3: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:48:56.62 ID:OU9jGlo00
日本にはもう橋を作る金が無いんだよ
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:07:34.77 ID:6FafSzW90
183: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:46:54.17 ID:G6s7KeMF0
>>3
金は腐るほどある。金融緩和で。労働者が集まりにくいだけ
427: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 23:45:13.82 ID:6gLuz5+m0
>>3
金はあっても人と物資が問題なんだよな
大きい仕事を請けない土建屋が増えているしね
人不足倒産も多いし。工事引き請けてくれる業者探しが大変だ、金も積まないとやってくれないしな。
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:54:24.56 ID:UyYnIi1q0
やるなら千葉の金だけでやれ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:52:13.81 ID:QhTkcRaO0
この両端に行く人自体が少ないのにそこに超高額の道を通す価値はないよね
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:52:24.25 ID:aeX1xw/u0
富津市は首都圏第三空港の予定地だろ
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:55:26.76 ID:WvAQ+nNa0
>>10
初めて聞いたけどいいアイデアかも。アクアラインで都心まですぐだ。成田より便利かも。
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:52:17.36 ID:1JkyE3Cy0
それより先に第2青函トンネルは必要。道路と貨物列車併用
108: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:18:48.18 ID:qvKQ0hsI0
>>9
橋をかけようという話はあるな
435: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/02(水) 02:30:49.04 ID:9pqNr51p0
>>108
津軽海峡に橋なんか架けたら雪や強風などでしょっちゅう通行止めになるだろ。
しかも津軽海峡の海の深さ瀬戸内海よりもずっと深くて技術的にも予算的にもかなりの難工事になるぞ。
それだったら今ある青函トンネルの隣に掘れば前進導坑は今回掘らなくてもよいし、前回青函トンネルを堀始めた頃には無かったトンネルを掘るシールドマシンもだいぶ進化しているから、素直にトンネルを掘ったほうが安上がりだぞ。
358: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 13:44:21.82 ID:yAT3bXYZ0
>>9
そっちに金回した方が良いよな
第二は新幹線も一般乗用車も通せるようにするべき
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:53:31.40 ID:H7iTJtWg0
ここ
青函トンネルもう1本掘るくらいならここに橋かトンネル作ったほうがいいんじゃないの
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:56:37.18 ID:K7jDjEZM0
>>13
青函トンネルは迂回路がないから重要
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:58:32.54 ID:gMqsic1p0
>>13
有珠山を回避する意味でも良いかもしれないな
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:58:45.86 ID:AY3s4j700
>>13
新幹線をそこに通せば良かったのに…
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:57:30.47 ID:q+DJQZu50
>>13
そこを通すと左の部分が誰も通らなくなって経済死ぬよ
166: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:36:41.11 ID:LFGU3kuh0
>>13
そこに掘ると、湾港の漁業が死ぬ
349: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 13:26:50.55 ID:loHDPflh0
>>13
地球岬の景観がしんでしまう
千葉県内のJRの高速化が先だろ
東京から鴨川館山鹿島銚子まで90分を切らないと無意味
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:52:51.70 ID:XExdg8Z70
三宮~神戸空港~関西空港~泉佐野の阪神中環状線はよ
382: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 14:52:00.75 ID:A+3+nCon0
>>12
イラネ
それするくらいなら紀淡大橋と湾岸線南伸やな
439: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/02(水) 08:22:49.21 ID:dW1R4unR0
>>382
紀淡大橋は必要だけど島の環境も残してほしいからトンネルの方がいいかな。
ついでに新幹線と在来線、自転車も通れるようにした方がよい
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:54:12.21 ID:1JkyE3Cy0
アクアラインが渋滞するのは通行料金が安すぎるから。
片道1500円ぐらい取れ
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:04:25.63 ID:hhLao8EV0
>>17
今は時間帯で値上げしてる。試験期間だけど。
あともう一車線増やすかも
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:54:38.07 ID:HrygQRbX0
和歌山から友ヶ島を通って淡路島への紀淡連絡道路のほうがいい
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:55:37.75 ID:1lmSDeJP0
愛媛と大分だろ
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:56:26.59 ID:zD6wrLC20
>>28
地形が繫げと言っとるもんな
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:27:57.28 ID:6FafSzW90
鹿児島から桜島に掛けろ
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:56:18.12 ID:zLArrkKE0
羽田ー東京ー成田リニアのほうが需要ある
