不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    86

    Twitter民「これが怒る人と怒らない人の違いです」→20万いいね!!

    YUSEI_9V9A5382_TP_V4


    1: DJサニー(東京都) [US] 2022/10/02(日) 21:10:54.15 ID:tB0ekPVf0● BE:633829778-2BP(2000)

    36: パーシちゃん(山口県) [CN] 2022/10/02(日) 21:17:06.00 ID:BMajBSuG0
    >>1
    そこまで考えてる人はそうは居ない
    だいたいただの反射で怒ってる

    285: ヤマギワソフ子(東京都) [NO] 2022/10/02(日) 22:33:23.19 ID:AIEoW7L/0
    >>36
    ほんとそう思うわ

    2: DJサニー(東京都) [US] 2022/10/02(日) 21:11:09.38 ID:tB0ekPVf0
    これマジか?

    6: 暴君ベビネロ(静岡県) [US] 2022/10/02(日) 21:11:57.83 ID:A8fAj3eI0
    何も考えず感情のまま怒ってるやつが大半だろ

    202: キリンレモンくん(京都府) [BE] 2022/10/02(日) 22:01:37.42 ID:bKbl1nR00
    >>6
    これ

    205: ラジオぼーや(やわらか銀行) [DZ] 2022/10/02(日) 22:01:50.17 ID:KPsQKzhV0
    >>6
    いやいや。

    子供の友達の無様な所作には、何も注意もしないし腹も立たぬね。


    我が子がやれば怒るけど

    506: バザールでござーる(光) [CN] 2022/10/03(月) 02:36:24.61 ID:twMeRw2i0
    >>6
    関係性によるな

    俺は大学の友達がクズ行為してたから
    何も言わずに離れていったな

    594: さくらパンダ(愛知県) [CN] 2022/10/03(月) 06:37:38.50 ID:bgpb8BwJ0
    >>6
    それww

    <
    653: あんしんセエメエ(大阪府) [US] 2022/10/03(月) 08:54:03.49 ID:humBdhBf0
    >>6
    これだよ
    相手の事を思って親身になって叱る奴なんて殆ど居ない
    感情を制御できずに怒ってるだけ

    7: わくわく太郎(大阪府) [US] 2022/10/02(日) 21:12:00.16 ID:n6nOepbm0
    単純に面倒くさいからだよ

    8: パム、パル(光) [TW] 2022/10/02(日) 21:12:15.13 ID:2DRpIU480
    怒るにも体力使うしな

    190: いきいき黄門様(静岡県) [US] 2022/10/02(日) 21:58:48.35 ID:WxoN7D/M0
    >>8
    怒ってやり直させるよりさっさと自分でやった方が早いからな

    10: ラビディー(やわらか銀行) [US] 2022/10/02(日) 21:12:39.59 ID:VWf6DxcK0
    でもちゃんと「叱る」人と、ただ「怒る」人いるからな

    12: ヒーおばあちゃん(千葉県) [US] 2022/10/02(日) 21:13:40.54 ID:QGBe8p370
    >>10
    どちらにせよ今の状況に不満で改善を望んでいる

    16: フジ丸(広島県) [ヌコ] 2022/10/02(日) 21:14:14.81 ID:upl/u2h70
    >>10
    そんな違いを気にしても始まらない
    怒られるうちが花だよ

    454: やまじちゃん(奈良県) [CN] 2022/10/03(月) 00:41:18.61 ID:vjCTSxRT0
    >>10
    これ言う人多いけど
    結局一緒なんだってばよ

    39: なまはげ君(東京都) [DE] 2022/10/02(日) 21:17:15.64 ID:RP2fHYQh0
    >>10
    これだよね
    自分の怒りの感情をただ吐き出して相手にぶつけて解消しようとする人と
    相手のことを考えてどう叱ったら相手の為になるか考えられる人の違い

    252: やまじちゃん(千葉県) [BR] 2022/10/02(日) 22:17:26.73 ID:E4FSRB7j0
    >>39
    そんなこと考えるくらいなら何も言わないし何も教えない


    15: ピンキーモンキー(茸) [BR] 2022/10/02(日) 21:14:06.10 ID:Jc3792VA0
    まぁ当たってる
    わざわざアホに注意して恨まれたくないし

    18: フクリン(ジパング) [ニダ] 2022/10/02(日) 21:14:28.21 ID:aYucZ2X10
    相手との関係性による

    20: 京急くん(茸) [US] 2022/10/02(日) 21:14:34.26 ID:CyGGb6az0
    怒ることでマウント取ろうとするやつもいるしな。

