不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    22

    【地獄】ワイの父親、遺産で血みどろの争いになることが確定

    27121529_s


    1: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:31:34 ID:x59T
    まともな遺産が土地しかない模様

    2: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:32:31 ID:x59T
    現実的には売るしかないが

    3: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:32:45 ID:cR1F
    ほーん戦いに備えなあかんな
    イッチの武器は?

    4: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:33:09 ID:dSEJ
    やっぱ遺言書って必要やな

    7: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:33:55 ID:x59T
    >>4
    課税資産洗い出して急いで作ってるらしいで

    5: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:33:38 ID:PG4n
    闘技場建てて決着付けろよ

    6: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:33:48 ID:sdae
    相続エアプ
    遺産がある方が揉めるんやで

    10: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:34:29 ID:x59T
    >>6
    金融資産とかの方がそこまで揉めないやろ

    8: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:34:12 ID:HQsW
    親族の喧嘩ってなんかワクワクするのワイだけ?

    12: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:35:15 ID:dSEJ
    >>8
    子供の頃可愛がってくれたオッジとワイのパッパが仲違いしたの見てて辛かったから全然ワクワクしない

    11: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:34:54 ID:x59T
    ちな23区内の40坪くらいの土地や

    13: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:35:23 ID:yH1z
    >>11
    すごそう

    15: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:35:31 ID:x59T
    >>13
    多分3億超える

    18: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:35:48 ID:yH1z
    >>15
    はーすごいんやねぇ

    48: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:40:38 ID:f6ZA
    >>15
    そんなに?!立地ええんやなあ

    49: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:41:54 ID:x59T
    >>48
    ホームズ見てると地価は確実に3億5000超えてるから解体費用や手数料やなんやかんや差し引いても3億は残りそうや

    54: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:44:20 ID:f6ZA
    >>49
    都内の地価が高騰してる今のうちに、売って介護付きのええ老人ホームに入った方がジッジの満足度高そう

    56: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:44:56 ID:BLeZ
    >>54
    これ偉いな
    先に現金化しておいたら財産分与も楽やろうし

    58: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:45:42 ID:x59T
    >>54
    それが1番ええんやがジッジは離れたくない模様
    1番避けたいのは孤独死されて心理的瑕疵コンボ決められること

    68: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:48:24 ID:f6ZA
    >>58
    元気ってことやから、介護認定も受けてない(ヘルパーさんの通いがない)んやろ?
    突然ポックリなったら怖いわね

    17: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:35:37 ID:Hs1G
    今地価上がってるし余裕やろ

    19: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:35:57 ID:hqvt
    金で残さな揉めるんよな

    25: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:36:28 ID:dSEJ
    >>19
    さっさと金にして生きてる間にやれるだけ贈与した方がええんやろな

    35: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:37:48 ID:Hs1G
    >>25
    身内に贈与した途端手のひら返した奴いるからお勧めはしない

    41: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:39:01 ID:dSEJ
    >>35
    うちはパッパの資産はできるだけ現金化して孫たちに110万ずつ毎年贈与しとる

    44: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:39:49 ID:Hs1G
    >>41
    それ実質贈与で課税されるで
    目ぇつけられないように祈れ

    47: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:40:27 ID:dSEJ
    >>44
    税理士に見てもろてる
    実質贈与と看做されるのは予め総額を決めてた場合やね

    45: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:39:56 ID:x59T
    >>41
    金融資産1000万くらいで残りが今ジッジが住んでる土地やから難しいンゴねぇ
    さっさと土地売っぱらって老人ホームにぶち込むべきなんやろか

    20: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:36:02 ID:HQsW
    親族が喧嘩してると「やっとるwやっとるw」って感じでワクワクする

    28: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:36:42 ID:Hs1G
    >>20
    ほんこれ
    ワイのとこは裁判までしてて草だった

    34: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:37:40 ID:TXZj
    >>28
    ガチやんけ草

    21: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:36:03 ID:x59T
    ジッジの世話は誰もしてないで
    みんな年1~2回顔出す程度や


    51: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:43:20 ID:f6ZA
    >>21
    悲しい
    長子だけに世話を押し付けて、何もしない兄弟姉妹が相続権だけ主張パターンかと思ったら……
    ジッジかわいそう

    53: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:43:52 ID:x59T
    >>51
    まだ元気だからセーフ
    元気なうちに決着つけなマズイ

    60: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:45:54 ID:f6ZA
    >>53
    やからジッジも今慌てて終活してるんやろしな
    子供が争ってるのを見て何を思うのか

    22: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:36:08 ID:a0L3
    なんで争うんやろね
    均等に分ければいいのに

    26: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:36:31 ID:9GJB
    >>22
    金は人を変えるって事やな

    24: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:36:24 ID:x59T
    バッバはいないものとする

    27: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:36:37 ID:z7q3
    じいさんも遺産で大変やな

    29: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:37:01 ID:x59T
    俺は国立お前は私立大だから俺の方が取り分多いはずとかでちまちま揉めてる

    30: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:37:21 ID:a0L3
    >>29
    ほんま醜いね…

    32: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:37:30 ID:x59T
    3人兄妹のバトルや

    36: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:37:55 ID:TXZj
    >>32
    普段は仲良いけどバトルしてるんか?

