不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    101

    ラーメン屋「スープ無くなり次第終了!」俺「あーはいお前の店行かないわ!」→結果w

    26371391_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:25:23.363 ID:sqhTLfzMa
    店員「!?なんでだ!どうしてっ!」

    俺「そりゃキミ、ハンバーガー屋で店員が『パン無いです!』とから言い出したらブチキレるだろ?」

    店員「くっ!」



    そもそもこの程度の店は人気店にならない

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:26:08.881 ID:y/k5wwS/M
    ラーメンなんて時代遅れだね

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:26:17.799 ID:AI5FthjY0
    脳内対話キモい

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:26:38.706 ID:do8Y69BQd
    お前が来なくても別に影響ないから

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:26:38.779 ID:5/aupd3da
    お前に来てなんて言ってない

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:27:08.216 ID:vwnHCyv8d
    アパレルのラス1ですよに通ずるものがあるよね

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:27:18.473 ID:b7Tay8pi0
    品薄商法って冷めるよね
    常連さんだけ来ればいいってことだもんね

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:31:03.440 ID:f2k9HNYod
    >>7
    確実に売上取れるに越したことはない

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:32:23.589 ID:DzbydhG60
    >>7
    個人飲食店の場合は品薄商法じゃなくて
    在庫や製造量に限界ある話だな

    想定される客の数倍の在庫抱えるってレトルト、業務用を求めるのか?
    あるいは廃棄分も全部値段に上乗せ歓迎?

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:36:25.851 ID:8Nq38LPzr
    >>7
    翌日に繰り越せない物を作る商売の場合は品薄商法じゃないだろ
    と言うか馬鹿の言う品薄商法の大半は商法じゃないと思う

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:28:00.719 ID:0aexQUSU0
    最後の一杯とか絶対まずそう

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:28:07.740 ID:gkMdnje50
    ラーメン発見伝で批判されてたな

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:28:52.539 ID:DLamNycpa
    >>9
    ラーメンハゲの方?

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:35:39.904 ID:gkMdnje50
    >>15
    いや主人公(サラリーマン)に批判されるやつ

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:28:08.023 ID:6oTzVjQx0
    ヒエー一人で会話してるンゴ

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:28:24.987 ID:dbTl4GYi0
    一人来なかったくらいでどうこうするとは思えないけど

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:28:28.645 ID:CqJugmdo0
    コミケ会場そばのマックが材料切らしてその日限りのソーセージバーガー売ってたの思い出した

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:28:35.196 ID:bfeGuMhIa
    まだハロワやってるぞ

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:28:40.693 ID:vhLgA4Kt0
    なくなるほど客が入ってるわけで>>1が行かなくても全くダメージはない

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:29:21.841 ID:DzbydhG60
    ハンバーガー屋でも在庫切れれば終了するぞ
    むしろ終了しないで開けっ放しの糞居酒屋のが問題

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:29:46.744 ID:DzbydhG60
    鳥貴族も在庫切れが発生したら店を閉めろよ

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:29:49.286 ID:KsMNuygyp
    むしろどこもこうしろよ
    廃棄とかも少なくなるだろ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:30:08.309 ID:4aNrVbIFd
    スープ無くならなくても儲かるからいいぞ

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:30:23.614 ID:AI5FthjY0
    個人経営の店なら在庫を持ち越さないのは健全経営への第一歩

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:31:52.030 ID:Hf4Yj/stM
    麺だけでいいから食わせろ、ってこと?


    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:33:48.496 ID:qmnv+dtJ0
    お前がいかないお陰で他の誰かが最後の一杯にありつけるかも知れないもんな
    優しいよお前は

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:34:24.552 ID:8DSM3KId0
    店員「!?なんでだ!どうしてっ!」

    スープ品切になる店の店員はこうは言わない

    店員「あ?」

    くらいか

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:34:26.182 ID:W5mCX2q0p
    バンズじゃなくて?

