不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    171

    【悲報】フェミ「若い女の出産は危険!」「子供が子供を育てるな!」そして50歳で子作りした結果...

    2351985_s


    1: (もんじゃ) [US] 2023/09/02(土) 21:00:48.31 ● BE:296138258-2BP(2000)
    産まれた時から胃ろう
    左脳が機能停止し脳が半分に

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e9d47cba0e8030a86e08319b289950738bf1fa07

    2: (もんじゃ) [US] 2023/09/02(土) 21:02:06.72 BE:296138258-2BP(1000)
    野田議員は14回の体外受精に挑戦するも、子どもを授かることができず、諦めきれず、渡米。法律があるアメリカで卵子提供を受け、日本で50歳のときに出産されたそう。

    妊娠17週で、野田議員のお子さんは、重度の障がいがあるとわかり、無事出産するや否や、そのまま集中治療室へ入られます。

    野田議員:入院中、心臓が止まってしまったんです。手術をすることになるのですが、当時の法律では、小児用エクモが使えず(現在は法律改定により使用できるようになった)大人用のものを使用。しかし、血流が合わず、左の脳の血栓が飛んで左半分の脳の機能を失ってしまいました。

    HugKum編集部:お子さんは食事は口から食べることができない「食道閉鎖症」の病もあるのですよね。

    野田議員:そうなんです。産後、食道が一本の管としてつながっていない「食道閉鎖症」の所見もみられ、食道に対する緊急手術も行われました。そこから、ずっと食事を口から食べることはできず、胃ろうです。

    (中略 )

    最後の質問として、野田議員に、「卵子提供を日本でも可能にしたいと思いますか?」と伺ってみたところ、「いいえ!」ときっぱり。

    「卵子提供より先に、若い女性には卵子凍結をしてもらいたい。私が最初に取りかかりたいことは、卵子凍結の保険適用なんです。卵子が若ければいつでも産めるんだということを自分で立証しましたから!
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://hugkum.sho.jp/516128

    6: パリビズマブ(ジパング) [VN] 2023/09/02(土) 21:05:11.23 ID:eBj0kdEr0
    no title

    201: バルガンシクロビル(東京都) [US] 2023/09/02(土) 23:48:50.83 ID:0POOPBbz0
    >>6
    これが全て

    212: ペンシクロビル(大阪府) [CN] 2023/09/02(土) 23:59:18.40 ID:SRcAOLbr0
    >>6
    これもう回覧板案件だろ

    32: リルピビリン(大阪府) [SA] 2023/09/02(土) 21:17:17.05 ID:zWIa7zVn0
    >>6
    30代で殆ど腐ってるやん

    108: ジドブジン(茨城県) [DE] 2023/09/02(土) 22:11:33.16 ID:gFnyCZUn0
    >>32
    そうだよ
    ガチで妊娠しにくくなる
    30は遅いんだよ

    221: ダクラタスビル(京都府) [CN] 2023/09/03(日) 00:23:08.89 ID:vCajNbUN0
    >>6
    これ男はどうなんだろうな

    225: リルピビリン(茸) [PK] 2023/09/03(日) 00:35:03.91 ID:RLqENMOO0
    >>221
    30辺りから元気な精子が減っていって40辺りから激減
    元気でないのは染色体が壊れていて卵子と結合に失敗する
    5060でも元気な子を持てたりするけど若い時より大変

    339: ソホスブビル(茨城県) [DE] 2023/09/03(日) 11:43:59.75 ID:Wp1H5GTT0
    一度きりの人生なんだから自分の幸せの為に子供作ったっていいじゃん
    娯楽なんてどうせ飽きるんだし

    10: アタザナビル(東京都) [HK] 2023/09/02(土) 21:07:28.41 ID:PpBOR/th0
    妊娠出産は若いほうがいい、ってのは人権とか差別の問題じゃなく生物の性能としての問題なのにな…

    28: リルピビリン(大阪府) [SA] 2023/09/02(土) 21:16:17.94 ID:zWIa7zVn0
    この子喋れないんだろ
    母親も60超えてるし死んだらどうするの?

    36: ポドフィロトキシン(東京都) [US] 2023/09/02(土) 21:18:41.09 ID:1OV0XAba0
    >>28
    IQ40だけど言葉らしきものは発するようになったらしい

    11: ソホスブビル(東京都) [US] 2023/09/02(土) 21:08:38.96 ID:a/kQUtaq0
    フェミは「10代で子作りするな!」と騒ぐけど、
    人類誕生の100万年前からほんの数十年前までは、
    そのくらいの初産は当たり前だったんだよな

    生物学的に10代で子作りを始めるのが正解ってことだろ?
    現代でも子沢山の国はそのくらいで子作りするのが普通だからな
    それを無視してごちゃごちゃ言ってるから少子化が歯止め効かなくなるんだよ

    79: バラシクロビル(茸) [US] 2023/09/02(土) 21:48:59.85 ID:ZR+9FCTr0
    >>11
    昔は当たり前だったからそれが正解
    は違うと思うけど

    330: アメナメビル(静岡県) [SG] 2023/09/03(日) 10:35:23.57 ID:e4iiiS3I0
    >>11
    ホントこれ
    若い内に産めといつも言っている
    30超えたら絶対に辛い

    222: ファムシクロビル(東京都) [US] 2023/09/03(日) 00:28:22.32 ID:PMhNKxfB0
    >>11
    高齢出産を手放しで肯定するわけじゃないがこういう理論はクソ
    ほんの数十年前当たり前だった事で今も常識な事の方が少ないだろこんだけ環境も変わってんだからちったぁ考えろ

    333: アマンタジン(兵庫県) [JP] 2023/09/03(日) 11:09:41.18 ID:AwONRS9Y0
    >>222
    なんでほんの数十年前より以前は高齢出産やったと思うのか?
    そもそもそれ以前は寿命自体が50とかの時代やろ


    346: マラビロク(ジパング) [US] 2023/09/03(日) 12:32:50.63 ID:pyWNi2iK0
    >>222
    環境って話なら、栄養状態の改善で性成熟は早まってるし、医学の進歩で出産の安全性も上がってるな

    239: アバカビル(茸) [US] 2023/09/03(日) 01:08:36.64 ID:rrHAmSv40
    >>11
    そりゃそうだけど
    それは人権侵害の上に成り立ってるんだよ

    327: マラビロク(千葉県) [ES] 2023/09/03(日) 10:19:35.14 ID:R/BWmyA20
    >>239
    人権って何かに帰属する際にいくらかずつ制限される物だろ

    21: プロストラチン(SB-Android) [EU] 2023/09/02(土) 21:13:04.22 ID:XBRdqMyH0
    人権は人類を滅ぼす

    18: ラルテグラビルカリウム(大阪府) [JP] 2023/09/02(土) 21:12:17.11 ID:CVV9DWxp0
    信長的に人生50年が人間の本来の生物的な寿命サイクルなんかも知れんね。20前後で子供を持ち40過ぎで祖父母になる。それ以降長生きすればボーナスステージで。

    23: エファビレンツ(東京都) [EU] 2023/09/02(土) 21:13:23.62 ID:DzQuWhTa0
    前田 利家(まえだ としいえ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・大名。
    加賀藩主・前田氏の祖。豊臣政権の五大老の一人。
    俗に「加賀百万石の祖」とも称されるが、実際に前田家が百万石を超えるのは
    利長・利常ら利家の息子たちの世代からである。

