不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    218

    店員「…お客さん!奥から取るの辞めてください」俺「?」店員「だから、消費期限考えて!」→結果www

    89550_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:45:47.644 ID:Eu+oQfEw0
    俺「いやだって新鮮…」
    店員「じゃあお客さんは飲食店で新しい材料使ってくれって言うんですか?」
    俺「」
    店員「そういうこと皆がし始めると廃棄ばっかりになるんですよ?環境のこと考えてください」

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:46:29.705 ID:Mh8FDJ9hp
    もうここで買わんしいいわってなる

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:47:40.530 ID:IneADghsM
    >>2
    お前みたいなクソ客が消えて店も喜ぶな

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:46:29.969 ID:Sl3AM1iAd
    何で嘘つくの?

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:46:45.780 ID:dfVMEW/T0
    それ言う店員いないよな
    いてもババアは平然と取っていく

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:46:53.409 ID:+EUVJ9IDa
    知らんがな('・ω・')

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:47:18.995 ID:Pxwwgf0Z0
    どっちも正しいんやで

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:47:29.947 ID:dfVMEW/T0
    賞味期限新しいものを奥に置いてる店も無能だよな
    それやるから奥からとる習慣できて棚が荒れるのにね

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:48:41.260
    >>8
    ランダムに於けばいいよね

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:49:32.522 ID:/Ry7AdhFM
    >>13
    新しいのを探し回って余計荒れるわ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:47:35.579 ID:RLjKRBH80
    こんなこと言う店員はいない定期

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:47:47.856 ID:p8/Ka3920
    じゃあ出すなよ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:48:10.213 ID:sjNzCFWAd
    んな店員いねぇよ
    いても廃棄じゃなくて売り場荒らしてることを注意する程度だろ

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:48:53.086 ID:b4cRmjUep
    ジュース後ろからとってくアホいるよな
    冷えてないのにwwwwwww

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 12:17:21.888 ID:r5OMAvXLd
    >>14
    それ常温で欲しいだけじゃね

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:49:07.680 ID:nu1enfP7a
    バイトリーダーが言いそう

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:49:46.975 ID:tQLdNlBW0
    お客様アンケートに名指しでかけ

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:49:49.133 ID:wOoBsP5Td
    さすがに客にそんなこと言えんわ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:50:04.021 ID:7cXQrO6+0
    むしろ古いの取ろうとしたら品出し中の箱に入ってるやつ渡すわ

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:50:13.895 ID:8LgyRPzH0
    店員がそんなこと考えるか?

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:50:19.614 ID:uX+/zWvCM
    ぼく「じゃあシール貼ってよ!」ドンッ!


    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:50:30.874 ID:FbLmoyoI0
    食いきれるなら消費期限内ぎりぎりのを積極的に買うようにしてる
    安くなってることも多いし

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:50:36.967 ID:eo/Iq4gw0
    これはメーカーが悪い
    消費期限を店だけが分かる暗号にすればええねん

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:55:05.033 ID:jPwxd35k0
    >>25
    売るたびにいちいち説明せなあかんなるやろ

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:50:54.447 ID:Lt7Yv6L7p
    どこの田舎だよ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:51:01.108 ID:4s8OT14H0
    でも廃棄する量変わらなくね?

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:52:42.454 ID:dfVMEW/T0
    >>27
    全部売れる前提しか仕入れていないってのが最低限いるよな
    そうなれば結局日にち変わらないか

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:52:20.200 ID:W681Gp4oM
    すぐなくなるものは消費期限近いの買うよ
    それは人として当たり前
    でも少しでもいつ使うかわからないものは奥からとらせてもらう

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:52:22.913 ID:Mcc9FGPhd
    カルビーのポテトチップスに製造日表示なくなったのいつからなんや

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:52:34.512 ID:p8/Ka3920
    ランダムにすると店側が管理するのが大変になるぞ

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:53:02.069 ID:jmBcsaNvM
    売れ残るだけ買ってるのが悪い
    売れる量だけ置いとけよ

    120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 12:49:16.664 ID:3ZQKfZvjd
    >>32
    ほんこれ
    アホマネージャーのぶっこみが酷すぎる

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:53:11.774 ID:k+aCm7AFr
    なんでもかんでも奥から取ろうとするやつは無能

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:53:53.612 ID:Uu9zRAndd
    バックヤードにしまっておけや

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:54:57.577 ID:7ThuBYxv0
    自販機みたいに売れば

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:55:57.912 ID:aTEBjLzlM
    「はいわかりました」って言って今まで通り奥から取ればいいじゃん

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:56:03.000 ID:4kRSI5dxd
    古くなるほど価値は徐々に下がっていくのに値段はかわらないんだもん

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:56:40.190 ID:NfRr1Frya
    ベイシアなんかはコンテナ置いて奥から取れないようにしてる

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:56:50.230 ID:vTjBrZsZd
    自販機みたいに強制的に戻せなくすればいい

    95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 12:20:10.425
    >>41
    そしたらそのへんに置き去りにするゴミが涌く

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:57:47.802 ID:6X6xKl7Oa
    彼氏彼女が後ろから取ってたら別れる
    それくらいの行為


    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:57:59.431 ID:/kSN6oC70
    まぁでもこれは客側が不利だな
    店側は客を選ぶ権利有るわけだからね

    どうしても納得いかなかったら民事で店訴えるぐらいしかないねっw

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:58:22.208 ID:Pxwwgf0Z0
    別にお店側が前から取ることを強制させてもいいんやで

    その結果そのお店に行くか行かないかも客の自由

    双方に選択権はあるんよ

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:58:39.983 ID:cM8+/Wu5H
    今売れてます!(在庫処理)

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 11:59:44.551 ID:1g2wmDlHa
    普通賞味期限とか見て新しいの買うよね

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 12:00:35.487 ID:O5B/03lur
    でも当日消費するよね

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 12:03:23.183 ID:zj6Ih1YC6
    >>47
    古いの残しておけば後で半額で買えるじゃん

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 12:01:25.607 ID:Hg7BCRkmd
    野菜は新しそうなヤツを取るけどそれにも文句言うのかソイツは

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 12:02:07.454 ID:pQv61UpW0
    そもそも店員にとっちゃあそんなんで給料変わるわけでもないし

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 12:02:36.444 ID:6X6xKl7Oa
    こういう所に人間性が出るんだよ
    卑しい人間は心の底から信用できない
    危機的状況で自分の利益を優先し裏切るタイプ

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 12:05:09.373 ID:NfRr1Frya
    >>50
    >危機的状況で自分の利益を
    普通じゃね?

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 12:06:19.092 ID:6X6xKl7Oa
    >>56
    すまん言葉が足りなかった
    相手が恋人や家族だと仮定してくれ

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 12:09:59.461 ID:ZBeYt6dTH
    >>57
    相手が誰であろうと普通じゃね?