    23: かわさきノルフィン(茸) [US] 2022/10/02(日) 21:15:26.50 ID:da/CYrfl0
    大体そう思うけど、怒る人の中にも色々居るんじゃね
    単純に自分の思い通りにいかないストレスをぶつけてるだけの人も普通に居る

    30: とこちゃん(神奈川県) [US] 2022/10/02(日) 21:16:20.93 ID:ONHRv/qW0
    相手に怒らないで何も知らないこっちにぶつけてくる奴もいるからなんとも…

    34: はのちゃん(埼玉県) [US] 2022/10/02(日) 21:16:54.20 ID:MwT8z6UD0
    今どきの人間は、怒り方をしらないから怒れない、てのもありそう

    35: エコてつくん(長崎県) [VE] 2022/10/02(日) 21:17:03.20 ID:vDfqIzTQ0
    注意しないと良いながら知り合いにこんな奴が居たと語って自分は賢いと思いたいだけの思想的自慰行為
    無関心な奴は言っても無駄だからとかも思いはしない
    考えた時点で無視出来てない

    362: なるこちゃん(茨城県) [GB] 2022/10/02(日) 23:21:00.90 ID:hm3/1YMh0
    >>36
    俺はそうだなー。こいつダメだと思ったら口聞かなくなって、何も教えなくなる。仕事で

    369: レンザブロー(神奈川県) [CN] 2022/10/02(日) 23:26:03.42 ID:kGUL10NE0
    >>362
    それもパワハラだから

    390: お父さん(佐賀県) [US] 2022/10/02(日) 23:44:02.24 ID:At6wuQ9W0
    >>362
    何も教えないは論外だろ
    どれだけ嫌いな部下だろうが同僚だろうが上司だろうが聞かれたことには絶対知ってる限りを正確に教えるわ
    仕事だぞ!?

    459: エコまる(神奈川県) [JP] 2022/10/03(月) 00:48:29.87 ID:ih+G6aOY0
    >>362
    こういう奴に限って、
    仕事が忙しいとか無能が多くて回らないとか言い出すんだよな。
    会社もこういう奴は単独で動かすべきであって、管理監督は任せないようにしないと。

    621: ホックン(茸) [US] 2022/10/03(月) 07:31:13.65 ID:2wqif5Z20
    >>459
    これ


    43: さくらとっとちゃん(さくらんぼ) [US] 2022/10/02(日) 21:17:38.31 ID:f8gevIli0
    俺もこれだw
    怒るのとか面倒くさい
    俺はお前の親でも学校の先生でも無いんだよって思う
    怒らないと分からないような奴は学校からやり直して来いって

    52: ばっしーくん(やわらか銀行) [ヌコ] 2022/10/02(日) 21:19:05.40 ID:R0LfHFO10
    >>43
    こいつは怒鳴られまくられて萎縮した結果の行動

    48: PAO(福井県) [US] 2022/10/02(日) 21:18:07.76 ID:D4h4NfyB0
    これ、ビジネスのシーンなら
    カジュアルに見放してるんじゃなくて
    怒る時間が無駄だから言わないだけ。
    怒りをぶち撒けてる暇あったら
    状況を改善させる術を考えて実行してる。

    66: そなえちゃん(東京都) [CL] 2022/10/02(日) 21:21:40.70 ID:9sS9uG+Y0
    >>48
    最近はパワハラ研修とか受けて
    大きな声出しじゃ駄目とか強い言葉使ったら駄目とか
    しっかり教育されるからね
    まともな会社ならだけど

    55: キリンレモンくん(茸) [FR] 2022/10/02(日) 21:19:22.37 ID:OR0BXCW80
    怒り散らしても時間の無駄ってのはあるかな

    61: ほっくん(大阪府) [IR] 2022/10/02(日) 21:20:57.22 ID:JurW+UJP0
    言われる内が華なのは確か
    ただし大声出した時点でやり方が間違っとるな
    そこの文化にもよるが

    63: ラビディー(やわらか銀行) [US] 2022/10/02(日) 21:21:18.00 ID:VWf6DxcK0
    電車遅延で駅員に理不尽に怒ってる人いるよね、何も変わらんのに

    71: ニッパー(東京都) [US] 2022/10/02(日) 21:23:15.91 ID:x/5zRFRA0
    >>63
    言いたいだけだからね
    うちの会社のパートみんなそう、変わらないとわかってるけど
    上司に文句言ってスッキリさせてるw

