不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    17

    【驚愕】会社にヤバい派遣が来た結果・・・・

    LIG_kodokunizangyoucyuu_TP_V4


    1: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:49:17.62 ID:nhObn0kA0.net
    派遣って無条件で契約期間きたら切れるんか?
    まだ研修中やのにヤバすぎて誰も教えようとせんレベルなんやけど

    3: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:50:01.96 ID:73pRmAJC0.net
    ヤバイのは君らの方や

    5: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:51:08.92 ID:nhObn0kA0.net
    >>3
    そいつと同じこと言うてて草

    6: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:51:46.74 ID:AYRe824l0.net
    ヤバいやつ回されるような会社

    10: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:53:28.37 ID:nhObn0kA0.net
    >>6
    無計画に業務拡大して派遣とるでーってやったらやばいんきた
    仕事できないとかのレベルやなくて、軽く注意されただけで労基いくとか訴えるとか騒ぎだすレベル

    61: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:03:55.54 ID:L5QkVp4s0.net
    >>10
    それは派遣会社に相談すべきやろ

    74: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:06:18.08 ID:Q45ptqWi0.net
    >>10
    それ切ろうとしたら大暴れするで

    138: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:18:24.72 ID:3FvZbaao0.net
    >>10
    それってわざと騒ぎ立てて待遇良くさせようとするやつちゃうの

    12: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:53:43.06 ID:LJXLbA6Sd.net
    まともに出社してる内は無理や
    休むようになったらすぐ切れるから追い込むか育てるかの二択しかない

    22: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:56:38.21 ID:nhObn0kA0.net
    >>12
    派遣でも理由ないと切れんの?
    3ヶ月更新で最大3年やけど3ヶ月で切れんのか

    33: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:59:00.73 ID:c2s4Wsv/0.net
    >>22
    派遣の奴がやめたい言えば契約切れるで

    14: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:54:16.83 ID:wbZH1DCM0.net
    そういうヤバさか

    19: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:55:38.70 ID:nhObn0kA0.net
    ワイは交代勤務で今日は時間調整日や

    20: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:55:44.24 ID:K5f5uv5z0.net
    派遣会社には言うたんか?

    26: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:57:49.36 ID:nhObn0kA0.net
    >>20
    なんか派遣会社側も大量のガイジとか浮浪者みたいなん相手にしてノイローゼになっとるらしい

    35: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:59:42.30 ID:zZnDUtQA0.net
    >>26
    それはイッチには関係ないやろ
    派遣先には強く言わな

    41: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:00:40.94 ID:rFXRVD860.net
    >>26

    そんな事平気で客に言うアホ会社使うなって言っとけ

    42: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:00:44.45 ID:dQ+r+a+w0.net
    >>26
    派遣会社がそんなこと言うわけ無いだろ嘘Jやん

    56: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:03:06.73 ID:nhObn0kA0.net
    >>42
    ワイが直接連絡とっとる訳やないからわからんけど、こっちから何言うても
    「すみませんすみません」って泣きべそかくらしい
    担当の人見たことあるけど目がしんどった

    144: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:20:08.63 ID:WCbDusepr.net
    >>42
    ぶっちゃけ言う奴は言うやろ

    87: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:08:16.65 ID:eiS3Vvqb0.net
    >>26
    そこで、外国人材ですよ

    24: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:57:17.29 ID:oV+cizWN0.net
    なんの職種や

    32: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:58:53.39 ID:nhObn0kA0.net
    >>24
    製造や
    業務内容は難しくもないし忙しくもない
    ただ人手が足りない

    68: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:05:15.47 ID:rFXRVD860.net
    >>32
    なんでマトモなの期待してんだよ

    62: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:04:18.48 ID:nhObn0kA0.net
    高卒はよーけおるけど従業員2000人以上おるそこそこでかい会社や

    131: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:17:03.56 ID:wPqvQtOja.net
    そいつは優秀なの?
    覚えるのは早いの?


