不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    100

    親父「出掛けるぞ!」ガキワイ「今日リョウくんと約束してる」親父「今度にしろ!いくぞ!」→結果。。。

    27352659_s


    1: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:19:31 ID:Z4gZ
    これで片道数時間の小旅行連れてかれるのほんま嫌だった
    子供の意思に反して無理やり連れてくの何なんや

    2: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:19:54 ID:2ITa
    旅行の日は朝から怒鳴るタイプの父親だ

    4: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:21:21 ID:Z4gZ
    >>2
    なんかあるとすぐ怒鳴ってたな

    3: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:20:32 ID:O1Se
    わかるかも知れない

    5: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:21:34 ID:Z4gZ
    >>3
    わかるよな
    行きたくねえのに親の自己満で連れてかれるクソ

    6: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:22:55 ID:Em8L
    一番かわいそうなのはリョウ君やが

    7: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:23:19 ID:Z4gZ
    >>6
    リョウ君とは今でも友達やぞ

    9: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:26:31 ID:ZFht
    墓参り拒否はアウトか?毎週土曜連れてかれてたんやが

    10: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:26:37 ID:cpD5
    親との旅行経験ゼロワイ、少し羨ましい

    12: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:27:33 ID:Z4gZ
    >>10
    つまんねえぞ
    全部親の行きたいルートやしな
    ワイは何も楽しくない

    20: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:30:03 ID:cpD5
    >>12
    ワイならウッキウキやけどそんなもんなんか

    13: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:27:42 ID:5jlw
    母親の支度が遅いと露骨に不機嫌になる親父ね

    16: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:27:59 ID:Ztrq
    うわぁ

    18: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:28:51 ID:5jlw
    流石に前日に言うやろ

    19: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:29:19 ID:ZFht
    子供が喜ぶと本気で思ってるんやろな迷惑な話やでほんま

    22: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:32:53 ID:Z4gZ
    >>19
    それな
    サプライズで連れてったろ!みたいなな

    23: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:35:42 ID:ZFht
    >>22
    で思ってた反応をこっちがしなくてなんやお前!って怒る

    25: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:36:48 ID:Z4gZ
    >>23
    クッソわかるわ
    何で楽しそうにしないんだ!!みたいなやつな

    28: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:39:03 ID:ZFht
    >>25
    楽しいふりしても結局バレるっていうか分かるのか、分かりやすくイライラし始めるしな

    24: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:36:39 ID:ncSk
    父親目線でマジレスしてええか?

    26: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:36:51 ID:Z4gZ
    >>24
    ええで

    29: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:40:05 ID:ncSk
    >>26
    父親になると「日曜日(休みの日」「体調がいい、睡眠を取った」「仕事が一段落していて精神的に身軽」っていう条件が重なるタイミングがほんとに稀なんよ。

    で、それが揃った時、何よりも「子供と出かけてあげな!」っていう
    気持ちが一番強くなるねん。
    子供が友達と約束しているのを邪魔してしまおうが、どこかに連れて行ってあげなきゃ!一緒に過ごしてあげなきゃ!っていう
    自分のベストな時間を子供に捧げてあげなきゃっていう気持ちが一番になるんや

    だからそういう時は許してやってくれ、
    親父はお前を最優先に思ってくれてたんやと思う


    33: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:44:19 ID:Z4gZ
    >>29
    ならこっちがつまんなそうにしてたら怒るのは何なんや?
    結局は父親の自己満やん
    別にこっちは父親と遊びたくないしな、友達と遊んでる方が楽しいねん
    もう少し子供の気持ち考えた方がええんちゃう?大人なんだからさぁ

    35: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:45:22 ID:NDXC
    >>29
    事前に言えって話やろ
    子供は子供で約束事とか事情があるんやで
    それを汲めないなら社会性が無さすぎる

