不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    105

    上司「お前もういらねえわ。やめてくれてもいいよ」俺「そうですか。では辞めます」→結果…

    26820056_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:09:37.009 ID:F/gzN4ZHM
    次の会社の面接「前の会社はステップアップのためにやめました」

    別に問題ないよな?

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:10:00.388 ID:NEHkDxidd
    ないよ

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:10:32.125 ID:AjrX3XyOd
    前の会社内でステップアップ出来なかった奴がうちでステップアップできるかな?

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:11:53.897 ID:F/gzN4ZHM
    >>3
    前の会社で仕事をするうちに自分のやりたいことが見つかりました。
    それが御社です

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:35:25.182 ID:9MmfKQEqr
    >>9
    具体的に何をやりたいのか

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:10:48.376 ID:XiSTnDApp
    嘘じゃない

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:10:53.553 ID:6zoeiwjB0
    面接官「(うちの会社もステップアップのために辞めるのかな?)」

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:10:55.358 ID:ZGd+zvGvd
    ないよ
    そんなクソ上司の下にいる必要ないもの

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:12:47.199 ID:F/gzN4ZHM
    >>6
    お前いいこと言うな
    普通こんなこと言わないよな
    俺まだ新入社員でまだ上司とも2ヶ月くらいしか関わってないぞ

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:13:18.318 ID:ZGd+zvGvd
    >>10
    2ヶ月で見限れたお前の確かな「目」を信じろ

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:10:59.275 ID:gS5ZoKF5M
    その新しい会社に引き抜かれたならともかく自分から辞めといてそれはちょっと

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:14:59.083 ID:F/gzN4ZHM
    >>7
    上司と考えが合わなすぎてもうね

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:11:02.234 ID:XcLtfcKTp
    受かれば勝ちよ

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:12:58.636 ID:GVV0vK+Pa
    全部想定済み折り込み済みの上で「お前と仕事したいと思うか」だぞ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:13:08.060 ID:rorh0vsyM
    >>1
    面接官「弊社も踏み台にするんですか?」

    この答えでお前の質がわかる

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:18:08.246 ID:F/gzN4ZHM
    >>12
    会社を踏み台とは思っていません。しかし、常に成長し会社とともに発展していきたいと考えているので、成長できる環境でなければ、お互いのためにも私は転職を視野に入れます。

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:21:26.461 ID:1M1zrDKzd
    >>17
    成長できる環境とは?

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:13:22.376 ID:XiSTnDApp
    階段にすら到達してないじゃん 却下

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:19:07.358 ID:6gRrnf880
    そんな事を面と向かって言って来る会社はすぐ潰れるからさっさと避難した方が無難

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:22:21.547 ID:F/gzN4ZHM
    >>18
    俺もびっくりしたわ
    その上司が特別やばいんだろうけどな
    なんかいろいろパワハラ発言とかしてくるし俺の仕事馬鹿にしてくるし
    「お前じゃ難しいかな?w苦労するだろうけど頑張ってw」って言いながら指示されて、完成したら「まぁ、誰でもできるわなw感動も何もないわw」とか言い出すし


    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:22:48.948 ID:UDytFG9ra
    >>26
    完全にパワハラ上司小泉だわ


    死んでほしいよな

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:30:26.130 ID:ONq7DcnKd
    >>26
    スカっとジャパンで出てきそうな架空の上司だな
    作り話?

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:33:58.946 ID:/BNo5o09a
    >>33
    少なくとも
    うちのパワハラ上司小泉は実在する。
    初日から蹴っ飛ばされて「は??」となった


    プライベートもしつこく聞いてくるし
    俺の大学名しつこく聞いてくるから答えたら
    「てめー!俺は高卒だぞ! 親に学費返せよ!しね」とかキレるし

    とにかく死んでほしい

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:19:30.315 ID:A19Np4Mta
    気持ちはわかるがどんなキレイな理由言おうが2ヶ月しか経ってないのに平気で辞める人間としか思われんぞ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:19:50.308 ID:NKHIZ2xWd
    2ヶ月目でステップアップのために辞めましたは流石に無理がある

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:24:25.937 ID:F/gzN4ZHM
    >>19
    第二新卒いけないかな

    >>20
    上司がクソでしたとか後ろ向きな理由はだめだろ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:21:09.681 ID:bSx7E3HYH
    2か月なら「事前に聞いていた話と違った」とか「ブラックだった」とかでいいんじゃね

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:21:12.882 ID:kWl13gGZd
    正直にパワハラ受けましたって言え。

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:26:05.996 ID:F/gzN4ZHM
    >>22
    後ろ向き理由でいいのか