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:34:47.271 ID:i5H9/1hka
    ワンピースとか好きそう

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:35:05.014 ID:yWDQBGX10
    ラーメン屋の店員ってなんでイキりまくってるのが多いんだろ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:36:17.237 ID:QIjh7I1ta
    うなぎ屋がタレが無くなり次第終了だったらどうする?

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:37:30.087 ID:dXYCcmMW0
    >>33
    ウナギのほうが先に絶滅するだろ

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:38:17.843 ID:8DSM3KId0
    >>33
    代々受け継いでる秘伝のタレ無くなったら怒られるだろ

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:40:29.002 ID:CsG7Z6cvd
    >>38
    何十年も継ぎ足しのおでん屋の鍋の底を掬ったら、ゴキブリや虫がいっぱい居た番組を思い出した

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:37:17.617 ID:sfroJv1er
    ラーメン屋「スープ無くなり次第終了!」
    俺「あーはいお前の店行かないは」

    ラーメン屋「そうですか、お好きにどうぞ」

    これで終了

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:38:01.038 ID:CsG7Z6cvd
    毎日だったら確かにそうだけど、ちゃんと修正するなら良いと思う

    たまになら仕方が無い
    そういう日もある

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:42:02.204 ID:poUdJWMB0
    ラーメン発見伝のサラリーマンは基本的にダメな発言者だぞ

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:45:09.131 ID:B/+2P144a
    お客様第一とかいうクソみたいな意識

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:51:40.070 ID:CsG7Z6cvd
    というか、予約出来ない飲食店って嫌いだわ

    予約が出来なくてわざわざ行列に並ばされるのが嫌

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:54:16.699 ID:AI5FthjY0
    >>50
    売値1000円くらいの飲食店で予約取ってたら商売にならんよ

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:59:23.965 ID:CsG7Z6cvd
    >>52
    いや、こういう超人気店だけね
    クソオヤジの最後のひとふりって店とか行列長過ぎて並ぶ気無くすし

    予約で時間キッチリ区切って、
    来なかった電話番号はNG入りで、
    時間が来たら食べ残ってても店出てもらうとか無理なのかな?
    そういう新しいことを始める人気店もあっても良さそうかなって

    それか何席だけとか限定でも予約席を作るとか

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 14:00:50.728 ID:8Nq38LPzr
    >>57
    採算度外視の超高級店ならまぁ…

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 14:02:17.910 ID:ijykkcDea
    >>57
    そんなの燃やされて閉店だよ


    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:53:02.554 ID:dXYCcmMW0
    客はスープ切れになる大人気店という情報を食ってるんだからスープ切れしなくなったら価値下がるんじゃね?

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:55:10.492 ID:MrqcLiS20
    麺は無くてもいいけどスープなかったらラーメンて価値が無いよな

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:56:34.561 ID:ijykkcDea
    麺無くなって終了って話は聞かないな

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:57:18.924 ID:qFWOun4u6
    いかないは
    頭悪いでしょ

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:59:10.945 ID:saf+gFcda
    売り切れです ←まあ仕方ない
    仕込みに失敗しました ←そんなレベルで商売すんな

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 13:59:53.172 ID:NumpyOTN0
    二郎だと麺なくなって終了しない?違ったっけ?

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 14:03:16.299 ID:ECMMoBi30
    このスレ見て少し前にマックでパティないって言われたの思い出したわ

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 14:05:16.385 ID:ijykkcDea
    >>62
    ビッグマック作れません言われたの思い出した

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 14:03:29.839 ID:1Bgz+maxd
    汁無しラーメンできるやろ

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 14:04:10.978 ID:4Vyp8IHsd
    店の義務なんてねーよバーカ

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 15:40:20.229 ID:CSPL5CX8d
    閉めるかどうかは店の勝手だが、広告出してるなら閉店時間までやれカス

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 14:13:57.997 ID:EOT5kfKed
    何食出せるかわかってんだから数えろって話だよな

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/17(月) 14:11:34.220 ID:0mru/t+/0
    人が少ない開店時間にいく僕には関係のない話だった

