3: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:37:17 ID:lF1m
そうやって士気上げたんやろな
7: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:41:01 ID:eeWk
>>3
いちいち一人一人褒美になんか出してられんしな
村を蹂躙させるのが合理的なんよな
4: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:38:44 ID:FWxD
ちなみに世界中でそうだったみたいだね
11: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:42:59 ID:eeWk
>>4
若い女を好き勝手にできる
これが世界共通で士気が上がるんやろな
14: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:43:51 ID:s1Le
>>11
明日死ぬかもしれん状態だからしょうがないんやろな
8: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:41:28 ID:jrlI
人間もただの獣やで
9: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:42:06 ID:ZI8m
江戸時代でよく恨みを消滅できたな
13: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:43:41 ID:apmp
例外がノッブとサルや
21: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:46:01 ID:PBJS
ノッブ「村蹂躙するのやめろや」「その代わり米やるよ」
この制度を足軽にまで組み込んだのマジすげえよな
武田信玄やら上杉謙信やらとの違いやわ
26: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:46:59 ID:s1Le
>>21
政治的意思を持って統治してたのがノッブだけってことやね
31: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:47:42 ID:PBJS
>>26
せやまあそこまで頭回らんかったんやろな地方大名は
116: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:58:57 ID:FWxD
>>21
信長が乱取りを規制したのって、京都だけだろ?
125: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:00:01 ID:Je9M
>>116
京都でも狼藉働いた朝日将軍いるから...
22: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:46:26 ID:ZI8m
鎌倉時代は末法思想(世界終わるから何やってもよし)だったからメチャクチャやったんやろうか
46: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:50:05 ID:eeWk
>>22
生首絶やすなの精神やぞ
25: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:46:53 ID:UA5t
農民も足軽、武装しているからな
そら自衛の為なら余所者攻撃するやろ
何するか分からんし
33: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:47:54 ID:fGco
せやから村は事前にめちゃくちゃされんようにお願い状を出してた
ちゃんと連絡とらない方が悪い
35: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:48:04 ID:RcA6
武田と上杉はそもそも奪うのが目的で統治する気ないし…
45: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:50:00 ID:PBJS
民百姓ガチで考えてたのはノッブと北条くらいやからな
家康は北条が善政しすぎてたから仕方なく善政しただけのことやからな
49: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:50:41 ID:RcA6
>>45
北条はいくらなんでもやり過ぎなんだよなぁ
54: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:51:29 ID:PBJS
>>49
肥沃な関東平野持ってるからな
なおそのせいで後半は足軽が命を惜しみクソ雑魚軍隊だった模様
63: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:52:34 ID:ZI8m
やられる前に自害してたんじゃね
75: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:54:07 ID:zB9c
当時は村同士ですら戦ってたからなみんな武器持って
だから村そのものが戦いの場でもあった
ワイらが想像する村落が成立したのは安土桃山以降や
82: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:55:24 ID:Heuw
>>75
歴史にはならなくても水場を巡った争いとか幾らでもあるやろな
ライバルとかriverが語源って言うし
89: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:56:07 ID:PBJS
>>82
田舎とか至るところにムラ争いで死んだやつの墓とかあるしな
95: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:56:39 ID:zB9c
>>82
境界線めぐっての争いはもちろん、利水権とか資源の奪い合いもあるし
村に武将に支える地侍がいて、その地侍を中心に村が軍団を形成してたり
そんなかんじやな中世の村落は
83: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:55:41 ID:O3HG
水と米の奪い合いか
81: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:55:17 ID:YLZs
というより、奴隷として一生奉仕とかも普通だったわけで
90: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:56:12 ID:eeWk
>>81
若い娘や子供を掻っ攫って人売りに売るのが当たり前にあった時代やしな
98: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:57:06 ID:YLZs
>>90
そうそう
それで売られた側はい一生性奴隷とか当たり前やしな
86: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:55:51 ID:s1Le
茶器と茶会に価値を付けて褒美にしたノッブって天才よな
93: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:56:33 ID:RcA6
>>86
滝川一益「領地要らないから茶器クレメンス。そして引退させてクレメンス」
111: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:58:11 ID:eeWk
>>86
茶の湯に興味ない武将も絶対におったよな
こんな茶碗まじしょーもないとか内心思ってそう
127: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:00:10 ID:tKnO
>>111
島津家久がまさにそれ
明智光秀に「茶とかわからんから白湯をくれ」と要望しとる
147: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:01:33 ID:SkO6
>>127
島津家と光秀って交流あったんか?
157: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:02:45 ID:tKnO
>>147
上洛したときに会ったらしい。ちなみに和歌もできなかったので連歌会も欠席した
戦国武将としては教養ゼロ
140: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:01:10 ID:tQft
西南戦争でも官軍が乱取りみたいな事してたんよな
そいつらを〆たのが賊軍出身の佐川官兵衛というのがまた
163: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:03:27 ID:Bivc
ノッブは冷酷だけど残酷ではないってコト!?
165: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:03:43 ID:PBJS
>>163
残酷なのは秀吉
174: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:04:19 ID:s1Le
>>163
裏切ったやつを1度は許したりしてるからそこまで残酷ではない気がする
191: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:06:12 ID:6App
当時の農民って追い剥ぎとかやってなかったか?
195: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:06:33 ID:YLZs
>>191
落ち武者狩りとか普通やったし
197: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:06:40 ID:zB9c
>>191
いうて落武者ぶち殺して所持品奪ったりしてただけや
199: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:07:00 ID:Q37C
>>191
明智光秀が農民にやられてたわ
205: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:07:31 ID:eeWk
>>191
刀狩して武器取り上げるまでは
純粋な百姓やないしな
206: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:07:33 ID:RcA6
落ち武者って聞くとなんかハゲって感じするよな
213: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:08:21 ID:SkO6
>>206
戦中の武士は兜外せばみんなあの髪型や
207: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:07:40 ID:Fr00
略奪は普通に足軽の収入源やからな
普通は出世が見込めない足軽は略奪による収入をメインとしてるからな
214: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:08:22 ID:tQft
足軽も本業は百姓で農閑期の冬だけ戦に参加するみたいな感じやったろ
216: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:08:40 ID:PBJS
因みに当時武士や足軽は首をとって確認するから顔を攻撃しなかったが落ち武者狩りはそんなもん関係ないから容赦なく顔面に竹槍突き刺してきた模様
224: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:09:50 ID:YLZs
上杉とかマジで野盗と変わらんしな
246: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 20:11:53 ID:RcA6
>>224
上杉勢力の不満が溜まる度に遠征して略奪してたからガチのマジで野盗
107: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 19:57:55 ID:SjTj
信長の野望でワイらが天下統一してる時も一般農民は略奪の被害にあってるんやぞ
何が平和のため天下元に一つにしたいじゃ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692009344/