不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    149

    バイト先の店長「あのさぁ!!何勝手に中華鍋洗剤で洗ってんのォ?!俺が10年育ててきた鍋だぞ!!ふざんけんなよオオオオオ!!」→結果w

    25105330_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:06:38.759 ID:LDeZYniRa
    こいつ頭大丈夫か

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:07:09.004 ID:ZuzAWm6Y0
    おまえがわるい

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:07:10.827 ID:hpRCrka40
    ダメって言われてたんならダメだろ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:07:32.467 ID:j2pQWQ+w0
    汚ねえなあ

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:07:37.380 ID:VpX7UA5m0
    あっそ、もうやめまーす

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:08:06.803 ID:Vc8ADt1b0
    ふざけんよオオ

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:08:15.333 ID:gSwjCJde0
    鉄のフライパンとかも洗剤で洗っちゃダメよ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:08:15.801 ID:TTm8c9TG0
    ふざんけん定期

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:08:19.572 ID:8yPXuBdm0
    俺も昔バイト先でやったことあるわ
    別に怒られなかったけど
    洗剤使っちゃダメとか分からんよな

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:08:35.089 ID:T2boe5HT0
    JOY君定期

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:08:35.805 ID:IzRjK6EM0
    めっちゃ無能やん
    こんなアホ雇った店長が悪いやろ

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:09:29.796 ID:ACWuJUJsM
    綺麗にするなら洗剤だよ
    店長は素人なんだろ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:09:50.775 ID:PTZG+dhKd
    そらだめだわ

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:09:50.863 ID:Go6PutVh0
    怖い

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:10:22.852 ID:WWJjZwMp0
    10年使える鍋ってそうとう高いやつだから
    そんな高い鍋の洗いを任せた店長が悪い

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:12:27.347 ID:BTzN+QEj0
    >>17
    そろそろ買い換えるから任せたんだぞ

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:10:25.096 ID:8aZ6qNJ8a
    油引いたままだと、Gが夜間フライパンを舐めてるだろ・・・
    きついな・・・

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:11:20.677 ID:U7YM6w6R0
    また油敷いて炙るだけじゃないのか?


    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:11:53.305 ID:YF1MVG5Y0
    また油はればいいんだからクレンザーでがすがすいけ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:13:46.770 ID:3QsL4XS+a
    油返しをまんべんなくすれば洗剤もおkだけど回転率命のとこはそんな余裕ないから鍋を育ててくっつかないようにするしかない

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:14:23.258 ID:9ZJXQKe80
    鍋を育てるって何?

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:14:44.786 ID:cDWD6w7z0
    料理素人なんだけど鍋育てるってどういうこと?
    油染み込ませたりするの?

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:16:23.345 ID:3QsL4XS+a
    >>23
    >>24
    調理してきた過程でできるごく小さな傷に油が溜まって落ちなくなること、正直くそ汚い

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:17:56.530 ID:cDWD6w7z0
    >>27
    汚くね?

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:17:22.488 ID:9ZJXQKe80
    >>27
    秘伝のタレみたいな理論か
    なんでそんなことすんの?

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:17:04.063 ID:pzGo7tI90
    まあ料理人界隈だと常識ではあるけど一般人だとそんなこと知らんわな

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:17:24.517 ID:bGwIT2SO0
    マジか
    家の中華鍋ふつうに洗いまくってたんだが……

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:18:44.506 ID:c76kMgME0
    それぶっ飛ばされても文句言えねーぞ
    まぁ無能を雇った店長が悪い

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:18:52.940 ID:U7YM6w6R0
    本場中華料理のあの油の匂いはそういう事だったの?

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:19:06.326 ID:uvodj5Un0
    洗わなかったら油が酸化するじゃん

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:19:09.846 ID:7HdvTNLd0
    うちも洗剤で洗って錆びないように油塗ってた
    洗剤ダメなのか

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:19:45.388 ID:LwJdkdfDd
    洗剤は油分解するもんそらだめよ

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:25:27.464 ID:JPnx2T500
    >>38
    分解ではなく界面活性剤で油を水と混ざりやすくしてる

    39: 神官 2019/05/26(日) 02:19:58.292 ID:BuQaXsMi0
    お前ら脳みそ死んでるの?
    少しくらい自分の頭で考えろや

    40: 神官 2019/05/26(日) 02:20:44.536 ID:BuQaXsMi0
    別に洗ってええよ暇なら
    洗ってから油薄く塗っておけばええ

    42: 留年部屋おじさん○ ◆PvPDpcWcQ. 2019/05/26(日) 02:23:27.186 ID:lRvEgCZtd
    料理長「鉄板は洗剤で洗うな」

    バイトぼく「はい!(水で洗って食洗機ポイー)」


    優しい世界

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:24:40.674 ID:dLc4EdDg0
    洗ってない意味ではないぞ
    軽く水洗いして軽く拭くのは当たり前

    ただ油塗った後は絶対煙出るくらいまで加熱しとかなあかんぞ


    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:25:03.865 ID:3QsL4XS+a
    油返しをしないでも卵炒めが出来るレベルに汚染された中華鍋はやべーよ、中々そこまでやる人はいないけど

