不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    150

    客「ガンになった」生命保険会社「ほーん、カネは払わんでw」客「訴えるぞ!」→結果…

    23212538_s


    1: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 12:57:36.56 ID:TKR3zGBa0
    保険会社「ほしたら最強の弁護士雇うわw」
    弁護士「あーだこーだw」
    客「あかん、そろそろ死ぬわ…」
    司法「原告が死んだのでこの裁判は無効w」
    保険会社「楽勝でしたw」

    ええんか?

    2: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 12:57:51.95 ID:UiYpNxoLp
    ええで

    4: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 12:58:37.25 ID:NUkUsmXa0
    遺族はだんまりなんか?

    18: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:01:11.01 ID:TKR3zGBa0
    >>4
    仕事なくて余裕があれば裁判するやろうけど
    勝てるとは限らんしな

    5: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 12:58:38.70 ID:TKR3zGBa0
    こんなことが許されてええんか?

    6: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 12:58:52.10 ID:d3REa3dja
    死ぬまで持つくらいの持ち金あるとか強いやん

    46: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:05:48.04 ID:pbwzzHrVa
    死ぬ直前にこういうストレス抱えて死ぬのはイヤやな

    7: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 12:59:18.42 ID:ZI4jra0Vd
    これほんまにあるから草

    113: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:13:48.60 ID:TvcTIZ2+0
    SAWのジグソウがデスゲーム始めた理由もこんなんやなかった?
    末期癌なのに保険下りなくてそれにブチ切れて職員殺す奴

    8: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 12:59:33.81 ID:aXZfVHhid
    保険会社って契約通りに払わんのか?

    56: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:07:12.36 ID:phRM3GRL0
    >>8
    あれこれケチ付けて払い渋る

    523: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 14:05:45.39 ID:EYYKMuXM0
    >>8
    契約通りには払うで

    394: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:52:04.10 ID:rIy6ES9i0
    >>8
    払い渋りは今めちゃくちゃ厳しいから金融庁に相談すれば慌てて払う
    個人訴訟起こしたりしても相手されんが金融庁通せばすぐに応じる

    保険について
    https://www.fsa.go.jp/user/hoken.html

    413: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:53:47.22 ID:RJGSMY/Ad
    >>394
    契約次第やろ

    払う内容なら払うし払えない内容ならはらわない
    そもそも金融庁からいわれたから払うってのはおかしいがな

    437: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:55:48.43 ID:rIy6ES9i0
    >>413
    当たり前やろ
    契約に無い内容を請求するとかガイジやんけ

    448: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:56:45.32 ID:RJGSMY/Ad
    >>437
    そのガイジがよくいるんだよ
    免責でどうこういうならわかるけだ、かいてない内容はらえっていってくるやつはどうもならん

    11: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 12:59:54.53 ID:2iAHhS8H0
    あーその癌は対象外や
    ワイらのいってた癌ってのはこれ!→確実に死ぬ奴

    15: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:00:25.61 ID:yRF0wGZWa
    >>11
    明記されてるやろ

    13: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:00:03.43 ID:FZJMPlij0
    生命保険はほとんどの人が払い損になるらしい

    21: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:01:25.43 ID:2d3Oz4IN0
    >>13
    当たり前やろ・・・
    貯蓄や積立じゃないんやぞ

    224: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:32:44.16 ID:0bf3HFvc0
    >>21
    積立の元本確保型生命保険もあるで

    約束した期限が到来したときに利息を付与し、元利金合計金額が戻ってくる金融商品のこと。
    https://www.smd-am.co.jp/glossary/YST2062/

    27: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:02:17.71 ID:sbtz6MvL0
    >>13
    お前保険勉強した方がエエで

    あれは安心を金で買ってるんやぞ

    32: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:03:28.73 ID:FFI3OTnz0
    >>13
    当たり前だろ
    損得で保険入るかよ

    23: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:01:41.88 ID:UiYpNxoLp
    自分が死ぬとか入院する方にかけるギャンブルやからな

    22: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:01:32.81 ID:oJsDI8/H0
    保険の訴訟は遺族でも引き継げるだろ
    死んだら終わりは年金とか

    29: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:02:26.15 ID:N/pGBFqZ0
    生命保険は知らんけど地震保険はええで
    このまえの大阪地震で借家の外壁にヒビ入ったけど掛け金100年ぶんくらいの補償が出た

    34: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:03:48.37 ID:rYiRxyhy0
    >>29
    あれたいがいは全壊じゃないと全く保険おりんやろ

    59: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:07:20.77 ID:N/pGBFqZ0
    >>34
    誤解やで
    いくつか段階というか等級があって外壁が崩れた程度でも上から二つ目くらいの補償は出るで
    保険会社から確認に来た香具師も出し渋るだろうと決めてかかる客が多いけど基本的には出すと言ってたしな

    65: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:08:38.40 ID:rYiRxyhy0
    >>59
    優良なら保険会社を晒すべき


    75: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:09:38.00 ID:N/pGBFqZ0
    >>65
    ええのかな?宣伝行為にあたりかねないと思うが

    85: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:11:09.09 ID:pbwzzHrVa
    >>75
    地震保険なら自賠責と似たようなもんで国が面倒みとるんやから特約付けなきゃどこも一緒やと思うで

    510: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 14:04:20.40 ID:m3VMhPUO0
    >>29
    マジよかったな

    35: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:03:55.35 ID:vS/XgUQU0
    火災保険系は結構出し渋るけど生命保険で払い渋るなんてないだろ
    明確に条件書いてあるやん

    37: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:04:29.70 ID:+0vQjBfx0
    保険なんかに金捨てるのは馬鹿
    やるなら共済で充分や

    41: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:05:12.19 ID:sbtz6MvL0
    >>37
    生命保険は自分の家族の為やからまたニュアンスが変わるやろ