    36: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:45:52 ID:Z4gZ
    >>35
    ほんまそれや
    今度の土曜日出掛けるぞとか言ってくれればええねん
    当日の朝にいきなり言うなっつーの

    39: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:47:08 ID:bTRf
    >>29もそうやけど、結局は「親父と遊ぶことが楽しいはずだ」っていう自己満足の元で動いとるだけよな

    45: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:50:00 ID:ncSk
    >>39
    これ、こういうの。
    「はずだ」とは思ってないんよ

    それでも一緒にいないと取り返しがつかない時間だから、共にすべからくバタバタなんとかしようとするんや

    46: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:50:44 ID:cYFp
    >>45
    取り返しがつかないのは約束破らされた子供なんだよなぁ

    49: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:51:20 ID:NDXC
    >>45
    まず子供は父親と遊ぶのが楽しいって固定観念捨てようや

    30: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:41:43 ID:bTRf
    わかる
    ワイの親父もそうやったけど、これやられると約束組む事自体が億劫になるからマジでやめた方がいい

    31: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:42:55 ID:3ORj
    遊ぶ約束無くされた側はつれぇわ

    32: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:43:19 ID:ZFht
    父親にも色々事情はあるんやろうなあとかは思うけどやっぱ嫌いやわ、積み重ねやね

    34: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:45:04 ID:ZFht
    まあそこに至るまでの関係性よな結局、決定打なだけで

    38: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:47:05 ID:ZFht
    大人の事情で振り回される子供の気持ちを過去に子供だったはずの親が何故無視するんやろうな

    42: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:49:52 ID:BTmx
    社会人ならわかるんやないか?
    休日の朝上司から連絡ない→よし、今日はムスッコとあそべるぞ!
    ってやつ

    52: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:52:26 ID:BTmx
    イッチの気持ちもわかるんやが(ワイもイッチの側やったから)
    一方で親父がろくに休みも取れない超絶忙しい人間やったから
    どっちの気持ちもわかるねんな

    56: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:52:53 ID:Z4gZ
    >>52
    そもそもワイは別に親父と遊びたいとかなかったからなぁ、

    61: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:54:27 ID:BTmx
    >>56
    まあそれはひとによる
    ワイは一ヶ月に一回遊べたらいいほうやったから
    親父が声かけてくれるのはうれしかった

    73: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:56:27 ID:cpD5
    子供の頃に文句言うのはともかく、いい大人になって働くようになったら親父の気持ちも分かりそうなもんだが…
    まだ若いんかな?


    81: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:58:25 ID:Z4gZ
    >>73
    良い大人になったからこそわかるんだけどな
    土曜日の朝っぱらからいきなり「今から何としてでも遊びに行こうぜ!」なんて友達相手にだってやらんやろ

    88: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:00:00 ID:cpD5
    >>81
    そらそうよ
    自分の子供だから従うに決まってるから無理言ってるんやもん
    まぁ親父が悪いとは思うで

    93: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:01:37 ID:Z4gZ
    >>88
    まあ結果的にワイに嫌われてるんだから笑えるわな
    LINEも既読無視してるわ
    相手したくねえ

    94: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:01:51 ID:nefI
    >>93
    ワイと同じで草

    79: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:57:46 ID:Z4gZ
    「子供にだって約束あるんだから出掛けるなら事前に言ってください」

    これって人として当たり前なのにワイが悪いみたいに言われてるの謎すぎるわ

    82: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:58:28 ID:Ors8
    親父もコミュ力低かったんやなって大きくなって気がついたわ

    83: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:58:38 ID:nefI
    >>82
    これ。結婚できたのが不思議よな

    85: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:59:16 ID:NDXC
    親父って子供の時は大きい存在に見えるけど
    こっちが大人になると言うほど大した人間じゃないしむしろ生きてきた時代のせいか自分よりガキにすら見える時もある

    86: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:59:59 ID:BTmx
    >>85
    それは単に対等な存在になっただけちゃうか

