不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    36

    【画像】阪神大震災で崩壊したビルの前、ぼう然と立ち尽くす「安田大サーカス」団長。。

    lava-gcba15c282_640


    1: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:08:59.68 ID:E5BlU8qZ0

    3: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:09:23.44 ID:PfnYVgQq0
    絶望

    10: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:15:27.73 ID:OUon3ScId
    ガチで本人定期

    11: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:15:33.79 ID:HUO8brVI0
    知らんかった

    14: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:16:38.61 ID:HUO8brVI0
    1月15日でめっちゃ寒かったんよな

    19: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:18:17.46 ID:kng/BP540
    団長の悲しい過去

    23: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:19:51.35 ID:62c4bGj90
    >>1
    阪神大震災で崩壊したビルの前、ぼう然と立ち尽くす「安田大サーカス」団長…亡き友が今も支え
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20210116-OYT1T50203/

    1995年1月17日の読売新聞夕刊に掲載された写真。安田さん(中央)が立ちすくんでいる

    11: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:14:41.08 ID:VNZql4xt0
    九州なので地震の直接的な被害は無かったけど日に日に増えていく死者数に戦慄してたな

    21: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:16:23.45 ID:ad5w1nzC0
    湯気が出てまるで温泉地のようだ

    31: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:18:24.97 ID:eW0B9xos0
    クラブで朝まで踊って帰ってきて、シャワー浴びてテレビ点けてみたら
    バスが倒壊した高速道路の上に引っ掛かってた
    あちこちから煙はあがってるし、何かえらい事に成ったと思いながら
    朝飯食ってたなあ
    no title

    32: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:18:44.75 ID:FB7tbrfF0
    ニュースで延々やってたのは覚えてる
    当時8歳だなあ

    44: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:21:36.85 ID:NMTUYFTD0
    その2か月後に東京で地下鉄サリン事件か
    あの地震の終末感が奴等の計画を前倒しにしたのかなと思ったけどその前に長野で予行演習やらかしてたな

    113: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:36:56.76 ID:24OFGQQX0
    >>44
    地下鉄サリン事件、オウムのせいで震災の扱いが小さくなったね
    阪神淡路大震災は一般人の写真や動画の資料が少ない

    151: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:45:15.68 ID:FutCUHeH0
    >>113
    携帯やスマホが普及してなかったからな。

    195: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:52:18.00 ID:Q7hWIEWT0
    >>151
    当時携帯持ってたのは政治家と秘書くらい
    衆議院議員だった高見裕一が被災して
    携帯持って神戸の街をさまよいつつ
    市庁舎まで行った体験談「官邸応答せよ」つー本が出てる

    45: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:21:41.58 ID:Tqv/HwZG0
    東灘区民だったが恐ろしかったよ
    まだ六甲山よりだったから被害は浅かった

    57: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:24:06.37 ID:aCijUDMp0
    >>45
    そうそう
    灘区民だったけど阪急の南北で被害状況が全然違った
    北は大したことなし、南は壊滅

    95: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:33:02.99 ID:Tqv/HwZG0
    >>57
    国道2号沿いは壊滅してたよね

    158: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:45:50.03 ID:r0s8BDqQ0
    >>57
    ウチの辺は夙川だから阪急の高架がぶっ壊れてたわ
    祖父は北口までいってそこから大阪の親戚のところに疎開させた

    87: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:31:32.96 ID:f11YvgLY0
    その頃はまだ成人式が1月15日で休日で
    15日に大阪にいて、16日に京都観光をしていた
    でその晩泊って更に翌日神戸観光をする予定だったのに
    同行者がその日にたまたま花をもらったもんで、これ持って泊まれないからどうしても帰るって言いだして
    こっちは不満たらたらだったけど、京都駅で夕飯食ってから帰った、家着いたのは0時近く
    疲れてたから爆睡してたら、朝心配した知人の電話で叩き起こされて地震を知った
    もし自分が強引にその晩泊ってたらどうなってたのかなと思うと怖い

    630: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:05:35.92 ID:59yrBMPc0
    >>87
    これよ、これ
    連休明けだったな


    89: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:32:07.08 ID:E00Qm6CA0
    当時、桜新町(首都高速3号線)そばに住んでいたから、これ見てすぐに引っ越した
    no title
       

