3: バーマン(千葉県) [US] 2023/07/09(日) 09:18:49.97 ID:+QhgM8tr0
呪われた土地
5: シャム(東京都) [US] 2023/07/09(日) 09:20:35.86 ID:yOwCVN1l0
そうすると競売物件は賃貸がよいのか
7: マンクス(東京都) [DE] 2023/07/09(日) 09:22:53.80 ID:Zk+XKzcz0
これ不思議だよな
商店でも場所そんな悪くないのになぁ…って思うのにコロコロ店が替わってしまうとこ多いわ
110: マンクス(大阪府) [AU] 2023/07/09(日) 11:46:14.77 ID:PJj6nb1u0
>>7
国道沿いのラーメン屋見掛けるたびに店名が変わってる
その隣の元ガソリンスタンドもコロコロ変わってたが今は更地で土地売りますからリースしますから土木建築会社から良くわからない状態
168: スナネコ(福岡県) [CN] 2023/07/09(日) 14:51:47.58 ID:FUoEO4YG0
>>7
親戚が一時期ラーメン屋やってたビルがそれだった
場所が良い分家賃が高かったんだってさ
190: ハバナブラウン(茸) [IT] 2023/07/09(日) 19:04:01.29 ID:FGg7VnLH0
>>7
あるよね。有名人の店でさえ、何故か客が来なくて撤退する
8: ツシマヤマネコ(京都府) [US] 2023/07/09(日) 09:23:00.99 ID:vKSJRCsJ0
高層マンションとか人にはよくないと思うけどな
9: マーブルキャット(光) [CA] 2023/07/09(日) 09:24:01.72 ID:ezZZeHQU0
どんな店が入っても絶対に1年もたない土地とかあるもんな
あそこまた店変わったんだーって話す土地が3つくらいあるけど大通りに面してて車通り多くて立地良さそうなのに絶対何の店が入っても上手く行かない
16: アメリカンワイヤーヘア(青森県) [EU] 2023/07/09(日) 09:31:09.97 ID:hjPEDRXq0
>>9
そういう店って建物潰して違う店になると繁盛したりするよね
60: マンチカン(ジパング) [RU] 2023/07/09(日) 10:23:13.95 ID:qRlefDyE0
>>16
あと全く違う業種に変えるとか
28: シンガプーラ(岡山県) [CN] 2023/07/09(日) 09:43:47.88 ID:tyMYFZ3T0
>>9
交通量多くても信号の位置とか駐車場の位置とかで「入りにくい」って場所がある
さらに地主や隣人が問題あったりオカルトじゃない理由は必ずあるよ
11: ボルネオウンピョウ(東京都) [BE] 2023/07/09(日) 09:24:48.85 ID:a0q2Gv+i0
事故物件とは限らないから避けるのは難しい
12: エジプシャン・マウ(東京都) [BR] 2023/07/09(日) 09:25:10.97 ID:6Y9NQpAH0
高圧線の下の住宅とかは良くないって言われてたよな
17: サバトラ(愛知県) [KW] 2023/07/09(日) 09:31:22.47 ID:ovuRAtn70
>>12
うちの方でもそんな話がある。関電の高圧線の下にある家の
人、若死にが連発してさ、皆、不思議がった。
102: アフリカゴールデンキャット(東京都) [US] 2023/07/09(日) 11:26:03.29 ID:3YF8dpTQ0
>>12
あそこって地価自体安いのかねそれとも課税評価に恩恵あるのかな
じゃないとわざわざ選んで買う意味ないよね
133: アジアゴールデンキャット(ジパング) [US] 2023/07/09(日) 13:14:25.76 ID:mOAKhBGs0
>>102
まわりより3割くらい地面がやすいんだよ
209: ラグドール(静岡県) [US] 2023/07/09(日) 20:58:13.20 ID:EW4cdD3o0
>>12