    >>23
    これやっぱパワハラに入るよな?
    本人は指導と思ってるのか知らないけど

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:26:52.352 ID:LaPnkCYyr
    2ヶ月でやめてステップアップとか説得力ないし採用担当もそこまでアホじゃない
    客観的にもブラック上司だったなら素直に言ったほうがまだ心証良い

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:33:55.051 ID:F/gzN4ZHM
    >>32
    ・フレックスタイム制度があるのにフレックスタイムを使うと怒る(社会人たるもの云々の精神論で押し通される)
    ・お前のやる仕事なんてたかが知れてるみたいな発言
    ・自分の知らない分野の仕事をしていると「誰でもできる仕事やん」とか馬鹿にする発言
    ・お前が1ヶ月かかる仕事は〇〇(上司のお気に入り)なら3日で終わるなwみたいな発言
    ・お前がやめても代わりなんていくらでもいる発言
    ・酒飲めない奴は仕事もできない発言

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:36:40.937 ID:NKHIZ2xWd
    >>35
    2番目と3番目に関してはわざわざ本人に言う必要はないだろうけどその通りじゃね
    新卒で入社2ヶ月の奴ができる仕事はたかが知れてるし誰でもできる

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:39:51.699 ID:F/gzN4ZHM
    >>40
    2番目はその通りなんだけどわざわざやる気を削ぐ発言をする意味がわからん
    3番目は間違ってるだろ
    自分が知らないのになぜ馬鹿にできるのか

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:44:32.044 ID:NKHIZ2xWd
    >>48
    入社して2ヶ月で覚えた仕事なんだろ?
    じゃあ他の奴でも2ヶ月もあればできね?
    しかも他の社員はお前より前から働いてて経験値もあるわけだし
    現状今すぐってわけでもなきゃお前と同じだけ時間かければ誰でもできるんじゃね?

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:31:12.007 ID:5p8D0+7vd
    発言をメモなり録音なりで証拠残しておいて、上司の上司とかに相談するのはどう?
    それか会社の規模が大きければ総務とかパワハラ相談室とか中立の立場で話聞いてくれる部署ない?

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:35:27.517 ID:F/gzN4ZHM
    >>34
    客観的にパワハラならそういうとこに相談はありかもしれんけど、パワハラだよな?やっぱ

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:36:49.260 ID:XiSTnDApp
    正直に話せばいいじゃん 本当に言われたのなら嘘つく必要ないじゃん

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:41:36.172 ID:F/gzN4ZHM
    >>42
    だからそれを俺がドヤ顔で言ってパワハラじゃないって言われたら俺の一人負けじゃん

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:43:33.546 ID:XiSTnDApp
    >>52
    普通の人から見たら十分パワハラだが
    今までの話を順序立てて話せば責めるやつほとんどいないよ


    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:37:08.699 ID:oGfnwjHdd
    一年はいた方がいいらしいよ

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:38:05.631 ID:aV88teqZ0
    前の会社の悪いところ言うやつは雇わない
    前の会社じゃこれ以上伸びしろがないと感じたくらい嘘付け

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 12:46:41.597 ID:6gRrnf880
    まぁ俺は昔辞める前にくっそ文句言って辞めたけどな。ただし職場や会社の悪口でなくそいつ本人の。後から聞いたらそいつも会社から消えたらしいw

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/19(水) 13:12:02.135 ID:L2xkSr9id
    バイトの時にそれ言われてその日限りで辞めたけど1時間毎にひき止めにこられたわ

