2: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:48:29.50 ID:Ydi9TSun0
消されるぞ
6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:51:04.36 ID:wRAS5+d90
>>2
真っ先に心配した。
638: 名無しさん@恐縮です 2023/09/04(月) 00:23:20.43 ID:D/rhnbnY0
>>2
言わない方が良かったのに
5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:50:34.00 ID:b3fDF4r40
世界のトリチウム年間放出量ランキング(データ:IAEA)
1位 フランス ラ・アーグ再処理施設 11400兆bq(518.2倍)
2位 カナダ ブルースA,B原発 756兆bq(34.4倍)
3位 イギリス セラフィールド再処理施設 423兆bq(19.2倍)
4位 カナダ ダーリントン原発 220兆bq(10.0倍)
5位 中国 秦山第三原発 143兆bq(6.5倍)
6位 ルーマニア チェルナヴォーダ1原発 140兆bq(6.4倍)
7位 カナダ ピッカリング1-4原発 140兆bq(6.4倍)
8位 中国 陽江原発 107兆bq(4.9倍)
9位 中国 寧徳原発 102兆bq(4.6倍)
10位 中国 紅沿河原発 90兆bq(4.1倍)
11位 アメリカ ディアブロキャニオン1,2原発 82兆bq(3.7倍)
12位 韓国 月城原発 71兆bq(3.2倍)
13位 韓国 古里原発 49兆bq(2.2倍)
14位 フランス トリカスタン原発 35兆bq(1.6倍)
15位 台湾 馬鞍山原発 33兆bq(1.5倍)
16位 日本 福島第1原発 22兆bq(0.0倍)
17位 スロベニア クルシュコ原発 14兆bq(0.6倍)
18位 アメリカ ブランズウィック1,2原発 3.7兆bq(0.2倍)
19位 ドイツ グレドレミンゲンB-C原発 1.4兆bq(0.1倍)
20位 アメリカ グランドガルフ原発 0.8兆bq(0.04倍)
120: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:23:23.22 ID:ZAWrFpnw0
フランスが桁違いに酷い
10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:51:40.66 ID:jvNgrBim0
中国ロシア北朝鮮
凄いメンツに囲まれてるよね
13: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:53:54.03 ID:qttkg5RH0
中国人が数字を信用できないという気持ちは十分わかる
でもそれは中国が出す数字だけなw
54: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:06:33.12 ID:u/NO5R460
>>13
日本もなかなかやで。
国際機関が絡まないと信用ない。
63: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:09:00.21 ID:emohvLNb0
>>54
そんなん、どこの国も同じだろ。
16: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:54:25.72 ID:XJNgvd1k0
てか、中国の数値のがインチキなんだよ。
そもそもIAEAの査察拒否してるどろ。もっと数値は高いぞ
18: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:55:43.06 ID:0UMnfOOl0
情報統制怖いね~
19: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:55:46.85 ID:9BEZCuHK0
こう言う番組で中国人一人出して吊し上げるのはみっともないな
28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:58:19.43 ID:DJAnOKF70
>>19
見てたけど記者も解説者も理性的だったし全然吊し上げではなかったよ
東国原はもっと色々言いたそうではあったけどね
615: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 22:48:11.74 ID:Jix0FzNZ0
>>19
1を読んだ限りでは吊し上げられているようには感じないなぁ…
353: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 18:39:35.47 ID:zirhTuEO0
>>19
どう考えても不利な状況なのに、この仕事を引き受けた
この中国人女性は腹据わってるというかなんというか
20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:56:17.17 ID:Mx3B4zb70
中国では中国の水産物の汚染度を調べるために検査装置買ったらやばい数字が出てきたけど
その数字は故障で出ただけらしいね
故障の数字をアップして中国の威信を貶める行為をおこなった人は粛清されるらしい
67: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:09:56.93 ID:u/NO5R460
>>20
コロナ禍で出回ったメイドイン中国の非接触体温計の精度を見りゃわかるだろ。
気温が変わると測定値もグラッグラに変わる。
それっぽい数字表示する液晶画面という価値しかない
179: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:41:19.27 ID:jo69ZrRI0