    引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1560745523/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月04日 05:58 ID:r4gIsTgN0*
    スープなくなってる時点で繁盛してんだからお前来なくてもなんの問題ない
    2  不思議な名無しさん :2023年09月04日 06:08 ID:CsCesO1h0*
    脳内対話w
    3  不思議な名無しさん :2023年09月04日 06:45 ID:Qytfhx7B0*
    売り切れたら終わりって普通の事を言ってるだけだろ
    4  不思議な名無しさん :2023年09月04日 06:47 ID:d.US6JYx0*
    やきとり居酒屋なのに鶏肉を仕入れて来ないやきとり屋があったな。理由は仕入れが面倒くさかっただと(笑)
    5  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:12 ID:5mtnMH.50*
    ラーメン発見伝で批判されてたのは
    本来の営業時間より明らかに足りない量のスープしか仕込んでないことだからちょっと違う
    (PM9時までなのに5時とか6時頃にはもうスープ切れ、みたいな感じ)
    仕込む寸胴を大きなものに替えるか、もしくは営業時間そのものを変えるかしないと
    せっかく来てくれるお客さんに対する裏切りになると
    6  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:16 ID:iQ6gnTFD0*
    何で24時間テレビで主張しなかったん?
    7  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:19 ID:vgDxemR30*
    ハブられた男の負け犬の遠吠え。
    8  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:28 ID:rHDUahbk0*
    品薄商法は品薄を演出して購買欲を刺激して買わせることであって実際に品薄で品切れしてる状態は言わない定期
    9  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:47 ID:INNOtnZw0*
    目安を書くか営業時間合わせて変えろよ
    いつも売り切れならそのくらい分かるだろってな
    旅行とかだとどんなに行きたくてもこういう店は避ける
    わざわざ行っていつも13時には終わってます夜営業やってるのかどうか分かりませんとか最悪だからな
    10  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:56 ID:DmYNhn3o0*
    店側は面倒な客が最初から並ばない様にする為の厳選行為でもあるのよね。
    迷惑な客は良い客を失わせるから
    11  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:58 ID:yNFGUXmP0*
    いやパンなくてもキレねぇよ…
    12  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:01 ID:UXn9.AG60*
    腹を満たしたいだけならコンビニでパンでも買えば良い。
    そのお店の料理が食べたいならお店の都合に自分が合わせて動かないといけない。
    13  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:13 ID:T0jz.jX00*
    ある程度ラーメン屋行ってりゃわかるけど
    こういう店はただただ不親切なだけ
    勘違いしたクセあり店主
    今時そんな態度じゃ流行らんからどんな店も目安の時間設定してそれでも早まったらすみませんな態度よ
    面倒な店には関わらないのが吉
    なんか擁護の声の方が多いけどお前らが嫌いそうないつも叩いてるようなラーメン店主な
    14  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:31 ID:0XOCYHSp0*
    マンガに影響されて、やたら情報を食ってるとか言ってる奴多くて笑う。
    そのフレーズ、気に入ったんだろうなあw
    15  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:56 ID:0CA2L4s10*
    >>9
    一部の人気メニューだけならともかく店そのものが夜までやってるはずなのに昼に閉まるとかあるか?無くはないだろうけどごく一部の例外じゃね?
    16  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:01 ID:0CA2L4s10*
    >>12
    てかコンビニパンやオニギリですらタイミング悪けりゃ売り切れて不人気品しか無かったりするよな
    17  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:03 ID:fjc.F2Lr0*
    入る気もない店の前とおり過ぎながらしてそうな妄想
    18  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:05 ID:JLtVU07q0*
    お人形遊びにしてももう少し面白いの書けよ