    89: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:00:12 ID:cYFp
    父親「今日予定ある?」
    子供「無いよ」
    父親「ならたまには一緒に出かけないか?」


    こうするだけで解決だよな

    102: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:03:34 ID:bTRf
    好かれる努力をしてへんよな
    「子は親が好きになって当たり前!」とか思っとる

    まあ老人も大半がそうやし、ぶっちゃけ時代的な問題やと思うけど

    105: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:04:35 ID:Z4gZ
    >>102
    それめっちゃわかる
    子供は親に従うのが当たり前!とも思ってそうやしな

    107: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:05:43 ID:ZFht
    挨拶がわりみたいに新聞で軽く叩いて舌打ちするような父親の何を尊敬するというのか

    111: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:06:41 ID:Z4gZ
    >>107
    ワイは挨拶がわりに割と痛い強さで殴られて「勉強やってるか!」とかだったわ
    だから土日は憂鬱だった

    113: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:07:13 ID:ZFht
    >>111
    何か聞いてくる時って大抵勉強のことばっかなんよな

    116: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:07:47 ID:Z4gZ
    >>113
    それくらい話すことないって感じなんやろな

    109: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:06:05 ID:ENch
    無計画で子供を振り回すのは一人の人間として尊重しようとして無いからよなあ
    はっきり言って父親だからどうたらとか大人だからどうたらとかは関係無いわ
    自分と他人の間に境界線をはっきりと引けない人間性だというだけ

    114: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:07:19 ID:Z4gZ
    >>109
    ほんまそれ
    子育てに無関心な父親が羨ましかったわ
    トッモの父親とかそうやったし

    71: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:56:15 ID:ZFht
    今思い返したらワイ父親に連れて行かれたところ全部父親の行きたいとこだったわ