    38: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:38:16 ID:x59T
    >>36
    そんなに仲良くないで?
    地獄や

    37: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:37:56 ID:PG4n
    おんJ民に均等に分けたら平和に終わるよね???

    40: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:38:55 ID:x59T
    俺は国立お前は私立→わかる
    私の方が子供が多いから取り分よこせ→わからない

    42: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:39:12 ID:Bcdg
    >>40
    これはガチ

    43: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:39:20 ID:TXZj
    こういう相続のバトルってやっぱり普段から仲悪いんか

    46: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:40:12 ID:x59T
    >>43
    少なくとも仲良いとは言えない

    50: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:42:45 ID:x59T
    流石にそこに住むとか言い出すアホはいなくて助かった

    52: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:43:52 ID:Hs1G
    爺に遺言状書かせればいいじゃん

    55: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:44:20 ID:BLeZ
    親が東京に土地持ちとかガチャUR民やん

    57: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:44:59 ID:f6ZA
    地価3億超えって、いい時に土地買ったんやなあ
    羨ましいで

    59: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:45:44 ID:ijl4
    3億は大変やなあ
    相続税もあるしな
    借金してそこにマンション建てれば免れるけどな


    62: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:46:21 ID:x59T
    >>59
    アパート建てた方がめんどくさいやろ…

    63: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:46:42 ID:ijl4
    >>62
    どうやって分けるかやな

    64: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:47:00 ID:f6ZA
    しかしそんだけ地価が高いなら、毎年の固定資産税もばかにならんやろ

    66: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:47:40 ID:sdae
    ワイは遺産を子孫に渡さん
    遺産を期待してる根性が気に食わん自分で稼がせる

    71: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:48:55 ID:ijl4
    >>66
    孫ができると変わるんや
    子供はクソでも孫為に大学の費用出したりしてスッカラカンにされるんや

    67: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:47:44 ID:T28P
    中国人に売れば倍以上で買い取ってもらえるぞ
    それ山分けせい

    69: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:48:31 ID:qyOP
    現金化してから現金分け分けするのがええやろ

    70: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:48:55 ID:T28P
    >>69
    これ
    中国人からキャッシュで買い取ってもらう
    山分けでいい

    77: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:50:14 ID:A3im
    田舎の土地とかむしろ押し付け合いになるやろ

    80: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:50:44 ID:T28P
    >>77
    田舎も中国人なら全然購入してくれるで

    72: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:48:57 ID:f6ZA
    取り分で揉めてるんやからなんだかなあ

    73: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:49:25 ID:uV8Q
    ワイんところも山とかはあるからな…
    イッチのとこみたいに金にはならんやろけど
    継ぐことになったら大変そうや

    79: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:50:31 ID:x59T
    >>73
    それは押し付け合いや

    84: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:51:18 ID:uV8Q
    >>79
    これ
    相続税とかでむしろマイナスになるかも

    88: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:52:08 ID:A3im
    >>84
    ちゃんと読んだら都内で40坪やから一人どりしたら一生遊んで暮らせる
    分配したら全員負担増えるで血みどろの戦い確定や

    74: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:49:28 ID:f6ZA
    子供が一人っ子のワイ、高みの見物

    75: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:49:44 ID:sdae
    自分が死んだら離婚した前妻や前妻の子に通散っていくの?

    81: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:51:04 ID:f6ZA
    >>75
    前妻にはいかんけど、前妻の子がイッチの実子ならそっちにいくやろ

    141: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 14:14:49 ID:sdae
    >>81
    マジか阻止する方法ないんか
    遺言書いとけばええんか?

    144: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 14:23:23 ID:Oh3U
    >>141
    実子やから遺留分あるし全部阻止は無理

    149: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 14:35:39 ID:sdae
    >>144
    マジかどうにか阻止できないんか
    1円たりとも渡したくない

    150: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 14:36:23 ID:Kx6B
    >>149
    ニキより先に死んでもらうしかない
    あきらめるんや

    153: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 14:44:53 ID:f6ZA
    >>149
    よそに生前贈与や寄付しまくって遺産が残らんようにするとか?

