不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    47

    Twitterで「ここに橋が欲しい人、割といる説」と発信した結果wwwwwwwww

    26665182_s


    1: ぐれ ★ 2023/08/01(火) 09:46:36.78 ID:SNgpRB379
    ツイッターで「ここに橋が欲しい人、割といる説」大反響…「東京湾口道路」促進協を動かす : 読売新聞

    千葉県富津市など13市町でつくる「房総地域東京湾口道路建設促進協議会」が、東京湾口の浦賀水道を渡る道路の建設を求めて、9年ぶりに総会を開いた。きっかけの一つは、ツイッターへの1本の投稿が大きな反響を呼んだことだった。

    (中略)

    転機は今年1月。ツイッターに、東京湾口道路のルート図とともに「ここに橋が欲しい人、割といる説」という投稿があった。金谷港(富津市)―久里浜港(横須賀市)を運航する「東京湾フェリー」が、「みんなフェリーで渡ろうよ…(震え声)」と反応して話題になり、現在までに1万件以上のリツイートがあった。

    富津市は、「地元の経済界からの要望に加え、ツイッターでの関心ぶりをみると、東京湾口道路には社会的に大きな期待がある」とみる。第二湾岸道路の早期実現や東京湾アクアラインの6車線化に向けた動きが活発になり始めており、促進協としても活動を再開することになった。27日に同市役所で開かれた総会では、来年4月をめどに促進協を発展的に解消し、期成同盟へ移行することを決めた。
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20230731-OYT1T50357/


    159: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:34:53.54 ID:KqMqADoq0
    横須賀と冨津なんてどっちも起伏が激しい土地で
    周りは崖ばかりの僻地みたいな場所だから繋げてもあまり意味ないと思うんだが

    53: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:03:48.71 ID:XaTfX4rj0
    単に地図上の収まりがいいからってだけだろ。
    横須賀の外れから房総の外れに橋通してなんの需要があるんだよ。

    3: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:48:56.62 ID:OU9jGlo00
    日本にはもう橋を作る金が無いんだよ

    69: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:07:34.77 ID:6FafSzW90

    183: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:46:54.17 ID:G6s7KeMF0
    >>3
    金は腐るほどある。金融緩和で。労働者が集まりにくいだけ

    427: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 23:45:13.82 ID:6gLuz5+m0
    >>3
    金はあっても人と物資が問題なんだよな
    大きい仕事を請けない土建屋が増えているしね
    人不足倒産も多いし。工事引き請けてくれる業者探しが大変だ、金も積まないとやってくれないしな。

    19: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:54:24.56 ID:UyYnIi1q0
    やるなら千葉の金だけでやれ

    8: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:52:13.81 ID:QhTkcRaO0
    この両端に行く人自体が少ないのにそこに超高額の道を通す価値はないよね

    10: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:52:24.25 ID:aeX1xw/u0
    富津市は首都圏第三空港の予定地だろ

    26: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:55:26.76 ID:WvAQ+nNa0
    >>10
    初めて聞いたけどいいアイデアかも。アクアラインで都心まですぐだ。成田より便利かも。

    9: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:52:17.36 ID:1JkyE3Cy0
    それより先に第2青函トンネルは必要。道路と貨物列車併用

    108: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:18:48.18 ID:qvKQ0hsI0
    >>9
    橋をかけようという話はあるな

    435: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/02(水) 02:30:49.04 ID:9pqNr51p0
    >>108

    津軽海峡に橋なんか架けたら雪や強風などでしょっちゅう通行止めになるだろ。
    しかも津軽海峡の海の深さ瀬戸内海よりもずっと深くて技術的にも予算的にもかなりの難工事になるぞ。
    それだったら今ある青函トンネルの隣に掘れば前進導坑は今回掘らなくてもよいし、前回青函トンネルを堀始めた頃には無かったトンネルを掘るシールドマシンもだいぶ進化しているから、素直にトンネルを掘ったほうが安上がりだぞ。

    358: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 13:44:21.82 ID:yAT3bXYZ0
    >>9
    そっちに金回した方が良いよな
    第二は新幹線も一般乗用車も通せるようにするべき

    13: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:53:31.40 ID:H7iTJtWg0
    ここ
    青函トンネルもう1本掘るくらいならここに橋かトンネル作ったほうがいいんじゃないの
    no title

    32: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:56:37.18 ID:K7jDjEZM0
    >>13
    青函トンネルは迂回路がないから重要

    36: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:58:32.54 ID:gMqsic1p0
    >>13
    有珠山を回避する意味でも良いかもしれないな


