不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    102

    【悲報】ベテラン「会社辞めるわ!」上司「おうヤメろヤメろ(怒!」俺「(あーあ)」→結果。。。。

    1414133_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:36:18.122 ID:9KzzLnxW0
    上司「なんで仕事が回らなくなってんだよ!」
    俺「そりゃベテランさんが辞めちゃいましたからね~」ジョージアグビー

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:36:59.616 ID:NpRSSR570
    また妄想会社スレか
    最近流行ってんの?

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:38:36.900 ID:9KzzLnxW0
    >>3
    1か月前の出来事だぞ
    ベテランしか出来ない業務あってもう現場はてんやわんやですわ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:38:29.372 ID:gbZYR0jD0
    常時あくびしてるのかと思った

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:39:29.938 ID:5j3aED0C0
    わてほんまによういわんわ
    わてほんまによういわんわ

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:40:12.080 ID:9KzzLnxW0
    どうすんのほんと

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:40:15.461 ID:nzgaO4rZ0
    そのうちベテランが労基引き連れて未払い給料取りに来そう

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:40:42.195 ID:kCOIoyBY0
    ジョージア美味しくなくね

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:46:05.408 ID:9KzzLnxW0
    >>9
    惰性で飲んでるところあるわ

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:40:48.356 ID:WJUS19u40
    今日の妄想上司

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:41:56.835 ID:9KzzLnxW0
    >>10
    マジで妄想であって欲しいよあの糞上司

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:41:11.166 ID:9KzzLnxW0
    明日も上司に愚痴言われんだろうなぁ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:42:29.803 ID:IFUHIarWp
    実際やめたベテランだけど、会社辞めるのは当てつけではなくて、新しい会社に行くための手段でしかないので、前の会社が回ろうがそうでなかろうが気にならない。
    まぁ私のケースは大企業から大企業の転職なので、回らんことはなかったというのはあるけど。


    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:44:15.161 ID:8/V6twcz0
    ベテランさんは貰い手いくらでもあるから気軽に仕事辞められて羨ましいなあ

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:44:27.144 ID:9KzzLnxW0
    お前らは大企業に勤めてるから知らんだろうけど
    町工場はマジでこういうのあるからな?
    多分10年以内につぶれるわこの会社

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:44:53.331 ID:p2O2qmnZ0
    やめてからの待機期間中に元職場から連絡来たことあるわ

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:46:17.151 ID:z7hUKvARa
    俺氏が辞めてとどめさせよ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:47:24.005 ID:9KzzLnxW0
    >>21
    一応就活はしてるんだけど
    俺はベテランと違って無能だから中々ね~

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:47:45.865 ID:TXm1G/+q0
    うちの会社でもあるけど辞めさせた奴何も穴埋めしないからな

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:52:30.063 ID:9KzzLnxW0
    >>23
    人手不足2人で回してた部署を1人で回させるとかよくあるよな
    うちのベテランもこの状態にキレて辞めてったわ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:47:58.494 ID:W4kSxNMX0
    残念ながら全国に営業所を展開しているうちの会社も同じ状況に陥っております
    目の前の損益だけ見て新卒や若い社員を取らなかった結果
    ベテランばっかりになって一人辞めただけでてんやわんや

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:49:00.978 ID:Ca1RZ9Fs0
    小さな会社ほど仕事が属人的だからな
    デキるのが一人抜けるとほんとにまわらない

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:51:07.073 ID:Wx7TRUvy0
    上司「お前もできるだろ!?やってたよな!?」

    俺(えーっ…できるけどブラックまっしぐらだよぉ…)

    上司「できるんだろ!?」

    俺(やだなぁ…振られたらやめようかなぁ…)

    上司「話聞いてねぇな!任せられん!」

    俺(やったぁ)

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 23:51:43.414 ID:+5XMC86s0
    中小とか誰がどんな仕事してるか把握してねぇからな

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 00:13:04.836 ID:guncSLr10
    うちの会社も同じ状況になりつつあるわ
    ほんとに後10年持たねーんじゃねーかってレベル