    64: エキベ?(東京都) [FR] 2022/10/02(日) 21:21:27.62 ID:p6VeSRr60
    言っても変わらないじゃなく
    自分が発散するために言うんだろ

    67: ビバンダム(神奈川県) [TW] 2022/10/02(日) 21:21:44.08 ID:W4ItiZmd0
    怒る人にもまだ種類があるよな

    69: ライオンちゃん(ジパング) [GB] 2022/10/02(日) 21:22:47.52 ID:OTwRpoU+0
    怒りかたが違うだけで
    結局怒ってるな

    76: アイスちゃん(SB-Android) [SE] 2022/10/02(日) 21:23:58.99 ID:Vp1O7DTr0
    怒鳴る、手を出すといった叱り方は論外

    310: ナミー(東京都) [ニダ] 2022/10/02(日) 22:45:35.91 ID:8mEvSQVi0
    >>76
    昭和のお父さん世代は大体こんな人ばかりだったよね

    92: テット(茸) [US] 2022/10/02(日) 21:27:50.15 ID:Q6GqI15p0
    怒らずにフォローしながら軌道修正を図るかなあ俺なら
    怒っても叱っても相手を萎縮させてしまうだけだし

    93: ストーリア星人(ジパング) [TZ] 2022/10/02(日) 21:28:13.93 ID:1sReDXVO0
    一度怒るとその人に対する沸点がどんどん低くなって疲れるから最初から怒らないようにしてる
    その代わりにうまく出来たときに褒めるようにはしてる

    97: サン太(東京都) [JP] 2022/10/02(日) 21:29:08.42 ID:CLYEVJZ70
    学校の先生も同じだろ
    体罰は論外として
    叱る先生より叱らない先生のほうがある意味冷たくて残酷

    121: ミルママ(ジパング) [ニダ] 2022/10/02(日) 21:36:10.51 ID:SXcfMgzi0
    オレはこいつダメだと思うと徹底的にムシしちゃうな

    131: なっちゃん(大阪府) [US] 2022/10/02(日) 21:40:13.03 ID:gOEyXbq+0
    こんな当たり前の・・
    大昔からある「怒られなくなったら終わりだぞ」って警句

    137: ルミ姉(埼玉県) [GB] 2022/10/02(日) 21:41:32.29 ID:ip3qgXdA0
    >>131
    山奥の村社会だったら分かるけど今はそういう時代じゃなくない

    145: ブラット君(山口県) [ニダ] 2022/10/02(日) 21:43:48.98 ID:1uippxm70
    怒らない人は面倒だから怒らないだけ
    相手に干渉しないだけ

    150: ピアッキー(三重県) [MA] 2022/10/02(日) 21:45:38.78 ID:kjDTiEX00
    >>145
    最初の頃は怒ったけど、最近は諦めた

    198: ドギー(東京都) [US] 2022/10/02(日) 22:01:06.67 ID:WJEnG2sA0
    うちの会社には人前で怒り散らす上司と注意と指摘だけでほとんど怒らない上司がいるけど、
    会社的には前者を厚遇してるが、部下に慕われてるのは圧倒的に後者なんです
    前者のパワハラが原因で来なくなり辞めた人は何人もいるけど、
    後者の部下で退職したのは寿退社した人だけ

    212: 御堂筋ちゃん(茸) [US] 2022/10/02(日) 22:03:42.20 ID:9RqwXCJi0
    >>198
    それ無能目線
    怒られない人から言わせると後者は無能な奴は早く切って欲しいと思ってるから前者を押す

    224: ニッパー(東京都) [US] 2022/10/02(日) 22:06:59.78 ID:x/5zRFRA0
    >>198
    そりゃどこの会社もそうだろペーペーに好かれるのは後者
    ただ優しさだけじゃダメなんだと大人になってから気が付いた

    211: み子ちゃん(福井県) [US] 2022/10/02(日) 22:03:24.02 ID:1uW4X2yt0
    ストレスの発散で怒ってるよ

    215: ダイオーちゃん(東京都) [ID] 2022/10/02(日) 22:04:25.18 ID:2jFqM8C30
    ストレス発散で怒ってくる精神壊れてる奴も居るからなぁ

    227: ムパくん(ジパング) [US] 2022/10/02(日) 22:07:58.60 ID:o+N/3QRI0
    言えばわかるから怒鳴るって意味不明