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 12:10:11.213 ID:NfRr1Frya
    >>57
    にしても自分を優先するだろ

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 12:02:39.173 ID:59qhoH540
    消費期限を明記しなきゃいけないってルールを無くそう

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 12:03:01.674 ID:1g2wmDlHa
    生産量消費量変わらなきゃ結局廃棄も同じだしな

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/22(金) 12:04:29.742 ID:UWaL0ZFO0
    全部同じ賞味期限の置けばいいんじゃないのか

    引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1574390747/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:13 ID:GBmXtuIb0*
    >54
    これ
    2  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:15 ID:1gL6xUze0*
    市場原理以外の要素を持ち込む奴は社会主義者だから抹殺しろ
    3  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:15 ID:jB0.42.H0*
    店舗での商品の購入も簡略化された取引だ
    取引とはお互いがイーブンであって対等、もし店側が「こうしてください」というルールを設定するなら客はそれに従うか取引自体を放棄するのが道理
    4  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:18 ID:LIRNbMg70*
    ごっこ遊びどっとねっと
    5  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:19 ID:7qhZ8rc00*
    奥から取る為に商品棚をグチャグチャにしてそのままにしてるヤツはやめろ。
    6  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:22 ID:3aVPN.Kp0*
    期限切迫品を奥に置けとしか
    7  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:24 ID:0B.Moxa30*
    メチャクチャ吟味していく奴は何なんやろな。
    賞味期限が心配になるほど冷蔵庫に置いておく可能性があるんやったら今買わんでええやんけ。食う時に買えよ。
    8  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:25 ID:dL9P8fke0*
    「フードロス削減にご協力ください」と、客に古い物を買うよう強要する店。
    いや、お前も協力して半額とかしろよ。
    9  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:29 ID:b9g7Sje30*
    店側の気持ちは尤もだが、店員が店側の都合でばかり物言ってるのと同様、客側もそりゃ賞味期限長くてよく冷えてる気がする物を掘り出すのは当然な訳で、嫌ならローテ考えろと言われるの当然
    店員がそもそもそう言うこと言って来てるんだから

    暑い今の時期なんてキムチとか全部酸っぱくなってるし魚とか野菜はもう売っちゃダメだろレベルのものもある 消費期限どころか既にゴミ
    それはどう説明するんだよ

    と言われるぞって事だ
    思う所あるのは分かるがバックで文句言ってろ
    一々犯罪じゃない事を客に言うな
    10  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:29 ID:YAK2MjXn0*
    こういう作り話でスレ立てする男の人とかきっつい…
    ほんと無理
    11  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:30 ID:yUSKF8gK0*
    自分の事しか考えてないのが意外といて頭がクラクラしてくるわ
    12  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:35 ID:DeI6ZC9M0*
    値引きシール張れば済むだけ。店の都合を押し付けているだけ。
    13  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:39 ID:d8F0VUlX0*
    これを言う店は存在しないやろ
    手前取りは推奨であって強制しとるところはないやろ
    それに明日の朝飯買っとくかってコンビニ行って夜中の3時に賞味期限キレるの買わされそうになったらそりゃ買わないし買う意味もないから店出るし二度と行かねーわ

    まあ牛乳とか買うときはある程度飲みきる期間わかるから問題なさげなら手前から取るけどね
    14  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:40 ID:v30anQ7o0*
    そんな卑しい事した事ない
    手前から取るよ
    15  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:40 ID:2mThZhZK0*
    こんなこと言う店員はいないと思うけど、箱売りのビールから中のビールを取り出してる客は見かけるよ
    あれはさすがにイカれてる
    16  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:42 ID:7eo1bFhI0*
    >>8
    低所得の思考だね
    17  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:47 ID:UTCxxx9T0*
    ワイ小売社員だけど店によると思うけど最近は左右どちらかに古いのを寄せて入れるように指導されるで
    18  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:49 ID:E8.OXfK80*
    スーパーでおばちゃんが奥の納豆を取る時の手の動きがあまりにも早すぎて見えなかった
    19  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:49 ID:3tfE9IoT0*
    >>7
    ニートは欲しい時に買いに行ける暇があるからいいよな
    20  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:50 ID:zEbvN7ey0*
    こういうの
    21  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:53 ID:hAHhR89D0*
    >>6
    いやそれ何の解決になるねん
    マジもんのアホかよ
    22  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:54 ID:nY401JLF0*
    イオンは奥じゃなくて左寄せだったか右寄せ。
    23  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:55 ID:R12X1jKe0*
    期限が迫ってる物からガンガン値段下げていきゃ買うやつは多いだろうに
    24  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:56 ID:KTbGzYD60*
    環境を考えるのは店の方であって客の方ではないな
    25  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:57 ID:3tfE9IoT0*
    普通に今日食うものは短いのを取る
    明日以降使うつもりのものは一番長いのを取る
    明日以降の予定は変わるかもしれんからな
    予定では使うつもりで短いの買っても急に使わなくなったら廃棄でフードロスになる
    店がフードロス削減にご協力をって言ってるからこういう形で協力してる
    26  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:57 ID:ACxo8yvW0*
    直ぐに食べるものは気にしないけど、食パンとか4日に分けて食べる物を消費期限残り2,3日の物を買ってもフードロスになるから消費期限見て選ぶぞ。
    27  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:57 ID:UyEOBceo0*
    料金を変えれば済む話
    同じ値段で価値が違うものがあるなら、価値が高いものを手に取る
    28  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:59 ID:ILoVna1E0*
    寄って取るのは大概が年寄りのばばあ
    遠方からお買い物組だろ
    29  不思議な名無しさん :2023年09月08日 09:59 ID:XKr776XF0*
    >>13
    存在はする
    30  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:00 ID:Rm6q2gSx0*
    パンとかはあからさまに製造日で食感違うしなあ
    31  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:01 ID:OQl14GqU0*
    どうせすぐ食べるから期限近めの買うようにしてるわ
    廃棄が増えるとそのコストが上乗せされて値段が上がるだけだからな
    あと単純に後ろからごそごそ引っ張り出すのは見苦しくてみっともねえし時間の無駄だから、
    やってるやつはみっともない姿を誰かに見られたらとか気にしない社会性皆無で、タイパやコスパ考えられない低能なんだろうなと見下してる
    32  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:04 ID:1b6A8dJf0*
    こういうのは高速道路で変に追い越ししたり
    河原でBBQして騒ぎまくる様な手合いと同じ
    自分の事だけ考えて全体に迷惑かけて結果自分も損するバカ
    33  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:06 ID:lnurb7Hn0*
    期限はどうでもいいんだけど商品の前で大声で喋るやつの飛沫や商品見て棚に戻したりするやつが触りまくってるの可能性が嫌で後から取ってしまう
    34  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:06 ID:NQA.qvkd0*
    >>10
    女の人だったらいいの?
    35  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:07 ID:o58GRWCJ0*
    奥のを取るためにベタベタ触るのやめてくれる?
    36  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:07 ID:ylriDFpk0*
    麦わらさん「うるせぇ!よこせぇ!」ドンッ
    37  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:09 ID:R7vDGsTg0*
    キャベツ千切りとかの加工生鮮系だけは許してクレメンス
    マジで1日違うだけで変色する
    38  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:10 ID:W47q6xC30*
    製造年月日だけてよくね?
    39  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:10 ID:qPseBPU60*
    独身で明日消費期限の牛乳1リットルを買えというのかw
    しかも値引きしてねーし
    40  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:10 ID:Lf59960J0*
    >>24
    両方だろ
    41  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:11 ID:NQA.qvkd0*
    >>31
    人生楽しそうだね
    他人を攻撃しすぎて訴えられないようにだけ気をつけてね
    42  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:11 ID:tan5t5kl0*
    若い娘よりもBBAを食えって事か?
    43  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:12 ID:kfyJzSXB0*
    消費ベースから計算して選ぶに決まってんだろうが
    44  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:12 ID:o.kxd..s0*
    店も馬鹿じゃないから、奥にに古いの置いたりしてるよ、だから、俺は真ん中を取る
    45  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:15 ID:uAZOo.sn0*
    生鮮でこれやる奴は平気で商品ボロボロにするから出禁になって欲しい
    46  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:15 ID:MkSTTAsd0*
    無職やニートが無知な事言ってて笑えるわ
    ・奥に置けばいい→奥においても日付見られて新しいの持っていかれるし廃棄ミスに繋がる
    ・さっさと値引きしろ→値引き目当ての卑しい奴が増えて店の損害になり値引きしなくなるか元値が上がるだけ
    ・売れるだけ置いとけ→天候一つで売上変わるのに正確な数字出せるわけがないし量を絞れば「物が無い」と文句付けるのはおまえら