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:25:07.056 ID:xxAKgMLn0
    ぬるま湯流しながら亀の子だわしでガシガシ洗って火にかけて乾燥
    煙出るくらい乾いたら油塗ってコーティング

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:25:28.428 ID:bGwIT2SO0
    油落として引っかかりあるくらいが良いのかと思ってた
    油をコーティングするという考え方は知らなかった

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:25:48.629 ID:T2boe5HT0
    マジレスしてるやついてワロタ

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:27:13.906 ID:uNyhvOW7d
    >>49
    お前が一番はずいやん

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:26:31.385 ID:U0tsCKfI0
    空焼きと油返しはしろよ

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:27:04.336 ID:5UJjdhNr0
    それって普通のフライパンでも同じ事が言えるの?

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:27:50.846 ID:X3wPWqvDd
    何十年も前から継ぎ足し使ってる秘伝のタレ捨てて真新しいタレにしそう

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:28:50.755 ID:m11/ZfjRa
    そりゃ鉄鍋から油落としてそのままにしたらすぐ錆びるからね

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:29:16.410 ID:zpBP42Af0
    土鍋なら育てるってのは聞くけど…

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:29:25.360 ID:PVoY5zBG0
    中華鍋は扱いめっちゃ難しい

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:30:22.269 ID:xxAKgMLn0
    テフロンだの何だのは空焚き厳禁だから
    柔らかいスポンジと洗剤で洗ったら布巾で拭いてあとは自然乾燥
    鉄製のは野生児だからたわしで十分

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:30:40.351 ID:OeQ02N4D0
    そんな大事な鍋をバイトに触らせてる時点で店長がアホだから気にしなくていいぞ

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:34:19.071 ID:0KLu71aQ0
    >>1が釣りだとしてもクズすぎるわ
    バカは調理場入るなよ

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:35:01.243 ID:xxAKgMLn0
    銅なべは使う前に酢と塩でこするんだよな

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/26(日) 02:35:03.244 ID:kUPiF1toa
    料理長のパワハラ酷かったから
    辞める前日に愛用の中華鍋洗剤で洗ってやった

