4: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:30:04 ID:bXVA
イッチよ
教えを乞いにきますた
7: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:30:37 ID:HOww
>>4
人に何かを教えるのは苦手なんや
5: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:30:22 ID:BEoK
こいつは実践しすぎなんだよなぁ
6: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:30:29 ID:ryRc
9: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:30:50 ID:5F21
この人のおかげで日本は独立を維持できた
10: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:31:08 ID:n3Zq
吉田松陰は自分はパワハラ教育受けてたのに
それを継承しなかったのが一番えらい
17: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:33:03 ID:HOww
>>10
パワハラかは知らんが
塾生には結構辛辣なことを言ってたような
22: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:34:05 ID:n3Zq
>>17
そういうのじゃなくて
殴る蹴るの鉄拳教育受けてたぞ
23: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:34:05 ID:5F21
>>17
まあ時代が違うからな
あの時代に折檻しとらんのは珍しい
14: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:32:04 ID:1UZT
高杉と久坂はお前の悪い所が似すぎたんだよ
36: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:39:08 ID:n3Zq
山縣有朋も吉田松陰の門下やな
16: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:32:45 ID:Kgv6
普通にテロリストで草
18: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:33:23 ID:5F21
>>16
それは井伊直弼と会津藩や
19: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:33:45 ID:HOww
>>16
末期は完全に愛国テロリストになってたな
26: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:35:31 ID:5F21
>>19
それで結果日本が救われたんやで
21: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:33:59 ID:VQDY
イッチは何の知識が一流なん?
24: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:34:42 ID:HOww
>>21
ネットで得た
うわべだけの薄っぺらい知識には自信あります
25: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:34:42 ID:HmX4
イッチの知識は2流だお
27: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:36:01 ID:bXVA
教育したろか
28: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:36:27 ID:HOww
>>27
これは教育やろなぁ
30: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:36:40 ID:E9Rb
いうて松蔭の門下生が日本滅茶苦茶にしたよね
井上薫とか
31: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:36:57 ID:5F21
>>30
日本救ったんやで
32: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:37:43 ID:E9Rb
>>31
具体的に言え
門下生が老害になってあの暴走やろがい
35: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:38:57 ID:5F21
>>32
井上は公私の別がなかっただけで仕事は抜群にできた
37: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:39:41 ID:E9Rb
>>35
その公私の別がなかったのがヤバいんだよなぁ
Dongguan Langsu Technology Co.,Ltd
40: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:40:58 ID:5F21
>>37
白やけど仕事できんより全然ええ
激動の時代やし
46: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:43:28 ID:E9Rb
>>40
仕事できると過信して周辺ズタボロにしたガイジや
48: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:44:12 ID:5F21
>>46
鹿鳴館時代作りだした英雄やで
39: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:40:30 ID:n3Zq
長州人は天下取った後に堕落する奴らばっかりや
43: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:42:02 ID:5F21
>>39
その後、50年日本は負け知らずやで
東条率いる東北閥に政権が変わったら途端に日本が滅びた
53: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:46:05 ID:Kgv6
>>43
山県有朋が作った軍部大臣現役武官制が軍部の暴走を招いたんやから長州もんのせいで負けたとも言えるで
59: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:47:19 ID:5F21
>>53
長州閥政権の時はそれが上手く機能してたからな
執政次第やろ
62: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:49:06 ID:7sX7
>>53
あれの最初の目的は
「アカンアホな右翼与党が暴走したら戦争し放題やんけ...せめて軍部がブレーキきにならな」やからな
山縣の時代は軍部は基本戦をしたがらないんや
63: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:50:07 ID:E9Rb
>>62
ブレーキになる仕組み作らず自身に過信した負け犬
67: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:53:23 ID:7sX7
>>63
過信つうか軍部の変質というか
明治大正の日本軍「列強と戦って勝てる訳ないやん軍事行動は必要最低限にせなアカン」
昭和の日本軍「もう列強にペコペコする必要はない!ぶっ倒せ!」
69: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:54:35 ID:5F21
>>67
東北閥に政権が変わったのが原因や