    48: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:05:59.66 ID:+0vQjBfx0
    >>41
    家族いたら確かにそうやな
    独身のうちはいらんと思う

    47: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:05:57.39 ID:FFI3OTnz0
    >>37
    独身なら共済で十分

    67: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:08:47.67 ID:vS/XgUQU0
    保険は安けりゃ範囲が狭いし払いも渋い
    どこのリスクをヘッジするか明確にして入らないとあかんわ
    俺は県民共済と養老保険とそれに付随する終身しか入ってない

    70: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:09:09.85 ID:Box4iRzja
    共済安すぎて不安になるわ
    戻ってくる分入れたら火災保険とか月に100円しか払ってねーぞ

    78: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:10:12.86 ID:vS/XgUQU0
    >>70
    何回か使ってるけどなにも文句言わずに払ってくれるから安心しろ

    212: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:29:42.31 ID:fuZADhU20
    >>70
    安いけど一番信用できるんちゃうか

    89: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:11:23.48 ID:3xv1RhPc0
    県民共済は審査も緩いしかなり良いらしいで、調べてみろ

    94: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:11:58.94 ID:+0vQjBfx0
    >>89
    特に埼玉県民共済は日本最強
    https://www.saitama-kyosai.or.jp/

    252: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:36:13.83 ID:SqshzTuT0
    >>94
    結婚式と披露宴で埼玉県民共済使ったらご祝儀大幅黒字やったわ

    135: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:17:21.80 ID:tiihLAwj0
    都民共済ワイ、スーツで元を取る

    82: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:10:48.35 ID:9VuWadP/d
    損得というか万が一の備えだろ
    貯蓄あるなら保険いらんやん

    88: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:11:21.04 ID:+0vQjBfx0
    >>82
    そういうことやね

    92: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:11:42.29 ID:6yAK8psDd
    おまえら生命保険入ってるんか?

    104: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:12:51.68 ID:Oj/mjJ5I0
    >>92
    医療保険手厚くして
    生命保険はくそやすいやつやわ

    115: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:14:02.24 ID:SoEA0uxod
    >>104
    ワイもこれ
    子どももおらへんしな

    105: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:13:00.09 ID:YRjoj7bM0
    >>92
    控除のためにじぶんの積立入ってるで

    132: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:16:46.47 ID:Dkjat6Ind
    独身→共済→結婚→追加で生命保険

    これが王道やな

    97: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:12:04.52 ID:SoEA0uxod
    こマ?
    ワイは診断から3週間ぐらいで一時金の400万円振り込まれたわ
    ホンマに助かったで


    101: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:12:28.74 ID:EtQ6tT4e0
    ガンになったりしたら収入なくなって医療費かかるからな
    別に入ってもええやろ

    129: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:16:26.09 ID:rYiRxyhy0
    >>101
    普段からちゃんと貯金しておいて
    ガンになって国から高額医療の補助受けたほうがお得なんだが

    146: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:18:11.02 ID:JdxqzMNM0
    >>129
    これな
    何でみんな知らずに保険入っちゃうんやろ

    163: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:20:33.29 ID:EtHtkPWTa
    >>129
    高額医療のは医療費しかでえへんからな
    給与の補てん含めて他のもろもろのお金欲しいやん

    103: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:12:42.32 ID:G2wugG8a0
    保険はほんまええシステムだよな
    考えたやつ天才や

    151: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:19:10.21 ID:tiihLAwj0
    ワイ、保険屋になりたくて泣く

    158: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:19:53.65 ID:6KRZ6fso0
    >>151
    営業するのは大変やで

    160: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:20:22.80 ID:d2Rdk9iha
    ガン保険って入っといたら損なん?
    ワイ親父が最近末期ガンなってめっちゃ大変そうやからワイも早めに入っといた方がいいんかな思ってるんやが

    164: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:20:50.13 ID:7FZTOMou0
    >>160
    親がガンならなる確率上がるから入っとけ入っとけ

    161: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:20:25.42 ID:7FZTOMou0
    保険屋もそうだけど代理店もちゃんと選べよ
    複数保険会社扱ってるようなとこはちゃんと金額出るようにバリバリ交渉してくれるで

    171: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:21:47.21 ID:EE0dLnbwd
    >>161
    契約時手数料高いところすすめるけどな

    183: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:24:16.04 ID:7FZTOMou0
    >>171
    しゃーないそれはこっちが交渉すればええ
    払い渋る保険会社相手にするより契約取りたい代理店相手にした方がよほど簡単やで

    49: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:06:01.86 ID:aXZfVHhid
    ろくに契約内容理解しないで、保険使う時になって自分は「こう思ってた」「それなら契約しなかった」って都合のいいこと並べて、挙げ句の果てにあの保険会社は払わないなんて言ってた親戚がいたわ
    まぁ気持ちはわからんではないが、自業自得だよね

    14: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:00:23.20 ID:EtQ6tT4e0
    やっぱ契約書はよく読まないとな

    19: 風吹けば名無し 2018/09/10(月) 13:01:13.07 ID:FFI3OTnz0
    昔の保険やと新しい癌や治療法は対象になってないことあるから定期的に見直すんやで

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536551856/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:14 ID:Y4dVYSH50*
    どいせ払わないなら山上のように特攻するばええな
    2  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:19 ID:Jqpsw.NO0*
    >>1
    山上のように八つ当たりで何も悪くない人を殺すんだ
    3  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:25 ID:yN84QYYk0*
    ワイ年間50万位医療保険払っとるわ
    1月大腸=検査+あればポーリープ切除+1泊入院
    7月胃=潰瘍の疑いで検査+1泊入院
    で毎年350万保険金受け取っとるで
    保険は上手に使うもんやど
    4  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:28 ID:4Ejr8KaB0*
    山上は無関係な人を一切傷害せず悪い奴しか殺してない
    5  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:28 ID:CetD4png0*
    安心を買う当たって欲しくないマイナスの宝くじだぞ。
    6  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:29 ID:3Cn5yBr00*
    普通に共済だけで良いじゃんね。
    7  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:30 ID:KHxjBjpZ0*
    安心を金で買ってるんやぞ