    「お世話になりました、感謝の意を込めて鍋を綺麗にしておきました、また頑張って育ててくださいね」
    ってメモも添えて

    引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1558803998/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:13 ID:wnZN3Ae70*
    これの正解はなんなの?
    2  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:15 ID:ihXWplOL0*
    汚いフライパン=使い込んでるかっこいい渋いベテラン料理人みたいな風潮があるだけで普通にきったねえから気にするな
    おっさんって「これがいいんだよ」って通ぶるの大好きだろ
    3  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:17 ID:NFXMCkfO0*
    昭和を引きずってるオッサンかよ
    汚ねぇなぁ
    4  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:19 ID:XoVjOYSi0*
    そんなん知らんやん...
    5  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:20 ID:.xqmWH4B0*
    俺中華料理店で働いてたけど普通に洗剤で洗ってた。
    水洗いだけじゃ臭いとか落ちないし表面に残った油も酸化するし不衛生。
    育てるなんてしなくても油通しすれば焦げ付かないよ。
    6  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:23 ID:XXmsBY9T0*
    普通に店長が悪い
    てめえの仕事、食い扶持に直結する大切なものをバイトにまかせるからこうなるんだよ
    手を出すな言うてんのにバイトがやらかしたんならまあ気の毒だけど
    7  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:25 ID:HbF66quA0*
    雑感育ててるのか?
    8  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:26 ID:yKll8Uc20*
    これ鉄フライパンや中華鍋の専門家にも普通に洗うべきやと否定されとるよな
    油カスが残ってると不衛生だし、油つけたままにしても意味ないどころかフライパンの寿命縮めるんだと
    9  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:27 ID:YRlT.Jm10*
    シーズニングの間違った知識蔓延してるよなぁ ちゃんと育てた鍋ならクレンザーやスチールたわしはまずいけど洗剤くらい大丈夫
    10  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:30 ID:rQyghBk50*
    鉄製かそうではないかで全然違うから仕方ない話ではあると思う
    そもそも大切にしてるなら理解してないやつに任せるなだが
    11  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:31 ID:sncwWij10*
    たわしとかで洗わないと食材にサビ入りまくって面白い事になるだろ
    12  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:32 ID:GCAn8vsk0*
    ちゃんとしてるところは毎日焼いて油分飛ばしてリセットしてる
    13  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:43 ID:CGrMYh4r0*
    ナメクジびっしり、猫飼ってた仙台の大阪王将でもこんなことしてたんか…
    14  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:44 ID:ADgIHCBw0*
    ワイ「重い鍋は捨てて、テフロンフライパンに変えました」
    15  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:50 ID:njMO22tw0*
    むしろ積極的に洗剤で洗ってやりたい
    悔しがる姿が見たい
    16  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:55 ID:jg0b2HBV0*
    鉄鍋、鉄フライパンはどんな使い方しても大丈夫って懐の深さが一番の魅力と思うんだが、絶対に洗うなって人多いよね。洗ってもいいし、洗わなくてもいい。錆びても復活は可能だし。自分は肉を焼いたあとは絶対に洗うわ。
    持ち主のポリシーに反したこのバイトが怒られるのはまぁ仕方ないけど
    17  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:55 ID:2HXBqtoA0*
    油膜がしっかり付いてる奴は洗剤程度は関係ないよ
    食洗機最強だから
    18  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:56 ID:ZLfHC9.t0*
    そんな事言う人は実際にはいないというかどこでそれ流行ったんだろうな
    鉄鍋の焦げ付きはガンガン炊いて炭化させて削り取るとか普通にやるけど
    業務使いで流水とささら程度で擦って落ちたら苦労せんわ
    19  不思議な名無しさん :2023年09月03日 16:57 ID:aMsjS07T0*
    弱男は理解出来ないらしいな
    20  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:01 ID:1Ey66.t00*
    プロ:「錆びる前に油を入れて火入れしてやれば大丈夫です」
    21  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:07 ID:DdpCicL30*
    デニム育てているのでガンガン履きます洗いませんと一緒
    22  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:09 ID:8ps7Qanv0*
    バイトに任せてる時点でそんなに鍋に愛情ないよ
    鍋と人材どっちが大切なんや?おっさん
    23  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:10 ID:.Z86FBqu0*
    それ中華鍋とはいえ保健所にチクれば痛い目見せられるで
    24  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:13 ID:7H4baL8.0*
    洗剤使わないだけでちゃんと洗うんだから汚くはねえよ?
    酸化云々もほぼ毎日やってる店なら何の問題も無いしな
    25  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:14 ID:1oothmVu0*
    自分の仕事道具をバイトごときに管理させる方が悪い
    26  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:15 ID:vXcce0xp0*
    中華料理屋は洗うよ
    コーティングなんて、油ならしで十分
    毎回洗わないってのも無くはないだろうけど、1日の最後は焼いて磨いてる
    27  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:17 ID:Czdnx83q0*
    洗剤構わんけどその後焼いて油引いとけとは言われたな
    テフロンより手間はかかるイメージ
    28  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:20 ID:5T9kCGJf0*
    もう不思議でもなんでもねぇな
    また管理人変わったんか?
    29  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:29 ID:4DMYWqEa0*
    Z世代は言われたことも守れない
    30  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:30 ID:SuXr0WWx0*
    洗浄後油引くならOKやろ
    31  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:31 ID:9zyVGWBE0*
    中性洗剤程度で落ちる様な事無いわ
    都市伝説信じちゃってるレベル
    32  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:32 ID:m1Km5q1d0*
    10年使って中性洗剤で洗ってだめになるようなものは、全く育っていないから大した問題ではない

    酸化重合被膜はそう簡単に落ちるものではないので。
    33  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:35 ID:9Sl4oao40*
    何回も同じネタ擦って何がしたいんだが
    34  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:43 ID:Mp4VWT3b0*
    汚れ落とすために時々リセットするらしいけど違うのか?
    洗剤じゃ洗わないけど
    35  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:45 ID:L2J5Gwwv0*
    >>21
    小便が裾にかかってるよな
    36  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:52 ID:4baikPyb0*
    煙出るぐらいってのは最初の錆落としの時の話な
    37  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:55 ID:kxPzobr.0*
    >>14
    他人の鉄道模型を勝手に売り払う系の人ですか?
    38  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:56 ID:MF8Jqmqm0*
    温室Z
    39  不思議な名無しさん :2023年09月03日 17:57 ID:sD4hZy.h0*
    炎で滅菌
    40  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:02 ID:l0PANXB10*
    >>32
    理由も原理も知らないまま、ネットの素人意見を鵜呑みにしてきったねえ中華鍋育ててるんだろうな…
    41  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:03 ID:Rq0VzUtJ0*
    アライさんやったんか
    42  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:04 ID:2oI9UUcE0*
    汚いとは思わないな
    麻婆豆腐とか汁系のとかも作るし
    それを水なりお湯なりでささらって道具とか使って洗って次の料理だからそんな酸化して腹壊すレベルの油が中華鍋に残ってると思えないし
    鮮度で言えばコンビニのホットスナック揚げてる油のが汚いと思う
    潔癖は無理だろうな
    奴ら想像の中で大袈裟に「汚い」を増殖させる生態だから
    43  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:05 ID:6YndIBMA0*
    youtubeで中華料理人が中華鍋は火力で1年で割れるって言ってたぞ
    44  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:09 ID:bwQ9.VMK0*
    >>1
    普通に洗剤で洗う
    育てるのか言ってるのは適当料理漫画とそれを真に受けた底辺だけ
    45  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:10 ID:bwQ9.VMK0*
    >>16
    洗わないのは普通に不衛生でアウトだぞ
    46  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:11 ID:.sHr.Yee0*
    >>6
    あのーもしかしてスレタイのようなことが本当にあったんだと思ってる??
    他人にフェイクニュース撒き散らす前にネットリテラシー身につけようか
    47  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:12 ID:E.n46fCY0*
    >>1
    油残ってたらGの住処になるから普通に洗うぞ
    48  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:13 ID:rBNEmD5W0*
    またこれか
    前もまとめてただろ
    49  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:13 ID:e3pwF1.Q0*
    昭和の考え方だな
    今は科学的に否定されてるから年寄り以外やらん
    50  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:14 ID:3kvl8DK70*
    >>44
    頭悪すぎ、調べたらすぐ出るようなことも知らんのに知恵遅れって大変だな。