    116: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:37:18.09 ID:pSHiMko50
    7時くらいは静かだったのに、9時~10時くらいには温泉街かってくらい火事ばっかりになってて驚いた(´・ω・`)
    現地いた人は違ったんだろうけど、テレビ見てた限りでは7時くらいの時点では揺れが強い地震程度の扱いだったわ
    no title

    168: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:48:01.14 ID:r0s8BDqQ0
    >>116
    ガチの被災地は壊滅状態で逆に情報出てこなかったしな
    今だったらつながりにくいとはいえ、スマホだのの個人からの情報がチラホラでるだろうが

    120: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:38:04.64 ID:Ji6NA3AH0
    阪神淡路大地震といえば
    バス
    no title

    長田
    no title
      

    236: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 00:59:04.92 ID:dkKF9tFt0
    その時間は寝てたけど、大きくくる前に起きたな
    そのあと苦労して学校行ったのに帰らされた

    283: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:06:11.75 ID:6f4C6XO00
    >>236
    俺もおかんが学校は絶対行けいうから渋々制服着ていったら変な旗上がってて学校閉まってた、オカンに絶対行け言われた組が校門の前でワラワラしてたw

    251: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:01:35.72 ID:Joerw9Rz0
    愕然とした。
    こんな災害が起きてるのに自分の周りが無事だからといって学校なんて行って何事もなかったかのように日常を過ごせというのが狂気と感じたが先生に説得されて踏みとどまった。
    食い詰め者が被災地に集まってきて治安が悪くなってるとも聞いた。
    悪路に強いオフ車乗りが物資を届けに行ったとも聞いた。

    296: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:08:57.85 ID:017oPPWF0
    ウチは横揺れ
    マンションにダンプカーが激突したと思った
    一発目の揺れがそんな爆音と衝撃
     
    部屋の家具全部がこちらに向かって突進し激突
    それからも揺れが続いたので初めて地震とわかった

    友達は縦揺れ
    一発目の揺れでベッドごとジャンプ!
    顔面が天井に激しくぶつかる

    慌てて一階に降りようと…
    そしたら…階段がすでになかった
    家が潰れて二階が一階になってた

    ほんの数百メートル離れただけで揺れ方がまったく違った

    352: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:19:18.47 ID:/IuRJQS10
    朝、学校行く前に関西で大きな地震があったらしいとニュースが入って
    当時三重に住んでた親戚に親が電話したら大丈夫そうだったから、とりあえず学校へ

    朝のホームルームに担任が
    「関西凄い事になってるんだけど、あっちに親戚いる奴いるか?」
    段々とんでもない事になってるのが解り始める
    帰ってニュース見て「怪獣映画かよ…」と呆然

    後に俺が当事者になる東日本大震災と同じくらい未だに覚えてるわ


    363: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:21:46.15 ID:VjZmUVMN0
    山口組が炊き出しやってたんだろ?
    偽善でもなんでも有難かったと当事者だったおばちゃんが言ってたわ
    no title

    409: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:31:09.38 ID:lfum/WXb0
    95年なだネットやケータイ持ってる人は少なかったな

    430: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:34:13.05 ID:Sz4SUO2E0
    >>409
    idoのNOKIA使ってたわ
    この年の年末くらいに
    no title

    417: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:32:17.09 ID:+bxidqPW0
    95年だとパソコン通信とポケベルか?

    439: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:36:23.13 ID:Q5JYoxqP0
    >>417
    win95発売になったばっかりで個人でパソコン持っている人は
    まだ少なかったんじゃないかな。ノートPCがまだ出回る前で
    バカでかかったし。携帯電話もまだ2つ折りのムーバとかでしょ。

    455: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:38:37.10 ID:SifVKKHc0
    道路に死体袋並んでたな トラウマなるから
    なるべく見ないように移動したわ
    NHKで一晩中死者の実名と年齢のリスト出てたな 1-3歳とかな
    現場入ってきたフジのアナがはしゃぎまわってたのだけ思い出す
    あれビデオテープあったんだけどな 捨てたわ

    475: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:42:02.45 ID:Q5JYoxqP0
    >>455
    3日めくらいの晩から身元確認がとれたご遺体の
    町内と氏名を1週間位毎晩放送してた。
    あれは関西しか流れていなかったのか。
    あまり記憶している人がすくない。