    正室
    まつ →11歳 利家21歳

    側室
    聚福院→13歳 利家30歳
    隆興院→14歳 利家36歳
    金張院→12歳 利家38歳
    明混院→13歳 利家50歳
    逞正院→15歳 利家56歳


    前田利家は11歳のまつと結婚して翌年に子を産ませてる(長女幸)
    まつが14で産んだ嫡男前田利長は名君として名高く加賀百万石の
    祖として江戸時代最大の大名家を築くことに繋がる。

    34: ビダラビン(東京都) [US] 2023/09/02(土) 21:17:48.50 ID:alygwedO0
    >>23
    このスタイルなら子供がいくらでも作れるし少子化問題なんて一瞬で解決しそう

    51: ダサブビル(広島県) [CA] 2023/09/02(土) 21:25:07.68 ID:FFskGITi0
    山本五十六は父親が56であったんで母親はそうじゃないからな
    山本五十六
    山本 五十六(やまもと いそろく、1884年〈明治17年〉4月4日 - 1943年〈昭和18年〉4月18日)は、日本の海軍軍人。最終階級は元帥海軍大将。栄典は正三位大勲位功一級。

    旧姓は、高野(たかの)。海軍兵学校32期生。第26、27代連合艦隊司令長官。

    1884年(明治17年)4月4日、新潟県古志郡長岡本町玉蔵院町(現在の長岡市坂之上町3丁目付近)で、旧越後長岡藩士(120石])・高野貞吉の六男として誕生する。

    当時の父親の年齢から「五十六(いそろく)」と名付けられた。母親も45歳と高齢だった。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/山本五十六

    13: リバビリン(茸) [PK] 2023/09/02(土) 21:10:12.87 ID:Hq0R8sTT0
    大量にいるジジババに育ててもらえばいいんだよ
    核家族は大増税で

    46: ミルテホシン(愛媛県) [RU] 2023/09/02(土) 21:23:00.55 ID:YQ5G2USN0
    女性にとって本当に必要な社会制度って10代で子作りしてその後大学や仕事でキャリア積めることじゃないの?
    なんで既存の社会復帰に人間が合わせてんの?
    人間にあった社会制度にしろよ

    はじめての男の婚活マニュアル
    おちまさと
    秀和システム
    2015-08-27

    52: ホスカルネット(東京都) [AU] 2023/09/02(土) 21:25:31.95 ID:pDmPG2PJ0
    女は20歳で短大卒業して、どっかでお茶汲みの仕事して、25歳までに結婚出産。
    この昭和スタイルが一番良いんじゃね?

    55: オセルタミビルリン(東京都) [US] 2023/09/02(土) 21:26:36.44 ID:uWVED9TZ0
    >>52
    クリスマスケーキだね

    62: リルピビリン(神奈川県) [US] 2023/09/02(土) 21:29:14.20 ID:Fn/IJ7Ol0
    事実上の義務教育になっている高校くらいの教育は必要だが
    それ以降は早めに子供を産んでほしい
    30代後半以降は障害児の可能性が高くなるからやめてとは言えないかねえ

    71: インターフェロンα(大阪府) [AR] 2023/09/02(土) 21:36:53.31 ID:j3LQnk7v0
    生物学的には女性は20代前半くらいが出産適齢期なんかね。男は多少幅が広そうだがやはりせいぜい30歳前後くらいまでが精子が高性能な感じかな。

    67: アメナメビル(東京都) [US] 2023/09/02(土) 21:32:52.07 ID:fihI6Bzs0
    学ぶのは幾つになっても出来るからな

    75: エンテカビル(愛知県) [ニダ] 2023/09/02(土) 21:41:15.52 ID:Rmtj9hVu0
    だから誰でも彼でも大学に行くのがおかしいんだよな?
    戦前のような本当に優秀な者だけ行くで良いんだよ。

    94: ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [FR] 2023/09/02(土) 22:04:06.07 ID:/iqg0j0W0
    >>75
    誰でも彼でも大学に行けないのは人権侵害って事になったから

    85: ジドブジン(京都府) [US] 2023/09/02(土) 21:53:44.49 ID:XVL9cTsK0
    子育てを15~25の間にやって、その後勉学やキャリアを積める社会になるといいのにね

    109: アマンタジン(大阪府) [GB] 2023/09/02(土) 22:12:05.21 ID:U4f/S+uL0
    若いうちに産んで育てて30代くらいから大学や専門学校で学べるようになればいいと思う

    115: ジドブジン(茨城県) [DE] 2023/09/02(土) 22:15:55.50 ID:gFnyCZUn0
    >>109
    現状の仕組みを変えるのは無理だよ
    自分の未来に何が起きるのかを知って行動するしかないんよ

    87: エトラビリン(茸) [DE] 2023/09/02(土) 21:55:53.28 ID:2pjaqRqn0
    18歳が成人になったんだし男女共に結婚可能年齢を同じにして
    10代同士で結婚出産してくれたらどんどん減税にしてあげて欲しい

    91: リバビリン(神奈川県) [CN] 2023/09/02(土) 21:59:14.31 ID:9pCKkC5m0
    若いってほんとすごいからな
    めちゃくちゃな食生活でも酒飲みまくっても徹夜してもなんでも平気だった
    あの生命力で子供つくったらそりゃ元気だろうと思わざるを得ない

    人間はつい最近までたいした食糧もとれなかったのでそうやって種をつないできた。
    野生動物もみんなそうだろう。
    遺伝子が傷ついてる歳になって子供を産むなんて大事業はそらリスク高いよ

    88: オセルタミビルリン(神奈川県) [US] 2023/09/02(土) 21:56:02.26 ID:xIDDpwPx0
    肌感、周囲で何らかの異常を持った子増えてる気がする。少子化の上、高齢出産で逆介護が必要なケースが今後増えたら国としての体をなさなくなるのでは。

    95: アタザナビル(SB-Android) [ニダ] 2023/09/02(土) 22:04:59.54 ID:spEOdrN80
    新卒平均手取り17万じゃ、こうなるわな
    ある程度の年収になった時には、時既におそし

    出産だけでも、二百万ぐらい使うしな。産後の強制産休2カ月間給与振り込みなし&手当て(交通費等)返金とか、もはや罰ゲーム。

    133: ザナミビル(ジパング) [ニダ] 2023/09/02(土) 22:32:04.85 ID:L+EBeYW70
    >>95
    昔は親が費用負担してた
    新卒手取りが低いなんて昔から、いや昔はもっと低かったし

    134: ジドブジン(茨城県) [DE] 2023/09/02(土) 22:32:52.38 ID:gFnyCZUn0
    >>95
    出産に200って何に使うんだ

    155: アタザナビル(SB-Android) [ニダ] 2023/09/02(土) 22:45:19.62 ID:spEOdrN80
    >>133
    地元企業に運良く入れない限り、今は親を頼る選択肢をまずないだろうね。自分達の事で手一杯で子供の出産費用を出せる家庭も早々いないのでは。

    >>134
    医療費に120万、出産準備に80万ぐらい。医療費は嫁の体調や子供の出来ずらさによって無限に膨れる。新品ベビーカー1台7〜8万ぐらいが相場で、それなりのものを買おうとすると湯水の如く消える。