    店の都合や損失なんぞ知らんが俺の都合は聞け!って奴らは新手のお客様は神様気取りのロクデナシ
    47  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:15 ID:mNavN3cz0*
    まぢかよ、イチロー最低やな
    48  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:15 ID:Lf59960J0*
    >>31
    実に浅ましい行為よな
    しかも商品棚をグチャグチャにして放置だし
    パンとかボコボコにしてる

    この前、奥から取ったくせに気が変わったのか他の棚に置いていったオバハンがいたな
    せめて元の棚に戻せよ
    49  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:17 ID:uAZOo.sn0*
    >>19
    朝っぱらからまとめのコメ欄にいる奴が言っても説得力ありませんよwww
    50  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:28 ID:kduF59YL0*
    創価信者らが行う集団ストーカー犯罪!
    で 検索してみて下さい、

    人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
    人を人とも思わない鬼畜犯罪です!

    是非 検索して創価信者らの鬼畜ぶりを知って下さい、そして集団ストーカー犯罪を知って下さい、創価信者らが行う集団ストーカー犯罪を検索する際に必ずアタマに創価信者と入れて下さい、
    創価信者らが行う集団ストーカー犯罪!
    で 検索してみて下さい。
    51  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:29 ID:1yyJ9VDr0*
    >>1
    婚活で廃棄が増えるからと結婚アドバイザーに年増を選べと言われるのと同じ
    52  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:30 ID:1zX8KJa40*
    ワイ期限よりも誰かがベタベタ触ったかもと思うと手前の取りたくないんや
    あんまり触られてないのが欲しい
    53  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:33 ID:5yV3PYwA0*
    廃棄が出るのは仕入れすぎなのでは?って言えば黙らせられるぞ
    54  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:39 ID:6E.0P91s0*
    古いのしか売りたくないなら新しいのはバックヤードにでも入れて随時補充でもしたら?
    客に取らせてる以上使用状況に合わせて好きな奴選ぶでしょ

    そもそもフードロスって大量に入荷して、大量に廃棄してる店側の業でしょ
    客側はフードロスしないようになるべく日持ちするの選ぶのが悪いって言い出すならまず自分の襟を正せよ
    55  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:39 ID:M.s2tavj0*
    明日食べるとか適当に言っとけばいいだろ。
    そもそも奥から取って店員から注意受けたことないわ
    56  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:40 ID:iR2r.1qT0*
    自分の金にならんのにそんな面倒臭いことを言う店員なんて居ない
    57  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:42 ID:iR2r.1qT0*
    >>11
    イチロー「一番奥からとる」
    58  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:42 ID:jlymL2MM0*
    この店のバイヤーは仕入れ業者から「消費期限まで短い商品を優先して同じ価格で仕入れてほしい」って言われたら
    納得するんだろうか?
    59  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:45 ID:b4A3HuIk0*
    >>48
    たまに生鮮食品や冷凍食品を常温棚に置いていくアホとかおるよな。

    ちなみに他の棚に置かれた商品って、何されてるか分からないから廃棄になることがあるそうだ。
    単純に店に損害を与える行為なんよね。
    60  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:48 ID:UE2kickS0*
    古くなったものは価値が落ちてるんやし
    当然やろ
    古いものは割引しなければ価値が合わない
    61  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:48 ID:lvAT5Q7k0*
    スーパーで牛乳を買おうとした際、自分の子供が奥から取ろうとしたので「どうせ今日明日中に飲んでしまうのだから手前から取ろうぜ。フードロスってヤツ。奥から取るのはバカがやる事だ」とワザと周囲に聞こえるように言ってやった事がある

    なお俺は元スーパー店員日配ドライ担当
    62  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:49 ID:Q8fu1x7S0*
    すまんな、後ろの方のプルタブにキャンペーンコード書いてあるんだわ
    63  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:50 ID:lvAT5Q7k0*
    >>60
    生ゴミでも拾ってろw窃盗になるかどうかはお前の判断
    64  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:51 ID:5ac8.WX40*
    賞味期限表示に文句付けてる連中は日付を弄られても気にしないのか
    俺は腐敗臭するのに何日も先の賞味期限が記載された魚とか買うの絶対嫌なんだけど。
    65  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:51 ID:PnrLOzLB0*
    >>49
    仕事を朝からするもんだと思ってるのが最高にニート
    66  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:52 ID:lvAT5Q7k0*
    >>56
    元店員だけどこんな店員はまず居ない
    67  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:52 ID:5ac8.WX40*
    >>61
    お前の子供の目の前で奥から牛乳取ってレジに向かいたいな
    68  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:53 ID:cx.lmNCq0*
    一人暮らしとファミリーとは消費速度や使用機会が違う
    買いだめ目的の人と今晩使う目的の人でも変わる