    502: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:47:10.86 ID:MYDqdT7y0
    >>455
    当時7才だったけどそのリスト映像覚えてる気がするわ
    ただ名前と年齢だけが膨大な数つらつら書かれてて人間とはこんなもんか、人間もこうなると記号に近いのかもなぁ…みたいなこと考えてた
    この自然災害をモデルにした小説やドラマ、ドキュメンタリーなんかを成長過程に見てきたせいか、感性が若かったせいか、実体験した東日本大震災より阪神淡路大震災のほうが印象深い
    自分ずっと関東に居るけど、ほぼ同世代でその頃神戸で被災して身近な家族を失った同僚が職場に居るからってのもある

    522: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:50:28.70 ID:cMP9WZkS0
    >>455
    どこら辺?
    自分は東灘で自宅は一部損壊もなんとか無事だったんだけど、周りがすごかった、ペシャンコの家がたくさん
    遺体は沿岸部に集められて船で大阪とかに運んで焼いたそうだよ
    寒い時だったので避難所でインフルエンザが蔓延して、高熱が出ても満足に診てもらえないので
    車があって近隣都道府県に頼る親戚がいたり
    ホテルが取れたりした人はなんとか移動して凌いでたが
    動けない人は遺体を運ぶ船に乗せてもらったりしてたみたい

    594: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:59:19.82 ID:MJyftxPK0
    >>455
    うちのとこは青少年センターが死体安置所になってて青いビニールシートの上に遺体が並んでたのをなんとなく覚えてる。興味本位で覗いたら母親に止められた記憶がある。

    461: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:40:09.23 ID:KfvU4fLJ0
    大阪のローカル放送でさえ

    9時くらいまでは、大惨事を伝えて無かった事実
    これは、ファクト

    480: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:42:56.49 ID:/IuRJQS10
    >>461
    ネットもなかったからだが、そのせいもあったのかな
    とんでもない事態になってる事が解り始めたのが昼から午後になってからだったイメージがあるんだよ

    497: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:46:20.95 ID:KfvU4fLJ0
    >>480
    八尾から
    ヘリコプター飛ばす

    には、どうしても時間がかかるので
    契約してる新聞社にテレビ局でも

    479: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:42:50.19 ID:+X3Pwusv0
    小学校六年だったな
    尼崎で揺れの大きい地域だった
    もう部屋とかめちゃくちゃだったな

    家が壊れる可能性があるんで
    オヤジがオカンに貴重品をカバンに
    積めさせて
    とりあえず近くの小学校にいった
    家出る前に、斜向かいのお爺さんとお婆ちゃんに声かけて
    一緒に小学校に避難した

    そのあと三週間、避難生活だった

    子ども心に
    オヤジが妙に張り切ってるのがわかったw

    493: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:45:01.56 ID:Nqw0iId80
    >>479
    ごっつええ感じで97年くらいにダウンタウンが尼崎歩いてた時も震災でこのあたり変わったなって感じだったよなぁ

    540: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:53:12.90 ID:fvv88b/40
    >>479
    そうだよな
    不思議と気を張ってるオッサンが多かったよな

    600: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:00:01.59 ID:nieDQ3DK0
    >>479 隣市の被災状況は知らないのか

    尼崎市とは全く異なる。
    これが阪神大震災のときの西宮市・芦屋市だ。

     

    657: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:10:00.82 ID:b2bwJaW10
    >>600
    やべー
    泣けてくる

    485: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:43:08.00 ID:zbOZZYa10
    覚えてないな
    たぶん朝起きてテレビでエグイ映像見たと思うけど、あんまり覚えてない
    東京なんで、会社に着いたら、みんな関西支社の人たちの安否を気にしてたような気がする
    311はよく覚えてんだけどな

    487: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:44:25.57 ID:U57QN77z0
    震災後数年は阪神高速寸断されてて大阪から神戸に車で行くの大変やったな
    当然復興の工事車両が優先やし

    鉄道も阪神阪急JRと復旧するのに数ヶ月かかってたかな?途中の駅で降りて専用のバスで三宮手前の駅まで振り替え輸送だった記憶がある

    498: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:46:25.72 ID:Q5JYoxqP0
    >>487
    阪急電車の神戸線が夏くらいまで不通だった記憶。

    565: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:56:06.94 ID:b2bwJaW10
    >>487
    阪神がすぐさま甲子園まで走らせてくれたんで助かったわ

    488: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:44:30.61 ID:aCijUDMp0
    これ早朝だったのが不幸中の幸いだった
    あと2時間遅かったら一家全滅してた家も多いだろう
    最寄りの駅なんか落ちたし

