不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    124

    派遣ぼく「これバグあるから直す」上司「実績あるからそのままにしろ!」派遣ぼく「だからこれはバグだってば……」→結果・・・

    27654038_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:52:56.678 ID:MdHq/Z4Wa
    上司「責任とれるのか!?取れないだろ!!いいから実績あるからそのまま使えよ!!!」
    ↑説明してもクラスすら分からないレベルの知識で理解しようともせず、そのまま使えと叫ぶだけ
    致命的なバグなので何度も説得を試みるが俺の仕事の邪魔すんな!俺の手を煩わせるな!と挙句の果てには叫び始めて、さらに上の人から他の人の仕事の邪魔をするな、と文句を言われる。

    ぼく「じゃあ前のまま使いますね」

    1か月後
    上司「バグがあるじゃないか!」
    ぼく「前のままですが?(コンペア結果を見せる)」
    上司「前のまま動くか確認するのはお前の仕事だ!動かないなら直せよ!」

    ぼく「それを確認して変えていいかお伺いを立てたメールが1か月前の16:52のメールにありますが、実績あるから直すなって返信受けましたよ?」

    上司「うるさい!お前がバグを詳しく説明してないのが悪い!」

    ぼく「説明資料も17:35のメールにありますが、なぜバグかを丁寧に解説してますが、結論として実績がある事、私が責任を取る事ができないため、上司さんの指示に従い前のまま適用とする、と書いてますよね?」

    明日から来なくていいってさwwwwクビになったわwwwww

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:54:20.628 ID:MbvqiEtga
    上司の上司に言えよ
    どうせクビなら怖いもんなしだろ

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:06:09.605 ID:xMyor9M/0
    >>3
    これ
    もしくは人事

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:54:36.878 ID:TlSw22Kz0
    奴隷願望ないなら他で働いた方が幸せだろ

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:54:42.045 ID:UBfQIjbn0
    ニートが脳内できる俺って
    まさになろう系そのものだよな

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:55:48.095 ID:MdHq/Z4Wa
    >>6
    できるとは言ってないが?
    普通にプログラム見れたら解るバグ

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:38:00.636 ID:kupOiqGI0
    >>9
    バグを上司にわかるように理解させて 軌道修正しながら

    デバッグするのはやばいぐらい大変だよなw(´・ω・`)

    ブルックスの法則のコミュニケーションコスト増大則w(´・ω・`)

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:54:50.112 ID:7onY5bkyM
    これだから派遣はダメなんだよ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:55:26.740 ID:oH1S64yp0
    マジでヤバいバグは理解出来ない無能の上の人に説明した方がいいぞもしくは影響力のある横の人

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:56:31.388 ID:uPnWHmlm0
    バグは英語で虫って意味だぞ

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:58:34.704 ID:hGdRBV/z0
    クビになったお前の負け

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:59:50.979 ID:MdHq/Z4Wa
    >>12
    技術者派遣だから元会社に戻るだけだがな

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 16:59:26.235 ID:kOpmmhGH0
    派遣なのも納得のスレたて

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:01:18.364 ID:MdHq/Z4Wa
    >>13
    アホな職種だから技術者派遣が理解できてないだけだよ
    大手電機、大手家電、自動車メーカーの開発・技術は8割派遣だが

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:00:27.773 ID:RR3rzuet0
    これは>>1をクビにするための巧妙なワナ(バグ)

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:00:44.006 ID:MEWzN+ng0
    バグはあってもいいんだよ
    障害がなければな
    バグ直して障害が出たら問題になる

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:00:57.110 ID:RrLnachpM
    実際はバグを見つけるも俺とは関係ないからと放置
    それが見つかり「確認するのがお前の仕事だろ」と言われ「元からあったバグだ」と逆ギレ
    でクビ
    こんなとこだろうな

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:01:43.176 ID:MdHq/Z4Wa
    >>18
    いや、1のままだが?