    鉄自体錆びるし劣化するから製造と同じ工程で空焼きして油塗る作業せんと、簡単にダメになる。
    空焼きの過程で煙出るくらいにやるから汚いとかも無い。
    むしろ洗剤ってそもそも綺麗なもの、ってわけもねーし洗った程度で流れん。
    食ってるものに洗剤かけて何も思わんアホなら好きにしろ、焼いた時に蒸発した洗剤の薬剤が残ってる飯出てくるだけや。
    51  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:14 ID:rBNEmD5W0*
    >>28
    記事の見出しがくっせえ口調になったし変わったかも
    52  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:14 ID:E.n46fCY0*
    >>16
    洗うなと言う奴は素人なので相手にしなくていい
    53  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:19 ID:68SMXEUq0*
    >>50
    不衛生だな
    お前の飯なんて死んでも食いたくないわ
    ゲロ以下


    「洗剤で洗うのはダメ!」
    とよく聞きますが、それは100%嘘です。
    フライパンは鉄であろうがテフロン加工であろうが、使った後は洗剤で洗っても大丈夫です。
    54  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:19 ID:dq2XJ5XP0*
    わざわざやるな言われててやったなら、ただのガイやわ。
    開き直るなら尚更。
    55  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:20 ID:68SMXEUq0*
    >>50
    油の酸化をご存知でない!?!?
    義務教育からやり直そうな…
    56  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:22 ID:KfLLCFnV0*
    Youtubeとかで本場のを見ると竹のささら使って水洗いして終わりだからなw
    美味しんぼで肉焼いたフライパンでオムレツ焼くと臭いがーって話があったけど、
    中華料理屋そういうのも気にせずささっと洗って別料理を作り出す
    57  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:28 ID:xFmm8xqX0*
    10年洗ってないもので商売してたのか
    保健所に通報してやれよそれ
    58  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:32 ID:KzobrBKb0*
    汚いとか言ってる奴は低温調理でもしてるのかな?
    高温高火力で調理してんだから滅菌殺菌消毒作用は万全だろに
    59  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:33 ID:7H4baL8.0*
    >>55
    発狂し過ぎじゃろ
    せめて言いたい事位頭でまとめて一つで書けよ
    60  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:33 ID:Jv4XqaZm0*
    >>50
    君って学力が無くて中卒止まりだったろw
    少なくとも文系低知能でありデマを信じちゃう間抜け
    そして自分を優秀と勘違いするタイプの社会の害毒だよw
    61  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:35 ID:ZIZByX6.0*
    中華鍋とかいう時代遅れの道具使ってる方が悪い
    油のコーティング理論も単純な材質と技術的に未熟だった昔ならではの知恵だし
    こんなものに高い金出してるとかボッタくられてるも同然
    62  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:38 ID:ZVbTjCmR0*
    中華鍋に詳しいニキがたくさんおって驚いてる
    鍋を育てるとか初めて聞いたわ
    63  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:39 ID:2zS67T5e0*
    普通に業務妨害だろ
    犯罪自慢して楽しいのかな?
    無知を誇るのは恥ずかしいことだと思うよ
    コメント欄の輩も含めて
    64  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:41 ID:bEb.61Fr0*
    若害君達喜びまくりで草
    ほんまお前ら上の世代が困ると喜ぶホモキッズばかりだなw
    65  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:44 ID:bEb.61Fr0*
    >>63
    ほんまそれな
    62みたいなのが増えてるけど無知というには恥じる物で自慢する物ではないからな
    今のキッズは知らん事をドヤ顔で自慢するからほんま笑える
    スペックが低すぎで+面の自慢出来ないから仕方ないんだろうが逆張りもここまで行くとマジで終わってる
    66  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:45 ID:hOVgEtoa0*
    昭和じゃないんだから
    頭おかしい考え方を肯定して
    まともな考え方を批判するのはやめなさい

    油ひいたままだと夜中にゴキが舐めに来てるだろうし
    油に細かいほこりやごみが付着して取れなくなる

    ちょっと考えたらわかる事なのに
    昭和初期の人間は科学知識なさすぎなんだよ
    67  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:45 ID:hOVgEtoa0*
    昭和じゃないんだから
    頭おかしい考え方を肯定して
    まともな考え方を批判するのはやめなさい