    127: イドクスウリジン(神奈川県) [US] 2023/09/02(土) 22:24:13.39 ID:wQViIEnx0
    25から35くらいで産むのが一番良いかね

    no title

    132: アタザナビル(SB-Android) [ニダ] 2023/09/02(土) 22:29:58.27 ID:spEOdrN80
    >>127
    30以上は、急に出来ずらくなるから、
    血の滲む様なクリニック通いにお金掛けるぐらいなら、20台ですんなり産んだ方が楽。

    130: ジドブジン(茨城県) [DE] 2023/09/02(土) 22:25:51.34 ID:gFnyCZUn0
    >>127
    30までに出産完了が基本だろなあ

    144: メシル酸ネルフィナビル(愛知県) [GB] 2023/09/02(土) 22:39:02.34 ID:KfMhptkf0
    まーでも産むなら18くらいから20代前半だよな
    遅くても30まで
    これだと出産だけでなく体力勝負の子育てが楽

    161: イノシンプラノベクス(兵庫県) [ニダ] 2023/09/02(土) 22:56:53.23 ID:bnKX8BY30
    早すぎるのも逆に障害が出やすかったり母体に負担がかかったりするからな
    25~30歳の間に生むのがベストだと思うわ

    100: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ニダ] 2023/09/02(土) 22:06:27.42 ID:TCpT4Gq/0
    そもそも何でそんなに必死になって
    子供を産まなきゃならないのか

    102: エファビレンツ(東京都) [US] 2023/09/02(土) 22:07:35.75 ID:DW5z6j5W0
    若いうちに子供作るメリットは、親が若いだけでなく祖父母が若いってのもある
    野生でも一部の動物は祖父母が子育てに参加する
    主にチンパンジーやサメの一種だが、これらに共通する特性として、長寿で知能が高いという点が挙げられる
    つまり人間も高知能で長寿命なのだから、祖父母が子育てを手伝うのは自然な事なんだ
    40で子供作って祖父母は70か80というより、20で子供作って祖父母は40代の方がよほど理に適ってるんだよ

    105: ビダラビン(長崎県) [US] 2023/09/02(土) 22:10:25.78 ID:C5KS40fp0
    Z世代の子らが20歳の一番楽しいときに子育てだけ出来るのかってのはあるよね
    絶対異性含めて朝まで遊ぶ方が楽しいでしょ

    121: リバビリン(神奈川県) [CN] 2023/09/02(土) 22:19:27.87 ID:9pCKkC5m0
    まあ医学でなんとかしようって道しかないけどね
    もう先進国の個人や女性の権利意識、自由というものへの信仰は変えられんよ

    124: ジドブジン(茨城県) [DE] 2023/09/02(土) 22:21:48.84 ID:gFnyCZUn0
    >>121
    医学でも無理だよ
    自分に課されたリミットを理解した上で限られた中で自由を謳歌するんだよ男も女も

    129: バラシクロビル(東京都) [US] 2023/09/02(土) 22:25:07.91 ID:eMV8S+S90
    NHKスペシャルの卵子も老化する回をもう一度放送したほうがよくね
    https://www.nhk.or.jp/special/detail/20120623.html

    106: ミルテホシン(神奈川県) [ES] 2023/09/02(土) 22:11:27.49 ID:dmvnr9FE0
    金銭的に余裕がある高齢夫婦は養子を迎えるのもいいんじゃないか
    血のつながった子じゃなくとも家族にはなれるだろ

    141: アメナメビル(東京都) [US] 2023/09/02(土) 22:37:08.83 ID:LogOGKtX0
    若いうちに子供作って育てたほうがいいよ

    143: ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [FR] 2023/09/02(土) 22:38:48.34 ID:/iqg0j0W0
    >>141
    それ出来るヤツが子沢山すればいいだけ

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693656048/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:14 ID:AMF1uXpL0*
    この話本当に嫌い
    母親になるという自分の気持ちが何より大切な自己中モンスター
    2  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:18 ID:muoFSqS60*
    10代は流石にホルモン安定してないから
    BBAよりマシとはいえ障害児率も上がるし母体も不安定

    母子共に最も健康で良い状態で産めるのは母親24歳〜27歳なのでその頃が適齢期やな
    保健体育で習うだろうに知らん奴多過ぎない
    3  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:20 ID:C.HFe.gG0*
    卵子も老化っていうか、精子も老化するんだろ?
    女性に限った話じゃないと思うけどね
    4  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:28 ID:iX.3WVyQ0*
    Z世代って明らかに魂に欠陥あるようなのが多いけどコレのせいよな、
    5  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:28 ID:I37I.lBB0*
    卵子もせいしも老化するからねえ
    父親が40過ぎると子の発達や知的、精神疾患の割合が大きくなると調査出てるし
    6  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:31 ID:SQnRP.jG0*
    個人、社会性を重視した結果、動物としての繁栄をおろそかにする笑い話
     
    将来的には絶滅で、別の生き物にトップの座を渡すんだろうな。
    7  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:31 ID:EUzgK1aD0*
    さすがに11歳はいかんだろって信長と秀吉に言われてなかった?
    8  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:31 ID:EGVigHPm0*
    ※2
    習うんはずなんだけどなぜか声のでかい活動家の意見信じるやつが多いんだよな、不思議なもんだ。
    9  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:33 ID:zxAfcuCu0*
    男だって、35過ぎると子供を奨学金無しで大学にやれなくなるわよ。
    10  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:34 ID:zxAfcuCu0*
    >>2

    母親にも教養は必要よね。
    11  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:35 ID:xYNYX3tu0*
    昔も結構高齢出産自体は多かったよね
    ただ初産がそれなりに早かったからだし、あっ……な子は産婆さんが処理してくれてたんだろうな
    12  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:35 ID:nzVPTkL.0*
    別にお前らに若い女が回ってくる訳じゃないのに得意げにされてもね
    女は10代で産みたくないだろ現代じゃ人生捨てるようなもんなんだから
    少子化に絡めて語るとか論外すぎるわ
    若すぎもありえない老すぎもありえないってだけやろ
    13  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:35 ID:39Cdgvv50*
    流石に10代は早いだろ