    19: 竜頭蛇尾っち ◆Az2uK5WQj8v2 2020/06/26(金) 17:01:11.935 ID:1+uti3Vt0
    下手に反論するのがよくない
    直した方がよくね?→そのままでいいって言われた時点でお前の責任外だからそっすねで通すべき
    あーだこーだ言うとお前に矛先が向く

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:02:15.982 ID:bSb7kd6Z0
    業態的にプログラマーなんか派遣多いのに何言ってんだ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:02:42.431 ID:IeFbO/prD
    あんな現実いいな
    こんな現実だったらいいな

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:02:47.462 ID:CZxZGDRS0
    下請け体質ワロスw

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:03:17.734 ID:no4AqyqyM
    派遣の一方的なクビなんて契約こじれかねないからまともな会社じゃできないんだよな

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:05:44.828 ID:0c3jK2Hdd
    派遣がバグを発見(派遣)ってか?w

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:05:52.143 ID:Xqe0Sy7G0
    クラスも分からないの?

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:10:11.550 ID:MdHq/Z4Wa
    >>28
    C++でクラスモジュール作ってたら
    クラスは構造体と同じようなものだろ?
    Cにして構造体にしろ
    みたいな事を言い出し、構造化プログラミング至上主義者だが
    構造化プログラミング自体を理解してない

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:16:05.608 ID:kupOiqGI0
    >>34
    クラスってスコープの取扱以外に

    C言語と差異あるんか?(´・ω・`)


    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:19:18.924 ID:MdHq/Z4Wa
    >>46
    Cはクラスが無い
    templateも無い
    Objectっぽくしてもまとまらない
    自動車クラスってよくあるだろ?
    構造化は
    ギアをあげる
    ギアをさげる
    ブレーキをさげる
    みたいな関数でCTRL_BODY.H
    みたいな感じでまとめたりする

     

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:24:37.046 ID:kupOiqGI0
    >>49
    他にC++の利点とかある?(´・ω・`)

    c++ってVOID型とか使う?(´・ω・`)

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:36:29.300 ID:kupOiqGI0
    >>49
    コードの整理のしやすさなんかな?(´・ω・`)

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:06:23.246 ID:zK69xpD/a
    お前ら社会経験なから分らんのだろうけどホントこんなもんだぞ。
    自分の非は絶対に認めない。そして新しいことは基本的に否定。重箱の粗探しだけ得意
    クソ上司はどこでもこんなもん。

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:11:06.849 ID:aEyBIMBra
    >>30
    非を認めず他人に押し付けてれば偉くなれるからな

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:47:49.457 ID:acKUFxrad
    >>30
    わかる
    結構こんなもんだ

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:06:42.510 ID:17SckOF3d
    よく考えられていますね、感心しました
    明日から来なくていいよ

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:07:02.739 ID:liCg4VCX0
    どうにか>>1も悪かったことにしたい勢オッスオッス

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:09:50.216 ID:rkx3snCX0
    普通自社の営業が抗議するよね?
    あなたの説明は本当なんですか?

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:11:25.220 ID:MdHq/Z4Wa
    >>33
    来なくていいと言われたから帰った。
    明日からは意地でもいかない
    自社に出て清算するわ。元々マズ仕事だしな

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:10:23.556 ID:TzSEaVxNd
    ただでさえコロナ不況で派遣切りが横行してるのに
    自爆していっただけやん
    雇い主も厄介をコロナを理由に切れて万々歳やろ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:10:43.385 ID:/nLWnb/qM
    アホ上司共イライラでワロタ

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:13:05.928 ID:4ZMMX5eYd
    どの道明日は土曜日だろう

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:13:48.440 ID:MdHq/Z4Wa
    >>39
    多分ないぞ
    コロナ関係の保健手続き系のシステムだしな

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:13:16.325 ID:MdHq/Z4Wa
    本来の時給は14000円なんだが8000円まで営業がネゴられてて
    やる気なかったしさっさと足抜きたかった

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:45:13.175 ID:WHU6yqGoa
    >>40
    時給?

