不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    65

    夜子供「39度熱あるんご」ワイ「もしもし上司さん明日お休みしたいんご」上司「ファッキュ!(ええで、お大事にやで)」→結果w

    22021766_s


    1: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:06:59 ID:FzDc
    朝子供「熱下がったんご!元気モリモリんご!パッパ遊び連れてけやカス!」

    なんやこいつ?

    2: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:07:42 ID:ga2F
    休めてよかったね

    4: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:08:26 ID:FzDc
    >>2
    子供が熱出して今月だけで1週間近く有給使ってて肩身狭いんや

    29: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:22:57 ID:P1oR
    >>4
    有給認められてるんやろ?
    なんでそれで肩身せまなんねん

    33: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:23:58 ID:Sbkr
    >>29
    毎年20日間も有給付くけど1ヶ月も休まんやろ?
    そういう事や

    36: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:27 ID:FzDc
    >>33
    確かに?

    3: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:08:20 ID:27it
    よかったやんこういう思ひ出は大事やで?

    6: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:08:48 ID:4g2x
    子供何歳?

    7: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:09:14 ID:FzDc
    >>6
    3歳や

    9: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:09:56 ID:4g2x
    >>7
    それだったら熱でてもしゃーないな

    10: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:10:25 ID:SMAV
    熱あった方がよかったんか?

    11: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:11:33 ID:EDrT
    よかったやん
    夏休みやしどっか連れてってやれや

    14: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:12:44 ID:FzDc
    >>11
    7月入ってから動物園と花火大会行った
    今日は熱ぶり返さなければ夏祭りに行く予定

    16: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:13:21 ID:4g2x
    >>14
    いい父親で草s

    13: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:11:50 ID:fOxH
    まあ社会のために育ててくれてるのは偉いことや

    15: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:12:45 ID:4g2x
    会社に話してたら理解してくれるやろ

    17: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:14:00 ID:FzDc
    >>15
    上の子と下の子が交互で熱出して今月だけで1週間近く有給使っててマジで気まずいんやで…

    19: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:14:42 ID:fOxH
    ジジババを動員しろ


    21: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:17:57 ID:FzDc
    >>19
    国際結婚だから嫁のジジババは無理や
    同じ都内だけど実家2時間くらい離れとる上にジッジ忙しくてなかなか来るの厳しいんや

    20: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:16:35 ID:q6sw
    まあずっと熱続くよりええやん

    22: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:18:13 ID:FzDc
    >>20
    せやな?

    23: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:18:45 ID:1WAg
    まあ子供はそんなもん

    24: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:19:36 ID:Sbkr
    上司「今日事務員さん子供の体調不良で休みだから内勤やって」
    ワイ「はい」(死ねカス)
    こんなんばっかや

    25: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:19:56 ID:FzDc
    >>24
    内勤いやなんか?

    27: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:21:35 ID:Sbkr
    >>25
    嫌やろ
    女さんしかおらんから冷房弱いし
    昼休憩も45分くらいしかないし
    テレビ見たり寝たりできないからな

    26: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:20:11 ID:fOxH
    病院型の託児所あったら儲かるかもな
    熱出した子供を1日1万で預かる(治療付き)とかのやつ
    常用はできなくても今月はもうさすがに休めんみたいな親が利用しそう

    28: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:22:02 ID:Sbkr
    >>26
    保険適応3000円とかええかもな

    31: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:23:33 ID:fOxH
    >>28
    いうて病院機能付き特殊ホテルみたいになるから
    病院部分は保険としてもビジネスホテルが7000円として
    病気の子供預かるという特殊性考えたら10000円は割れんでしょ

    38: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:39 ID:Sbkr
    >>31
    1万の保険適応三割負担で3000円や

    42: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:25:26 ID:fOxH
    >>38
    健康保険制度を圧迫するなあ
    まあ少子化解決のためにはしゃーないか

    30: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:23:00 ID:FzDc
    >>26
    それあったらマジ助かるわ
    そこで働くのは大変そうやが

    35: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:16 ID:Drlw
    でもそういうところが可愛いんでしょ??