    39: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:58:45.86 ID:AY3s4j700
    >>13
    新幹線をそこに通せば良かったのに…

    34: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:57:30.47 ID:q+DJQZu50
    >>13
    そこを通すと左の部分が誰も通らなくなって経済死ぬよ

    166: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:36:41.11 ID:LFGU3kuh0
    >>13
    そこに掘ると、湾港の漁業が死ぬ

    349: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 13:26:50.55 ID:loHDPflh0
    >>13
    地球岬の景観がしんでしまう

    千葉県内のJRの高速化が先だろ
    東京から鴨川館山鹿島銚子まで90分を切らないと無意味

    12: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:52:51.70 ID:XExdg8Z70
    三宮~神戸空港~関西空港~泉佐野の阪神中環状線はよ

    382: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 14:52:00.75 ID:A+3+nCon0
    >>12
    イラネ
    それするくらいなら紀淡大橋と湾岸線南伸やな

    439: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/02(水) 08:22:49.21 ID:dW1R4unR0
    >>382

    紀淡大橋は必要だけど島の環境も残してほしいからトンネルの方がいいかな。
    ついでに新幹線と在来線、自転車も通れるようにした方がよい

    17: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:54:12.21 ID:1JkyE3Cy0
    アクアラインが渋滞するのは通行料金が安すぎるから。

    片道1500円ぐらい取れ

    56: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:04:25.63 ID:hhLao8EV0
    >>17
    今は時間帯で値上げしてる。試験期間だけど。
    あともう一車線増やすかも

    20: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:54:38.07 ID:HrygQRbX0
    和歌山から友ヶ島を通って淡路島への紀淡連絡道路のほうがいい


    28: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:55:37.75 ID:1lmSDeJP0
    愛媛と大分だろ

    31: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:56:26.59 ID:zD6wrLC20
    >>28
    地形が繫げと言っとるもんな

    134: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:27:57.28 ID:6FafSzW90
    鹿児島から桜島に掛けろ

    30: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:56:18.12 ID:zLArrkKE0
    羽田ー東京ー成田リニアのほうが需要ある

    43: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:00:27.93 ID:ASwilKPO0
    東京湾口道路は両方廃れ中なのが懸念だな
    採算取れるなら作ればいいが

    45: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:00:41.41 ID:1x92TPJk0
    どうせなら三浦半島と館山をつなげろよ

    47: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:01:09.92 ID:e5HcjoJu0
    四国に新幹線を通したい人もわりといるからな
    採算性があるかは別問題として

    37: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:58:40.21 ID:JfIdv3r20
    橋の上から鯵釣るわ。

    51: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:02:56.47 ID:ASwilKPO0
    片方が少ないのは大丈夫なのよ
    両方少ないと人流が生まれない

    133: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:27:53.54 ID:JH3MnyMG0
    木更津に人を呼ぼうとアクアライン作ったら、木更津の駅前ビルが空っぽになった
    って話があるだろ、房総には
    人居なくなるぞ

    14: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:53:36.73 ID:u+zFhGSJ0
    千葉県民が横須賀カレー食いにいけるぐらいしかメリットねえじゃん

    16: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 09:54:04.81 ID:GFvFR0Wz0
    誰が使うんだよ
    アクアラインだって平日はほとんどガラガラなのにw

    それなら川崎から鴨川まで一直線の地下鉄作ったほうがいい
    東京まで1時間で通勤
    千葉が一気に埼玉人口を抜くだろう

    62: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:05:28.22 ID:5xlagnGQ0
    千葉県民でも行かない富津
    神奈川県民でも行かない横須賀
    つないだところで誰も得しないよw

    76: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:08:35.08 ID:lXahVthO0
    >>62
    これ
    アクアラインだって平日はほぼガラガラじゃん

    79: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:09:44.87 ID:Q3Fea1Wl0
    >>76
    観光メインの道路で平日ガラガラじゃない方が異常だろ

    87: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:11:12.11 ID:zP4h+0Sk0
    こういう風だったら時間短縮もできるし利便性凄く良かったと思うんだが
    no title

    178: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:43:18.70 ID:7EjM3nGi0
    >>87
    それの東区間は作る予定

    283: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 12:13:09.75 ID:d0TwcX+l0
    >>87
    これが新東名だったらまじでめちゃ便利
    今大回りしている三重県の町や岡崎、豊橋辺りからの所要時間も半分ぐらいになり
    時間的にいえば京都からも関空と変わらなくなる

    329: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 12:55:22.71 ID:i8z0DF9j0
    >>87
    これいいな