    そういう人は期限が近いものは買わないんだよ
    69  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:54 ID:lvAT5Q7k0*
    >>54
    バックヤードのキャパ含め発注も難しいんよ。欠品出たら出たでクレーム来るし
    70  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:54 ID:5ac8.WX40*
    >>52
    買って帰ってから全部洗えばいいがな
    客が誰も触ってなくても、品出し担当は確実に素手で触るんだから。
    71  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:55 ID:lvAT5Q7k0*
    >>53
    じゃああなたが残った分購入して下さい で反論
    72  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:55 ID:oxI6WWWF0*
    野菜でも裏が少しだけかびてるやつとかあるじゃん。そういうのって買ってもすぐにカビ出すけど、でもそれに文句言ってもそれを選んだ方の責任にされるでしょう?だからちゃんと見て良いの買うわけで
    賞味期限残り少ないと100円引きとかあるけど、それで1日しか持たないなら値引かれてないのを選んで3日もつ方がいいからそっち選んだりする。棚にあるのは買い手の裁量で選んでいいでしょうよ
    73  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:56 ID:5ac8.WX40*
    >>46
    逆に客の都合を聞く気はないってことだろ
    74  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:56 ID:lvAT5Q7k0*
    >>46
    さては現役か元関係者か
    75  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:56 ID:tLs7DNhF0*
    >>5
    これ
    奥からほじくり返すやつは客目線でも不快
    一回ぐちゃぐちゃにしすぎて破れてるパッケージ知らん顔で放置してるやつとかいたわ
    76  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:57 ID:5ac8.WX40*
    >>44
    順番より賞味期限の日付見た方が確実ちゃうやろか
    77  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:57 ID:qTiPfxHK0*
    俺も買い物行くとなるべく新しくて綺麗な状態の品物探して買う
    ごめんなさいね
    78  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:57 ID:5ac8.WX40*
    >>39
    すげえわかる
    79  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:57 ID:j0PnHM.e0*
    俺のアイデアを採用すれば解決!

    新鮮なものには価値があるんだろ?
    じゃあ棚の後ろのものには高い値段をつければいい。
    消費期限が1日変わるごとに1割アップとかね。
    それでも買うなら買わしときゃいい(店は儲かる)。
    80  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:57 ID:lvAT5Q7k0*
    >>39
    お前500mlのペットボトル何日掛けて飲むん?
    81  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:58 ID:5ac8.WX40*
    >>33
    だから気になるなら洗えばええやん
    82  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:59 ID:5ac8.WX40*
    >>32
    的外れな例えされても誰も共感できんのやで
    83  不思議な名無しさん :2023年09月08日 10:59 ID:hpikq.2R0*
    >>54
    だからそうなったら余計な人件費や管理費で価格に跳ね返ってくるとわからんのか、アホ
    84  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:00 ID:lvAT5Q7k0*
    >>33
    なるほど職人が素手で握った寿司や菓子やパンも食べられんな
    85  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:02 ID:oxI6WWWF0*
    >>61
    それは牛乳がすぐに飲める量か、家庭の人数的に1日で消費できるから
    一人暮らしで1リットルの牛乳に2,3日の消費期限でも同じこと言えるのかな
    あなたが声高にドヤってるのに対してみんなこう思ってるだろうよ
    86  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:02 ID:5ac8.WX40*
    >>25
    俺もそれでいいと思う
    必要になる度に1日に何度も買い物行くわけじゃないしな
    87  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:02 ID:T.XEeFxB0*
    >>39
    エアプめ。翌日賞味期限の牛乳とか値引きシール貼られてるよ。
    88  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:03 ID:5ac8.WX40*
    >>23
    弁当やら惣菜と同じ方式で下げりゃいいかもな
    店は潰れやすくなるかもだけど。
    89  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:06 ID:5ac8.WX40*
    >>16
    低所得にも生きる権利はあるんだから、当日期限の食品は9割引きにしろやw
    90  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:08 ID:5ac8.WX40*
    >>5
    奥から取り出す云々以前の問題だわな
    これは店側とか客側とか関係なくNG行為
    91  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:08 ID:rJvoMhB.0*
    OKなんかは賞味期限が複数ある場合数%とか見切って
    古いのを売る努力してるんだけどな
    92  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:08 ID:kFo4S8H90*
    すぐ使うから何も考えず手前からとってくわ
    たまに品出し中の箱から渡してくれるてんいんおるよな
    新しければそら嬉しいけど今出てるのは売れなくてええんか
    93  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:09 ID:a.HQVJra0*
    本人たちが賢いと思い込んでるから治らない。
    近所のスーパーは同一期限だけを置いといて全部はけたら新しいのを陳列する。
    94  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:09 ID:5ac8.WX40*
    >>2
    極論にも程があるだろ
    95  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:13 ID:5ac8.WX40*
    棚の奥から商品を取り出されるのが嫌なら、店員に買いたい商品を全部言って「一番賞味期限が長いものを全部バックヤードから持って来て」って言えばやってくれるのかな。
    棚には一切手を触れないからそれくらいやってくれるんだよね?
    96  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:15 ID:5ac8.WX40*
    >>91
    2%引きとか細かい割引シールを良く貼ってるのはそういう理由なんか
    97  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:15 ID:qTiPfxHK0*
    >>79
    誰でも思い付くけどスーパーみたいにたくさんの商品一つ一つ確認しながらバーコード付け替えとか余計な手間増えるし管理が大変だからやらないだけ
    98  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:16 ID:5ac8.WX40*
    >>79
    ほとんどの商品の価格が上がるから売上アップだね!
    買う客がいればだけどな。
    99  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:19 ID:UOVtOJed0*
    コンビニも賞味期限近づくと割引になるみたいな話無かった?
    100  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:19 ID:0Gr0pSyv0*
    >>6
    品出しの長友さんはあえて賞味期限の近い商品を奥に並べるというフェイントを覚える
    101  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:21 ID:rs4iaDxC0*
    毎回奥からすまんな
    何故か期限近いやつ食うと舌で感じられて吐き気催すんや…
    102  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:23 ID:TZ0RJQyu0*
    前後回転できる陳列棚にでもしたら
    103  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:24 ID:vMwl.x4e0*
    ※101
    みたいなのは仕方ないけど