変電所の近隣の家は代々早死にしてる
たまたまかもしれんけど
212: ヒョウ(愛知県) [JP] 2023/07/09(日) 21:24:33.40 ID:uIiOKFdo0
>>12
しばらく高圧線に間近の賃貸で暮らすことがあったけど
夜中に部屋の仲間歩き廻って、目が覚めると風呂場で寝てたり
意識失って倒れたり、高熱出したり散々なことになって
その仕事はごめんなさいして他所に移ったよ
かと言って、信じてる訳じゃないけど、否定もし難いな
14: ユキヒョウ(大分県) [ニダ] 2023/07/09(日) 09:28:53.85 ID:maBZGBES0
丁字路の突きあたりの家は風水的に良くないって聞いた
街中ではよく見かけるけどね
あと家の前の排水路と道はさんでの排水路の水の流れが逆方向なのもよくないていうのは最近知った
56: 猫又(東京都) [KR] 2023/07/09(日) 10:16:57.05 ID:5uTvcPMo0
>>14
そんなのもあるんだ
152: 三毛(茸) [US] 2023/07/09(日) 14:02:41.99 ID:c5sz+07L0
>>14
雪国は家の前排水路 道路挟んで排水路 普通だぞ ほぼ全ての家が当てはまる
187: ユキヒョウ(大分県) [ニダ] 2023/07/09(日) 18:37:49.55 ID:maBZGBES0
>>152
そうじゃなくて家の前と道路はさんで反対側の流れが同方向なら問題なし
逆方向なら風水的に問題あるっていう話
337: ソマリ(兵庫県) [US] 2023/07/10(月) 12:45:42.94 ID:iHi38GTk0
>>14
うちの近所の丁字路の突き当たりの家は通る車のライトちょうど当たるところに部屋があるらしく顰めっ面のジジイが眩しそうに光を遮るシートみたいなの貼ってた
15: パンパスネコ(光) [UA] 2023/07/09(日) 09:29:25.27 ID:Uw0oHO/g0
潰れたラーメン屋に居抜きで入った店は絶対に潰れる説
32: 現場猫(東京都) [NL] 2023/07/09(日) 09:47:14.93 ID:Gh1BCtWq0
>>15
これはあるな
行きつけのラーメン店の道挟んで対面にラーメン店や飲食店
何度も店変わるけどホント潰れる
71: エキゾチックショートヘア(愛知県) [CN] 2023/07/09(日) 10:36:16.16 ID:zxVp9h+g0
>>15
ラーメン屋は半分以上が一発屋
ラーメン屋の看板出せばバカは絶対食いに来るから麺拘ってようがインスタントラーメン作ってようが客は入る
そして飽きられるちょい前に撤収準備に入るかオーナー同じで店名だけ変えて味もちょっと変える
消費税を払わなくていい期間が終わったら名前を変えて再出発なんてざら
居抜きだから初期投資も少なく済むしな
20: ボブキャット(神奈川県) [US] 2023/07/09(日) 09:33:33.28 ID:fYJsC1P60
昔の築地市場の仲卸業者の場所も数年で強制的に入れ替えてたけどそういうことなんだろう
30: 三毛(香川県) [TW] 2023/07/09(日) 09:45:00.99 ID:6wRC1pp50
よくわからないものをよくわからない理屈()を無理やり当てはめてわかったような気になってるだけ
31: ボルネオウンピョウ(神奈川県) [ヌコ] 2023/07/09(日) 09:46:51.33 ID:+eLIldHA0
運気を下げるかあ
ありそだが分からない
36: カナダオオヤマネコ(茸) [IT] 2023/07/09(日) 09:51:58.94 ID:a8Xf4JKq0
全てが当てはまるわけではないけど、それなりに根拠があるものもあるから全否定はできない
37: マンチカン(茸) [US] 2023/07/09(日) 09:52:44.73 ID:IhWSw1oL0
真っ当に生きてる人の人生に接点は出来ないから大丈夫
