不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    46

    【悲報】女さん「20分で水2L」一気飲み→脳が腫れ上がって死亡…その理由がこちら

    YUKA160322230I9A4320_TP_V4


    1: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:43:29.43 ID:ifCJG0600
    20分間に約2リットルの水を一気に飲んだ女性 帰宅後に倒れ、水中毒で死亡(米)

    炎天下で過ごしていたアメリカのある女性が急激な喉の渇きを感じ、約500mlの水が入ったボトルを20分の間に4本飲んだ。ところが自宅に帰ってから意識を失って倒れ、病院に運ばれたが亡くなってしまった。担当医師は、水中毒として知られる“低ナトリウム血症”が原因だと話しているという。

    米インディアナ州在住のアシュリー・サマーズさん(Ashley Summers、35)は7月1日から4日にかけて、夫や子ども2人と一緒に同州フリーマン湖へ旅行に出かけていた。数日間を楽しく過ごし、最終日も湖を満喫していた一家は、ボートで中洲から岸に戻ろうとした。

    この日は特に暑い日だったと言い、アシュリーさんは「喉が渇いた。ちゃんと水分を摂れていないみたい」と訴え、ボートに乗っている20分間に1本500mlほどの水が入ったボトルを4本も飲み干した。アシュリーさんはふらつきや頭痛なども訴えていたという。
    その日の夜、帰宅したアシュリーさんは、ガレージで意識を失って転倒してしまい、病院に運ばれた。

      (中略)

    アシュリーさんは重度の脳腫脹を起こしており、医師らは最善を尽くしたが、アシュリーさんは亡くなってしまった。のちに医師は脳腫脹を起こした原因について、水中毒として知られている“低ナトリウム血症”と診断した。低ナトリウム血症は、血液中のナトリウム濃度が低下してしまうもので、今回はアシュリーさんが大量に水を飲んだことで体内の水分が多くなり、血液中のナトリウム濃度が低下したものと考えられている。

      (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://japan.techinsight.jp/2023/08/iruy08091119.html

    2: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:43:47.45 ID:ifCJG0600
    みんなも気をつけるんやで

    40: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:55:09.04 ID:x2pEspGu0
    脳が腫れ上がるとか怖すぎる

    5: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:46:09.59 ID:wJ6DoHrda
    1.5Lくらいなら経験あるけどこれも結構危なかったんか

    10: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:47:14.35 ID:Asd0G0WZp
    >>5
    塩取ってるなら平気

    12: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:47:51.93 ID:wJ6DoHrda
    >>10
    あくまで塩分との兼ね合いか
    水分不足の時は理性を失いがちやから気をつけんとな

    37: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:54:42.56 ID:zACKHHyBr
    2Lとか胃袋パンパンなるわ

    7: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:46:47.95 ID:ACMu/J7a0
    塩分失ってる状態だからってことか

    8: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:46:52.15 ID:AMiwSKQk0
    昔チャリ旅してた時に一時間でスポドリ5~6本飲んで腹壊したことあったけどもしかしたら結構やばかったんかな
    水じゃないから助かったんかな

    28: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:52:15.92 ID:7lXsFgI9d
    >>8
    大量に水分取って腹壊すなんて誰でもあるやろ
    しかもスポドリなら低ナトリウム血症と関係ねえし

    172: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 07:00:52.91 ID:ED7tSO65M
    >>28
    にわかで草
    スポドリの塩分なんてうん●やぞ
    汗なめて見ろよスポドリより遥かに塩分含まれてるぞ

    48: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:01:41.16 ID:CsFnFcKO0
    >>8
    炎天下に自転車で長距離走ったら500mlのペットボトルは余裕で一口よな
    一度の休憩、自販機で3本買ってすぐに飲み干せた

    62: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:05:49.41 ID:AMiwSKQk0
    >>48
    あまりにスルスル入るから飲み過ぎたんやがちょうど田舎道走ってたからマジでやばかったわ
    全然コンビニもないしマジで野糞やんって覚悟してたわ

    9: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:47:07.04 ID:0iX2mdPH0
    これなったことあるわ

    29: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:52:41.49 ID:Q8t6ajNp0
    20分で2リットルて、そんな無茶苦茶な量やないのにな
    こっわ

    115: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:37:57.79 ID:UDkm0KxR0
    ほんの2リットルでそんなことあるか?
    熱中症なんじゃないの?