    引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1560913777/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月03日 07:25 ID:zYoI3s6N0*
    前の会社の事なんか確認のしようがないから根掘り葉掘り聞かれる訳無いけど
    やたら気にするのは転職した事無い層なんかな
    2  不思議な名無しさん :2023年09月03日 07:27 ID:AujZuy8M0*
    中途の場合、前職にどんな勤務態度だったか確認取るけどな。
    無職のニートが頑張って考えた文章って感じ。
    3  不思議な名無しさん :2023年09月03日 07:29 ID:tlbnDJ9w0*
    とりあえず仕事が出来なさそうなのはよく分かった
    4  不思議な名無しさん :2023年09月03日 07:48 ID:NyPUXYxP0*
    ステップアップなんて秒でバレる嘘つくよりはブラックだったから辞めたと素直に話した方が良いけど、哀れみを誘うような感じにならないように注意やな。
    相手は自分のとこでやってけそうな人間かを見てるわけで、可哀想な自分アピールなんかしたら、一般論として同情はするけど身近に来るのは面倒くせーなと思われかねない。
    5  不思議な名無しさん :2023年09月03日 07:53 ID:S27cvEeb0*
    言い方的に金取れそうやな
    6  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:05 ID:M8ANz0En0*
    頭悪そう。
    パワハラがあったとかどうでもいいし、普通に受けたら良いだけなのに
    7  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:07 ID:qAdWxaQH0*
    二ヶ月って試用期間みたいなもんじゃ無いの?まだ仕事覚えてる段階だろうに。
    そこにフレックスがとか、権利だけ主張して来たら相当心象悪い気がする。
    有給だって直ぐには付かないよね。
    8  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:25 ID:Z0M3YRAC0*
    「また前職があの会社か・・・」
    という事が度々あるらしい。
    そこから来た人は同業だけど業界未経験と同じ。
    虐められてただけで基本的な事を何も教わってないから。
    9  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:29 ID:zYoI3s6N0*
    ※2
    ねぇよ、前職調査なんか外部から聞かれて答える方が遥かに問題になるわ
    10  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:31 ID:qJRFsA3b0*
    二か月で辞めた奴のステップアップなんて言葉を信じる会社は存在しないぞ
    素直にパワハラって言った方がまだマシだけど、辞めた奴の言い分なんて話半分だからな
    どうせこいつは辞めるって印象にしかならない、人手の足りないところに潜り込むしかないな
    11  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:35 ID:ayJvuUnO0*
    2ヶ月でステップアップって誰が信用するんだよ
    12  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:39 ID:VTj.9FxL0*
    2ヶ月でやめるようなやつがいくら正しいこと言ったところで、そうか、とはならんやろwww
    13  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:42 ID:jhyXhXPj0*
    まぁ余程良い子じゃなければステップアップだろうがパワハラだろうが、前職二ヶ月で辞めた奴は取らないな。
    14  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:47 ID:GcBJzip00*
    どういう状況で言われたにせよパワハラに相当するな
    金とれる案件
    15  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:47 ID:Nj0HB..O0*
    上司がワンピ厨で「お前もう船降りろ!」と会社を船に見立てて幼稚な比喩で退職を迫ったのでついていけないと思い辞めました、とかどうかな?
    16  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:49 ID:hwXS3A.R0*
    >>2
    お前のほうが無職っぽいわ。
    リファレンスチを勝手にやったら、企業の信用問題に係わる。
    リファレンスチェックありの記載がないなら、そんなことはやらない。
    17  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:49 ID:8T2uNFhq0*
    >>1
    確認試して喋ってくるトコだったら酷いとこにいた証明になるだけ…
    18  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:55 ID:kIAdBnOj0*
    大袈裟に語ってそうだし、はしょってもいそう
    どうせまたウダウダ言いそうだから起業した方が良くね?
    その上司の気持ちも分かるよ
    19  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:56 ID:4Thhd94i0*
    >>15
    ワンピ厨だの幼稚だの、初対面の相手に対して見知らぬ他人を貶める表現を使う事の影響を考えられないブラック人材。
    転職活動引き続き頑張って。
    20  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:59 ID:xuv2luxz0*
    そんな事はしないんだよなあ…
    21  不思議な名無しさん :2023年09月03日 08:59 ID:F9ht4uNA0*
    無能感ただようセリフ吐いて恥ずかしくないのかね
    転職繰り返す薄っぺらい無能にありがちか
    22  不思議な名無しさん :2023年09月03日 09:05 ID:7Hk3GU3b0*
    小細工せずとも「上司のパワハラでやめました」って退職理由は今時通るよ
    逆にそれ聞いて印象悪くするところは似たようなパワハラ体質だからどっちにせよ縁がない

    とはいえ在職期間二か月ってのは相談して異動を試みるとかそういう双方妥協の手順を踏まずに一方的に見切って突然やめたように見えるんでそこは印象悪いかも
    23  不思議な名無しさん :2023年09月03日 09:06 ID:xuv2luxz0*
    >>8
    虐められてたとわかるなら 雇って優しくしたら
    尽くしてくれそうじゃん やっぱり日本は正社員でも解雇に出来るようにしたほうが良いよ 正社員になる人達こそリーダーを自分達で見極めないと
    24  不思議な名無しさん :2023年09月03日 09:09 ID:DvpjJ7iz0*
    成長する環境って別に会社はお前になんかするために存在してるわけじゃないから意味わからんけどな
    もう新卒じゃないからこいつの能力と実績は会社の何の役に立つかぐらいしか問われない
    成長成長って一生貯金してるやつみたいなんだよな
    なにすんのそれでって感じ
    25  不思議な名無しさん :2023年09月03日 09:22 ID:5gMxLdbS0*
    辞める前に証拠揃えて人事部にでも送っとけ。
    そんなんが幅きかしている時点で会社自体がクソだろうけど、テメらはカスだって後ろ足で砂かけてやれ。
    26  不思議な名無しさん :2023年09月03日 09:23 ID:VntAqk1U0*
    でも向いてない人間ならさっさと次に行ったほうがいいのは事実だぞ。
    昔の人はどんな会社でも3年はとか言うけど向き不向きはあるからな。
    会社とすれば新卒が辞めるのは想定のうちだしな。
    育成に金かけてから辞められるよりは早いほうがいい。
    27  不思議な名無しさん :2023年09月03日 09:35 ID:Zp4Sliyc0*
    >>2
    リファレンスチェックなんて日系なら相互にやってるごく一部の企業しかないし、そもそも直属の上司にのみ直接確認するもんでもないし

