不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    23

    ワークマンが本気を出して作った「着るエアコン」が凄すぎるwww

    26669012_s


    1: 宇宙の晴れ上がり(宮崎県) [US] 2023/06/30(金) 11:35:46.55 ID:H5lNHQaG0● BE:512899213-PLT(27000)
    近年、おしゃれや普段使いを意識したお店「ワークマンプラス」や「♯ワークマン女子」などを増やし、絶好調な「(株)ワークマン」。
    そんな同社が“本気を出して作った”という新商品が「ペルチェベスト」です。

    no title

    驚くことにこちらは、着ることで身体を冷やしてくれるため、夏の炎天下で作業する方にピッタリなアイテム。

    その仕組みとしては、背中の部分に付けられたアルミプレートが摂氏10度まで冷えるようになっているそう。まさに“着るエアコン”といえる商品です。

    (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://article.yahoo.co.jp/detail/d98f54b8b24220c8d4cf3ff4c81548b033d306ef

    公式
    https://workman.jp/shop/g/g2300035913015/

    7: セドナ(京都府) [AR] 2023/06/30(金) 11:39:15.91 ID:6jEBXjwz0
    夏のエアコンつけっぱの代わりに室内で着ようかと思ったけど2万円か
    元取れるか微妙だな

    37: 海王星(茸) [US] 2023/06/30(金) 12:00:07.51 ID:D1iv6oV+0
    >>7
    熱中症まで行かない程度に軽減するだけでフツーに暑いと思うがな

    109: ウォルフ・ライエ星(ジパング) [US] 2023/06/30(金) 12:34:14.29 ID:cxY4ZAOT0
    >>7
    室内温度が上がるよ

    225: 子持ち銀河(茸) [SK] 2023/06/30(金) 15:24:42.56 ID:0A1QL8kg0
    >>7
    ペルティエの効率の悪さは異常。
    ヒートポンプの方が断然安い。

    8: バーナードループ(千葉県) [ニダ] 2023/06/30(金) 11:40:27.71 ID:OMkwAgVi0
    凍らせたペットボトルでどうにかならんか。

    342: ジャパニーズボブテイル(東京都) [GR] 2023/07/01(土) 20:12:33.75 ID:4sp3y0Du0
    >>8
    それまんまヤマゼンの水冷服だろ
    https://book.yamazen.co.jp/lp/directcool/

    18: エイベル2218(埼玉県) [ZA] 2023/06/30(金) 11:48:15.33 ID:p1qoA60F0
    >>8
    まあ、ぶっちゃけ、コンビニで売ってる凍らせたペットボトルを腹に入れるのが一番簡単
    真夏でも4時間ぐらい解けるのに時間かかるし
    解けた後、飲めるから無駄にならない

    作業現場とかだったら、詰め所の冷凍庫に氷を作っておいて、それを服やメットに入れる用のポケット作って、氷入れるのが一番早いと思う

    27: ハッブル・ディープ・フィールド(SB-iPhone) [MX] 2023/06/30(金) 11:52:57.97 ID:KJJOPcQA0
    >>18
    保冷剤背負うやついいよ。前にしてもいいし。

    9: クェーサー(東京都) [JP] 2023/06/30(金) 11:40:31.34 ID:Qf9QFjyp0
    ペルチェ素子だと局所的すぎない?
    熱中症対策にはファンの方がよさそう

    15: セドナ(京都府) [AR] 2023/06/30(金) 11:44:02.83 ID:6jEBXjwz0
    >>9
    ペルチェ素子で冷却した空気をファンで送るのかと思ったら
    アルミ板を冷やすだけなのか
    いよいよ微妙だなあ

    43: 亜鈴状星雲(ジパング) [ニダ] 2023/06/30(金) 12:06:39.03 ID:vosL6SIL0
    >>15
    冷凍食品をアルミ鍋の上に置いておくと直ぐに解凍される
    アルミの熱伝導率の高さから