    くそつまんねーんだよ
    19  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:06 ID:3I6GFJYU0*
    チェーン店と個人店の違いわかってなさそう
    20  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:17 ID:WbNU2Uxs0*
    >>15
    例えば11時〜無くなり次第終了だと
    そもそも夜やるのかすらわからん
    店も甘えて適当だからやったりやらなかったり通しで16時までだったり中休みで18時からやったり
    口コミ見てもわからんから避ける
    21  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:37 ID:7G.pCvy10*
    TVで30分~1時間は並ぶ隠れ家的な人気ラーメン屋でそれやられてて可哀そうだったわ。店側としては営業後か営業前にスープ作り半日近くかけてたりもするから大変なのと、1日100杯売ればいいとかあるからいいんだろうけど、最後まで並んでくれた人は可哀相だよね。おおよそで何人分しかないからごめんねって後ろ並んでる人とかには言ってあげてもいいと思う。
    22  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:42 ID:k2iapkcU0*
    ラーメン屋より病院に行くことをおススメするよ
    23  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:44 ID:G6WNwUXE0*
    脳内妄想は脳内だけにしておけばいいのに…
    24  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:47 ID:9uWDScbd0*

    そもそも例えからしておかしいだろ。

    ハンバーガー屋でパンがないから具だけを出したのなら切れるのも当然だけど、それでパンがないから売り切れだと言われれば受け入れるしかない。

    ラーメン屋も別にスープがないから麺と具だけを出している訳でもないし。
    25  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:52 ID:k5KmC3640*
    数年前にオープンした地元の坦坦麺専門店が
    狭くて不味くて調味料とかも用意して無い不評店だったんだけど
    ミシュラン星ひとつ貰ったらしくて連日のように大行列
    もしかして美味くなったのでは?と皆で食べに行ったら
    胡麻入れ過ぎでスープもぬるく店内は汚く狭いままで
    調味料などの気配りも無くてもういいやレベル

    情報を食ってるのネタを実感したよ
    26  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:58 ID:J3TM6V4G0*
    スレ主が考えてるようには、世の中単純じゃないだろ。
    27  不思議な名無しさん :2023年09月04日 10:18 ID:GBjLtVEf0*
    ラーメンが売り切れてもチャーハンと餃子なら出せるだろうって事か
    28  不思議な名無しさん :2023年09月04日 10:24 ID:Na5uiSDA0*
    個人経営のハンバーガー屋でパンが無いから本日終了とパティが無くなったから本日終了は見たことあるぞ
    29  不思議な名無しさん :2023年09月04日 10:25 ID:uVJBkvRL0*
    近所のラーメン屋がまたテレビに出たおかげで開店2時間で品切れになる
    30  不思議な名無しさん :2023年09月04日 10:30 ID:xMPDoWUB0*
    自分の力量の範囲で営業しているので仕方がない。
    作る量を増やして質が落ちたら洒落にならないし。
    31  不思議な名無しさん :2023年09月04日 11:21 ID:476qe8Zd0*
    こう言うのは並ぶやつもバカしかいないんだからしょうがねえわ
    ラーメンクソほど並んで食うとか時間無限の無職ぐらいだろ
    32  不思議な名無しさん :2023年09月04日 11:27 ID:OfrhcSaK0*
    品薄商法wwwあほか
    例えば店が家族経営とかの場合
    作ってさばける数なんてたかが知れてるんだよ(100杯前後)
    スープ大量に仕込んだり、長く営業時間続けてもムダでしかない
    それなら開店時間短めに想定して回転上げた方が利益でんだよハゲ
    薄いのは髮だけにしとけ
    33  不思議な名無しさん :2023年09月04日 11:30 ID:3Ju0irLv0*
    情報食いといえば常に情報過多なんだから取捨選択と断捨離が必要だぞ
    この話はイッチにはそのラーメン屋が必要なかったで終わりでいいじゃんってことさ
    34  不思議な名無しさん :2023年09月04日 11:36 ID:T4.7K.Cy0*
    こういうの見るとそんなにお客さん入ってないような個人店でメニューの数めちゃくちゃ多いところは凄いなといつも思う
    35  不思議な名無しさん :2023年09月04日 11:40 ID:1iUik24l0*
    お前みたいなゴミが一匹来なくても何の影響もないよね
    36  不思議な名無しさん :2023年09月04日 11:49 ID:fj5banBg0*
    おまえが来なかったら一人分他に回るだけやん
    スープが切れるまで店が回るんなら別に売り上げは変わらないからどうでもいいよね
    37  不思議な名無しさん :2023年09月04日 12:27 ID:fNJqUIET0*
    零細パン屋とか豆腐屋とかは基本売り切りだし、町中華や洋食でもそのメニューは売り切れとか普通にある。
    マックとか大手チェーンのみ行けばいいし、そんなのは個人の勝手。同じ比重でどういうやり方やるのも店の勝手。店と客なんて商品の売買を交わす対等の関係でしかない。別にラーメン屋が土下座して食ってくれと言ってる訳じゃないし。