    233: ドコモン(茸) [CN] 2022/10/02(日) 22:10:29.97 ID:9hxWqWE20
    >>227
    100回言ってもわからないから怒るんじゃ?流石に2-3回で怒る奴いないと思うよ

    237: ホッピー(大阪府) [US] 2022/10/02(日) 22:11:26.70 ID:zjeTLjO+0
    ビジネスの場で怒るとか叱るってのも日本特有の現象だよな。

    239: ナカヤマくん(宮城県) [DE] 2022/10/02(日) 22:12:48.20 ID:KTSsUvYT0
    >>237
    そうでもないんじゃ?
    アイゼンハワーは切れると歯止め利かなかったらしいし
    今の駐日大使もシカゴ市長の時に部下から恐れられてた

    247: Dr.ブラッド(愛知県) [US] 2022/10/02(日) 22:15:36.12 ID:mfyVDI5z0
    むしろ感情的に怒ってくれた方がいいわ、グチグチグチグチ絞め殺すような怒り方する奴はマジで性格くそ悪い

    251: たまごっち(東京都) [US] 2022/10/02(日) 22:16:56.30 ID:4cQnW6LQ0
    これはまじ言っても意味ないと思ってるからすっと関わらなくなるわ

    290: レオ(愛知県) [US] 2022/10/02(日) 22:37:16.48 ID:t0dDbGm50
    言えばわかるやつは普通に言えばわかるからな

    295: ぴょんちゃん(大阪府) [US] 2022/10/02(日) 22:40:28.10 ID:+Os5TNU60
    怒るの結構エネルギー要るからなあ

    299: 山の手くん(宮城県) [ニダ] 2022/10/02(日) 22:41:25.47 ID:0Urjnj870
    瞬間湯沸かし器みたいにブチ切れる奴いるけど
    あれってキャパ狭いんだよな

    302: 一平くん(福島県) [US] 2022/10/02(日) 22:42:09.40 ID:DitRfu+v0
    言ったところで人は変わらない

    329: ユーキャンキャン(岐阜県) [ZA] 2022/10/02(日) 22:58:38.82 ID:nlH0r6TP0
    >>302
    自分がソイツに対する認識変えるぐらいだわな

    314: バザールでござーる(東京都) [US] 2022/10/02(日) 22:49:37.28 ID:UDh++Ico0
    怒り慣れてないと咄嗟に怒れない

    342: ひかりちゃん(東京都) [US] 2022/10/02(日) 23:04:55.58 ID:P4EVrtiL0
    >>314
    あなたの言う通りだわ
    怒るってものすごくエネルギーが要るし、エネルギーがありすぎると暴発になるし

    232: あるるくん(神奈川県) [ニダ] 2022/10/02(日) 22:09:38.54 ID:uYRJrD5d0
    アホでもできるような仕事しか回してもらえなくなったらそういうことだ

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664712654/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:09 ID:.DMbzZhr0*
    怒らない人は相手にビビってる
    もしくは自分の言い分が正義からほど遠いとわかってるから
    怒らない
    2  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:13 ID:4IKVGOGC0*
    感情の制御ができない人の言い訳か…
    3  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:14 ID:.DMbzZhr0*
    >言ったところで人は変わらない


    弱者の論理
    4  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:16 ID:qH.1UCQp0*
    ※1って馬鹿なの?
    5  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:24 ID:..aEpR120*
    怒る人って基本的に対話能力が欠如してるから
    説明も出来ずに怒ってるわけで、

    そういう連中と居てもプラスにならないのだから
    さっさと見限ったほうが良いんじゃないか?


    6  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:25 ID:NFvF9RGF0*
    自分が怒られるの嫌い+怒ってる人を見るのが不快+自分自身他人にどうこう言えるような人間じゃない+人を怒るほどの元気やパッションがない+自分でやった方が早い
    =結果怒らない
    まぁ>>1の時もあるよ
    7  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:25 ID:CPS0gHkQ0*
    よくもまぁソース無し感想文をクソデカ主語で上げられるなぁ
    8  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:26 ID:NFvF9RGF0*
    >>7
    自分らがよくやってることじゃん
    人のフリ見て我がフリってやつだな
    9  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:28 ID:AcWWIP9h0*
    怒る人はほんまただの反射やで
    そんな事してたら怒られるぞ!ってめっちゃ叫びながら怒るとかお前頭沸いてんのかって思ったわ