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 00:14:58.523 ID:ybT0qjDP0
    個人で年間50億前後の売上と社内システムの一部を握ってるから間違っても辞めろとか言われないわ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 00:43:08.107 ID:SDN/Jjur0
    >>31
    なんで独立しないんだよ
    逆にアホにみえるw


    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 00:48:52.515 ID:n3GM1TpM0
    >>33
    わかる

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 00:50:27.097 ID:ybT0qjDP0
    >>33
    サラリーマンは他人の財布で商売できるんだぞ

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 00:50:45.938 ID:DtlQZbBp0
    無能上司ほど理想が高くて周りがゲンナリしてる

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 01:01:08.256 ID:guncSLr10
    人手不足の会社って上司が無能というより経営者が無能なんだろ
    人件費削減しなきゃ利益でないような経営してるんだから

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/25(月) 00:09:46.565 ID:MvkhnAROa
    それで嫌になった人がまたやめる負のループ

    引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1551018978/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:10 ID:e2KnUmSW0*
    何が悲しいって、妄想云々で無いにしろ、辞めたニートであることに変わりないこと
    2  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:11 ID:e2KnUmSW0*
    >>1
    よく本編読めよ
    3  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:12 ID:e2KnUmSW0*
    >>1お前がニートだろ
    4  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:13 ID:lPhvfMsk0*
    森康郎がそんな感じだね
    パワハラgm野郎
    5  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:37 ID:ZdiisJao0*
    俺の元職場か
    あそこは見事に潰れたが
    6  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:38 ID:16bvtfq10*
    このサイト、明らかなウソの内容でもウソと書けなくなったんやね。
    7  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:43 ID:iY19MPot0*
    架空ガイジ嘘社会人まとめnetにサイト名変えろ
    8  不思議な名無しさん :2023年09月04日 07:59 ID:M3qk92hw0*
    ジョージアグビーとか気持ち悪い
    9  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:03 ID:4WTZlviD0*
    こないだのトヨタ関連のシステムストップとかもこの手の要因だったりしてなー
    10  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:14 ID:qXXx0GZq0*
    大抵ベテランって自分しか知らん業務確保してるんだよね。ある意味処世術だよ
    11  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:19 ID:Na5uiSDA0*
    こういうことになる会社は実際聞いたことあるのはわかるんだけど
    「あそこ俺がいなくなったらまわらなくなってさ〜」って自慢話してる奴には近寄りたくない
    12  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:19 ID:D2zreMVM0*
    ベテランしか作り方知らない機械の重要部品あるわ
    13  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:25 ID:Na5uiSDA0*
    >>12
    会社もベテランも無能か
    1人いなくなったら回らなくなる状況作ってるって無能の証明としか思えんわ
    14  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:31 ID:7DgiXgtt0*
    >>13
    ベテラン「マニュアル作成や若手への技術伝達指導を・・・・・・」
    会社「時間の無駄!!」
    で片付けられちゃうんだゾ。
    15  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:34 ID:N65zYHXf0*
    >>13
    自分のクビ切られない理由抱え込んでるやつは強いぞ
    16  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:39 ID:Na5uiSDA0*
    >>14
    おお無能無能
    無能しかいない会社なんだな
    17  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:41 ID:yGTa.OSS0*
    それでも会社が潰れることはないし株価が下落するわけでもない
    GDPが下がって日本経済が打撃を受けるわけでもない
    18  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:41 ID:CWAqXE.y0*
    >>6
    働いてない人には分からんやろけどな、ベテランが抜けて業務が回らんくなる事なんてよくある事なんやで…マニュアル作ったり他にもできる人を作ろうにも、元から人手不足で作る時間も教える余裕も無いからできる人に集中してしまうんや…
    19  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:41 ID:r.XfDzPJ0*
    「この首、斬れるもんなら斬ってみな?」
    ぐらいには思ってるな。氷河期の数少ない強みだよ。
    20  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:44 ID:yGTa.OSS0*
    こういう層がなろうを愛読してるんだろうな
    21  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:48 ID:MOtWAJqv0*
    無能な後輩ほど、〇〇先輩は主任で給料たくさんもらっているのに仕事やらないと愚痴を言う。
    そりゃそうだ!先を見越してこうなるとヤバイと思った時には、色々と後輩上司に打ち上げしているのにスルーしたり、他の担当者にトスした後は結果の確認もしないから何も変わらずヤバイ進行形のまんま。先を見越して打ち上げとか助言している元班長の先輩らはいっぱいいるが、後輩らはそれを理解できない能力のレベルだから先輩方もイラついて発言し、それを暴言と捉えられる。
    どこの会社も若年上司と高齢元管理者の立ち位置違いによる思考能力の差によるトラブルはあるんだろうな!
    22  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:49 ID:3suyK1ux0*
    >>1
    妄想云々でないならこの人転職活動中+この会社にもまだいるぞ
    23  不思議な名無しさん :2023年09月04日 08:50 ID:5VCY3FxI0*
    弊社のベテランが「もう肩が上がらない」「目がしょぼしょぼする」「曲った背中が辛い」等の理由で辞めるんやが。なお補充人員は来ない。
    24  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:03 ID:g.RTOC5o0*
    >>13
    ベテランが他のやつにそれ教えても評価されないんじゃやるわけないだろ
    25  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:06 ID:zxBK4P4R0*
    中小工場でよく見る。
    工場と設備がほぼ一体だと、工場を建設時の人が引退済みだとマニュアルで対応出来ない異常で詰みがち。