    142: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:19:36.73 ID:nhObn0kA0.net
    >>131
    仕事自体は他のヤバい派遣に比べたらマシ
    けどすでに社員にでもなったかの様に勝手に色々やりまくる

    28: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:58:12.41 ID:00RA3c7U0.net
    3ヶ月掃除でもさせとけ

    29: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:58:26.12 ID:DcAnj5460.net
    3ヶ月更新にしたのが間違い
    派遣なんて外れ引く可能性高いんやから1ヶ月更新で採るやろ

    31: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:58:37.34 ID:TylJBta10.net
    面接でそのヤバさを見抜けない方がヤバない?

    39: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:00:05.49 ID:DcAnj5460.net
    >>31
    派遣は面接で落とすとか出来ないんやけどエアプか?

    45: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:01:01.41 ID:NG8qMb0ed.net
    >>39
    派遣だって面接みたいなのあるところはあるで?
    会社側が断ったりするしたら派遣はそこ入れん

    66: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:04:45.04 ID:DcAnj5460.net
    >>45
    ブラック企業やな

    77: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:06:38.89 ID:NG8qMb0ed.net
    >>66
    派遣で仕事探した時面接して2回お断りされたわ
    面接しないところは単純作業多めなんやろうけど

    92: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:08:55.86 ID:DcAnj5460.net
    >>77
    事前面接は派遣法違反やで

    100: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:10:15.92 ID:mLFsjch1a.net
    >>92
    会社見学やで派遣に主導権がある建前や

    127: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:16:14.46 ID:NG8qMb0ed.net
    見学してそのまま入れそうな感じやったとこで質問が少なかったからとか言う理由で断られた時はよくわからん会社とかあったわ

    37: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:59:52.71 ID:5CgK4+210.net
    どんどん人が減っていってるんだからそんなんしか雇えない時代やぞ
    派遣会社もそんなんでも売れるからどんどん採用して強気で現場に送り込むし
    そういう社会になってしまったしさらに加速するで

    38: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:00:02.86 ID:Ehv4WuIm0.net
    まともな派遣会社の提携しない会社さんサイドに問題がある
    数だけとったろみたいな派遣会社あるから

    44: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:00:51.95 ID:9ctylbbh0.net
    ワイの会社にも60すぎた爺送り込んで来やがったわ
    体力仕事やのにどうすんねん

    52: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:02:49.87 ID:Gj9DbFtC0.net
    >>44
    派遣営業は爺が運良く定着出来ればOKぐらいしか思うてないで

    64: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:04:23.51 ID:5CgK4+210.net
    今まで派遣でお茶にごして正社員取っていかなかったツケが回ってきたんやで
    どんどん外れしかない派遣ガチャになる

    94: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:09:12.84 ID:p2+aHt4F0.net
    そういうヤバイのくるの嫌なら大人しく正社員増やせよ

    75: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:06:29.20 ID:nhObn0kA0.net
    雑務やらせようとしたけど
    「契約と違う」とか「今の説明もう一度してもらっていいですか?録音して労働基準局にいきますので」
    って言い出して誰も触れようとせんくなった

    82: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:07:41.89 ID:DcAnj5460.net
    >>75
    契約内容に含まれてない事は出来んから当たり前

    91: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:08:55.84 ID:Ehv4WuIm0.net
    >>75
    どうせほんまに契約と違うことをさせようとしとるんやないの?

    104: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:10:44.34 ID:nhObn0kA0.net
    >>91
    清掃業務も契約内容に入っとる
    そいつは他の業務内容をやらせんのはおかしいってゴネとる

    125: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:15:48.53 ID:mLFsjch1a.net
    >>104
    それそいつが正論やん

    147: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:20:35.80 ID:D6q37fiPM.net
    >>125
    入ってきたばっかなら普段の作業全然出来んわけやし他の人の作業やら自分の工程どんなんなのか見るついでに掃除もありといえばありやろ
    掃除なんて常につきまとうわけやし

    105: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:10:55.66 ID:ZZWd6L6/0.net
    >>91
    本来やらせようとしてた仕事が全く出来んから
    仕方なく誰でも出来る仕事やらせようとしたら文句言われてるとかやないの?
    うちにもそういうおっさんおるわ
    仕事は覚えない覚えようとしない
    文句だけはまともな奴以上