    ちなみにそいつが嫌われてるから怒られてるだけでちゃんとやってたらなんも言われない
    あと私が中途だから抑えつけたいという欲求があるっぽい
    しょーもない…
    10  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:29 ID:NRMAUBDu0*
    弱男は大変ですね(笑)
    11  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:31 ID:B9QJ1Nfm0*
    ※4
    馬鹿だからこんな恥ずかしい事堂々と書けるんだよ
    12  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:32 ID:4fYy..qH0*
    怒る事によって得られる効果はほぼないと思ってたが、
    観測していると、どうやら「問題の大きさを相手の怒り具合で判断する人」が一定数いるようで、この人たちにはある程度怒った素振りを見せる必要があるようだ。
    無能は使わなきゃいい、ってワケにはいかんからね。
    13  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:32 ID:ClCXB5bD0*
    俺怒る人だったけどもう諦めたよ
    変わらない人は変わらないから

    なんかもう社会の仕組みが変わったよね
    冷笑的に見とかないとどんなに真剣に変わって欲しいから指摘しても「バカが怒ってる」としか思われないように
    視界に入れないようにしとけば勝手に消えていくしもういいやってなっちゃったのがとても悲しい
    14  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:42 ID:Pes8CC3w0*
    俺のリアルの環境では怒る人なんかそうそう見ないけどな、まぁ類友だよ勝手にそういう人は環境から居なくなる
    ちなみにネットで見るのはただの愚痴と正義棒によるストレス発散だから怒りとカウントはしない
    15  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:43 ID:8c3uBLS00*
    暴力を手放しで否定する人間もアカンわな
    16  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:43 ID:poIjT8wn0*
    時間かけたくないからな
    言いたいことを短縮してインパクト感を一気に出すってのが怒るって行為なんだろうな
    諸葛孔明も時には叱責した
    それでも変われない奴は用無しとして重用される事は無かった
    17  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:45 ID:v2FTBFeI0*
    相手が自分の期待通りに動かないとこによって怒りが湧くけど、怒らない人は他人に最初から期待してないから怒りも湧かない。
    18  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:50 ID:KAFdvMg10*
    声を荒げて指摘しても静かに落ち着いて指摘しても話聞き入れてもらえてなかったので諦めた
    もう今世に期待すらしていない
    19  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:51 ID:NFvF9RGF0*
    >>10
    まぁねw
    20  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:51 ID:VFB1RONm0*
    スレの362みたいな奴うちの会社に居るなぁ
    仕事は出来るけど人と関わらせてはいけないと思った
    21  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:54 ID:kwMmMqRW0*
    >>13
    とりあえず一回は怒ってみるけど反応見れば分かるよな。
    ああコイツ怒るだけ無駄だなって
    勿論怒鳴り散らすとかなんてやる訳じゃない。なんでそんな事するの?それやったら危険だって判ろうよ、その考えはおかしいよ?って詰める程度だけど、それすら怒られた判定でヘソ曲げて黙りこくって同じ事してミスして大事起こすんだからもう相手すんのもバカらしいよね。
    それとなく上司や周囲にコイツ俺には使えない奴だわって漏らして放置してる
    22  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:57 ID:oRgfDr6A0*
    >>4
    怒られるうちが華とは良く言ったもんでね、
    怒りではなく哀れみを覚えるようになったら終わりなんだよ。
    23  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:58 ID:Lxlsn3z.0*
    上司とか親みたいな切り辛い関係性で見てる人が多いけど友人知人だとこれに当てはまってるな
    大体怒らないかちょっとたしなめてダメならフェードアウト
    24  不思議な名無しさん :2023年08月21日 16:59 ID:0lVlSkDM0*
    >>9
    同意する
    怒る人は単純に感情をコントロール出来てないだけ
    自分が怒ってしまう時もあるからわかる

    本当に相手の事や会社の事を考えれば怒らずに指導したほうが効果がある
    25  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:03 ID:zXBGMeBH0*
    立場による
    上司で部下のミス放置してんなら無能だし、顧客の立場なら権利主張しないとカモにされる、友人知人なら「そのまま一生暮らせ」は不遜、傲慢が過ぎる
    26  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:06 ID:KcV851kV0*
    俺は酷い店には怒るだけ怒って2度と行かないけどw
    27  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:06 ID:VO716a4V0*
    >>1
    お前も自分に能力と自信ができたら静かに論理的に相手を変えられるようになるよ
    怒るなんて相手を萎縮させる、反抗させるだけだから大体のケースでは不必要
    28  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:08 ID:PsVXMvQP0*
    たしかにそうかも。
    家族なら分かりあえるまで話し合うけど、友達や同僚他人ならそのまま距離置いてる
    29  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:15 ID:MmHbfFTf0*
    >>13
    怒られているうちが華って言葉があるぐらいだからな
    言われてるうちはまだ改善の余地があるって思われてるけど、何も言われなくなったら見放されてるってことだからね
    30  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:18 ID:3IX0TOk60*
    プロフィール🤔