    135: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:44:02.46 ID:oi2oFUka0
    >>115
    いうて水2リットルを短時間で飲み干すなんて状況普通はありえへんからな
    普通じゃない事をしたらおかしくなるのは必然やろ

    11: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:47:25.19 ID:9RZtFmvC0
    弱すぎやろ
    ワイも尿管結石なったときガチで3Lぐらい水飲んだけど何ともなかったぞ
    ちなみに身長は184cmで膀胱の量は1Lあるって判明してる

    17: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:49:14.92 ID:cqyB/Qmj0
    >>11
    おしっこの量えぐくて草


    13: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:48:08.55 ID:FiPlExRXM
    なお日本でこの症状が出にくい理由は日頃から塩分を過剰摂取しているから

    63: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:06:08.81 ID:E/95hpRE0
    >>13
    日本人の塩分過多ってずっと言われとるよなぁ

    176: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 07:01:48.10 ID:4tigkiR/a
    >>13
    日本の夏は暑いからちゃんと理にかなってたんか

    21: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:50:21.15 ID:Z7xj8dBo0
    >>13
    たくあんサンキュー

    24: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:51:29.46 ID:ACMu/J7a0
    >>13
    なるほどね
    夜勤明けに長浜ラーメン食ってきたわいに死角なしやな

    36: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:54:25.45 ID:K8bb7h/wd
    >>13
    っぱ「塩」よ

    55: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:04:13.62 ID:oZOYzh1s0
    >>13
    アメリカのほうが取ってるイメージあるが

    61: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:05:21.56 ID:b/NmsbZ0a
    >>55
    醤油味噌の塩分がえげつなすぎる

    87: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:19:36.90 ID:HDGhXIKW0
    >>55
    アメリカの味の濃さはアブラアブラアブラの方向性や

    290: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 08:03:18.73 ID:c5GlbXVS0
    >>13
    味噌汁みたいなんを毎日飲むのは栄養学的には危険らしいけど野菜入ってるから相殺されてるとかなんとか

    96: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:23:25.16 ID:9T1LnOk30
    きゅうりのキューちゃんも鶴瓶
    ミネラル麦茶も鶴瓶

    鶴瓶どれだけ日本人救ってるんや

    123: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:40:27.53 ID:cUlGpIcd0
    言うほどお前ら日常的に梅干し食ってるか?

    132: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:42:51.03 ID:MxnjwCuja
    >>123
    ワイは夏の外仕事のときはコンビニでカリカリ梅買っていくな

    159: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:52:29.17 ID:osfbQEdh0
    低ナトリウム血症では
    喉乾くから水分撮る→体が塩分濃度高めようと水をおしっこ排出→塩分も減る→喉乾くから水分とる
    のループで延々と水飲んで喉乾いておしっこするのループつづけて

    体の調子がどんどんおかしくなっていってイキするのもつらくなって水飲めば大丈夫とか勘違いして飲み続けて死ぬ
    低ナトリウムになったら塩取るだけで解決するのに水飲むと最悪死ぬ

    16: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:48:59.92 ID:BD/X79e7a
    汗かいたら水よりもスポーツドリンクにするんやで

    25: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:51:47.29 ID:WqQDrXsEp
    南アルプスの天然水2L一気に飲んでるのに何で平気なんやろう思ったら塩分のせいなのか

    23: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:51:08.33 ID:jN2PULlPr
    ワイ3桁デブやけど、水の2Lペットボトルは1日3本飲んどるけど具合悪くなったことないわ
    体重って関係あるんか?

    285: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 07:58:34.45 ID:K5TtsKNV0
    >>23
    体重重いほど体に必要な水分量も増えるからな


    38: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:54:51.86 ID:tpVYojUR0
    そんかわり日本人はすぐ腹に来るよな

    103: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:28:02.11 ID:JwCfXWsyM
    大量に水分を取ると下痢になることがあるけど
    あれってどういうメカニズムなの?
    冷たくなくて温い水でもたまになるけど

    110: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:32:23.92 ID:j0GjeCOj0
    >>103
    水も腸で吸収してるんやけど吸収しきれなかったら便に水が多く含まれるんや

    42: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:56:18.45 ID:D2o1tTDf0
    水だけ飲んでると拒絶反応出てきて飲みたくなくなるわ

    43: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:56:36.18 ID:9pm5SNsor
    これ麦茶なら助かってた?
    塩じゃなくてもミネラル入ってりゃええんやろ?