>>67
もとより外気に接している額の温度は体温より低いから、体温計の置かれている場所の気温をもとに額の実測温度に補正をかけて体温を推定している
だから体温計自体と被測定者の額が共にその場所の気温に馴染んでいないと正しい測定値は出ない
21: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:56:52.96 ID:1ufF56ZD0
NEWS23でイタ電のインタビューを受けた在日中国人が「中国でも処理水を流してるのに」的な発言をしてた
モザイク無しだったから安否がちょっと心配
104: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:18:38.12 ID:6tQCEMqM0
こういう中国人の事は帰国する時のことをかんがえると心配になってしまう
もちろん本人も言動には気をつけるだろうが、そう言うリスクのある国の人に政治問題化している案件に関わらせるのは気が引ける
22: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:57:17.02 ID:LPKO3zcM0
これはスパイ容疑で逮捕されるな
もう中国行けないだろ
131: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:26:43.90 ID:oL8RVMgg0
>>22 2000年代あたりで朱建栄という大学の先生が
テレビによく出てきてたが、10年くらい前に中国にいったら
行方不明になって結果、公安に拘束されてたという事案あった
それで先日BSフジに出てたのをそれ以来に見たが
えげつないくらい必死に中国の代弁してたわ
朱建栄2013年7月17日、会議出席のために中華人民共和国・上海市へ行ったが、連絡が取れなくなった。また同年5月には、日本の中国紙『新華時報』編集長の蘇霊が、北京市出張中に消息を絶った。
この様な中、同年9月洪磊中華人民共和国外交部報道局副局長は「朱氏は中国国民であり、中国の法律と法規を順守しなければならない」と述べ、中華人民共和国国家安全部がスパイ容疑で取り調べをしていることを事実上認めた。
その後、2014年1月17日に解放され、上海市の家族宅に戻ったことが、1月24日に東洋学園大学より発表された。同年2月、7ヶ月ぶりに日本へ戻り、その際に羽田空港で「本日、無事日本に戻ることができた。皆さまにご心配を掛け、おわびするとともにご配慮に心より感謝する」と述べた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/朱建栄
153: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:32:48.42 ID:NLGhbGjh0
>>131
行方不明になる前は、あそこまで酷くなかったのにね共産党擁護。
全く会話も成立しないレベルだもんな。
31: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:59:58.19 ID:J4uGySZ30
グレートファイアウォールとかいうネット検問で国民に知られたらまずい情報は遮断されてるらしいね
グレート・ファイアウォールグレート・ファイアウォール(中国語: 防火長城、英語: Great Firewall、GFW)とは、中華人民共和国本土(大陸地区、すなわち香港とマカオを除く国域)のインターネットを覆う大規模情報検閲システムとその関連行政機関(中国サイバースペース管理局(英語版))の通称である。1998年に運用開始。
概要
中華人民共和国国内外で行なわれるインターネット通信に対して監視するだけでなく、接続規制・遮断も行う大規模なネット検閲システムである。
ウェブサーバへの接続の規制において、検閲対象用語を基に遮断を行なうのが特徴である。当初は10万人から200万人ともされるインターネットポリス(網警)やネット秘密警察(世論分析官)などで人海戦術を用いており、
このサイバー警察は「網警巡査執法」という公式サイトも全国50省・直轄市のソーシャル・ネットワーキング・サービス(微博や微信など)に設けて24時間体制でネット監視・パトロールを行っていたが、後に画像認識や音声認識を駆使して自動的に検閲する人工知能と機械学習も利用されるようになった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/グレート・ファイアウォール
30: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:59:32.51 ID:p2W2i0Qx0
もう中国経済ヤバいを通り越してて
もう中国に媚びる必要無いからな
それで矛先そらしに日本を使うなら日本もガッツリ敵対してやればいいだけ
41: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:02:40.92 ID:PgQ7TVqr0
アルプスが稼働した段階でタンクになんか貯めずに
どんどん流せばよかったんだよ
問題を先送りしてるからこんなことになる
665: 名無しさん@恐縮です 2023/09/04(月) 02:31:09.77 ID:qtZYQJRT0
>>41
貯めてるから、流せないものだと思われたんだわな
それは普通の感覚
「なんで今流すの?」
「いっぱいになったから」
「なんでいっぱいになったの?」
「溜め込んだから」
「なんで溜め込んだの?」
「それは・・・」
てなるわ
風評被害とかにビビりすぎなんだよ
どうせ選挙したら自民党が勝つんだから無視して流せば良いのに
普段から悪辣な政治やっといて、んな事でオドオドすんなよな
42: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:03:50.09 ID:t7L7gYAG0
IAEAは数値出してないだろ