    39: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:58 ID:FzDc
    >>35
    可愛いよ?
    チュッチュしちゃう

    50: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:28:01 ID:sLpk
    夜子供「39度熱あるんご」
    ワイ「もしもし上司さん明日お休みしたいんご」
    上司「ファッ!(ええで、お大事にやで)」
    朝子供「熱下がらんご!元気尽きたんご!パッパいつかまた遊び連れていってね……ごめん……」
    嫁「さとるちゃん!!」

    こうなるより遥かにええやろ

    54: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:15 ID:FzDc
    >>50
    悲しいからやめろや

    57: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:30:07 ID:sLpk
    >>54
    子供「……スースー」ブッ

    51: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:28:13 ID:q2pc
    自治体によっては子供の医療費無料とかあるから悪用するやつ出るやろね

    52: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:28:20 ID:FzDc
    まあ子供向けのホテル病院みたいなのできても熱出した子供の親が駆け込んで毎朝通勤ラッシュ並みの混雑して受付2時間待ちとかなってそう


    53: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:10 ID:sLpk
    >>52
    そんなに近くにたくさんあるわけでもないやろし送迎だけで半日飛びそう

    55: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:33 ID:FzDc
    >>53
    もう有給でいいですわ

    56: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:57 ID:Po2l
    やっぱ子供作る奴ってバカなんよな
    制限されるだけやん

    58: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:30:36 ID:fOxH
    >>56
    老後に逆転するんや

    61: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:31:32 ID:Po2l
    >>58
    老後大事なのは貯金の有無だけやろ
    子供が介護してくれる確率なんて低いで

    59: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:30:50 ID:q2pc
    薬効いて熱下がった瞬間に暴れ回ってまた夜中に熱出るの無限ループや

    62: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:31:33 ID:udsJ
    >>59
    これ
    ガッキの体温調節機能なんてガバガバ

    60: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:31:26 ID:qYrV
    ワイ「陽性でした…」
    社長「私の判断だと陰性や」

    ワイ「えっ」
    社長「明日も出勤するんやで^ ^」


    うちの会社や

    66: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:34:25 ID:sLpk
    >>60
    社長は医者か神かなにか?

    63: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:33:16 ID:sLpk
    朝子供「スッキリ!」
    イッチ「やれやれ」
    スマホ「ペロリロペロリロ」
    保育園「あの…お子さんがお熱が…」

    69: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:34:44 ID:FzDc
    >>63
    仕事中に電話くるのが一番上司の機嫌損ねるからマジで嫌

    68: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:34:41 ID:udsJ
    まあでも夏祭りは連れて行ってやりたいな

    70: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:35:02 ID:Mo3L
    すごく分かる
    熱下がったかと思えば上がるし
    幼稚園行っても熱上がって呼び出されるかもだし
    嫁は嫁でなんで私が休まないあかんねん男女共同参画!!!ってキレるし

    実は子持ちとーちゃんって辛いわな

    73: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:33 ID:FzDc
    >>70
    嫁さんモダンウーマンやな
    うちの場合ワイが有給になると「ズルい!私が休みたい!!」ってなる

    74: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:46 ID:sLpk
    >>70
    今どきは共働きだからどちらもペース乱れるしな

    71: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:11 ID:sLpk
    死ぬまでに人生で何も起きないことをコスパいいと思ってる人おるけどその経験値と想像力の欠如は他人と生きる上で凄まじいコストだよな

    72: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:24 ID:fOxH
    ワイはこどおじやけど従兄が共働きの両方総合職やから綱渡りや
    出張とかでどうにもならんときは東京から四国の実母を召喚しているな
    あんな大変ならワイはようせんわ

    47: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:27:00 ID:5436
    お子さんお大事にな

