1: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:42:15 ID:jrpZ
本日のおすすめニュース
2: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:42:28 ID:D7BN
性欲強そう
4: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:42:35 ID:jA23
検討してそう
6: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:42:43 ID:YOV2
無能感あるな
7: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:42:45 ID:1dqb
なんか妙に現代的な顔してるよな
8: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:42:47 ID:ljXM
仕事サボってそう
9: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:42:48 ID:kIQX
ワイこんな感じの顔やわ
10: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:42:53 ID:92G1
疲れてそう
12: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:43:26 ID:ZvJW
苦労してないニート顔やわ
14: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:43:59 ID:qP89
凛々しい
15: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:44:12 ID:7EZk
なんか疲れてる顔やな
いつ頃の写真なんやろ
いつ頃の写真なんやろ
16: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:44:15 ID:gE7R
部下や関係者死にまくってるのに本人は豪邸で隠居生活やからな
17: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:44:22 ID:plk6
そこらへんにいる
18: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:44:32 ID:jrpZ
20: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:44:46 ID:D7BN
>>18
こっちのほうがかっこええやん
こっちのほうがかっこええやん
21: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:45:19 ID:qP89
>>18
めっちゃやつれとるやん
めっちゃやつれとるやん
24: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:45:33 ID:dMCR
>>18
ダルそう
ダルそう
19: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:44:39 ID:yOTK
カメラ趣味で汽車を撮影なさった御仁やぞ
22: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:45:19 ID:ZvJW
>>19
撮り鉄かよ
撮り鉄かよ
32: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:47:42 ID:Obz2
23: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:45:31 ID:e8C6
ある意味イギリスから国守った御仁だもんな
30: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:46:23 ID:qP89
>>23
そうなんか?
そうなんか?
35: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:47:55 ID:e8C6
>>30
無闇に内戦で国力疲弊するのを避けて大政奉還してたね
無闇に内戦で国力疲弊するのを避けて大政奉還してたね
40: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:49:09 ID:qP89
>>35
はえ~ やう大政奉還して幕府自分の代で終わらせられたわね
ワイならなし崩しになってまうと思うわすごいんやね徳川慶喜さん?
はえ~ やう大政奉還して幕府自分の代で終わらせられたわね
ワイならなし崩しになってまうと思うわすごいんやね徳川慶喜さん?
46: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:50:58 ID:e8C6
>>40
内戦勝ったとしてもイギリスに負けて幕府取り壊される可能性もあったからね。
決断凄いと思う
内戦勝ったとしてもイギリスに負けて幕府取り壊される可能性もあったからね。
決断凄いと思う
49: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:52:49 ID:Sws0
>>35
慶喜が将軍になったのは尊皇派の徳川一門をトップにすることで公武合体し、乗り切ろうって構図が見え隠れするな
ただ、長州が強硬すぎてそうならなかった
普通の将軍なら「じゃあ、ワイが実力で従えたる」と戦争してたやろけど慶喜は尊皇派やから戦いから逃げた
結果的にどっちが良かったかは分からん
慶喜が将軍になったのは尊皇派の徳川一門をトップにすることで公武合体し、乗り切ろうって構図が見え隠れするな
ただ、長州が強硬すぎてそうならなかった
普通の将軍なら「じゃあ、ワイが実力で従えたる」と戦争してたやろけど慶喜は尊皇派やから戦いから逃げた
結果的にどっちが良かったかは分からん
54: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:55:08 ID:e8C6
>>49
結果としては明治~昭和初期までは日本政府を守れてるからまぁ良しと思う。
ただね・・・イギリス領土になってたら今の日本はどうなっとったんやろね
結果としては明治~昭和初期までは日本政府を守れてるからまぁ良しと思う。
ただね・・・イギリス領土になってたら今の日本はどうなっとったんやろね
56: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:56:21 ID:Sws0
>>54
親仏の幕府政権が維持されてた可能性もある
親仏の幕府政権が維持されてた可能性もある
61: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:57:34 ID:e8C6
>>56
ペリー来航後でも鎖国継続?
ペリー来航後でも鎖国継続?