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691943571/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:10 ID:4h.22aVo0*
    養ってもらってるくせに生意気なガキやでぇほんまぁ
    2  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:11 ID:dS0n5COJ0*
    宗教絡みでこーゆーのあったわ
    マジ最悪
    3  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:11 ID:V2FIFjo.0*
    ワイのパッパはそれで何度、連れまわしたことか
    断るとブチ切れて暴れ散らしてDVの嵐よ
    4  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:16 ID:MP52nBcv0*
    息子にとって父親てのは乗り越えなければならない壁であり、もっと言えば敵なんだよ。
    息子と父親ってのは永遠に相容れられない存在なの。
    それを仲良くしようとしたり酒を酌み交わそうとするからおかしくなる。
    5  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:23 ID:d3MBKige0*
    ちゃんとしてない変な遺伝子引き継いでそう
    ちゃんと途絶えろよ
    6  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:24 ID:TTBUhrne0*
    自分の事しか考えてない父親の血をきっちり引き継いでるやん
    7  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:25 ID:gm0vlk7o0*
    急にキャンプとか行ったりしたけど楽しかったなー。
    8  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:26 ID:4bRb9twh0*
    うちは母親がこれだったな
    9  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:28 ID:A9Sv2ety0*
    朝いきなり親父におこされて、商工会の旅行で二人空きが出来たらしいから行くぞと連れて行かれた事があったわ
    旅行自体は動物園行ったりして楽しかったのだが、バタバタして連れて行かれたのでほぼ寝巻きのような姿だったのが恥ずかしかった
    あと財布に金が無かったらしく土産もろくに買えなかった
    10  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:28 ID:MP52nBcv0*
    自分達のエゴで産んで、自分達のエゴで育てる。
    親なんてそういうもの
    早く家を出ることだ
    11  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:31 ID:b5OWpToe0*
    ワイは最期まで父親尊敬してたし、大人になって余計に自分は父親にはめちゃくちゃ恵まれてたんやなって気が付けたからありがたいわ
    12  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:32 ID:lBLFhXk80*
    懐かしい
    よく父に色んなところに連れてって貰ってたなぁ
    自分はボッチだったし父と仲良かったから
    普通にいきなり誘われても尻尾振って付いていってたわ。
    今は鬼籍に入ってしまったから一緒に行けないけど、後悔してないよ(^^)
    13  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:34 ID:pALVFKx60*
    墓参りはしたほうがいいけど毎週は参り過ぎやな
    14  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:36 ID:IQ6v97Uq0*
    「楽しめ」を押し付けるんじゃなくて
    「楽しみ方」を教えるのが親父の役目ちゃうかなあ
    15  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:37 ID:bRtxBKvf0*
    スレ住民って何歳ぐらいなんだろうな
    高校生ぐらいならともかくもし20歳過ぎて言ってたらかなりヤバい
    16  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:39 ID:xPy.86dX0*
    子供を人間と思わず自分の付属品と考えてる、自他の区別ができない発達障害を持ってる親だと厄介よな
    相手の尊重ができないのは人として致命傷や
    17  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:41 ID:TTBUhrne0*
    むしろ20代の方がこういう考え多いんじゃねえの
    仕事して稼いでも自分で使うためにやってるから金を稼ぐ苦労は理解しても親の苦労はまだ理解できない
    30超えて子供持ち始めると自分以外の為に金稼ぐ必要が大きくなって親の苦労がようやくわかる
    18  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:42 ID:0blkFpeC0*
    日曜午後は塾の授業だから日曜午前は復習兼ねた宿題やり残しのチェックしてるのに気まぐれでボケて入院した父方祖母のご機嫌伺いに引っ張り出されることあったなあ
    そこまでやるからには親父と祖母の仲いいのかと思ったら自分はさっさと喫煙所に逃走してんの意味不
    19  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:43 ID:xPy.86dX0*
    >>15
    スレ内でも賛否両論なのに、どっちのスタンスをヤバがってるのかも判断つかんその書き込みしとる君は幾つなんや?まさか二十歳すぎてないよな?
    20  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:43 ID:IdrgmR.e0*
    これは父親が、悪いとまでは言わんが、残念な父親だな
    せっかく運良く条件揃って、金も時間も使ってるのに、誰も得してない
    21  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:46 ID:lzr0LZX30*
    ワイの親父はスポーツクラブのコーチとかしてて休みの日は他所のガキの大会とかに付きっきりで全然ワイの相手してくれへんかったで
    ええ爺さんになった今、あの頃はすまんかった、ってたまに里帰りしたときに言われるから、今一緒に酒飲めてるから充分やで、育ててくれただけで感謝や!って言っとるわ
    22  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:47 ID:rL0N5lS10*
    リョウくんだったもの「…」
    23  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:49 ID:HkqoIrVp0*
    とにかくちょっとしたことですぐに機嫌悪くなるから家族旅行は毎回憂鬱だったな
    車酔いにイライラ、歩くの遅いことにイライラ、食が細いのにイライラ、それを心配する母親にイライラ
    24  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:51 ID:33U9qfLH0*
    小学3年か4年くらいから土日どころか盆正月でもほぼ習い事でうまってたな親は送迎
    習い事ない時に旅行入れてた感じだったな 父親の友達が近所に住んでたから何回か家族でキャンプいったりした
    両親共に実家が車で15分以内だったから帰省もとくになかったし
    25  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:53 ID:OVdXxII90*
    うちもこればっかで、女子との二人きりの約束キャンセルさせられたよね
    当然フラれたものね
    こっちは行きたくなかったんだから不貞腐れるわけじゃん?すると「そんなに嫌なら来るな!」とか現地で言うんだぜ?
    26  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:54 ID:KBAHsUsj0*
    自分が大きくなってから親父との出来事を話せるだけで羨ましいわ
    2歳の時には亡くなっていたから全く思い出がないらなぁ
    27  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:55 ID:KBAHsUsj0*
    自分が大きくなってから親父との出来事を話せるだけで羨ましいわ
    2歳の時には亡くなっていたから全く思い出がないらなぁ
    28  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:55 ID:nLKFnKWg0*
    唐突だとそりゃな
    サプライズは当たれば大きいけど外れたらストレスにしかならない
    こういうのは事前にネットなりパンフなり見てここ遊びに行ってみたいってなったところを選んでいくべき
    29  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:55 ID:0OuUKw.30*
    育ててくれた事に感謝はするし苦労も多かっただろうとは思うが人として尊敬できるかって言うと……ってなるんよな