    お前こそ最近就活しだしたニートじゃね?笑笑
    28  不思議な名無しさん :2023年09月03日 09:35 ID:qHv7HYN.0*
    我慢する必要ない。とっとと辞めて良い。もし聞かれたらパワハラ上司がいて黙認する環境だった。あれでは部下が育たない。適当に言えばいい。
    29  不思議な名無しさん :2023年09月03日 09:39 ID:Zp4Sliyc0*
    >>9
    一応一部の企業、特に外資系間だとリファレンスチェックやる企業はある。 それも事前にリファレンスチェックやりますよと求職者に了承得た場合のみかつ現職に答える人物も指定するとか明確な取り決めでやる。

    日系でそういうことやってない企業に、いきなりこいつ実際どうですか?とか聞かれて答えるわけじゃない
    30  不思議な名無しさん :2023年09月03日 09:40 ID:AVB2VtS30*
    同業種の場合は特に、どこかで繋がっていたりするから上はわかってたりするけどな
    まあ本人が良いならね、むしろ辞めてくれ→はい辞めます。会社的にも有難いだろうしな
    31  不思議な名無しさん :2023年09月03日 09:41 ID:Zp4Sliyc0*
    辞めるのは選択肢に入れるとして、まず上司のパワハラ訴えるのが先じゃね?
    どうせ辞めるなら気にする必要ないし、なんならついでに損害賠償請ももらえてウマウマかもしれんし
    32  不思議な名無しさん :2023年09月03日 09:43 ID:Zp4Sliyc0*
    >>24
    新卒ですら志望動機に成長できる環境とかは禁止カード扱いだった気がする 会社は学校じゃないからね

    もちろん言い方、表現の仕方の問題だと思うが
    33  不思議な名無しさん :2023年09月03日 09:44 ID:zFClvcE30*
    農林水産省では、高卒事務官が新人大卒に仕事を教えなかったり、仲間ハズレにして精神的に追い詰めて退職に追い込む。

    出先なんかかなりヤバイ!大卒潰しはやつらの年中行事。だから、農林水産省にはバカしかいない。
    34  不思議な名無しさん :2023年09月03日 09:54 ID:1Sw.P0to0*
    受けたパワハラセクハラ全部言うぞ
    35  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:07 ID:rH96NsRy0*
    相手次第ステップアップでもいいしやめろといわれてるネガティブ暴露でもいいしポジティブなこといいまくってもいいし
    ぜーんぶ面接官次第
    36  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:11 ID:jYpiwlPB0*
    俺の元上司も「利益」と「信用」とか「品質」と「生産量」とかのどっちも大事じゃねぇかって二択出してどっちか選ぶと選ばなかった方を持ち出してこっちの方が大事に決まってるだろ馬鹿なのかお前はとか言ってくるムカツク奴だったな
    なお両方大事というと質問の意味が分からないのか馬鹿なのかお前はと言われる
    37  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:13 ID:SHKxtIak0*
    >>1
    人事はそういう奴ばっかり相手してるんだからある程度は分かる、こいつパワハラ受けたなって

    その上でウチで使えそうか見極めるだけだよ
    38  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:19 ID:m2.4IIwv0*
    >2
    んな馬鹿な話きいたことねぇよ
    39  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:22 ID:YrjYp8Dm0*
    お前の代わりなんかいくらでもいる。