72: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 01:00:40 ID:Sws0
>>61
違う違う
幕府側はそれまでの外交的なやり取りから一定フランスを信頼してたんや
だからフランス中心の開国になるのと、華族や権力者が幕府側中心になって近代化する程度の違い
(そもそも攘夷に熱心やったのは尊皇派の方やし)
違う違う
幕府側はそれまでの外交的なやり取りから一定フランスを信頼してたんや
だからフランス中心の開国になるのと、華族や権力者が幕府側中心になって近代化する程度の違い
(そもそも攘夷に熱心やったのは尊皇派の方やし)
80: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 01:03:12 ID:e8C6
>>72
へぇ。それはそれで面白い歴史にもなりそうやな。
ただ、移民増えそうやね昨今のフランスを見てたらそう思える
へぇ。それはそれで面白い歴史にもなりそうやな。
ただ、移民増えそうやね昨今のフランスを見てたらそう思える
83: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 01:04:04 ID:Sws0
>>80
その後がどうなったかは分からんけど
英米系の方が法的には移民ゆるかったはず
その後がどうなったかは分からんけど
英米系の方が法的には移民ゆるかったはず
26: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:45:43 ID:hGLg
江戸末期~戦後くらいの権力者わりとみんないい顔してるのに、現代に近づくと不細工ばっかになるのなんでや?
97: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 01:18:30 ID:JIc4
>>26
1.覚悟や信念やハングリーさの差
2.写真の画質(時代進化して画質が良くなると粗も見えるようになる)
これらの両方やろね
まあ近代・現代でも良い面構えの人はいるでしょ
1.覚悟や信念やハングリーさの差
2.写真の画質(時代進化して画質が良くなると粗も見えるようになる)
これらの両方やろね
まあ近代・現代でも良い面構えの人はいるでしょ
99: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 01:21:26 ID:JIc4
>>97
ちなみに2に関しては、画質の悪い写真を脳内で補完・美化するという
見る側のイメージ補正もある
ちなみに2に関しては、画質の悪い写真を脳内で補完・美化するという
見る側のイメージ補正もある
27: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:45:43 ID:qQ1z
なんか慶喜といい溥儀といい最後のトップ独特の無能な顔つきあるよな
33: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:47:48 ID:jVaT
>>27
慶喜はいうても有能側ちゃうんか?
慶喜はいうても有能側ちゃうんか?
28: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:46:20 ID:hGLg
慶喜わりとありやろ
31: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:47:33 ID:jrpZ
34: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:47:53 ID:YOV2
>>31
これはちょっとかっこええやん
これはちょっとかっこええやん
37: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:48:36 ID:ljXM
>>31
これってハゲとるん?
これってハゲとるん?
36: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:48:35 ID:jVaT
実際現代の食べ物食わせればかなりイケメンになりそう、素材がいい
41: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:49:50 ID:D7BN
43: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:50:08 ID:YOV2
>>41
イケメン
イケメン
44: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:50:30 ID:Obz2
47: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:52:14 ID:8pL9
52: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:53:44 ID:Sws0
>>47
そりゃあ、幕末の特高警察みたいなもんやし、殺ってない方がおかしいやろ
そりゃあ、幕末の特高警察みたいなもんやし、殺ってない方がおかしいやろ
