5: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:46:09.59 ID:wJ6DoHrda
1.5Lくらいなら経験あるけどこれも結構危なかったんか
10: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:47:14.35 ID:Asd0G0WZp
>>5
塩取ってるなら平気
12: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:47:51.93 ID:wJ6DoHrda
>>10
あくまで塩分との兼ね合いか
水分不足の時は理性を失いがちやから気をつけんとな
37: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:54:42.56 ID:zACKHHyBr
2Lとか胃袋パンパンなるわ
7: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:46:47.95 ID:ACMu/J7a0
塩分失ってる状態だからってことか
8: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:46:52.15 ID:AMiwSKQk0
昔チャリ旅してた時に一時間でスポドリ5~6本飲んで腹壊したことあったけどもしかしたら結構やばかったんかな
水じゃないから助かったんかな
28: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:52:15.92 ID:7lXsFgI9d
>>8
大量に水分取って腹壊すなんて誰でもあるやろ
しかもスポドリなら低ナトリウム血症と関係ねえし
172: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 07:00:52.91 ID:ED7tSO65M
>>28
にわかで草
スポドリの塩分なんてうん●やぞ
汗なめて見ろよスポドリより遥かに塩分含まれてるぞ
48: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:01:41.16 ID:CsFnFcKO0
>>8
炎天下に自転車で長距離走ったら500mlのペットボトルは余裕で一口よな
一度の休憩、自販機で3本買ってすぐに飲み干せた
62: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:05:49.41 ID:AMiwSKQk0
>>48
あまりにスルスル入るから飲み過ぎたんやがちょうど田舎道走ってたからマジでやばかったわ
全然コンビニもないしマジで野糞やんって覚悟してたわ
9: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:47:07.04 ID:0iX2mdPH0
これなったことあるわ
29: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:52:41.49 ID:Q8t6ajNp0
20分で2リットルて、そんな無茶苦茶な量やないのにな
こっわ
115: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:37:57.79 ID:UDkm0KxR0
ほんの2リットルでそんなことあるか?
熱中症なんじゃないの?
135: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:44:02.46 ID:oi2oFUka0
>>115
いうて水2リットルを短時間で飲み干すなんて状況普通はありえへんからな
普通じゃない事をしたらおかしくなるのは必然やろ
11: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:47:25.19 ID:9RZtFmvC0
弱すぎやろ
ワイも尿管結石なったときガチで3Lぐらい水飲んだけど何ともなかったぞ
ちなみに身長は184cmで膀胱の量は1Lあるって判明してる
17: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:49:14.92 ID:cqyB/Qmj0
>>11
おしっこの量えぐくて草
13: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:48:08.55 ID:FiPlExRXM
なお日本でこの症状が出にくい理由は日頃から塩分を過剰摂取しているから
63: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:06:08.81 ID:E/95hpRE0
>>13
日本人の塩分過多ってずっと言われとるよなぁ
176: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 07:01:48.10 ID:4tigkiR/a
>>13
日本の夏は暑いからちゃんと理にかなってたんか
21: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:50:21.15 ID:Z7xj8dBo0
>>13
たくあんサンキュー
24: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:51:29.46 ID:ACMu/J7a0
>>13
なるほどね
夜勤明けに長浜ラーメン食ってきたわいに死角なしやな
36: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:54:25.45 ID:K8bb7h/wd
>>13
っぱ「塩」よ
55: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:04:13.62 ID:oZOYzh1s0
>>13
アメリカのほうが取ってるイメージあるが
61: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:05:21.56 ID:b/NmsbZ0a
>>55
醤油味噌の塩分がえげつなすぎる
87: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:19:36.90 ID:HDGhXIKW0
>>55
アメリカの味の濃さはアブラアブラアブラの方向性や
290: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 08:03:18.73 ID:c5GlbXVS0
>>13
味噌汁みたいなんを毎日飲むのは栄養学的には危険らしいけど野菜入ってるから相殺されてるとかなんとか
96: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:23:25.16 ID:9T1LnOk30
きゅうりのキューちゃんも鶴瓶
ミネラル麦茶も鶴瓶
鶴瓶どれだけ日本人救ってるんや
123: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:40:27.53 ID:cUlGpIcd0
言うほどお前ら日常的に梅干し食ってるか?