    12: ミラ(茸) [US] 2023/06/30(金) 11:42:56.57 ID:wmvZIMvx0
    サンコーのやつで十分かも

    254: 水メーザー天体(茸) [ヌコ] 2023/06/30(金) 17:07:54.87 ID:+KXXzZbQ0
    >>12
    ネッククーラー二代目買ったが炎天下では焼け石に水だった。吸気口に髪が噛み込む
    翌年から空調服にした

    22: かみのけ座銀河団(東京都) [RU] 2023/06/30(金) 11:50:55.05 ID:Lq2zeIJU0
    土方やっていたけど
    夏は汗かいて冷やすと
    お腹冷えるから
    飲み物は暖かいの飲んでいたし
    こういう涼しくなるのより
    速乾性か着替えのが有り難かった
    ワークマンは土方見捨てたの?

    202: ヒアデス星団(東京都) [US] 2023/06/30(金) 14:36:55.14 ID:IGESTfY70
    >>22
    作業は色々あるからな
    屋内での作業、屋外での作業、風が吹く場所吹かない場所、歩き回る作業、一箇所にとどまる作業
    条件によって何が良いかは変わる

    50: ガニメデ(光) [US] 2023/06/30(金) 12:08:32.87 ID:zr4SR3nX0
    >>22
    クレームばっかつけてくる土方より登山とかアウトドアがメインの層の方がいいんだろ

    56: かみのけ座銀河団(東京都) [RU] 2023/06/30(金) 12:10:44.14 ID:Lq2zeIJU0
    >>50
    登山層は土方と同じ方向性だと思うけど
    普通に考えたら

    39: オリオン大星雲(茸) [US] 2023/06/30(金) 12:03:58.82 ID:JfIigCzG0
    空調服も炎天下だと無意味

    48: エイベル2218(埼玉県) [ZA] 2023/06/30(金) 12:08:08.69 ID:p1qoA60F0
    >>39
    空調服もあと一工夫ほしい
    プロペラの部分に定期的に水を噴き出すスプレーがついてて、水の気化熱+風でもっと冷却効果が増すと思う
    扇風機にミストが一緒についてくるやつあるじゃん
    あんな感じで

    166: キャッツアイ星雲(岐阜県) [DE] 2023/06/30(金) 13:31:40.32 ID:64XgZ1BB0
    >>48
    メントール吹きつければいいだけなのに何でないんだろな
    それこそ樟脳みたいにメントールクリスタルのままでもいいのに
    ほんと謎

    187: 土星(東京都) [US] 2023/06/30(金) 14:06:34.36 ID:eT+Q6mzl0
    >>166
    冷感作用は実際に冷やしてるわけじゃないから過信すると危険だぞ

    72: かに星雲(ジパング) [US] 2023/06/30(金) 12:17:42.63 ID:ZDUtDDHa0
    すぐに中国が真似して
    1万円を切った価格で出してくるやろな

    73: ウンブリエル(東京都) [ニダ] 2023/06/30(金) 12:18:19.77 ID:6IB1a7HZ0
    >>72
    爆発しそう

    78: 木星(大阪府) [CN] 2023/06/30(金) 12:20:28.78 ID:k8FgrCti0
    これいいな
    空調服はファンが壊れるんだよなあ


    90: ハレー彗星(茸) [ニダ] 2023/06/30(金) 12:24:07.94 ID:6cdB+rfj0
    >>78
    ペルチェ素子の放熱側にファンが付いてるよ

    99: 木星(大阪府) [CN] 2023/06/30(金) 12:30:13.38 ID:k8FgrCti0
    >>90
    マジかやいらね

    81: ミラ(茸) [US] 2023/06/30(金) 12:21:45.43 ID:wmvZIMvx0
    コンプレッサー式はどこまで小型化できるんだ?

    89: シリウス(愛媛県) [US] 2023/06/30(金) 12:24:05.06 ID:NPW2jvnc0
    >>81
    そりゃ小型化は簡単だけど問題はバッテリーと冷媒処理になってくる

    85: カリスト(光) [US] 2023/06/30(金) 12:23:37.64 ID:O7Cu+doF0
    ペルチェ素子ネッククーラーって正直どうなん?