    っていうけど、いざとなって金払われないなら 安心すら買えてない現実な。


    結局、買ってるのは 保険会社への利益提供だけというねwwww


    長い期間、詐欺られてる事にも気づかず金を捨ててるだけ。それが保険というシステムなんだよ。 すべてとは言わんが、保険はよく吟味しなきゃ 金ドブだからなw
    8  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:31 ID:vzPiF8H10*
    明記されてても、悪質な売り方してたり説明ほとんどしてなかったり誤魔化してたりする営業も多いからな
    だから消費者は守られて当然
    明記されてるのに知らないはガイジ消費者のせいwって言うのは昔の考え方
    9  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:34 ID:9BjRFByd0*
    昔は書類だけ揃ってたら支払われるという簡保に入ってたが民営化されたからもうやめたわ
    生命保険は家の次くらいに高い買い物だから若い家族持ち以外は入らんでよいと思う
    10  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:40 ID:C.QjoIi70*
    >>2
    本当に何も悪くないかそいつ?
    11  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:40 ID:MIXQxhqD0*
    保険会社に電話したら病院で証明書貰って送ってと言われたんでその通りやって終わりだったんだけど
    まぁ20万ぐらいだったかな・・・あれが高額になると揉めるってこと?
    12  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:44 ID:oaVo3FVS0*
    9
    >生命保険は家の次くらいに高い買い物

    それ終身とか100定(今はないけど)とかやろ
    医療保険とかがん保険なんかクソ安いぞ
    13  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:45 ID:jqrSIgzO0*
    普通に親父の保険は死んだあとも降りたけど?
    14  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:47 ID:q07S9Ztm0*
    昔入っていた保険では降りないと言う保険会社のCMがあったが
    これに切り替えてくださいって保険料の値段が上がってるんじゃない
    15  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:54 ID:BwsVlU2k0*
    >>3
    ニキストレス凄そうやな
    お大事にやで
    16  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:55 ID:bUL8CKbl0*
    客「保険料は払わんでw」生命保険会社「ほーん、ガンになった」客「訴えるぞ!」→結果…
    17  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:56 ID:g5IlWzrO0*
    >>3
    保険使えるほどの病気や手術になれたらだけどな
    18  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:58 ID:g5IlWzrO0*
    >>13
    保険の種類か何かの特約つけてたとかしてたんじゃないか
    19  不思議な名無しさん :2023年08月24日 19:59 ID:1VBW.sr.0*
    >>11
    別に10万でも1000万でも揉めない
    払える要件かどうかってだけ
    問題は人生何が起こるか分からんもんで実際に掛かる病気が全く思ってもいない物という事
    どれだけ考慮して保険入ってもカバーしてない部分てのは出てくるもんでそこに当たるとどうしようもない
    20  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:00 ID:olG7EFRW0*
    保険ってそんな感じよな
    台風でももっと派手に壊れてなきゃ駄目って帰ってく
    21  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:02 ID:f2ZJ0F3a0*
    昭和の時代とか景気が良かったりインフレだった時は保険会社も資産運用益がめちゃくちゃ大きかったから掛け捨てでなく積立系で利回り良くて片っ端から入っていたっていう人間もいたな
    もう今は運用も厳しいだろうし経済成長も乏しいし掛け捨てみたいなものだろうな
    強いて言えば自分で貯金できない人間は積立保険の類いは有用かもしれん
    22  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:02 ID:XA3kNiSX0*
    今日の為になる記事。ダメになる記事もあるけどw
    23  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:03 ID:qJGEzRvM0*
    加入して2年後に脳梗塞やって治療費からお見舞い金と貰った上に以後の保険料の支払い0円になったワイ高みの見物
    24  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:08 ID:XA3kNiSX0*
    >>7
    ほんとだね。吟味大事。最近はクルマ関連を再度見直してるw
    25  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:09 ID:kAMZ5ptT0*
    >>23
    高み…?
    26  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:10 ID:TbJBqXmM0*
    保険のスレたまに立つけど保険業ワイからしたら検討外れなレスばっかで草生えない
    役に立ってる人もおるのにネガキャンばっかりで悲しくなるわ
    27  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:11 ID:JG9lA.hg0*
    親「生命保険入ってるから死ぬまで介護して」→解約してました
    地獄でのたうち回っていますように
    28  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:12 ID:elFF6uSJ0*
    >>14
    保険料って加入した時の年齢で決まるんだよ。
    切り替えるってことは最初の契約した時より年齢は上がってるんで同じ保障内容でも保険料は上がるんよな。
    29  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:16 ID:D7waAm7s0*
    親が俺にかけた生命保険ずっと払ってるけど、どうせ俺は一人でゴミのように死ぬんだし金の無駄に思えてきた
    30  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:17 ID:g090hyvh0*
    有名な安田生命の件かな? 本人に告知されていないことを理由に保険金の支払いを渋ったんや。 今は癌に罹ると100%告知されるようになったけど、この事件があったからやで。
    31  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:19 ID:lG9qIMH.0*
    >>11
    普通にガン特約に入れば保険は降りる、当然死んだら1番高い金額が貰える。
    ガンの種類で貰えない保険に入ったイチが無能馬鹿なだけ。
    32  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:21 ID:buioLNwa0*
    保険は支払い不可能な費用の一部の保障だからガンでも医療費を貯金などで賄えるなら入る意味ない。
    がん治療に数千万しないし、それで治るわけでもない。みんな一時金に目が眩んで加入してる。保険料をETFで運用した方がマシだと思う。もしくは東京海上も株買う。
    それにマトモな会社に勤めてるんなら社員の団体生命保険入ってるからな。
    33  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:21 ID:l1mAmBSa0*
    20年くらい前には保険金不払問題ってのがあってかなりの問題になった