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690582019/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年08月08日 04:29 ID:wiQ0q0bq0*
    世の中のパッパはこんなクソ環境でよーやっとると思うわ
    だからってストレス発散でSNSで無差別に暴れるのは辞めてね🥹
    2  不思議な名無しさん :2023年08月08日 04:38 ID:U6VawdBx0*
    そういうのがダメなんや
    熱下がっても、家でおとなしくさせとけ。
    外に連れ出すから興奮したり別のウイルスもらったりでまた熱出すんやで?
    3  不思議な名無しさん :2023年08月08日 04:39 ID:UUbSHMGH0*
    うちの嫁は子供熱出たとき休み申請したらバイトじゃないんだからアホなこと言うな言うて断られた事ある
    子供は義母が見てくれたから良かったけど
    4  不思議な名無しさん :2023年08月08日 04:40 ID:.TMHVBJB0*
    国際結婚って言ってるのに触れられてなくてかわいそうw
    5  不思議な名無しさん :2023年08月08日 04:40 ID:U6VawdBx0*
    病気の子供預かる医療施設付きのホテル。
    ビジネスモデルとしてはハイリスク。産婦人科と一緒で有事には高額訴訟の覚悟が必要。
    6  不思議な名無しさん :2023年08月08日 04:45 ID:U6VawdBx0*
    >>3
    報酬と職責次第やろな
    アホなこと言うなと言われるくらい社会的に責任ある仕事で報酬も高いなら誰かを雇って子供の世話すりゃいい。
    そうじゃないなら、そんなクソな会社辞めるか訴えて踏んだくれ
    7  不思議な名無しさん :2023年08月08日 04:49 ID:Oq6tq3cn0*
    いや外連れてくなや
    8  不思議な名無しさん :2023年08月08日 04:49 ID:zjRCJkSN0*
    >老後大事なのは貯金の有無だけやろ
    >子供が介護してくれる確率なんて低いで

    貯金で介護士雇うにしても、それも誰かの子供やぞ
    9  不思議な名無しさん :2023年08月08日 04:59 ID:XEmb.xeQ0*
    いやいややけどこれくらいくだらん日常が一番幸せやろ
    構ってやらんと人生長いんやから子供が大人になった時辛いで
    10  不思議な名無しさん :2023年08月08日 05:22 ID:GZUbnjR.0*
    病児保育はないところなのか??
    11  不思議な名無しさん :2023年08月08日 05:24 ID:Oq6tq3cn0*
    午前中熱下がったからといって安心する辺りがまだまだ経験不足やな
    奴らは日が暮れると共にぶり返してグェー!辛いンゴー!!となる生き物や
    午前中大人しくさせて夜に備えるんや。熱下がった反動で暴れ回るけどな
    12  不思議な名無しさん :2023年08月08日 05:24 ID:G.BAmg1X0*
    かわいい時期を堪能できるのは今だけ。熱出して優しくされた思い出はずっと残る。
    負けるな父さん!母さん!
    13  不思議な名無しさん :2023年08月08日 05:50 ID:zDvT5zOe0*
    子供いると諦めなきゃいけないこと多いよなー
    14  不思議な名無しさん :2023年08月08日 05:56 ID:OvxXeQkM0*
    実家2時間の距離ってそこまで遠くなくね?
    ジジババなら喜んでくる距離やろ。
    15  不思議な名無しさん :2023年08月08日 06:08 ID:0axCWuj.0*
    熱下がっても夏祭りつれてくなや
    それでぶり返してまた休まなくちゃならなくなるんだろ
    子供が熱で休んで迷惑被るのはまだしも、アフターケア杜撰で更に迷惑かけられるのは職場の人間もたまらんだろ
    16  不思議な名無しさん :2023年08月08日 06:10 ID:31xWXIL30*
    俺ももう今年入って6回は子供の体調不良で有給使ってるけど一回朝4時に職場に行って自分の仕事だけでも終わらせて妻が出勤する前に帰ったことがある
    年配の上司の世代だと奥さん専業もしくはパートで子育ては女の仕事という常識がまとわりついてるからなかなか理解してもらうの困難だわ
    どっちも正社員だからどっちか折りあいつけなきゃならんし
    17  不思議な名無しさん :2023年08月08日 06:31 ID:.mxuQIWI0*
    >>5
    マジそれ
    他人の子の命預かるとか1万は安過ぎてやりたくねーわ
    18  不思議な名無しさん :2023年08月08日 06:33 ID:.7.y8IUF0*
    >>2
    コロナかもしれないのにね。ちょっと常識が無い。
    19  不思議な名無しさん :2023年08月08日 06:45 ID:lKjMqNk00*
    俺も人生初めて有給使い切ってしまった
    共働きだとポンポン休めないのに、すぐに上がったり下がったりしていい加減にしてくれってなる
    まぁそんな大変なところ含めて子供との毎日は楽しいよ
    20  不思議な名無しさん :2023年08月08日 07:33 ID:D3jxeCFM0*
    >>10
    病児保育のこと知らん人多いな
    検診や保育園のお知らせなんかで
    自治体が周知させなあかんやろな
    21  不思議な名無しさん :2023年08月08日 07:36 ID:.Ux.00970*
    子供の頃のワイやん。
    遊びすぎて熱が出るんや。すまんな。