    76: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:06:31.08 ID:wFDgWq6HM.net
    まぁ一言目には兎に角労基労基言う奴おるよな

    79: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:06:52.39 ID:zr2I2P4E0.net
    派遣な上に給料激安で拘束時間長いとかやろ
    そら業務簡単でも人こんで

    派遣めっちゃピンはねしてるし


    90: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:08:48.63 ID:nhObn0kA0.net
    >>79
    派遣で時給1500円もらっとるらしいで
    地方やから条件はかなりええはずや

    95: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:09:19.88 ID:nsFst/r30.net
    >>90
    地方でその値段でそんな人はアカン。

    101: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:10:19.60 ID:Ehv4WuIm0.net
    >>90
    1500てコルセンレベルなんですがそれは
    製造の何をやらせようとしてんねん

    70: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:06:13.83 ID:ZAejKXQCa.net
    ワイの会社に来た派遣も数日で居なくなったり物壊しまくったりする奴ばっかやったわ

    83: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:07:55.31 ID:0s0HUhWv0.net
    ワイが会ったレジェンドは失敗するとその説明は受けてない、説明通りにしなければこんなことしないの最強二刀流使いやったわ

    85: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:07:59.44 ID:TM6LBGjp0.net
    やべえ雰囲気あえて出して
    業務内容の説明を出来るだけ引き伸ばし
    何もする事なく時給を得ていく
    プロ派遣の手法よ
    これで1週間はいける

    99: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:09:56.72 ID:GUAZcuEOp.net
    ニート上がりの派遣ってやっぱ仕事出来なくて除け者にされてしまうん?
    いきなり正社員は怖いしかと言ってバイトじゃ職歴にならんから派遣から始めようと思ってるんやが

    106: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:10:57.48 ID:DcAnj5460.net
    >>99
    派遣先に職歴が公開される事は無いから安心してええぞ

    118: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:13:22.59 ID:GUAZcuEOp.net
    >>106
    でも派遣って即戦力が期待されてるんやろ?
    まともに社会経験もないし社会人のマナーも知らんワイが派遣行っても即戦力になんかなれへんで
    そう考えると新入社員として扱ってくれる正社員の方がええんかな
    やっぱバイトに逃げようかな...

    124: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:15:18.87 ID:A6NLxQYgd.net
    >>118
    バイトにしとけ
    特に接客は経験しとくべき

    136: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:18:06.67 ID:DcAnj5460.net
    >>118
    当たり引けるなら正社員の方がええやろな
    派遣法の3年ルールも派遣社員の正社員化で実質無いようなもんやし

    111: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:11:42.46 ID:Gj9DbFtC0.net
    >>99
    契約社員じゃダメなん?

    119: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:13:33.19 ID:nhObn0kA0.net
    >>99
    真面目に話聞いて、ちゃんとメモとってコツコツ頑張ればええぞ
    頑張った結果は人それぞれやけどちゃんと頑張ってる人はそれなりの扱いをうける

    139: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:19:12.57 ID:GUAZcuEOp.net
    >>111
    そういうのもあるんか
    最初は戦力になれなくても大目に見てくれるんかな~契約社員やと

    >>119
    サンクス
    ちょっと安心したわ

    145: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:20:12.60 ID:eiS3Vvqb0.net
    >>119
    ほんまこれやなぁ

    上っ面うまくやろうとするやつはダメやな

    18: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 05:55:34.87 ID:DcAnj5460.net
    1回採ったなら教えようとせんのは会社が悪い
    教えてアカンなら期間満了で切ればええだけやん

    123: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:15:16.78 ID:nhObn0kA0.net
    派遣の契約がよくわからんのやけど、更新のタイミングなら理由なく切れるもんなんか?
    まぁ理由はアホみたいにあるんやけど

    135: 風吹けば名無し 2019/06/26(水) 06:17:59.47 ID:nsFst/r30.net
    >>123
    更新のタイミングなら切れるよ。2週間のやつもあるがこっちは労基的に面倒くさい。更新の前に担当営業呼んで更新無しを伝えるといいよ

    引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1561495757/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月09日 21:22 ID:nqSUN13J0*
    普通に能力不足で派遣会社の営業に交代依頼すればええよ
    2  不思議な名無しさん :2023年09月09日 21:25 ID:iGZGru8u0*
    過去に見たようなスレだな