    312: ハイイロネコ(福岡県) [US] 2023/07/01(土) 07:10:42.63 ID:7jBTI+/50
    >>85
    全然ダメ
    こまめにズラして接触面を変えないと冷たく感じられないわ

    149: レア(熊本県) [US] 2023/06/30(金) 13:05:50.72 ID:1gAYh9X00
    >>85
    少なくとも頸動脈から血液冷やして体温を~なんてのは嘘だな
    触れてるとこが表面的に冷たくなるだけ

    161: カストル(茸) [US] 2023/06/30(金) 13:23:21.99 ID:2+0+jbZ30
    >>85
    ギリ熱中症になる状況で
    ギリ熱中症にならない

    236: スピカ(光) [FR] 2023/06/30(金) 16:04:35.17 ID:9suhP9GA0
    >>161
    うーんいらんかな

    91: グリーゼ581c(光) [US] 2023/06/30(金) 12:24:53.16 ID:28zDnjw40
    今の季節庭の草取りする時にいいなと思ったけど2万か・・・

    113: カノープス(茸) [US] 2023/06/30(金) 12:35:02.43 ID:/UmTducp0
    >>91
    素直に空調服買っとけばいいよ
    でもバッテリーとファンで結構な値段するし空調服自体も値段高め

    92: パルサー(茸) [JP] 2023/06/30(金) 12:25:17.56 ID:N9Kuwk760
    服の裏側にドライアイスとかでよくない?

    94: カリスト(光) [US] 2023/06/30(金) 12:25:57.14 ID:O7Cu+doF0
    >>92
    冷えすぎるやろ
    溶けたら破裂しそうだし

    97: 地球(茸) [CN] 2023/06/30(金) 12:28:18.50 ID:INeu9B7g0
    >>92
    吸い込んだら危険な事くらい分かるよね?
    現場で死亡事故多発するわw

    102: エイベル2218(埼玉県) [ZA] 2023/06/30(金) 12:31:21.07 ID:p1qoA60F0
    熱中症って、全身の血が暖まって、それが頭に集まってオーバーヒートして怒るから、頭冷やすのが一番簡単というか大事なんだよ

    身体がお湯に使っていても、頭部だけ冷やしていたらそうそう熱中症にはならない

    だったら帽子型やヘルメット型の冷却グッズを作ったほうが早いと思う

    105: カリスト(光) [US] 2023/06/30(金) 12:32:07.22 ID:O7Cu+doF0
    >>102
    なんか良いのがあるといいんだがねえ

    107: かみのけ座銀河団(東京都) [RU] 2023/06/30(金) 12:33:36.52 ID:Lq2zeIJU0
    >>102
    一番の原因は熱より脱水症状
    勘違いしている奴多いな

    126: レグルス(ジパング) [HU] 2023/06/30(金) 12:43:26.67 ID:VgkHVUGQ0
    夏場は保冷剤入れるポケット付きの専用メッシュベスト使ってる
    追加でタオルに保冷剤包んで首に巻いて、ズボンのポケットにも保冷剤入れればかなり涼しい
    職場に業務用冷凍庫あるから出来る手段だけどな

    128: カリスト(光) [US] 2023/06/30(金) 12:44:54.30 ID:O7Cu+doF0
    >>126
    それが一番かなあ
    背負ってやつならあるが

    138: トラペジウム(神奈川県) [US] 2023/06/30(金) 12:54:31.40 ID:WYpKKKhY0
    頭だけ冷やすの欲しい

    146: かみのけ座銀河団(東京都) [RU] 2023/06/30(金) 13:00:38.32 ID:Lq2zeIJU0
    >>138
    タオル巻けよ
    土方だと
    よく絞ったタオル巻くのは昔からやっているぞ

    155: レア(京都府) [DE] 2023/06/30(金) 13:14:00.96 ID:DcKoOSiA0
    背中より動脈を冷やしたほうが良さそうな気がするけど、、

    160: パラス(茸) [US] 2023/06/30(金) 13:22:16.46 ID:9bb5Ndk80
    >>155
    ワークマンってくらいだから
    脇の下とかは仕事中の動作に支障するからダメだろ

    170: ヘール・ボップ彗星(新潟県) [MX] 2023/06/30(金) 13:35:21.10 ID:me3YKZNY0
    現場仕事の人は死活問題だもんな
    風送るやつもたいして涼しくないらしいしどうなんだろ

