不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    64

    店長「これやって」事務ババァ「できないです」店長「これ事務の仕事やで…」事務ババァ「忙しいんで!!!」→結果

    1413937_s


    1: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:24:05.85 ID:1bb9QVN80
    店長「えぇ…隣の店は普通に事務員さんがやってるよ?」
    事務ババァ「いやぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!パワハラ!!!人と比べて私をバカにしてる!!!私を評価してない!!!ありえない!!!本社に言う!!!」
    店長「…」

    これが現実にいまワイの会社内で問題になってる模様

    2: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:24:52.39 ID:398oJcYVd
    これって何?

    5: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:25:29.45 ID:1bb9QVN80
    >>2
    リアルワイの会社内での問題や

    3: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:25:09.04 ID:1bb9QVN80
    対策として事務員中心の仕事の割り振りをしないといけない模様

    4: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:25:25.02 ID:7hxs5Kjzd
    ばばあ〇ね

    6: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:26:32.12 ID:1bb9QVN80
    >>4
    有給は最低月一取ってこの仕事っぷりで給料が安いとか文句言ってるからな
    しかも店長の前で

    9: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:27:17.74 ID:xEbAI6EBM
    具体的に何やらせようとしたのか具体的に言ってみ?

    25: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:30:59.84 ID:1bb9QVN80
    >>9
    見積りをうちの会社の書式に書き換えるだけ
    不在者への電話は用件聞いて

    これくらいやで

    31: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:31:59.04 ID:qYs3QSFG0
    >>25
    は?そんもんも出来んとかクビでええやろ

    41: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:33:56.84 ID:1bb9QVN80
    >>31
    異動があるなら辞めるってずっと言ってたから店長含め上の人間があまりの仕事の出来なさに異動を持ちかけて考えさすのも手やなって言ってた矢先これや

    10: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:27:28.94 ID:f4D9TWsQa
    辞めさせれば?それで訴えられたところで勝てるやろ

    11: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:27:41.15 ID:zFeWvRjA0
    そんなんしか雇えないんだから店長がやれ

    15: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:28:07.88 ID:398oJcYVd
    せやせや
    これやってのこれが何かわからんかったらババアが悪いかどうか判断でけんやん

    26: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:31:01.66 ID:Y5zSq57jM
    これやっての内容がわからんとババア叩けんわ

    16: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:28:46.27 ID:ten+acQD0
    退職願えや

    18: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:29:08.64 ID:RKmM4QPBd
    ん?もう一人雇えばええやん
    なんで苦労させるんや?

    21: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:30:12.59 ID:euU4alz6d
    事務ババァが給与に不満があるから今以上の仕事やりたくないだけやろ

    22: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:30:20.81 ID:3/DAiHX8a
    隣の店ってなんやねん

    27: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:31:20.89 ID:1bb9QVN80
    >>22
    店舗なすまん

    28: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:31:22.96 ID:MSuJQHoEa
    ババア事務さんおいくつなん?

    32: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:32:01.63 ID:1bb9QVN80
    >>28
    50手前や

    40: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:33:44.64 ID:Lwn8uov80
    >>32
    もうその年は凝り固まって何も改善とか無理やからアウトやな

    29: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:31:37.76 ID:K5NQTGc30
    営業の仕事なのでは?

    35: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:32:35.14 ID:uH7QUYOY0
    本社に言わせればええやん

    36: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:33:05.31 ID:PrzcUlPka
    ババア事務が変な権力持つと怖いで
    うちの会社なんて休み申請を前日にした同じ事務の女辞めさせたからな笑

    38: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:33:07.52 ID:vma0yrvi0
    うちの職場にもおるけどおばさんてミスってもなぜか自分は悪くないってとこから言い訳スタートするよな

    46: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:35:17.24 ID:PrzcUlPka
    >>38
    ほんこれ
    交通費精算の連絡を事前にしてたのに
    忘れてたから事前に連絡しろとか言われた時はもう辞めろって思ったわww

    39: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:33:24.70 ID:keADtSMXa
    男雇えばええやん

    48: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:35:58.70 ID:ui0JG/HKd
    無能すぎる

    45: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:34:41.12 ID:s00+UUyWd
    うちも似たようなので、前の店長は自分でやってたのでやりません!言われたわ