    22  不思議な名無しさん :2023年08月08日 07:45 ID:Eyy.cT.R0*
    >>5
    23区だけど、3000円でそれやってくれる病後児保育ってのが普通にあるんだなぁ(保険適用)
    だいたい小児科併設
    23  不思議な名無しさん :2023年08月08日 07:47 ID:Eyy.cT.R0*
    会社着いた途端「保育園から電話だよ〜」って上司に言われてずっこけたことあるわ
    会社に来なかったこと(有給)にしてもらって即保育園行った
    24  不思議な名無しさん :2023年08月08日 08:02 ID:.myrusu60*
    >>10
    ほんまこれ
    市主導じゃない訪問型病児保育とかもとっくの昔にあるのにね

    うちの市立保育園は入園のてびきに病児保育の記載があったので、自治体によるとはいえそれなりに周知はしようとしてるはずなんだけど
    25  不思議な名無しさん :2023年08月08日 08:15 ID:R6gRuFLd0*
    >>1
    本当に子どもあるあるだけど、夜クルマ飛ばして夜間のでかい病院と行くわ。
    26  不思議な名無しさん :2023年08月08日 08:21 ID:5i3OnU.W0*
    自分にはできないわスゲェなーと思う
    スレ内に制限できるから子供作る奴はバカとか言ってるやついるけど、自分が子供作らないって選択するのはご自由にだけど人の事バカ言うのはどんだけ自分の事だけしか考えてないんだよと
    27  不思議な名無しさん :2023年08月08日 08:33 ID:JMy.wL1j0*
    うちは嫁専業だから、そういうのが無くて楽させてもらってるよ。共働きが流行ってるけど、普通に片方だけ働く方が、日頃のストレスは少ない気がする。
    28  不思議な名無しさん :2023年08月08日 09:14 ID:GjyvtO8A0*
    病み上がりなのに遊びに連れていくな
    29  不思議な名無しさん :2023年08月08日 09:52 ID:Vzwr.RXl0*
    >>18
    まずそこ考えるわな
    こいつらの中ではコロナはもう無くなってる感じなんやろか
    30  不思議な名無しさん :2023年08月08日 10:47 ID:iyZchbE50*
    >>29 いつまでウジウジ気にしてんの?コロナ脳お疲れ様です
    31  不思議な名無しさん :2023年08月08日 11:25 ID:noiEF8pH0*
    やっぱガキなんぞ産むもんじゃねえわな今の時代
    32  不思議な名無しさん :2023年08月08日 11:41 ID:cUUbxj9s0*
    子供が急な熱出す時期なんて人生の中のほんの数年よ。長い社会人人生の中で束の間の事なんやから、休んだってええんや。
    33  不思議な名無しさん :2023年08月08日 12:02 ID:nKoA1NIf0*
    病児保育って普通にあるで〜。
    どうしても休めない親が、病気の子預けるとこ。
    コロナ流行り始めた時、普通の風邪でも、咳が出てたり鼻水出てると預けられなかったから、そういうの利用してくださいって言われたっけ。
    結局うちは家でみながら仕事したから、利用したことはない。
    34  不思議な名無しさん :2023年08月08日 12:03 ID:CQ.JtwBm0*
    みんな子育て頑張ってるんやな
    おれもがんばろ
    35  不思議な名無しさん :2023年08月08日 12:06 ID:XLpdfebm0*
    >病院型の託児所あったら儲かるかもな