    79: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:17:22.40 ID:UW10Xjq0d
    >>43
    ミネラルっていうか必要なのは塩だけや

    45: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:57:20.59 ID:oi2oFUka0
    水だけ飲んでもアカンねんな
    ワイは体動かす時は薄めたポカリ飲んでるわ

    53: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:03:33.16 ID:sd22Ri6j0
    ワイもストレスで1日6Lぐらい水飲む生活してたら体調崩したわ

    64: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:06:59.30 ID:FEtQ6bda0
    運動中の水分補給は水よりポカリが良いって言われてたのはこういうカラクリやったか

    41: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 05:56:11.97 ID:Q8t6ajNp0
    なんかバキのパッパは2リットルのペット数秒で飲んでたな

    59: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:04:57.92 ID:zYPcWnBd0
    リアルカイジみたいな番組で水2L一気飲みみたいなのあったよな
    そう言うとあれ危険すぎやろ

    65: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:07:36.08 ID:FHHUdfHMM
    ワイ1日5Lぐらい飲むんやけど

    70: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:10:34.73 ID:kIZkNcfB0
    >>65
    汗かいてなきゃ大丈夫
    それでも体内のナトリウム濃度低下してると思うけど

    74: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:13:48.45 ID:FHHUdfHMM
    ああでも真夏日に外歩いてて脚ビクビクビクゥッて痺れ止まらんかった事あったけどあれがナトリウム欠乏症になるんかな
    帰ってぐぐったら汗かきすぎて熱中症手前の症状だった

    101: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:26:17.49 ID:oSHRzMYUp
    日本人ってなんであんな塩分まみれなのに長生きできるん?

    109: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:31:05.00 ID:osfbQEdh0
    >>101
    塩自体は生命活動に必須で
    ただ耐性が日本人はあるってだけ

    131: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:42:47.40 ID:UDkm0KxR0
    サンフランシスコでハンバーガー食ったけどクソしょっぱかったぞ
    あとポテチも味濃くて参った
    コーラ飲むの前提の味付けしてきよる

    105: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:29:36.56 ID:j0GjeCOj0
    ちなみにスポーツドリンクの飲み過ぎもあかんで
    糖分が多すぎるからや
    なんでもほどほどにするんやで

    111: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:34:08.85 ID:BD/X79e7a
    >>105
    ダイエットコーラの飲み過ぎで太った友達を思い出した

    130: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:42:13.88 ID:j0GjeCOj0
    >>111
    ダイエットコーラだけでは太らないけど、たくさん飲む人はたくさん食べるからね
    ちゃんとカロリー計算して食べないとすぐにブクブクになるよ

    67: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:08:27.02 ID:syFTvOmL0
    汗かいてる状態でこれやると最悪なんよな
    やっちまったな

    73: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:11:50.88 ID:w52PgNvwa
    20分で2Lは多いが脳浮腫起こすほどでもないからベースに低ナトリウムがあったんだろうな

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691786609/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年08月12日 19:14 ID:9XUD5Zir0*
    俺も炎天下の外仕事で日中、ひたすら水だけを飲みすぎて意識こそしっかりしてるが全身けいれん、コンビニで立ち読みしてた客の背後でぶっ倒れて歩けない立てない、床に這いつくばって救急車呼ばれるところまでは経験した。血がシャビシャビになってたんだろうな。いいかみんな、塩分も適度に摂れよ
    2  不思議な名無しさん :2023年08月12日 19:33 ID:cZC.MKAu0*
    確か水の致死量は6リットルくらいだから死因は水というよりナトリウムの(以下略
    3  不思議な名無しさん :2023年08月12日 19:38 ID:0pXvzMgu0*
    ブルースリーは水をリスペクトして水に飲まれた
    4  不思議な名無しさん :2023年08月12日 19:42 ID:E2leAysJ0*
    暑いからって水ばっか飲んでる人は注意やで
    汗で塩分かなり流出してるから本来はスポドリ飲んだ方が水分補強になる
    5  不思議な名無しさん :2023年08月12日 19:42 ID:jrggqYbS0*
    >20分間に1本500mlほどの水が入ったボトルを4本も飲み干した
    一気飲みと称するには時間かかりすぎだろ
    6  不思議な名無しさん :2023年08月12日 19:43 ID:.704bsSS0*
    だから今の季節は水と一緒に塩タブ常備してる。
    7  不思議な名無しさん :2023年08月12日 19:49 ID:JO.a4ZRe0*
    梅干し入ったおにぎりは何から何まで合理的
    8  不思議な名無しさん :2023年08月12日 19:55 ID:.Yw4K2GH0*
    フリーマン湖で亡くなったのか…
    9  不思議な名無しさん :2023年08月12日 19:56 ID:UsDPDxzL0*
    サウナのあともただの水だけは良くなさそう
    逆にラーメン食ったあとのサウナは過剰気味になった
    塩分を排出できそうなイメージだけど
    そんな単純なものではなさそう
    10  不思議な名無しさん :2023年08月12日 19:57 ID:ILFEpE3V0*
    水分と別で塩も取らないかんのやな
    実際スポドリが一番効率的なのかね?
    11  不思議な名無しさん :2023年08月12日 19:59 ID:cyKajhU40*
    >>10
    スポドリにちょっぴり塩入れて飲むとか?
    12  不思議な名無しさん :2023年08月12日 19:59 ID:SyewkPf10*
    ohーーー!ノゥ―と叫んだとか叫ばなかったとか
    13  不思議な名無しさん :2023年08月12日 20:04 ID:K5vQ2Jn60*
    ダイエット中の水がぶ飲みはヤバいのね
    しっかり食べて飲んでるから全然平気だけど気をつけよ
    14  不思議な名無しさん :2023年08月12日 20:08 ID:A.yFO3XL0*
    >>1
    俺もたまたま塩タブとか切らしてた時に全身痙攣で倒れた経験有るわ、全身つって握った手を開けない状態。
    熱中症対策に冷房効かした倉庫に担ぎ込まれたけど、OS1とかスポドリを一気に2リットル以上。更にゆっくり1リットル追加。
    飲むというより文字通り流し込む感じ、あんなに勢いよく流れ込んでいくものなんだなと。

