8: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 22:55:13 ID:OqsB
~大学病院~
お医者さん「まずは採血してみましょうか」
ワイ「はい」
お医者さん「今後は三週間くらいのペースで長期的に検査していくことになると思います」
ワイ「はぁ…」
お医者さん「まずは今日の結果が出るまでお待ちください」
9: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 22:55:17 ID:gQZY
骨髄分けたろか?🥺
10: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 22:55:39 ID:2u6s
ああ、ガンやな
痛みが出るとなるともう既にステージ4やないかと
いいホスピスは少ないからな、今すぐ動かんと入れんよ
11: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 22:56:32 ID:OqsB
お医者さん「検査してみたら好酸球がものすごく増えてることが分かりました」
ワイ「コウサンキュウ?」
お医者さん「白血球の一種です。通常500個以内なのですが、2万個超えてました。見たことがないくらい高い数値です」
ワイ「えぇ…」
13: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 22:57:01 ID:tHGp
創作かな?
23: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:00:55 ID:4RD2
>>13
そうであって欲しいわ
14: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 22:57:27 ID:PhSb
ワイもなんか肺が痛いんやが😨
15: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 22:57:54 ID:OqsB
お医者さん「次は3週間後と言ったのですが、この数値だとあまり間を開けないほうがいいでしょう」
ワイ「はぇ…」
お医者さん「来週骨髄液の検査を受けていただきます」
ワイ「骨髄ぃ?」
21: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 22:59:15 ID:OqsB
1週間後
お医者さん「では検査始めますね(腰に針ブスー)」
ワイ「あイタタタ」
お医者さん「終わりました、2週間後に結果が出ます」
ワイ「…あの、どんな病気の可能性があるのでしょうか?」
25: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:01:13 ID:rJLL
>>21
やっと病気の可能性聞くのかよ
24: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:01:06 ID:OqsB
お医者さん「まずは感染症や膠原病、寄生虫などの可能性が考えられます」
ワイ「はぁ…」
お医者さん「ただいずれもここまで好酸球が増加することは珍しいです」
ワイ「ほぉ…」
お医者さん「最悪の場合は、がんの可能性もあります」
ワイ「えぇ…」
お医者さん「2週間後の結果をお待ちください」
28: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:01:41 ID:CsC1
そういえばアーティストのマドンナが感染症で大変らしいな
29: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:01:59 ID:tHGp
>>28
最近ニュースで見たな
31: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:02:52 ID:OqsB
~2週間後~
病院「診察の前にまずは採血をしますね(ブスー)」
ワイ「あイテテ」
~1時間後~
お医者さん「こんにちは、田中さん。まずは大事なお話からお伝えしておきます」
33: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:03:06 ID:ZLuU
>>31
あっ…
36: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:04:15 ID:nXd5
実際こうなったら怖くて病気かどうかはギリギリまで聞きたくないな
38: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:04:45 ID:OqsB
お医者さん「採血の結果なのですが、2万個まで増えていた好酸球がほぼ正常値まで戻っていました」
ワイ「そうなんですか?」
お医者さん「おめでとうございます。」
ワイ「結局何の病気なのでしょうか?」
お医者さん「まだわかりません」
ワイ「えぇ…」
40: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:05:23 ID:PhSb
は?
41: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:05:31 ID:v8Gh
良かった☺️
43: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:05:36 ID:nXd5
いやなんともないんかい
44: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:06:13 ID:OqsB
ワイ「重病の可能性はあるんでしょうか?」
お医者さん「少なくともがんの可能性はほぼなくなりました。がんの場合自然に良くなることはほぼありえません」
ワイ「そうなのですね…」
お医者さん「これからは2カ月ごとくらいに経過観察するだけでよさそうですね~」
50: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:06:50 ID:OqsB
というのが最近あった出来事や
大変やった
46: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:06:23 ID:tHGp
結局何で足は痛いんや…
49: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:06:41 ID:2n1x
原因不明って怖くね
57: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:07:35 ID:OqsB
>>49
それはこれから引き続き検査していくらしい
少なくとも重病であるかどうかの検査をまずしてその可能性を排除したということみたいや
77: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:11:40 ID:2n1x
>>57
珍しい症例として学会発表の対象になるかもしれんぞ
51: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:06:52 ID:4RD2
白血球が増えた理由が謎
53: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:06:56 ID:CsC1
溶血ブドウ球菌とかおっかねえよな
54: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:07:15 ID:ZLuU
脚はどうなんや?