    98: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:15:38.53 ID:Ks/eVpn20
    橋ならすぐ近くにあるじゃないか
    アクアラインより先に提起してりゃ話は違ったかもしれんが

    153: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:33:13.80 ID:mDhA133p0
    >>98
    アクアラインより遥かに前から待望論はあったよ
    でも技術とか地理的な問題が多くて無理だった

    たしか橋通すとしたら高低差が50~100メートル近い橋になるとか聞いたような

    135: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:28:34.16 ID:X1oNtk460
    橋なんか作らず、東京湾を埋め立てりゃいいんだよ
    荒川や多摩川の放水路だけ残して

    105: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:17:28.43 ID:gyScuq8n0
    もう東京湾埋め立てちゃえよ

    121: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:23:15.42 ID:xRiBSXTn0
    >>105
    京葉あたりは埋立てられるけど、川崎から横須賀沖は意外に深いから無理

    118: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:22:39.05 ID:PDnxL59J0
    来ないでほしいから橋を作らない説

    ってのもありましてね…

    100: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:16:13.48 ID:i+HyRCx00
    既存のインフラ維持すら難しくなってるのにこれ以上増やしてどうすんだ

    88: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:11:19.53 ID:EMaqHhNh0
    フェリー使うと時間かかるし料金も割高なんだよな

    93: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:13:14.51 ID:YFj0UP070
    >>88
    こんな田舎でそんなに急いで何すんの?
    マザー牧場に大慌てで行くのか?

    106: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:17:35.03 ID:EMaqHhNh0
    >>93
    ツーリングだから早いに越したこたないんだよ

    71: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:08:10.53 ID:Q0crPYT/0
    船使えちょっぴりワクワク感があるぞ

    278: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 12:09:34.77 ID:ffdAeBQo0
    >>71
    船酔いすんだよ

    96: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:14:32.23 ID:58wlNO/U0
    >>71
    わかる
    たまには船なんかも良いよなちょっとした船旅見たいで好きだわ

    119: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/01(火) 10:23:02.08 ID:DQ7kZmdq0
    この間久しぶりに東京湾フェリー乗ったけど
    のんびりしてて良かったわ
    千葉の金谷港側に、観光地も何も無いのが勿体無いなと

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690850796/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年08月02日 17:26 ID:e0AJFtds0*
    こいつらバカw考えなさすぎwつーかやっぱ夏休みだな
    なんでアクアラインが半分トンネルなのか分かってないだろ
    最近の船舶の大型化を知らないんだろうけど、横浜のベイブリッジの桁下が低くて大型客船が通れないんよ、だから大桟橋に着けず、他で乗客や荷物の積み下ろしをしている
    これからどれだけ船舶の大型化が行われるかわからないのに、大金かけて橋を架けて船舶がはいれなくなってらどーすんだよ?wしかも神奈川県南部の袋小路半島とと千葉の田舎だぞ?繋いだところでどんだけ恩恵があると思うのか
    維持もタダじゃねーし、地震の時の地盤の動きだって読めなさそう、後は津波の流入も考えなきゃならねえ、要は 
    何 故 な い の か 理由を考えろっての
    2  不思議な名無しさん :2023年08月02日 17:31 ID:jqwMo.u70*
    第三東名のほうが欲しいよね
    3  不思議な名無しさん :2023年08月02日 17:31 ID:.luncikv0*
    >8
    >この両端に行く人自体が少ないのにそこに超高額の道を通す価値はないよね

