不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    38

    【衝撃】日本式の計算法がすごすぎて世界が絶賛してしまう!

    mountain-477832_640


    1: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:53:30.27 ID:i6cECRE80
    ※Google翻訳:中国と日本はどちらも強力な数学教育システムを持っています

    2: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:53:51.05 ID:i6cECRE80


    ※Google翻訳:
    日本の掛け算は、掛けられる数字の桁を線で表す視覚的な手法です。

    基本的な手順は次のとおりです。

    1. 2 本の水平線を描きます。
    2. 各行に数字の桁を書きます。
    3. 水平線と交差する垂直線を描きます。
    4. 各垂直線の交点を数えます。
    5. 交点の値を合計して積を取得します。

    例えば、12×23の積は276となります。2桁以上の数値に有効です。ヒント: 単純な数字から始めて、練習し、この掛け算のテクニックを習得するまで辛抱強く取り組んでください。

    3: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:53:54.15 ID:EQaFAzVh0
    それ知らんわ

    4: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:54:29.02 ID:5O6fgAL90
    インドやろ

    6: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:55:26.14 ID:PnLlz5dnM
    秘術かなにか?

    5: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:54:31.53 ID:Z3xF+RVr0
    暗算したほうが早いですよねw

    7: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:56:02.88 ID:iaWmfFFTa
    白人ってアジア文化の区別適当でいいと思ってるよね

    8: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:56:18.02 ID:OCQCTU6w0
    インド式では…

    9: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:56:51.72 ID:bxvs07FZa
    ワイは知らんけどZ世代はこれ使えるんか

    10: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:56:56.33 ID:J0zx1kjO0
    流石に二桁くらい暗算できへんと困るやろ

    11: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:57:03.48 ID:Qzfw4WARd
    本当の労力✕会社の中抜き分✕国の中抜き分=

    これが我が国の計算式や

    12: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:57:32.16 ID:YjY5JJep0
    >>11
    そのままかけたらあかんやろ

    17: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:59:31.18 ID:Qzfw4WARd
    >>12
    実際そうなんやからしゃーない

    20: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 21:00:20.52 ID:YjY5JJep0
    >>17
    いやそれ中抜きから中抜きしてるやん

    24: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 21:02:51.49 ID:Xzn38Na50
    >>20
    そういうことや

    14: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:58:08.16 ID:TtIs1d030
    21wjh

    18: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:59:36.76 ID:bxvs07FZa
    >>14
    日本式はこれよな

    23: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 21:01:48.70 ID:W9iBFUOR0
    >>14
    これ

    15: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 20:58:20.70 ID:/rCnllovp
    やったことないわ

    26: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 21:03:49.32 ID:Y8nMNQOQ0
    こんなやり方教えてもらったことない


    27: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 21:04:30.78 ID:/5U8wmeQ0
    インド式やん
    なんか本売ってたわ

    28: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 21:05:30.62 ID:6CK3WlWd0
    これインドだろ

    29: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 21:05:50.67 ID:/5KA8Ew+0
    あーこれね
    日本って感じがしていいよな

    30: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 21:06:37.52 ID:wClWfZxL0
    95×89とか書きにくそう

    31: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 21:07:50.99 ID:4g3cmlt4a
    大して早くなくて草

    32: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 21:07:52.81 ID:jwrqc/QB0
    現実はどこの国も20✕19ですら電卓の模様

    34: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 21:10:09.68 ID:Z3xF+RVr0
    >>32
    それは流石に暗算だろ

    36: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 21:12:32.58 ID:jwrqc/QB0
    >>34
    一回周りに試して見るとええ

    35: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 21:10:18.99 ID:c9gahn880
    算盤のほうがまだ納得できるわ