    232: 北アメリカ星雲(茸) [US] 2023/06/30(金) 15:51:41.28 ID:OUG8/S430
    >>170
    着てる最中は全然涼しく感じないけど脱いだら暑いから効果は間違いなくあるよ
    シャツ触ったら汗が冷えてめっちゃ冷たいから冷えてることは実感できる
    ただし、40度が35度になっても暑いもんは暑いし
    体が慣れちゃうから本当に不思議なぐらい涼しく感じないけどね


    208: カノープス(ジパング) [ニダ] 2023/06/30(金) 14:50:21.99 ID:pw+8in6e0
    背中の真ん中より、両脇の下冷やしたほうがよくね?

    210: ブレーンワールド(東京都) [JP] 2023/06/30(金) 14:51:56.37 ID:usQZ1jHl0
    >>208
    脇と首冷やしたいよね

    212: カノープス(ジパング) [ニダ] 2023/06/30(金) 14:58:13.41 ID:pw+8in6e0
    >>210
    そうそう
    首はネッククーラーがそこそこいい仕事するが
    脇の下はまだ保冷剤入れるやつしか見たことがない

    220: かに星雲(東京都) [US] 2023/06/30(金) 15:13:50.70 ID:saZzD87j0
    これが売れ筋ランキングに入ってるのがすげぇわ
    実物を見てみたい

    no title

    227: カロン(東京都) [CN] 2023/06/30(金) 15:31:49.80 ID:CRs0rNPb0
    もう空調服なしでは耐えられなくなった
    こないだ空調服忘れたら死にそうになった

    250: カロン(東京都) [CN] 2023/06/30(金) 16:59:29.88 ID:CRs0rNPb0
    これはペルチェ素子が背中にくっ付いてるだけ?
    それだと空調服の方が遥かにマシだな

    253: ミランダ(東京都) [IR] 2023/06/30(金) 17:07:41.14 ID:zCz7KGpE0
    ペルチェ素子使うならペルチェ素子を冷やすものが必要だからな
    凍らせてタオルに包んだ保冷剤でもポッケに入れといた方が遥かにマシ

    256: パルサー(大阪府) [ニダ] 2023/06/30(金) 17:35:34.27 ID:46vhOkTc0
    空調服と併用だろ

    258: エンケラドゥス(大阪府) [BR] 2023/06/30(金) 17:42:23.05 ID:jOHglRvp0
    レビューみたら空調服の補助みたいやな
    空調服と併用しないと意味ない

    265: ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [TW] 2023/06/30(金) 18:37:21.39 ID:ludyip8A0
    ネッククーラー使ってるがバッテリー消費が早いのが難点…

    267: アンドロメダ銀河(岐阜県) [US] 2023/06/30(金) 18:47:36.01 ID:V7oXagXq0
    ネックファンとベルトファン付けときゃいいだろ
    アリエク漁れば5000円くらいで揃うぞ

    268: アークトゥルス(東京都) [CN] 2023/06/30(金) 18:49:17.59 ID:XQ5Uh+1O0
    no title

    no title

    273: 白色矮星(東京都) [GB] 2023/06/30(金) 18:59:35.94 ID:HlOsuDae0
    これSONYの??

    307: ピューマ(東京都) [BG] 2023/07/01(土) 05:14:53.51 ID:PVNZhrpd0
    >>273
    ソニーはオフィス用
    これは作業者用で空調服と組み合わせて使うらしい

    296: 北アメリカ星雲(やわらか銀行) [ニダ] 2023/06/30(金) 23:26:11.52 ID:aBVy83Op0
    ファン付きウェアと組み合わせると効果的とか書いてるけど
    ペルチェ面以外はペルチェ排熱加わってワキ腹とか余計暑くなるのでは…
    no title

    317: オシキャット(岡山県) [CN] 2023/07/01(土) 09:08:01.11 ID:dti/DehE0
    >>296
    空調服は風をどんどん送り込むのでペルチェの排熱程度なら誤差にもならん
    重さと煩わしさと効果の微妙さでペルチェ要らねぇわってなると思うが