    これは正論。
    ただそれはやむを得ない事情で会社を辞めなきゃいけない人の背中を推す時に会社は気にするなって意味合いで言うもんだけどな。
    40  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:25 ID:RZcPTJFO0*
    うちの会社も踏み台代わりに使うんやろなあ
    不採用でええわになるだけ
    41  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:26 ID:RZcPTJFO0*
    >>10
    そもそも使えないから辞めてくれってその短期間で言われるってことはよっぽどあかんヤツって見るからなあ
    42  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:27 ID:RZcPTJFO0*
    >>14
    実力無いから辞めて貰いました
    んで本人はそれに同意しましたで終了やぞ
    43  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:29 ID:RZcPTJFO0*
    >>22
    パワハラ主張するよりも自分の力量をアピールしないのは普通に駄目だぞ
    他人のせいにして結局仕事出来ないってことやん
    44  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:33 ID:RZcPTJFO0*
    >>3
    仕事出来ない人は仕事ができないことを伏せて他の事でアピールしだすからな
    お前の前の会社事情でパワハラなんぞ知らんわボケって取られるわな
    実際にしてほしいのはそんな愚痴じゃなくて自分が会社で働きたいアピールなんだわ
    45  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:35 ID:RZcPTJFO0*
    >>6
    それに近いこと言うたやつが入ってきて一切パワハラ発言してもないのに前の職場よりも短い期間で辞めてったアホが派遣で来たことある
    結局のところ本人がダメなだけ
    46  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:35 ID:Pmj52.ls0*
    どんな会社にもクソみたいな奴はいるけど、2ヶ月はちょっと早いかなーと思う
    けど今の子は辞めるの早いし、最悪退職代行も平気で使うから、そこまで気にされないと思う。

    面接の時には、どの上司と合いそうかも考えてるから
    変に前向きなこと言うと、またパワハラ上司の下に入れられるかもしれない。
    47  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:38 ID:PlkLygVg0*
    前の会社からどんな人物だったか
    連絡来てるぞ?
    48  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:49 ID:qLIgewEx0*
    前職に確認サれると思ってるやつ気にしなくていいぞ
    よっぽどの重役でもなけりゃ今どきそんなのありえないから
    あと今は転職が当たり前だからそれほど気にされない
    1年で10回やめたとかなら流石に気にされるかもしれないけど
    49  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:50 ID:OaATaJwV0*
    他の人のためにもパワハラは告発すべし
    50  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:56 ID:.tgQM9yR0*

    ここまで全員職歴ゼロ
    51  不思議な名無しさん :2023年09月03日 10:56 ID:bbI92x.s0*
    2ヶ月でステップアップもクソもないから、素直に「入社してから判ったのですが、ブラック体質の会社だった事が判ったため、自分の精神を消耗仕切る前に退職を決断しました」と言い切ってしまう方がボロがでなくてよい。

    その際、
    ・(具体的でなくても)どの様な仕打ちを受けたか?(パワハラでない事を過剰反応してないか?)
    ・入社前に企業勉強はしなかったのか?
    ・会社や上司の上司に相談しなかったのか?
    ・面接相手先の会社にはどのように貢献できるのか?
    …って事を面接で訊かれるだろうから、その準備をしておく。
    52  不思議な名無しさん :2023年09月03日 11:01 ID:UcOFu8.m0*
    >>1
    前職を辞した理由くらい聞くぞ
    特に短期で辞めてるなら辞めぐせがあるか要チェックだわ
    採用もタダじゃないし若手とかモノになるまで負債だし

    2ヶ月で辞めてステップアップ?あっ…
    2ヶ月で辞めてパワハラ?あっ…
    53  不思議な名無しさん :2023年09月03日 11:15 ID:a8kqCe7I0*
    上司が圧倒的に問題あるけど、就職面接でそれを言うと
    「人間関係のごたごたを収められなかった人」「嫌なことがあると我慢せず辞める人」と思われてマイナスだろうね。
    社外と取引を始めると、もっと理不尽なことは山のように出てくるから。

