4: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 16:59:24.02 ID:RL6bbkaIa
そもそも儲かりますよなんて言えないやろ
7: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:00:17.32 ID:gRbab9iQ0
>>4
平気でいうぞ
9: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:00:33.73 ID:pXUkNFZgd
>>4
言うぞ
電話やったら言わんけど対面やったら何でもアリやぞ
10: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:01:03.39 ID:gRbab9iQ0
>>9
これなんなん
やっぱ音声録音されるからか?
26: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:05:54.34 ID:IQgZQhBH0
>>9
ワイは絶対言わんわ
33: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:07:48.09 ID:pXUkNFZgd
>>26
言わんと収益あげれんぞ
はよお前のノルマやれよお前がやらんかったら支店のみんな残ってやらなアカンやろが
5: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:00:07.28 ID:gRbab9iQ0
ちな友達の父親が証券会社で働いてて
母親に俺に任せろっていって任せたら大損したらしい
6: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:00:13.49 ID:H0WIcM9/0
買ってたらどうするんや?
イッチも買うんか?
8: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:00:32.79 ID:gRbab9iQ0
>>6
買わんよ
11: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:02:17.59 ID:O1n4JiXu0
ジュニアNISAでゲームストップが買われていたという狂気
14: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:04:10.02 ID:gRbab9iQ0
>>11
えぇ
12: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:02:56.20 ID:LzkQKhrVa
買えるわけないやん
嘘松やってて楽しいか?
17: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:04:42.90 ID:gRbab9iQ0
>>12
手張りってご存知じゃない?
15: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:04:22.50 ID:duvUFHBP0
インサイダーか?
19: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:04:57.19 ID:gRbab9iQ0
>>15
…は?
27: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:06:15.33 ID:lsdu884L0
>>15
投資信託がインサイダーの対象になるとでも?
29: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:06:42.10 ID:C72IyF/DM
>>15
なにいってんだこいつ
16: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:04:28.18 ID:pXUkNFZgd
よう勘違いされとるけど証券マンでも株も投信も買えるで
一定期間絶対に売れん条件付きやけど
34: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:08:03.77 ID:dGBj3koTd
>>16
はえー知らんかったわ
まぁなんjってそれっぽいこと言いながら嘘つくやつおるから半信半疑やけど
20: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:05:07.14 ID:1Gp4yinKr
証券マンは全員詐欺師やぞ
23: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:05:34.62 ID:gRbab9iQ0
>>20
手数料も高いしな
メリットなし
21: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:05:18.72 ID:eseNWYWI0
彡(^)(^) 「一般NISA枠で日経ダブルインバース買うんやで」
25: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:05:51.71 ID:gRbab9iQ0
>>21
売買上位あったの草
いまみたらさがってたけど
22: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:05:33.15 ID:QnTMONI+d
証券マン「いや、僕はお金は今使いたいタイプなんで」
これで論破やん
28: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:06:18.80 ID:gRbab9iQ0
>>22
😲
24: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:05:36.16 ID:pHl0OBzwr
営業ワイ「もちろん(買ってない)です!!」
30: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:06:44.25 ID:lHdZNxlC0
年5%も増えたらいい方なのに手数料5%は草
31: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:07:07.33 ID:IQgZQhBH0
手数料5%の投信ってどんなんや
32: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:07:32.20 ID:eseNWYWI0
彡(゚)(゚)「ワイに預けてくれたら(多分)増やして返すやで!(減らすとは言ってない)」←投資信託ってこういうことだよね
35: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:08:08.53 ID:LOi+KBd/0
友達とか知り合いに儲け話とか言われてもそうやな
担保付きで借用書書くなら金貸すからお前が儲けて利息つけて返してくれよって感じ
36: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:08:33.98 ID:uPAx6fOh0
実際それが嫌で辞めたやつ多いんやろ?
42: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:09:57.91 ID:gRbab9iQ0
>>36
友達はうつ病なってやめた
37: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:09:03.26 ID:kFYyANK80
ワイ、SBI・バンガード・S&P500を普通のNISAで積み立てする致命的ミス
200万分や。儲けは出とるが失敗した感
46: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:10:57.03 ID:2GQNU46Id
>>37
それETFとちゃうの
NISA枠でインデックス投信って買えるんか?
58: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:14:06.44 ID:kFYyANK80
>>46
普通に買えるやで
ETFはGLDをNISA外で積んどる
39: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:09:35.77 ID:f2ne6LrS0
よく知らないけど儲からないなら投資信託ってなんのために存在してるんや?
45: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:10:51.25 ID:JpNYu+UP0
>>39
証券会社の集金
40: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:09:47.08 ID:JpNYu+UP0
まともなとこで手数料低いのは何%くらいなんや?
56: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:13:47.04 ID:jyGiNFzq0
>>40
0.1%とかやね
1000万円で1万円くらいや
60: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:14:39.81 ID:JpNYu+UP0
>>56
それならええな
1超えたらちょっと気をつけなあかんな
69: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:15:52.62 ID:kFYyANK80
>>40
レイダリオっていう凄い投資家は
0.5%より上ならそれはゴミ。売人の贅沢のために払ってるって言ってるで
43: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:10:21.27 ID:pXUkNFZgd
ワイは2年で辞めたわ
最初は同期の平均よりちょっと下くらいの成績やったけどできんやつガンガン辞めていくから最後はケツから数えた方が早かったわ
49: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:11:54.09 ID:Wok6XmfQM
>>43
おっさんで支店の営業
課長代理ってどれくらいすごいの
50くらいで
52: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:12:51.05 ID:pXUkNFZgd
>>49
うん◯やと思う
支店長になってて成功
課長やったら平凡くらい
55: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:13:36.43 ID:Wok6XmfQM
>>52
やっぱあかんか
無能そうだし残当
53: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:13:00.58 ID:XKzTY6rYa
こんなん営業マンは言わんよ
法律で禁止されてる
54: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:13:11.36 ID:DRzIjAMnM
10000円でもかっとけばかってますといえるからな、値動きも見るようになるし
59: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:14:07.20 ID:JpNYu+UP0
信託って個人がポートフォリオ通りに買うのとはちゃうんか
61: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:14:44.46 ID:GK8skqayd
「投資信託するくらいなら自分で株の現物取引します」で断れるやろ
71: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:16:40.25 ID:c5GJuvc40
>>61
じゃあワイもそうします
62: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:14:46.43 ID:LOi+KBd/0
でも短期的じゃなくて
長期的に見れば儲けれる方法の投資は結構あるよな
大儲けとは言わんが銀行の利息なんかよりは何倍もマシやし
64: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:15:22.65 ID:JpNYu+UP0
>>62
バブル以降銀行預金の利息はカスやしな
65: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:15:27.42 ID:BDGQ57ioa
ワイちゃん証券会社で法人営業4年目やで
この時間になるとわりと暇やからなんjしとるわ
66: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:15:39.37 ID:xBNbRioG0
銀行「idecoの保有評価額の1.6%を毎年もらいます」←こいつのが悪徳やろ
ネット証券なら0.1%とかざらやのに
68: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 17:15:43.78 ID:V+gem+UJ0
自分で運用してS&P500をアウトパフォームできるものが
他人のお金を運用しなさい
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612425525/