    344: ヒョウ(大阪府) [AU] 2023/07/01(土) 22:51:35.68 ID:a1hvyjNh0
    涼感なら水に浸して絞ったメッシュインナーと空調服

    夏場の炎天下でも身震いするぐらい涼しい

    348: ツシマヤマネコ(愛知県) [EU] 2023/07/02(日) 08:39:38.19 ID:UNThOKrT0
    首につける奴使ったけど、肌と密着してる部分だけ冷たくなって感覚がなくなる
    血流が冷やされて多少は効果あるんだろうが体感暑さは変わらなかった

    349: スナドリネコ(東京都) [US] 2023/07/02(日) 08:44:34.90 ID:GVwp5J0i0
    >>348
    そうならない様に定期的にオンオフを繰り返すのが出てるよ

    359: オリエンタル(岡山県) [CN] 2023/07/02(日) 19:29:27.21 ID:zPBNg2BW0
    >>349
    一時的にヒヤッと感じるだけの馬鹿専用の機能だな
    当たり前だが継続的に冷やした方が効果があるわけでヒヤッとすること自体には何の意味もない
    そもそもペルチェ素子じゃ大して冷えないからヒヤッを重視して詐欺商売するのがいいかもしれんけどさ
    ハッカのスプレーと変わらん

    352: 三毛(徳島県) [JP] 2023/07/02(日) 11:09:20.53 ID:IMZsdSxz0
    no title

    10: アルデバラン(茸) [ES] 2023/06/30(金) 11:41:23.39 ID:xATOvU7A0
    Amazonの令和最新版とどっちがスペック高いんだ

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688092546/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年07月06日 15:13 ID:kanbf5aL0*
    CPUクーラーにペルチェ素子付けて、ひんやりすんのかな?
    と素手で触ったらめっちゃ熱くてやけどして以来トラウマで触れんくなった
    2  不思議な名無しさん :2023年07月06日 15:15 ID:Uc1EkPxe0*
    この手のバッテリー独自企画さえ辞めたら買うのに
    3  不思議な名無しさん :2023年07月06日 15:26 ID:vWYq8qBm0*
    保冷剤いれられる服で良くね?もう売ってそうだけど?
    4  不思議な名無しさん :2023年07月06日 15:27 ID:PJWlARyP0*
    高えよ
    そういう職業の人くらいしか買わないだろこの値段じゃ
    5  不思議な名無しさん :2023年07月06日 15:41 ID:rQbKTpto0*
    ペルチェ素子のネッククーラー使ってみた事あるけど、熱風が出てきて余計に暑かったんだよなあ
    6  不思議な名無しさん :2023年07月06日 15:45 ID:4fmQ0MD20*
    空調服のメーカーも毎年新作出すのは良いけど
    毎年、ファンとバッテリーの互換性が無くなって、毎年買い替えとか有り得んぞ。
    マキタとか見習って変換ケーブルくらい作ってくれよ。
    7  不思議な名無しさん :2023年07月06日 16:14 ID:ngBnqgaJ0*
    山善の水冷服はペットボトルを専用に作ってコンビニの氷かなんか簡単にいれられるようにするといいよ
    最初に凍らせておいたのが完全に溶けて服の中を回る水がぬるくなった後でもコンビニさえあれば氷で冷やしてもう一回ってことができるようになるから
    8  不思議な名無しさん :2023年07月06日 16:18 ID:2vJlOwIf0*
    素人が考える事は全部商品化してる。
    保冷剤も低温火傷しないドライアイスを入れる服も10年以上前からある。
    9  不思議な名無しさん :2023年07月06日 16:35 ID:ogM544fY0*
    >>1
    昔は中華(おもに台湾)からペルチェ冷却のCPUクーラーは普通にあったよ。
    コントローラをPCIバスに設置して制御すんの。性能は静かで熱い、ケースファンを工夫しないと直ぐにMBのコンデンサーが妊娠するシロモノだった。
    10  不思議な名無しさん :2023年07月06日 16:38 ID:ogM544fY0*
    現場の鷲さんは夏場は15分で休憩だよ。1セット20分で5分休憩って感じ。汗でおしっこも出ない位になるから、コンビニのロックアイスにアクエリ二リットルぶち込んで至福の顔をしているw
    11  不思議な名無しさん :2023年07月06日 16:49 ID:qZUXk2PE0*
    夏場は空調服とつば広帽子が手放せない。
    最近現場作業の人らも全員空調服着てるな。
    12  不思議な名無しさん :2023年07月06日 16:57 ID:tOYck.0M0*
    >>10
    よほど恵まれてる現場だけだ
    休憩場所に降りるまでに何分とかかる現場だってあるし
    13  不思議な名無しさん :2023年07月06日 17:31 ID:k4j2sPwf0*
    高くても長年壊れないとかだったらまあ・・・ありじゃね?