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:46:34.173 ID:kupOiqGI0
    >>66
    企業側への請求費だろ(´・ω・`)

    自分の持分はだいぶ削られる(´・ω・`)

    76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:51:09.485 ID:MdHq/Z4Wa
    >>66
    日給なら年収いくらになると思うの

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:13:46.031 ID:RR3rzuet0
    代わりはいくらでもあるから
    クソを上に置いておく会社からはとっととおさらばだ

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:15:05.817 ID:MdHq/Z4Wa
    >>41
    しかもそのクソ20代なんだぜ
    情報じゃなくて薬学部か何かの
    薬剤師してろやカスって思った

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:14:45.755 ID:oRdeiv280
    よく知らんがバグ見つけたらソフト作った奴が直したり責任とったりするんじゃね


    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:16:55.184 ID:MdHq/Z4Wa
    ぼく 某情報工学科 講師→助教授→ソフトハウス設立→倒産→技術者派遣(年収700万)
    の30代なかば

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:20:25.154 ID:TzSEaVxNd
    会社の情報ずらずらSNSに流してる時点でお察し

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:24:00.202 ID:IQby6BHV0
    C書いてる会社なのにC++書くのはいろいろ面倒じゃ無いのか

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:30:17.219 ID:KYpk2u1wM
    明日から来なくていいってのは自宅待機命令だから弁護士に相談すれば給料確実に払わせられる
    いいなあ何もせずお金もらえて

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:31:45.362 ID:kupOiqGI0
    >>1
    それ 上司が悪いな(´・ω・`)

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:36:25.830 ID:qgul08A3d
    バグではない
    仕様だ

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:36:52.973 ID:mP1bG4r40
    明日から二日間こなくていい!

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:40:16.579 ID:kupOiqGI0
    そのコミュニケーションコスト増大則のなかで人員投入とかバンバンされたら

    マジでやばいよw(´・ω・`)

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/26(金) 17:42:35.056 ID:qSEuqUnO0
    契約に問題ないならいくないくな

    引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1593157976/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:18 ID:f.VL0m3A0*
    これはマの人が気の毒
    でもプログラマーの仕事って理解されにくさトップクラスだからな〜
    プレゼンの上手さも仕事のうちに入れてしまうか、理解ある職場を探すしかないのかね
    2  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:19 ID:u.KVU3K70*
    何度目だよ!というのは置いといて、とりあえずイッチがなろうばっかり読んでるニートだと言うのは分かった。
    3  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:24 ID:Cq52SmY90*
    既存バグならたぶんワイのや、すまんな
    4  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:26 ID:HkXplk9W0*
    会社勤めをしたことがないニートだけが創作認定をする
    5  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:33 ID:9XB46dN50*
    なろう社会人ごっこ
    6  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:36 ID:1JpkalYj0*
    たしかにイッチ気の毒だけど
    〜だが?
    の言い回し臭すぎ
    誰も庇ってくれないとか職場でも嫌われてんだろうなあ
    7  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:36 ID:E0NyyrHv0*
    これ1叩いてるやつやべえよ
    しばらくネットから離れた方がいい
    8  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:39 ID:5v.No8Zc0*
    以上ニート達のコメントでした。
    9  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:43 ID:k2d.XvUi0*
    「ニートの社会人ごっこ創作乙」