    あっ😅

    気をつけような👍
    31  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:21 ID:aQ0IdoPu0*
    早く地球終わればいいのに
    気持ち悪すぎる
    32  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:23 ID:65OylCth0*
    怒ってストレス発散とか言ってるやつは怒られてるやつだろ
    怒りたくないよ
    33  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:27 ID:DOrgEd840*
    アホな先生が言いそう
    34  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:29 ID:O3tXqLMh0*
    怒らない人ワイ、幼少期から怒られ慣れ過ぎて自分が怒るタイミングがわからないw
    タイミングがずれると「今怒るのも違うよなぁ…」ってなるし怒りそびれる事結構多いw
    35  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:35 ID:q0Ze0wpP0*
    怒る→怒られたと不機嫌or逆切れ
    良いところ探しをして褒める→調子に乗って良かったところすら無くなる
    ダメなところを懇切丁寧に説明しつつ一つ一つ一緒に直す→出来る。けど次は元に戻る

    もう諦めた
    36  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:38 ID:zJC5hW5d0*
    怒ったら状況が良くなる場面なら怒る
    怒ったところで何も変わらないと思ったなら怒らない
    それだけやろ
    怒るのにもエネルギーというか精神的な体力使うから怒らずに済むならその方が良いし何も状況変わらんなら怒るだけ時間と体力の無駄や
    感情に任せて怒ればスッキリする人も居ればそうでない人も居るってだけやと思う
    37  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:40 ID:Uo9YiDgZ0*
    理不尽に怒ってるだけの相手と言ってる内容を吸収すべき相手の見極めも大事かな、怒られてる側も冷静に相手を観察できるようにしたい
    38  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:41 ID:7Q5R7EGE0*
    >>1
    そういう考え方だからお前はいつも強い言い方で極論ばかりで相手をビビらせようとしてるのか
    周りに人が居ないのも納得だな
    39  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:42 ID:bD0ud4vg0*
    SNSでアホみたいな名言書いてるやつキモいわ
    40  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:44 ID:zJC5hW5d0*
    >>12
    何かトラブルあってクレーム入れる場面なんかまさにそうやからな
    静かに怒らず行くよりもオーバーなくらい怒ってる姿見せた方がその後の対応が早く手厚くなる事もある
    もちろん普段は全然怒らない人って印象を相手に持ってもらった方がよりインパクト強くなるから使い過ぎは良くないけど
    41  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:46 ID:Ef67zX1O0*
    怒るけど相手に感情をぶつけてもしょうがないから何も言わない
    こういう人なのね、って思うだけ
    42  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:47 ID:So3fFJiU0*
    怒るのが面倒くさい。
    怒った後の嫌な感情を持つのが面倒くさい。
    43  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:48 ID:x6vn5jQt0*
    怒らない人も言うほどそこまで考えてない
    強く言えない精神的弱者か面倒なだけの人の方が多いわ
    44  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:49 ID:1lT2Kz780*
    >>1
    自分の部下が「家庭の都合で」辞めるって言ってるのを信じてそうだな。そいつらはお前のせいでやめてるよ。
    45  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:50 ID:jiO7vbSs0*
    >>1
    小学生かよw
    相手にすらされてない無様を晒してるのにまだ気付かないのはさすがに哀れだわ
    46  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:51 ID:1lT2Kz780*
    >>5
    これな。
    論理的に説明できないけど、自分のやり方とは違うから怒るってだけ。怒ってる方が間違っていることも往々にしてあるし、それを指摘すると逆ギレするからな。
    47  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:51 ID:0sxj54EQ0*
    反射で怒ってるだけとは言うけど
    子供が飛び出そうとしてるとか刃物持った人が暴れてるだとか
    緊急性を要するときに怒るというか大きな声出さないってのも理解できない