    4~5年程度で壊れるなら激怒していいけどw
    14  不思議な名無しさん :2023年07月06日 18:06 ID:tYZPAgp40*
    4~5年保てば充分だろ
    15  不思議な名無しさん :2023年07月06日 18:29 ID:MMwBfJg40*
    クワマンが本気出して作った
    に見えた
    16  不思議な名無しさん :2023年07月06日 19:55 ID:0tATQdPR0*
    じゃ背中にアルミテープ貼ればいいじゃん
    ホムセンで30m巻きが数100円だぞ
    17  不思議な名無しさん :2023年07月06日 21:01 ID:0BP.cFwk0*
    >>16

    じゃあお前が実践してみ?バカなこと言ったって思うからw

    18  不思議な名無しさん :2023年07月06日 23:24 ID:qqBlMlMM0*
    室内作業だと空調服やネックファンはあまり役に立たない、試してみたが熱風状態で素直に汗かいて水分補給するほうがマシだった
    19  不思議な名無しさん :2023年07月07日 02:49 ID:3r8pPOI80*
    これ昨日着てみたんだけど、マジで涼しいからね!風邪ひくレベルで鳥肌立った。でもちと高いからまだ買ってないの。悩み中ー。
    20  不思議な名無しさん :2023年07月07日 03:52 ID:j09I8Io.0*
    ホテル業の者だけど、
    ペルチェの冷蔵庫は、空気の通りが悪いと熱を持って冷却フィンが壊れるという理屈で故障して、ほぼ全部屋分メーカー送りになったぞ。
    21  不思議な名無しさん :2023年07月07日 11:31 ID:Wl81MCZJ0*
    チラホラ書かれていたが全身を効率的に冷やすのならば動脈を冷やすと良い。
    全身を循環しているのでムラが無い。水冷式エンジンならね血冷式⁉︎だ。
    方法としては動脈が体表近くに露出している部位、首筋、手首、鼠径部等を
    重点的に冷やすことによりエンジンのラジエーター的な役割をさせる。
    22  不思議な名無しさん :2023年07月07日 13:43 ID:FkoX76Ya0*
    空調服の脇腹のファンは外気を服の内側に取り込んでる役目だからな
    ファンで内側に送り込まれて体温を含んだ空気は袖口や首筋から漏れ出す事で体温を外気に発散してる
    だから内側にペルチェクーラーを着込んでも、ペルチェから発した熱は袖口や首筋から風と一緒に放出されて熱くはならない
    ただし空調服側のファンを停止させたら熱がこもってアッサリ故障する可能性が大きい
    個人的に試行錯誤した結論としては保冷剤を装着するアイスベストを着込んだ上にペルチェベストを着て更に上から空調服を着るのが現時点での最適解って感じ
    アイスベストに仕込む保冷剤はせいぜい3時間程でぬるくなるのでそこで保冷剤を交換できない長丁場だったらペルチェを作動させて時間を稼げば日没までしのげるかも知れん
    23  不思議な名無しさん :2023年07月07日 14:30 ID:SU.okXPm0*
    途中で出てるYAMAZENの水冷ベストに凍ったペットボトルじゃなくて氷ダイレクト入れでかなり冷たい。
    ただし1時間で溶ける。
    コンビニで補給できるが経済的でないので氷をどれだけ持ち運べるかになる。
    電池は1日もつ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事