    インフラを整備していないから人が少ないということもあるわけで、やったほうがいい。
    まあフェリーの本数増やすのでもいいけどw
    4  不思議な名無しさん :2023年08月02日 17:34 ID:.fHheyVE0*
    バビロンプロジェクト なんて
    5  不思議な名無しさん :2023年08月02日 17:38 ID:1s.35i0M0*
    周り全部海なのに大型船舶が通れないからダメは草
    6  不思議な名無しさん :2023年08月02日 17:44 ID:0P.Q35XP0*
    一休さんに聞け
    7  不思議な名無しさん :2023年08月02日 17:47 ID:JdRPi1ac0*
    作るのは割と簡単だと思う
    だけど管理費、維持費がやばそう
    8  不思議な名無しさん :2023年08月02日 17:52 ID:O8ezKXNe0*
    確かこのラインて東京湾から海底が落ち込んでドン深になってるから橋かけるの難しいんじゃなかったっけ
    北方向に弧を描くようにかければ何とかなるのかね
    9  不思議な名無しさん :2023年08月02日 17:53 ID:vxXf9cbd0*
    その昔、計画案として採用されていたんだよね
    そして富津側では道路も造られ、いわゆる未成道として現在も残されている
    10  不思議な名無しさん :2023年08月02日 17:53 ID:JfP.Dkam0*
    瀬戸大橋が1兆円だから金銭的には問題ないんだろうけど
    出来たとたん交通量が少ないなんてギャグみたいなことになったりして
    11  不思議な名無しさん :2023年08月02日 17:56 ID:BT1Et8HJ0*
    豊予海峡は橋ができた事での経済効果より
    関アジ関サバへの悪影響の方がはるかに上回るから
    絶対に橋を架けることはないよ 漁業関係者が許さない
    12  不思議な名無しさん :2023年08月02日 18:04 ID:c4EQ3pP10*
    観音崎から千葉目指すって、めちゃくちゃ限られた人しかおらんやろ
    13  不思議な名無しさん :2023年08月02日 18:05 ID:fdwcz8170*
    愛知の伊良湖岬から南知多に
    それより防波堤か
    14  不思議な名無しさん :2023年08月02日 18:13 ID:UMPCC8As0*
    そこに橋通すと貨物やら客船やら大型船が通れなくなるんじゃね
    アクアラインは途中から地下だし
    15  不思議な名無しさん :2023年08月02日 18:19 ID:VaD3Pp380*
    Twitterってなに?
    16  不思議な名無しさん :2023年08月02日 18:25 ID:QcydJUWj0*
    >>11
    鳴門の鯛に比べて貧弱なんだな大分の魚は
    17  不思議な名無しさん :2023年08月02日 18:31 ID:QcydJUWj0*
    淡路島と和歌山に橋ができたら徳島和歌山のフェリー無くなるかな。
    でもクソ便利だな
    18  不思議な名無しさん :2023年08月02日 18:51 ID:Xr8GnPA.0*
    日本でもトップクラスに船の航行量が多い浦賀水道で橋を通すならめちゃ高くしなきゃいけないよな
    トンネルにしても水深の問題もあるし、コスパが合わなそう
    19  不思議な名無しさん :2023年08月02日 18:56 ID:Xr8GnPA.0*
    千葉の真ん中のとこに住んでるけど土日の千葉アクアライン死ぬほど混んでるけど何しにきてんや?
    アウトレットとコストコとマザー牧場と砂浜しかなくね?
    あと田舎と山しかないぞ
    20  不思議な名無しさん :2023年08月02日 18:59 ID:.AwN.cOE0*
    富津の貝丼おいしかったからもう少し交通の便よくなって欲しい気持ちはある。食べに行くハードルが高い
    21  不思議な名無しさん :2023年08月02日 19:09 ID:Cw6StgfI0*
    それより愛知だったら可児(カヤバ)-犬山(明治村入鹿池)-小牧(三菱)-,春日井(パナソニック)-名古屋を結ぶ路線を名鉄でもJRでもいいからつくってほしい。ドル箱路線になるのは間違いないと思う
    22  不思議な名無しさん :2023年08月02日 19:11 ID:TD5FEd6C0*
    もっと千葉県民に内房の海岸使わせろよ
    こんなアホみたいに閉鎖してるの千葉県くらいなんじゃねーの?
    東京からゴミ捨てまくりのヤベーやつらが直輸入されるせいかもしれんが

