2: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:19:54 ID:2ITa
旅行の日は朝から怒鳴るタイプの父親だ
4: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:21:21 ID:Z4gZ
>>2
なんかあるとすぐ怒鳴ってたな
3: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:20:32 ID:O1Se
わかるかも知れない
5: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:21:34 ID:Z4gZ
>>3
わかるよな
行きたくねえのに親の自己満で連れてかれるクソ
6: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:22:55 ID:Em8L
一番かわいそうなのはリョウ君やが
7: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:23:19 ID:Z4gZ
>>6
リョウ君とは今でも友達やぞ
9: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:26:31 ID:ZFht
墓参り拒否はアウトか?毎週土曜連れてかれてたんやが
10: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:26:37 ID:cpD5
親との旅行経験ゼロワイ、少し羨ましい
12: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:27:33 ID:Z4gZ
>>10
つまんねえぞ
全部親の行きたいルートやしな
ワイは何も楽しくない
20: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:30:03 ID:cpD5
>>12
ワイならウッキウキやけどそんなもんなんか
13: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:27:42 ID:5jlw
母親の支度が遅いと露骨に不機嫌になる親父ね
16: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:27:59 ID:Ztrq
うわぁ
18: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:28:51 ID:5jlw
流石に前日に言うやろ
19: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:29:19 ID:ZFht
子供が喜ぶと本気で思ってるんやろな迷惑な話やでほんま
22: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:32:53 ID:Z4gZ
>>19
それな
サプライズで連れてったろ!みたいなな
23: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:35:42 ID:ZFht
>>22
で思ってた反応をこっちがしなくてなんやお前!って怒る
25: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:36:48 ID:Z4gZ
>>23
クッソわかるわ
何で楽しそうにしないんだ!!みたいなやつな
28: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:39:03 ID:ZFht
>>25
楽しいふりしても結局バレるっていうか分かるのか、分かりやすくイライラし始めるしな
24: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:36:39 ID:ncSk
父親目線でマジレスしてええか?
26: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:36:51 ID:Z4gZ
>>24
ええで
29: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:40:05 ID:ncSk
>>26
父親になると「日曜日(休みの日」「体調がいい、睡眠を取った」「仕事が一段落していて精神的に身軽」っていう条件が重なるタイミングがほんとに稀なんよ。
で、それが揃った時、何よりも「子供と出かけてあげな!」っていう
気持ちが一番強くなるねん。
子供が友達と約束しているのを邪魔してしまおうが、どこかに連れて行ってあげなきゃ!一緒に過ごしてあげなきゃ!っていう
自分のベストな時間を子供に捧げてあげなきゃっていう気持ちが一番になるんや
だからそういう時は許してやってくれ、
親父はお前を最優先に思ってくれてたんやと思う
33: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:44:19 ID:Z4gZ
>>29
ならこっちがつまんなそうにしてたら怒るのは何なんや?
結局は父親の自己満やん
別にこっちは父親と遊びたくないしな、友達と遊んでる方が楽しいねん
もう少し子供の気持ち考えた方がええんちゃう?大人なんだからさぁ
35: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:45:22 ID:NDXC
>>29
事前に言えって話やろ
子供は子供で約束事とか事情があるんやで
それを汲めないなら社会性が無さすぎる
36: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:45:52 ID:Z4gZ
>>35
ほんまそれや
今度の土曜日出掛けるぞとか言ってくれればええねん
当日の朝にいきなり言うなっつーの
39: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:47:08 ID:bTRf
>>29もそうやけど、結局は「親父と遊ぶことが楽しいはずだ」っていう自己満足の元で動いとるだけよな
45: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:50:00 ID:ncSk
>>39
これ、こういうの。
「はずだ」とは思ってないんよ
それでも一緒にいないと取り返しがつかない時間だから、共にすべからくバタバタなんとかしようとするんや
46: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:50:44 ID:cYFp
>>45
取り返しがつかないのは約束破らされた子供なんだよなぁ
49: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:51:20 ID:NDXC
>>45
まず子供は父親と遊ぶのが楽しいって固定観念捨てようや
30: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:41:43 ID:bTRf
わかる
ワイの親父もそうやったけど、これやられると約束組む事自体が億劫になるからマジでやめた方がいい
31: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:42:55 ID:3ORj
遊ぶ約束無くされた側はつれぇわ
32: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:43:19 ID:ZFht
父親にも色々事情はあるんやろうなあとかは思うけどやっぱ嫌いやわ、積み重ねやね
34: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:45:04 ID:ZFht
まあそこに至るまでの関係性よな結局、決定打なだけで
38: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:47:05 ID:ZFht
大人の事情で振り回される子供の気持ちを過去に子供だったはずの親が何故無視するんやろうな
42: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:49:52 ID:BTmx
社会人ならわかるんやないか?