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:00:27.93 ID:ASwilKPO0
東京湾口道路は両方廃れ中なのが懸念だな
採算取れるなら作ればいいが
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:00:41.41 ID:1x92TPJk0
どうせなら三浦半島と館山をつなげろよ
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:01:09.92 ID:e5HcjoJu0
四国に新幹線を通したい人もわりといるからな
採算性があるかは別問題として
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:58:40.21 ID:JfIdv3r20
橋の上から鯵釣るわ。
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:02:56.47 ID:ASwilKPO0
片方が少ないのは大丈夫なのよ
両方少ないと人流が生まれない
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:27:53.54 ID:JH3MnyMG0
木更津に人を呼ぼうとアクアライン作ったら、木更津の駅前ビルが空っぽになった
って話があるだろ、房総には
人居なくなるぞ
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:53:36.73 ID:u+zFhGSJ0
千葉県民が横須賀カレー食いにいけるぐらいしかメリットねえじゃん
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:54:04.81 ID:GFvFR0Wz0
誰が使うんだよ
アクアラインだって平日はほとんどガラガラなのにw
それなら川崎から鴨川まで一直線の地下鉄作ったほうがいい
東京まで1時間で通勤
千葉が一気に埼玉人口を抜くだろう
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:05:28.22 ID:5xlagnGQ0
千葉県民でも行かない富津
神奈川県民でも行かない横須賀
つないだところで誰も得しないよw
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:08:35.08 ID:lXahVthO0
>>62
これ
アクアラインだって平日はほぼガラガラじゃん
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:09:44.87 ID:Q3Fea1Wl0
>>76
観光メインの道路で平日ガラガラじゃない方が異常だろ
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:11:12.11 ID:zP4h+0Sk0
こういう風だったら時間短縮もできるし利便性凄く良かったと思うんだが
178: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:43:18.70 ID:7EjM3nGi0
>>87
それの東区間は作る予定
283: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 12:13:09.75 ID:d0TwcX+l0
>>87
これが新東名だったらまじでめちゃ便利
今大回りしている三重県の町や岡崎、豊橋辺りからの所要時間も半分ぐらいになり
時間的にいえば京都からも関空と変わらなくなる
329: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 12:55:22.71 ID:i8z0DF9j0
>>87
これいいな
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:15:38.53 ID:Ks/eVpn20
橋ならすぐ近くにあるじゃないか
アクアラインより先に提起してりゃ話は違ったかもしれんが
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:33:13.80 ID:mDhA133p0
>>98
アクアラインより遥かに前から待望論はあったよ
でも技術とか地理的な問題が多くて無理だった
たしか橋通すとしたら高低差が50~100メートル近い橋になるとか聞いたような
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:28:34.16 ID:X1oNtk460
橋なんか作らず、東京湾を埋め立てりゃいいんだよ
荒川や多摩川の放水路だけ残して
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:17:28.43 ID:gyScuq8n0
もう東京湾埋め立てちゃえよ
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:23:15.42 ID:xRiBSXTn0
>>105
京葉あたりは埋立てられるけど、川崎から横須賀沖は意外に深いから無理
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:22:39.05 ID:PDnxL59J0
来ないでほしいから橋を作らない説
ってのもありましてね…
100: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:16:13.48 ID:i+HyRCx00
既存のインフラ維持すら難しくなってるのにこれ以上増やしてどうすんだ
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:11:19.53 ID:EMaqHhNh0
フェリー使うと時間かかるし料金も割高なんだよな
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:13:14.51 ID:YFj0UP070
>>88
こんな田舎でそんなに急いで何すんの?
マザー牧場に大慌てで行くのか?
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:17:35.03 ID:EMaqHhNh0
>>93
ツーリングだから早いに越したこたないんだよ
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:08:10.53 ID:Q0crPYT/0
船使えちょっぴりワクワク感があるぞ
278: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 12:09:34.77 ID:ffdAeBQo0
>>71
船酔いすんだよ
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:14:32.23 ID:58wlNO/U0
>>71
わかる
たまには船なんかも良いよなちょっとした船旅見たいで好きだわ
119: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:23:02.08 ID:DQ7kZmdq0
この間久しぶりに東京湾フェリー乗ったけど
のんびりしてて良かったわ
千葉の金谷港側に、観光地も何も無いのが勿体無いなと
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690850796/