土地もそうだけど住んだ本人の経歴も既に破綻してるからそう言う連中が引っ張られて済む土地だけじゃなく本人にも問題がある
38: トラ(東京都) [US] 2023/07/09(日) 09:54:47.91 ID:WkbfOFY60
家相とか風水って結局元を辿れば快適に生活する為の昔の人の知恵だよな
189: ツシマヤマネコ(熊本県) [US] 2023/07/09(日) 19:00:55.57 ID:G1IWneW00
>>38
今は水道や治水で大きき環境を変えることができるので凶相は減ってるとおもう
しかしそれでも何か大事な部分はあるだろうね
40: ピクシーボブ(光) [CN] 2023/07/09(日) 09:55:06.26 ID:3zJi/rda0
人を駄目にする部屋ってあるよな
居心地良すぎて出社拒否症になって何度も会社やめてる
42: トラ(光) [US] 2023/07/09(日) 09:56:37.23 ID:jZGEYSjh0
突き当たりにあたる場所
「燃やす」にまつわる場所、建物が近所にある場所
敷地内に「使われてない井戸」がある
水たまりができやすい場所
これらは絶対やめとけ
45: スミロドン(大阪府) [US] 2023/07/09(日) 10:00:55.99 ID:LgMJl8Au0
運気は知らんが地形はあるだろ
風通し日当たり湿気ぐらいか
だいたい日本の平野は川が作った堆積平野なんだから
平らな土地は水に近いし、平野自体チョロっとしかないんだから斜面やヘンテコな土地に建てざるを得ない
54: スノーシュー(やわらか銀行) [EU] 2023/07/09(日) 10:15:12.99 ID:YF/h7xd10
やはり広くて安い土地にプレハブ置いて、ぽつんと一軒家みたいな近隣と距離をおいた悠々自適な暮らしが最適の選択と立証されてしまったか
68: シャム(兵庫県) [US] 2023/07/09(日) 10:35:28.34 ID:IH0yc6Vk0
>>54
近隣がいないと犯罪に巻き込まれやすいけどな
簡単には泥棒とか
194: ハバナブラウン(茸) [IT] 2023/07/09(日) 19:13:47.96 ID:FGg7VnLH0
>>68
茨城だかポツンと一軒家で夫婦惨殺されたしな
57: ブリティッシュショートヘア(東京都) [TW] 2023/07/09(日) 10:20:59.98 ID:7db8tzG40
たしかに北東トイレって見ないな
だけどどうでもいい気がするw
58: ロシアンブルー(神奈川県) [KR] 2023/07/09(日) 10:21:35.59 ID:nazPG42S0
確かにあると思う。
社宅に不備があると話していた部下が居たが、
そのうち脳腫瘍ができて死んでしまった。
なんか知らんがあると思うよ。
59: バーマン(愛知県) [US] 2023/07/09(日) 10:22:29.52 ID:kXW4hrw80
引きこもりやニートの家って風水的に問題がないと説明つかないぞ
63: ブリティッシュショートヘア(新潟県) [ニダ] 2023/07/09(日) 10:27:03.39 ID:2u1Y8JPb0
風水なのか他の原因があるのか知らないが
何度もオーナーが変わる店はどの町にもある
そういう店に食べに行くと
何とはなしに雰囲気が暗い
味は不味くはないのだがリピートする気にならない
69: オセロット(広島県) [ヌコ] 2023/07/09(日) 10:35:41.17 ID:svMnJBts0
何やっても系の店舗は、造作が安いもしくは無料のところが多いね
要するに資金力がない個人店が多い
ラーメン屋のあとまたすぐラーメン屋が入ったりするのはそのケース
そのため店舗の構造が悪かったり、汚いまま店を使っていたりしてまた潰れる
オカルトなんてないね
72: キジ白(東京都) [US] 2023/07/09(日) 10:39:47.51 ID:1yKRaCYQ0
ガソリンスタンド跡地って土壌汚染酷いから
地質改良に相当カネかかるんだよな
