5: プロカバクター(石川県) [CN] 2023/08/28(月) 02:10:12.67 ID:+ot7oAAI0
料金ぼったくれる外国人客を入れるために正規料金しか取れない日本人を追い出してるのかもしれんな
28: ナトロアナエロビウス(東京都) [US] 2023/08/28(月) 02:54:53.38 ID:7s4rliXl0
>>5
これで正解
各地の観光地は明らかに外国人価格へシフトしてる
とにかくありえない値上げ
7: デスルファルクルス(東京都) [EU] 2023/08/28(月) 02:11:29.73 ID:uHPWZk1h0
rateが間違ってたっていうんだからほんとにもともとJPY14万だったんじゃねーの
8: 緑色細菌(茸) [CN] 2023/08/28(月) 02:12:13.71 ID:xrvwxD5k0
まあ593円はおかしいやろ
11: ユレモ(大阪府) [SE] 2023/08/28(月) 02:14:50.21 ID:B9yOW2TR0
一度確認(confirmed)した値段を吊り上げることは可能なのか?
これ返答(reply)しなければ、最初の値段で確定するんじゃないのか…?
支払いをカードでしてるやろ…
これagodaがやってんのか、APAがやってんのかどっちだろ?
17: デスルファルクルス(東京都) [EU] 2023/08/28(月) 02:21:43.22 ID:uHPWZk1h0
>>11
変な英語だからagodaじゃね
返事しないと予約取り消されるか取り消された上入金した分も帰ってこないとか
62: ユレモ(大阪府) [SE] 2023/08/28(月) 06:42:42.13 ID:B9yOW2TR0
>>17
こんなん怖すぎだわ
12: ビフィドバクテリウム(東京都) [GB] 2023/08/28(月) 02:14:57.55 ID:No854mLt0
ビジネスで14万とか どんなスイートルームだ
13: エアロモナス(埼玉県) [US] 2023/08/28(月) 02:15:12.91 ID:7I1diGkK0
14000円が正解じゃないの?
外人からしたら桁多すぎてわからんだろ
ベトナムドンで支払うときによくわからなくなるようなもん
52: ヒドロゲノフィルス(ジパング) [US] 2023/08/28(月) 05:52:03.96 ID:oiJBZ/Bs0
>>13
それな
14: デスルファルクルス(東京都) [EU] 2023/08/28(月) 02:16:51.68 ID:uHPWZk1h0
593円て何なんだろ
16: ヒドロゲノフィルス(光) [CN] 2023/08/28(月) 02:21:37.59 ID:0q1UOOsC0
エスコン行きたいけどホテルクソ高くていけーねわ
この歳でバックパッカー向けのドミトリー形式のとこなんか泊まれねーし
10月まで待つしかねぇ
111: イグナヴィバクテリウム(神奈川県) [KZ] 2023/08/28(月) 10:14:36.58 ID:0582GaMT0
>>16
土曜でも3万ちょっとじゃねーか
119: エンテロバクター(光) [US] 2023/08/28(月) 11:25:24.16 ID:Vzhi0gih0
>>111
ビジホに三万も出すなら温泉いくわ
18: レンティスファエラ(東京都) [ニダ] 2023/08/28(月) 02:24:00.36 ID:VWhByU390
593JPY ってさすがにミスだろうね何を間違ったのか
140000JPY も KRW 都間違ったのかも
23: デスルファルクルス(東京都) [EU] 2023/08/28(月) 02:34:06.88 ID:uHPWZk1h0
てかさ593円支払いしたんだよな>>1は
何でそんな料金が合ってると思ったんだろ
25: エアロモナス(埼玉県) [US] 2023/08/28(月) 02:38:38.33 ID:7I1diGkK0
>>23
そのまま通ったらラッキーって感じじゃね
26: デスルファルクルス(東京都) [EU] 2023/08/28(月) 02:44:29.60 ID:uHPWZk1h0
>>25
なるほど
じゃagodaのほうも14万円払ってくれたらラッキーみたいなどっちもどっちか
30: エントモプラズマ(大阪府) [CA] 2023/08/28(月) 03:31:42.48 ID:IMSHnCcQ0
最初の金額593$(約¥87000)をサイトがミスって¥にしちゃったんだろ
そういう時に日本人ならまちがいでした申し訳ございませんって一旦謝るが海外の感覚だと謝ったら負けだしどうせなら
ふんだくってやろうと思ったんだろ
36: ロドシクルス(東京都) [CA] 2023/08/28(月) 04:12:21.34 ID:bEH5uMvS0
ビジネスフロントだけどagoda、ブッキングドットコム、エクスペディア、trip、、、
少なくとも自分で旅行する時は絶対に使わない
日本人はじゃらん楽天施設公式使っとくのが一番
114: アカントプレウリバクター(秋田県) [ニダ] 2023/08/28(月) 10:35:19.00 ID:kGv5xniO0
>>36
tripってTripAdvisorか?
TripAdvisorもひでよな
一度も使ったことねえのに、ある日突然TripAdvisorからメールが来始めて、
あまりにも狂ったようにメール送ってくるもんで、とうとうgoogleから
「私どもからTripAdvisorに対し、迷惑メールを送ってくるなと抗議しましょうか」って
感じの文面でメールが来たほど
43: クリシオゲネス(愛知県) [US] 2023/08/28(月) 04:50:15.94 ID:sKyE/23/0
>>36
俺もホテルで働いているけど、全く同感。
特にagodaは海外OTAの中でも突出してトラブル多いし、サポートもクソ。楽天やじゃらんなどの国内OTAから予約するのが一番良い。
44: チオスリックス(愛知県) [US] 2023/08/28(月) 04:50:25.06 ID:dNKuYiEy0
>>36
理由は?
45: チオスリックス(茨城県) [ニダ] 2023/08/28(月) 04:52:00.66 ID:ePjAc9YN0
>>44
こういうトラブルが多いからでは?
ブッキングドットコムの悪名は俺でも知ってるくらいだ
46: クリシオゲネス(愛知県) [US] 2023/08/28(月) 04:56:44.98 ID:sKyE/23/0
>>44
海外OTAは圧倒的にトラブルが多い。「二重決済されてる」とか「キャンセルのはずなのにずっとカード引き落とされたまま」とか。
トラブルのサポートも遅いし、予約変更や事前決済のキャンセル操作はホテルですらなかなか出来ない。
楽天などの国内OTAやホテル公式なら、フロントスタッフが数回クリックするだけで完結する操作が、海外OTAだと1ヶ月かかることもある。
agodaとbookingはトラブル常習犯で、親会社も同じ。
54: アシドバクテリウム(長野県) [US] 2023/08/28(月) 06:03:11.71 ID:VwmMKcCx0
120: バクテロイデス(大阪府) [US] 2023/08/28(月) 11:27:50.01 ID:3Q7tL3Ii0
Booking.comしか使ってないけど
そんな評判悪いんや
今までトラブルなんか一回も無かったけどな
130: アカントプレウリバクター(東京都) [CN] 2023/08/28(月) 12:05:17.42 ID:0JfvQCYL0
>>120
俺もないな~
140: フィンブリイモナス(鳥取県) [DK] 2023/08/28(月) 14:42:48.22 ID:BHkkFWun0
>>120
武器庫がいちばん見やすいし値段もわかりやすいよな
最近じゃポイントで割引までしてくれるしな
144: デスルフォバクター(東京都) [US] 2023/08/28(月) 21:13:36.70 ID:SvwiU5IM0
最近札幌のホテル宿泊料金高杉。
コロナの頃に戻せ。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693155810/