    14  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:39 ID:avpCd95W0*
    >>8
    そうじゃなくて10代が最適!とかいうキモイおっさんについてでしょ
    15  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:40 ID:3mdcit7F0*
    命に対する冒とく
    16  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:43 ID:Kn7ROuYR0*
    30前には出産すべきだけど、高齢出産の例として野田を挙げるのは無いわ。
    こいつは障害児という切り札が欲しくて、望んで障害児産みにいったとしか思えん。
    17  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:48 ID:vJ6B8jvS0*
    10代って男女ともに人生で1番元気で健康な時なんだろうな、でも女は若いうちに子作りする時おっさんは選ばない方がいい!年齢近い方が絶対いい!
    18  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:49 ID:4Wbpb8pN0*
    バブルクロワッサン婆が婚活に必死だからなw提灯記事だろ
    19  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:50 ID:07Pzdrzo0*
    >>2
    多分それ現代の倫理観に合わせた嘘だぞ。
    身体の成長は15辺りで止まって全盛期。そこから老化が始まるから1番良いのは15近辺となる。野生の動物で24〜7年も経ってから子作りする種なんていないだろ。法令に合わせるなら18が最適だな
    20  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:51 ID:54vWNJUA0*
    同一人物の言動であるかのようなスレタイやめたほうがええで
    21  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:55 ID:07Pzdrzo0*
    >>3
    そりゃどっちも老化するが、母体がより大事だからな。精子は要はそこまで辿り着ければ良い訳だから
    22  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:57 ID:07Pzdrzo0*
    >>14
    生物学的に10代が最適なのは事実だろうな。ルールで縛られてるだけで
    23  不思議な名無しさん :2023年09月05日 13:59 ID:07Pzdrzo0*
    >>17
    生活力なくて終わる奴だな
    24  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:00 ID:ScTUAMnD0*
    このスレにもアホなフェミが湧いてるな
    25  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:00 ID:UjteGP4x0*
    >>12
    得意げになってるように感じるなら認知が歪みまくってるから一度精神科に行ったほうが良いよ
    26  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:02 ID:QEnmUZzm0*
    真面目な話女性の社会進出って種としては害悪でしかないんじゃねえの
    最低限の教育は必要だから高校くらいまではいいけど、大学まで行くとその時点で出産の最低年齢が23〜4歳
    就職して何年かキャリア積みたいなんて言ったらすぐに30歳超えちまう
    27  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:02 ID:ur9X8vbI0*
    どうして20歳ぐらいの時に産まなかったんですか?
    30過ぎですらだいぶアレなのに
    28  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:03 ID:U95KVsD50*
    例の年齢別卵子の状態の画像見せてやればいい
    三、四十代の卵子がどれだけやばいか認識しろ
    29  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:06 ID:LXcCw2tL0*
    >>4
    30超えた晩婚多いからね。

    よく氷河期世代野子供って言われてるけど本当はバブル世代の子供
    30  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:06 ID:xv6P1bdo0*
    思春期に更年期障害のヒステリー母親は本当に地獄。
    31  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:10 ID:nzVPTkL.0*
    >>25
    そうか?記事内の11クソキモいんだけど
    まあアスペだからってそんな言葉選びにいちいち噛み付かなくていいよ
    32  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:10 ID:U95KVsD50*
    >>26
    害悪認定は流石に極論すぎるぜ
    33  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:10 ID:C7a8hv.z0*
    三大日本の女が結婚出来ない理由

    ・男のせい
    ・日本のせい
    ・ホルモンのせい
    34  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:11 ID:t1hbyci00*
    >>14
    思春期は10代だぞ。
    経験しなかったのか?
    35  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:12 ID:QexyHnMH0*
    >>14
    そのキモいって価値観は誰に受け付けられたんですかねぇ
    36  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:14 ID:QexyHnMH0*
    >>13
    社会がそう仕向けて晩婚にならざる得ないだけで生き物としては至極正常
    37  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:15 ID:C3iQ9zku0*
    クリスマスケーキ理論は正しかったけど今は男普通の正社員女腰掛けOLの収入じゃ今は男の子正社員女の子腰掛けOLまでループ出来ん 
    ヤンキー×ヤンキー=ヤンキーしか成立してない
    38  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:16 ID:gDlLgIIb0*
    >>19
    ただその年代だと精神的に成熟してる人間はかなり限られるから、現代じゃ不幸な子どもは増えそう
    あと同年代が相手だと仮定すると金銭的にも
    39  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:16 ID:BcEbkb.r0*
    >>1
    女は化学を知らんからな
    感情優先
    全て感情だから劣化した子宮とか全く考えない
    全て遺伝子やタンパク質の合成、そのハードが子宮の品質だが
    私がやりたいからやる!りくつはだまーれー!米国ならわかってくれる!!
    こんな感じがいじやね
    40  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:16 ID:G.EdOB0.0*
    10代で妊娠しても「子供が子供を作るな」じゃなく「これでお前も大人だ、がんばれ」と周囲が全力で支えるような社会にならなくちゃ
    少子化なんて絶対に解消しないんだけどな
    41  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:16 ID:QexyHnMH0*
    >>23
    早期出産のサイクルが出来れば生活はおじおばが面倒見るから解決だよ
    42  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:17 ID:fAmOIuO10*
    >>2
    それ大嘘な
    海外の研究でも女は15歳前後で産んだ子供が一番遺伝子的に優秀ってなってる
    20代後半がいいってのは初産と第二子以降の出産をごちゃ混ぜにした馬鹿しか騙せない統計から持ってきた都市伝説
    20代前半ですら老化が原因の妊娠中毒がでてくるのが現状な
    基本的に身長が止まったあとは老化なんだよ
    43  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:17 ID:BcEbkb.r0*
    >>38
    いやだから科学的な見地からだろあほが
    何後天的な要素混ぜてんだクズ
    事実ねじ曲げるな
    事実は1しかないおま絵が作るなホラ吹き
    44  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:17 ID:QexyHnMH0*
    >>32
    大体の国が滅びに向かってるんだから間違いじゃない
    45  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:18 ID:OH8sF9of0*
    40〜50になってから出産しろってことか?
    馬鹿なんじゃね
    労働力にもならねぇ障害児なんてゴミ産み落として何になんだよ

    46  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:19 ID:o5ugtHL.0*
    高齢出産プラス早生まれのコンボ食らったワイは小中学生の頃マジでキツかった
    普通のことが普通に出来ない
    47  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:20 ID:ITQVKphq0*
    生物としての正しさと現代の人権問題などの正しさをマッチさせるなら、男女共に出産は10代後半から20代前半に終わらせて、そこから大学進学などを行い20代後半から30代位から社会人としてのキャリアをスタートさせる
    とかやろかね
    勿論育児には国のリソースを注ぎ込んでいかんとね
    そのくらいの社会改革は行ってもいいと思うけど
    48  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:20 ID:gDlLgIIb0*
    >>13
    子どもの死亡率と事件数と離婚率が上がりそう
    10代で子ども産めって言ってるのって、ワンチャン期待してる独身のおっさんばっかりなイメージ
    でも若い女は若い男とくっつくから、おっさんがどんだけ喚いてもワンチャンないんだよなぁ…
    49  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:20 ID:BcEbkb.r0*
    >>29
    おーわかった
    謎が解けた
    たしかにわかる、今のガキなんかおかしいもん
    明らかに違う
    50  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:20 ID:aMAShYf10*
    成人するまでは責任能力がないってのが致命的
    責任能力のない奴に子を産ませるのは矛盾してるからな
    成人してからにすると働かないといけないし出産が遅れる
    新卒で子供産んだらボーナス出る制度にでもしないと改善しないが
    それはそれでもらえなかった世代から批判が出そう
    51  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:23 ID:QexyHnMH0*
    >>40
    親の親が支える→人が増えるサイクル→人の数だけ税が増えてその金でやりくりが理想
    今は、人が少ないのに増やす時間に制限がある→人が少ないから税も1人に対しての負担がデカい→税の恩恵対象になる人は少ないし、人が増やせない
    52  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:24 ID:eZfoI3ae0*
    まさか倖田が大正解とはおもわなかっただろうなぁ
    今いっても大炎上だけどw
    53  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:24 ID:9ts4YXWY0*
    日本人ヤンキー以外子供産んでない説
    54  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:25 ID:7nnolEqZ0*
    >>14
    こういう話でスゲー思うんだけど、女性が10代で子供産んでそれを養うのは誰なん?それなりにお金が無いと子供育てられない世の中で、同年代男性か?その結果がどうなってるかは世の中見れば解るやん。遺伝子優秀でも教育機会も得られないDQNが増えるだけやろ。
    ということは、経済能力があるであろう20代以降男性が10代女性に子供を産ませろって事を言ってるんすか?それはキモいっすね。ロリ○ン社会言われますわ。
    55  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:27 ID:inhKakBP0*
    >>36
    晩婚にならざるを得なくしたのはLGBT法もびっくりななんの考えもなしに「欧米ではー」で強制的に放り込んだ男女雇用機会均等法だわ
    56  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:27 ID:QexyHnMH0*
    >>50
    もらえなかった世代
    ↑なんで産まなかったの?wって煽っとけばいい
    てかもらえなかった爺婆に責任を持たせる社会構造にしよう
    57  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:27 ID:MXL26jEY0*
    >>26
    女性の社会進出は良い事だよ。順番がおかしいだけ
    高校or大学出て、出産子育てした後もしくは並行して就職してキャリアを積めるようにすればいいんじゃね
    企業が福利厚生の一環として職場に保育園幼稚園を併設すれば全てうまくいく
    58  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:29 ID:3NnpD9vb0*
    ジジババ元気なうちに孫作れってな
    59  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:29 ID:qKQE12Wy0*
    生物として男も女も子供作るなら基本若さが正義なのは変わらんけど
    最低限と思える職能と経済力をもつまでに時間かかりすぎになってるからな
    そしてこういう遅きに失してこじらせた奴が喚くケース、先進国にはよくある