    593: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:59:13.58 ID:b2bwJaW10
    >>488
    寝ている時間帯で多くの家が潰れて巻き込まれた
    夙川の古い一軒家の親戚の家にすぐさま行ことしたが道がなく
    あちこちで潰れた家屋を見てダメだと思ったが傾いただけだった

    508: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:48:01.68 ID:LHXVKvtF0
    >>488
    就寝中に家潰れるほうが被害デカいんじゃないか。

    810: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:29:06.18 ID:M9ljD9XL0
    >>508
    朝の通勤通学のラッシュ時間帯だったら、鉄道関係だけで数百人から千人くらいは死亡していた。

    ・.山陽新幹線
    ・.阪急神戸線
    ・.東海道本線(JR神戸線)
    ・.阪神本線

    上記の全路線で、高架橋などが崩壊している。
    高速で走行する満員列車が脱線して、鉄道車両が線路沿いの住宅地などに突っ込んでいたらと思うと恐ろしい。

    福知山線脱線事故のような惨事が、あちこちで発生していただろう。
    列車に乗車していて死亡した人の身元確認も難航していたのでは。

    515: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:49:15.71 ID:+X3Pwusv0
    そういえば
    ちょうど携帯電話が普及する前の
    時代だったよな

    公衆電話にみんな並んで親戚とかに電話してたなあ

    530: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:51:41.27 ID:TI5/eyT90
    しかしけっこうな速さで復興したよな
    できるやつが多かったんやろな
    東日本とかまだちんたらやってるやろ

    543: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:53:24.06 ID:Z1uJKn0Z0
    >>530
    一応都市だから復興速かったんだろ。

    田舎は見捨てられてる。
    紀伊災害の復興だって未だにやってるもの。

    596: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:59:29.14 ID:IksqLts40
    >>543
    東日本は津波で更地になったからな

    535: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:52:34.41 ID:R8G+J0dD0
    帰省の復路中神戸沖でフェリー乗ってた
    結構珍しい体験だと思う
    朝6時くらいに六甲アイランド到着予定だったけど
    夜まで船内待機
    夜に大阪南港に入ったが帰って驚愕
    実家にマンションの鍵を忘れてた

    対岸の神戸の街から登ってた煙は死ぬまで忘れないだろうな

    567: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:56:17.37 ID:s6BzRu7V0
    >>535
    それは貴重な体験だね
    船中では情報はいってた?

    588: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:58:49.54 ID:R8G+J0dD0
    >>567
    確か客室のテレビでニュースしてた気もするが
    そこはあんまり覚えてないなぁ

    609: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:01:47.66 ID:s6BzRu7V0
    >>588
    そうなんだ
    たとえ情報があっても
    陸着いて目の当たりにしたら言葉失うよな

    585: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:58:32.87 ID:J3IdhhUV0
    >>535
    それで鍵はどうしたんよ?

    610: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:01:49.36 ID:R8G+J0dD0
    >>585
    学生だったのとバイクだったんで
    走って戻ろうかなと思ったけど
    ふざけたこと言うなと親に怒られて(当たり前
    暫く親戚宅で過ごした

    626: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:05:19.14 ID:J3IdhhUV0
    >>610
    そら親は心配するわ
    真冬だしバイクで万が一事故ってもあんな時期だと連絡も取れなくなってたかもね
    おつかれ

    549: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:54:09.89 ID:MJyftxPK0
    小学6年だった。
    当時、神戸市東灘区の43号線沿いに住んでた。地震の直後、家にトラックが衝突したような激しい衝撃。本棚の下敷きになったが自力で逃げた。ドアが歪んでしまってなかなか開かなかったが、足で蹴り上げて家族と一旦、外に避難。空が明るくなるまで周囲の状況がわからなかった。徐々に明るくなるにつれ目の前には凄惨な光景が広がっていった。高速が斜めになってて高速から叩き落とされたトラックが横転してた。一帯はガソリンの匂いで充満。サイレンの音。誰かの叫ぶ声。情報がラジオしかない。何が起きてるかわからない。その地震の当日、親戚の家に泊まってテレビを見てやっと状況を把握。震え上がった。 
    今も神戸に住んでるけど毎年、東山遊園地に行って手を合わせてる。