    誰も理解してない物を長年の改修やパラメータ操作で全てが意味不明状態→不良の原因すらわからない、設備メーカー助けて→潰れてる、材料メーカー助けて→安かろうに切り替え済み、

    電着ラインとか理解して管理出来る人もう絶滅危惧種やろ
    26  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:15 ID:zxBK4P4R0*
    >>10
    取引先で人間性終わってる(暴力遅刻サボり常習)ベテランが最重要設備の管理方法を意図的に完全ブラックボックス化してたわ。流石にクビになったけど

    大手の子会社だったから親会社から派遣された可哀想な総合職がマニュアル一から作らされてた
    マニュアルが完成と同時にベテランは懲戒解雇、以後その設備は役員自ら管理出来る状態を維持する事となった
    ブラックボックス化されない管理大事ね
    27  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:16 ID:zxBK4P4R0*
    >>17
    28  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:19 ID:zxBK4P4R0*
    >>17
    上場企業の話はしてねーだろ、、、
    上場企業はそうならない管理をしてるし、いざって時は大卒の工数や金を突っ込んで解決するんだよ

    人金頭が足りない中小は傾いたり潰れたりする
    29  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:25 ID:zxBK4P4R0*
    >>13
    ベテランはデメリット無いやん
    図面やマニュアル捨てるやべー奴は少ないけど消極的にその状況を作るやつは中小やベテラン関係なく幾らでもいるんやで
    30  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:29 ID:9.EYfm6m0*
    でもそうでもしないとスレ主含めて仕事覚えないんじゃない?
    辞める人は何言っても辞めるし引き止めなんて当人が不幸でしかないもの
    31  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:31 ID:BwSbAzdn0*
    「ベテランが辞めても結局職場は回る」とかいうのはニートの妄想
    32  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:37 ID:k5KmC3640*
    妄想認定してる人が居るけど
    ウチも似た様な感じなんで哀しい

    有能な人はどんどん他に引き抜かれて
    俺を含めた無能だけ残る
    暇なのに忙しいと言う地獄の様な環境
    33  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:40 ID:MBJin.9E0*
    特定の個人しかできない業務が有るとかやばいよな
    34  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:47 ID:Kt6rLoa10*
    宮古島だかで唯一、牛とか屠畜できる人に舐めた勤務条件出して辞められて、結局沖縄本島から入荷して経費を増やすアホな事業者もあったよな。