    日本下げしたいわけじゃないが欧州系によくある
    一旦社会に出てから大学入って勉強するパターンはもうちょっと増えてもいいと思うわ
    勉強や仕事はやる気があればいつ始めてもかまわんけど子作りは体力勝負だからな
    平気で徹夜~とか言ってるけどその体力を充てるようになってるんだよ
    60  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:30 ID:inhKakBP0*
    >>52
    大正解やから炎上したんやで
    61  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:31 ID:QexyHnMH0*
    >>54
    正常な世界がそれだから今が歪なだけ、で解決。キモいとかゴミ以下の感情に流されて滅びを受け入れるのはお前らだけで勘弁してな
    62  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:33 ID:MXL26jEY0*
    >>54
    10代で産むならそれを支えるのは、同世代か少し上であろう夫と夫の両親、妻の両親じゃね?
    現在社会問題になってるほとんどの事は核家族化が原因よ。親世代同居か複数家族化していけば解決できる
    コミュニティを再生せよ
    63  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:34 ID:UwoqC.1r0*
    どうしたらいいか?なんかみんなわかってるけど、
    そうしたくない!って奴が多いんだからしょうがないだろ
    変えるなら意識の方
    64  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:34 ID:inhKakBP0*
    >>27
    そりゃ遊びたいからに決まっとるやろw
    まんさんには何でもかんでも願いを叶えてあげにゃならんのよw
    子供の事なんて考えさせたらあかんのやww
    65  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:35 ID:Xvj92rm30*
    生物的には早いほうがいいのは間違いないけど
    早く産め産め叩いてる人たちは何歳で子供作ったん?
    66  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:35 ID:UwoqC.1r0*
    >>3
    もちろん加齢で精子の質も数も減っていくんだが、実はこっちは顕著に妊娠率の方に出てくるんだよね
    質が悪いと、数が少ないとそもそも受精までいかないのだ
    67  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:36 ID:fAmOIuO10*
    >>58
    実際それよな
    家族ぐるみで子育てすればあらゆる面で余裕が生まれるのにな
    勝手に核家族やっといて育児大変です!ってIQ3しかない馬鹿かよっていつも思うわ
    68  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:38 ID:W.YUGUsu0*
    子供に関してはお気の毒だなとしか言えないが
    親に関してはお前のエゴで子供が不全になってんだよと言いたいね
    69  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:38 ID:UwoqC.1r0*
    実際問題今となっては若いうちに子供作れ言うてるけど、
    大学に入ったばかりの娘が同じ大学生の男連れてきて妊娠しちゃった⭐️って言ったら、両手上げて歓迎する親なんていないよなほぼ
    70  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:39 ID:uMzdYQAD0*
    中卒の女に子供の母親になって欲しいか?
    嫁の大学進学の費用出したいか?子供の学費でも大変なのに
    71  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:40 ID:fCNbZC310*
    >>39
    男も最近まで「男は何歳でも子供を作れるけど」と言っていたぞ
    精子が劣化するのを認めないやつらがほとんどだった
    72  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:41 ID:yMHxSGQq0*
    >>40
    拡大家族捨てたんは若者側なだけで同居してたら親は普通に手伝うやろ
    73  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:42 ID:yMHxSGQq0*
    >>53
    安定した仕事や高給な職がヤンキーまみれやと思う?
    74  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:43 ID:Ah92T4t60*
    早く結婚しろ子供産めってさ、20代半ばで2~3歳下の彼女と結婚しよう!ってなる男がどれだけいるのか
    もうちょっと経済的に安定してから、あわよくばもうちょっと遊びたい…そんなこんなで30過ぎまで引っ張って彼女アラサーなんてことにならないか?
    酷いと引っ張って待たせた彼女振って更に年下の女と…なんてことも
    男にも早い内に年の近い女と結婚しろって啓蒙しないと意味ない
    75  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:45 ID:A5vJ.trB0*
    >>19
    いや、>>2のが合ってる
    自分が読んだ医者の本だと確か22〜24が肉体的な適齢期だったと思うが

    昔は〜とか言って若年で産んだ戦前みたいな例を出してくる奴がいるが、その分母子共に死亡率高かった事実も一緒に議論されるべきだわ
    76  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:47 ID:8CPu2R0H0*
    25歳くらいで何人子供を育てているかで階層をわける身分制度を敷くぐらいやらないと個人も企業の意識や制度なんて変わるもんじゃないよ
    77  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:47 ID:Yaj64.hJ0*
    若い子に無理矢理押し付けることもできんし、いずれ科学が倫理を超えて解決するだろ
    78  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:47 ID:fCNbZC310*
    >>71
    調べたらこの女の夫も50くらいで子供が生まれてるのな
    精子の劣化も認めろよ
    79  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:47 ID:A5vJ.trB0*
    >>7
    言われてた言われてた
    80  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:50 ID:q.kXj0yo0*
    >>47
    パートからキャリアへ行きたければ優秀であれば可能な道があればいいだけ。
    81  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:51 ID:A5vJ.trB0*
    >>17
    若いうちに結婚するならプラス5位の方がいいな
    30.40代以上のおっさんは若い女には不要
    82  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:52 ID:baUukLz00*
    >>3
    卵子は赤ちゃんの時に作られるからその人の年齢=卵子の年齢なんよ。
    一方精子は常に作られるから精子は常にフレッシュで老化しないんや。体の老化によって精子を作る能力が低下する事はあるがな。
    83  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:53 ID:q.kXj0yo0*
    >>69
    だから国が衰退した
    84  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:54 ID:KkCuq9dc0*
    20で子供作れば成人するころに自分は40
    まだまだ元気で孫も見れる可能性高いし老後人生も送りやすいし、なにか問題あれば軌道修正も不可能じゃない年齢
    子供産むってだけじゃなくて育てあげること老後のことも考えたら若い頃に子供作った方が楽
    85  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:56 ID:6SV50Ntj0*
    単純に生物としての設計上は
    10代後半>20代前半>>20代後半>>10代前半>>>>>30代前半ぐらいまでが許容範囲なんだろな
    現代人はメーカー保証期間外で産んでる方が多すぎる
    だから不妊や流産が多い
    たった数百年じゃ人間の性質なんて変わらないのに戦国時代じゃ30で孫がいるなんて珍しくもなかった
    86  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:57 ID:tn3lVv2N0*
    羊水が腐るってほんとのこと言ってたけどどちゃくそ叩かれたのってみんな薄々気が付いてるってことだよね
    87  不思議な名無しさん :2023年09月05日 14:58 ID:X.2kf7fG0*
    >>71
    今でもその論調の奴が大半だろ
    自閉症男生産機と気づかずにな
    88  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:01 ID:UhR0tyCL0*
    BOYsのババアみたいなことやってんのか
    母乳飲まれて嫉妬で子供もろともやられるまでがセット
    89  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:04 ID:ghFC1Q.M0*
    24歳で子供産んだけれども、中学2年から統合性失調症になってしまった。
    学年トップクラスで激モテだったのに家から一歩も出られないでいる。
    旦那は一回り上。
    いつもにこやかで仕事ができてフォーローしてくれる頼もしい人だから自分が夢中になって結婚した。
    何が正しいのかはわからない。
    人生なるようにしかならない
    90  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:06 ID:ghFC1Q.M0*
    補足:
    統合性失調症になったのは子供
    主語なくてすまん
    91  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:07 ID:J0cSAlrF0*
    女がロリ.コン男を嫌ったり
    20代の女性が好きな(いわゆる真っ当な)男を
    ロリ.コン呼ばわりしたり