75: スノーシュー(埼玉県) [ES] 2023/07/09(日) 10:47:13.31 ID:gywKbfF20
んなこと言ったって、アパートマンションとかどうすりゃいいのさ
77: コーニッシュレック(埼玉県) [US] 2023/07/09(日) 10:50:35.11 ID:K4mDjTRN0
方位風水南向き絶対信仰でやりすぎたのか、ピンポン鳴らしたインターホンの目の前がお風呂の窓みたいなお宅を見るとなんだかなあと思わざるを得ない
78: アジアゴールデンキャット(東京都) [US] 2023/07/09(日) 10:56:27.12 ID:wNGdUv1I0
うちの近所にも開店早々から一年くらい閉店セールしてる店あったわ
83: オセロット(ジパング) [US] 2023/07/09(日) 11:06:39.84 ID:zE37g2PY0
個人住宅ならともかく店舗なら地歴はあると思うわ
オカルトじゃなくて単純に立地的に売れる売れないだけど
84: 白(秋田県) [RS] 2023/07/09(日) 11:10:42.38 ID:lKWk+oBE0
確かにある
あるけどでたらめも多いからなぁ
それわかる人がいるかどうか
今の時代には無効なものも多いし
建物の方位学なんざ今はひとつ(ふたつ)しか関係ない
86: ピューマ(群馬県) [CN] 2023/07/09(日) 11:12:02.72 ID:6oFHgKYt0
水田跡地ですね
湿気が溜まるとか水没するとかで
あとお墓の隣りも良くないって言われてますね
88: ピューマ(群馬県) [CN] 2023/07/09(日) 11:13:47.51 ID:6oFHgKYt0
個人的な見解ですが、坂道の途中は絶対にやめた方がいいですね
いわゆる傾斜地ですが事故・土砂崩れ・隣人トラブルが多い傾向がありますね
90: ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [DE] 2023/07/09(日) 11:14:35.40 ID:AAgA7v3O0
新築に引っ越して間もなく子供が病気で亡くなって
それから色々あって嫁と離婚して
広い家に一人で住んでるわ
近所の目が気になってしょうがない
174: 白黒(群馬県) [IT] 2023/07/09(日) 15:36:14.43 ID:Z5+nkc5M0
>>90
うちは新築建てて5年後に夫、心筋炎、心肺停止からの低酸素脳症でずっと入院中
子供たちと戸建てに住んでるけど近所からは離婚?不倫で夫が出ていったなど好き放題言われて最近は開き直って自由に暮らしてる
215: 猫又(東京都) [ZA] 2023/07/09(日) 21:28:31.89 ID:LfFiwJit0
>>174
そういう近所はほっとけ。付き合わんでいい。旦那さんと子供さんを大事にね。
91: ソマリ(神奈川県) [US] 2023/07/09(日) 11:16:13.90 ID:ypWVf43e0
池と水槽の位置には気を付けろって聞いた
94: 白黒(光) [ニダ] 2023/07/09(日) 11:20:18.84 ID:bgc34E4D0
水を引いただけの水田跡地なら問題無いだろ
池や沼の跡地は湿っぽそうだが
104: ジャパニーズボブテイル(宮城県) [US] 2023/07/09(日) 11:29:41.63 ID:bb+uPnQ30
あきらかな坂道の途中の土地って通りかかるだけで不安を感じるもんな
107: スフィンクス(大阪府) [US] 2023/07/09(日) 11:37:02.68 ID:QQZmwegr0
こんなんに囚われてるような奴が運気を掴めるはずがないよ
114: マレーヤマネコ(北海道) [KR] 2023/07/09(日) 12:19:33.97 ID:w8KKF+Pq0
建築系の学科卒だけど家相はチョロっと授業でやったな 施主さんで気にする人もいるから知識程度はあった方がいいってw
でも低湿地や盛土が家建てるのに不利なのは本当