    日本は400年社会主義やってるから、平等とか本来あり得ない事を普通に存在すると考えてる者が多い。
    平等なんて存在しないし、してたら生命はここまできてない。等しく石となって動かないよ。
    38  不思議な名無しさん :2023年09月04日 12:41 ID:Vajf9dAU0*
    まぁ、ラーメン屋も こういううるさいバカには来てほしくないから

    win-win の制度だわなwwwwwwwwwwwwwww
    39  不思議な名無しさん :2023年09月04日 12:47 ID:9XaJ5jJ60*
    いやそりゃスープなくなったら売れんだろ
    麺に醤油かけて食うんか?
    40  不思議な名無しさん :2023年09月04日 13:03 ID:rT.XE8Mz0*
    >>20
    店が用意した分が全部売り切れるなら店側がすることはもうないやろ
    店は売れればよくて多くの人に食べてもらいたいのが目的やないんだから
    41  不思議な名無しさん :2023年09月04日 14:11 ID:FyiI.PZ10*
    俺が行かないから潰れた!とか
    惨めなおっさんがインフルエンサー気取りかよ
    42  不思議な名無しさん :2023年09月04日 14:15 ID:wXrk1X3t0*
    大昔にビッグマックのバンズが無くなったというのには遭遇したことあるわ
    山陰の1号店開業のとき
    大阪からバンズを空輸したらしい 手荷物で
    43  不思議な名無しさん :2023年09月04日 14:20 ID:gY7PaYdC0*
    「オレぁスープの出来が悪いと店開けないからね!!
    「へー凄いですね!
     そんな腕前で店開いちゃうなんて勇気が有りますね!
     僕には出来ないなあ!