    今はコンプラ厳しいから滅多なことはないよ
    34  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:23 ID:14M5IeYN0*
    親類縁者にガン沢山いたから入ったら、
    ガンになって払込免除になったわ
    保障は続くしガン自体は比較的早期でおわったので
    不幸中の幸いだったわ
    一時金で医療費の諸々補填できるのありがたい
    35  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:23 ID:l1mAmBSa0*
    >>30
    業務停止命令の処分からかなり経つから、知らない人も多いやろな
    36  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:25 ID:14M5IeYN0*
    >>28
    正確には、加入した年齢の死亡率によって値段が変わる
    37  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:26 ID:14M5IeYN0*
    >>25
    払込免除になったうえに保障続いてるってことだと思うよ。
    38  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:29 ID:regY.DG50*
    がん保険入って色々特約付けても、検診受けずに癌が進行した状態で見つかったら余命が無くて保険の意味無くなってしまう事もある。
    ご利用は計画的に。
    39  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:37 ID:SFecOBqj0*
    どんちきしろ
    40  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:37 ID:WzMonqyy0*
    ソ〇ー損保は揉めに揉めて結局払ってくれなかった
    揉めすぎたせいでブラックリスト入りして家族だれも入れなくなった
    41  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:40 ID:yw3e3kIk0*
    金融庁にチクれば払うとかいうバカw実際に居るんだな
    42  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:41 ID:7JoLDWr30*
    外資系の方が支払いはきっちりしとる。
    43  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:44 ID:t4rl6FKf0*
    まあ保険屋が利益得ようと思ったらそういうムーブになってくんやろなあ
    44  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:45 ID:jJCA6lsN0*
    保険ほとんど入らなかったワイ勝ち組?うそやろ
    45  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:45 ID:yw3e3kIk0*
    人の話を聞かない理解しようとしない奴ほど何かにつけて「詐欺だ」とか言う。
    46  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:46 ID:LdnCbThQ0*
    保険はいかにお金を取って払わないかだしな。
    47  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:55 ID:I9jgLgqx0*
    入社後とりあえずで入ったけど、その後に持病持ちになったから保険入ってて良かったわ
    持病が経過観察だけど、今からだと同条件の保険は審査通らないとも言われたし
    まあお金たくさんあるんなら入らんでもいいんちゃう?
    48  不思議な名無しさん :2023年08月24日 20:55 ID:Eoq3iT5p0*
    火災保険入ろうと思ったら築70年はダメだって言われたわ
    49  不思議な名無しさん :2023年08月24日 21:02 ID:OH8xHwXG0*
    生保ってかがん保険だろ
    生命保険は死んだ時に払われるけど、もうすぐ死ぬ場合でリビングニーズ特約で死ぬ前に払われる
    50  不思議な名無しさん :2023年08月24日 21:04 ID:86ENu0fC0*
    安くて加入が簡単な保険会社は気をつけろ
    51  不思議な名無しさん :2023年08月24日 21:05 ID:Ub2bzi7P0*
    >>31
    昔保険の事務処理やってたけど、払ってくれなかった!と言ってる9割は規約を読んでなくて
    対象外になると明記されてる内容で請求してきてるだけ
    当然、該当すれば振り込み処理する。出し渋るも何もない
    規約なんか読むわけねーだろ!と逆ギレする人もよくいるけど、スマホとかの契約と違って一生ものなんだからさすがにそういう契約の規約は読めやとしか言えない
    52  不思議な名無しさん :2023年08月24日 21:07 ID:sF0uJks40*
    癌になったら住宅ローンがチャラになるやつあれ本当なん?
    治る良性の癌だったらラッキーじゃん
    53  不思議な名無しさん :2023年08月24日 21:08 ID:hiU4rTSr0*
    契約者が告知義務違反していない限り請求内容が保障範囲なら100%払うしそうでないなら100%払わないよ
    勝手に保障範囲だと思い込んでる馬鹿が多いってだけ
    約款を読めばすぐ理解できるのにそんな簡単なことすらしようとしない
    54  不思議な名無しさん :2023年08月24日 21:14 ID:6.hfY1SN0*
    今は払い渋るとこ減ったけど
    昔は保険会社は払い渋るの多かったからな
    後がない奴をよく食い物にできると思ったわ
    恨まれて殺されるとか思わんのだろうか
    55  不思議な名無しさん :2023年08月24日 21:16 ID:W6bUzW800*
    損得で保険入るかよ、からの積立の元本確保型生命保険
    こいつ保険で積立とかアホやん
    56  不思議な名無しさん :2023年08月24日 21:21 ID:QQpYxqC20*
    保険はな、負けることを期待して賭けるギャンブルやぞ。
    57  不思議な名無しさん :2023年08月24日 21:23 ID:BLXoqiv60*
    そもそも金持ちと貧乏人とでは保険に入る目的が違う
    58  不思議な名無しさん :2023年08月24日 21:31 ID:5v7C3sKK0*
    東京海上で草
    59  不思議な名無しさん :2023年08月24日 21:32 ID:pfZt0kLo0*
    >>52
    癌=悪性腫瘍や。良性はただの腫瘍。
    60  不思議な名無しさん :2023年08月24日 21:42 ID:VrKrU.ei0*
    アメ○○ンホームダ○レクトとかは、払わない。
    そして、裁判が始まる。
    けど、本国での裁判所に行かなきゃ、保険料をもらえない。
    高い飛行機代やら雑費がかかる。
    テレ○東○はヤバい。
    だから、政府は、保険に入らせたがった。
    政府主導なら、詐欺は起こらないだろとして。
    年金問題を見れば、政府がヤバいと分かる。どっちが詐欺か。
    61  不思議な名無しさん :2023年08月24日 21:43 ID:l1mAmBSa0*
    >>52
    本当も何もその確率に応じた保険料を上乗せ金利の形で取ってるからな
    62  不思議な名無しさん :2023年08月24日 21:56 ID:0ywaUv2Z0*
    5年前の話題かよ…。コロナも無くて今と状況は違うだろうな
    63  不思議な名無しさん :2023年08月24日 22:10 ID:p8P6hvF30*
    こち亀で心当たりある話が2つくらいあった
    64  不思議な名無しさん :2023年08月24日 22:15 ID:4aguBImZ0*
    友達が400万の新車を現金で購入してて話を聞いたら
    会社の健康診断で嫁さんに胃がん見つかって400万もらったから買ったって
    もったいないから保険止めようかと相談してた矢先のことで危なかったって
    30年前の話で嫁さん今もピンピンしてる
    払い渋りなんて昔もなかったという印象しかない
    65  不思議な名無しさん :2023年08月24日 22:20 ID:Q0SguDJw0*
    >>3
    金もらう代わりに寿命削っとるやん
    66  不思議な名無しさん :2023年08月24日 22:21 ID:vAET0JaO0*
    ワイは一族前立腺癌の遺伝持ちやから入ってたけど300万ちゃんとおりたわ
    もっと掛ときゃ良かったと思うけど、いつなるか分からんからいくら掛けりゃいいか分からんのがなぁ
    67  不思議な名無しさん :2023年08月24日 22:24 ID:Q0SguDJw0*
    >>37
    金もらっても脳梗塞にはなりたくないわ
    払込免除ってことは障害持ちだろうしな
    68  不思議な名無しさん  :2023年08月24日 22:55 ID:6aQw1EgZ0*
    保険のいいとこは相互扶助なんよ
    つまり、自分は保険で得しなくても、自分が払った保険料で困ってる誰かが助かってるんよ
    そう思えたら素敵やん?