    551: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:54:36.00 ID:t/Z+V4N20
    電気ガス水道全滅、余震も凄くてしばらく親父の車でラジオ聴きながら過ごした
    鉄鋼マンだった親父は会社の様子を見に行って2日帰ってこなかった

    579: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:57:53.03 ID:FskBXU3q0
    和歌山だけどなんかふと目が覚めてその直後に
    デカい突き上げがドン!って一回来たのを覚えてるわ

    587: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:58:47.92 ID:Z1uJKn0Z0
    >>579
    この間の5弱の地震が阪神淡路大震災以来だったと思う。

    590: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 01:58:59.99 ID:fjMnVL3Z0
    中3だったな
    筑紫哲也だかが、ヘリの空撮映像を温泉街のようですとか言ったり、村山首相がアメリカ軍空母を断ったとかなんとか断片的な記憶
    死者のリストが放送されてて現実感無かったな
    木造家屋が壊れそうに揺れると、ホコリで寝てるところで窒息したとかなんとか報道されてた記憶
    自分が何をやってたかは全く思い出せんな

    622: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:04:55.84 ID:NyHfGUPt0
    神戸市内のどこかの体育館か公民館に、ひとりぼっちで避難していた超高齢のおばあちゃんにインタビューしていた関西テレビの女子アナがインタビューしながら泣いてたのをよく覚えてる。テレビ見ながらもらい泣きしてしまった。

    656: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:09:52.44 ID:RTRAvo5C0
    >>622
    読売テレビの植村アナやね
    彼女もかなり大変だったらしい

    707: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:16:19.44 ID:cMP9WZkS0
    >>622
    自分も見た
    あのばあちゃん、頭怪我してて血の滲む包帯を巻いてたんだよね
    ちゃんと手当てしてもらっただろうか

    739: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:20:47.54 ID:NyHfGUPt0
    >>707
    そうやったよな。血が滲んだ包帯か手拭いを巻いていた記憶あったけど曖昧だったから書かなかったんやけど

    791: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:27:07.76 ID:s6BzRu7V0
    >>707
    横倒しになった阪神高速の近くに住んでた親類が
    割れた食器でザックリ脚切ったんで病院行った
    縫えば済むケガだったので処置してもらえたけどかなりザックリな処置で
    大阪へ行けるようだったらなるべく早くそっちでキチンと手当てしてもらえと言われた
    目立つ外傷がないような人は電気もないからか放置だったみたい
    親類はあの人たち自分より重症だったと思うけど…って泣いてた

    861: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:35:06.28 ID:cMP9WZkS0
    >>791
    病院も被災してボロボロだったなぁ

    641: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:07:48.34 ID:McKZOxfV0
    あの時の火災は泥棒が暖を取るための焚き火が火事の原因だと言われてるね

    663: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:11:02.36 ID:Q5JYoxqP0
    >>641
    どうかな、まだ石油ストーブ使っているところ多かったし
    電気の復旧を急いだのがまずかったんじゃあ

    680: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:13:02.19 ID:V6mAIJUf0
    >>663
    阪神淡路大震災の後から「地震で避難する時にはブレーカー落とせ」って報道されるようになった

    752: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:22:48.33 ID:Ugj8Cz7A0
    >>641
    火災保険が満額下りるように付け火とか言う話もあった

    726: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:18:56.51 ID:JbzKKCnY0
    最悪な話が聞きたいな

    836: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:32:28.89 ID:cMP9WZkS0
    >>726
    面白半分では聞かないでほしいんだけど
    親戚の住んでたとこの話、戸建てが全壊して父親と子供は外に逃げ出せたが母親が取り残されて救助待ち
    レスキューも消防も人が足りなくて近所の人がなんとかしようとしても
    柱とか屋根とかびくともしないから待ってるしかなかったところに数軒先から出た火が回ってきた
    母親は身動きできないけど話しかけたら意思疎通はできる状態で
    周りが焦る中、いよいよ火がって時に子供連れて逃げてくれと言ったそう
    それ聞いて近所の人がなんとかしようといっそう頑張ったけど無理で
    父親が子供連れ出そうとするんだけど、子がそこを離れないんだって
    お母さんお母さんと泣き喚いて座り込む子供を皆で無理やり引き摺るようにして離したらしいわ
    子はしばらく精神病んでたそう

    850: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:33:50.39 ID:TI5/eyT90
    >>836
    そういう話は生々しいけど大事よな
    教訓にするために

    874: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:36:24.54 ID:cMP9WZkS0
    >>850
    うん

