2: DJサニー(東京都) [US] 2022/10/02(日) 21:11:09.38 ID:tB0ekPVf0
これマジか?
6: 暴君ベビネロ(静岡県) [US] 2022/10/02(日) 21:11:57.83 ID:A8fAj3eI0
何も考えず感情のまま怒ってるやつが大半だろ
202: キリンレモンくん(京都府) [BE] 2022/10/02(日) 22:01:37.42 ID:bKbl1nR00
>>6
これ
205: ラジオぼーや(やわらか銀行) [DZ] 2022/10/02(日) 22:01:50.17 ID:KPsQKzhV0
>>6
いやいや。
子供の友達の無様な所作には、何も注意もしないし腹も立たぬね。
我が子がやれば怒るけど
506: バザールでござーる(光) [CN] 2022/10/03(月) 02:36:24.61 ID:twMeRw2i0
>>6
関係性によるな
俺は大学の友達がクズ行為してたから
何も言わずに離れていったな
594: さくらパンダ(愛知県) [CN] 2022/10/03(月) 06:37:38.50 ID:bgpb8BwJ0
>>6
それww
<
653: あんしんセエメエ(大阪府) [US] 2022/10/03(月) 08:54:03.49 ID:humBdhBf0
>>6
これだよ
相手の事を思って親身になって叱る奴なんて殆ど居ない
感情を制御できずに怒ってるだけ
7: わくわく太郎(大阪府) [US] 2022/10/02(日) 21:12:00.16 ID:n6nOepbm0
単純に面倒くさいからだよ
8: パム、パル(光) [TW] 2022/10/02(日) 21:12:15.13 ID:2DRpIU480
怒るにも体力使うしな
190: いきいき黄門様(静岡県) [US] 2022/10/02(日) 21:58:48.35 ID:WxoN7D/M0
>>8
怒ってやり直させるよりさっさと自分でやった方が早いからな
10: ラビディー(やわらか銀行) [US] 2022/10/02(日) 21:12:39.59 ID:VWf6DxcK0
でもちゃんと「叱る」人と、ただ「怒る」人いるからな
12: ヒーおばあちゃん(千葉県) [US] 2022/10/02(日) 21:13:40.54 ID:QGBe8p370
>>10
どちらにせよ今の状況に不満で改善を望んでいる
16: フジ丸(広島県) [ヌコ] 2022/10/02(日) 21:14:14.81 ID:upl/u2h70
>>10
そんな違いを気にしても始まらない
怒られるうちが花だよ
454: やまじちゃん(奈良県) [CN] 2022/10/03(月) 00:41:18.61 ID:vjCTSxRT0
>>10
これ言う人多いけど
結局一緒なんだってばよ
39: なまはげ君(東京都) [DE] 2022/10/02(日) 21:17:15.64 ID:RP2fHYQh0
>>10
これだよね
自分の怒りの感情をただ吐き出して相手にぶつけて解消しようとする人と
相手のことを考えてどう叱ったら相手の為になるか考えられる人の違い
252: やまじちゃん(千葉県) [BR] 2022/10/02(日) 22:17:26.73 ID:E4FSRB7j0
>>39
そんなこと考えるくらいなら何も言わないし何も教えない
15: ピンキーモンキー(茸) [BR] 2022/10/02(日) 21:14:06.10 ID:Jc3792VA0
まぁ当たってる
わざわざアホに注意して恨まれたくないし
18: フクリン(ジパング) [ニダ] 2022/10/02(日) 21:14:28.21 ID:aYucZ2X10
相手との関係性による
20: 京急くん(茸) [US] 2022/10/02(日) 21:14:34.26 ID:CyGGb6az0
怒ることでマウント取ろうとするやつもいるしな。
23: かわさきノルフィン(茸) [US] 2022/10/02(日) 21:15:26.50 ID:da/CYrfl0
大体そう思うけど、怒る人の中にも色々居るんじゃね
単純に自分の思い通りにいかないストレスをぶつけてるだけの人も普通に居る
30: とこちゃん(神奈川県) [US] 2022/10/02(日) 21:16:20.93 ID:ONHRv/qW0
相手に怒らないで何も知らないこっちにぶつけてくる奴もいるからなんとも…
34: はのちゃん(埼玉県) [US] 2022/10/02(日) 21:16:54.20 ID:MwT8z6UD0
今どきの人間は、怒り方をしらないから怒れない、てのもありそう
35: エコてつくん(長崎県) [VE] 2022/10/02(日) 21:17:03.20 ID:vDfqIzTQ0
注意しないと良いながら知り合いにこんな奴が居たと語って自分は賢いと思いたいだけの思想的自慰行為
無関心な奴は言っても無駄だからとかも思いはしない
考えた時点で無視出来てない
362: なるこちゃん(茨城県) [GB] 2022/10/02(日) 23:21:00.90 ID:hm3/1YMh0
>>36
俺はそうだなー。こいつダメだと思ったら口聞かなくなって、何も教えなくなる。仕事で
369: レンザブロー(神奈川県) [CN] 2022/10/02(日) 23:26:03.42 ID:kGUL10NE0
>>362
それもパワハラだから
390: お父さん(佐賀県) [US] 2022/10/02(日) 23:44:02.24 ID:At6wuQ9W0
>>362
何も教えないは論外だろ
どれだけ嫌いな部下だろうが同僚だろうが上司だろうが聞かれたことには絶対知ってる限りを正確に教えるわ
仕事だぞ!?