    みたいな話を何かの漫画で見た。
    44  不思議な名無しさん :2023年09月04日 14:33 ID:V.aVMtVz0*
    イッチがキモいのは確定だけど
    スープなくなり次第終了って書かれると行く気が25%くらい薄れるのは確かw
    45  不思議な名無しさん :2023年09月04日 14:35 ID:PMnFICl30*
    行列やスープ切れで営業終了は遅い時間しか来れない人が選択肢から外してたまたま時間が空いても行かなくなる
    46  不思議な名無しさん :2023年09月04日 15:11 ID:7G.pCvy10*
    >>31並ぶ余裕もないぐらいせかせかした生き方してそう
    47  不思議な名無しさん :2023年09月04日 17:19 ID:JLtVU07q0*
    久々に外出たらそう書いてある看板を見つけて嬉しくなったんだね
    外に出て偉いぞ
    48  不思議な名無しさん :2023年09月04日 17:57 ID:2eB.zE9Q0*
    近所にあったら一番迷惑な店だよ
    並んでまで食いたくないから行かない
    行列で道狭くなり邪魔
    じゃあ行くか!って行ったらやってない
    49  不思議な名無しさん :2023年09月04日 17:59 ID:4FsnnklJ0*
    店員:スープ終わりました。(こいつきっしょいから他のお客さんに迷惑だから帰ってもらわんと)
    50  不思議な名無しさん :2023年09月04日 18:35 ID:w.oxJglh0*
    >>48
    ネット弱者代表みたいなテンプレコメントやめーや
    ネタでも笑えん
    51  不思議な名無しさん :2023年09月04日 19:27 ID:Gt02W6jT0*
    >>3
    たぶんだけど、その当たり前の理由で店仕舞いしても「まだ営業時間でしょうが!わざわざ来てやったんだからラーメン出せ!」っていう人がいたんじゃ無いかな
    52  不思議な名無しさん :2023年09月05日 00:41 ID:oh2RSsj50*
    スープは簡単に作れんだろ
    53  不思議な名無しさん :2023年09月05日 01:09 ID:Z8lCdtex0*
    パンは保存がきくがスープの保管は金がかかる
    バカはこんな単純なことが理解できない
    54  不思議な名無しさん :2023年09月05日 01:47 ID:Fdm..9ER0*
    ラーメンスープって全部飲む人ばかりではないのに
    金も手間もかけすぎじゃね?
    まあそれがある意味贅沢ではあるけども
    55  不思議な名無しさん :2023年09月05日 02:01 ID:AnEk0Nqy0*
    ラーメン屋じゃなくても世の中にそんな店はいくらでもあるじゃん
    人気店で午前中に売り切れて営業終了なんてよく聞いたこともないんか?
    56  不思議な名無しさん :2023年09月05日 04:51 ID:k8JaltNE0*
    長い事営業している人気ラーメン屋さんは、開店から4~5時間で売り切れ閉店が続いてる。
    オープン当時は小さな店だったけど移転して大きくなって、出せる杯数も増えたのに相変わらず売り切れ閉店。

    それと県外からわざわざ来るなよ、ただでさえ混んでるのに・・・
    57  不思議な名無しさん :2023年09月05日 04:57 ID:hIIWF5vn0*
    スープ切れの店に自家製スープ持ってって売り込むくらいの根性見せろ
    58  不思議な名無しさん :2023年09月05日 06:58 ID:jFb.p3050*
    長年やってる店なら平均して何時頃でスープ切れになるか把握できるはずだから
    閉店時間まで保つ大きさのズンドウにしろ
    事情があってそれができない(店主が高齢とか)なら
    最初からスープ切れになりそうな時間を閉店時間にしろってのが
    ラーメンハゲの漫画の主張だったな
    59  不思議な名無しさん :2023年09月05日 07:10 ID:aGmIf55y0*
    自称ラーメンブロガー(笑)といい自分が影響力を持った人間だと勘違いしてる痛いやつ多くね?
    60  不思議な名無しさん :2023年09月05日 07:11 ID:CG5YGCqX0*
    そういう店近場にあるけど食べログで県一位に選ばれていつも行列できてるが?
    61  不思議な名無しさん :2023年09月05日 07:30 ID:LMO1MtSm0*
    リピーターにならない奴ほどこんな態度
    62  不思議な名無しさん :2023年09月05日 07:32 ID:x.XBzbLf0*
    >>13
    昔こんな感じで速攻潰れた店があった
    地元では人気のあった2号店で、できてから1週間ぐらいしてから行った時に「スープないから今日はもう終わりだよ!」みたいな感じで高圧的に言われて、じゃあもういいよ!ってなった
    他の客にもそんな態度だったみたいで、いつのまにか潰れれてたw
    勘違い店長ってああいう奴なんだなって感じだったわ
    63  不思議な名無しさん :2023年09月05日 08:45 ID:DtqWgcyc0*
    イッチ何でここまで怒ってるのと思ったが
    こういう品薄がわざとで自分がその商法に踊らされるのが腹立つって認識なのか
    64  不思議な名無しさん :2023年09月05日 09:08 ID:xwj8.aDJ0*
    働いたことがなければ理由を想像することもできないか
    65  不思議な名無しさん :2023年09月05日 09:25 ID:FfRZrmBh0*
    品薄商法?そういうやり方してる店もあるだろうけど近所にある店は単にスペースの問題でこれ以上スープ用意出来ないとか高齢店主の体力の問題でそうしてるって言ってたけどね
    それに大体20時前後まで残ってるから問題ない
    66  不思議な名無しさん :2023年09月05日 09:30 ID:Cs.5Xidc0*
    4年前のスレで草
    67  不思議な名無しさん :2023年09月05日 09:32 ID:.cstbblM0*
    単に閉店時間より早く閉店することがあるって言いたいだけやろ
    店にしたら翌日持ち越せないスープなんて過剰に作って売れ残って捨てるより、確定利益確保したらさっさと締めたいってだけ
    68  不思議な名無しさん :2023年09月05日 09:35 ID:RPU5uP9t0*
    >40
    マジだったらその店終わってる。
    継ぎ足しって言っても毎日ザルとかでこしてゴミ取ってるぞ。
    69  不思議な名無しさん :2023年09月05日 09:38 ID:UsGaNyLP0*
    ちゃんと作ってる個人経営のラーメン屋じゃ限界があるからな
    売り切れるまで出るんだから大したもんだよ
    70  不思議な名無しさん :2023年09月05日 09:41 ID:b7K2gr3X0*
    >>51
    実際ラーメン発見伝は、店的には問題無いのに店主の父親がスープが足りてなくてブチギレ→理由を全く説明しないので混乱→主人公が「行列店だからって調子乗ってる。努力しろ」って言ってスープ余らせる方向にっていう意味不明な展開だしな

