き上げ、下請けで団結しようとすると尻尾切りしたうえで談合で通報、自分たちの談合は政治家に潰させると
    まあやりたい放題
    どの面下げて健全アピールしてんだか
    36  不思議な名無しさん :2023年07月05日 13:06 ID:T7bQsHoJ0*
    >>22
    ただ大企業の工場は機械が止まったらその理由を一々プロレコに打ち込む(分単位)とかだから、今の若者はブラック認定すると思う
    37  不思議な名無しさん :2023年07月05日 13:11 ID:GEFoIz1C0*
    >>26
    じゃあお前でも出来そうだな
    38  不思議な名無しさん :2023年07月05日 13:16 ID:U.NZJ.Fx0*
    小売りや飲食は冗談じゃなく絶対にやめとけって就活スレでは言われてたなあ
    39  不思議な名無しさん :2023年07月05日 13:33 ID:drG9Rpir0*
    >>29
    まず職種と業務内容が違いすぎるから一概に幸せとは言えない
    独立したら書類仕事が(多少委託できるとはいえ)増えまくって下働き以上に拘束時間が伸びる可能性が高い
    そして独立して店を構えた場合、なぜ成功する前提で語っているのかが理解できない
    独立して売れず借金の山だけが残るケースも少なくないだろうに

    なので、人によるとは思うけど、俺はお前が言うほど幸せにはなれないと思います。
    40  不思議な名無しさん :2023年07月05日 14:31 ID:pQOoDjkQ0*
    >>1
    お前の人気に嫉妬したわ!
    41  不思議な名無しさん :2023年07月05日 14:40 ID:URTvnyGq0*
    ある程度稼げて趣味に時間を使うのも人間らしい生き方と思うがね
    42  不思議な名無しさん :2023年07月05日 15:56 ID:gYkEhQci0*
    >>30
    恐らくそうだと思います。
    43  不思議な名無しさん :2023年07月05日 16:10 ID:gYkEhQci0*
    >>39
    ※29の者だけど、あなたの指摘は正しい。
    成功が前提になってて、まず成功しないと意味がない。
    しかし、泣いても笑っても人生は一度きり。
    人によるとは勿論思うけど、俺はそう思って独立したよ。
    書類仕事も確かに多い。
    スタートは個人、現在は法人だから社保も付けてるしその分労務もあるから仕事外の仕事も多いけど、そこは税理士なり社労士に振れる物は振ってその分品物の値段に上乗せするだけ。
    自己満や自分が良いと思ってるだけの拘りではなく、他人(客)から観ての〝良い商品〟〝良い仕事〟を提供出来るよう下積み時代にそこを意識し努力したならば、後は飛び立つ勇気だけ。その努力をしたならば、借金残って潰れるリスクは比較的低く大概成功すると思います。
    やってみた結果論だけど、俺は良かったなと思ってます。
    何より自由で懐を誰にも握られないってストレスフリーだなって思う。
    44  不思議な名無しさん :2023年07月05日 16:15 ID:gYkEhQci0*
    >>5
    のし上がらなくて良いんだぞ!
    好きにやれば良い。
    ここは議論の場として観れば良い。
    人は人、自分は自分。
    だが、のし上がるの楽しいぜ。
    45  不思議な名無しさん :2023年07月05日 16:32 ID:drG9Rpir0*
    >>43
    めっちゃ素敵な生き方やん
    リスクを恐れず最善策を探求できる芯の強さは素直に人間として尊敬できる
    46  不思議な名無しさん :2023年07月05日 16:55 ID:r0cYoB.v0*
    田舎の小さい工場で働いてるけど今まさにネットしながら仕事してるし楽やで
    給料は少ないけど
    47  不思議な名無しさん :2023年07月06日 12:10 ID:Recl5IPt0*
    サービス業から工場に移りました
    就労時間10〜11→8〜10
    年間休日66→125
    給料30→20
    転職して良かったけど配属された部署が上から二番目にキツいポジションだったのでタイミング次第で楽なところに行けたかなと思います
    48  不思議な名無しさん :2023年07月06日 21:46 ID:0BP.cFwk0*
    >>26
    お前にぴったりじゃん、良かったね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事