    768: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:24:32.66 ID:Z6w/igIr0
    当時の総理大臣は誰だっけ

    770: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:24:53.03 ID:GE8RSp0x0
    >>768
    村山

    806: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:28:54.11 ID:3oVhQ4rX0
    >>773
    となると阪神と東北が
    たまたま自民党でなかった時に炸裂ってのも
    なんか不思議なめぐり合わせというか
    他にも災害や事故はあるけどさ
    まあ阪神と東北が二大だし

    821: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:30:30.31 ID:aCijUDMp0
    >>806
    阪神大震災はバリバリ自民党政権
    首相が社会党ってだけで、一番議席多かったのは自民党

    838: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:32:33.52 ID:3oVhQ4rX0
    >>821
    えっでもそれは連立政権と言うでしょ

    771: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:24:59.22 ID:TI5/eyT90
    被災した人に聞きたいんだが、救援くるまで飯とか寝場所とか便所とかどうしてたん? その辺は報道されないからな

    797: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:27:56.88 ID:G1sxiHqY0
    >>771
    市役所に避難した。寝場所と飯は市役所で備蓄してある食料。トイレは市役所のは、、、水が止まってたからみんな川でしてた

    786: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:26:48.58 ID:t/Z+V4N20
    >>771
    自分の地域は救援物資翌日には届いたよ
    避難所だった小学校のトイレは半日も経たずに地獄絵図だったな

    799: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/17(月) 02:28:03.49 ID:TI5/eyT90
    >>786
    やっぱ大変やわな

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690189739/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年07月31日 22:09 ID:HcEgWz0d0*
    危機感なく何の対策ましてないペラペラな建物や耐震偽装でこの結果なんだから自業自得ではある
    2  不思議な名無しさん :2023年07月31日 22:15 ID:T9xY81300*
    95年は携帯自体はそれなりに普及してたぞ
    PHSが出始めたんでそれも含めれば大学生はほぼ持ってた位
    但しモノクロ液晶でカメラなんて当然付いてないけどな
    3  不思議な名無しさん :2023年07月31日 22:28 ID:C99GvXg10*
    近畿の子と話していたら何となく流れで震災の話になり
    「うち、あん時おったで神戸」
    と言い出した。
    「まだ小学生でな…でな…」としばらく言葉を選んでいたが
    微笑んだままボロボロ涙をこぼし始めて
    お互いにゴメンなゴメンなになってしまった思い出。
    4  不思議な名無しさん :2023年07月31日 22:44 ID:f4TkKQeh0*
    筑紫哲也が現地でまるで温泉地のようですって言ってめちゃくちゃ叩かれた
    5  不思議な名無しさん :2023年07月31日 22:47 ID:Hff4MAf.0*
    PHSは無線機の一種であるため、日本では電波法により規制されている。日本国内で一般に流通しているPHSは、電波法令により規定されている技術基準に適合していることを示すマーク(技適マーク)が刻印されている。