    ギャオりおばさんがしゃしゃり出てくるのは迷惑なんでやめてほしい
    派遣元にクレーム入れてチェンジやね
    3  不思議な名無しさん :2023年09月09日 21:29 ID:onH2dJYZ0*
    そもそも工場の現場なんて社員もレベル低いんだから仕方ないだろ
    仕事できる派遣を登用したり社員を増やさなかった会社側の落ち度でもある

    4  不思議な名無しさん :2023年09月09日 21:38 ID:WtWW8NY80*
    4年前の記事やん
    5  不思議な名無しさん :2023年09月09日 21:42 ID:MExFn6hl0*
    >>1
    標準語も喋れない穢多は標準語も喋れない穢多力発電だけしてろ
    6  不思議な名無しさん :2023年09月09日 21:48 ID:.bIEgKuP0*
    派遣は若いのより年取った人の方が使える
    7  不思議な名無しさん :2023年09月09日 22:14 ID:4EVUd8jf0*
    派遣する側の求人も多いから大変そう。
    8  不思議な名無しさん :2023年09月09日 22:42 ID:jIYVMikF0*
    うちにもいたわ
    仕事覚えられない、教えてないやり方でやる、他の人の3倍時間かかる、不注意で商品破損させまくって誰も見てなかったら放置、ミスも放置、注意したら反論して嫌がらせとして派遣会社に報告するとか言ってくる、休憩時間じゃないのに自主的に休憩、忙しいときに業務とは関係ないクソつまらん自分語り
    1回注意した相手は完全無視、更に注意しても無視
    あの人が続けるなら自分が辞めますって他の派遣さん全員が言ってクビになったわ
    9  不思議な名無しさん :2023年09月09日 22:53 ID:eFArQQfg0*
    こういう下の下は周りがヤバいから
    10  不思議な名無しさん :2023年09月09日 23:45 ID:QxUWnccx0*
    契約に無い事はまともなとこならさせないのが当たり前やで
    オールマイティな社員とちゃうんやから派遣の業務はキッチリ分かれとるもんやて
    ただ最近はそれを避けるために契約書の業務内容あいまいな表現にしてクリアしてるのが多いな、○○+それに付随する業務とか書いて

    普通はそういうクレームは全部派遣元に言うもんやけどな
    派遣元の仕事なんかそれくらいしか無いんやから仕事させたれ
    11  不思議な名無しさん :2023年09月10日 00:12 ID:0sKBjRTl0*
    製造なんかそんなレベル当たり前だし、
    なんなら社員もごみみたいのしかおらんて。
    貉同士仲良くしろよ
    12  不思議な名無しさん :2023年09月10日 00:29 ID:iVsi1eM50*
    十年前からこんなもんやったろ製造業に来る派遣なんて?基地外ばかりやったぞ高校本当に卒業してる?ってレヴェルのばかりだった。
    13  不思議な名無しさん :2023年09月10日 00:50 ID:p.FfOh1j0*
    >>4
    今はもっと酷い
    14  不思議な名無しさん :2023年09月10日 01:37 ID:2vnu6LSa0*
    派遣は、責任のない 作業要員だよw


    会社の為だ、会社の利益だって事を考えるのは 従業員。
    そういう判断をしたあとの、作業だけを手順に沿ってやらせるための人員。基本的に、会社の損得が関わるような判断をさせてはいかんのよ


    まぁ、派遣が労基いっても 使ってる側はノーダメだわな。
    労基いって、指導が入るのは 雇用元の派遣会社だけだw
    15  不思議な名無しさん :2023年09月10日 09:43 ID:Gmpeks6J0*
    >>14
    どうしてカタコトみたいな文章なの?日本語が不自由なの?
    16  不思議な名無しさん :2023年09月11日 10:27 ID:pkLysQ170*
    >>11
    日本の一流企業て製造めっちゃ多いやん
    17  不思議な名無しさん :2023年09月11日 11:31 ID:JsFb81VG0*
    正社員で取ったらカスだった、の方がキツイんだが・・・

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事