    いや、すでに普通にある。ちょっと大きめの総合病院ならやってるところは結構ある
    「病児保育室」で検索したら出てくるよ
    36  不思議な名無しさん :2023年08月08日 12:06 ID:nKoA1NIf0*
    >>27
    奥様が24時間子どもと一緒でストレスマッハかもしれないから時々息抜きさせてあげてね。
    私は兼業だけど、後追いすごくてママじゃなきゃヤダー!ってのがすごいから仕事で離れられる分、一人の時間が少しできて楽だと思う。
    専業の方がストレス溜まりそう。
    37  不思議な名無しさん :2023年08月08日 12:07 ID:nKoA1NIf0*
    >>4
    相手がフィリピンとかでも国際結婚だしね
    38  不思議な名無しさん :2023年08月08日 12:20 ID:KlE63..40*
    病児保育あるでって書きに来たらコメントにありふれてた
    熱出してるのに預けるの可哀想で有給使える時は使うけど
    39  不思議な名無しさん :2023年08月08日 12:46 ID:IKtxcAPb0*
    すぐ熱下がったから夏祭りいきましたー
    とか平気でいう親がいるから、独身組から変な目で見られるんよな
    同じ子持ちにも迷惑だし、行くのは勝手にしてくれたら良いけどネットその他含めて口外するなよ
    普通の親は熱出たあと二三日はイベントあっても不参加で自宅療養
    急病のときは仕方がないけど、熱下がったかその後も呼べるなら親とか呼んで見てもらってるからな
    40  不思議な名無しさん :2023年08月08日 13:26 ID:nDyqh2iB0*
    まあ子供ってそんなもんだし熱下がったならよかったやん
    遊びに行けるぐらい元気ならなおさら
    41  不思議な名無しさん :2023年08月08日 14:47 ID:6qUGg6380*
    >>29
    コロナは一日じゃ治らねぇよw
    42  不思議な名無しさん :2023年08月08日 14:48 ID:6qUGg6380*
    >>37
    フィリピンじゃ駄目なんか?
    43  不思議な名無しさん :2023年08月08日 17:53 ID:CY44jm6Y0*
    熱下がっても外連れていくなんてことはしないけど、保育園行き出してからずっと熱出して休んでるの気まずい気持ちは鬼わかる
    44  不思議な名無しさん :2023年08月08日 17:53 ID:fPHNs6nw0*
    子供コロナ→子供コロナ→夫婦でコロナの3連携かましてほぼ1ヶ月来なかった同僚よりマシや
    本当に罹ってるから仕方無いことではあるけど勘弁してほしかったわ
    45  不思議な名無しさん :2023年08月08日 19:38 ID:Od3XSDw20*
    子供って平熱が高いからか38度台の熱出てても元気で遊びたがるんだよな
    熱あるから幼稚園や学校休ませてるのに、寝てるのがつまらないからってテレビ見たいとかゲームしたいって言われると流石に親でも腹が立つ
    46  不思議な名無しさん :2023年08月08日 19:58 ID:59bnepAE0*
    >>31
    それでも子供と一緒にいると幸せに感じる事の方が多いし、濃密な人生送ってる感じがして悪くない
    47  不思議な名無しさん :2023年08月09日 03:53 ID:0Ov8uhJk0*
    ※26
    >病院型の託児所あったら儲かるかもな
    >熱出した子供を1日1万で預かる(治療付き)とかのやつ
    >常用はできなくても今月はもうさすがに休めんみたいな親が利用しそう
    嘘を吐いて重症患者を連れてこられたら施設側がアウトだし
    訴訟リスクが大き過ぎるからその金額じゃ絶対無理や
    大学病院の診断書付きが受付審査条件で、保険適用で費用が半日で数万ってトコが落とし所じゃね?
    (でかい総合病院を託児所に使うようなモノだから、病院視点だと入院させる方がマシだよ)
    48  不思議な名無しさん :2023年08月09日 06:26 ID:9mzkLK1i0*
    >>26
    まあ言わせとけw
    49  不思議な名無しさん :2023年08月09日 07:35 ID:ni5Vyuq00*
    >>1実際は女親が仕事切り終えて迎え行ってるし、夜中も看病してるんだよな。
    男親は仕事だからって迎えや休みはあまりせんな。
    まあ俺の周りの話だけど。