    普通の人は食品ロスを考えてわざと賞味期限切れそうなものから
    取るんだよな

    もちろん大量に買う場合はそうじゃないけど
    すぐ使うような奴は切れそうなやつがいい
    俺はそうしてる
    104  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:29 ID:X.qmSqB.0*
    俺の腸内環境のために新しい物の方がいい
    105  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:30 ID:X.qmSqB.0*
    >>103
    そうしてくれると助かる
    俺は奥から取るけど
    106  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:31 ID:WPVwUabv0*
    >>33
    実際、スーパーの寿司は中国人が大声で雑談しながら作ってるの見て買う気がなくなった
    107  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:32 ID:jAnjFTL50*
    レジで『箱が汚れてるんで交換しますね』って古い商品渡せばいい
    108  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:33 ID:IcDnchUo0*
    こういうこと言う人は購入者が短期間で消費できないライフスタイルで期限近いの買うと家で廃棄になっちゃうからやってる可能性に気付いてないの?
    それとも分かったうえで無理に使い切れという意味も込めて言ってるの?
    一人暮らしや買い物行きづらい環境の人とか色々あると思うんだけど
    109  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:34 ID:X091hkW.0*
    屁理屈を言えば、それは仕入れの問題でもあるだろと
    仕入れの都合があると言うなら、こっちだってまとめて買う時に全部消費期限ギリギリってわけにはいかん都合がある
    110  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:34 ID:wwF0vx3h0*
    >>49
    朝が自由な仕事も沢山あるんだよ?
    早く外に出て大人と付き合いな?
    111  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:35 ID:wwF0vx3h0*
    >>89
    権利はあっても価値はないけどな
    112  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:36 ID:wwF0vx3h0*
    >>82
    現実で他人と喋る機会がないから苦手なんやろしゃーない
    113  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:37 ID:IVJ8yXnm0*
    >>40
    冷静になってよーく考えてみ?
    そも売れ残りやフードロスで環境ガーと騒ぐなら、売り切れるだけの量しか仕入れなきゃいいだけでしょ。

    で、何故そうしないのか、品切れが続出してる様な店だと客足が減って売り上げが落ちるの目に見えてるからだよね?それは誰の都合かな?

    商売に限らず人間関係もそうだけど、相手に何一つとしてメリットがない事に付き合えなんてのが通用するのは小学生までだよ
    114  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:37 ID:wwF0vx3h0*
    >>42
    残念ながらそれは廃棄品です
    店頭にすら並んでいません
    115  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:42 ID:PeGux.200*
    >>57
    俺もイチローのこれ思い出した笑
    116  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:50 ID:LaiKViil0*
    すぐに食べないものは帰ったら即冷凍するし
    期限切れだとレジも通らないから気にしたことがない
    117  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:52 ID:h6mU.mlP0*
    >>113
    今は買う方もフードロス考える時代だし
    欲しい物が欲しい時間にあるってメリットだけどね
    今は平成終わって令和だぜ、いつ迄昭和脳なの?
    118  不思議な名無しさん :2023年09月08日 11:59 ID:s0ReC.0y0*
    どんだけ自分勝手な奴が多いんだ…
    119  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:08 ID:GGhb9m5c0*
    やってるの見かけると卑しいなぁとは思う
    大抵そういうこと平気でやるやつはやべえやつ多いからわざわざ止めたりしないわな
    120  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:12 ID:cvtp7GeG0*
    同じ値段なら奥から取るわそりゃ
    態々鮮度の低いものを選ぶ理由がない
    121  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:19 ID:IVJ8yXnm0*
    >>117
    だからその綺麗事に誰が付き合うんだよ
    殆どの人が体裁として考えてますと言うだけで付き合ってくれないからフードロスがーと店が吠えてる事も理解出来ないの?

    昭和平成馬鹿にする前にその花が咲いた自分の頭をどうにかしろよ
    それが令和スタイルなの?流石Z戦士w
    122  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:24 ID:0zM30Key0*
    基本的に奥から取るやつは人間的にだめなやつだと思ってる。
    どうせ置くからとっても食べるのは一緒だろ?
    昭和の宇陀の令和脳だのくだらねーこと言ってるけどさ。
    基本下品だぜ後ろから取るやつ。だいたいそういうやつ棚みだすしな。
    軽蔑すべき奴らだよな。
    123  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:27 ID:7ALvUgHV0*
    別の棚にどっかからとってきた食品置く気狂いは死滅して欲しい
    店員した事は無いけど客でこれ見つけた時マジで嫌
    ああこれもう廃棄なんだろうなって思うと勿体無いし後味悪い
    124  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:28 ID:IVJ8yXnm0*
    >>117
    すまん言い過ぎやな😔😔😔

    紙ストローあげるから許して🤗
    125  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:29 ID:zvxt.T7q0*
    じゃあ置くなよしかないと思うわ
    126  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:29 ID:HXGz6TYo0*
    半年に1回くらいキムチ買うけど賞味期限見ちゃうわゴメンな
    古いやつの酸味がダメでさ
    127  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:30 ID:4Q1FFKmj0*
    >>122
    一緒だと言うのなら手前だろうが奥だろうが
    どっちでもいいことになるので、難癖が発生するのが
    おかしいことになる
    矛盾に気付いてない奴は人間的に駄目とは言わんのか?
    128  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:31 ID:HXGz6TYo0*
    >>7
    原材料名なら全部読み込んでるわ
    すまんな
    129  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:32 ID:HXGz6TYo0*
    >>10
    作り話じゃなくてもネット民にはある程度の壁作ってるけどな
    130  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:33 ID:HXGz6TYo0*
    >>57
    豪速球イチロー草
    131  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:34 ID:wwF0vx3h0*
    >>127
    やめたれwww
    132  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:35 ID:HXGz6TYo0*
    >>15
    箱のJANコードないパターンも無きにしも非ず…
    133  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:35 ID:A1eKRBXD0*
    店のエゴと客のエゴとのぶつかり合い
    棚に並べた以上客にだって好きなものをとる権利を主張してもいいだろ
    とってほしくなけれは棚に並べなければいい
    134  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:36 ID:wwF0vx3h0*
    >>129
    サンドバッグとでも思っとけばいいよ
    匿名のネットの他人なんて
    135  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:36 ID:GtRwul.v0*
    手前に新しいのを置く定期。
    136  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:36 ID:HXGz6TYo0*
    >>23
    古いものが安くなると新しいものが高くなる
    中くらいだけが普通価格
    137  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:37 ID:wwF0vx3h0*
    >>124
    めっちゃ馬鹿にしてて草
    まあ実際馬鹿なんだが
    138  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:38 ID:HXGz6TYo0*
    >>61
    バカのくだりだけ無ければいいお父さん
    角を立てずにサラッと言えるのが理想だが難しいよな
    139  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:40 ID:HXGz6TYo0*
    >>101
    一体何を買って食ってるのか気になり過ぎて今日は眠れない
    140  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:41 ID:HXGz6TYo0*
    気をつけます
    141  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:42 ID:Lbem5Obu0*
    >>113
    前から順番に買ってくれたらフードロス無くても、
    奥から買うからフードロスになるんだが?