    50: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:37:49.73 ID:6gdHvcNWd
    こわ

    51: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:37:53.78 ID:1bb9QVN80
    客「Aさんいてる?」
    事務ババァ「すいません、居てません」
    客「あぁじゃあ~の件やねんけど」
    事務ババァ「あ、それ私わからないんで」
    客「じゃあ後で伝えといて折り返し頂戴」
    事務ババァ「もう直ぐ帰ってくると思うんで折り返しさせます」
    数分後
    A「客に折り返しがないと怒られたけど誰か聞いてた?」
    事務ババァ「聞いてないです」
    A「事務員さんに言ったて言ってるんやけど」
    事務ババァ「いえ、知りません?」

    日常茶飯事や


    92: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:46:47.40 ID:SKVWrKVk0
    >>51
    普通にクビ案件やん

    53: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:39:52.75 ID:55yk+5tUp
    >>51
    ババア有能やん

    54: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:39:56.13 ID:uH7QUYOY0
    >>51
    客とババアの詳細なやり取りは客から聞き出したんか?

    65: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:42:18.47 ID:1bb9QVN80
    >>54
    客から直接クレームが来たのは商品について聞こうと思って商品名を伝えようとした瞬間に知りません、私担当じゃないんでって電話切られたと

    76: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:44:04.98 ID:ItGTRLcP0
    >>65
    なんで雇ってるんや?
    弱みでも握られてるんか?

    59: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:40:31.85 ID:Z3clZE7X0
    >>51
    なんでそんな真横で聞いとったみたいに会話覚えとるのにイッチはなにも言わんのや

    66: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:42:28.10 ID:ui0JG/HKd
    >>59
    ババアが発狂してイッチが責められまくるのは見えとるやろ

    71: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:43:27.11 ID:Z3clZE7X0
    >>66
    だからってほっとくんかイッチも仕事できんタイプやん

    80: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:44:48.98 ID:ui0JG/HKd
    >>71
    こっそりAさんに「確かにババアが受けてましたよ」言うんだよ
    Aさん「あーやっぱね困るよなあ」
    こんな感じやろ

    88: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:46:20.46 ID:Z3clZE7X0
    >>80
    コソコソしとって気持ち悪いやん女の腐ったようなやつやな

    98: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:47:40.50 ID:RS3RFZ/Hd
    >>88
    円滑に進めるためにはその程度はよくあることや
    正面からぶつかったら揉める場合は

    119: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:50:15.50 ID:Z3clZE7X0
    >>98
    揉めるというかババアが発狂するだけやろしかもまわりは誰もババアに味方しないし
    問題なく円滑に進むやろ

    99: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:47:44.25 ID:AxQApeo5a
    >>88
    それ女をバカにしてる言い方だからやめろや

    90: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:46:24.30 ID:1bb9QVN80
    >>80
    うちには事務員さん2人なんやけどその日1人休みやってん
    だからあえて分かり切ってる状態や

    103: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:48:09.80 ID:ItGTRLcP0
    >>90
    やめさせて新しい人やとえばええやん

    77: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:44:12.02 ID:1bb9QVN80
    >>59
    10回以上注意して鬱陶しそうな顔して聞くやつにそれ以上注意する?

    83: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:45:17.63 ID:Z3clZE7X0
    >>77
    いやババアがどうとかやなくて客に対して失礼やから言うやろ

    52: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:38:37.68 ID:gfUul5MP0
    実際もし時間的・能力的にできない仕事押し付けられた場合ってどうすりゃええんや?
    できないですって言うたら会社側はクビにできるん?

    55: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:39:59.72 ID:nGDdkZ/oa
    >>52
    一応出来るけど会社都合は厳しいな

    58: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:40:29.67 ID:MSuJQHoEa
    >>52
    そらなぜできないかを言うやろ

    61: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:41:38.75 ID:Pv6DBxU2p
    >>52
    「ちょっと難しいですね...」「余裕があれば」「考えておきます」の3点セットでのらりくらりやぞ

    57: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:40:25.27 ID:lpt+G1aNd
    うちは事務全員で備品庫整理とか行って電話番居なくなることあるわ

    63: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:42:07.82 ID:PrzcUlPka
    >>57
    出向先の会社がこれに近いことやってて電話番任されたことあるわ笑

    64: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:42:09.37 ID:wjvsUIiF0
    会社に恨みがあるんやろ

    67: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:42:46.19 ID:tWDf1kJca
    さっさと評価と給料下げて閑職に回せばいいじゃん

    69: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:43:01.07 ID:gkXdsP5W0
    人が普通に出来てることが出来ないババアがおかしいんや
    給料全額返させて辞めさせろ

    70: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:43:13.87 ID:IWmIp56Pd
    事務員って楽そうやけど何かしらの資格必要なんか?
    それともバイト感覚でできる?