    ニュースにならないレベルでこういうアホなことで技術を潰したり、経費増やすものが増えていて、このスレが全て嘘とは思えないのが今の日本社会。
    35  不思議な名無しさん :2023年09月04日 09:54 ID:WAzoe3Nw0*
    現実教えてやるわ
    手に職系以外は高確率で1からスタートやから年収は落ちる
    転職は悪とは言わんがサラリーマンだとほぼ1から
    36  不思議な名無しさん :2023年09月04日 10:06 ID:p8PoncNw0*
    経営陣が無能なほど多能工化って言葉大好きだよね!
    37  不思議な名無しさん :2023年09月04日 10:08 ID:JIy5UT6M0*
    まぁ無能な上司は経営陣も無能なのは理解した方がいい
    上司も被害者なんやろう
    38  不思議な名無しさん :2023年09月04日 10:12 ID:ObcnNz8x0*
    無能を2人辞めさせて人事に無理難題ふっかけ他部署の若手有能2人配属させて自分は仕事できる有能上司ぶりを誇ってたやな奴がいたわ
    前途有望な若手2人もその上司に感化されちゃって地雷物件へと早変わり
    ワイはその隣の部署で他部署で無能の烙印押されて回ってきた部下もいいところを見出して時には冗談を言ったり褒めたりして部下ともども定時で上がってた
    そいつの苦手な分野はワイが引き受ければいいしな
    管理職ってそういうもんやろ?会社全体でリソースは決まってるんだから個々のパフォーマンス最大化して回すのが役目とちゃうんか?
    39  不思議な名無しさん :2023年09月04日 10:23 ID:mvyHIEta0*
    >>7
    普通によくある案件。お前社会に出たことないだろ?
    40  不思議な名無しさん :2023年09月04日 10:24 ID:1px.doIe0*
    嘘でなく本気でこんなの多いよな
    うちも他所の支店が人手不足→転勤コンボでベテランが消えたわ
    41  不思議な名無しさん :2023年09月04日 10:31 ID:nIjtfpWD0*
    >>18
    働いてない人がわからないんじゃなくて、まともじゃないとこでしか働けないヤツにしかわからないの間違いだろ
    42  不思議な名無しさん :2023年09月04日 10:34 ID:pGLyFJm30*
    >>39
    「まともじゃない会社に」よくある案件だろ
    優秀なヤツにはわからんよ
    43  不思議な名無しさん :2023年09月04日 10:48 ID:HTDPy0wU0*
    >>38
    もっとモテようという目標があったとして、そいつがファッションが得意なのかトークが得意なのかきちんと把握してどういう方向でどういう相手を落としたいか一緒に戦略立てられる上司はいい上司
    44  不思議な名無しさん :2023年09月04日 10:53 ID:5pn0g4ZH0*
    中小だけど辞める前に給与交渉して辞めた
    一銭も上げる気はないと言われてそのまま退職届出したら4ヶ月後潰れてたわ
    潰れるべく潰れただけで正しい社会の流れだと思ったけどザマァとは思わなかったな
    45  不思議な名無しさん :2023年09月04日 12:43 ID:7m2AQ7.x0*
    うちの職場はベテラン上司がもうすぐ転勤するのに
    後任として本社から派遣されてきた年配社員が驚愕の無能っぷりで何一つ作業を覚えられない
    タイムリミットが迫る中でその人の為に急遽マニュアルを作り始めたけどそれすら覚えられず満足な引継ぎができてない状況

    勤めて一年くらいのただの派遣が実質責任者になって現場を回すことになりそう
    そんな現場もあるんだ
    46  不思議な名無しさん :2023年09月04日 12:47 ID:zxBK4P4R0*
    >>45
    日本 無能に高給払い続けて派遣が頑張ってくれる間は頑張ってもらいます