    油ひいたままだと夜中にゴキが舐めに来てるだろうし
    油に細かいほこりやごみが付着して取れなくなる

    ちょっと考えたらわかる事なのに
    昭和初期の人間は科学知識なさすぎなんだよ

    小学生レベルの科学知識もないのか!
    68  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:45 ID:OH68eASM0*
    >>56
    むかーーーしテレビで見た中国の有名な店とやらもそんな感じだったな
    あらゆる料理を同じ中華鍋と中華包丁とまな板で料理する、肉も魚も野菜も関係なししかもまな板も包丁も洗わない、まあ生で食べないからなんだろうけど
    薪のかまどが火力で壊れてきたから、作り直すと包丁でかまど叩き壊し始めた時は唖然としたが
    69  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:46 ID:v9glwRXC0*
    バカは知らないかもしれんけど油脂の酸化皮膜は洗剤で洗ったくらいじゃとれないよ
    70  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:51 ID:jYuW0qMX0*
    正解を書くと洗剤で洗っていい。

    シンクの換気扇カバーに付いているこすっても取れない油汚れ。
    あれを中華鍋の表面に付けるのが「中華鍋を育てる」だ
    洗剤で洗ったぐらいで換気扇の油汚れが取れるか?
    取れないだろ。
    取れない強固な汚れだからこそ、中華鍋を育てる意味がある。
    71  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:55 ID:psynqLs00*
    つーかバイトが雇い主の意向に逆らうなよ
    違法じゃない限りさ
    72  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:58 ID:lzEwRoUh0*
    >>65
    キッズに親でも殺されたんか?
    73  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:58 ID:nCTqARQV0*
    テフロンは洗剤で洗ってはいけません というか擦って洗ってはいけません
    鉄製中華鍋なんかはちゃんと洗剤で洗うんだよ
    洗剤使うなとか言うのは知ったか老害だけ
    毎日使うなら使う前に連鍋するだけでいい 当分使わないなら仕舞う前に油塗って手入れする
    74  不思議な名無しさん :2023年09月03日 18:59 ID:jYuW0qMX0*
    中性洗剤で洗ったくらいで換気扇カバーの汚れが落ちたら苦労せんわな。
    75  不思議な名無しさん :2023年09月03日 19:00 ID:P9lHIU6Y0*
    初めに説明しておかない店長が悪い
    中華鍋がどういう物なのか知らない奴の方が多い
    76  不思議な名無しさん :2023年09月03日 19:02 ID:nCTqARQV0*
    水の悪い中世中国の道具の使い方と現代日本の道具の使い方が同じなわけないだろ
    77  不思議な名無しさん :2023年09月03日 19:09 ID:7B.j8GTY0*
    焦げ付くなら温度が適切じゃない
    それだけ
    78  不思議な名無しさん :2023年09月03日 19:15 ID:pavyIva.0*
    鍋の手入れはまぁどうでもいいんだが
    油の酸化がどうのとゴキブリがどうのとわめいてる連中は普段何喰ってんの?
    外食しててそれらから逃れられると思ってるなら白痴もいいとこだぞ
    79  不思議な名無しさん :2023年09月03日 19:37 ID:Y.zKXkMy0*
    >>46
    お前もな
    80  不思議な名無しさん :2023年09月03日 19:46 ID:Y.zKXkMy0*
    >>70
    育てるを漠然と捉えてたけどそう言われるとガチで汚いな
    81  不思議な名無しさん :2023年09月03日 19:48 ID:esPgTjNz0*
    鉄製の使い込んだフライパンは、一回ぐらい洗剤で洗ったぐらいじゃ油は落ちなかったな

    1時間ぐらい洗ってたなら違うけど
    82  不思議な名無しさん :2023年09月03日 19:48 ID:Kk8XApFy0*
    いやそれはちゃんと言えよ
    良く10年も無事だったな
    83  不思議な名無しさん :2023年09月03日 19:55 ID:ONZW.DDV0*
    もう鍋作る側が最初から油に漬けた状態で売りゃいいんじゃね?そのうちワインみたいに何年物とかってビンテージついちゃったりしてさ、楽しいやろ。
    84  不思議な名無しさん :2023年09月03日 20:16 ID:yCUS9mb60*
    >>12
    自宅で中華鍋の管理できるようになるまで3本駄目にした
    お陰で今の鍋は20年選手
    85  不思議な名無しさん :2023年09月03日 20:36 ID:6gdUcis.0*
    >>59
    イライラで草
    では、義務教育からやり直してどうぞ!
    86  不思議な名無しさん :2023年09月03日 20:42 ID:sFr69cmT0*
    いずれにせよ事前に回避策を取ってなかった店長が無能って結論にしかならんわな
    87  不思議な名無しさん :2023年09月03日 21:35 ID:g5T40bBs0*
    >>14
    実際に年取ると関節の負担が大きくて重い鍋は持てんくなるからテフロンの安い鍋を買い替えるのが一番楽だし安全
    88  不思議な名無しさん :2023年09月03日 21:47 ID:V9Zrkucj0*
    >>11
    時々小さい焦げが入ってる定食屋あるよな
    89  不思議な名無しさん :2023年09月03日 21:50 ID:V9Zrkucj0*
    >>35
    YKKってすごいよな。3回に1回は出す前に出るのに錆びないんだもん。
    90  不思議な名無しさん :2023年09月03日 21:59 ID:V9Zrkucj0*
    土鍋も育たないからな。昔「(土鍋の景色が変わって)味が出る」を字面通り捉えた阿呆がいたんだろうな。重さを量って試飲してみりゃ分かるのに。
    91  不思議な名無しさん :2023年09月03日 22:11 ID:bCUCsEuP0*
    >>67
    >ちょっと考えたらわかる事なのに