    78: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:44:13.41 ID:PrzcUlPka
    >>70
    普通のとこはいらんのちゃう?
    ちゃんとしてるとこは簿記とかもっとりゃええだろ


    89: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:46:21.18 ID:IWmIp56Pd
    >>78
    簿記使うんか
    3級はなんとか持ってるけどまともなところは2級必要やろなぁ

    101: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:47:48.27 ID:PrzcUlPka
    >>89
    2級以上やね

    82: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:45:13.97 ID:EzI1L5Rod
    >>70
    資格必要ないで
    ちょっとした気配りと雑用きちんとこなせれば
    給料も好感度も大幅アップやで

    102: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:47:57.61 ID:IWmIp56Pd
    >>82
    それならワイでも出来そうやな
    学校の事務員って公務員扱いなんやろうか

    109: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:49:12.22 ID:EzI1L5Rod
    >>102
    私学じゃなければ雇用主は地方公共団体だから公務員やで

    75: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:43:45.93 ID:Nt3jESLq0
    今までのルーチンに固執して新しい仕事は絶対にやりたくないババア結構おるからな

    81: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:44:59.78 ID:iz/Rdsmdd
    そんくらい出来ないってそのバァさん普段何しとるん

    94: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:46:58.87 ID:HBph1RVF0
    ワイの所のババアは仕事に熱意はあるけどクソ無能で出退勤処理せずに帰りまくるし
    5分前に聞いたことをガチで忘れる でも熱意はある

    95: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:47:06.29 ID:NquGrPom0
    機嫌取るか舐められないようにするかのどっちかに舵とらないからそうなるんやで

    104: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:48:11.91 ID:1bb9QVN80
    >>95
    確かにそれはそうやな
    前任の店長が何も言わん人で有名な人やった
    その人に仕事振り続けてそれが当たり前やと思っとるしそこはほんま大事やと思うわ

    96: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:47:33.68 ID:kD6eYU0J0
    ババアもみんなが敵でかわいそうや…共感してほしい

    100: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:47:46.68 ID:0mVxeQjY0
    ババア切って真面目そうな若い子入れればええやん

    110: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:49:17.40 ID:PrzcUlPka
    若い子入れたところでババアが愚痴を言いふらす未来しかみえん

    105: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:48:13.02 ID:FlxE56pQp
    異動にさせればええやんないパートなら首するのも大変やと思うが

    108: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:48:47.18 ID:rddxV2Vtd
    なおアルバイトが事務の仕事を尻拭いしてとも事務より時給は低い模様

    112: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:49:24.48 ID:YKfp2ueDa
    ワイ無能事務バイト、震える

    114: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:49:28.08 ID:ayXVqlu/p
    事務は倍率すごいらしいで
    1人募集したら100通近く履歴書届いたケース聞いたことある

    168: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 10:01:13.29 ID:UjJLuduhM
    あのクソババァに頼むぐらいなら日付変わるまでサビ残してでも自分で処理する

    93: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:46:54.08 ID:ut2Ef8k/d
    雇うときにはわからんねん

    117: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:49:46.65 ID:RUStKoi90
    なんJ民以下のガイジって結構な確率でおるよな
    もうちょっと簡単にクビにできるように法律変えた方がええぞ

    120: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:50:17.40 ID:aoLtnl2Cr
    >>117
    無能を首切りやすくしたら糞生きにくい社会なるで

    152: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:56:58.91 ID:pSzVX2SY0
    >>117
    日本の雇用構造丸っと取り替えなあかんけど絶対その方がいいよな
    残業とかも結局は解雇規制に起因した問題やし

    166: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 10:00:27.81 ID:RUStKoi90
    >>152
    実際にやらせないとどの程度できるかわからんからな
    出来ないじゃなくてやらないやりたくないって奴どうすればええんや