    自分側の落ち度はまったく書いてないし、自己有能感と承認欲求が強そうだし
    正直、Z世代だなーと思った。
    54  不思議な名無しさん :2023年09月03日 11:26 ID:jbsNbeEr0*
    どうせここでゴタゴタ言ってる奴も
    自分がパワハラ受けたらすぐ辞めるでしょ
    55  不思議な名無しさん :2023年09月03日 11:40 ID:AK.ymqW60*
    そもそも新卒を2ヶ月で辞めさせるとその上司が上から詰められるはずなんですけどね…
    まぁまともな企業じゃないんだろうな
    56  不思議な名無しさん :2023年09月03日 11:45 ID:wr1eC2yf0*
    高卒にコンプレックス持ってる奴が「てめー!俺は高卒だぞ!しね!」なんて自分から言うわけねーだろ
    つまんねー妄想だなあ
    57  不思議な名無しさん :2023年09月03日 11:47 ID:YHDJBBHT0*
    中間管理職なんてみんなやりたか無いけど、家庭持って仕方なく自発的にやってるやつと、人と関わりないタイプの人間が祭り上げられてやれやれつって引き受けたタイプのどちらかのことが多くて後者はマージでヤバい
    自分では物分りいいつもりだから本当に話し通じん
    58  不思議な名無しさん :2023年09月03日 12:22 ID:yFRyCqpU0*
    志望動機とか近いからとしか答えた事ねえな…これより強い理由なんて存在する?
    59  不思議な名無しさん :2023年09月03日 12:31 ID:CFBqWaTL0*
    >>52
    一応前職場の評判くらいは調べるし、同業なら噂くらいは伝わってるもんだし。
    悪い噂なければ「2ヶ月…」お察しやね
    60  不思議な名無しさん :2023年09月03日 12:37 ID:OH68eASM0*
    >>56
    中卒で入社して40年同じ会社にいて、技術もあって資格もいくつも持ってる人を知ってるが
    その人はいつも「中卒の俺でもできるぞ」「大学で何学んだ?」といつも言っているわ
    61  不思議な名無しさん :2023年09月03日 12:43 ID:UTE8O4Xg0*
    上に恵まれないとホントしんどいらしいね
    こないだ久々に飲んだ同級生がベンチャー勤めで社長が典型的なパワハラワンマンで何年か勤めたけど流石に耐えられんかったとか
    62  不思議な名無しさん :2023年09月03日 12:59 ID:llVsFWlg0*
    パワハラやブラックは正直に言うべきだと思うぞ。
    それに対して落としてくる様な会社は、同じようなブラックということだから
    63  不思議な名無しさん :2023年09月03日 13:11 ID:uX.8ntRz0*
    >>27
    リファレンスチェックは「前職で〇〇の経験があります」みたいな奴が本当かを確認するものだよ
    何かトラブルがあったかとかは前職調査でこっちも個人情報を聞く場合は本人の同意が必要だけどそんなん本人に同意とりゃいいだけだし拒否したら聞かれたら困る内容なんだなって思うだけ
    そもそも普通は前職を2ヶ月で辞めた奴にそんな労力使わんよ
    魅力のある人材なのに前職が懲戒解雇で本人が不当な懲戒解雇だと主張しているなら調査するかもしれんが

    そんな物々しい話じゃなく同業とかで繋がりのある会社なら「おたくに〇〇君っていたよね?何かあるわけじゃないけど彼ってどんな感じ?」みたいに聞くのは普通にある
    64  不思議な名無しさん :2023年09月03日 13:19 ID:6XQRMjop0*
    >>7
    まずは9時から10時まで電話番をして10時から12時までは先輩の作業をできそうな範囲で手伝いながら仕事を覚えて…
    とか言ってる時に「フレックスだから11時出社でもいいんですよね?」とか言われたらな…
    65  不思議な名無しさん :2023年09月03日 13:38 ID:chFkiEaR0*
    前の職場辞めて今の職場で面接した時は素直に上長がパワハラクソ野郎で自分以外も辞めまくってたし辟易したからって答えたな
    もちろんネガティブに終始せずちゃんと前向きにまた新しい環境で頑張っていきたいし御社がとても魅力的だから的な事も言ったけど
    あと面接官が同じ職場経験者だってのも大きかったかも
    66  不思議な名無しさん :2023年09月03日 13:38 ID:ADvZEQv90*
    同情はするが、ストレス耐性ないとは見られるな
    人事部のやつに1番雇いたくないのはすぐ辞めるやつって言ってたくらいだし
    67  不思議な名無しさん :2023年09月03日 14:08 ID:zpY5.JkU0*
    ほんとに上司が虐めてる場合と
    ほんとに新人が無能な場合があるから
    実体を見てみないと何とも言えん
    68  不思議な名無しさん :2023年09月03日 15:31 ID:byJ8qyt50*
    2ヶ月で辞めたのをステップアップのためは「ん?」ってならん?
    69  不思議な名無しさん :2023年09月03日 15:33 ID:Jv4XqaZm0*
    豚部長がワイの先輩をそんな感じで辞めさせたなぁ
    でも社内をワンオペで回していたのは先輩だったのに
    豚部長は業務を廻せなくなって半年で破綻、豚部長のデスクからは未決済のままの客先からの注文書が多数発見された始末・・・
    70  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:46 ID:OWYzIsJ00*
    >>16>>27
    ハート連打してそうwwwwww
    71  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:53 ID:utItRDYY0*
    >>13
    会社が真っ当だったという前提ならそれは成り立つけどな
    72  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:54 ID:utItRDYY0*
    パワハラを受けたり、条件が違ってても次の面接では綺麗事を言わないといけないからな
    73  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:15 ID:wlJu4ufB0*
    3年いなきゃ、とまでは思わんけど新卒で2ヶ月って・・・
    口でそれっぽく誤魔化せてると思ってるんだろうけど、いかに大したことない会社であっても人とは関わってるからなぁ
    ネットには色々下の人間がいるからマヒするんだろうけど、ちゃんと人と関わってきてるから、現実はそんな頭の悪い人ばかりやないんやで
    まぁ、パワハラだったって事実を説明できない限り無理だな
    ともあれ、それも自分が資格なり何なりで説得力ないと無意味になるがね
    74  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:33 ID:NyPUXYxP0*
    >>71
    13は採用する側の目線やろ。
    君は転職する側の目線でブラック企業ならさっさと逃げるのもやむなしと考えてるんやろうけど、採用する側がそんなもんいちいち考慮する義理ないやろって話よ。
    75  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:16 ID:KCJ4h.Ig0*
    >>74
    結婚(終身雇用)を前提でお付き合い(入社)させてくださいと言ってくる女性が居たとする
    「前彼はDV男(パワハラ)で甲斐性もないので2ヶ月で別れました!」なんて奴はよっぽど美人でおっぱ大きいとかじゃなきゃノーセンキュー
    というかまずは顔とおっぱよな
    76  不思議な名無しさん :2023年09月03日 19:46 ID:NcKRkd290*
    後ろ向きな理由とか心配するやつが2ヶ月で会社やめんなよw

