2: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:07:42 ID:ga2F
休めてよかったね
4: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:08:26 ID:FzDc
>>2
子供が熱出して今月だけで1週間近く有給使ってて肩身狭いんや
29: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:22:57 ID:P1oR
>>4
有給認められてるんやろ?
なんでそれで肩身せまなんねん
33: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:23:58 ID:Sbkr
>>29
毎年20日間も有給付くけど1ヶ月も休まんやろ?
そういう事や
36: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:27 ID:FzDc
>>33
確かに?
3: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:08:20 ID:27it
よかったやんこういう思ひ出は大事やで?
6: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:08:48 ID:4g2x
子供何歳?
7: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:09:14 ID:FzDc
>>6
3歳や
9: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:09:56 ID:4g2x
>>7
それだったら熱でてもしゃーないな
10: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:10:25 ID:SMAV
熱あった方がよかったんか?
11: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:11:33 ID:EDrT
よかったやん
夏休みやしどっか連れてってやれや
14: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:12:44 ID:FzDc
>>11
7月入ってから動物園と花火大会行った
今日は熱ぶり返さなければ夏祭りに行く予定
16: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:13:21 ID:4g2x
>>14
いい父親で草s
13: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:11:50 ID:fOxH
まあ社会のために育ててくれてるのは偉いことや
15: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:12:45 ID:4g2x
会社に話してたら理解してくれるやろ
17: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:14:00 ID:FzDc
>>15
上の子と下の子が交互で熱出して今月だけで1週間近く有給使っててマジで気まずいんやで…
19: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:14:42 ID:fOxH
ジジババを動員しろ
21: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:17:57 ID:FzDc
>>19
国際結婚だから嫁のジジババは無理や
同じ都内だけど実家2時間くらい離れとる上にジッジ忙しくてなかなか来るの厳しいんや
20: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:16:35 ID:q6sw
まあずっと熱続くよりええやん
22: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:18:13 ID:FzDc
>>20
せやな?
23: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:18:45 ID:1WAg
まあ子供はそんなもん
24: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:19:36 ID:Sbkr
上司「今日事務員さん子供の体調不良で休みだから内勤やって」
ワイ「はい」(死ねカス)
こんなんばっかや
25: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:19:56 ID:FzDc
>>24
内勤いやなんか?
27: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:21:35 ID:Sbkr
>>25
嫌やろ
女さんしかおらんから冷房弱いし
昼休憩も45分くらいしかないし
テレビ見たり寝たりできないからな
26: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:20:11 ID:fOxH
病院型の託児所あったら儲かるかもな
熱出した子供を1日1万で預かる(治療付き)とかのやつ
常用はできなくても今月はもうさすがに休めんみたいな親が利用しそう
28: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:22:02 ID:Sbkr
>>26
保険適応3000円とかええかもな
31: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:23:33 ID:fOxH
>>28
いうて病院機能付き特殊ホテルみたいになるから
病院部分は保険としてもビジネスホテルが7000円として
病気の子供預かるという特殊性考えたら10000円は割れんでしょ
38: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:39 ID:Sbkr
>>31
1万の保険適応三割負担で3000円や
42: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:25:26 ID:fOxH
>>38
健康保険制度を圧迫するなあ
まあ少子化解決のためにはしゃーないか
30: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:23:00 ID:FzDc
>>26
それあったらマジ助かるわ
そこで働くのは大変そうやが
35: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:16 ID:Drlw
でもそういうところが可愛いんでしょ??
39: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:24:58 ID:FzDc
>>35
可愛いよ?
チュッチュしちゃう
50: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:28:01 ID:sLpk
夜子供「39度熱あるんご」
ワイ「もしもし上司さん明日お休みしたいんご」
上司「ファッ!(ええで、お大事にやで)」
朝子供「熱下がらんご!元気尽きたんご!パッパいつかまた遊び連れていってね……ごめん……」
嫁「さとるちゃん!!」
こうなるより遥かにええやろ
54: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:15 ID:FzDc
>>50
悲しいからやめろや
57: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:30:07 ID:sLpk
>>54
子供「……スースー」ブッ
51: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:28:13 ID:q2pc
自治体によっては子供の医療費無料とかあるから悪用するやつ出るやろね
52: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:28:20 ID:FzDc
まあ子供向けのホテル病院みたいなのできても熱出した子供の親が駆け込んで毎朝通勤ラッシュ並みの混雑して受付2時間待ちとかなってそう
53: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:10 ID:sLpk
>>52
そんなに近くにたくさんあるわけでもないやろし送迎だけで半日飛びそう
55: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:33 ID:FzDc
>>53
もう有給でいいですわ
56: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:29:57 ID:Po2l
やっぱ子供作る奴ってバカなんよな
制限されるだけやん
58: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:30:36 ID:fOxH
>>56
老後に逆転するんや
61: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:31:32 ID:Po2l
>>58
老後大事なのは貯金の有無だけやろ
子供が介護してくれる確率なんて低いで
59: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:30:50 ID:q2pc
薬効いて熱下がった瞬間に暴れ回ってまた夜中に熱出るの無限ループや
62: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:31:33 ID:udsJ
>>59
これ
ガッキの体温調節機能なんてガバガバ
60: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:31:26 ID:qYrV
ワイ「陽性でした…」
社長「私の判断だと陰性や」
ワイ「えっ」
社長「明日も出勤するんやで^ ^」
うちの会社や
66: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:34:25 ID:sLpk
>>60
社長は医者か神かなにか?
63: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:33:16 ID:sLpk
朝子供「スッキリ!」
イッチ「やれやれ」
スマホ「ペロリロペロリロ」
保育園「あの…お子さんがお熱が…」
69: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:34:44 ID:FzDc
>>63
仕事中に電話くるのが一番上司の機嫌損ねるからマジで嫌
68: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:34:41 ID:udsJ
まあでも夏祭りは連れて行ってやりたいな
70: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:35:02 ID:Mo3L
すごく分かる
熱下がったかと思えば上がるし
幼稚園行っても熱上がって呼び出されるかもだし
嫁は嫁でなんで私が休まないあかんねん男女共同参画!!!ってキレるし
実は子持ちとーちゃんって辛いわな
73: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:33 ID:FzDc
>>70
嫁さんモダンウーマンやな
うちの場合ワイが有給になると「ズルい!私が休みたい!!」ってなる
74: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:46 ID:sLpk
>>70
今どきは共働きだからどちらもペース乱れるしな
71: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:11 ID:sLpk
死ぬまでに人生で何も起きないことをコスパいいと思ってる人おるけどその経験値と想像力の欠如は他人と生きる上で凄まじいコストだよな
72: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:36:24 ID:fOxH
ワイはこどおじやけど従兄が共働きの両方総合職やから綱渡りや
出張とかでどうにもならんときは東京から四国の実母を召喚しているな
あんな大変ならワイはようせんわ
47: 名無しさん@おーぷん 23/07/29(土) 07:27:00 ID:5436
お子さんお大事にな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690582019/