132: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:42:51.03 ID:MxnjwCuja
>>123
ワイは夏の外仕事のときはコンビニでカリカリ梅買っていくな
159: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:52:29.17 ID:osfbQEdh0
低ナトリウム血症では
喉乾くから水分撮る→体が塩分濃度高めようと水をおしっこ排出→塩分も減る→喉乾くから水分とる
のループで延々と水飲んで喉乾いておしっこするのループつづけて
体の調子がどんどんおかしくなっていってイキするのもつらくなって水飲めば大丈夫とか勘違いして飲み続けて死ぬ
低ナトリウムになったら塩取るだけで解決するのに水飲むと最悪死ぬ
16: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:48:59.92 ID:BD/X79e7a
汗かいたら水よりもスポーツドリンクにするんやで
25: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:51:47.29 ID:WqQDrXsEp
南アルプスの天然水2L一気に飲んでるのに何で平気なんやろう思ったら塩分のせいなのか
23: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:51:08.33 ID:jN2PULlPr
ワイ3桁デブやけど、水の2Lペットボトルは1日3本飲んどるけど具合悪くなったことないわ
体重って関係あるんか?
285: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 07:58:34.45 ID:K5TtsKNV0
>>23
体重重いほど体に必要な水分量も増えるからな
38: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:54:51.86 ID:tpVYojUR0
そんかわり日本人はすぐ腹に来るよな
103: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:28:02.11 ID:JwCfXWsyM
大量に水分を取ると下痢になることがあるけど
あれってどういうメカニズムなの?
冷たくなくて温い水でもたまになるけど
110: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:32:23.92 ID:j0GjeCOj0
>>103
水も腸で吸収してるんやけど吸収しきれなかったら便に水が多く含まれるんや
42: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:56:18.45 ID:D2o1tTDf0
水だけ飲んでると拒絶反応出てきて飲みたくなくなるわ
43: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:56:36.18 ID:9pm5SNsor
これ麦茶なら助かってた?
塩じゃなくてもミネラル入ってりゃええんやろ?
79: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:17:22.40 ID:UW10Xjq0d
>>43
ミネラルっていうか必要なのは塩だけや
45: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:57:20.59 ID:oi2oFUka0
水だけ飲んでもアカンねんな
ワイは体動かす時は薄めたポカリ飲んでるわ
53: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:03:33.16 ID:sd22Ri6j0
ワイもストレスで1日6Lぐらい水飲む生活してたら体調崩したわ
64: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:06:59.30 ID:FEtQ6bda0
運動中の水分補給は水よりポカリが良いって言われてたのはこういうカラクリやったか
41: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:56:11.97 ID:Q8t6ajNp0
なんかバキのパッパは2リットルのペット数秒で飲んでたな
59: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:04:57.92 ID:zYPcWnBd0
リアルカイジみたいな番組で水2L一気飲みみたいなのあったよな
そう言うとあれ危険すぎやろ
65: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:07:36.08 ID:FHHUdfHMM
ワイ1日5Lぐらい飲むんやけど
70: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:10:34.73 ID:kIZkNcfB0
>>65
汗かいてなきゃ大丈夫
それでも体内のナトリウム濃度低下してると思うけど
74: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:13:48.45 ID:FHHUdfHMM
ああでも真夏日に外歩いてて脚ビクビクビクゥッて痺れ止まらんかった事あったけどあれがナトリウム欠乏症になるんかな
帰ってぐぐったら汗かきすぎて熱中症手前の症状だった
101: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:26:17.49 ID:oSHRzMYUp
日本人ってなんであんな塩分まみれなのに長生きできるん?
109: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:31:05.00 ID:osfbQEdh0
>>101
塩自体は生命活動に必須で
ただ耐性が日本人はあるってだけ
131: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:42:47.40 ID:UDkm0KxR0
サンフランシスコでハンバーガー食ったけどクソしょっぱかったぞ
あとポテチも味濃くて参った
コーラ飲むの前提の味付けしてきよる
105: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:29:36.56 ID:j0GjeCOj0
ちなみにスポーツドリンクの飲み過ぎもあかんで
糖分が多すぎるからや
なんでもほどほどにするんやで
111: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:34:08.85 ID:BD/X79e7a
>>105
ダイエットコーラの飲み過ぎで太った友達を思い出した
130: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:42:13.88 ID:j0GjeCOj0
>>111
ダイエットコーラだけでは太らないけど、たくさん飲む人はたくさん食べるからね
ちゃんとカロリー計算して食べないとすぐにブクブクになるよ
67: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:08:27.02 ID:syFTvOmL0
汗かいてる状態でこれやると最悪なんよな
やっちまったな
73: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:11:50.88 ID:w52PgNvwa
20分で2Lは多いが脳浮腫起こすほどでもないからベースに低ナトリウムがあったんだろうな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691786609/