    日本では1995年7月1日に東京・北海道地区でサービスが開始され、2023年3月31日にPHSの音声通話・データ通信サービスはすべて終了した[3]。
    6  不思議な名無しさん :2023年07月31日 22:49 ID:HcEgWz0d0*
    >>4
    ほんとに大涌谷みたいな光景だったし
    何がおかしいのか分からないな
    7  不思議な名無しさん :2023年07月31日 22:52 ID:p4I7xB4u0*
    >>1
    建物の耐震基準が一気に引き上げられたのは阪神淡路大震災以降だよ
    8  不思議な名無しさん :2023年07月31日 22:58 ID:LiCgPhlB0*
    俺は自分の大学入試を死ぬまで忘れん。センター試験が1/15,1/16の二日で、地震の日に答え合わせを学校ですることになっていたが、地震で閉鎖よ。
    9  不思議な名無しさん :2023年07月31日 23:01 ID:4qp.8Eip0*
    >>6
    全国の温泉街の人間の血の気が引いたのは確実な。
    何より、その煙の下で人が焼け死んでるのを表すのに、
    もっとも不適切な言葉を言った時点でな。
    10  不思議な名無しさん :2023年07月31日 23:12 ID:2wBsjkvb0*
    中国地方にいたけど揺れる前2秒くらいの遠なりが迫ってくる感じが凄かったな
    11  不思議な名無しさん :2023年07月31日 23:14 ID:rfZTp4fH0*
    当時、京都市内在住だったけど、出勤するけど電車止まってるみたいだし早めに出るか…としたら、母が、『(NHK見て)さっきから大阪から〜京都から〜ばかりで神戸が出ないのは何で?』と気がついてたな。で、仕事中はテレビもネットも見られないので、帰宅してから惨事を目にしたわ。
    親戚に兵庫在住者が多かったが、丸3日連絡つかなかった人たちもいたわ、全員幸い無事だったけど。
    以降の震災は被害にあった身内がいないけど、これは未だに怖さを覚えてるわ。
    12  不思議な名無しさん :2023年07月31日 23:16 ID:RbL.xmuW0*
    当時関西との境目の東海地方に住んでた
    ユサッと大きな横揺れ、その直後ドォンとさらに大きな縦揺れが来た。エアポケットに落ちたかと思った
    テレビつけたら高速道路はひっくり返ってるしボロボロの格好の人達が大勢映ってて怖くてテレビも新聞も見られなかった
    13  不思議な名無しさん :2023年07月31日 23:18 ID:HcEgWz0d0*
    >>9
    いや被災地の現場には湯も水も全くないし
    筑紫哲也が言いたかったのは火山の噴火口みたいな
    草木の一本も生えてない大涌谷のイメージじゃないの?自分もそう思い浮かべたし
    14  不思議な名無しさん :2023年07月31日 23:28 ID:4qp.8Eip0*
    >>13
    正確には、温泉街に来たようですって発言したんで、
    何もない火口のような温泉ではなくて、
    実際に方々の建物から湯気が出ている光景のほうが正しいやね。
    その後、焼け野原となった被災地を観光地目的で訪れる野次馬や、
    旅行者モドキのさきがけみたいな存在として、
    被災地ではそらあもう、非難ごうごうだったようで。
    15  不思議な名無しさん :2023年07月31日 23:34 ID:jdxXilJJ0*
    前日の昼3時頃震度4ぐらいの地震があったんよな
    まさか次の日早朝にあんなのが来るとは
    16  不思議な名無しさん :2023年07月31日 23:34 ID:HcEgWz0d0*
    >>14
    神経質になってて悪い方に取ったということか
    17  不思議な名無しさん :2023年07月31日 23:43 ID:IEhqZ2Ay0*
    >>1
    あなたが安心安全に暮らせてるのは、過去に犠牲になった人達からの教訓を得て今があるからですよ。
    18  不思議な名無しさん :2023年07月31日 23:45 ID:s.4APKyE0*
    この時に上岡龍太郎の番組でヘリコプター問題に触れたんよな
    助けを呼ぶ微かな人の声が聞こえんって知ったときはショックやった
    その後もずっと問題になってるのに全く学ばないマスコミなんよ
    19  不思議な名無しさん :2023年07月31日 23:51 ID:jv5fh8A20*
    >>2
    全くしてねーよ
    記憶改竄か知ったかぶりか知らんけど適当なことぬかすな
    20  不思議な名無しさん :2023年07月31日 23:58 ID:3d4D0hN80*
    今の40歳辺りって当時思春期だったわけで何かしら人生に影響してるやついそう。てかあれからもう28年も過ぎたのか
    21  不思議な名無しさん :2023年08月01日 00:03 ID:StXw61bV0*
    >>2
    どこの世界線から来たんだよ
    まだポケベルくらいのもんで携帯なんか一部
    普及したのは95年より数年後だよ
    22  不思議な名無しさん :2023年08月01日 00:08 ID:Uzj4mKW00*
    わしケータイ持ってたで、光通信が0円でやってたやろ
    しょーもない社会人やったけど今もやけどな!
    ケータイはすぐのすぐは繋がったな、ホンマのすぐのすぐな
    それ以降はニュースの通り
    23  不思議な名無しさん :2023年08月01日 00:14 ID:eyNkszfM0*
    俺は留学中だった。
    関西出身の同級生のお祖母様が亡くなられてとりあえず帰国するって慌ててた。
    そんなんしてたら今度は東京でテロがあったってホストファミリーに新聞見せられて、
    「はあ?東京でテロ?(何言ってんだ?この人)」ってんな訳あるかいって思ってたら地下鉄サリン事件だった。
    24  不思議な名無しさん :2023年08月01日 00:30 ID:Fkb8A4rJ0*
    >>2
    個人レベルは知らんがどこの会社にもあったはず
    25  不思議な名無しさん :2023年08月01日 00:37 ID:PT9zDKuC0*
    長田出身だよ 幸い高台に住んでたから被害は家の中の物が落ちたりして壊れたくらい ただ作り付けだったキッチンカウンターが揺れで壁から剥離してたのは驚愕した 長田駅周辺に住んでたばーさんの家の辺りは全焼してたな 叔父が同居してたから避難出来てたけど まあ大変だったよ
    ただ被害地域が限定的だったから神戸市内でも北や西はなんともなかったりしたし復興が早かったのはそういう面もあると思う
    東日本は根こそぎ更地にされちゃったからな…
    26  不思議な名無しさん :2023年08月01日 01:05 ID:blbUNNMZ0*
    >>24
    トランシーバーとか流行ってたな
    27  不思議な名無しさん :2023年08月01日 01:20 ID:EAQkcGAn0*
    >>19
    ワイはドコモやったけど地震後すぐは繋がったけど昼頃には電波繋がらなくなったわ。当時は珍しかったけどそこそこ普及はしてたで。避難所で無事の連絡させるのに次々知らん人に使わせてあげた
    28  不思議な名無しさん :2023年08月01日 01:24 ID:EAQkcGAn0*
    >>25
    ワイは夢野の山手やったから壊滅ほどではなかった。日が昇ってから新開地のばあちゃん心配で歩いて下りたけど湊川辺りから建物の崩壊とガスの匂いで現実の世界とは思えない光景やったな、今でも目に焼き付いとる
    29  不思議な名無しさん :2023年08月01日 01:51 ID:too8SYNp0*
    地震当日、団長の後ろの倒壊したビルをこの目で見たよ
    自宅周辺はほぼ大きな被害はなかったけど、チャリで10分の甲子園口駅前はとんでもないことになっていて言葉を失った
    この距離でこんなにも被害状況が違うものかと