    自分に落ち度があって怒られたり注意されるのは当たり前だしそもそも怒りってのは長続きしない
    怒られ続ける人間はどこかしらで火に油を注いでると思う
    48  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:51 ID:jiO7vbSs0*
    改善しない出来ない馬鹿は周りに甘えられる環境下でのみ生息するから放置が正解やぞ
    どうしようもなくなってる様子を馬鹿だなぁと眺めるのが楽しいんだから
    49  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:52 ID:1lT2Kz780*
    >>15
    暴力は手放しで否定しないとダメだぞ。
    暴力団員かよ。
    50  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:52 ID:x6vn5jQt0*
    そもそもこの人の言ってる怒るは怒鳴る人を指してるよね
    俺なんかは怒っても怒鳴りはしないけど強い口調で指摘はする
    怒る=声を荒げるではないよね
    51  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:53 ID:1lT2Kz780*
    >>17
    論理的に考えて、相手が何故そうやったのかを考えて、問題があれば指摘するし、なければ指摘する必要も無いってだけだぞ。
    別に怒る必要はない。
    52  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:54 ID:jiO7vbSs0*
    >>50
    馬鹿だからそんな区別は付いてないぞ
    53  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:55 ID:1lT2Kz780*
    >>42
    お前は良い奴なんだろうな。
    54  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:56 ID:XFoZ9Ogm0*
    自身と身近な知り合いに害が及ぶ時は怒るよ。
    55  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:57 ID:Uy3hnloO0*
    会社や学校だとため込んで爆発するヤツが一番厄介
    適当に感情出してもええやろ どうせ翌日には忘れてんだから
    56  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:58 ID:2wmGfPdY0*
    あまり怒らないタイプだけどそもそも大概のことは気にしてない。些細なことにイラッとするとかもないかなあ
    57  不思議な名無しさん :2023年08月21日 17:59 ID:2wmGfPdY0*
    >>32
    怒りたくないなら怒らなくていいよ
    58  不思議な名無しさん :2023年08月21日 18:02 ID:w9hC0l5r0*
    怒らない人って人間関係が希薄か
    自分は怒らないと思い込んでるだけの人って印象ある
    59  不思議な名無しさん :2023年08月21日 18:07 ID:cvaSndZC0*
    怒って相手を納得させるだけの労力をかける価値があるかどうか
    価値無しならほっとく
    60  不思議な名無しさん :2023年08月21日 18:09 ID:IaVhN7OA0*
    「X民」だぞ
    61  不思議な名無しさん :2023年08月21日 18:17 ID:TdzDnWYJ0*
    一切怒らない派だけどまさにこれだね
    蟻に朝の挨拶は「おはようございます」って言え!! って怒るようなもん
    62  不思議な名無しさん :2023年08月21日 18:21 ID:ddlQdUcu0*
    嫁と上手くいってないから怒る!が殆どやぞ
    後、阪神後負けたからとかね
    63  不思議な名無しさん :2023年08月21日 18:29 ID:1tL9N53b0*
    怒れないだけの日和マンで草
    64  不思議な名無しさん :2023年08月21日 18:32 ID:1lT2Kz780*
    >>29
    注意するなら別に怒る必要無いだろ。
    65  不思議な名無しさん :2023年08月21日 18:39 ID:d.Pna6sQ0*
    昔は怒ってたけど意味がないと気付いて怒らなくなった
    66  不思議な名無しさん :2023年08月21日 18:39 ID:6RDhLH.70*
    A型とAB型が沸点低そう
    B型は高さのばらつきが大きそう
    O型は高そう
    知らんけど
    67  不思議な名無しさん :2023年08月21日 18:44 ID:zUk5Zn.L0*
    これは単に怒りの八つ当たりを正当化してるだけのクソ理論だからな
    「変わって欲しい、こうあって欲しい」というのを伝えるのは別に怒りの罵詈雑言かまさなくても出来るわけで
    68  不思議な名無しさん :2023年08月21日 18:45 ID:uMD.AdlZ0*
    プロフィールみたらまあこの人の自己紹介やね、私の会社に入る人はそのつもりで!ってことかな
    69  不思議な名無しさん :2023年08月21日 18:48 ID:JhcWh1KU0*
    先生じゃないから怒る必要がない
    70  不思議な名無しさん :2023年08月21日 18:48 ID:zUk5Zn.L0*
    >>17
    ワイは別に怒らないが期待してない訳でもない
    出来なかった事に対して何故できなかったのか?こちら側で何か落ち度はなかったか?出来る事はなかったか?とは考えるが相手に対して「こういうことをして欲しい」という理由で怒ることはないし、それはセンスがないと思う