    って言ってるお客様がいてすげーいいこと聞いたと思ったわ。俺保険の営業なんだけどさ
    69  不思議な名無しさん :2023年08月24日 23:30 ID:8SKg6C5e0*
    親が死んだ時に遺産が1000万ほどあったが
    遺産があると悲しさが紛れるけど
    そんな残さなくていいから自分自身のために使ってくれとは思ったな
    母親と兄弟で分けたが母親には自分のために使ってくれと言ってるが俺たち子供のために残そうとしてる
    親ってそんなもんなのかな
    まだ自分の子供は小さいからどう育つかわからんが
    いつか俺もそうやって残してやろうって気持ちになるのかな
    70  不思議な名無しさん :2023年08月24日 23:47 ID:yoVrb7h70*
    今の時代保険なんて入ってるの情弱
    強者はノーガード戦法や!
    71  不思議な名無しさん :2023年08月25日 00:32 ID:CRTZwRhD0*
    今こんな対応されたら治療費払えないしどうせ死ぬならで事務所とかに特攻されてもおかしくないな
    72  不思議な名無しさん :2023年08月25日 00:49 ID:VxPx7Q330*




         そんなことしたら、その会社の保険入るヤツおらんくなるでw



    たかが1人に勝っても会社としては大損になるで

    73  不思議な名無しさん :2023年08月25日 00:52 ID:upsk7wlg0*
    保険会社「あーそれ正確には癌じゃないから対象外ね」

    よくある
    74  不思議な名無しさん :2023年08月25日 00:54 ID:7vCCGAd50*
    契約書で保険金を払ってもらえる病気に罹患したら、保険金もらえるし、契約書にない病気だったら泣き寝入りしかないな。
    75  不思議な名無しさん :2023年08月25日 01:21 ID:NvYGrOiD0*
    >>48
    状態による
    76  不思議な名無しさん :2023年08月25日 01:22 ID:NvYGrOiD0*
    >>50
    それ共済
    77  不思議な名無しさん :2023年08月25日 01:22 ID:Nf4CeqkN0*
    保険入るやつが馬鹿 
    所詮営利企業
    78  不思議な名無しさん :2023年08月25日 01:23 ID:NvYGrOiD0*
    >>52
    チャラっていうか本来貰える保険金を借入金に充当しているだけ
    79  不思議な名無しさん :2023年08月25日 01:27 ID:NvYGrOiD0*
    >>53
    約款も序盤のページに小学生でもわかる様な概要書いているのにそれすら読めないアホが多いからな。
    80  不思議な名無しさん :2023年08月25日 01:30 ID:NvYGrOiD0*
    >>77
    保険の仕組みを理解できず活用出来ないサルが居る
    81  不思議な名無しさん :2023年08月25日 01:35 ID:NvYGrOiD0*
    >>68
    だったら営利を目的としない共済を勧めたらええ
    82  不思議な名無しさん :2023年08月25日 01:40 ID:NvYGrOiD0*
    >>66
    例えば300万円の元を取るには何年掛ければ良いかを計算すればええ

    300万円÷(月々保険料×12ヶ月)