    並んでる人が寸胴を傾けて残り少ないのを心配してしまう。とか言ってるけど、どちらかと言えば見越して帰らせればいいわけで
    71  不思議な名無しさん :2023年09月05日 09:51 ID:2573gsPq0*
    スープは作るのに時間かかるから、すぐに増やせないよねってだけの話でしょ?
    なんでそんなことでイライラしてんの?
    牛乳飲めば?
    72  不思議な名無しさん :2023年09月05日 10:07 ID:L2Oy6qEu0*
    100もいかん駄スレまとめてどうすんの?
    この手のスレの中でもレベル低い方やろ
    73  不思議な名無しさん :2023年09月05日 10:49 ID:LDFDtK4O0*
    限定〇食ってのはラーメン以外の飲食店でも良くある話
    ラーメンの場合は同じ量用意しても大盛りにする人数によって杯数が変わってしまうから、〇食ではなくスープ切れ閉店にしているだけだと思う
    74  不思議な名無しさん :2023年09月05日 10:50 ID:IUP3.b7t0*
    臭くて汚くて食い方が気持ち悪い奴が来なくなったので、売上が増えました。
    75  不思議な名無しさん :2023年09月05日 11:52 ID:DmoXdwWr0*
    店出してる側の自由だろw
    76  不思議な名無しさん :2023年09月05日 12:25 ID:clqNLzA30*
    なんでいってないのに店員と話してるの?
    77  不思議な名無しさん :2023年09月05日 12:29 ID:hRwBP5pv0*
    売り切れってことはその日の売上ノルマ達成してるってことやん
    店側は何も困らん
    78  不思議な名無しさん :2023年09月05日 12:34 ID:FFoDX4Kd0*
    従業員のパートの人とか勤務時間短くなって困らんのか?
    79  不思議な名無しさん :2023年09月05日 12:37 ID:aFPue1eF0*
    実際のところはスープより麺が無くなり次第終了が多いから
    ただの脳内会話。
    80  不思議な名無しさん :2023年09月05日 12:43 ID:NnWEutr20*
    でも実際、スープ切れたら閉店って言ってる店って行かなくない?
    何時までやってるかどうかわからん店に遠出はできねぇわ
    81  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:01 ID:KQT5c98A0*
    >>80
    まあ、それやると何があっても来る常連のためだけの停滞した店になって、新規客の取り入れや開拓が滞るからね
    売り切れればなるべく多くの客に、を怠ると、今は良くても将来先細りになるよ
    82  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:38 ID:9EL9FmCQ0*
    >>14
    多くはないだろ。
    皮肉ってる一件しかみあたらないが?
    83  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:59 ID:eZfoI3ae0*
    売り上げのばすより赤をださない、働く時間も伸ばさない選択だわな
    84  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:07 ID:W45PVdcy0*
    一見がその店で食えるのは常連が店の売上を支えているからであって常連を叩くなよ
    85  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:06 ID:Q9s3Tuef0*
    藤沢の支那そばはその商法で立派な有名店だけどな