    143: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:54:36.20 ID:kD6eYU0J0
    やっぱ女の人って世渡り上手やな
    お前らもこれくらい厚顔無恥になってこ

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568766245/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年08月31日 09:37 ID:aCFB4ki20*
    有給を月1回は別に普通だろ
    2  不思議な名無しさん :2023年08月31日 09:45 ID:D8Tj3Yaw0*
    仕事を増やすなら賃金もあげろよ
    3  不思議な名無しさん :2023年08月31日 09:57 ID:79ZBgx.10*
    >これやっての内容がわからんとババア叩けんわ

    これだわな
    簡単な仕事でも他に仕事やってたら出来るわけもないし
    事務ババアのセリフも悪意入りまくってるし

    自分の都合悪い所は一切言わず
    相手を悪く印象付けるようにして言い触らして
    君は悪くないよって言ってもらうのを期待してるのって
    みっともないわ
    4  不思議な名無しさん :2023年08月31日 09:59 ID:nXH3rol.0*
    75: 風吹けば名無し 2019/09/18(水) 09:43:45.93 ID:Nt3jESLq0
    今までのルーチンに固執して新しい仕事は絶対にやりたくないババア結構おるからな

    分かるわ
    これも発達障害なんかね?
    5  不思議な名無しさん :2023年08月31日 10:03 ID:o7Qkc.WR0*
    勝手に本社に言ってくれ。ウラではそんなに本社は親身になって聞いてないよ。
    6  不思議な名無しさん :2023年08月31日 10:03 ID:3a5wIKB80*
    >>4
    むしろ今要職に就いてる爺連中も同じやで
    7  不思議な名無しさん :2023年08月31日 10:12 ID:boAAZ.JQ0*
    発達障害ではなく
    年齢あがってくると今までの積み重ねが凝り固まって考えが変えられない人もいるよ
    8  不思議な名無しさん :2023年08月31日 10:14 ID:q.zRJaQG0*
    もうちょっと簡単にクビにできるように法律変えた方がええぞ → ここだけ共感出来る 解雇転職が容易に出来るような世の中にならんと日本の就業環境は良くならんわ
    9  不思議な名無しさん :2023年08月31日 10:18 ID:0x1lQLQb0*
    試用期間でちゃんと評価しないからや
    10  不思議な名無しさん :2023年08月31日 10:19 ID:KaDdIKbr0*
    これで厄介なのが「そのババアにしかできない仕事」がある場合よw
    「私がこの会社を辞める時はそのファイルとか全部削除してから辞めてやります」って言いきってるからな
    戦慄や
    無論、イッチの書いてるような事は日常茶飯事や
    11  不思議な名無しさん :2023年08月31日 10:20 ID:KaDdIKbr0*
    ※9
    老害化していくのって仕事を覚えていってからなのよ
    イッチは書いてへんけど全く何もしてへんわけやないやろから
    12  不思議な名無しさん :2023年08月31日 10:22 ID:zSP5zEiO0*
    年齢、性別、できないという理由で断る、うちのオバハン職員と全く同じで笑ったわ
    どこにでもおるんやな、自分の仕事を自分で決めるやつって
    13  不思議な名無しさん :2023年08月31日 10:27 ID:0IkIEglw0*
    この手のオバハンって世界が自分中心に回ってると思ってるからな
    理屈で説得しようとしても無理
    14  不思議な名無しさん :2023年08月31日 10:30 ID:uSLL6EVv0*
    >>8
    これ言ってる人ってなぜか自分はそれなりに有能だからって切られることは無い自信があるよな
    実際はこんなとこ覗く暇もない有能の給料が上がって自分も含めてここの奴らは切られるか最低賃金になるだけやで
    15  不思議な名無しさん :2023年08月31日 10:33 ID:AyM1fh3y0*
    担当の名前をおぼえてなくて「伝えといて」とか電話してくる顧客には泣かされたことあるわ
    全社内の誰だかわからない奴に伝言しろってよ
    16  不思議な名無しさん :2023年08月31日 10:34 ID:qZ7MwJwy0*
    ぐう聖おばさんしかおらんうちの会社って恵まれとるんやな
    朗らかやし頼りになるしでほんま助かる
    17  不思議な名無しさん :2023年08月31日 10:42 ID:gAOuVbD.0*
    これは悪いお局ババァですね
    18  不思議な名無しさん :2023年08月31日 10:43 ID:6iyv5.O30*