    アメリカ 無能は即クビ、やる気あるやつに給料払ってもっと経験積ませます。良くわかんないけど世界一の産油国にもなりました

    そら差ができるわ
    47  不思議な名無しさん :2023年09月04日 13:27 ID:B3qVT2cZ0*
    今日の妄想上司でワロタ
    48  不思議な名無しさん :2023年09月04日 13:28 ID:B3qVT2cZ0*
    >>31
    なんだかんだ言ってもいつの間にか穴埋まってるけどなぁ
    49  不思議な名無しさん :2023年09月04日 14:09 ID:mU7R2l2s0*
    いいのいいの?
    50  不思議な名無しさん :2023年09月04日 14:14 ID:QFe5aGfB0*
    本当か嘘かは置いといて
    仕事はあるのに人手が足りなくて倒産ってのはバブル時代にもあった話だしな
    社員を大切にしない会社はどちらにしろ将来性は無いだろう
    51  不思議な名無しさん :2023年09月04日 14:18 ID:QFe5aGfB0*
    >>44
    そんなに早く潰れたんだったら
    お前がいてもいなくてもすでに倒産秒読み段階で
    昇給させるお金なんて無かったんだろうな
    52  不思議な名無しさん :2023年09月04日 18:03 ID:YI9E4ddB0*
    >>29
    まあ保険の意味もあるけどな。
    でも本当は人が増えてほしい。
    53  不思議な名無しさん :2023年09月04日 18:05 ID:YI9E4ddB0*
    >>20
    こんなブラック会社じゃザマァなんて意味ないんだよw
    54  不思議な名無しさん :2023年09月04日 18:06 ID:YI9E4ddB0*
    >>48
    会社が潰れるかどうかなら必死になって回すわw
    55  不思議な名無しさん :2023年09月04日 19:38 ID:cn0.g62B0*
    >>41
    まともな(であろうと世間では考えられている)所でもあるんやで…
    56  不思議な名無しさん :2023年09月04日 19:55 ID:ncyRzmIu0*
    役割分担はある営業、設計、工事と一通りやってる中小うち。設計一番大事と社長が言うも、現場単価も設計の給料も一番安いの吹く。つまり、都合よくちょろく使える便所雑巾は大事、だってないと他ので拭かなきゃダメだしって事やろうなーと。
    そういうポジやけど、常に人手不足で募集中でーす。
    海外から来て貰った労働者も生活苦で転職するがどう?
    57  不思議な名無しさん :2023年09月05日 00:26 ID:FZd.FyYe0*
    上司という立場になるとおかしくなる奴いるね
    下の言うこと聞けない。成果上げようと怒鳴り散らすが
    自分は何も努力しない。日本はヤバい奴ほど出世する
    58  不思議な名無しさん :2023年09月05日 01:01 ID:9LLlTVbY0*
    ベテランとまでは言わんけど
    社内の司令塔的立場の人を気安くコロコロ人事異動させると
    その度に現場が大混乱するんよな
    まぁ弊社のことなんですけども
    59  不思議な名無しさん :2023年09月05日 01:09 ID:eQbhT8Pf0*
    おうヤメろヤメろ(怒!ってお前人事権ないやん
    60  不思議な名無しさん :2023年09月05日 01:33 ID:DipRlD9C0*
    ベテランじゃなくても
    中小企業だと、この人しかやれない・やっていない仕事があったりする会社は
    ヤバイんだよな
    61  不思議な名無しさん :2023年09月05日 02:16 ID:1vGzbioH0*
    独学で習得した技術を若いやつに無料で教えろって言われてやめた人は知ってる。
    俺が教えてもらう方で、「君がどうこうというわけじゃない、教える手当がつくなら教えたけど、仕事中に教えろ、手当はつけないていうのはない」
    当時19歳、相手の人61歳、会社としては定年までの4年で技術継承させたかったみたいだが、独学で得た技術を手当なしで若いやつに教えろは俺もあかんだろって思った。
    定年後に教えにきて妥当な給料もらうならアリだとはその人は言ってましたけど、会社はあくまでついでに教えろでした。
    自分も独自に頑張り技術と資格を取りましたけど、時間が経って今度は俺に若いやつに無料で教えろってなって、やめたくなってきてます。
    62  不思議な名無しさん :2023年09月05日 06:47 ID:cMe27h9v0*
    >>61
    仕事中に独学で習得した技術を仕事中に後輩に教えるってごく普通の事じゃないの?
    63  不思議な名無しさん :2023年09月05日 06:47 ID:noQBX26o0*
    中小だとよくある
    昔勤めてた町工場もある1人が辞めたらすぐに回らなくなって2年で潰れた
    だいたい3カ月くらい経って「やべぇ」ってなると周りも辞めてく負の連鎖が始まる
    64  不思議な名無しさん :2023年09月05日 07:14 ID:hwkEE8Lt0*
    >>21
    ガチな奴おつた
    65  不思議な名無しさん :2023年09月05日 07:19 ID:hwkEE8Lt0*
    >>35
    仮にそう提示されるなら、普通は年収下がるとこに転職せんよ
    というか企業も最低限前年ベースでは提示するもんよ
    年収下がってもホワイト求めてって場合ならともかく
    66  不思議な名無しさん :2023年09月05日 08:48 ID:gV09gpC.0*
    妄想会社ごっこに妄想エリートがスレし出す地獄よ
    67  不思議な名無しさん :2023年09月05日 09:47 ID:hvLgkANA0*
    中小は人入れたくても募集しても応募ないのが現実だぞ
    68  不思議な名無しさん :2023年09月05日 10:45 ID:3Rpqi7xr0*
    中小企業「人足らんけど新卒しかいらん!」