    知能が低かったり、知識が極端に少なかったりすると、ちょっと考えただけで何もかも分かっちゃうんだよなw
    92  不思議な名無しさん :2023年09月03日 22:32 ID:xbM.o.0W0*
    5分で復活定期
    93  不思議な名無しさん :2023年09月03日 23:02 ID:BuQH7sVI0*
    南部鉄器とか好きそう
    94  不思議な名無しさん :2023年09月03日 23:10 ID:bf3XkK.O0*
    有名鉄フライパンメーカーのホームページには洗剤使わないでって書いてあるけどどうなの?
    95  不思議な名無しさん :2023年09月03日 23:25 ID:hVuwDp210*
    >>43
    割れないけどボコボコになるな
    96  不思議な名無しさん :2023年09月03日 23:29 ID:hVuwDp210*
    中華屋だが普通に定期的に鍋ガンガン焼いてこびりついた焦げを落とすけどな。
    焦げとはすなわち油の塊なので焼いて灰にして全部落とす。その上でもう1回油を馴染ませる。
    鍋に油の層を作るなんて素人の幻想だぞ。
    97  不思議な名無しさん :2023年09月03日 23:36 ID:s4TxduMk0*
    >>84
    コメント欄は個人的な話をする場所じゃないぞ
    98  不思議な名無しさん :2023年09月04日 00:42 ID:XIaX4jzb0*
    まだこのネタまとめる?よっぽど困ってると見た
    99  不思議な名無しさん :2023年09月04日 00:47 ID:IMd8yDTZ0*
    >>75
    これだよな
    弟子ならともかくバイトに何期待してんだろ
    100  不思議な名無しさん :2023年09月04日 01:02 ID:1OGEQ9UG0*
    そんなに大事なら人任せにするなよ・・・
    101  不思議な名無しさん :2023年09月04日 01:51 ID:oNA1iRAV0*
    ネットの利用も知能テストが必要って事ね
    102  不思議な名無しさん :2023年09月04日 02:10 ID:IujerAJP0*
    馬鹿じゃねぇの

    知らない奴だっているんだから新人には必ず教えとけよ
    103  不思議な名無しさん :2023年09月04日 02:22 ID:rEVNoxWD0*
    >デニム育てているのでガンガン履きます洗いませんと一緒

    デニムの場合は使いこんだ風合いが目的なんであって、洗濯せずにいることで劣化を速めて、それっぽいボロさを最速で目指すって言う方法
    デニムを長持ちさせようとしたり、日常使いにするなら普通にちゃんと洗濯して大丈夫ってのがメーカーの発表やし
    104  不思議な名無しさん :2023年09月04日 03:05 ID:HVI56QAf0*
    >>83
    油に漬けるとは違うが錆止めコーティングはしてある
    だから使う前にはコーティングを焼き切って食用油でシーズニングしとかなきゃいかん
    105  不思議な名無しさん :2023年09月04日 03:11 ID:P3Ayfwx40*
    普通そういう重要なことは必ず伝えるし不安なら慣れてないバイトに洗わせないようにするんだよ。チンパンジーに核ミサイルのボタンを掃除させるようなもんだぞ
    106  不思議な名無しさん :2023年09月04日 03:47 ID:Zrb4X1ec0*
    ↑全部素人が聞いただけの知識ご披露してるだけ、
    107  不思議な名無しさん :2023年09月04日 04:50 ID:.6c7DXtx0*
    鍋を育てるとか言うデマに騙される文系低知能っておる?
    なんで勉強しなかったん?
    108  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:00 ID:wPNArzSY0*
    一日の最後に何の処理もしないで終わるなら不衛生といえるけど最後に火を通したり水で洗ったりしてるなら不衛生でもないでしょ
    109  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:12 ID:C2Hy0fOX0*
    >>49
    その昭和を生きた老人たちが人類史上最高齢で生きてるんだから、その科学の結果なんて鼻くそレベルも影響しないのではないか?
    110  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:17 ID:C2Hy0fOX0*
    >>57
    火を入れてるから殺菌はされてるよ?