    意識は異常無かったのと、自力給水できたのでそのまま倉庫で寝て3時間ほどで立てるようになったけど、あれ本来は救急搬送案件だったな。
    ナトリウムは本当に大事。
    15  不思議な名無しさん :2023年08月12日 20:15 ID:S6dQpcKz0*
    水中毒ってのは精神病の関連のやつだろ。
    この記事のは熱中症の関連事故の低ナトリウム血症であり、それに注意すべきなのであって、水中毒を名目として注意喚起するのは適切ではないな。
    16  不思議な名無しさん :2023年08月12日 20:20 ID:tExYJxP00*
    極端なことすれば危険なことぐらい分かりそうなのにアホすぎやろ🌱
    17  不思議な名無しさん :2023年08月12日 20:29 ID:wN.uJ0Xf0*
    >>15
    違う
    水中毒と低ナトリウム血症は同じものだよ
    氷食べる異食症かなんかとごっちゃになってんじゃないの
    18  不思議な名無しさん :2023年08月12日 20:45 ID:lnyKORrp0*
    真夏にチャリで150km走った時は8リットルくらい水分取ったけどションベンは一回も出なかった。
    それくらい汗は出る。
    19  不思議な名無しさん :2023年08月12日 20:46 ID:PTDNCuah0*
    ガテン会社だと塩の錠剤用意してるのある、500水で1個飲め言われてた
    20  不思議な名無しさん :2023年08月12日 21:02 ID:N3YAPRai0*
    水のナトリウム含有量がアメリカとは違うんじゃね?しらんけど
    21  不思議な名無しさん :2023年08月12日 21:29 ID:i5.jADWz0*
    スエズ運河の工事でも塩気が問題になったんだよね。
    22  不思議な名無しさん :2023年08月12日 21:34 ID:jUU0Bp1h0*
    「最近、とにかく水を飲め!
    塩分は体に悪い!」ってうるさいけど、ダメじゃん!
    23  不思議な名無しさん :2023年08月12日 21:45 ID:CMz7zIay0*
    脳アメーバぽいなこれ
    24  不思議な名無しさん :2023年08月12日 21:52 ID:2ac.vL9Z0*
    この人はすぐ塩をガツガツ食ってれば助かったのだろうか
    25  不思議な名無しさん :2023年08月12日 21:59 ID:z5iVCAhq0*
    >>11
    最初から塩分入ってますよ
    巷では飲み過ぎると糖分取り過ぎで血糖値が上がるとかなんとか
    26  不思議な名無しさん :2023年08月12日 22:01 ID:S6dQpcKz0*
    >>17
    病理は同じだが工程が違うだろ。
    日焼け火傷の予防に防火を叫ぶようなものだ。
    普通の人は水中毒なんてならない(断言)。
    27  不思議な名無しさん :2023年08月12日 22:32 ID:r3P0Uqa00*
    一酸化二水素の危険性はもっと周知されるべき
    28  不思議な名無しさん :2023年08月12日 22:48 ID:S6dQpcKz0*
    >>27
    そんな時にはこの「落雁」さ!らくがん。
    日本では伝統的なお菓子として見られることが多いけと、最近の科学調査で真の機能が発見されたんだ。
    普段の生活で一酸化二水素は人体に蓄積されてしまう。しかし、なんと落雁はそれを一気に吸着・吸収する機能を持ってるんだ。
    驚きだろ?
    29  不思議な名無しさん :2023年08月12日 22:58 ID:Ta6LBg3R0*
    たわばっ
    30  不思議な名無しさん :2023年08月12日 23:25 ID:rPC9pmSD0*
    にも関わらず数日前にアホみたいにWHOがー塩分は一日5gでーとか記事乱発してたよな。本当に絶対わざとだわタイミング異常過ぎ。大体塩分取りすぎで死んだやつとか極めて稀だからな。一方塩分不足の熱中症とか毎年亡くなっとるこれが事実WHOはアホのさつ人機関
    31  不思議な名無しさん :2023年08月12日 23:41 ID:DhIaSWYb0*
    俺は趣味の畑で炎天下の中作業する時あるけどまだ倒れそうになるという経験はした事無いな。
    そのうち経験するかもしれないが。
    空調服着てつばの広い帽子被って日焼け止め塗ってる。
    でも飲んでいるのは水だ。
    32  不思議な名無しさん :2023年08月13日 00:06 ID:0.RipP.70*
    直腸カメラで検査するときに水で溶かした下剤2リットルを一気飲みしたわ
    33  不思議な名無しさん :2023年08月13日 00:51 ID:tFNOWOtS0*
    OS-1なら大丈夫だった、って話かな
    日本ってありがたいね
    34  不思議な名無しさん :2023年08月13日 01:30 ID:Z6Iw8i2h0*
    高血圧だから塩分控えてるけど大丈夫かな
    35  登山家 :2023年08月13日 03:12 ID:TAPcAexp0*
    水分はどんなに摂っても摂り過ぎるということはない
    36  不思議な名無しさん :2023年08月13日 03:12 ID:FN1mE.uU0*
    仕事で空調の効いた屋内作業やってても帰ったらインナー塩吹いてる状態なのに
    せめて麦茶は飲みたいところやね
    37  不思議な名無しさん :2023年08月13日 03:52 ID:mxKuZh.A0*
    部活とかで水一リットル超一気とかはよくあるよな
    昔は塩分なんか気にしてなかった
    38  不思議な名無しさん :2023年08月13日 07:35 ID:ghIHp6BI0*
    とにかく水を飲んで暑さを乗り切ろうとすると起きやすいと、自分は出す汗が多すぎていくら水飲んでも内臓が追いつかないって時があったな~
    39  不思議な名無しさん :2023年08月13日 08:25 ID:9fiawKN.0*
    この時期草刈りから帰ってきた後に水がぶ飲みするんだけど…マジかよ・・・
    40  不思議な名無しさん :2023年08月13日 09:03 ID:MRtNp4Mj0*
    あるあるだな。