休日の朝上司から連絡ない→よし、今日はムスッコとあそべるぞ!
ってやつ
52: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:52:26 ID:BTmx
イッチの気持ちもわかるんやが(ワイもイッチの側やったから)
一方で親父がろくに休みも取れない超絶忙しい人間やったから
どっちの気持ちもわかるねんな
56: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:52:53 ID:Z4gZ
>>52
そもそもワイは別に親父と遊びたいとかなかったからなぁ、
61: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:54:27 ID:BTmx
>>56
まあそれはひとによる
ワイは一ヶ月に一回遊べたらいいほうやったから
親父が声かけてくれるのはうれしかった
73: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:56:27 ID:cpD5
子供の頃に文句言うのはともかく、いい大人になって働くようになったら親父の気持ちも分かりそうなもんだが…
まだ若いんかな?
81: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:58:25 ID:Z4gZ
>>73
良い大人になったからこそわかるんだけどな
土曜日の朝っぱらからいきなり「今から何としてでも遊びに行こうぜ!」なんて友達相手にだってやらんやろ
88: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:00:00 ID:cpD5
>>81
そらそうよ
自分の子供だから従うに決まってるから無理言ってるんやもん
まぁ親父が悪いとは思うで
93: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:01:37 ID:Z4gZ
>>88
まあ結果的にワイに嫌われてるんだから笑えるわな
LINEも既読無視してるわ
相手したくねえ
94: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:01:51 ID:nefI
>>93
ワイと同じで草
79: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:57:46 ID:Z4gZ
「子供にだって約束あるんだから出掛けるなら事前に言ってください」
これって人として当たり前なのにワイが悪いみたいに言われてるの謎すぎるわ
82: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:58:28 ID:Ors8
親父もコミュ力低かったんやなって大きくなって気がついたわ
83: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:58:38 ID:nefI
>>82
これ。結婚できたのが不思議よな
85: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:59:16 ID:NDXC
親父って子供の時は大きい存在に見えるけど
こっちが大人になると言うほど大した人間じゃないしむしろ生きてきた時代のせいか自分よりガキにすら見える時もある
86: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:59:59 ID:BTmx
>>85
それは単に対等な存在になっただけちゃうか
89: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:00:12 ID:cYFp
父親「今日予定ある?」
子供「無いよ」
父親「ならたまには一緒に出かけないか?」
こうするだけで解決だよな
102: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:03:34 ID:bTRf
好かれる努力をしてへんよな
「子は親が好きになって当たり前!」とか思っとる
まあ老人も大半がそうやし、ぶっちゃけ時代的な問題やと思うけど
105: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:04:35 ID:Z4gZ
>>102
それめっちゃわかる
子供は親に従うのが当たり前!とも思ってそうやしな
107: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:05:43 ID:ZFht
挨拶がわりみたいに新聞で軽く叩いて舌打ちするような父親の何を尊敬するというのか
111: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:06:41 ID:Z4gZ
>>107
ワイは挨拶がわりに割と痛い強さで殴られて「勉強やってるか!」とかだったわ
だから土日は憂鬱だった
113: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:07:13 ID:ZFht
>>111
何か聞いてくる時って大抵勉強のことばっかなんよな
116: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:07:47 ID:Z4gZ
>>113
それくらい話すことないって感じなんやろな
109: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:06:05 ID:ENch
無計画で子供を振り回すのは一人の人間として尊重しようとして無いからよなあ
はっきり言って父親だからどうたらとか大人だからどうたらとかは関係無いわ
自分と他人の間に境界線をはっきりと引けない人間性だというだけ
114: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 02:07:19 ID:Z4gZ
>>109
ほんまそれ
子育てに無関心な父親が羨ましかったわ
トッモの父親とかそうやったし
71: 名無しさん@おーぷん 23/08/14(月) 01:56:15 ID:ZFht
今思い返したらワイ父親に連れて行かれたところ全部父親の行きたいとこだったわ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691943571/