    37: それでも動く名無し 2023/09/10(日) 21:15:06.73 ID:GgqnN50Zd
    こんな計算法教わったことねえよ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694346810/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月11日 13:30 ID:I2XMKPcY0*
    暗算だと、
    31×10+31×2に分解して、
    310+62=372
    って、やってる。
    2  不思議な名無しさん :2023年09月11日 13:35 ID:FOoLpAcE0*
    どっちも中国だろ
    赤いスカーフ撒いてるし
    3  不思議な名無しさん :2023年09月11日 13:35 ID:Vp5kYAk40*
    要は筆算のことやろ
    海外には無いんやな
    4  不思議な名無しさん :2023年09月11日 13:43 ID:pvc.rS7R0*
    普通に310+62だわ
    5  不思議な名無しさん :2023年09月11日 13:45 ID:1oRuV9pM0*
    こんな時間かかるなら普通の筆算でええやん
    6  不思議な名無しさん :2023年09月11日 13:46 ID:1Kmh5OCo0*
    これ全く同じやり方を10年近く前に「インドの計算法」とかいってネットで話題にされてたけど。
    そもそもこんなやり方、子供の頃誰からも教えてもらわなかったし。
    7  不思議な名無しさん :2023年09月11日 13:50 ID:oTZgTB3d0*
    普通に計算したほうが速いじゃん
    8  不思議な名無しさん :2023年09月11日 13:54 ID:YbXQL6rt0*
    線引くスペース無きゃできない計算なんて使えんだろ。310+62の方が賢いし早いでしょ。線引く手間も無いし。日本式って言うからそろばんでも使うのかと思った。
    9  不思議な名無しさん :2023年09月11日 13:58 ID:mdZI0HMq0*
    そろばん習わせたほうがいい
    10  不思議な名無しさん :2023年09月11日 14:01 ID:JjasM22e0*
    千引く奴、40代のワイが学校で聞いたでw
    小房の頃や
    11  不思議な名無しさん :2023年09月11日 14:03 ID:J76p0cxg0*
    日本も左で右はインドってイメージ
    12  不思議な名無しさん :2023年09月11日 14:23 ID:jnt2IxkL0*
    絶対に間違えられない仕事だと、くそ簡単な計算で頭では答え出てても、電卓かエクセル使って確認したくなる。
    13  不思議な名無しさん :2023年09月11日 14:27 ID:rXYuQAbL0*
    小学校のときに習った掛け算のやり方忘れてたわ
    14  不思議な名無しさん :2023年09月11日 14:35 ID:Ui.wU1Cc0*
    10倍して、2倍したのを足せば早いじゃん、暗算でもできる計算だぞ。
    15  不思議な名無しさん :2023年09月11日 14:41 ID:OVfjN2gV0*
    なんやこの箪笥とか言うデマ吐きは
    16  不思議な名無しさん :2023年09月11日 14:57 ID:Zn7Rdfed0*
    俺は中国人だったのか……
    17  不思議な名無しさん :2023年09月11日 15:13 ID:1VGZ69B90*
    途中式書いてないから不正解
    18  不思議な名無しさん :2023年09月11日 15:14 ID:N9YrDswD0*
    >>9
    これ
    そろばんすると頭の中での計算がガチで違ってくる
    19  不思議な名無しさん :2023年09月11日 15:18 ID:ouYoCqlL0*
    勝手に日本起源にすな
    20  不思議な名無しさん :2023年09月11日 15:22 ID:XBGJozOT0*
    >>1
    まあ日本式というのかは知らんが教わるのは大体このやり方やろ
    あんなよくわからん計算の仕方なんか知ってる奴の方が稀やろ
    21  不思議な名無しさん :2023年09月11日 16:24 ID:wXOAQHAC0*
    いまっておみやげ算で学校で教えてるよね。
    一の位を足して、片方をゼロにして計算するやつ。
    22  不思議な名無しさん :2023年09月11日 16:52 ID:W.ysiNvK0*
    310+62でええやん
    23  不思議な名無しさん :2023年09月11日 16:58 ID:hTxec0My0*
    筆算がグローバルスタンダードだろ
    24  不思議な名無しさん :2023年09月11日 17:07 ID:1GZjEQ7L0*
    なんで嘘つくの?
    25  不思議な名無しさん :2023年09月11日 17:50 ID:lpaPZE0j0*
    それインドやろ
    日本じゃそんなやり方誰も知らんわ
    26  不思議な名無しさん :2023年09月11日 19:04 ID:MCPoC9GJ0*
    筆算の事かとおもったら何だこれ
    こんなの初めて見たわ
    27  不思議な名無しさん :2023年09月11日 19:10 ID:eDT4YrZJ0*
    日本を捏造しないでくれ〜
    28  不思議な名無しさん :2023年09月11日 19:27 ID:bktQSGXp0*
    中国の計算方法は面倒だなw
    29  不思議な名無しさん :2023年09月11日 20:07 ID:Ra2ZkN8Y0*
    イチ、二、サン、シっていう中国式を取り入れた日本は計算が楽でアドバンテージがある。日本語だと10+1はジュウイチだが英語だと10+1はten oneではなくelevenという別単語になる。ロシア語やフランス語はもっと複雑。
    30  不思議な名無しさん :2023年09月11日 20:32 ID:3bXIAJrE0*
    14の式を図で表したってことじゃんか
    31  不思議な名無しさん :2023年09月11日 20:59 ID:ptlp7rWM0*
    Z世代のガキはこんな魔法陣みたいなん教わるの?
    まさかZ世代よりも中国のガキに共感する日がくるとは思わなんだ
    32  不思議な名無しさん :2023年09月11日 22:52 ID:H5OPMG2Y0*
    310+62派がおおいけど、いま自分が暗算したのは360+12だったな。

    30*12+12

    33  不思議な名無しさん :2023年09月12日 01:05 ID:rdhjy4c.0*
    >>31
    これを学校で教わるような子はZ世代より後の世代だろ
    ガキならなんでもZでくくるんじゃねえよ
    34  不思議な名無しさん :2023年09月12日 06:41 ID:KwByhjOp0*
    なんかインド式だというが、これでやってることは仕組みからして日本の普通の筆算と同じで、日本の筆算の方が早いんだから、日本の筆算を紹介すればいい
    35  不思議な名無しさん :2023年09月12日 15:49 ID:MdRa6ZfM0*
    チャンコロ式で310+62=372って簡単に暗算できるだろ
    そっちのほうがよっぽど早いわ
    36  不思議な名無しさん :2023年09月12日 15:54 ID:XCwd0Lpa0*
    タイトル見てパンドラの憂鬱かと思ったら違ったわすまん
    37  不思議な名無しさん :2023年09月12日 20:00 ID:xEDueK5S0*
    日本人なら普通頭の中のそろばん玉が勝手に動いて勝手に答出るよね?
    38  不思議な名無しさん :2023年09月14日 13:54 ID:j5oNXkD90*
    線引き計算で123456789×123456789解く動画やってほしい

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事