    転職組「仕事見つからん!」

    政府「ほな外人入れるわ」

    企業・転職組「」

    外人「ニホンハブラックスギルヨ!クニへカエルワ!」

    企業・転職組・政府「」

    こうして人手不足は加速する
    69  不思議な名無しさん :2023年09月05日 10:50 ID:JOZQx5SJ0*
    数年前弊社派遣入れるも
    昼休み後に消えてたのが1名
    3日で来なくなったの3名
    1週間で来なくなったの2名
    唯一まともに仕事ができて続いた人間を予定期間終了と同時にリリース
    いや、安くはないけどその人間は引き抜けよと
    その後どんどん社員は退職して今頃になって募集をかけるも全然人員確保できないクソ采配
    70  不思議な名無しさん :2023年09月05日 11:08 ID:o0erQBa20*
    >>42
    自分がわからんからって他人が愚痴ってる事を嘘扱いするのが優秀な人間のやることなのか?
    71  不思議な名無しさん :2023年09月05日 11:35 ID:QMCjElrj0*
    全国に支店と工場あるそこそこ大きい中小企業だけど重要部署の特定の人間に業務が集中し過ぎてて辞めないにしてもこの人がコロナになったら会社が止まるなって人は居るよ
    若手の待遇を一向に改善しようとしないから全く定着しなくて後進が育たないから状況変わらないし定年間近or再雇用が社員の半分くらい占めてるから経営上問題ないけど10年後には回らなくなってると思って転職活動中だわ
    72  不思議な名無しさん :2023年09月05日 11:43 ID:QMCjElrj0*
    >>69
    もうとっくに好き嫌い言ってるような状況じゃないってことを理解してない上層部多すぎるよな
    これまでの自分たちの怠慢で人が育たない、居つかない状況を招いてるんだからワガママ言ってないで基準を下げたり、コストかけて人を取れよと
    ボヤで済む段階で対策しないから大火事になって慌ててやってももう育てる余裕も人もいない
    73  不思議な名無しさん :2023年09月05日 11:53 ID:QMCjElrj0*
    >>57
    同じような成績でも他人の失敗のフォローや後輩の面倒を見る人格者のAさんより自分の失敗を他人に押し付けてフォローもしない自己中なBさんの方が結果だけ見ると評価高くなるからな
    そういう奴に権力が加わるとヤバさが加速する
    74  不思議な名無しさん :2023年09月05日 12:08 ID:WIOfajqg0*
    >>42
    まともな会社でもありえるが...
    少なくともお前は優秀ではなさそうだけどな
    75  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:47 ID:eZfoI3ae0*
    仕事が回らんってことはないけど不便なところはあの人がいたらなは多々ある
    76  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:31 ID:sNjHVEqR0*
    取引先の有能ジジイがもう年だからと辞めたら仕事の回らないこと。。
    仕事は遅いし間違いは多いし
    ついでに雑談も面白くない
    有能ジジイカムバック
    77  不思議な名無しさん :2023年09月05日 18:44 ID:8nnhb4uw0*
    >>36
    ようは何でも屋
    78  不思議な名無しさん :2023年09月05日 19:24 ID:ab9f2d1M0*
    弊社は事業拡大で明らかに人員足りなくなるってずーっと上司が言ってたのに、人を増やせば良いってもんじゃない・楽にしたいように聞こえるとか部長が言って一人一人の業務がキャパオーバー気味になってた
    そんな中先月人員増やせと言ってた上司がメンタルやられて倒れましたよ
    そのフォローは俺で出来ると言った部長は、フォロー入って2週間で中途採用2名入れたいと人事に申請して現在毎日面接中です…もうアホかと
    こんな状態で新人入れて誰が教えるんだよ、研修してる人の業務は誰が受け持つの?新人に教えながら通常業務もこなすなんて絶対無理
    79  辞めた職場の話ですが :2023年09月05日 19:26 ID:dum0Yk.x0*
    懐かしい。某福祉系介護施設。先代が従業員を守る人でちゃんと昇給させていたことが気に入らない跡継ぎの嫁が全ての施設の給与を二割カット宣言したもんだから、建てて日が経たない施設の従業員は昇給なんかされていないので「それじゃ暮らしていけない」とほぼ全員が離職。慌てて派遣会社などを駆けずり回って人手を集めたが、介護の専門学校を卒業した金の卵の替えが派遣で利くッワケがなくて、サービスの低下がドン底へ。今にして思えば良く潰れなかったと思うわ。
    80  不思議な名無しさん :2023年09月05日 19:53 ID:pu0Tzsiy0*
    >>74
    代わりの人員が派遣されない弱小社員二桁の会社なんて真面じゃないんだよ
    81  不思議な名無しさん :2023年09月05日 20:21 ID:JHVBWiQW0*
    >>22
    子供部屋おじさんニートだろ。
    支払いあるのにそんなに簡単に会社辞めるわけ無いだろ。