    普段は病院から「もっと飲んでください」って言われるくらい飲まないんだけれど、何故かたまに「飲まないと駄目!全然水分とれてない!」という時がある。
    500mlのペットボトルを数本一気飲みする。


    私もいつか倒れるかもしれん。
    41  不思議な名無しさん :2023年08月13日 18:26 ID:wFVHWxtG0*
    >>18
    ツール・ド・フランス出てたのか
    42  不思議な名無しさん :2023年08月13日 22:25 ID:3EkKwCrp0*
    >>4
    スポドリ甘すぎて苦手やから
    経口補水液と水の二刀流にしとるわ。
    43  不思議な名無しさん :2023年08月14日 01:09 ID:nqcWQYbl0*
    フリーマン湖で
    楽しんでたら
    脳が腫れた
    44  不思議な名無しさん :2023年08月14日 01:28 ID:8iyH5UUY0*
    大量に汗かくときはスポーツドリンクを飲むのがいいけど、
    スポーツドリンクはちょっと濃すぎるんだよな。
    自分で調節した方がいい。
    45  不思議な名無しさん :2023年08月14日 06:41 ID:8WfSK05S0*
    ラーメン食いながらだと二リットルとは言わずとも結構飲んでるわ
    46  不思議な名無しさん :2023年08月15日 12:07 ID:ihDB.iPb0*
    健康ミネラル麦茶とかダカラの麦茶とかミネラルが入ったのがお薦め

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事