    こっちの都合は無視、意見にはまず否定から入るとかそんなんばっかされると特に
    30  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:59 ID:K4ai4Riz0*
    家が遠かったせいで友達とあんまり遊ばなかったワイはこういうの楽しんでたな
    兄貴は不機嫌か意地でも行かないからマッマがバッバ呼んで留守番させてたわ
    31  不思議な名無しさん :2023年08月22日 15:59 ID:Rg14e.tW0*
    歪んだチー牛ばっかで草
    ロクな親になれないぞ
    32  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:01 ID:BPo7d.Ps0*
    父親と旅行とかしたこと無いわ
    羨ましい
    33  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:01 ID:Rg14e.tW0*
    スレ民陰キャ丸出しやん外出ろよwww
    34  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:01 ID:YPyLGSsc0*
    >>4

    どういう環境で生きとんねん、ろくでもないな
    35  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:03 ID:.r3DZTv60*
    >>31
    そもそも相手おらんやろ
    36  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:08 ID:mOsb1DJM0*
    ※1とかスレ73みたいなこと言うやつって自分には妻子いないくせに大人ぶってるアホだよなw
    37  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:09 ID:YPyLGSsc0*
    自分の子の気持ちも分からん、旅行の計画も練られないボケナスが親父になっただけやろ
    ただのゴミ人間やな
    38  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:09 ID:v8eraVEN0*
    ないものねだりや
    39  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:12 ID:klPtJyw60*
    >>7
    一方その頃約束ドタキャンされたリョウ君は
    40  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:13 ID:eq.8wEGT0*
    齢取っただけの反抗期のガキやんけ
    41  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:14 ID:bXzGV4MV0*
    馬と鳩しかいない動物園はよく連れて行かれた
    42  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:14 ID:ytqfH5Fa0*
    ウチの親父の話をされているのかと思う位、酷似していてちょいとビビったよwでもって母親は出不精だから、こういう時よく揉めたんだよなあ…
    43  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:16 ID:klPtJyw60*
    >>17
    子供との接し方が下手すぎるだけの話だから親の苦労云々とは全く別の話
    44  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:17 ID:TTBUhrne0*
    >>43
    アンカつけ忘れたからわかりづらいかもしれんが>>15に対するレスなんやそれ
    45  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:17 ID:KcBHMj.H0*
    嫁がそうだな
    なんで自分の都合に子供が合わせるべきだと考えてるのか
    46  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:18 ID:8pylAwKA0*
    >>15
    なんか幼稚よな
    47  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:22 ID:3KPNQovq0*
    うちの親父なんて友達の家に乗り込んできて「ゲームなんかするな!野球をしろ!」って強要してくるキチ◯イだったわ。おかげで何人友達が消えたか
    48  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:24 ID:pzMIBOGZ0*
    小学校の頃仲良かったグループでそういう子居たわ
    遊んでる途中に「買い物行くぞ」って親が迎えに来たりもしてたな
    グループ内でその子一人だけ遊べない事多くて嫌がってた
    49  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:24 ID:3KPNQovq0*
    >>18
    あるある
    自分は「孫を連れてきてやった」という自己満足に浸ってるんやろうな。子供なんかツールとしか思ってないんや
    50  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:25 ID:nbxI4lkp0*
    この父親は確実にB型
    ついでに発達障害のボーダー
    51  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:25 ID:3KPNQovq0*
    >>27
    隣の芝生は青く見えるもんや