    不思議ネットで一番頭悪い種のコメント
    10  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:46 ID:Tc.txNVD0*
    派遣元経由でちゃんと会社にクレーム入れて差し上げろ
    メールのやり取りもしっかり共有してやるんやで
    11  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:46 ID:i9.ahFVJ0*
    うちの上司かと思ったw
    12  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:47 ID:oAMZZIQt0*
    まともな社会人経験してから妄想しないと
    13  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:49 ID:XedKLXVB0*
    (´・ω・`) ←すげぇうざいw
    14  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:51 ID:Tc.txNVD0*
    >>9
    今回のは事象まで説明してる辺りおそらく本物だろうけど、このサイトのこの手のエピソードって社会人経験あるなら一発で分かるレベルで出来の悪い創作ばっかやぞ
    15  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:52 ID:RGviIf7m0*
    そこまでネタが揃ってるなら流石にどうとでもできると思うがなぁ
    むしろ自社に「あの現場のあの人の仕事は取ってこない方がいい」って報告するわ
    16  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:55 ID:mECEbZEy0*
    その場で不具合見せて、修正した結果もみせればいいだけやん。
    まあ上司に恵まれず不運やったね。
    17  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:55 ID:QcVA5fbm0*
    元々の「有能な人を派遣」と現在の悪い意味での「派遣」の違いが理解できない人多数
    18  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:57 ID:BOlnMU9y0*
    結果的にバグが治ってない以上こいつが無能
    チンパンジー並みの上司でもその上司を納得させるか騙すかして問題が起きないようにするんだよ
    19  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:58 ID:XkCVnPNW0*
    無能だなー
    そういうときは一旦誤って一番上の上司にメールのやり取りを渡せば済む話しじゃん
    証拠もあんのにたてついて馬鹿なのか
    20  不思議な名無しさん :2023年09月15日 09:59 ID:XkCVnPNW0*
    >>17
    それは賃金による
    21  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:01 ID:G5aPQfkp0*
    >>9
    ワイもこれは本物だと思うわ
    これを創作言ってる奴らのが働いたことなさそう
    派遣の意味も分かってないでフリーターの自分と同じとか考えてそうだし
    22  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:05 ID:xJATFb.t0*
    そんなクソなとこ、辞められてよかったな
    23  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:06 ID:U3L9XSzx0*
    >>1
    マジで営業力やプレゼン能力無い奴が多い
    パズル解くのは上手いけど解き方のコツが説明できないタイプ
    だから中抜きの人材派遣業が活躍してるわけだが
    24  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:06 ID:7YlGRLPo0*
    バグ残したままのリスク説明してそれでも直さないと判断した証拠残してるなら何言われようが無罪だ。修正はさせられるかもしれんけど。
    25  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:08 ID:Qu.WlhX60*
    >>6
    正直な話「〜だが?」で レスや会話を返すやつでまともな人間ってみたことねーわ
    本スレ道理の情報なら上司はクソだろうけど、それとは別に、こいつは技術者として技術がわらかない人間に事象や仕様を咀嚼して説明する能力が圧倒的に欠如してるのがわかる
    26  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:09 ID:35aWzqxk0*
    メーカーのエンジニア派遣だけどこんな上長は一度も当たったことないな
    みんな話せば理解してくれるタイプで助かる
    板挟みにあってるのかもしれんが
    27  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:09 ID:yPHolWX00*
    想像やけど元々のコミュニケーション能力で問題があったんやろ
    ちゃんと普段から信頼関係を築けていない感じが伝わってくる
    正論で殴ってはい論破!みたいな空気感出してる奴と一緒に仕事したくないわ
    28  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:11 ID:YFBWOET50*
    そもそも匿名掲示板でしか愚痴れないイッチが情けない
    匿名なら事実かどうか確認しようがないし第三者からはどっちでもいいしな(話題に出来ればいいだけ)
    自分の愚痴を他人のネタにされてイッチは悔しくないのか?
    正しいか正しくないかは別として間抜けなことしてる時点でイッチはただのアスペ
    こんなとこで愚痴る前に自分を顧みたほうがいい
    29  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:14 ID:FjP8U.OO0*
    ITで派遣に怒鳴り散らす奴なんていないだろ
    30  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:17 ID:xJATFb.t0*
    その現場、次からもう派遣さん来てくれないねぇ(笑
    31  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:17 ID:wtYJ.xgR0*
    一昔前なら良くある話だが、いまでもこんな感じなのかね
    その後の話がないが理解ある営業の元、フロントライン症候群にならないで済んでたらいいな
    32  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:18 ID:hL89KXlz0*
    ずいぶん前の話しやなコレww
    てか。バグがあるのは承知で使わせたものの、やっぱり不具合が看過できない範囲に及んだので改めて修正の依頼をしてきた。ってことだろ?
    次の仕事が産まれて良かったとすべき、まだイッチは若からその辺の機微が判らんのかもしれんけどw
    致命的なバグを見事修正しましたよ!!と自信の(そのめんどくさい上司も)手柄として喧伝するのが世渡りってもんよ
    33  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:19 ID:wf.3Hpbv0*
    なろうみたいに単純明快な有能俺エピソード
    34  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:27 ID:uzqqkIsC0*
    一介の上司の判断で即日クビにできる会社もすごいし
    動かないシステムを検収する受入側の会社もすごいし
    結合テストをしない環境もすごい(雑感)
    35  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:36 ID:rEL6ElIh0*
    このネタ何回目よ、これもバグか?
    36  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:36 ID:V.Xtpy8F0*
    >>8
    以上ニートのコメントでした。
    37  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:36 ID:V.Xtpy8F0*
    >>9
    頭良さそうなコメントやね
    38  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:37 ID:V.Xtpy8F0*
    >>29
    いるだろ
    39  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:39 ID:et3nWLU80*
    後々問題起きそうなら録音しとくけどな
    40  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:42 ID:BKsqb8kB0*
    技術者派遣と一般派遣の違いがわからん社会人がいそうなの怖いな
    41  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:47 ID:3r0uVE1H0*
    30代の元大学教員が助教授なんて言わない。嘘すぎる。
    42  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:48 ID:sBTi0Sfp0*
    他はともかく、経歴だけはイキったやろ
    経歴から逆算すると助教授はまずウソや
    この年齢と経歴なら助教授廃止されてて名称は准教授や