    あと道路新設するなら先に千葉県内の道路を拡幅するのが先だろうな
    金谷辺りと繋げてもイラつくレベルの道路事情だぞ
    23  不思議な名無しさん :2023年08月02日 19:36 ID:sdd9R8GE0*
    珍しく気の利いた新観光名所が爆誕の予感だな?(笑)
    24  不思議な名無しさん :2023年08月02日 19:38 ID:qsyDAnfE0*
    >>21
    道路の話だ、ボケ
    25  不思議な名無しさん :2023年08月02日 19:43 ID:r.WMfxH60*
    >>1
    大阪湾岸道路西伸決まってるけど知らんの?
    六甲アイランドからポートアイランド経由して和田岬まで橋かけるんやで
    神戸港に入る船舶と思いっきり交差する橋や
    26  不思議な名無しさん :2023年08月02日 19:46 ID:qd6IQIcL0*
    TwitterじゃなくてXな?
    27  不思議な名無しさん :2023年08月02日 19:53 ID:Cw6StgfI0*
    >>24
    ガソリン代も上がりSDGSが求められる現代では道路より原発再稼動させて鉄道敷設の方が経済効果は高い
    28  不思議な名無しさん :2023年08月02日 20:01 ID:Rcb5ogGk0*
    こんなもん作るなら西武新宿駅を新宿駅まで延ばしたほうがよっぽど良いだろw
    29  不思議な名無しさん :2023年08月02日 20:10 ID:FZu7mWaH0*
    新しい経済の流れを作るなら愛媛と大分結んで欲しい
    浜松→渥美半島→(橋)→伊勢→(トンネル)→和歌山→(橋)→淡路島→徳島→(途中トンネル)→松山→佐多岬→(橋)→大分
    30  不思議な名無しさん :2023年08月02日 20:16 ID:YpWvT5DM0*
    あったら便利だろうけど利用者数考えるとね
    31  不思議な名無しさん :2023年08月02日 20:21 ID:qsyDAnfE0*
    >>27
    老害
    32  不思議な名無しさん :2023年08月02日 20:33 ID:VbIzLGxP0*
    船のこと考えたら橋よりトンネルの方がええかもな。
    あの辺の最大水深50mくらいやから青函トンネル(140m)と比べたら楽勝や。
    33  不思議な名無しさん :2023年08月02日 20:34 ID:Rcb5ogGk0*
    >>19
    ほとんどゴルフと釣り
    34  不思議な名無しさん :2023年08月02日 20:55 ID:Btbi5Vvu0*
    関ヶ原で西軍が勝って京都が首都になってたら大阪湾⇔琵琶湖⇔若狭湾の大運河構想が現実になってたかな?
    あと日本最大の関東平野が農地開発されて食料自給率爆上がりした日本国も見てみたかった
    35  不思議な名無しさん :2023年08月02日 21:43 ID:Z9tdJT2Q0*
    >>11
    豊予海峡トンネル構想は技術的に可能って発表された途端に伊方原発事故で被爆者が大分に避難するから絶対に許さないって猛反対してたっけw
    36  不思議な名無しさん :2023年08月02日 22:26 ID:.4UM0GN10*
    ハイ増税
    37  不思議な名無しさん :2023年08月03日 00:10 ID:lJeXM.wv0*
    土地勘がないからわからんけど、橋が出来たらより都会の方に人口が流出する心配はないの?橋や高速道路が出来ると小さな名所や観光地はただの通過点になってより有名な観光地に客が取られたりとか。
    38  不思議な名無しさん :2023年08月03日 00:51 ID:MO5vkNbn0*
    走水で願掛けすればヤマトタケルの如く海の上を歩けるようになるから必要ない
    39  不思議な名無しさん :2023年08月03日 01:24 ID:EOLPiOnf0*
    >>37
    どっちもガッペやぞ
    40  不思議な名無しさん :2023年08月03日 07:22 ID:cyduZNrW0*
    >>3
    わざわざ半島の先に作る意味もないだろ
    41  不思議な名無しさん :2023年08月03日 07:44 ID:A3Zk694B0*
    意味とか需要とか採算とかはどうでもいいんだよ。期待する声が聞こえちゃったのでビジネスチャーンス。
    42  不思議な名無しさん :2023年08月03日 09:56 ID:zTSAGXm10*
    >>2
    第5東名と第2中央道ぐらいまで完成させる方がよっぽど大事だな
    43  不思議な名無しさん :2023年08月03日 10:40 ID:.KAEXzfK0*
    言うだけはタダ
    どうせ自分の金じゃないから、それでいて赤字で税金補填とかってなると手のひら返しで批判する
    よって作らないが正解だと思う
    44  不思議な名無しさん :2023年08月03日 23:37 ID:HRiyUxZz0*
    四国に新幹線で噴いた
    すでに在来線は客激減だっちゅーに
    金の無駄
    45  不思議な名無しさん :2023年08月04日 07:01 ID:ycSEonqq0*
    ・・・・人口減るんだが?
    46  不思議な名無しさん :2023年08月09日 12:46 ID:5fgCRYpb0*
    >>25
    大阪湾岸道路西伸部は六甲アイランドやポートアイランドの内湾側を通すから関係ないぞ。
    既に大型船舶はポートアイランドや六甲アイランドしか停泊出来ない。
    これ以上船舶が大型化しても大阪湾岸道路の内側にはそもそも入らないから問題ない。
    47  不思議な名無しさん :2023年08月09日 12:49 ID:5fgCRYpb0*
    >>35
    大分は愛媛と繋がれてもメリット薄い…
    関西圏から最低2本橋を渡らないと行けないから山陽道通った方が安いの確実だし

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事