基礎工事費が余計に掛かるからな
115: ヤマネコ(兵庫県) [BR] 2023/07/09(日) 12:21:36.43 ID:FkjAt6iS0
科学的には湿気が高くて空気の入れ替えしていないと建築建設物は傷みやすい。湿気が溜まりやすくて風通しが悪いと最悪ですよ。
118: 縞三毛(埼玉県) [TW] 2023/07/09(日) 12:31:29.53 ID:CEZ+kAjL0
科学的思考で言えば
まず、運気とは?から定義する必要がある
123: ベンガルヤマネコ(栃木県) [US] 2023/07/09(日) 12:49:53.12 ID:W97HC5O20
これはオカルト抜きで結構あるからね
隣人がカルトだとか、統失のパトロール対象地区だとか、車が突っ込みやすい構造とか、裏山にやべえ葉っぱがひっそり生えてるとか、ね
145: バーミーズ(茸) [MX] 2023/07/09(日) 13:43:31.01 ID:F/V6n93e0
突き当たりの家は玄関前に植物や花、もしくは犬や虎など動物の置物を置けば良いよ。それで邪気を跳ね返す。
196: ハバナブラウン(茸) [IT] 2023/07/09(日) 19:21:23.59 ID:FGg7VnLH0
>>145
近所にあるわ
151: 三毛(茸) [US] 2023/07/09(日) 13:59:18.91 ID:c5sz+07L0
家建ててから一年半で7人いた家族6人死んだ家あるな 次女だけ生きてて親戚に引き取られた 次女凄まじい奴に守られてたんだな
156: ジャングルキャット(東京都) [FR] 2023/07/09(日) 14:10:23.32 ID:ENq2ltj50
水場を汚すと金貯まらん迷信は信じてる
家族で綺麗にしてるの俺だけで他の奴が汚すから金貯まらん!
170: 三毛(岡山県) [US] 2023/07/09(日) 15:09:41.17 ID:gAigZqia0
日当たりの良すぎる家
風が吹き抜けない家
は住みたくない
家に入った時に心地良いかどうかって大事だと思う
2件お化け屋敷に住んで感じた事
175: イリオモテヤマネコ(茸) [TR] 2023/07/09(日) 16:00:47.61 ID:TmjvBuXf0
鬼門とかは信じないけど地場とか何かしら科学的根拠はありそうだね
177: ボブキャット(兵庫県) [FR] 2023/07/09(日) 16:36:29.70 ID:qBxv7XW40
便所や水場は生涯便所や水場にせんとアカンらしいな
全て更地にしたらわからんわな
180: アメリカンボブテイル(SB-iPhone) [ES] 2023/07/09(日) 17:44:16.88 ID:NHdGwazI0
30年不動産屋やってるけど1軒だけガチの幽霊店舗物件があった
写真撮ると必ず写るんだよ
まあ立地は良くないんだがどんな業種でも2年もたなかった
182: ターキッシュアンゴラ(ジパング) [US] 2023/07/09(日) 17:53:17.15 ID:QKPJgQDS0
お化け屋敷やったらバカうけやん
184: サーバル(愛知県) [DE] 2023/07/09(日) 17:57:04.50 ID:PkDxeQ/40
むしろ逆に水浸しの住宅に住んでみたい
寝殿造みたいな
195: シャルトリュー(SB-Android) [US] 2023/07/09(日) 19:14:41.40 ID:HmpOyhui0
方位によって吉凶があるというのが理解出来ない
自分がいる場所によって方位も変わるだろうに
205: ラグドール(長野県) [CN] 2023/07/09(日) 20:20:58.33 ID:lXiY3vNm0
オカルトは信じないが、湿気、傾き、低周波あたりが地味に効いて鬱化、二人以上自殺者出してる物件とかはありそう
207: アンデスネコ(神奈川県) [US] 2023/07/09(日) 20:41:07.12 ID:SKKdbb+U0