    雇用契約に記されてる業務範囲内か、給与相当の内容か、
    てのは凄く大事だし、これを超える指示命令してたら会社や上司がクソ
    なんだけど、本スレのBBAは、パワハラ、人と比べてる、本社に言う、とか
    見当違いな寝言ほざいてる時点で、こいついらね~て思うわなw
    19  不思議な名無しさん :2023年08月31日 10:49 ID:mgg6ACW80*
    給料に文句言うやつって働かない無能が多いと感じる
    20  不思議な名無しさん :2023年08月31日 11:08 ID:tpBoRP1A0*
    たまに居るよね
    あんま酷いから担当者さんにアレは社長の嫁さんか母さんか聞くんだけど単なる雇われでビックリするもん
    マジで弱み握られてるから雇ってんのかな?
    21  不思議な名無しさん :2023年08月31日 11:35 ID:ZWIvSqGV0*
    >>3
    見積りをうちの会社の書式に書き換えるだけ
    不在者への電話は用件聞いて
    って書いてあるじゃん。みっともな
    22  不思議な名無しさん :2023年08月31日 11:45 ID:sCJtKsgm0*
    ババアに問題あるのは確かだが事務仕事だと女ばっかり雇う企業も悪いよね
    23  不思議な名無しさん :2023年08月31日 11:56 ID:JqPjuMeM0*
    >>4
    その可能性は高いね。実際、言っても聞かないで自分のやり方に異様に固執するあたり、
    24  不思議な名無しさん :2023年08月31日 12:04 ID:85Bao4V00*
    ばあちゃんに問題あるのかもしれんが
    隣の店は事務員さんがやってるとかいうお母さんが子供に言うような事言う店長も怖い
    会社は家族じゃないんやで
    25  不思議な名無しさん :2023年08月31日 12:12 ID:tmdakk9U0*
    マジ分かる、自分の好きな時に好きな仕事しかしないBBAおるわ
    このBBAにしかできない仕事あるならまだしも、居なくても困らん…てかやったかどうか一々確認しなきゃいけないからむしろいない方が良い
    26  不思議な名無しさん :2023年08月31日 12:15 ID:BXgofdRv0*
    >>7
    言ってしまえば、それが発達障害みたいなもんなのよ
    はっきり言ってそういう老害ムーブは障害と同じ
    27  不思議な名無しさん :2023年08月31日 12:22 ID:xfbcolz90*
    >>3
    書いてるやん。
    きちんと読めよ。恥ずかしい奴やな。
    28  不思議な名無しさん :2023年08月31日 12:24 ID:xfbcolz90*
    うちの店はやめていった。
    クビというか新しい人雇って、めっちゃシフト減らした。仕事も簡単なものしか振らない。半年位で勝手に辞めていくで。
    29  不思議な名無しさん :2023年08月31日 12:38 ID:zSUFkorT0*
    うちは上司が老害扱いして勝手に高齢女子二人切って
    5人で回してたとこが3人になって激務で憔悴
    雰囲気も悪くなり、年末まで全員辞めそうな勢い。

    補充が来ても教えるにはさらにそこから人員割かなきゃいけないわけで
    補充もひと月足らずで辞めてく。

    変わりがいくらでも来ると思ったら大間違い
    30  不思議な名無しさん :2023年08月31日 12:44 ID:zSUFkorT0*
    立地や給与待遇が良くて
    いくらでも良い人材が来るなら取り替えれるかもしれないけど
    そうでないならそもそもその職場が
    その程度の労働量じゃないと割に合わない程度の職場でしかない可能性がある
    31  不思議な名無しさん :2023年08月31日 12:47 ID:Dzn2rtLp0*
    >>14
    普通の人は切られんよ。
    採用してそこそこ働けるようにするまでにどれだけコストかかってると思ってるんだ
    32  不思議な名無しさん :2023年08月31日 12:48 ID:FGx4hnNm0*
    ババア擁護ではないがたぶんババアがそうなる前に
    営業やらが無意識に仕事押し付けた上
    文句言っとるで絶対

    電話とか掃除とか荷受けとか
    一度見直してみた方が良い
    33  不思議な名無しさん :2023年08月31日 12:53 ID:zSUFkorT0*
    そもそも論として昇給が望めないような立場だったら
    自分の作業負担を下げるしか将来の良くなる見通しがないわけだから
    はい、あなたの負担を増やしますね、
    待遇は変わらずでなんてそりゃ受けないだろうと思う。

    だって自分より会社を選ばせるような立場じゃないわけだろ、もともと。
    それならその人物の基準はいかに負担を減らして仕事をするかしかなく
    完全に仕事を振る店長と利害対立しかなく
    一方的な不利益を被れなんてあほな話だと
    相手の立場になったらポイントは明瞭じゃないか?