53: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:53:54 ID:CA1F
>>47
右指名手配犯やん
右指名手配犯やん
50: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:53:15 ID:Obz2
51: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:53:29 ID:YOV2
>>50
顔ながっ
顔ながっ
55: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:55:54 ID:YOV2
徳川慶喜って明治維新当時の評価はどうだったんや
57: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:56:27 ID:Obz2
>>55
二分される
二分される
65: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:58:15 ID:Sws0
>>55
旧幕臣にはけっこう恨まれてた
戦うべきときに逃げた挙句、維新後は趣味で悠々自適生活やからね
幕府のために命をかけた人らから見れば人非人やろう
結果的に日本が植民地になるのを避けたという評価がありうるのは前出の通りやが
旧幕臣にはけっこう恨まれてた
戦うべきときに逃げた挙句、維新後は趣味で悠々自適生活やからね
幕府のために命をかけた人らから見れば人非人やろう
結果的に日本が植民地になるのを避けたという評価がありうるのは前出の通りやが
64: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:58:07 ID:CACp
歴史好きによる徳川慶喜の評価を教えてくれ
66: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:58:43 ID:YOV2
>>64
徳川将軍の中では評価高そう
徳川将軍の中では評価高そう
68: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:59:23 ID:CACp
家光や吉宗が評価高いかと思ったらそうでもないらしいな
88: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 01:05:04 ID:DhxI
>>68
むしろ吉宗は酷いもんだったらしい
尾張藩が順風満帆なのに殿様を蟄居謹慎した理由が自分の人気がなくなるから
清水 一橋 清水の御三卿も作ってしばきにシバいた尾張藩や御三家を牽制した
むしろ吉宗は酷いもんだったらしい
尾張藩が順風満帆なのに殿様を蟄居謹慎した理由が自分の人気がなくなるから
清水 一橋 清水の御三卿も作ってしばきにシバいた尾張藩や御三家を牽制した
91: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 01:07:31 ID:Sws0
>>88
尾張は質素倹約令に逆らって、解放型の経済政策やったんやろ
庶民からすればインキな吉宗嫌ってなるわな
まあ、実際、どちらの経済政策が当時の日本において正解やったかは分からんが
尾張は質素倹約令に逆らって、解放型の経済政策やったんやろ
庶民からすればインキな吉宗嫌ってなるわな
まあ、実際、どちらの経済政策が当時の日本において正解やったかは分からんが
98: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 01:20:09 ID:bHai
>>88
いうて宗春も結局
自分が始めた景気対策失敗しちゃったからなあ
いうて宗春も結局
自分が始めた景気対策失敗しちゃったからなあ
75: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 01:01:31 ID:IOvf
徳川慶喜家調べると面白いよ
宗家別家は犯罪と不貞かなり起きててアル中になってたらしい人がロシアハーフの養子取ってその人は慶喜の子孫名乗って記念時計とか売ってる
宗家は4代目に息子2人いるけど離婚して徳川名乗ってなくて介護してた姪が当主になって断絶予定
当然姪と親族でバチバチになってるらしい
宗家別家は犯罪と不貞かなり起きててアル中になってたらしい人がロシアハーフの養子取ってその人は慶喜の子孫名乗って記念時計とか売ってる
宗家は4代目に息子2人いるけど離婚して徳川名乗ってなくて介護してた姪が当主になって断絶予定
当然姪と親族でバチバチになってるらしい
76: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 01:02:33 ID:Obz2
>>75
歴史上の人物とか偉人のエピソードっておもろいよな
歴史上の人物とか偉人のエピソードっておもろいよな
79: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 01:03:00 ID:D7BN
関ケ原では無能だったけど
政治は有能だった秀忠
政治は有能だった秀忠
101: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 01:26:17 ID:Tktx