    その怒りの根源が何か
    この記事でよーくわかるな
    92  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:09 ID:ghFC1Q.M0*
    とりあえず、ロリータコンプレックスは論外
    93  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:09 ID:I4I.5qjC0*
    よくこの手の話まとめられてるけどここで15、6歳で出産させろとかレスしてるやつ、現実社会ではどんな顔して生きてるんだろう
    中3高1くらいの女子を見ては今だ、今すぐ子供作って出産しろとか思ってるのかな
    超絶キモい
    もうあちこちで言いまくってほしい、その方が距離開けるからまだまし
    94  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:19 ID:.u4dLcQ60*
    子供が子供を産むなってのは精神的な話であって二十歳そこらで産んだってしっかり育てる子もいれば40過ぎてから産んでも一週間で邪魔になって被害者面する人もいるって意味だと思うけど
    95  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:19 ID:m.7As.fZ0*
    妊活10年の末の出産を「フェミニストが思想によって高齢出産した」とかいう大嘘に置き換えて騒ぎ立てるの
    いくらアクセス稼ぎしたいからってゴミすぎるやろ
    96  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:20 ID:WgFvIwCg0*
    男が女に収入を求めるようになったから、若いだけの女だと結婚できないんだよな。
    男と同じくらい収入を求められるなら、大卒でしっかり働かないといけない。
    そしてしっかり働いて産休後に復帰できるポジションに着く頃には、30は超えてる。ただの社員なら、産休とって戻っても他の人員が補充されてて事務職しかさせてもらえなかったりするしな。
    女に仕事も出産も求めるのは酷なんだよな。
    97  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:25 ID:EI0Oka1L0*
    >>54
    昔のロリ達がさっさとお手つきして産ませて搾取してきたから
    今こんなに辛いんですよ!
    98  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:26 ID:.0uYsgdQ0*
    >>58
    ジジババ50代だけど両方現役で働いてるから結局子供のこと何も手伝ってくれなかったわ。自分らはジジババに私を預けてたのにずるいわ。
    99  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:27 ID:Z3QAdc2V0*
    こういう話なぜかいっつも産まない男の方が、出産は女は若けりゃ若い方がいいって言ってくるけど
    若すぎても骨盤や子宮が成熟してなくて事故が起きやすいから
    全部総合すると20代後半〜30代が良いって話しで、卵子は10ヶ月お腹の中で育てないと
    子供は生まれて来ないって事まで考えて言えよとおもう。
    10代が良いとか言ってるやつはロリ**が調子に乗っているようにしか見えん。
    本当に気持ち悪い。
    100  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:29 ID:sUTpss1U0*
    IQ40とかタコの方が頭良さそう
    101  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:31 ID:UjteGP4x0*
    >>31
    そんな顔真っ赤にして反論せんでも…
    102  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:35 ID:3h2wn2fy0*
    >>99
    10代が気持ち悪いは同意だが30代が良いも同レベルで気持ち悪いよ
    103  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:36 ID:Umhahvts0*
    そりゃ人間時間的余裕を持つといい加減になるからなぁ。ただ真実を知った時には既に遅し、と言うのがまぁまぁある。仕方ない。
    104  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:41 ID:54vWNJUA0*
    >>39
    お前の周りそんな奴しか居ないの?
    どんな環境だよ
    母ちゃんも兄妹も知り合いもみんな知的障害者?
    105  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:56 ID:A5vJ.trB0*
    >>104
    女はみんな〜男はみんな〜みたいな奴って親兄弟友人みんな頭おかしい異性しか居ないんかね

    おかしいのは周りなのか、それとも本人なのか
    106  不思議な名無しさん :2023年09月05日 15:56 ID:zY393yJb0*
    子育てももう少し楽になればいいんだけどなあ

    107  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:03 ID:kMtPWPsX0*
    >>39
    感情優先で言うなら
    思春期の女は好きな男の為ならなんでもやるからな
    裏に子作りしたい衝動があるなら納得
    108  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:05 ID:zjwcIW2c0*
    自分が子供産まれた時、43歳初産だったから障害があったらどうするかとか色々考えさせられた。幸い普通にすごしているけど。議員さんが待望の1人目で障害があるのは辛い現実だと思う。まとめとかあげずにそっとしてあげてほしい。
    109  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:06 ID:XIBWyVN20*
    >>93
    お前は30大丈夫女性をそんなキモい目で見てるんだな
    110  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:07 ID:XIBWyVN20*
    >>109
    お前は30代女性を〜

    に訂正
    111  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:11 ID:inaWXkpp0*
    >>2
    知ったこっちゃないね
    若いほうが男が種を出しやすいんだから、どんどん産ませればいい
    112  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:12 ID:inaWXkpp0*
    >>75
    それ、18前後で結婚するのが当たり前で24過ぎたら行き遅れの時代に4、5人産んでると、22で産む人が多かったってだけだよ
    113  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:13 ID:ClZS.gD10*
    >>89
    統失は100人に1人がかかる病気
    誰でもなりうるけど、きちんと投薬続ければ寛解する病気でもあるから、どうか気を落とさずご自愛ください
    114  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:14 ID:deF1RlzE0*
    >>108
    いや広く周知しろよ
    こういう例があるって知らないと困るぞ
    115  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:15 ID:iCWeYZC50*
    たいしたこと学ばないのに大学で4年も使うのがでかすぎる損失
    大学出て仕事に慣れたらもうアラサーって状況がおかしい
    そこからちょっと遊んでたらすぐ30超えるわけだから、少子化は当然だよな
    116  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:17 ID:bGfO5aD10*
    せーしも35から劣化して自閉症リスク高まるって判明したし男も焦らないとダメなんだよな本当は
    117  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:21 ID:UwoqC.1r0*
    >>98
    でもその分、ジジババが本来かけてくることが多い経済的な負荷は自分で面倒見とるんやし、良し悪しよ
    118  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:23 ID:54vWNJUA0*
    >>27
    ずっと不妊治療してたって書いてあるやん
    諦めきれなくてそれが50代にまでなってしまったという話だろ
    若ければ誰でも妊娠できる・出来なくても不妊治療すればすぐに妊娠できるって思ってるんなら認識を改めたほうがいいで
    119  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:23 ID:SSGGYWts0*
    >>3
    劣化は男65歳で女25歳と同程度のガイジリスクや
    悔しいよね😢
    120  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:25 ID:54vWNJUA0*
    >>33
    三大日本の男が結婚できない理由
    ・女のせい(俺に釣り合う女がいない)
    ・女のせい(女は全員バカだから付き合えない)
    ・女のせい(女が俺を差別する)
    121  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:26 ID:deF1RlzE0*
    >>120
    とりあえず女のせいってのは間違ってない