    その代わり自分の失敗を他人に押し付けようとしたり知らないふりしようとする奴にはガチギレするけど
    71  不思議な名無しさん :2023年08月21日 18:51 ID:zUk5Zn.L0*
    >>58
    単に表には出さないだけだろ
    頭に来てもそれを表に出した時に自分にとって基本的にプラスになる事なんてないのだから出さない方がマシ
    72  不思議な名無しさん :2023年08月21日 19:09 ID:XywsbI9R0*
    >>1
    お前らも言われなくなって気づいてないだけ
    73  不思議な名無しさん :2023年08月21日 19:33 ID:ffopyjO60*
    叱られて成長する。怒ってもらえることに感謝しろ!怒らん奴は愛情が無い
    みたいな考え方は理解できんししたくねーな
    なんかコメの流れもそう誘導してるような空気を感じる
    日本人的というか何というか。アメリカ企業で働いとるからかもしれんけど
    社内で怒るって状況がもし起きたら怒ってる奴が問答無用で悪ってなるわ
    即もっと上長が飛んで来るで
    74  不思議な名無しさん :2023年08月21日 19:39 ID:BZOO6TaC0*
    怒っても何も解決しないから、怒る前に対策考えるよ
    怒る人の無駄なエネルギーはどこから来るのかと思う
    75  不思議な名無しさん :2023年08月21日 19:46 ID:6YomTlU30*
    三大無能ネット民が大好きな机上の空論

    怒ると叱るは違う
    本当に頭がいい人は馬鹿にもわかる説明をする
    やってみせ、言って聞かせてさせてみせ、誉めてやらねば人は動かじ
    76  不思議な名無しさん :2023年08月21日 19:48 ID:v8mqeWZY0*
    場面によると思うわ。職場か家庭か友達同士か。

    まあ、基本合わない人とは怒る前に距離置くから喧嘩にはあまりならないな。

    最近勉強した内容だと怒りの後に理性が来るまで6秒かかるらしいから、6秒我慢できれば比較的落ち着けるらしいぞ。
    まあ、それが出来れば苦労しないけど。
    77  不思議な名無しさん :2023年08月21日 19:55 ID:PEDnufDf0*
    >>73
    愛情があるのなら怒らず丁寧に説明して正しい方向へ誘導するからな
    怒ってる時点でろくに愛情など無い

    感謝すべきなのはミスをフォローしてもらった時で怒られた時ではない
    78  不思議な名無しさん :2023年08月21日 20:13 ID:8hfz2Q2y0*
    それってあなたの感想ですよね?
    79  不思議な名無しさん :2023年08月21日 20:57 ID:.gTlW6nt0*
    相手に期待してないだけや
    言っても理解できる知能なんて持ってないと思ってるから怒りも湧かない

    80  不思議な名無しさん :2023年08月21日 22:00 ID:FQHxVZQt0*
    こういう当たり前の事言ってる恥ずかしいが何周かしてまた言ってるって感じるわ
    特に一代で築いた社長さんとかよく言ってるww
    81  不思議な名無しさん :2023年08月22日 00:56 ID:dA8aOsZD0*
    そもそも腹立つ!とかイライラする!みたいに怒りが湧くことがないというか…まあ基本無気力に近いし
    自分では自覚ないけど多分他人に期待してないとか他人に興味ないとかあるんだろうなあ

    82  不思議な名無しさん :2023年08月22日 00:59 ID:TL10d3La0*
    怒ると叱るの区別できてなさそう
    83  不思議な名無しさん :2023年08月22日 03:37 ID:3DXjyWc80*
    期待してるは良く言い過ぎ、甘えてるんだよ
    相手に依存して、思い通りに行かないのが感情として出てるだけ
    そこから先を理性的に注意するか、癇癪起こすかは知能による
    84  不思議な名無しさん :2023年08月22日 11:17 ID:GAJoEV290*
    仕事で何も教えないってのは普通に給料泥棒だぞw
    85  不思議な名無しさん :2023年08月22日 11:45 ID:uoHX.NoX0*
    そのお気持ち表明はカジュアルじゃないでベタベタ擦り寄ってるよね
    86  不思議な名無しさん :2023年08月23日 19:44 ID:EzZAPnIv0*
    我が課に飛ばされてきた年上部下www
    丁寧に説明してやってみせても違う事するwww
    何回注意しても考えさせても改善しないwww
    間違いやミスを指摘すると不貞腐れるwww
    謝罪の言葉だけは一丁前www
    出来る事ならボコボコにしてやりたいがwww
    面倒臭くなったので基本放置するわwww

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事