改めて見ると慶喜けっこうイケメンやん
102: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 01:26:46 ID:qOeJ
遠い昔の人のようでそこまで昔の人でもないの不思議な感じ
25: 名無しさん@おーぷん 23/08/06(日) 00:45:37 ID:ljXM
まさか100年経ってボロクソ言われるとは思ってなかったやろな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691250135/
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
高評価の側も「さっさと諦めてくれてよかった」だもんなあ。
そして明治天皇は髙嶋政宏。
髙嶋政宏はナフナ。
髙嶋政宏はナフナ。
割れあごイケメン
やっぱり苦労は顔に出るってあながち間違いではないんだろうな
こんなん現代人とかわらんやん
こんなん現代人とかわらんやん
慶喜は結果をみれば超有能定期
権力に拘って大陸メチャクチャにし続けた溥儀と一緒にするとかもうちょい勉強しろよ
権力に拘って大陸メチャクチャにし続けた溥儀と一緒にするとかもうちょい勉強しろよ
左右のバランス整ってるし割とイケメンなのでは
ただ幸は薄そう
ただ幸は薄そう
陸奥宗光あんな顔なのに美人な嫁さんおって羨ましい
字が達筆だったから世が世なら書道家になってたかもしれない
当時はかなり高評価の人物だったらしい
幕府側はもちろん、討幕派の桂小五郎も聡明で決断力のある難敵と評していたとか
幕府側はもちろん、討幕派の桂小五郎も聡明で決断力のある難敵と評していたとか
吉宗は暴れん坊将軍のイメージが強すぎて
徳川慶喜が頑張ってなかったら日本なんてすでに無いのに無能とか自分の無能さらけ出しすぎだろ…
軍服姿の写真は初めて見た
勝海舟以外とじいちゃんまで生きてたんだな
溥儀は無能というか関東軍が色々手出してたからね
後は弟の方が有能じゃんと囁かれたのも溥儀を苦しめた一因だと思う
後は弟の方が有能じゃんと囁かれたのも溥儀を苦しめた一因だと思う
※11
無能ではないけど苦労はしてなさそう
無能ではないけど苦労はしてなさそう
側室も子供もいっぱいいるし
趣味は乗馬、自転車、盆栽、油絵、カメラで当時は金持ちじゃないと叶わない趣味だもんな
悠々自適な高等遊民で羨ましいわな
趣味は乗馬、自転車、盆栽、油絵、カメラで当時は金持ちじゃないと叶わない趣味だもんな
悠々自適な高等遊民で羨ましいわな
250年も続いてきた江戸幕府を、世界の流れを理解した上で自分が将軍なのにやめるって決断したんやからクッソ有能やろ
産業革命なんて江戸幕府が存続する限り当然絶対無理やからな
ここで江戸幕府やめやなあかんわって気付いてやれる日本のトップなんて歴史上こいつと他誰おんねん
産業革命なんて江戸幕府が存続する限り当然絶対無理やからな
ここで江戸幕府やめやなあかんわって気付いてやれる日本のトップなんて歴史上こいつと他誰おんねん
※17
苦労してないから執着もないんだろうな
劉禅と同じ
苦労してないから執着もないんだろうな
劉禅と同じ
>>18
じゃあ苦労なんて必要ないだろ
江戸が続いてたら街の真ん中に城があるような社会だぞ
産業革命なんて不可能なんだよ
それを理解したのかはともかく、日本にいながら世界のこれからを見通して江戸が終わることを理解しただけでもとんでもなくすげぇよ
しかも生まれながらの当時の江戸幕府の将軍がそれをできたんやぞ
こいつほど成功に導いて一つの体制を降りた奴なんか他に誰がおるねん
じゃあ苦労なんて必要ないだろ
江戸が続いてたら街の真ん中に城があるような社会だぞ
産業革命なんて不可能なんだよ
それを理解したのかはともかく、日本にいながら世界のこれからを見通して江戸が終わることを理解しただけでもとんでもなくすげぇよ
しかも生まれながらの当時の江戸幕府の将軍がそれをできたんやぞ
こいつほど成功に導いて一つの体制を降りた奴なんか他に誰がおるねん
慶喜さんの邸宅、現在は浮月楼って料亭になってるで
そこで先代宗家の徳川恒孝さんとメシ食ったことある
もちろんサシじゃないけどw
そこで先代宗家の徳川恒孝さんとメシ食ったことある
もちろんサシじゃないけどw
井出らっきょ感🥺
ラスト徳川を写真で残せたのはグッジョブ
独裁辞めたなら、超有能やん
黒電話とは大違い
黒電話とは大違い
大好物のきな粉を舶来の顕微鏡で見たら虫だらけで以降食べられなくなったエピソード好き
>>24
小麦粉もダニだらけらしいね…
小麦粉もダニだらけらしいね…
決戦するかと思いきや、大阪城から黙って逃げたり、あれだけ働いてくれた会津を江戸城出禁にしたりそういうとこなんじゃないの。朝敵になりたくないって気持ちは間違いなくあったと思うけど、外国の介入を防ぐために内乱を避けようとしたっていう崇高な意図があったとは思えないなあ…
こやつが鳥羽・伏見で逃げなかったら徳川と大藩の連合政権が樹立していただろうね
天皇親政的な建前もいらんかったし軍がちゃんと政権にコントロールされていただろうから、軍の暴走からの太平洋戦争も無かったと思うわ
天皇親政的な建前もいらんかったし軍がちゃんと政権にコントロールされていただろうから、軍の暴走からの太平洋戦争も無かったと思うわ
大阪で「最後の一兵まで戦え!」と命令した後に一人でケツまくって逃げたオッサン
>>16
政治に生きたら色々まずいんじゃないの?