    だって妥協しないんだもん
    男は妥協してる以上、女のせいでしょw
    122  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:37 ID:UwoqC.1r0*
    >>79
    そ、そんなさもに聞いていたかのように…
    123  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:38 ID:inaWXkpp0*
    >>82
    そう、男の精子はいつまでも若いときのままだと信じてる人は多く、不妊は女の責任だと思われていた
    なのになぜか運動しないものや妊娠させられないダミーの精子がどんどん増えてく
    うまく生き延びられる形にまでなれても、そこから先の発達に問題が出るケースも多い
    精子が劣化したのでないなら、何が原因なんだろうな?
    124  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:39 ID:inaWXkpp0*
    >>54
    子供を育てるのは女の責任だよ
    男には関係ない
    125  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:42 ID:kiS9DEzq0*
    10代20代前半の夫婦が金銭的時間的に子育て出来るかって話
    10代夫婦とか学生捨てないといけない
    126  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:50 ID:92SDpZ2v0*
    こういうまとめっていつも昔を蒸し返して10代で子供作れってのばっかだな
    言いたいことはわかるけど、女も若くて楽しいうちに仕事したいんだろうなと思う。うちは職場結婚だけど、嫁は出産より仕事したがってたし。何とか説得して30までに1人産んでもらって、職場復帰して今2人目妊活中。
    てかもっと職場結婚できるような会社が増えるといいんじゃねーのって思う。世間的はまず出会いがないっていうし
    127  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:52 ID:XdmNjTyo0*
    >>19
    多分の時点で何の根拠もなくて笑う
    陰謀論信者かよ
    128  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:53 ID:28JSoqU30*
    >>75
    それは現代医学を考えない話
    現代医学がある以上15でも25でも差はない
    どちらも安全で卵子の老いがない以上15の方が良い
    129  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:56 ID:28JSoqU30*
    >>12
    生物的に正常な子作りをする社会になれば子供増えて終わった俺らの老後が安定するじゃん
    130  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:56 ID:XdmNjTyo0*
    >>21
    自閉症のリスク高まるから普通にあかんぞ
    生まさえすればどんな障害あってもオッケーならスレの子どもは問題ないって事やんけ
    131  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:58 ID:28JSoqU30*
    >>121
    確かにブスやメンヘラが結婚してる以上男は妥協しているな
    132  不思議な名無しさん :2023年09月05日 16:59 ID:XdmNjTyo0*
    >>12
    なんかその主張するやつ何故か自分が10代の女の子とどうこうなれると信じ込んでるよな
    自由になったとしても若い女の子が自分の人生捨ててまできも口リコンおじさん選ぶわけないのに
    133  不思議な名無しさん :2023年09月05日 17:00 ID:IYr3ChBx0*
    >>119
    嘘乙
    男も35越えたあたりから自閉症リスク爆上がりだぞ
    134  不思議な名無しさん :2023年09月05日 17:01 ID:IYr3ChBx0*
    >>121
    だ、だ、妥協?wwwww
    135  不思議な名無しさん :2023年09月05日 17:03 ID:IYr3ChBx0*
    25~27歳のマッマ、26~28歳のパッパが
    スタンダードな健常児への道

    マッマが老け込んでるとダウン症
    パッパが老け込んでると自閉症、発達障害リスク
    136  不思議な名無しさん :2023年09月05日 17:06 ID:lXPM88.Q0*
    若い女性だってパートナーにするなら体力も外見も枯れ始めたアラサーアラフォーのおじさんよりパワーある同世代が良いって人が殆どだろうし、そうすれば今度は若い男性の経済面が不安定で子を持つ事に不安がある。だからって「じゃあ女性も稼いで」となれば妊娠出産が仕事の足枷になってしまうし。
    若いうちに産めるのって後先考えられない中高卒DQNカップルか、入社数年目でもそれなりの高収入を得られる勝ち組男性とそれを射止めた勝ち組女性くらいじゃないかな。

    こういう記事を読んだところでまともな若い頃達は簡単に“今のうちに子を持とう”とはならないのが現実だよね。
    137  不思議な名無しさん :2023年09月05日 17:10 ID:MXL26jEY0*
    >>136
    経済面で不安があるから「じゃあ女性も稼いで」じゃなくて「じゃあ親兄弟親戚が支えてあげて」ってならなきゃおかしいよなぁ
    人手に関しても同じ「お母さんが頑張って」でも「お父さんも産休とって」でもなく親兄弟親戚
    138  不思議な名無しさん :2023年09月05日 17:17 ID:XdmNjTyo0*
    >>126
    仕事したいってのもあるし、趣味楽しんだり自分の人生エンジョイしたいだろ
    子ども産んだなら向こう20年は自分の人生は二の次になるのに遊びたい盛りの10代うちにそんな選択しとる訳ないじゃん
    20代が自由に使えるお金も増え何でもできる1番楽しい時間なのにそれをあえて捨てるやつがどのくらいいるのか

    あと完全に社会経験無しで結婚出産ってなると、自分の人生完全に相手頼りになるからな
    上手くいったらいいけど万一離婚となるともうどうしようもなくなる
    就職経験あってもブランクあるってだけでかなり厳しいのに、職歴皆無しかも子ども有りなんてどうなるのか容易にわかる

    そんなリスクほいほい背負えんからいくら10代の出産が推奨されようとそれを選べる人はなかなかいない
    139  不思議な名無しさん :2023年09月05日 17:34 ID:VKPQFJQL0*
    >>137 でも現実的にそういう風潮になれば親は子を持ったら休めない。子育てが終わっても今度は生涯かけて孫や曽孫まで面倒見続けなければならないし、若い世代の兄弟だって若い世代なのだから自分の家庭だけで精一杯だよ。兄弟の家庭まで面倒見る余裕なんて無いというのが大半だと思う。
    140  不思議な名無しさん :2023年09月05日 17:57 ID:HyLjVAKF0*
    >>133
    女側が高齢だとダウン症、男側が高齢だと自閉症のリスクが上がるんよな
    しかもダウン症はエコーや出生前検査で生まれる前にわかることができたりするもんなんやけど、自閉症は生まれてしばらくしないと判断できないんや
    141  不思議な名無しさん :2023年09月05日 18:04 ID:B.o2u0ZM0*
    >>128
    現代医学では身体だけじゃなくて精神との相互作用も重視しとるはずだが、そっちはないの?
    生物学的に出産能力が15で完成したとしても、正直15歳の出産はメンタルもキャリアも含めて社会実装が困難じゃね?
    142  不思議な名無しさん :2023年09月05日 18:04 ID:6FZGjjZp0*
    >>60