    油も常に新しい物で上書きされるしコーティングは薄くごく少量酸化なんで健康に害になる量ではない
    111  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:18 ID:C2Hy0fOX0*
    >>53
    でもお前焼き鳥は食うんだろ?
    使いまわして酸化油ギトギトのタレで
    112  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:12 ID:SEhhRWXh0*
    タール状に重合してたら虫も食えないし腐りもしないでしょ
    113  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:23 ID:uE0XZ18K0*
    これ見て、本当に洗ってないと思ってる連中がいてクサ。
    そら、本当に洗ってなけりゃフケツとかそう言うレベルじゃない汚さ。
    114  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:10 ID:gkqxlOCC0*
    保健所に相談
    115  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:39 ID:r6ZtTUP.0*
    んな事言ってたら中華鍋であんかけ物つくれねーじゃん
    濃い味とか匂いの物作って洗わなかったら、味とか匂いが残るしな
    どこの中華料理屋でもふつーに洗ってるわい
    116  不思議な名無しさん :2023年09月04日 10:00 ID:49YZ2QpZ0*
    このネタって簡単にスレ伸ばせるんだよね
    117  不思議な名無しさん :2023年09月04日 11:11 ID:831KQvHc0*
    食品衛生責任者の資格でも金属の器具は洗剤使わなくても
    煮沸消毒するだけでいいことになってるから問題ないんじゃね
    118  不思議な名無しさん :2023年09月04日 11:20 ID:cjiQsHxY0*
    この手の話って不衛生極まりないけどなぜなにも言われないの?
    長年継ぎ足しとかもそうだが老舗がやってりゃ何でも正解なの?
    創業当初(100年以上前)から継ぎ足しとか塩分だ何だとか言ってられなくない?
    119  不思議な名無しさん :2023年09月04日 11:45 ID:fj5banBg0*
    ※118
    つぎ足しってもしかしてそのまま注ぎ入れるだけだと思ってる?
    残ったタレは濾して一回火にかけてその上で足すんだよ?
    120  不思議な名無しさん :2023年09月04日 12:18 ID:c5YvErE10*
    素人のバイトに扱わせたのが悪い
    専用の洗い方があるとは聞いた
    121  不思議な名無しさん :2023年09月04日 12:22 ID:C2Hy0fOX0*
    >>118
    思いっきり火にかけるのに不衛生ってどういう事?
    122  不思議な名無しさん :2023年09月04日 13:13 ID:Wllc4xke0*
    洗い場ってシンクが二つ並んでて一つが洗剤液が溜っててそこに下げた皿や使った鍋なんかが入れられ(後述の食洗器ルートの場合ざっと)洗われる
    もう一つがすすぎ場になってて洗剤流した後に水切り籠へ並べるか食洗器で再度洗うもんじゃないの
    使い終わった中華鍋が洗い場へ送られてきたのに洗剤使うな、なんてことありうるのかな
    123  不思議な名無しさん :2023年09月04日 15:10 ID:VvB1xsKc0*
    >>3
    昭和どころか1000年以上前から中華圏だと常識なんですが…
    124  不思議な名無しさん :2023年09月04日 15:16 ID:5mxEpOPS0*
    自分のミスを棚に上げてすぐ逆ギレでバイトテロか…
    無駄なプライドと異常な承認欲求の高さがZ世代の特徴だな…
    125  不思議な名無しさん :2023年09月04日 15:37 ID:3suyK1ux0*
    >>60
    具体的な指摘なしでレッテル貼りオンリーやん
    126  不思議な名無しさん :2023年09月04日 17:08 ID:Mw10dq.U0*
    秘伝のタレと中華鍋は衛生的に汚いと言う事は理解できた。
    普通に旨い飯屋巡りするわ。中華本土で伝染病や食中毒に飯食った後に体調崩す人が多い訳だわ。
    127  不思議な名無しさん :2023年09月04日 17:28 ID:Oxj5qBCG0*
    10年育てるって何なんだよ。
    店の中華鍋なんてあんな高火力で毎日使ってるんだから10年持てばいいだろ。
    128  不思議な名無しさん :2023年09月04日 17:57 ID:hg2fJC9m0*
    アホくさ。

    鍋を洗わないとか不衛生にもほどがある。
    俺は徹底的に洗ってる。こびりついたらガリガリ削る。
    そもそも毎日使うのに、洗って問題になる事なんか何もねえよ。
    129  不思議な名無しさん :2023年09月04日 17:58 ID:pdamzGPB0*
    自分が悪いのにやり返すバカって、何やらせても使えないよな
    130  不思議な名無しさん :2023年09月04日 18:02 ID:0JWzSQnQ0*
    ただの教育不足
    131  不思議な名無しさん :2023年09月04日 18:36 ID:sO0XfEOu0*
    はあ?知らんし
    こんなめんどくさい店辞めるわ
    で終わり
    132  不思議な名無しさん :2023年09月04日 19:06 ID:bGvDiX5L0*
    >>57
    保健所に通報したって無意味
    133  不思議な名無しさん :2023年09月04日 19:07 ID:iitcmI1C0*
    >>60
    はい訴訟

    暴言だけは簡単に訴えられるからな
    震えて眠れ
    134  不思議な名無しさん :2023年09月04日 19:11 ID:.zTO85Be0*
    重要機材のメンテナンス方法くらい事前に教えておけ。
    それが出来ない、厭うなら人を使う才能ないよ。
    135  不思議な名無しさん :2023年09月04日 19:53 ID:GJMiPcuo0*
    中華鍋だけじゃなく、
    テフロン以外の焼き物に使う鍋は全部そうだぞ。