    相手に何一つとしてメリットがない?選挙に行っても意味がないという若者と同じ。
    たしかに一人協力しても何も変わらんかもしれんが、
    みんなでフードロス削減したら結局店の利益率が上がり、
    競争原理が当然働くので店が可能な範囲で単価下げることにもなる。

    周りのことを一切考えずに自分のことしか考えずに生きていくなんて小学生までだよ。
    142  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:43 ID:TZ0RJQyu0*
    横一列に並べとけよw
    143  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:45 ID:IVJ8yXnm0*
    >>137
    いやすまん待ち時間が暇過ぎて調子乗っただけなんや
    144  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:52 ID:EJpDEz9u0*
    そんなに見ても変わんねーよ。どけ。と言いたくなるくらいひっくり返すオバハンはいる
    145  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:52 ID:lvAT5Q7k0*
    >>49
    深淵
    146  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:53 ID:.EwRvu4F0*
    実際店員名指しで態度が悪いとかでも厳重注意なんだよなー
    147  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:58 ID:lvAT5Q7k0*
    >>67
    そん時は子供に問いかけるよ「なああの客どう思う?」って
    148  不思議な名無しさん :2023年09月08日 12:59 ID:X3vmy8ZK0*
    期限で割引しろ
    そういう奴は割引シールあれば期限気にしないから
    149  不思議な名無しさん :2023年09月08日 13:00 ID:lvAT5Q7k0*
    >>138
    少しくらいボロがあった方が人間味があってええやろ
    150  不思議な名無しさん :2023年09月08日 13:01 ID:lvAT5Q7k0*
    >>85
    お前の思っているみんなって全体の何割なんやろうなあ
    151  不思議な名無しさん :2023年09月08日 13:02 ID:lvAT5Q7k0*
    >>101
    催眠術とかかかりやすそう
    152  不思議な名無しさん :2023年09月08日 13:04 ID:lvAT5Q7k0*
    >>116
    普通にレジ通るが
    153  不思議な名無しさん :2023年09月08日 13:08 ID:iGLYcR1A0*
    >>49
    おはニー
    154  不思議な名無しさん :2023年09月08日 13:08 ID:3Wn6wm6z0*
    そういうの気にしてやるのは良心的な値段でやってるとこだけだわ
    コンビニなんて基本ぼったくりなんだから今すぐ消費するとしても新しいの奥から取るしなんならわざと陳列荒らすよ
    SDGSとか知らんわ
    155  不思議な名無しさん :2023年09月08日 13:44 ID:1V4fPyME0*
    10円でもいいから値引きすればいいんだよ
    同じ値段なら新鮮なのを選ぶのは当たり前
    156  不思議な名無しさん :2023年09月08日 13:45 ID:YftSa4k30*
    期限に応じて自動値引き設定しておけばええやん?
    何のための情報化社会や?
    157  不思議な名無しさん :2023年09月08日 13:48 ID:Wb650S3x0*
    >>141
    理想論語るのは勝手だが、現実見たほうがいいぞ
    月単位で値上げが起こってる現状でフードロス出来たから単価下げた一般の店なんてのはほとんど無い
    158  不思議な名無しさん :2023年09月08日 13:54 ID:IVJ8yXnm0*
    >>141
    だからそれをする奴がどれだけいんのよ?
    殆どが建前として賛同してるだけで現実はそれがマイノリティだという事くらい分かるだろ。

    それでも売りたいなら売れる方法を考えるのが仕事であり商売だろうが。

    上にも書いてるが真剣に考えているのなら仕入れを売り切れる量にするなり、値引きするなり、他にもいくらでも方法はあるのにそんな努力の欠片も見えないのに協力してもクソもないだろ。

    耳障りな綺麗事を並べたて、当事者達は口先だけで何一つ行動を起こしてないのに擁護とか自分がどれだけアホな事言ってるか分かってるか?

    それに周りの事は考えるがそれは身内や親しくしてる人間限定だ。
    社会的にお付き合いはしても環境がタイヘン😫😫😫皆で考えて紙ストロー使おう😫😫😫みたいなキショい偽善者にゃ死んでも関わりたくねえよ。

    お前そっくりやん😆😆😆実は環境に悪い紙ストロー有難がって使ってそうやし紙ストロー君やな😆😆😆
    159  紙ストローのマサ :2023年09月08日 14:10 ID:IVJ8yXnm0*
    >>141
    また言い過ぎた😔😔😔
    反省してこれから紙ストローのマサと名乗ります😔😔😔
    160  不思議な名無しさん :2023年09月08日 14:26 ID:JZnaFHgS0*
    店員やってたこともあるけど、こういうのはお客さんは期限近いのから買ってとか言われる筋合い無いからね。
    例えば牛乳とか納豆とか、お客さんそれぞれの都合で開封してから消費し切れるまでの日数も違うんだし。
    お客さんにしたら、同じ価格なら消費期限来て残りを捨てなくてもいいように期限のなるべく長いのを買いたいと思うのは当然で、それがあたりまえ。
    きちんと自分の都合に合う、期限に余裕ある物を選べばいい。
    店は期限近いものを早く売りさばきたいのなら、少しでも割引して売る努力をすればいい。
    お客さんに期限短いのから買えだの、何ちゃらかんチャラ今時訳の分からん横文字で無駄のないどうたらこうたらキャンペーンだの、そんな事はクソどうでもいいんだよ。
    161  不思議な名無しさん :2023年09月08日 14:27 ID:lvAT5Q7k0*
    >>156
    コストコストw

    同じ理屈ならお前の生存意義を問える
    162  不思議な名無しさん :2023年09月08日 14:28 ID:lvAT5Q7k0*
    >>144
    あれが楽しみの一つなんや。イライラするならネットスーパーで買え
    163  不思議な名無しさん :2023年09月08日 14:30 ID:lvAT5Q7k0*
    >>125
    補充作業
    164  不思議な名無しさん :2023年09月08日 14:34 ID:yO9sFGL60*
    >>127
    読解力の差だが、コイツの意図は「どうせすぐに食べるのだから同じ事だろ」って事だと推測される

    矛盾を指摘する前に一歩引いて考えてみる事だ
    165  不思議な名無しさん :2023年09月08日 14:38 ID:yO9sFGL60*
    >>52
    寿司とかパンとか菓子とか食べれないね。
    166  不思議な名無しさん :2023年09月08日 14:57 ID:OYG2BEyW0*
    >>27
    浅はかって言われない?
    167  不思議な名無しさん :2023年09月08日 15:13 ID:ioEoryBg0*
    適正な発注や品物の入れ替えを怠ってることを転嫁してるだけよ
    日持ちするようにっていうのが買い手の目的であるなら、そもそもその期限が近い商品を買わん場合だってあるんやからな
    その特定の品物が欲しいとは限らんのよ
    あと、野菜とかで言えば、極端に傷んでるやつとかあるからな
    中が見えない山芋なんかは難しいよ
    金を出すのになんでもいいなんて買い方はしないな
    168  不思議な名無しさん :2023年09月08日 15:15 ID:Xe3X2VbA0*
    >>71
    その返答は的外れすぎじゃなーい?
    169  不思議な名無しさん :2023年09月08日 15:17 ID:Xe3X2VbA0*
    >>63
    ???
    170  不思議な名無しさん :2023年09月08日 15:25 ID:Yd5EdXXX0*
    こんな店員いないだろw顧客減らす店員とか店からしてもいい迷惑だわ。