    その要素だけではないだろうけど、
    うちだったら当然すぐやめるだろうなと思って取らないぞ
    他にめちゃくちゃ惹かれるポイントあれば別だが
    77  不思議な名無しさん :2023年09月04日 00:00 ID:mKtKZPYX0*
    必ず相手の言葉を録音しておけよ
    78  不思議な名無しさん :2023年09月04日 00:46 ID:XIaX4jzb0*
    妄想にノらなきゃいけないテイ?
    79  不思議な名無しさん :2023年09月04日 02:12 ID:CzBrxjMi0*
    強メンタルの新人さんに
    「そんなこと言うんだったら上司さん会社辞めて貰っても全然構わないっすよ?」って言い返して欲しいw
    上司って言っても人事権とか無い人なわけだしなぁ
    80  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:43 ID:WBuL7zfR0*
    本スレへのコメントではないが、コメの中に高卒上司のパワハラの話があったのにビックリ。未だに高卒社員と学卒社員に同じ仕事をさせている会社があるのに驚き。高卒上司がパワハラして職場がギクシャクするのは端から見えているのに。昇進や給与に初めから大きな差があるんだもの。50年前のワイの会社かと思った。そんな会社、今では三流企業だろうからサッサと辞めるのが吉。
    81  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:32 ID:t3EsazZc0*
    たった2ヶ月しか働いてない奴がステップアップとか笑わせるな
    82  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:11 ID:yPF.UHQe0*
    ステップアップとか言うのは自由だけど、新卒が2ヶ月で辞めたって事実は動かせないから嘘だってバレるだろ
    83  不思議な名無しさん :2023年09月04日 13:25 ID:Api18wSy0*
    こんなあからさまなパワハラ案件を「パワハラかな?」とかいちいち他人に聞かなきゃ判断が出来ないなんて、社会人としてこれから苦労しそう
    2ヶ月で退職してステップアップ云々は明らかに不自然だし、正直にパワハラだと言ったほうがまだ良いような気が
    転職を考える前に、上司の更に上層部か人事に相談出来なかったのか。組合に間に入ってもらうとかやれる事はなかったんかなぁ
    84  不思議な名無しさん :2023年09月04日 13:29 ID:iCNiWMcK0*
    正直自分で学べというのにミスを攻めるようなところやめたほうがいい
    放っておいて何でもできるような人物なんてこの世にはおらん
    85  不思議な名無しさん :2023年09月04日 13:31 ID:cPxVwzuC0*
    具体的にどのようなステップアップを目指してその為に何をやって、それがどう次の会社に繋がるか説明できるなら
    86  不思議な名無しさん :2023年09月04日 15:17 ID:mXSaevDf0*
    1が原文ママ言われてきたことを書いてるとしたら「しね」は確実にアウト。
    87  不思議な名無しさん :2023年09月04日 15:24 ID:XzLM6Za10*
    いかにもニートの想像した僕の考えたブラック企業、パワハラ上司って感じ
    88  不思議な名無しさん :2023年09月04日 15:51 ID:1MNm6DM70*
    録音してりゃ勝ち確なのにおめおめと辞めてバカじゃねーのマケイヌ
    89  不思議な名無しさん :2023年09月04日 16:26 ID:ILNStLyZ0*
    まあパワハラとして戦うより、さっさと転職のが楽だぞ。
    別に金貰えるわけじゃないし、そんな労力使うなら別のいいところ行く方がいい。
    辞めた理由も普通なら気にしないよ。
    90  不思議な名無しさん :2023年09月04日 18:33 ID:Wj.B8Wiw0*
    米9
    一応建前上はそういうことになってるけどね
    実際に確認の電話がかかってきたら
    はっきりとは答えないけどボカシでゴニョゴニョ答えるのが
    業界的な横の繋がりであって...