459: エコまる(神奈川県) [JP] 2022/10/03(月) 00:48:29.87 ID:ih+G6aOY0
>>362
こういう奴に限って、
仕事が忙しいとか無能が多くて回らないとか言い出すんだよな。
会社もこういう奴は単独で動かすべきであって、管理監督は任せないようにしないと。
621: ホックン(茸) [US] 2022/10/03(月) 07:31:13.65 ID:2wqif5Z20
>>459
これ
43: さくらとっとちゃん(さくらんぼ) [US] 2022/10/02(日) 21:17:38.31 ID:f8gevIli0
俺もこれだw
怒るのとか面倒くさい
俺はお前の親でも学校の先生でも無いんだよって思う
怒らないと分からないような奴は学校からやり直して来いって
52: ばっしーくん(やわらか銀行) [ヌコ] 2022/10/02(日) 21:19:05.40 ID:R0LfHFO10
>>43
こいつは怒鳴られまくられて萎縮した結果の行動
48: PAO(福井県) [US] 2022/10/02(日) 21:18:07.76 ID:D4h4NfyB0
これ、ビジネスのシーンなら
カジュアルに見放してるんじゃなくて
怒る時間が無駄だから言わないだけ。
怒りをぶち撒けてる暇あったら
状況を改善させる術を考えて実行してる。
66: そなえちゃん(東京都) [CL] 2022/10/02(日) 21:21:40.70 ID:9sS9uG+Y0
>>48
最近はパワハラ研修とか受けて
大きな声出しじゃ駄目とか強い言葉使ったら駄目とか
しっかり教育されるからね
まともな会社ならだけど
55: キリンレモンくん(茸) [FR] 2022/10/02(日) 21:19:22.37 ID:OR0BXCW80
怒り散らしても時間の無駄ってのはあるかな
61: ほっくん(大阪府) [IR] 2022/10/02(日) 21:20:57.22 ID:JurW+UJP0
言われる内が華なのは確か
ただし大声出した時点でやり方が間違っとるな
そこの文化にもよるが
63: ラビディー(やわらか銀行) [US] 2022/10/02(日) 21:21:18.00 ID:VWf6DxcK0
電車遅延で駅員に理不尽に怒ってる人いるよね、何も変わらんのに
71: ニッパー(東京都) [US] 2022/10/02(日) 21:23:15.91 ID:x/5zRFRA0
>>63
言いたいだけだからね
うちの会社のパートみんなそう、変わらないとわかってるけど
上司に文句言ってスッキリさせてるw
64: エキベ?(東京都) [FR] 2022/10/02(日) 21:21:27.62 ID:p6VeSRr60
言っても変わらないじゃなく
自分が発散するために言うんだろ
67: ビバンダム(神奈川県) [TW] 2022/10/02(日) 21:21:44.08 ID:W4ItiZmd0
怒る人にもまだ種類があるよな
69: ライオンちゃん(ジパング) [GB] 2022/10/02(日) 21:22:47.52 ID:OTwRpoU+0
怒りかたが違うだけで
結局怒ってるな
76: アイスちゃん(SB-Android) [SE] 2022/10/02(日) 21:23:58.99 ID:Vp1O7DTr0
怒鳴る、手を出すといった叱り方は論外
310: ナミー(東京都) [ニダ] 2022/10/02(日) 22:45:35.91 ID:8mEvSQVi0
>>76
昭和のお父さん世代は大体こんな人ばかりだったよね
92: テット(茸) [US] 2022/10/02(日) 21:27:50.15 ID:Q6GqI15p0
怒らずにフォローしながら軌道修正を図るかなあ俺なら
怒っても叱っても相手を萎縮させてしまうだけだし
93: ストーリア星人(ジパング) [TZ] 2022/10/02(日) 21:28:13.93 ID:1sReDXVO0
一度怒るとその人に対する沸点がどんどん低くなって疲れるから最初から怒らないようにしてる
その代わりにうまく出来たときに褒めるようにはしてる
97: サン太(東京都) [JP] 2022/10/02(日) 21:29:08.42 ID:CLYEVJZ70
学校の先生も同じだろ
体罰は論外として
叱る先生より叱らない先生のほうがある意味冷たくて残酷
121: ミルママ(ジパング) [ニダ] 2022/10/02(日) 21:36:10.51 ID:SXcfMgzi0
オレはこいつダメだと思うと徹底的にムシしちゃうな
131: なっちゃん(大阪府) [US] 2022/10/02(日) 21:40:13.03 ID:gOEyXbq+0
こんな当たり前の・・
大昔からある「怒られなくなったら終わりだぞ」って警句
137: ルミ姉(埼玉県) [GB] 2022/10/02(日) 21:41:32.29 ID:ip3qgXdA0
>>131
山奥の村社会だったら分かるけど今はそういう時代じゃなくない