63: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:08:41 ID:OqsB
>>54
脚はちょっとずつ良くなってきてはいる、まだ万全ではないが
一番ひどいときは腫れもひどくて靴も履けないくらいやったからな
64: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:09:27 ID:ZLuU
>>63
そらひびるな
お大事にやで
66: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:09:39 ID:nXd5
>>63
それ原因不明ってこわいな
72: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:10:46 ID:OqsB
>>66
血球が異常増加して、ワイみたいに自然治癒すること自体は割とあるらしい
薬物やサプリによる一時的なアレルギーとか、寄生虫とか
74: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:11:24 ID:nXd5
>>72
ほーん
人体の神秘やな
85: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:15:36 ID:OqsB
>>74
ただまた上がる可能性もあるらしいから、そこは経過観察って感じやな
遺伝子のアレルギーとかやとそういうこともあるらしい
56: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:07:30 ID:OGxL
多分何かのアレルギー反応やったんやろなぁ
60: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:08:11 ID:tHGp
時間かかりそうやな
62: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:08:31 ID:wLkW
骨髄取るの痛そう
68: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:09:42 ID:OqsB
>>62
痛いで
腰にボールペンくらいの太さの針ブッサして、骨盤までブッサすからね
グイグイ押し込まれる
先生「若いから骨が硬くて押し返されるな~」とか言うてたし
70: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:10:10 ID:2R9s
>>68
その太さはもう針じゃねぇな
73: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:11:22 ID:OGxL
>>68
マジで痛いのにようやるわ
81: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:13:50 ID:OqsB
>>73
一応先に麻酔はうつで。もう少し細い針で
ただその麻酔が一番痛い。何の検査でも手術でもそうやと思うけどね
65: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:09:35 ID:CsC1
ガンじゃなくて良かったな
78: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:11:55 ID:OqsB
で、脚の痛みとか腫れ自体は好酸球の急増による反応みたいなものやと思うから
それ自体が何の病気であるか?てことを特定する手がかりではなさそうや
76: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:11:32 ID:6XYJ
生きた心地がしない話だな
80: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:12:52 ID:OqsB
>>76
ほんまやで
検査結果を宣告されるまでの2週間は死を覚悟したわ
生きてるって尊いことやなぁ…と感じた
79: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:12:40 ID:C5gU
ガンじゃなくて良かった
83: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:14:17 ID:Bnjx
とりあえずよかったな
84: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:14:42 ID:OqsB
>>79
>>83
サンガツやで
みんなも健康診断とかは定期的に受けたほうがええぞ
87: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:20:10 ID:CsC1
遺伝子のアレルギーって膠原病の事なんかな
91: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:22:40 ID:OqsB
>>87
そうそう、膠原病のことや
他にもなんか遺伝子がどうこうってケースもあるらしい
90: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:22:12 ID:3CbJ
ワイ関節リウマチやがステロイド飲んで良くなったわ
炎症が酷かった時は歩くの辛かったで
92: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:23:17 ID:cFmA
これで「ごめんやっぱ白血球戻ってませんでしたわw」とかなる可能性
95: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:24:49 ID:OqsB
>>92
いや、最初の病院と大学病院の初回で検査したときは好酸球が2万個くらいあって
その1週間後には1万個、さらにその2週間後には1400個くらいって劇的に下がってきてるから
下がってること自体は間違いないはずや。またここから上がることもあるらしいがな
100: 名無しさん@おーぷん 23/08/18(金) 06:26:27 ID:v3GY
腰椎せんしの一番辛いのは髄液抜いたあとの頭痛だったわ
82: 名無しさん@おーぷん 23/07/08(土) 23:14:13 ID:gk1G
何だかんだ、今の医学でもようわからんことは色々あるのよな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688824380/