    154: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 14:52:59 ID:sdae
    >>153
    身内の他人の口座に全振りすればいけるかなあ

    155: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 14:55:15 ID:f6ZA
    >>154
    それはそれで額によっては贈与税が発生するし、ここで訊かないで税理士に相談したらどうや
    自治体でも相続の無料相談やってるやん

    156: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 14:58:31 ID:sdae
    >>155
    おかのした!市がやってた気がする市報とかチェックする

    146: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 14:25:59 ID:f6ZA
    >>141
    他のニキが言ってる通り、遺言状あっても実子が意義ありしたら支払われる

    85: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:51:37 ID:Hs1G
    相続税とかいうゴミほんと無能

    87: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:52:00 ID:x59T
    >>85
    なお被相続人の9%しか払ってない模様

    89: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:52:45 ID:Hs1G
    >>87
    マイナンバーで口座と紐づけしたら逃げられなくなるやろ

    86: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:51:43 ID:f6ZA
    相続税って必ずしも払うわけじゃないんやろ?

    91: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:52:55 ID:A3im
    >>86
    必ず払うぞ
    それも現金じゃないと受け付けないから資産があったらまず売らないといけない
    しかも売れなくても「これぐらいで売れるはずだよな?」で借金させてでもとる

    93: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:53:47 ID:uV8Q
    >>91
    ヒェッ

    92: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:53:42 ID:x59T
    >>86
    ざっくり3000万円+600万×相続人数が基礎控除額やからこれ下回るなら払わんのやない?

    104: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 13:06:38 ID:f6ZA
    >>92
    そうそう、その話やサンガツ

    90: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:52:53 ID:f6ZA
    自分が死ぬ前から実子が遺産を狙って争ってるのか…(地獄)

    94: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:55:35 ID:A3im
    >>90
    死ぬ前に見る最後の家族の姿がそれってね

    112: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 13:13:17 ID:f6ZA
    >>94
    悲しい

    95: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:55:46 ID:x59T
    1番穏便に住むのはざっくり3等分してから学費分調整する方法やろか

    106: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 13:07:46 ID:A3im
    >>95
    三分割すると家もたたないゴミ土地になるから価値が下がる

    114: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 13:17:22 ID:x59T
    >>106
    そら土地を売っぱらった金を3等分や

    96: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:56:16 ID:ijl4
    はよせな岸田に増税されるぞ

    97: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:56:18 ID:Hs1G
    遺産残さないのが一番穏便でしょ
    遺言状でどっかに寄付しとけ

    100: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 12:57:35 ID:x59T
    >>97
    2番目に最悪なケースやね

    101: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 13:02:27 ID:Kx6B
    ワイの母方ジッジ家もそれで滅びたで
    滅びたってか長男が一応墓だのなんだのは継いだけど
    他のきょうだいは完全に縁が切れてもうた

    102: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 13:02:54 ID:x59T
    >>101
    金は人を変えるんやね

    105: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 13:07:35 ID:Kx6B
    >>102
    燻ってただけで長男と下の弟が若干モニャる事象はずっと抱えてたんよ
    ぶっちゃけ長男がずーーーーっと得し続けてたねん

    ジッジバッバの遺産でそれ解決するかと思ったら逆に完全崩壊した感じや

    103: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 13:05:18 ID:Hs1G
    兄妹とは縁残しといたほうが後々役立つんやがな
    ワイは素直に半分渡した

    128: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 13:25:21 ID:x59T
    ワイ家はすでに子供が独立して親も歳をとったら家を売っぱらって老人ホームに入って残った金融資産を学費分差し引いて相続しろって言われてるがこんなもんよな?

    134: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 13:43:31 ID:f6ZA
    >>128
    賢い

    130: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 13:25:53 ID:A3im
    >>128
    よく考えてる親でよかったな

    116: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 13:20:43 ID:o8Fd
    ほんま金は人を変えるんやな
    金持ちでもこうなるんやから