    と言うか
    だいたいの料理屋はそうだぞ。
    136  不思議な名無しさん :2023年09月04日 20:29 ID:EGGTBhCa0*
    >>5
    油返しな。油通しは食材の素揚げ。中華料理専門だと油に味が付くような料理用と炒飯用とかは鍋入れ替える。それを鍋洗わないように見えるんだろうが、鍋一つなら普通に味が移るから洗剤で洗うよな。
    油通ししてるとオイルポットの油にも食材の味が移るしそれがまた味になる。調理後に簓で流して次の調理の油通しが入ると残った極微量な味も薄まって洗わなくてもよくなる。それを洗わなくて良いとか勘違いしてる人がいるだけ。油で洗う、これが無ければ普通に洗剤で洗うし、直に油返しすれば何ら問題ない。
    綺麗な黒色になるのを鍋を育てるとか言うけど10年前も要らんし。てか業務用だと普通に買い替え時期だわ。
    137  不思議な名無しさん :2023年09月04日 20:34 ID:EGGTBhCa0*
    >>43
    鍋振るから鍋底の方が削れて穴が空くんだよな。10年選手なんて言ってるやつは全部家庭用。そんなに持たん。
    138  不思議な名無しさん :2023年09月05日 12:19 ID:gQs8wp0I0*
    中華鍋洗いネタ好きだよなと思ったら4年前のスレかw
    139  不思議な名無しさん :2023年09月05日 20:38 ID:6TYxsOyY0*
    家庭と店では手入れの方法が違う、使用頻度が多い店のフライパンは
    洗剤で洗ってよい。家の鉄フライパンは普通はお湯で洗って、たまに洗剤で洗う
    140  不思議な名無しさん :2023年09月06日 19:59 ID:IA0CqAbO0*
    >>107
    文系の勉強すらしてないようで文章がおかしいな
    141  不思議な名無しさん :2023年09月06日 20:00 ID:IA0CqAbO0*
    洗剤を使うなというだけの話なのに何故か洗う洗わないの話になる
    ようこそコメ欄へ
    142  不思議な名無しさん :2023年09月07日 14:35 ID:UK.id.3m0*
    >>116
    「これって俺が悪いの?」系ね

    無知を装い愚者を演じて自らを叩かせることでスレを伸ばさんとする歪んだ承認欲求の発露はあざとく醜く感じる
    143  不思議な名無しさん :2023年09月07日 15:20 ID:kvE1CpNd0*
    >>7
    それってあなたの感想ですよね
    144  不思議な名無しさん :2023年09月07日 16:57 ID:b.9PtyzY0*
    >>53
    あのさぁ、お前『中華鍋 洗剤 ダメ 迷信』とかで調べただろ
    そもそもその後の処理の話書いてねーし
    絶対引用した文の後に油を引く処理の事書いてあっただろ
    自分に不利な事は書かないのか?

    しかもちゃんと原理もあんだわ

    まず鉄を空焼きすることで「良いサビ(酸化膜)」を作ります。いわゆる鉄をボロボロにする赤サビは悪いサビですが、熱を加えることによってわざと酸化膜をつくりそれ以上浸潤させないようにするということでした。

    このように素地を作った上で次はサラサラの油をどろどろの状態にして酸化膜の上に定着させて行くそうです。これを「重合」というらしいです。
    145  不思議な名無しさん :2023年09月07日 17:01 ID:b.9PtyzY0*
    >>8
    ソース出せ
    146  不思議な名無しさん :2023年09月07日 17:05 ID:b.9PtyzY0*
    >>24
    一切洗わないって勘違いしてる奴多すぎ
    147  不思議な名無しさん :2023年09月07日 17:05 ID:b.9PtyzY0*
    >>40
    ほーいww

    まず鉄を空焼きすることで「良いサビ(酸化膜)」を作ります。いわゆる鉄をボロボロにする赤サビは悪いサビですが、熱を加えることによってわざと酸化膜をつくりそれ以上浸潤させないようにするということでした。

    このように素地を作った上で次はサラサラの油をどろどろの状態にして酸化膜の上に定着させて行くそうです。これを「重合」というらしいです。
    148  不思議な名無しさん :2023年09月07日 17:07 ID:b.9PtyzY0*
    >>49
    科学的に否定されてるマンてソース出さないくせに批判したがるよな

    まず鉄を空焼きすることで「良いサビ(酸化膜)」を作ります。いわゆる鉄をボロボロにする赤サビは悪いサビですが、熱を加えることによってわざと酸化膜をつくりそれ以上浸潤させないようにするということでした。

    このように素地を作った上で次はサラサラの油をどろどろの状態にして酸化膜の上に定着させて行くそうです。これを「重合」というらしいです。
    149  不思議な名無しさん :2023年09月07日 17:12 ID:4AplGJk60*
    >>61
    じゃあターボエンジンみたいな火とそれに熱せられた野菜が一瞬で焦げ付く様なアツアツの中華鍋をIHとかガスコンロで再現できるってのかよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事