    それこそ犯罪レベルの迷惑客ならまだしも
    171  不思議な名無しさん :2023年09月08日 15:41 ID:gDhxbeW60*
    そんな店員いねえよ
    いたとしても意識高い系の勘違い大学生バイト君だ
    172  不思議な名無しさん :2023年09月08日 15:47 ID:q8Ur.cqe0*
    捏造乙
    わざわざこんなこと言いに来る店員なんて存在しない
    173  不思議な名無しさん :2023年09月08日 15:48 ID:GxxpRFin0*
    ベタベタ触って不衛生だし気持ち悪い
    174  不思議な名無しさん :2023年09月08日 15:59 ID:HrH51cLr0*
    古い商品が売れてから新しいのを出すようにすれば良いのでは?
    175  不思議な名無しさん :2023年09月08日 16:01 ID:IvamFhG30*
    廃棄日が定まっているなら新しいのを前に置けばいいそうする事で新しいものから売れていき順に古いものも売れていく

    逆に並べ直したところで客は新しいものを欲しがり新しいものから売れていくのは当然

    176  不思議な名無しさん :2023年09月08日 16:31 ID:TZ0RJQyu0*
    サンフランシスコみたいに店にガラス戸つけて鍵をかけて店員が一つ一つ取ってあげるようにしたらw
    177  不思議な名無しさん :2023年09月08日 16:36 ID:IVJ8yXnm0*
    >>25
    それくらいが無理なく出来る範囲だからいいと思うよ
    それ以上を求めてるのはコメ欄にもいるけどちょっとおかしい人達だから

    正義マンと同類だという事に気が付いてないから更に気持ち悪い
    178  不思議な名無しさん :2023年09月08日 16:42 ID:yZXVLGZt0*
    陳列棚の商品を客が自由に選んではいけないのなら、野菜も魚も品定めして選んではダメってことだろ
    それでも客に選ぶなというなら、せめて店側は消費期限も色も形も見た目も全て同じもので揃えるしかないな
    どうしても先に出したくないものはバックヤードに置いとけ
    179  不思議な名無しさん :2023年09月08日 17:01 ID:JKO4B4d60*
    以前、ガンダムベースでソフビ(ダミーバルーン)買う時に「奥から取るのやてめください」って言われたことあるわ。
    塗りが甘かったりするから吟味したかったんだけどね。
    アレはなんでなんだろう?
    180  不思議な名無しさん :2023年09月08日 18:12 ID:f0eRS7U90*
    OKストアは品出しする時に、その時点で残っていた前の消費期限の物に3%(だったけ?)位の少額の値引きシール張ってる。

    そうすると即時で消費する奴は値引きシールの物、ストックの物はシールの無い物と消費者が勝手に買い分けしてくれるので、結果古い物が勝手に淘汰され手間がかからず廃棄も無くせる。

    非常に良い方法なので色々な所で真似してほしい。
    181  不思議な名無しさん :2023年09月08日 18:40 ID:gVVHXum00*
    牛乳を2本買う時は
    1本は手前、2本目は賞味期限が手前より長い物を取る
    1本だけ買う時は手前から取る
    それくらいだな奥から取るケースは
    182  不思議な名無しさん :2023年09月08日 19:31 ID:CzECrZAe0*
    ん?


    客は、買ったものをすぐ消費すると思ってるんですか????????
    183  不思議な名無しさん :2023年09月08日 19:40 ID:A16B352d0*
    買ってすぐに食べない人は消費期限や賞味期限が長い方が良い
    消費期限や賞味期限が短くなると割引シールが貼られるから
    貧乏な人達には古いほうが残っていた方が良いんじゃないかな?
    184  不思議な名無しさん :2023年09月08日 19:57 ID:EJpDEz9u0*
    >>162
    じゃあ最低限綺麗に戻せ
    185  不思議な名無しさん :2023年09月08日 20:12 ID:T8cLre3e0*
    牛乳とかベタベタ触んなよ気持ち悪いんだよ
    186  不思議な名無しさん :2023年09月08日 20:38 ID:yimiD10W0*
    >>95
    この場合は期限短いのから買えって話だから棚を荒らさないかどうかは関係ないかな
    187  不思議な名無しさん :2023年09月08日 20:41 ID:yimiD10W0*
    >>152
    前にコンビニのブリトーみたいなの買おうとしたらレジでエラーだか警告だか出たみたいで期限短いので取り換えますねーってなったよ
    バーコード読み込み時にピーッってなってレジ通らないみたいだった
    188  不思議な名無しさん :2023年09月08日 20:44 ID:yimiD10W0*
    >>123
    要冷蔵.冷凍を常温の棚に置くのは頭おかしいよな
    せめてその辺の店員に託せよって感じ
    店員も迷惑ではあるだろうけど棚に置いてあるのを発見するよりマシだろう
    189  不思議な名無しさん :2023年09月08日 20:52 ID:yimiD10W0*
    >>70
    それくらいは気にならないけど『誰かにベタベタ』触られてるのは嫌な気持ちになるのは分からなくはないでしょ?
    自分は気にならなくてもそういう人がいるのは分かるでしょ
    別に誰にも触られてないものが欲しいとは言ってないし
    190  不思議な名無しさん :2023年09月08日 20:55 ID:yimiD10W0*
    >>71
    なんでやねん
    店の責任なんだから店の人間が買えよ
    で終了
    191  不思議な名無しさん :2023年09月08日 21:05 ID:JOJmyWkr0*
    1度に4日分の菓子パンを買う場合、消費期限を1日ずつずらして買うわ
    この場合は責められるんですか??
    192  不思議な名無しさん :2023年09月08日 22:14 ID:bBtuPQRd0*
    「新鮮だから長持ちもする」のと「古いから長持ちしない」を同じ値段で売ってるからそうなるだけ。

    古い方からとってもらいたいのなら、古い方から取ってもらえる工夫努力を店側もすりゃいいだけ。同じ値段にしなけりゃいいだけ。

    己側はなにもしないでなんで「同じ値段ならそりゃ新鮮な方が長持ちする方がいいわ」と当たり前になる客側を悪く言うんだ?って話だわ。
    客側が悪いとか言ってるのはただの脳タリンだわ。
    ネコですら新鮮な水と古い水があれば新鮮な水の方を選ぶ。


