8: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:12:06.01 ID:2y0mAtPV0
1対1なら弥助とか小島弥太郎とか強そうやん
10: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:12:29.57 ID:gkSgonCA0
毛利元就とか吉田群山城の合戦で尼子に滅ぼされとったはずなのに
陶隆房が余計なことしたから命拾いしたのに
その大恩人を奇襲で滅ぼしてしまう極悪野郎
18: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:14:19.89 ID:0eEZicy4d
>>10
これが忠臣扱いされてる事実
謀反人を葬っただけで忠臣扱いされるガバガバ歴史観
59: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:36:09.22 ID:WHlsrRJ90
>>10
自分から全軍で厳島に島流しされに行くような頭じゃしゃーない
11: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:12:38.49 ID:QIwcgrbha
地の利を活かした防御が上手い蝙蝠ってだけで過大評価
13: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:13:05.80 ID:rNAbyZBu0
有能やろどうみても
14: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:13:05.97 ID:IUCqnIRB0
あんな立地じゃ拡大する兵力無いわ
22: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:18:22.09 ID:latIqzAYd
家康が最も恐れた男やぞ
24: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:19:13.34 ID:gkSgonCA0
真田昌幸は高坂昌元とか内藤昌月やその兄の保科正直や曽根昌世や依田信蕃とか
そのあたりともうちょっと上手く連携できてれば
武田があっさり滅亡することも無かったかもしれんのにな
90: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:48:01.95 ID:ycnJXTe0d
>>24
真田は親父の幸隆の代からの新参やし武田家中に影響力どんだけあったん?
93: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:49:48.50 ID:gkSgonCA0
>>90
でも長篠合戦後は主だった重臣が全部死んでるし
昌幸は武田家中で相当影響力あったらしいで
99: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:52:52.64 ID:ycnJXTe0d
>>93
初め勝頼を岩櫃城に迎えようとしたら小山田に真田は新参だから信用できんいわれて、勝頼の田野で自害に至ったわけやん
102: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:56:30.46 ID:gkSgonCA0
>>99
だから勝頼がそれを信じる判断したから
史実のような結果に
結局滅亡するかどうかの土壇場になって
小山田よりは信用されてへんかったのかもな
でも小山田も新参って言えば新参やろがって感じだから
単に郡内の距離が
真田がおる西上野よりも近かっただけの話かもしれんが
25: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:20:14.39 ID:euDzanBn0
結果的に戦国の覇者徳川を2回も撃退したのがでかいだけ
30: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:22:23.95 ID:VSNtogQK0
秀吉に匹敵するのは田中角栄先生!
32: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:23:41.95 ID:2y0mAtPV0
上杉謙信がもうちょっと長生きしてたら
豊臣の世が続いたのにな
33: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:24:08.58 ID:gkSgonCA0
表裏比興の者とか単に日和見主義だっただけで
それなら筒井順慶でもできる
34: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:24:43.02 ID:tLmr9PlNM
関ヶ原でめちゃくちゃ良いアシストしたのに本当報われんよな
なぁ輝元?🙄
41: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:26:40.93 ID:gkSgonCA0
平民出から天下統一を狙った石田三成
42: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:26:47.94 ID:2y0mAtPV0
ワイ三成、うっかり一杯目に熱々のお茶を出してしまう
43: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:27:00.16 ID:ctHvWkSv0
羽柴秀吉やぞ
太閤立志伝秀吉終わった後他のやつ始めたら秀吉の有能さにビビる
49: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:30:17.14 ID:f37cmOIL0
宇治と瀬田でチクチクしませんか案通ってたらどうなったんやろ
50: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:30:32.30 ID:VaV6WA8ca
誰が一番有能って言ったらそら貴族階級ですらないのにのし上がった秀吉一択やけどな
55: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:33:14.23 ID:lWV/zFoj0
頼朝はなんで義経殺したんや
島津家の義久も自分が隠居して家督を義弘に引継ぎ命じられても義弘許したぞ
頼朝は義経の何が許せんかったんや
戦S、知略S、魅力Sやぞ大事にすべき逸材だろ
64: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:37:47.84 ID:PhIoDTJCd
>>55
勝手に朝廷から役職貰ったのがアウト
敵だった平氏もいなくなったし何かと慣例を無視する戦争屋は邪魔
67: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:39:17.65 ID:lWV/zFoj0
>>64
義弘が勝手に島津家当主就任を秀吉と約束してきたのと何が違うんや?