    ちなみに当時大学1回生だったけど、まわりはポケベル、しかも数字しか打てないヤツでピッチなんて使ってるヤツはおらんかったよ
    30  不思議な名無しさん :2023年08月01日 04:28 ID:4LOLAMQL0*
    道路に瓦礫やら散乱してて車よりも小回りがきく原付が活躍してたな
    31  不思議な名無しさん :2023年08月01日 07:45 ID:kBiO9Uyr0*
    >>1お前無知すぎるやろ
    一度病院で知能検査してもらったら?
    たぶん、手帳取れるで。
    32  不思議な名無しさん :2023年08月01日 09:57 ID:1rwVKp8y0*
    当時垂水住みの小3でした。団地だったので他の住人のドアが(鉄製)開かないから手伝ってくれー!言われて親父が手伝いに行ったり俺と弟とオカンは車の中で待機
    他の区の祖父祖母の家に行く前に近所の様子見に回ってたら道路のセンターライン沿いに亀裂できてそこから火が吹いてたのは忘れられん
    33  不思議な名無しさん :2023年08月01日 09:59 ID:1rwVKp8y0*
    あと驚いたのは10以上年上の人達は震災よりもその後のオウムのが覚えてる、て言われてマジかよと
    34  不思議な名無しさん :2023年08月01日 12:05 ID:.0VrEtA70*
    当日は報道ヘリが他県から神戸に飛んで来て映した映像で、初めて「これはかなりヤバい事が起きてる」と知った。至る所から黒煙と炎が立ちのぼって空も暗かった。
    数日後、ズームイン朝だったか福留氏が「何か被災地で必要なものは?」と兵庫県知事に聞いた時、責められたと勘違いしたのか「我々は必死にやってるんです!」と激昂して話にならなかった。
    怒りを抑える顔をした福留氏を観ながら、ああ、被災地の兵庫県はこんな無能な県知事のもとで耐えてるのかと思った。
    35  不思議な名無しさん :2023年08月01日 17:11 ID:zkPgVkgU0*
    油断しちゃいけないのは分かってるけど、福岡と関東で震度6体験したせいか、それ以下の地震では「お~揺れてるねぇ」くらいにしか感じなくなった。揺れ始めたら貴重品とガス電気のチェックはしてる
    36  不思議な名無しさん :2023年08月12日 00:43 ID:.7JcowC50*
    最初NHKの震度図で6だったから大変だと思ったが5に修正したから人が亡くなるほどじゃないな、と思った記憶なんだけど、見た人いないかな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事