145: ブラット君(山口県) [ニダ] 2022/10/02(日) 21:43:48.98 ID:1uippxm70
怒らない人は面倒だから怒らないだけ
相手に干渉しないだけ
150: ピアッキー(三重県) [MA] 2022/10/02(日) 21:45:38.78 ID:kjDTiEX00
>>145
最初の頃は怒ったけど、最近は諦めた
198: ドギー(東京都) [US] 2022/10/02(日) 22:01:06.67 ID:WJEnG2sA0
うちの会社には人前で怒り散らす上司と注意と指摘だけでほとんど怒らない上司がいるけど、
会社的には前者を厚遇してるが、部下に慕われてるのは圧倒的に後者なんです
前者のパワハラが原因で来なくなり辞めた人は何人もいるけど、
後者の部下で退職したのは寿退社した人だけ
212: 御堂筋ちゃん(茸) [US] 2022/10/02(日) 22:03:42.20 ID:9RqwXCJi0
>>198
それ無能目線
怒られない人から言わせると後者は無能な奴は早く切って欲しいと思ってるから前者を押す
224: ニッパー(東京都) [US] 2022/10/02(日) 22:06:59.78 ID:x/5zRFRA0
>>198
そりゃどこの会社もそうだろペーペーに好かれるのは後者
ただ優しさだけじゃダメなんだと大人になってから気が付いた
211: み子ちゃん(福井県) [US] 2022/10/02(日) 22:03:24.02 ID:1uW4X2yt0
ストレスの発散で怒ってるよ
215: ダイオーちゃん(東京都) [ID] 2022/10/02(日) 22:04:25.18 ID:2jFqM8C30
ストレス発散で怒ってくる精神壊れてる奴も居るからなぁ
227: ムパくん(ジパング) [US] 2022/10/02(日) 22:07:58.60 ID:o+N/3QRI0
言えばわかるから怒鳴るって意味不明
233: ドコモン(茸) [CN] 2022/10/02(日) 22:10:29.97 ID:9hxWqWE20
>>227
100回言ってもわからないから怒るんじゃ?流石に2-3回で怒る奴いないと思うよ
237: ホッピー(大阪府) [US] 2022/10/02(日) 22:11:26.70 ID:zjeTLjO+0
ビジネスの場で怒るとか叱るってのも日本特有の現象だよな。
239: ナカヤマくん(宮城県) [DE] 2022/10/02(日) 22:12:48.20 ID:KTSsUvYT0
>>237
そうでもないんじゃ?
アイゼンハワーは切れると歯止め利かなかったらしいし
今の駐日大使もシカゴ市長の時に部下から恐れられてた
247: Dr.ブラッド(愛知県) [US] 2022/10/02(日) 22:15:36.12 ID:mfyVDI5z0
むしろ感情的に怒ってくれた方がいいわ、グチグチグチグチ絞め殺すような怒り方する奴はマジで性格くそ悪い
251: たまごっち(東京都) [US] 2022/10/02(日) 22:16:56.30 ID:4cQnW6LQ0
これはまじ言っても意味ないと思ってるからすっと関わらなくなるわ
290: レオ(愛知県) [US] 2022/10/02(日) 22:37:16.48 ID:t0dDbGm50
言えばわかるやつは普通に言えばわかるからな
295: ぴょんちゃん(大阪府) [US] 2022/10/02(日) 22:40:28.10 ID:+Os5TNU60
怒るの結構エネルギー要るからなあ
299: 山の手くん(宮城県) [ニダ] 2022/10/02(日) 22:41:25.47 ID:0Urjnj870
瞬間湯沸かし器みたいにブチ切れる奴いるけど
あれってキャパ狭いんだよな
302: 一平くん(福島県) [US] 2022/10/02(日) 22:42:09.40 ID:DitRfu+v0
言ったところで人は変わらない
329: ユーキャンキャン(岐阜県) [ZA] 2022/10/02(日) 22:58:38.82 ID:nlH0r6TP0
>>302
自分がソイツに対する認識変えるぐらいだわな
314: バザールでござーる(東京都) [US] 2022/10/02(日) 22:49:37.28 ID:UDh++Ico0
怒り慣れてないと咄嗟に怒れない
342: ひかりちゃん(東京都) [US] 2022/10/02(日) 23:04:55.58 ID:P4EVrtiL0
>>314
あなたの言う通りだわ
怒るってものすごくエネルギーが要るし、エネルギーがありすぎると暴発になるし
232: あるるくん(神奈川県) [ニダ] 2022/10/02(日) 22:09:38.54 ID:uYRJrD5d0
アホでもできるような仕事しか回してもらえなくなったらそういうことだ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664712654/