    34  不思議な名無しさん :2023年08月31日 12:54 ID:skBTpfR50*
    >>1
    普通だよ
    その普通の待遇を得ている以上、普通に仕事は全うしてくれって話だろ
    35  不思議な名無しさん :2023年08月31日 12:55 ID:zSUFkorT0*
    一旦、受けたらこいつは断らねーと思って
    次々仕事を増やされる可能性は高いしね。

    で、破綻したら自己責任になるわけで。
    36  不思議な名無しさん :2023年08月31日 13:00 ID:zSUFkorT0*
    この世に普通なんて全く意味のない単語で
    (そういう言葉を使うことで他人に不利益を押し付ける以外の使用例がない)
    全てのコミュニケーションは交渉なので

    単に店長がこれまで自分がやってきた仕事を事務にやらせようとして失敗した

    という事実しかない
    37  不思議な名無しさん :2023年08月31日 13:01 ID:tmdakk9U0*
    ※33
    そもそも論として給料分働いてない奴に給料分の仕事振って断ってきたら「じゃあお前いらね」ってなるだけだよね
    38  不思議な名無しさん :2023年08月31日 13:02 ID:zSUFkorT0*
    事実だけを考えると
    仮に事務ババアが無能だったとして
    無能な奴に仕事もさせられない隣の店舗の店長より無能な店長と
    愚痴ってスレッド立てるしかできない1でしかない
    39  不思議な名無しさん :2023年08月31日 13:05 ID:zSUFkorT0*
    給料分働いてない奴かどうかは
    その人物を切ってもっと使える事務員を入れた上に
    引継ぎ前後に周りに負担をかけず、
    給料分働いていないのでそいつを切った、
    ということを給料もらっている周りが納得できたときに証明される。

    それができないなら、給料分働いていないのは店長
    40  不思議な名無しさん :2023年08月31日 13:09 ID:SUv0dkwF0*
    簡単に辞めさせろだのなんでほっとくんだの言うけど、簡単に対応できるんなら誰も苦労なんかせんのよ
    41  不思議な名無しさん :2023年08月31日 13:09 ID:zSUFkorT0*
    まずお前いらねって言えるほどその職場に高い価値があるなら
    なぜこのスレッドは立っているのか?

    スレッドも立てずに綺麗に事務員を入れ替えて社内で問題を解決済みなのでは?
    42  不思議な名無しさん :2023年08月31日 13:14 ID:zSUFkorT0*
    ようするにそのまま店長が愚痴りながら仕事を続けて
    その無能なババアに今の状態でいさせる方が
    人事を動かすコストに比べたらカスみたいな些細な問題な訳だろう。

    それをババアに見切られてる。

    43  不思議な名無しさん :2023年08月31日 13:15 ID:AZLa3.ON0*
    >>31
    若いうちならともかく、50代になって上がり目のないやつは切られる対象になるよ。
    44  不思議な名無しさん :2023年08月31日 13:44 ID:xaBUTdMl0*
    >>2
    仕事減ったら賃金減らしてええならええで
    45  不思議な名無しさん :2023年08月31日 13:53 ID:.pRhiHx50*
    >>4
    これ、うちにもいるわ。
    新しい仕事となるとヒステリックに発狂。
    仕方がなく若い子がやる羽目に。皆でフォローしたらババア発狂。
    ババア「妊娠したから辞めます」
    みんな「あんた結婚してたんかい!!!」
    昨日の出来事。こんな人でも旦那いるんだぁ、、、
    46  不思議な名無しさん :2023年08月31日 13:56 ID:quiq982v0*
    PCに関して50代は独学な為にわか知識が多く出来ない発言は正しいのとPC以外でも50.60.70と10歳おきにだんだんプライドが高い無学が増加する日本の黒歴史、現20代30代に現50歳代の扱いは難しいのと60歳以上になると扱えん、知識率が上がった氷河期が捻くれた原因は国だけではなくコイツラでもある
    47  不思議な名無しさん :2023年08月31日 14:02 ID:qZ7MwJwy0*
    >>45
    旦那さんも貴社と同じく面接と試用期間で騙されたんやろなあ・・・
    それか、家ではいい顔して溜め込んどるストレスを職場で発散しとったか
    48  不思議な名無しさん :2023年08月31日 14:09 ID:.pRhiHx50*
    >>8
    会社経営してるけど、別に解雇は難しくはないけど。
    更に簡単に解雇できるようになるなら、自分なら「一気に100人採用して、1ヶ月後に上位3人残して97人解雇する」
    経営者なら皆考えることだね。