    50  不思議な名無しさん :2023年08月09日 11:03 ID:zIkWdcex0*
    医師がやってる病気の子供用託児施設は既にあるな
    TVで特集されてたが常時満員で毎日キャンセル待ちが大量に出てるとか
    本気でやるなら儲かるんじゃね
    なにかあった時の責任問題凄そうだが
    51  不思議な名無しさん :2023年08月09日 11:06 ID:zIkWdcex0*
    >>47
    御高説の所残念やがすでにあるで
    調べもしないで断言するってどれだけ馬鹿やねん
    52  不思議な名無しさん :2023年08月09日 15:44 ID:U0m9SABy0*
    子どもは突然熱出すからな、しゃーない
    子ども本人はわりとケロッとしてる時あるのに
    数値は高熱を示してるから保育園に預けら」れんし
    53  不思議な名無しさん :2023年08月09日 17:33 ID:Hrw7cYqu0*
    突然熱出すのはしゃーない
    ただ、遊びに行ってんじゃねーよ
    それで迷惑被った職場の人とかに会ったら、何ていうんだろ?
    熱下がったんで遊びにきましたーっていうのか?
    54  不思議な名無しさん :2023年08月09日 19:06 ID:bOdwORcI0*
    DINKs夫婦ワイ、高見の見物
    55  不思議な名無しさん :2023年08月09日 19:41 ID:Hrw7cYqu0*
    子供居なくても予定もあれば、用事もあるからな
    子供とか家族最優先なのはしゃーない
    遊びに行くなマジで
    お盆休み正月休み、夏休み
    子供だもの体調崩すのはしゃーない
    病み上がりは遊びに行くな
    信用も信頼も全て失う
    お前のフォローしてるやつはプライベート犠牲にしてんねん
    子供と遊びたい気持ちもわかるし、子供にかまってあげないといけない、奥さんからの目があるのもわかる
    それならなおのこと、病み上がりは遊びにいくな
    それは自称イクメンがやることや
    56  不思議な名無しさん :2023年08月09日 19:42 ID:Hrw7cYqu0*
    >>55
    ほんとに育児かかわってる父親なら、夏祭りはいくなって止めるからな
    57  不思議な名無しさん :2023年08月09日 20:16 ID:LyfRyKfZ0*
    将来のメリットデメリット以前に子供作ろうと思える人生が幸せだと思うけどな
    58  不思議な名無しさん :2023年08月09日 20:33 ID:9KMz3V960*
    同僚がしょっちゅう子供が熱出た言うて休みよる
    代わりに動員されるし仕事は溜まるしで全く休めんわ
    ちっとは感謝してもらいたいもんやで
    59  不思議な名無しさん :2023年08月09日 21:27 ID:Hrw7cYqu0*
    子供熱出すのは仕方ないし
    それを責めることはしないけど、熱下がったから遊びに行きますー
    は流石にな
    60  不思議な名無しさん :2023年08月09日 22:09 ID:mx2dqW9y0*
    まあこれの長期版の育児休暇がみとめられてるからねえ
    遊びに行こうが問題ないんじゃないのw
    61  不思議な名無しさん :2023年08月09日 22:28 ID:Hrw7cYqu0*
    >>60
    自分の首自分でしめるなら勝手に自殺してくれれば良いけど
    結局同じ子持ちの首もしめて、育児休暇がさらに取りづらくなるけどね
    問題ないどころ問題だらけ
    62  不思議な名無しさん :2023年08月09日 22:30 ID:Hrw7cYqu0*
    >>61
    こういう独身おじさんにも煽られるし良いとこなしよね
    63  不思議な名無しさん :2023年08月09日 23:26 ID:BEPbzC.u0*
    ほかに面倒見る家族いねーのかよ
    64  不思議な名無しさん :2023年08月09日 23:35 ID:6ti1DPr20*
    文面からしてバカさ加減が伺える

    独身のおっさんが一人部屋の中で考えたんだろうな。
    65  不思議な名無しさん :2023年08月10日 07:56 ID:tOt9xjlh0*
    >>6
    ちゃんと職責に見合う報酬払う会社ならそんなコンプラに違反するパワハラなこと言わんわな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事