    193  不思議な名無しさん :2023年09月08日 23:20 ID:tLs7DNhF0*
    賞味期限短いと使いきれない、って言うか今どき一人暮らし前提の使いきりの少量サイズなんかいくらでもあるし安いからと大サイズ買って腐らせるのが悪いのでは
    194  不思議な名無しさん :2023年09月08日 23:23 ID:CUILLarw0*
    >>5
    いつも「汚い手で売り場を荒らすな」って思ってる。
    だいたい荒らす奴は身なりも汚い。女は化粧っ気も無くて髪は手入れもされていない、男は痩せぎすで無精ひげ、頭はボサボサ。
    男女共通だとだいたい顔は不細工ばかりでいつ買ったのかって思うほどボロい服着ててホント乞食みたいな奴が多い。
    若い奴らもいるけど、いつ風呂入ったんだと聞きたくなるくらい不潔な奴が多い。

    自分の身なりを気にしないのに、賞味期限は新しいやつを取りたがる。

    奥から取っても良いけど、崩したらきれいな手で元に戻せ。汚い手でベタベタ触るな。
    195  不思議な名無しさん :2023年09月09日 00:11 ID:eehekmXf0*
    同じ値段にしなけりゃいい、を本格的にやる場合、新しいものを高くしておいて時間とともに通常価格まで割引される、とかやりそう。
    店側としては通常価格で売らないと利益出ないだろうし。
    196  不思議な名無しさん :2023年09月09日 00:14 ID:8dY8q8Q20*
    >>158
    横ですまんが「環境のことを考えるべきなのは店か客か」と
    「環境のことを考える人がどれだけいるか」とは別問題やろ。

    環境のことを考えて行動しとる人がどれだけいるかは知らんが、
    それが少なかったとしても環境のことを考えなくていい理由にはならんわけで。
    197  不思議な名無しさん :2023年09月09日 00:34 ID:YgdPKBfI0*
    賞味期限考えるから奥の取るんやろ
    198  不思議な名無しさん :2023年09月09日 00:39 ID:iKRswwWu0*
    15年くらい前にイオンで朝の品出しのバイトしてたけど食品の新しい古いは左右に分かれてて手前と奥には分けてなかった
    わざわざ奥に入れてたのはお菓子とか賞味期限が長いやつ
    199  不思議な名無しさん :2023年09月09日 00:41 ID:xqSyCIhw0*
    弁当とかなら手前から取るけど
    調理する食材なら長い方がいいから奥から取ってるわ
    一人暮らしだから一気に消費しきれんのでな
    200  不思議な名無しさん :2023年09月09日 02:18 ID:mRrQbgzj0*
    一人暮らしだと、期限内に消費するのが大変だもの
    どうせ使い切れなくて余って捨てるなら、それって客が損するか店が損するかの違いだよね
    すぐなくなりそうなものは、消費期限一日切れてる値下げなし品とかも買うよ
    201  不思議な名無しさん :2023年09月09日 05:04 ID:SebT8dog0*
    そんなん言われた事ないわ

    まぁ、俺が奥から取るのは消費期限内に食べ切れない時だけだが
    202  不思議な名無しさん :2023年09月09日 05:05 ID:SebT8dog0*
    >>192
    えwwもしかして割引シールとか見た事ない人?ww
    203  不思議な名無しさん :2023年09月09日 07:45 ID:xo2rvSNC0*
    会話が説明調で変に長いのがオタクっぽい
    204  不思議な名無しさん :2023年09月09日 07:46 ID:xo2rvSNC0*
    >>194
    なげーよ短くしろ
    会話や説明クソ下手な奴って要約できんのよな
    その上お気持ち表明必死になるから変に長くなる
    リアルで馬鹿にされてるのはそういうとこやぞ
    205  不思議な名無しさん :2023年09月09日 08:36 ID:Mt8LlFwr0*
    そもそも1週間くらい賞味期限ぶっぱしても気にしないたちだからこんなことで論争がおこること自体アホらしい。食えるぞ普通に。
    206  不思議な名無しさん :2023年09月09日 09:11 ID:ntDJWwQG0*
    >>6
    あいつらちゃんと期限見てから買うぐらいの知能持ってるから厄介なんだぞ
    取り出して見比べてグチャグチャよ
    207  不思議な名無しさん :2023年09月09日 09:16 ID:068oCZa00*
    値段が同じ・売り場を乱す訳じゃない
    これならどれを選ぼうが客の自由だわ
    店側が、物によって価値が違うと考えるなら「じゃあ値段を変えろや」で終わる話
    208  不思議な名無しさん :2023年09月09日 09:26 ID:pxU04V3.0*
    ウソ松
    209  不思議な名無しさん :2023年09月09日 15:17 ID:33eAevfL0*
    客サイドが考えるこっちゃない
    じゃあ廃棄品がでないように工夫すれば
    210  不思議な名無しさん :2023年09月09日 15:27 ID:nr1Ko.fD0*
    ≫んな店員いねぇよ
    ≫いても廃棄じゃなくて売り場荒らしてることを注意する程度だろ
    これだね、で、これだと叩かれるから話作って同意求めると
    211  不思議な名無しさん :2023年09月09日 16:00 ID:xqSyCIhw0*
    >>205
    えええーー
    肉とか1週間切れてたらくえんだろwww
    212  不思議な名無しさん :2023年09月09日 16:55 ID:VR0mH9Do0*
    売れる量だけ置いとけって言うアホは売り場がガラガラなってても何とも思わないんかね

    つーか廃棄に関して恵方巻きがどうだとかおせちがどうだとか言うけどこういう個人の気遣いで出来るような事を推奨する事は絶対にないのが闇深いよな
    213  不思議な名無しさん :2023年09月09日 17:03 ID:0hy4318t0*
    こんなことやってるから値上げすることになるって気づかんものかね?
    214  不思議な名無しさん :2023年09月09日 17:42 ID:ZF.0z88G0*
    面倒いから古くてもいいやと思って前にある牛乳を手に取ったら消費期限が翌日で値引きもされてなかったから奥から取ったな
    消費期限当日値引きとか買うのどんな奴だよ
    215  不思議な名無しさん :2023年09月10日 03:39 ID:9eAgG1Km0*
    >>193
    賞味期限長いの選べば使い切れるのに毎回小分け買う方が資源無駄にしてるわ
    216  不思議な名無しさん :2023年09月10日 06:26 ID:K.ePNzBR0*
    働いてたことあるスーパーだと賞味期限近くになると
    まず店員割引が行われてたからむしろ「置いといてくれ!」って思いながら見てたわ
    店員割引→割引陳列→店員廃棄割引→廃棄みたいな流れで安くなってく
    217  不思議な名無しさん :2023年09月10日 13:07 ID:Ui5p9uDJ0*
    >>209
    「お客様は神様です」(客視点)やからな。
    218  不思議な名無しさん :2023年09月12日 21:30 ID:NhhpxMWf0*
    >>165
    「あんまり」って文字読めないのかな?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事