    行かないっていうか行けないわたどり着いた時にはスープきれてそうでw
    86  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:12 ID:ArZA2anb0*
    余らせ上等でやってたら普通の人ラーメン1杯1500円位になるやろな
    87  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:32 ID:saUoU1tY0*
    まぁラーメン屋なんて個人でやってるやつは頭おかしいやつばっかりだし
    88  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:54 ID:H0TosIzz0*

     無いのは「ソース」だった
    89  不思議な名無しさん :2023年09月05日 17:04 ID:OxRVk4NG0*
    夕方まで寝てるような奴以外困らんやろ
    90  不思議な名無しさん :2023年09月05日 17:15 ID:WBkv8Bh60*
    ホクレンの缶入りスープ使えばええで
    91  不思議な名無しさん :2023年09月05日 17:39 ID:L4S5E8HC0*
    ナンボ売ってナンボ儲かるかは大前提なんで、スープ全部売れたなら商売としてちゃんと成立してる
    むしろスープが「売れ残る」ほうが経営としてはまずい、売り上げ未達
    92  不思議な名無しさん :2023年09月05日 19:07 ID:xzLTUjku0*
    うちの近くにも他県ナンバーの車が頻繁に止まる人気店があって、17時前後には売り切れになってしまう
    イッチのような奴がこないならワイが食える機会が増えて嬉しい限りだわ
    93  不思議な名無しさん :2023年09月05日 19:14 ID:EGnbXf0Z0*
    無駄に多く作って余らせるより利益が大きいだろ
    ピッタリ予測するなんてまず無理だし
    94  不思議な名無しさん :2023年09月05日 19:20 ID:zurxF69F0*
    店側『別にこいつ込んでもええわ うぜぇw』
    95  不思議な名無しさん :2023年09月05日 19:31 ID:sAuMmCbn0*
    >時間が来たら食べ残ってても店出てもらうとか無理なのかな?

    そっちの方が「あーはいお前の店行かないわ!」ってなる率高そう
    96  不思議な名無しさん :2023年09月05日 19:57 ID:RUNWM.2h0*
    店が存続できている時点で
    客側の寝言でしかない
    97  不思議な名無しさん :2023年09月05日 20:34 ID:Qu6uxOR00*
    餃子頼んだら、その日のラストだったらしい
    優越感に浸って待っていたら
    店主、焦がしやがった
    98  不思議な名無しさん :2023年09月05日 21:18 ID:57vYPiPE0*
    「19時頃には無くなる可能性があります」みたいな目安が提示されてたら大分印象が違うと思う
    99  不思議な名無しさん :2023年09月07日 01:32 ID:28INiT.B0*
    よく考えたらロスも少なくなるしこれで正解だろう
    ラーメン屋なんて山ほどあるんだし他行けや
    100  不思議な名無しさん :2023年09月07日 11:30 ID:ThkNhNNl0*
    本当にその理由で店を閉めるんだという確証もないしな
    店主あるいはその家族の健康上の問題で突然仕事を終了しなければいけない事情があるのを、
    「スープ切れにつき終了」という表向きの理由でごまかしている可能性だってある
    101  不思議な名無しさん :2023年09月07日 20:32 ID:g.h8h4VM0*
    >>93
    それもラーメンハゲの漫画で言われてたよ
    長年続けてれば客の入りはある程度予測できるんだからそれを見越した仕込み量にしろ
    そこがちゃんとできてる店はスープが切れるか切れないかの微妙な時間で閉店になるよう調節してるって

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事