    52  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:27 ID:3KPNQovq0*
    >>31
    チー牛の仲間にも入れんガイジがなんか言っとる
    53  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:29 ID:3KPNQovq0*
    >>4
    普通の父親なら大人になれば分かり合えるよ
    うちも昔は仲悪かったけど、大人になったら実家帰った時に一緒に晩酌するようになったし
    54  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:30 ID:3KPNQovq0*
    >>5
    まかせろ劣等種として潔く断つわ
    55  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:31 ID:3KPNQovq0*
    >>15
    ただの愚痴やろ
    何がヤバいの?
    56  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:35 ID:mQVlnRi30*
    >>50
    そういうおまえは絶対Aだろ
    すぐそうやって血液型持ち出して
    決め付けでBを攻撃するのはAしかおらんわ
    57  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:38 ID:3KPNQovq0*
    >>50
    うちの親父ドンピシャ
    58  不思議な名無しさん :2023年08月22日 16:58 ID:wOTgOqFL0*
    >>39子供の頃なんか相手も家族で出掛けるでドタキャンはお互い様なところあったんじゃね?
    59  不思議な名無しさん :2023年08月22日 17:01 ID:6OIM2UiT0*
    >>11
    俺も恵まれたな。
    次家帰る時はユニクロじゃなくもうちょっと良いステテコ土産に買ってくわ。
    60  不思議な名無しさん :2023年08月22日 17:07 ID:l5kF68G.0*
    父「今日なんか予定あるか?なかったら…」
    ワイ「○ちゃんと約束してる」
    父「そうか!じゃあ×時までには帰ってこいよ!晩ご飯は外でご馳走にするぞ!」
    ワイ「やったー!」
    61  不思議な名無しさん :2023年08月22日 17:10 ID:TTBUhrne0*
    >>60
    これは仕事できる男
    62  不思議な名無しさん :2023年08月22日 17:12 ID:A9uBTQUk0*
    >>1
    そういうとこやぞ
    63  不思議な名無しさん :2023年08月22日 17:14 ID:A9uBTQUk0*
    >>26
    ゴミ相手にそんなん思わないぞ
    64  不思議な名無しさん :2023年08月22日 17:19 ID:3KPNQovq0*
    >>60
    素晴らしい
    65  不思議な名無しさん :2023年08月22日 17:21 ID:P9CI9qFG0*
    息子4歳やから分かるんやけど、
    少し前まで自分が「パパ、パパ。見て見て!遊ぼ!遊ぼ!」
    だったのを忘れてるんやで
    寧ろ10歳くらいまでは親は休日の時間を子供に取られてるねん。
    親からすれば子供同士で遊ぶのは助かるねん。
    66  不思議な名無しさん :2023年08月22日 17:30 ID:ST9ohqJW0*
    うちの親父は好き勝手に出かけて俺はそれについていく感じだったな
    現地着いたら自由行動 一緒に行動するのは昼飯と帰りくらいか
    良い父親だし自分が30超えた今でも尊敬もしてるけど今だったら考えられんな
    67  不思議な名無しさん :2023年08月22日 17:46 ID:grMPEgpR0*
    程度問題だよ
    いくら大人になって親も不器用だったんだと分かっても
    だからって、子どもの頃の記憶が片っ端から不愉快なものしかない、ってのを許容できるかは別問題だわ
    68  不思議な名無しさん :2023年08月22日 17:53 ID:vzgeRzsF0*
    >>17
    子供の意思を捻じ伏せて自分のエゴ優先で連れ回すのは親の苦労とは違うだろ
    なおかつ思い通りの反応を返さないと不機嫌になるのは毒以外のなんなのか
    69  不思議な名無しさん :2023年08月22日 17:53 ID:fcAKEzl00*
    事前に言ってくれたら楽しみでもあるけど、突然だと困惑する
    70  不思議な名無しさん :2023年08月22日 18:09 ID:JKbrbxdJ0*
    うちは釣りだったから楽しめたな
    71  不思議な名無しさん :2023年08月22日 18:20 ID:AiPqmAnv0*
    ちゃんと自己中の血引き継いでるの草
    72  不思議な名無しさん :2023年08月22日 18:39 ID:roMH5hrK0*
    子供がもっと小さかった頃はいつ連れ出しても喜んでくれて親としても嬉しくて幸せでその記憶が残ったままなんだよな
    数年経ち大人目線だとほんの少し前でも子供からしたら覚えてないほど昔の出来事であの時は喜んでくれたのに、と困惑して怒ってしまうんだろうな
    無理強いして子供に嫌な思いをさせてしまったと親は内心へこんでると思う
    73  不思議な名無しさん :2023年08月22日 19:06 ID:flHXjkzh0*
    リョウ君は多分いい奴
    74  不思議な名無しさん :2023年08月22日 19:35 ID:a.RxFKN80*
    小旅行なら仕方ない
    うちはそこらの買い物にも公園遊びしてんのに無理矢理辞めさせられて連れてかれた
    75  不思議な名無しさん :2023年08月22日 19:41 ID:6p5UTrrR0*
    > だからそういう時は許してやってくれ、
    > 親父はお前を最優先に思ってくれてたんやと思う