    がん保険の場合この計算でいくと大半が癌発症年齢=損益分岐点
    83  不思議な名無しさん :2023年08月25日 01:44 ID:NvYGrOiD0*
    >>56
    起源が「船が航海から帰ってこない方に賭ける」だからな
    84  不思議な名無しさん :2023年08月25日 01:44 ID:NvYGrOiD0*
    >>55
    401k iDeCo ご存知では無い?
    85  不思議な名無しさん :2023年08月25日 01:50 ID:NvYGrOiD0*
    >>34
    がん保険だけはガチだよな。何で皆入らんのやろ。あんな率の良い宝くじ。
    86  不思議な名無しさん :2023年08月25日 01:52 ID:NvYGrOiD0*
    >>33
    コンプラ厳しいのに修理費水増しを容認していた保険会社。
    87  不思議な名無しさん :2023年08月25日 01:54 ID:NvYGrOiD0*
    >>32
    保険はレバレッジ商品なんよ。何の為のレバレッジ?損失や喪失を補填する為。

    特にがんに罹患したら半分死んだようなもの
    88  不思議な名無しさん :2023年08月25日 01:57 ID:NvYGrOiD0*
    >>29
    親はお前の事「宝物」思ってるで。ゴミやったらその辺に放置しとる
    89  不思議な名無しさん :2023年08月25日 02:01 ID:NvYGrOiD0*
    >>26
    これが一般の認識レベルって事よ。AIに本格的に仕事奪われるまでまだ猶予がある証拠だから安心したろ?
    90  不思議な名無しさん :2023年08月25日 02:04 ID:mzdgjMjw0*
    支払い拒否が問題なってるよな。データ上でもかなり悪化
    91  不思議な名無しさん :2023年08月25日 02:07 ID:NvYGrOiD0*
    >>9
    婚活で使える条件なのに?
    92  不思議な名無しさん :2023年08月25日 07:30 ID:aPMHjWs40*
    >>26
    保険に入ってないどころかまともな知識もないまま、人から聞いた事だけをよく堂々とレス出来るよな。まぁネットってそんなもんなのかもしれないけど。
    93  不思議な名無しさん :2023年08月25日 07:50 ID:mzVd0m5q0*
    わい農家だから保険は農協。
    コロナになったから会議欠席するわって農協に連絡したら後日農協から保険使えますよ?って連絡あって30万貰ったわ。
    自宅療養が入院扱いになるって知らんかったから助かった。
    農協は支払い渋らないからいいけど交通事故に弱いのが欠点。
    94  不思議な名無しさん :2023年08月25日 08:54 ID:ixP9b.HB0*
    生命保険は一番大事は事は1ミリサイズの端っこのミミズ文字に書いてるから
    書類にサインする前には下や裏の隅にミミズみたいな線がないか確かめとけ
    (虫眼鏡で拡大したらギリギリ文章が見えるレベル)
    95  不思議な名無しさん :2023年08月25日 08:58 ID:F.tC2fYB0*
    >>17
    「なれたら」wwww
    96  不思議な名無しさん :2023年08月25日 08:59 ID:F.tC2fYB0*
    >>65
    金もらう代わりに、ってことは金もらわんかったら寿命削らなくて済んだとか思ってんの?
    97  不思議な名無しさん :2023年08月25日 09:04 ID:F.tC2fYB0*
    >>88
    親(=自分に収入を依存してない人)に宝物思われてても保険に関しては意味無いな
    あげてほしい葬式代だけ貯金に残しといたら充分
    98  不思議な名無しさん :2023年08月25日 09:07 ID:F.tC2fYB0*
    >>32
    自分が来年死んだら10万のETFが5000万円に化けるのかよw

    結果論で寿命と収支で言えば投資のほうが得になる可能性が高いだろって点には異論無いが、
    置き換え可能な商品にはなり得ねえよ
    99  不思議な名無しさん :2023年08月25日 09:07 ID:E6fKkfmy0*
    死なば諸共精神や
    詐欺会社は潰せ
    100  不思議な名無しさん :2023年08月25日 09:11 ID:F.tC2fYB0*
    >>94
    いや普通に本文に通常のサイズで書いてあるが。
    何か見えちゃいけない文字が見えてないか?
    101  不思議な名無しさん :2023年08月25日 09:52 ID:sFhDFkbS0*
    >>100
    病気なんやろ心の
    スルーしといてやれ
    102  不思議な名無しさん :2023年08月25日 10:06 ID:yBJFxD.H0*
    >>65
    ちゃうぞ普通に定期検診やぞ
    入院一時金の高い保険入っとって、内視鏡検査した後1泊させてくれ言うたら入院一時金ゲットや
    大腸ポリープなんて40過ぎたら大なり小なり1年経てば出来るもんでニキビレベルでOPせんでいい奴でも取ってくれ言うたら手術給付金もゲットや
    103  不思議な名無しさん :2023年08月25日 10:27 ID:VhMyQflT0*
    生命保険協会のHPに各生保外車の苦情件数と内訳が載ってるから見といた方がいい。
    保険会社が金払わん系は「保険金関係」の項目。
    104  不思議な名無しさん :2023年08月25日 10:41 ID:PGbWBoo90*
    県民共済病気で入院しましたって電話したら速達で書類届いたわ
    ココ書いてね病院でこの書類貰えってわかりやすいし
    振り込みももう振り込まれたのってぐらい早い