    路地腹やからな
    143  不思議な名無しさん :2023年09月05日 18:12 ID:xkgILKE60*
    早く産んだ方がいい
    しかし子供を産んだ時に親になる自覚が足りない奴が多すぎる
    今の時代やからこそ地域で育てるってのが必要と思う
    144  不思議な名無しさん :2023年09月05日 18:26 ID:rXvb77l.0*
    もっと先で良いという嫁を説得して27で第一子だった
    40超えた今は嫁は感謝しとる
    145  不思議な名無しさん :2023年09月05日 18:26 ID:Fas3i9wQ0*
    >>3
    男女で5歳差で考えるといいよ
    146  不思議な名無しさん :2023年09月05日 18:35 ID:OgGmFjzV0*
    40でも50でも子供のような大人はたくさんいる
    147  不思議な名無しさん :2023年09月05日 18:40 ID:Q15LaC1d0*
    >>111
    女の体のリスクを無視した人間というのも興味深いな
    産んだあとはちゃんと男も子供育てる甲斐性あるなら種をどんどん撒いてくれ
    148  不思議な名無しさん :2023年09月05日 18:41 ID:wg1U95Oo0*
    精子ガー精子モー言いたくなる気持ちもわかるけど40程度なら不良率が0.1%から1%とかになる程度でまだ許容範囲
    また精子由来の不妊治療については人口受精の技術が発達して解決できている

    卵子については再生しない、劣化するというよりも状態の良いものがなくなっていくので高齢出産は難しい
    よく見るこの画像はそういう意味
    149  不思議な名無しさん :2023年09月05日 18:51 ID:nzVPTkL.0*
    >>101
    うわ
    せめてID変えたらその煽りも有効だったかもな
    150  不思議な名無しさん :2023年09月05日 18:55 ID:XdmNjTyo0*
    >>85
    流産率は25〜29が1番低いぞ
    他のリスクもろもろ考慮しても20代半ばが1番いいってのはちょっと調べたら統計やデータで出てくるのに何で何の根拠もなく10代が1番いい事にしたいんだよ
    それいう奴みんな昔は〜とか戦国時代は〜とか馬鹿みたいな根拠という名の俺の予想しか出してこないし
    151  不思議な名無しさん :2023年09月05日 18:55 ID:ZgqHTE7y0*
    健康な子供を望むなら20代のうちに産まないといけない。理想は10代後半だが日本では難しい
    152  不思議な名無しさん :2023年09月05日 19:05 ID:hPjAtUIv0*
    当たり前だろう、医療が進歩しても人間が進化した訳じゃないんだ。
    人間の生殖適齢期が伸びた訳ではないのだぞ。
    153  不思議な名無しさん :2023年09月05日 19:13 ID:vlKxD6mp0*
    いや、さすがに男だっていきなり10代や20代なったばっかりで子持ちになりたくないわ
    154  不思議な名無しさん :2023年09月05日 19:41 ID:B3BJV.lw0*
    若いうちに子供作れじゃなく、若いうちに子宮凍結しろなのかよ
    何が駄目だったか真っ直ぐ見れてないやん
    155  不思議な名無しさん :2023年09月05日 19:57 ID:AGMZx97B0*
    若くて一番楽しい時期を犠牲にしてまで子供なんて欲しくないわ
    156  不思議な名無しさん :2023年09月05日 20:02 ID:R8mVVgGx0*
    生める確率もいろいろあるけど、育てること考えてるか?
    子供が中学のときに自分が何歳か考えれば
    どの程度までなら自分で対応可能か?とか何となくわかるだろ
    157  不思議な名無しさん :2023年09月05日 20:50 ID:MhrZMKaJ0*
    >>139
    そんな大げさに考えることはない
    そりゃあ協力してくれる人数にもよるけど、月に1回土日に親戚の子の面倒みるとか
    週に一回娘夫婦の家の番ご飯作ってあげるとか、そういうので良いんよ
    弁当作る手間は1人分も2人分も変わらないとかはよく聞くだろう?
    家事全般を分担できるってのはデカいのよ
    158  不思議な名無しさん :2023年09月05日 21:58 ID:J5jFfaYM0*
    10代や20代で産めとかいうキモオジは自分がその年で子持ちになる覚悟あるの?
    それとも今高齢キモオジであるお前の子を10代20代が孕んでくれるとでも思うの?
    なにを考えてるのかわからなすぎてキモい
    159  不思議な名無しさん :2023年09月05日 23:00 ID:54vWNJUA0*
    >>121
    男だけが妥協してると思ってんのまじで謎
    どんだけ自分らは選ぶ側だと思いこんでんねん
    男も女も妥協してるやつなんか山程おるし大体のやつはお似合いの釣り合ってるやつと結婚してるぞw
    160  不思議な名無しさん :2023年09月05日 23:56 ID:Q15LaC1d0*
    >>82
    ちゃんと勉強しようね。
    時代はどんどん変化してきてるんだ。
    161  不思議な名無しさん :2023年09月05日 23:59 ID:Q15LaC1d0*
    >>124
    つ、釣られないぞ!
    162  不思議な名無しさん :2023年09月06日 00:04 ID:AJwvOjBV0*
    >>132
    それな
    女も優秀なオスの遺伝子を求めるのが性なんよ
    163  不思議な名無しさん :2023年09月06日 01:43 ID:.YgHIBoE0*
    >>112
    いや
    自分が読んだ本に関しては、社会的なものは抜きにして医学的な視点からの結論だった
    164  不思議な名無しさん :2023年09月06日 02:00 ID:.YgHIBoE0*
    >>150
    現代は不妊治療が増えてる分データも多いのにな
    何故か10代10代連呼してデータ調べもせん口リコンが多すぎる
    165  不思議な名無しさん :2023年09月06日 02:04 ID:.YgHIBoE0*
    >>109
    未成年の保護されるべき年齢の子どもに、
    子を産め連呼する様なのはまともに生きる大人のやる事じゃねーのよ
    166  不思議な名無しさん :2023年09月06日 02:08 ID:.YgHIBoE0*
    >>154
    子宮て
    卵子な
    167  不思議な名無しさん :2023年09月06日 11:35 ID:NU.VUV420*
    >>144
    そうだよなあ
    168  不思議な名無しさん :2023年09月06日 15:57 ID:jtHtZ6FR0*
    20歳で男は兵役2年、女は妊娠出産を義務づければ大解決
    169  不思議な名無しさん :2023年09月07日 05:54 ID:ERkP0R5Y0*
    フェミがキレるけど女は20半ばで結婚して子供作って、パートバイトとして生きるのが一番幸せだよ
    170  不思議な名無しさん :2023年09月07日 05:57 ID:ERkP0R5Y0*
    野田聖子はフェミではないな
    171  不思議な名無しさん :2023年09月17日 19:20 ID:TKCrsfWn0*
    人権意識は大事だけど、理性で乗り越えられない生物的な限界はどうしようもないから、前提変えないといけない。あと、昔は女性に人権ないというのは、今の価値観の無理矢理な当てはめ。お前らだって100年後の人々に、当時はニャハララムンバのない可哀想で野蛮な人たちだったと言われるかもしれんぞ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事