    就職活動しながら働くんだよ。
    次の仕事が決まったら辞める。
    82  不思議な名無しさん :2023年09月05日 20:23 ID:JHVBWiQW0*
    >>80
    大手だってそんなにすぐに人が来るはずないだろ、他の社員だって自分の仕事してるんだからな。

    83  不思議な名無しさん :2023年09月05日 20:30 ID:wayk3N7.0*
    >>78
    なんで教師が医者や弁護士なんかと並んで「先生」と呼ばれるか?それはちゃんと人にモノを教えるってのは医術や法律の知識を習得するのと同じくらい大変なことだから
    それを分かってない人が多すぎるのよな、人にモノを教えるってのはちゃんと相手に向き合って腰を据えないといけないもんであって片手間で出来るようなもんじゃない。入った人間が優秀であったり意欲があれば多少雑でも育つけどそんな急ピッチで頭数優先で入れた人間がそれらを兼ね備えている可能性は限りなく低い
    84  不思議な名無しさん :2023年09月05日 21:02 ID:8gwLXNY70*
    年収500万と400万の二人が辞めて、年収300万で新人の俺が残った。一応500と400の人が3ヶ月で俺に仕事を教え辞めていったので残業100時間、月に一日の休みで10年耐えた。
    俺も辞めた。
    85  不思議な名無しさん :2023年09月05日 23:23 ID:Jkc.s.fl0*
    グルジアな
    86  不思議な名無しさん :2023年09月06日 01:28 ID:iXDqx2FD0*
    >>80

    代わりの人員が派遣されても、ベテランの担っていた仕事に即適応できるとは限らんよ。
    それに、まともかどうかと規模の大小は別の問題。
    87  不思議な名無しさん :2023年09月06日 05:09 ID:Mk25LX820*
    >>81
    辞めたのはベテランで、この人は就活しながら辞める機会伺ってるけどなかなか見つからないってちゃんと書いてあるけど

    ベテランの人のこと言ってるなら、町工場で抜けたら現場が回らなくなるレベルの技術力持ってる職人タイプの人ならすぐに次見つかるんじゃない?あと決まってなくてもぶち切れて辞める人はいる