趣味に走ったのは面倒ごとを避けるためかと思ってた
政治に生きたら色々まずいんじゃないの?
趣味に走ったのは面倒ごとを避けるためかと思ってた
お前らって滅私奉公みたいなの大好きだよな
張良のようなアーリーリタイアとか嫌ってそうだし
張良のようなアーリーリタイアとか嫌ってそうだし
この人はその行動を、保身か、国を考えてのことか、
どちらに捉えるかで評価が全然変わるよな。
オレはあの時点でもう徳川幕府は政治体制として
限界が来ていたと思えるから、よく決断したと評価いたい。
どちらに捉えるかで評価が全然変わるよな。
オレはあの時点でもう徳川幕府は政治体制として
限界が来ていたと思えるから、よく決断したと評価いたい。
水ダウの徳川慶喜に会った事ある人ギリ生きてる説は良かったな
実際に日本橋で会った事のあるお婆ちゃんがいたり色々な歴史に関する話があって水ダウなのに感動したわ
実際に日本橋で会った事のあるお婆ちゃんがいたり色々な歴史に関する話があって水ダウなのに感動したわ
>>19
世界を見渡してた勝海舟がブレーンにいたからやろ
龍馬も感化されたし西郷もめっちゃ驚くほど視野が広かった人物だし
しかも慶喜が逃げた後も江戸を炎の海にすると西郷を脅して取引して無血開城に至ったし
世界を見渡してた勝海舟がブレーンにいたからやろ
龍馬も感化されたし西郷もめっちゃ驚くほど視野が広かった人物だし
しかも慶喜が逃げた後も江戸を炎の海にすると西郷を脅して取引して無血開城に至ったし
>>29
すこしでも政治的野心を見せたら終わりだしな、
だから旧幕臣とも交わらないようにしたし、かなりたってからだけど名誉回復をはたしたし
すこしでも政治的野心を見せたら終わりだしな、
だから旧幕臣とも交わらないようにしたし、かなりたってからだけど名誉回復をはたしたし
めっちゃ有能だと思うが、
無能の印象は薩長側のプロパカンダなんじゃないの?
無能の印象は薩長側のプロパカンダなんじゃないの?
>>7
別に不細工ではないからな
別に不細工ではないからな
イギリスの王と議会みたいにうまいこと徳川と朝廷の緊張関係つくってたのに薩長テロリストが中世レベルの天皇原理主義の絶対王政復活させて滅んだ
>>33
あほくさ
お前単純に徳川慶喜腐したいだけやん
あほくさ
お前単純に徳川慶喜腐したいだけやん
慶喜クソ有能だろ
薩長が徳川絶対滅ぼすってなってなかったらワンチャン明治政府に残れる形作ってたからな
薩長が徳川絶対滅ぼすってなってなかったらワンチャン明治政府に残れる形作ってたからな
大好きなきな粉を顕微鏡で見たら、ダニだかがたくさんいて、二度と食べなくなったんだっけ?
薩長土人幕府にしか禅譲できなかったという意味じゃ無能だろ
大陸も半島もさしたる成果得られず、100年経っても女衒妓生穴掘りしか育成できなくて継戦能力に支障来たしたのは史実の通り
大陸も半島もさしたる成果得られず、100年経っても女衒妓生穴掘りしか育成できなくて継戦能力に支障来たしたのは史実の通り
三代目から馬鹿殿だしな。むしろ三代目のせいで後続が苦労した感じ
>>42
逆に考えるんや、家康が有能すぎたと!
逆に考えるんや、家康が有能すぎたと!
お前ら何だかんだで歴史に詳しいし慶喜大好きやんな
慶喜がカメラパシャパシャしまくったお陰で当時の風景とかがどのようなものだったがわかる
今となっては貴重な資料
今となっては貴重な資料
貼られてる斎藤一の写真て別人じゃなかったか?
何年か前に出てきたすげぇかっこいい写真あったろ
何年か前に出てきたすげぇかっこいい写真あったろ