    アフラックも電話して病名言ったら適応ですよ書類送るよって早かった
    105  不思議な名無しさん :2023年08月25日 11:14 ID:.QO5i.Rt0*
    >>94
    今お前が見ている端末がスマホなら同じくらいの大きさやぞ
    106  不思議な名無しさん :2023年08月25日 12:29 ID:.1.xx8lw0*
    はっはっは、入ろうにも入れる保険がないぜ‼︎
    既に既往歴で全部アウトだ。保険屋の営業が来なくて楽だわ。
    107  不思議な名無しさん :2023年08月25日 12:53 ID:biW586li0*
    んなもん大事にして全国ニュースにすりゃ金払うやろこれ
    108  不思議な名無しさん :2023年08月25日 12:55 ID:biW586li0*
    >>104
    県民共済の振込めっちゃはえ~よ。
    他にこんなはえ~保険知らねぇよ。
    普通の保険会社は高い金払って診断書持ってこいだけど、県民共済はそれいらねぇのもいいし。
    109  不思議な名無しさん :2023年08月25日 13:12 ID:F3d4IljG0*
    >>67
    ガンなんかはかかったらで、予後関係ないから、脳梗塞も障害なかっても診断おりたら払込免除かもよ
    約款によるけど
    110  不思議な名無しさん :2023年08月25日 13:13 ID:F3d4IljG0*
    >>86
    生命保険と損害保険は違うのよ
    111  不思議な名無しさん :2023年08月25日 13:17 ID:F3d4IljG0*
    >>77
    保険会社は建前上利益だしたら駄目なんだぜ
    生命保険売ってるの保険会社だけでないけど
    112  不思議な名無しさん :2023年08月25日 15:41 ID:379tuJwi0*
    >>110
    第三分野解禁以降差異は無いんだよな。
    113  不思議な名無しさん :2023年08月25日 16:18 ID:n.tzIuMP0*
    実際にあったことなんか?それともバカの妄想か?
    114  不思議な名無しさん :2023年08月25日 16:43 ID:kkBniGj.0*
    >司法「原告が死んだのでこの裁判は無効w」

    これどういうこと?原告が死んだらこの裁判は無効ってことにはならんよね。
    115  不思議な名無しさん :2023年08月25日 16:48 ID:N14BCvBv0*
    >>10
    少なくとも、山上に対しては悪さしとらんかった逆恨みやろ。
    116  不思議な名無しさん :2023年08月25日 18:06 ID:JwimTfTx0*
    >>115
    本当にか?
    117  不思議な名無しさん :2023年08月25日 18:59 ID:xUwYV7ZM0*
    保険会社なんか信用するから。

    信じられるのは預金だけよ。
    118  不思議な名無しさん :2023年08月25日 19:10 ID:dOyg5vML0*
    >>107
    大前提としてニュースにはならない
    保険会社は大事なスポンサーだからメディアはまともに取り扱わない
    金融庁も建前はともかく本音では大事な天下り先である保険会社の肩を持つ
    ビッグモーターだって他の保険会社がせっついたからようやく大事になっただけ
    以前からSNSレベルではその酷さが喧伝されていたにも関わらず殆ど真に受けられてなかったのが現状
    119  不思議な名無しさん :2023年08月25日 19:29 ID:BqfwteEc0*
    「告知だけでも払います」って保険なら払ってくれると思うがなぁ
    どんな保険かわからんから何とも
    120  不思議な名無しさん :2023年08月25日 20:03 ID:2l8cuf3D0*
    会社に来る保険のおばちゃんが、昼飯時に これイイあれイイうるさくてさ。