    こういうのいい加減寒いからやめとけ
    「親が子を愛してるから」といえばなぜか完全に正当化されるが
    空回りしたり、却って子供を不幸にした場合でも
    「親だから・・・」などといって無理やり議論の終わりみたいな雰囲気にする

    本当気色悪い




    俺も親の立場だが、
    こう言う事は本当気持ち悪く感じてたから
    自分の子供にはしないようにしてる

    「親が絶対正しい教」とかいう言葉が最近はやってるが
    こういう奴の事を指すんだろうな
    76  不思議な名無しさん :2023年08月22日 20:11 ID:GZEF.s9q0*
    こういう子供の意思に反して連れ回すのは精神的虐待だと思うわ
    そういう大人になっちゃいけない
    77  不思議な名無しさん :2023年08月22日 20:11 ID:zXC74dut0*
    >>2
    二世さんはほんまおつかれさまやで
    大人なって無事逃げれてるといいけど
    78  不思議な名無しさん :2023年08月22日 20:15 ID:zXC74dut0*
    >>17
    あなたは恵まれたご家庭の方なんですね。
    苦労とかそういうんじゃないのよ、毒な身内いたらそんな事言えないよ
    79  不思議な名無しさん :2023年08月22日 20:19 ID:zXC74dut0*
    >>23
    わかる。うちは旅行どころか外食だけでも憂鬱だったよ。
    店員さん呼ぶボタン押してちょっとでも待たされようものならボタン連打して店員を怒鳴る。父親以外の全員が下向いて会話もない雰囲気お通夜。マジで一個も楽しくなかった。
    80  不思議な名無しさん :2023年08月22日 21:25 ID:hOeUxCAI0*
    子どもの時の親子喧嘩振り返ると、あの時はおれが間違ってた親父が正しかったってこと結構あるけど、これに関してはやっぱり親父が間違ってたって思える。自分の趣味に子どもを無理矢理付き合わせた挙句家族サービスしたつもりになってるとか最低や。
    81  不思議な名無しさん :2023年08月22日 22:31 ID:qB3W3O7B0*
    てめえが父親になればわかるで。
    ガキんちょ君よ。
    82  不思議な名無しさん :2023年08月22日 23:00 ID:BHZ17Ykv0*
    親も人間、お前が求める完全な親などいない。
    83  不思議な名無しさん :2023年08月22日 23:39 ID:uHsOOZNf0*
    父親になったら分かるねぇ
    子供と遊べる(一緒にいれる)時間はものすごく貴重なんよ
    84  不思議な名無しさん :2023年08月23日 00:06 ID:.Nxnxg2t0*
    親も親やが子も子やな
    自分の期待に応えてもらえないからって癇癪おこしてるだけ
    85  不思議な名無しさん :2023年08月23日 00:19 ID:OOku0Lgq0*
    有難迷惑というか
    一種のDVみたいなものだよな