    まぁ4年前のスレだからこの人がまだ居るかはわからないけど
    88  不思議な名無しさん :2023年09月06日 10:26 ID:67I2UXyC0*
    >>81
    いや、だからまだ会社にいつつ転職活動してるじゃん
    89  不思議な名無しさん :2023年09月06日 11:24 ID:vhU0cFTo0*
    「〇〇さんしか出来ない仕事」なんてノウハウ共有できてないだけで
    ぶっちゃけ数週間は積滞するかもしれんけど数か月後にはなんの問題もなく動くぞ
    むしろ効率化されたりもする
    90  不思議な名無しさん :2023年09月06日 13:45 ID:6YL51uD50*
    妄想じゃないって言ってる奴はピュアかよ
    言い訳だけしまくって最後逃げてんじゃん
    91  不思議な名無しさん :2023年09月06日 13:46 ID:6YL51uD50*
    >>5
    働いた事無いのに元職場?
    92  不思議な名無しさん :2023年09月06日 13:46 ID:6YL51uD50*
    >>18
    ヒント工場
    93  不思議な名無しさん :2023年09月06日 17:43 ID:Ry.wv09W0*
    ここ数年で出向先の社長がいきなりイエスマン以外辞めさせるようになって
    出向社員の俺が一番長く所属してる人間になってるわ

    94  不思議な名無しさん :2023年09月06日 21:11 ID:vn6SU4DY0*
    あるある、中小企業なら普通。
    俺も通常業務こなしながら、新人教育しろとか言われてる。
    そんなん出来るわけ無いだろというか、そもそも俺も碌に教育されてないわけで…
    95  不思議な名無しさん :2023年09月06日 23:59 ID:p5P.r41A0*
    うちはベテランが辞めて皆平和になった、たいした仕事もしてなかったのに何であんな偉そうにしてたんだろ
    96  不思議な名無しさん :2023年09月08日 21:16 ID:N2PA2mqs0*
    >>14
    会社「マニュアル作成や若手への技術伝達指導を… いまの仕事量を一切減らすことなく不具合や修正も出さず納期を厳守しつつ定時内でやってくれ」
    ベテラン「いや、タダでさえ時間なくて徹夜残業もしとんのに不可能だから」

    のパターンもあるぞ
    97  不思議な名無しさん :2023年09月08日 21:44 ID:N2PA2mqs0*
    >>34
    あれは公営の島の屠殺場がコスト高で委託職員の待遇維持したりする金が厳しかったから値上げしようとしたら、主に卸してる島の店達や値上げによる出荷数低下を恐れた生産者達が大反対した結果値上げ不可となり、案の定委託職員の待遇維持が出来ずに契約更新出来んかったっていう事件やから、公営の屠殺場その物はそんな被害はなく、主に被害受けたのは掻きいれ時に流通が止まった値上げに反対した島の店や生産者達や。
    98  不思議な名無しさん :2023年09月09日 07:24 ID:akehrRrJ0*
    ホントは百歩譲って効率が一時的に落ちるだけでいずれ回復するんやけどな
    特に工場で人が一人辞めた程度で回りませんってもう社長は夜逃げだろ
    上司にしろ部下にしろやべーだろってすぐ分かるレベル
    誰かできんのか?ってなって緊急で会議してハイ駄目ですねか代わり見つけましたの二択
    工芸系の職人とかならまぁ分かるがマジでちっこいからほぼそいつが社長
    99  不思議な名無しさん :2023年09月09日 09:16 ID:vxr7otUN0*
    うちも町工場だ…たぶん私が辞めても一時的には混乱に陥ると思うけど、すぐ外注出すんだろうな…コスト大幅上昇するだけだな。私は溶接がメインで他に機械加工や組み立てもやるくらいだからな。まあなんとかなるでしょ。
    100  不思議な名無しさん :2023年09月09日 09:43 ID:hvdvCFK00*
    >>94
    あるある。禄に教育も育成もしなかったジジイがそういうことを言う。
    101  不思議な名無しさん :2023年09月09日 12:09 ID:n3cyb6tv0*
    >>1
    若手社員と班長?が喧嘩して辞めたら次々派遣さん辞めて現場まわらなくなったことある
    結局若手社員いなくなって元に戻ったけど
    102  不思議な名無しさん :2023年09月09日 14:37 ID:1tsyfGn60*
    いつまでもつまらない妄想してないで現実みろ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事