    110: 名無しさん@おーぷん 23/07/15(土) 13:10:14 ID:Tagk
    まあ残るものがあるだけええんじゃね
    マイナスだと困るが

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689391894/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年07月18日 19:20 ID:hzSmbcpr0*
    ちなみに借金もあれば相続されるから親の死には気をつけろよお前ら
    2  不思議な名無しさん :2023年07月18日 19:25 ID:Rp6w8xfS0*
    独身かどうかも大きいな
    既婚だったら嫁や子供の分も考慮しないと不公平だし
    まあ独身はカネかからんから取り分が少なくて当然だし文句もあるまい
    3  不思議な名無しさん :2023年07月18日 19:40 ID:ZPsw1IFo0*
    なんの変哲もない庶民だけど
    親戚の仲が悪くないからありがたい
    戦争のどさくさで小金持ってたバッバが死んでも円満に終わった
    4  不思議な名無しさん :2023年07月18日 19:41 ID:VPmE7tGu0*
    綺麗に等分が妥当やろ
    強欲は身を滅ぼすじゃないけどなぜ兄弟であえてもめる道をいくのかホンマわからん
    売らずに持ち分共有とかしたらもう目も当てられない醜い展開まっとるでw
    5  不思議な名無しさん :2023年07月18日 19:42 ID:8Q5Z77qj0*
    相続税より安いからと毎年300万程度贈与するのって正しい??
    6  不思議な名無しさん :2023年07月18日 19:44 ID:K7Azg8nP0*
    小規模宅地の特例知らないのかな
    7  不思議な名無しさん :2023年07月18日 19:46 ID:iuPzS2U00*
    マジで争った方がいいぞ
    ちゃんと確定測量して皆道路側に面してる土地持つようにしろ
    ウチの父はやらかして長女次女に大半の金と私有地渡して使えない山と少量の金だけ相続した
    8  不思議な名無しさん :2023年07月18日 19:47 ID:i.gcKH2V0*
    相続もなにもいらん 穏やかに暮らしたい
    9  不思議な名無しさん :2023年07月18日 19:49 ID:HBBWdElp0*
    俺の祖父母は生きてる内に、子供達が揉めないようにしっかり遺産相続の手続きしてくれたから終始円満だった
    10  不思議な名無しさん :2023年07月18日 20:02 ID:aU1KqIVU0*
    仲良く換価分割せえや
    11  不思議な名無しさん :2023年07月18日 20:15 ID:RWEgP0ga0*
    しゃーない!
    兄弟仲が悪くなるくらいならワイが貰ったるわ!
    12  不思議な名無しさん :2023年07月18日 20:15 ID:Rp6w8xfS0*
    現金化してウクライナ支援の義援金にしろよ
    ゼレンスキーも大喜びしてくれるぞ
    13  不思議な名無しさん :2023年07月18日 20:59 ID:lzzCzNdp0*
    骨肉の争いな。。血みどろの争いとか言わない。
    14  不思議な名無しさん :2023年07月18日 21:05 ID:achkIGoC0*
    夫の母親とその兄弟が夫の祖母の遺産争い中
    義祖母の一番近くに住んでいるからと買い物の付き添いだの通院の送迎だの家事手伝いだの義母に命じられてしていたんだけど、その分のバイト代として義祖母からもらっていた月2万円の返却を義母に求められてイラッとしてる
    15  不思議な名無しさん :2023年07月18日 21:06 ID:0J55X.e.0*
    贈与についての相続税制が変わったから
    知識の更新には気をつけることだな
    たぶん相続税もこれからどんどん値上がりする
    子孫に財産を残したいなら早めから考えないとな
    16  不思議な名無しさん :2023年07月18日 21:40 ID:iOT.idmn0*
    最初は等分でいいと思ってた人も
    介護で1人だけ地獄を見ると変わるからな
    17  不思議な名無しさん :2023年07月18日 21:48 ID:7qsb7L880*
    さっさとじっじに入れ知恵してすべて福祉団体に寄付すればもっと面白くなる
    18  不思議な名無しさん :2023年07月19日 01:50 ID:eJiudZPz0*
    >>7
    40坪しかないの3人で分けるって言ってるじゃん
    19  不思議な名無しさん :2023年07月19日 01:51 ID:eJiudZPz0*
    3人で分けても一億ええなぁ
    20  不思議な名無しさん :2023年07月19日 01:54 ID:omqItlBx0*
    3億も有れば高級老人ホームに入って死ぬまで暮らせるやろ
    ジジイの面倒なんか見るつもりは毛頭なくて金だけ欲しいって奴等ばっかりなんやから自分のために使ったがマシや
    21  不思議な名無しさん :2023年07月19日 02:03 ID:pexwZnfk0*
    >>17
    ウチの爺さんはそれやってヘイトを一身に集めたため子供同士の仲は今も良いぞw
    22  不思議な名無しさん :2023年07月19日 05:35 ID:QTW7nHAR0*
    >>18
    ならしたら13.3坪ずつになるけど、分け方によっては15坪よりも10坪の方が価値が高くなる
    最悪の場合だと、譲り受ける土地の道路側に3cmほどの細長い土地を親族に作られてたら終わりで、もうその土地はほとんど売れない(出入りができない土地になってしまう)
    だから境界確定測量して、価値も分担させてあげないとやばいってこと言ってるんだよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事