    いい加減面倒になって『いざ払う時に渋って出してくれないんでしょ?』って言ったら黙っちゃったわ。
    それ以来、俺のトコには来なくなったわ。
    121  不思議な名無しさん :2023年08月25日 21:03 ID:gwxTY58d0*
    うちの親父も支払い拒否されたな
    10年更新の生命保険で更新直後に癌で死んだら「そんな進行していたなら告知内容に虚偽があったはず」とか言って興信所やら何やら嗅ぎ回ってたよ
    2人組の女がCMしてるお日様生命(仮名)って会社
    昔はかんぽが一番緩かったっていうけど民営化してどうなんだろう
    122  不思議な名無しさん :2023年08月25日 21:04 ID:PB5hSb.J0*
    >>52
    ワイの事だな結婚してローン5500万で家買って3年後癌発覚でローンチャラ都合で仕事変わって年収下がったけど以前より金銭的には余裕出た但し医者から「子供は諦めて」言われて嫁にはなぁ~
    123  不思議な名無しさん :2023年08月25日 21:22 ID:KEuqfw.i0*
    親が癌になったとき文句たれずに即払ってくれたのがアフラックやったなもう一個のがん保険のはくっそ遅く払われた
    124  不思議な名無しさん :2023年08月25日 22:11 ID:xWZoHogV0*
    国民健康保険くらいホイホイ払えばええのにな
    国保なんて頭金払うだけで外人でも満額サービス受けれるでw
    125  不思議な名無しさん :2023年08月25日 22:15 ID:8Mdjswfy0*
    住友生命の保険を解約申請すると態度が豹変し、申請を無視され、再度申請すると変更届?を送付され、更に解約は本社(丸の内)で手続きが必要と云われ半日かけて解約したわ。
    その際にも俺の職業を小馬鹿にするような事を言われた。
    126  不思議な名無しさん :2023年08月25日 22:23 ID:ozTgN.TI0*
    みんなそんなに長生きしたいんだな、癌になったら体がもう限界です言ってると思ってあきらめるわ
    食道がんの外科治療とか無理やり感がすごくて、そこまでして生きたくない思ったけどな
    127  不思議な名無しさん :2023年08月26日 04:07 ID:v3S.vvJT0*
    >>12
    「わかいうち」はな。
    50越えたあたりから月額諭吉超えて加速するんやで、
    128  不思議な名無しさん :2023年08月26日 04:08 ID:v3S.vvJT0*
    >>13
    死亡保険が生前に払われたらびっくりだよ!
    129  不思議な名無しさん :2023年08月26日 10:56 ID:O3mpEuaH0*
    >>124
    国保と保険は別物だろ
    頭沸いてんのか
    130  不思議な名無しさん :2023年08月26日 15:15 ID:dV9xdrT60*
    ガンとわかったら医者に死因にはっきり「○○癌」と明記してもらえ。保険屋とズブズブなやつだと何も言わなけりゃ「心不全」とか「多臓器不全」とか保険屋の逃げ口上に使われやすいぼんやりとした死因を書かれるぞ。
    131  不思議な名無しさん :2023年08月27日 01:38 ID:4ujE2Bwo0*
    >>73
    上皮内新生物対象じゃない保険に入ってるから
    対象の保険に変えようかなと思った
    132  不思議な名無しさん :2023年08月27日 01:40 ID:4ujE2Bwo0*
    >>93
    他の保険会社のことはよく分からんが
    JAはコロナ感染患者への保険金支払い対応も早くて流石やなと思ったね
    133  不思議な名無しさん :2023年08月27日 01:55 ID:4ujE2Bwo0*
    >>126
    癌ってできる場所や転移の有無によって予後や治療方法も違うからなんとも言えん
    134  不思議な名無しさん :2023年08月27日 06:48 ID:6tVU7lAA0*
    保険って本来国が義務化して運営するべきな気がするけどな
    利益追求されても碌な事にならないと思うわ
    135  不思議な名無しさん :2023年08月28日 03:44 ID:u97f1vCT0*
    俺は中学の頃に親父が特定疾患に該当する変な病気になって保険にかなり助けられたのを母親に聞いてたから、30後半くらいになって医療保険(アフラック)に入った
    40超えてから大病を3回もして保険請求したんだけど、一度も難癖付けれらる事もなくすんなり支払ってくれた
    最後に使ったのはコロナ初期の時で、国の方針が定まってなくて明確な書類もあいまいな段階だったけど保健所の書類で何事もなくすんなり通してくれた
    アフラックの宣伝ではないが、不快な思いを一度もした事がない(強いて言えば契約時の営業のやる気が無かった事くらい)
    金銭的に余裕が出て来たので先日解約した時も引き止めはされたけど決して無理強いする事はなく、余計な支払いが発生しないように先に止めましょうか?ときちんと案内してくれたり、最後は「長い間ご利用ありがとうございました」と言われて最後まで素晴らしい対応だった
    136  不思議な名無しさん :2023年08月28日 07:44 ID:2pDCD20X0*
    >>4
    知恵遅れ
    死んだ方がいい
    137  不思議な名無しさん :2023年08月28日 07:48 ID:2pDCD20X0*
    >>116
    消費者契約法を改正して霊感商法をクーリングオフの対象にしたり本人以外でも解約可能にして統一を締め上げてた事も知らない情弱は死んだ方がいい
    138  不思議な名無しさん :2023年08月28日 08:58 ID:gb3XUDlR0*
    保険屋と銀行員を信じちゃいけないっておばあちゃんが言ってた
    139  不思議な名無しさん :2023年08月29日 16:03 ID:eGO2Tl1s0*
    どうせ死ぬなら空売りしてから会社をいくとか?
    140  不思議な名無しさん :2023年08月30日 17:46 ID:G0hR1coB0*
    払い渋る保険会社の関係者がどのようなテロを起こされても一切同情しようと思わないな
    自業自得
    141  不思議な名無しさん :2023年08月31日 18:49 ID:puvB02lN0*
    保険は知り合い通じて入るに限るわ。渋ることなく満額払ってもらえる。10日入院実質タダや
    142  不思議な名無しさん :2023年09月01日 18:20 ID:mJ1IiCvJ0*
    TVCM見てみろ○○でも入れるしか言わへんで
    保険金払うなんて一言も言って無いからな
    143  不思議な名無しさん :2023年09月02日 16:34 ID:94i2WMLo0*
    >>14
    保険って実際は複数ん組み合わせで見直しかけるのは先進医療とかだからそんな大きく変動しない。
    ワイは子供の頃病弱だったから小児科から外れる中学校進学のタイミングで親が入っててくれたおかげで歳食った今かなり金額抑えられてる。
    144  不思議な名無しさん :2023年09月02日 19:58 ID:poDcDuAb0*
    近所で火事があったから心配で火災保険入って二、三週間後に古い扇風機のコンセントが原因で一階全焼?したけどマジ奇跡的タイミング
    コンクリだから2階の床のニスが溶けただけで済んだ
    145  不思議な名無しさん :2023年09月05日 10:37 ID:anptMk1l0*
    保険の概念間違えてないか?
    相互扶助で確率で金額出してるから、基本的に健康なら払い損になる。
    お金が無い人が急な不幸に対応するものだから、費用が払えるなら保険に頼る必要ない。
    とは言え金持ちでも確率的には可能性があるなら備えておくで払ってる人もいるだろうけど

    貧乏人程入っておかないとならないもんだけどな
    (目的にあわせてだけど)
    収入が途絶えたら家族が困る時期だけとか
    146  不思議な名無しさん :2023年09月06日 09:21 ID:..KnglzZ0*
    当たり前だけど、一部のケースを見て保険で金銭的に得しよう考えたらアカンで。基本的には胴元である保険屋が得する仕組みになっとるんやからな
    147  不思議な名無しさん :2023年09月06日 15:52 ID:PMo6Jx6A0*
    これも一種の賭けや
    148  不思議な名無しさん :2023年09月06日 20:37 ID:IA0CqAbO0*
    >>137
    祝福のコメント送ってたのに?
    149  不思議な名無しさん :2023年09月21日 18:26 ID:f7dIYqJ.0*
    昔の東京海上の保険に入ってたおじが事故って入院してたら、保険屋が入ってきて太ももの傷に物差し当てて「あと傷が2㎝足りない」と言って満額払わなかった。因みに10:0でタクシーに轢かれた。
    保険屋はそれ以来信用してない。
    が、自分が結核で入院したら入院費満額払ってくれた。入院費無料だったのに。
    ありがとう都民共済。
    150  不思議な名無しさん :2023年10月03日 05:44 ID:mfaBod0X0*
    >>148
    統一の式典に映像でコメントを送っただけの安倍氏を攻撃して
    直接出席した民主の議員を攻撃しない情弱は死んだ方がいい

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事