東電が出した数値を使ってるだけだろ
55: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:06:43.04 ID:PgQ7TVqr0
>>42
iaeaは福島の放出現場に常駐チームがいて
独自の計測器で独自に監視してる
放出が終わるまで監視すると言ってる
50: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:05:57.95 ID:3mzS/kF20
草
【独自】中国からの迷惑電話に新対策 都庁が「処理水」めぐり自動応答
https://www.fnn.jp/articles/-/580472 「あなたはご存じですか?」と中国語で問いかけるところから始まり、「中国の原発の中には福島第1原発のおよそ10倍のトリチウムを出すものもある」
>「福島第1原発の処理水は近隣諸国と比べてもトリチウム年間処分量が低い水準」などと答えている。
435: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 19:03:13.76 ID:IPdGu3Py0
>>50
カウンターで逆に真実を突きつける
これなら中国の情報統制も効かない
こんな毒のあるやり方はさすが百合子w
45: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:04:57.35 ID:uSol/Mqr0
日本も十分情報統制されてんじゃんジャニとかさ
いきなりトリチウムだけの問題にすり替えてるのが酷いな
51: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:06:18.71 ID:88xomUl40
数字あっても信じる人と信じない人とでは会話にならない
52: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:06:24.21 ID:l5XBNOYY0
中国政府が情報を規制すると言い出した頃に中国人達は猛反発していたけど
規制まみれになった今外部で流れている情報を知る事が出来ないとか思わないのかね
58: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:07:32.83 ID:JGdHc0pi0
しかしなあ、中国の4分の1とか5分の1とか言われても全然少ないとは思えない。
せめて10分の1未満でないと安心できん。
505: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 19:53:23.80 ID:2yEWVjpi0
もう猜疑心の塊になってる中国人に何を言っても無駄 放出する前にガンガン公表宣伝しなかった日本政府が馬鹿
57: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:07:01.84 ID:t7L7gYAG0
メルトダウンを起こした原発からの処理水を海に流したのは日本だけです。
参考になりましたか?
71: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:11:17.48 ID:tmrtVigF0
>>57
では他の国の処理水は何からで?
62: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:08:59.23 ID:nkbcoOJA0
日本じゃ福島の壊れた原発のトリチウムの数字だけしか出してないけど
福井や九州や四国の原発からのトリチウムの量を足せば
300兆ベクレルを超えてるがな
77: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:12:27.72 ID:f0flSDQz0
>>62
そんな中フランスは中国すら遥かに超える京の単位を出しているのであった
64: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:09:15.58 ID:uSol/Mqr0
海水で薄めて基準値クリアしても生物濃縮されれば基準値を超えてお前らの体内に入ってくるのに呑気だな
頭お花畑かよ
145: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:30:27.30 ID:yP7ifyaU0
>>64
トリチウムが生物濃縮されるの?
ほんとに?
513: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 19:59:31.49 ID:femxX7Z+0
26: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:57:42.85 ID:uSol/Mqr0
トリチウムなんて今まですべての原発が放出してきてんだろ
むしろそこに論点を移してるのが作為的なんだよ
72: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:11:25.37 ID:FmkdZiUN0
安全でも安全じゃなくても海に流せばいいという考えはどうかと思う
海は人類だけのものではないから
23: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 16:57:19.37 ID:czUPswKm0
中国は正しい情報もよほど積極的に調べないと入らない
47: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 17:05:14.56 ID:RqtdvL1S0
知ってても知ってるなんて言わないのが中国人よ
国の怖さをみんな知ってる
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693727199/