職人なので昔から鬼門の事は気にしてるけど
家のすぐ近くの建売住宅が鬼門関係でみると最悪だったな
入居して1年経ってないけどそこの住人が平穏に住めるのか悪い方に進むのかちょっと楽しみ
232: ベンガル(兵庫県) [US] 2023/07/09(日) 21:45:04.65 ID:AsBjYE960
そういえば通勤途中で敷地内に鉄塔が建ってる家見かけるな
高圧線の下、とかじゃなくて狭い庭にモロ鉄塔がある
241: 猫又(東京都) [ZA] 2023/07/09(日) 21:49:34.06 ID:LfFiwJit0
墓地が見えるところは避けよといわれるが、住宅街が広がるとそうも言えないんだよね。
255: ユキヒョウ(大分県) [ニダ] 2023/07/09(日) 21:58:20.91 ID:maBZGBES0
>>241
墓地より高い位置にあり墓地を見下ろすような家は良くないとは聞いたことあるけど
墓地より下に家があるところは多いよ
それと庭に墓を建ててるのもよくないと聞いた
聞いただけなので理由は知らんけど
257: 猫又(東京都) [ZA] 2023/07/09(日) 22:01:17.48 ID:LfFiwJit0
>>255
田舎にいくと敷地の片隅に墓のある家散見するよね。
263: アンデスネコ(神奈川県) [US] 2023/07/09(日) 22:05:42.93 ID:SKKdbb+U0
>>257
以前仕事で行った家がそうだった
広い庭に多くの墓石があってその横にはこんもりした膨らみが
芝が植えてあったのでその上に座って休憩したけど
施主がそこは以前土葬してた場所と言われてすぐ下りて手を合わせたw
267: ユキヒョウ(大分県) [ニダ] 2023/07/09(日) 22:10:53.57 ID:maBZGBES0
>>257
田舎だと庭なのか畑なのか区別はつかんところはあるけどね
まぁ墓があるだけマシかという考え方もあるしね
258: アジアゴールデンキャット(茸) [FR] 2023/07/09(日) 22:01:44.32 ID:jNUSNsPW0
部屋の窓から見える自宅前の柱上変圧器と電線の恐怖🥶
265: スペインオオヤマネコ(茸) [US] 2023/07/09(日) 22:07:47.23 ID:o5rzZ8oS0
そもそも東京はスカイツリー建てて結界を壊したから悲惨なことだらけ
東日本大震災も起きたし放射能も被ったし
歌舞伎役者なんて、、、
272: シャム(福岡県) [FI] 2023/07/09(日) 22:19:59.86 ID:MbYN/Bau0
中国は広くて気候も違うから、
おばあちゃんの知恵を集めた風水を、
全土でやってしまうと大失敗すると思う
293: アムールヤマネコ(静岡県) [IN] 2023/07/09(日) 22:42:36.44 ID:ROLcOA060
不動産屋が運気って言うのは地理的にまずいところを売るために勝手に言ってる気がするわ
296: (東京都) [IT] 2023/07/09(日) 22:59:39.67
人間はごくごく微弱な電気を放出してるって説あったな
302: ジャガー(愛知県) [JP] 2023/07/09(日) 23:19:25.23 ID:G+Gh5+nF0
そもそも都心の駅近なんて風水や家相をガン無視した作りばっかりだろ。
駅近物件を風水と両立させることは無理だが、
別になんの支障も起きていない
303: ピューマ(群馬県) [CN] 2023/07/09(日) 23:21:41.43 ID:6oFHgKYt0
風水って時代とともに変わってるから意味ないみたいな
昔は集合住宅と中古は凶相だったとか
128: ベンガルヤマネコ(滋賀県) [IN] 2023/07/09(日) 12:55:43.41 ID:JIUZ2NrF0
人の善し悪しより場所の善し悪しって言うしな、、、
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688861723/