    ホントに何も答えない場合の方が少ないんじゃないのかな
    91  不思議な名無しさん :2023年09月04日 19:02 ID:DGS211Xj0*
    ブラック企業に入社した時、3ヶ月半でやめたけど
    半月の時点でもう辞めたいってなった
    なぜ3ヶ月半も粘ったのかと当時の自分を叱りたい
    構わねえ、即やめろ。時間の無駄だ。早く辞めたやつは時間と己を大切にしたことに胸を張れ
    92  不思議な名無しさん :2023年09月04日 19:36 ID:ruURoGDc0*
    2ヶ月なら酷いパワハラで辞めましたでいいかと。
    成長云々は悪手。
    93  不思議な名無しさん :2023年09月04日 21:19 ID:vzcacpl.0*
    面倒い話になるだろうが素直に「上司との反りが合わなかった」と言えばええねん
    嘘にならん程度に相手からのパワハラとかコンプラ違反に加担されそうになった
    なんて言っとけば大体の企業が「お、おう(そりゃ逃げるわな)」になるし
    94  不思議な名無しさん :2023年09月04日 22:40 ID:qBZFP2fE0*
    入社2ヵ月で上司と考えが合わな過ぎてとか言ってる時点で1周した事も無い仕事でブーブー文句ばっかり言ってたんかなって思ってしまうけど。
    95  不思議な名無しさん :2023年09月04日 22:58 ID:xi1G5nym0*
    >>75
    いや、DV男なら殴られた当日に別離はするだろwwwww
    その翌日に新しい男と付き合いだす女はちょっとアレだとは思うけどなw
    96  不思議な名無しさん :2023年09月05日 03:05 ID:.rlD0Nid0*
    新人に2か月で逃げられた企業wwwwwwwwwwwwww
    97  不思議な名無しさん :2023年09月05日 08:55 ID:gV09gpC.0*
    まぁニートの妄想だし好きにすればいい
    98  不思議な名無しさん :2023年09月05日 09:45 ID:RPU5uP9t0*
    2か月で見切り漬けられる新人ってどんだけ無能なんやろな。
    何にも出来なくても3カ月は大目に見てくれるぞ?
    99  不思議な名無しさん :2023年09月07日 08:23 ID:cEVugnSo0*
    録音しといてパワハラで訴訟起こすわ
    辞めるなら辞める前に少しでも金作らないと損よ?
    俺なんて常に録音してるからね
    100  不思議な名無しさん :2023年09月07日 10:26 ID:X2weHmtp0*
    上司のパワハラ発言録音できたら弁護士使って会社有責で辞めれるだろ。
    101  不思議な名無しさん :2023年09月07日 17:36 ID:498Fugzr0*
    2ヶ月でそれならもっと酷くなるだろうから録音すればどうとでもなったのにアホやな
    102  不思議な名無しさん :2023年09月07日 17:40 ID:CHLOpt.r0*
    >>4
    だいたい同意。
    「前の会社でひどいパワハラを受けちゃいましたwwwハハッwww」
    「パワハラ受けたら御社も辞めるか?前の会社で受けたパワハラをお伝えしますので、御社も同じなのか、そちらで判断願いますwww」
    くらいの方が好印象だわ。
    103  不思議な名無しさん :2023年09月10日 02:13 ID:vy3b88K50*
    2ヶ月で辞めてステップアップとか面接で言ったら笑われるやん
    104  不思議な名無しさん :2023年09月13日 11:15 ID:Moc4HCyU0*
    ステップアップとかいう奴はどうせまた転職しそうだしそんな奴要らんやろ
    105  不思議な名無しさん :2023年09月14日 21:13 ID:Ms0CtYQ30*
    殺せばいいのに

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事