    自分も小さい時から思っていたわ
    「押し付けんな」
    86  不思議な名無しさん :2023年08月23日 01:44 ID:FU1LUY5d0*
    父親→
    良いとこに連れて行ってやったから圧倒的に感謝して将来めちゃくちゃ親孝行してくれるに決まってる

    子→対人関係めちゃくちゃにされたのに見返りが興味無い旅行と車内で延々続く夫婦喧嘩ショー。成人したら絶対絶縁してやる

    お互いまったく逆方向の感想持つから都合2倍距離が離れるんだよね、
    相手に嫌われたい場合はめちゃくちゃ効率いいイベントなのでオヌヌヌ
    87  不思議な名無しさん :2023年08月23日 08:32 ID:AUQ0n26r0*
    >>21
    親父さんそれ泣いたやろ
    88  不思議な名無しさん :2023年08月23日 09:13 ID:qDk2uOmV0*
    >>6
    ちゃんと読んでその感想が出たならお前ヤバイな
    89  不思議な名無しさん :2023年08月23日 09:15 ID:qDk2uOmV0*
    >>12
    親の趣味と子の趣味が一致すると一転して幸せな家族になるよな
    うちもそうだったわ
    90  不思議な名無しさん :2023年08月23日 09:18 ID:qDk2uOmV0*
    >>21
    そのバイタリティと身勝手さが自分に向いてたら1みたいになってたかもな
    91  不思議な名無しさん :2023年08月23日 09:21 ID:qDk2uOmV0*
    >>41
    顔真っ赤にしてる猿とか居なかったか?
    92  不思議な名無しさん :2023年08月23日 09:29 ID:qDk2uOmV0*
    毒親ワラワラで草
    老後子供に見捨てられそう
    93  不思議な名無しさん :2023年08月23日 11:33 ID:hl18a67d0*
    別にそれくらい付き合ってやれよ心の狭い連中だな
    94  不思議な名無しさん :2023年08月23日 11:34 ID:0dvw2gXh0*
    一語一句同意できるくらいこういう父親だったわ
    年金の少ない孤独な老後が約束されてる今は、そのままちょっと窮屈でちょっと不便な余生送ったらいいとしか思わないし、なにかしてあげようとも思わない
    95  不思議な名無しさん :2023年08月24日 10:53 ID:ydoTHcnO0*
    旅行先でずっと喧嘩してる夫婦とか子連れおるよな
    96  不思議な名無しさん :2023年08月24日 11:11 ID:QkzIv8Jd0*
    まあ突然無理やり連れてくのはないな 前もって伝えてた旅行とかをゴネるキッズもいるけど、イッチは突然連れてかれるわけだし、親のエゴでしかない行動だわ
    たまにしか休めない仕事でも、子供の都合が悪ければ自分だけで外出てお土産でも買ってきてあげたほうがいいわな
    97  不思議な名無しさん :2023年08月24日 22:10 ID:WwP3SkrT0*
    損得でしかものを考えられんやつ多いな、、
    98  不思議な名無しさん :2023年08月28日 00:39 ID:kK0qRhsL0*
    親父さん亡くしてから感謝するんじゃ遅いんや
    いつだって後悔は先に立たないや
    99  不思議な名無しさん :2023年09月01日 07:52 ID:y7gP.LUt0*
    遊びならいいじゃん
    俺の場合大体祖父母の家の手伝いで草むしりや畑仕事か墓参りだったぞ
    100  不思議な名無しさん :2023年09月07日 12:30 ID:.L.N..vs0*
    >>1
    感謝はしてる
    でも尊敬はしてないしコイツみたいになりたく無いと思ってる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事