116: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:04:36.97 ID:OcwzE8kk0
>>67
時代がちゃうんやからしゃーない
149: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:21:58.51 ID:ri1OID3da
>>116
義経の官位は死に値するんか?
頼朝も官位あるのに何があかんのや
152: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:23:53.14 ID:On7ny4yQ0
>>149
理屈じゃなくて単純に「弟がワイに取って代わろうとしてるンゴオオオオオ(疑心暗鬼)殺さなきゃ…」ってなったんやろ
154: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:24:23.80 ID:ri1OID3da
>>152
義経はそんなことしようとしてたか?
161: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:26:38.84 ID:On7ny4yQ0
>>154
本人にその気がなくても権力者側が勝手に疑心暗鬼になるのはよくあることや
63: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:37:30.11 ID:gkSgonCA0
真田昌幸が本当に有能なら
信長死後に滝川一益の軍団を乗っ取って
信州切り取り放題してなきゃいけなかった
もちろん親友だったらしい依田信蕃あたりも調略で取り込んで
69: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:41:12.67 ID:gkSgonCA0
>>63
そういうシナリオの架空歴史小説ないかなあ
信長死後に滝川軍団と依田信蕃の軍勢と高坂昌元の軍勢を乗っ取った後に
木曽義昌と北条高広を征伐して上野と信濃二国を真田家が一挙に領有するという
68: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:40:42.46 ID:Yy3SHv1d0
勝頼に対して
真田昌幸「我が領地にお逃げください」
小山田茂信「我が領地にお逃げください」
どっち信用するかってことよ
72: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:42:56.49 ID:gkSgonCA0
>>68
なんか知らんけど武田二十四将にも数えられとった方を勝頼は信用したみたいやな
真田昌幸の兄と父も二十四将の一員やけど
73: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:43:00.13 ID:0pP1oilSa
>>68
真田に逃げても結局勝頼は死にそう
81: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 08:46:00.32 ID:00z3eQVG0
>>73
織田方が勝頼絶対殺す方針なんだからドコに逃げても殺されてるわ
138: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:16:49.80 ID:On7ny4yQ0
戦術家としては有能、戦略家としては平凡って結論出てるぞ
143: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:19:46.35 ID:Tf+2GlfP0
>>138
そもそも資源がない小大名なんだから戦略なんか立てようがなくないか
信長や秀吉は圧倒的な経済力が背景にあったんだし
145: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:20:38.17 ID:On7ny4yQ0
>>143
それはそう
157: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:25:25.19 ID:tLNMGSVg0
真田信綱・真田昌輝・真田昌幸合わせて400騎だぞ
真田一族って武田家中の最大級の派閥なのにかしょうひょうかされすぎや
167: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:30:35.00 ID:gkSgonCA0
>>157
真田家って何か武田家中でも恐ろしい存在だから
表面上重要視しつつも
心の中ではいろいろ遠ざけられてたのかもしれな
174: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:32:39.20 ID:PFhFxAIu0
幸綱←信玄が何度攻めても取れなかった砥石城を謀略で乗っ取りました
信綱←なんかすっごい勇猛だったけど早死にしました
184: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:36:20.46 ID:gkSgonCA0
>>174
幸綱は砥石城の地の利をよく知っとったんやろ
竹中半兵衛は岐阜城を謀略で乗っ取った話と同じようなもんやで
183: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:36:17.13 ID:qi51cRI3p
真田とか言う田舎豪族に信繁の名前を使わせた武田って神だわ
192: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:38:55.90 ID:MtXFWzrv0
>>183
ちなみに信幸は夭折した信玄の三男と同じ名前や
195: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:40:06.88 ID:R/t3xfzbp
>>192
攻め弾正に弱みでも握られてたんか
212: それでも動く名無し 2023/08/16(水) 09:46:22.65 ID:MtXFWzrv0
>>195
信玄には特にお気に入りの近習が三人いたそれは高坂昌信、三枝昌貞そして真田昌幸だ
信玄がジャニーさんだとすると高坂が郷ひろみ、三枝がマッチ、そして昌幸がタッキーみたいなもんや
つまりそういうこっちゃ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692140813/