    本当に就業環境良くなるかな?
    49  不思議な名無しさん :2023年08月31日 14:31 ID:zSUFkorT0*
    >>44
    仕事が減ったら減るのは賃金じゃなくてミスやで
    50  不思議な名無しさん :2023年08月31日 15:21 ID:BcYcscdM0*
    仕事の出来ない人間いつまで雇ってるの?
    会社がア〇なん?
    51  不思議な名無しさん :2023年08月31日 15:40 ID:qF8MNW8A0*
    >>49
    横からだけど、こんなキレイな論点ずらし初めて見たわ
    イッチの言う通りなら、基本的な事務処理を事務員がしなくて誰がやんねん
    それを仕事が増えると捉えるってやばいねお前
    52  不思議な名無しさん :2023年08月31日 16:03 ID:hOMvkb.v0*
    こう言うの簡単にクビ切れたらええのにいらん事するよな
    53  不思議な名無しさん :2023年08月31日 18:59 ID:THrd3R2O0*
    >>48
    上位3人がいつまでも残ってくれると思ってる時点でだいぶ楽観的だな。採用解雇が容易な環境なら、実力のある人間は更なる高待遇を求めて転職を考える。最終的には待遇と実力が釣り合う事になるんだよ
    54  不思議な名無しさん :2023年09月01日 03:00 ID:QgSeDM5a0*
    >>38
    たしかに
    55  不思議な名無しさん :2023年09月01日 03:03 ID:QgSeDM5a0*
    >>24
    よそはよそ!
    56  不思議な名無しさん :2023年09月01日 03:08 ID:UCMR6xxX0*
    >>50
    BBAだし上役の愛人(だった)の可能性が高い
    切ると自分のスキャンダルになるから切れない
    57  不思議な名無しさん :2023年09月01日 11:28 ID:yHtVg.vc0*
    NTT品川のツインタワーで仕事してるけど事務のババアは平気でウソ吐くんだよね
    しかも仕事ほとんどしないのに他人のせいにする
    女性役職の割合増加の為管理職のババア増えたんだけどマイナスにしかなってない
    58  不思議な名無しさん :2023年09月01日 13:50 ID:VKhzFHkJ0*
    そのBBAの給料は君らの血のションベン流しながらあげた売上やw
    59  不思議な名無しさん :2023年09月01日 17:37 ID:556cDh6m0*
    老害ってマジで質悪いよなぁ
    60  不思議な名無しさん :2023年09月01日 18:29 ID:qtbQykOv0*
    無職の妄想
    61  不思議な名無しさん :2023年09月01日 18:32 ID:0y5C8aGZ0*
    で、結果は?
    62  不思議な名無しさん :2023年09月01日 21:18 ID:ur7CS9kt0*
    はえー
    この内容でババァ擁護がこんだけ出るんだな
    時代も変わったもんだ
    63  不思議な名無しさん :2023年09月02日 04:28 ID:UF0tsSbC0*
    バックアップ取ってから首にすればええやん
    というか会社の物を使って作った物の権利がお前に帰属するわけないやろって言うたれや
    自分のPCで勝手に作ったファイルで仕事させてたんならそんなことさせんなとしか
    64  不思議な名無しさん :2023年09月02日 10:32 ID:InLdyid40*
    >>45
    うちもwww
    excelの簡単な作業が出来なくてギャオオオオーーンする
    仕事できないのに給料もらってる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事