70: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:55:07 ID:7sX7
>>69
米内光政「ワイは反対したんやけど...」
81: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:59:00 ID:E9Rb
>>67
最低限もクソもイキってロシア戦したら休戦で、損害甚大なのに何も取れなくて民衆キレて暴動したのと軍縮条約の結果だよね
軍縮条約もミスりまくってるし
42: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:41:42 ID:E9Rb
ロシア帝国結構譲歩したのに突っぱねた元勲どものせいで現代まで苦労する始末
44: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:42:09 ID:ryRc
選挙前になると幕末取り上げるマスゴミ
56: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:46:57 ID:HOww
>>44
政治家はやたら尊敬する人物に維新志士を上げるからね
60: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:47:36 ID:7sX7
>>56
の割に既得権益の死守という幕府ムーブ
45: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:42:39 ID:mUeE
てかコイツの妹が大河の主人公ですとかいう創作がOKなら何度も徳川とか織田とかやってないでもっと色んな時代やれよNHK
47: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:43:39 ID:5F21
>>45
あれは意味わからんな
世にすむ日々やってほしかったわ
57: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:47:02 ID:7sX7
71: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:56:08 ID:7sX7
というか昭和時代は軍部もだが政党も暴走しまくってたことを忘れてはいけない
73: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:56:57 ID:HOww
>>71
国民もそれなりに暴走してたからセーフ
75: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:57:38 ID:7sX7
>>73
つまり日本人全体が暴走してた時代か
76: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:58:14 ID:5F21
>>75
恐怖心はあったやろ
立ち遅れたら滅びるいう
79: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:58:47 ID:7sX7
>>76
戦犯ブロック経済
74: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:57:36 ID:5F21
>>71
松陰先生の教えを忘れた結果やな
78: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:58:26 ID:7sX7
>>74
松下村塾世代が死んでから外国に対してビビりまくった政治家が高橋是清と西園寺公望しかおらんくなったからな
72: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:56:47 ID:5F21
最後の長州閥、松岡洋右は北進論唱えて東条と対立して干されたからな
長州閥政権は英米との対立を避けることが絶対やったのに
80: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:58:55 ID:hNrH
知識を第三者に伝えて、伝えられた第三者が実践したら無意味では無くない?知らんけど
84: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 20:02:07 ID:5F21
ほんまは明治維新の時に旧幕臣とか大粛清するべきやったな
あれそのままにしたんが今でも尾を引いてる
88: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 20:05:00 ID:7sX7
>>84
それ言い出したら、GHQが大日本帝国の保守派や財閥を温存した結果が今やし...
財閥解体だっていうほど意味なかったし
91: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 20:06:26 ID:5F21
>>88
公職追放したけど冷戦と朝鮮戦争で戻すしかなかった
97: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 20:29:31 ID:7sX7
>>91
日本よ東洋のスイスたれ、とは...
95: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 20:11:25 ID:HOww
>>88
財閥解体しても
結局権力握るのは金持ちやし
あまり意味ないよな
98: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 20:30:01 ID:7sX7
>>95
公職追放された連中が財閥支援したしな
85: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 20:02:35 ID:hNrH
ちなみに昭和天皇は
「あたかも第一次世界大戦の独国の如く 軍人がバッコして大局を考へず 進むを知つて 退くことを知らなかつた」と手紙に記してたで
ちなみに大日本国憲法の「統帥権の独立」はプロイセン・ドイツを参考にしたもので、統帥権が独立してたプロイセン・ドイツも第1次世界大戦時に軍人が暴走して滅んだで
「統帥権が独立してた」日本とプロイセンは国が滅んだ理由まで同じや
https://www.kitaguchilaw.jp/blog/?p=13719
86: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 20:04:09 ID:7sX7
>>85
ドイツ帝国もそうなんだけど、基本的に軍人はギリギリまで戦争を回避したい
ただし避けられないなら徹底的に遂行する、てスタンス
そこで日本は日露戦争の時は軍部をコントロールできてた
20: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:33:45 ID:dnsy
先日山口旅行したときに吉田松陰の史跡に触れたけどあの人すごいよな
「書物読んでもよく理解できない」っていう弟子に対して、
「むしろ良いこと。理解できないなら何回でも読み直す。1回読んで理解した気になる方がまずい」
的なこと言って励ましたりもしてた
30で死んだんだよな
29: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:36:32 ID:5F21
>>20
一応50石の武士階級なのに村の子供らを熱心に指導したのはすごい
64: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:50:23 ID:HOww
ネットで得た知識だけで有能な気分になって
ネットではできもしないことを偉そうに喚き
リアルでは何もできない
それがワイや
34: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 19:38:43 ID:HOww
レスバも知識の実践だよなぁ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690626563/