    助手・助教飛ばして講師もストレートキャリアならまずありえん
    いきなり講師行けるだけの実績持ってたらソフトハウスポシャってもすぐに准教授返り咲ける上に700より年収高くなるわ
    というか、大学教員の旨味の一つは研究ブッコまないなら副業ガッツリできることやからアカポスとソフトハウス経営二足行けるで
    返り咲けないとしたら在籍中になんかやらかして二度とアカ戻れなくなる位人格アレなのでエピに出してない情報がたぶんある
    43  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:51 ID:7m1pj0xr0*
    ほなお人形さん片付けるでー
    44  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:51 ID:LLgxpRn40*
    バグあるから問題が起きるのにそれ放置するとか考えられん
    45  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:52 ID:TYf1SWwX0*
    >>1
    プレゼンも仕事。てかスレ主はバグの説明ばかりしてるけど、それによって引き起こされる結果を説明してなさそう。
    説明してたら「そうなるって言いましたよね?って馬鹿上司に伝えてたのにww」とか書くだろ。この性格だし。
    46  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:53 ID:l7ya.T8V0*
    まあでもこの手の話を聞かない人はたまにいるわな。
    こっちは言ったのに向こうさんは聞いていないとか言うので、メール等で証拠を残しておかないとこちらの立場が危うくなる。
    47  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:54 ID:G5aPQfkp0*
    >>15
    なんで報告しないと思ったんだ?
    48  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:55 ID:LLgxpRn40*
    >>18
    チンパンジーがこのままでいいって言われたらどうにも出来ないやろ
    責任はチンパンジーがとるんだ、いいからそのままにしろって言われたら業務命令だからいくらアドバイスしても聞く耳持たん
    こういうアホな上司ってそこそこおる
    49  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:55 ID:TYf1SWwX0*
    >>7
    1を盲信するほうがやべぇよ。社会経験ある人は、1の立ち回りにも欠点あるんだろうなぁと察する
    50  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:55 ID:G5aPQfkp0*
    >>18
    治すじゃなくて直すな
    そもそも派遣先が許可してないことしたら終わりやろ
    アホなん?
    51  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:56 ID:G5aPQfkp0*
    >>31
    普通に今も昔も変わらないぞ
    むしろ今のほうが派遣って言葉で下に見て上から物言うアホばっかり
    52  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:57 ID:G5aPQfkp0*
    >>40
    スレにもここにも沢山いるのがヤバいわな
    53  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:58 ID:G5aPQfkp0*
    >>41
    辞めても肩書は無くならないんだぞ
    54  不思議な名無しさん :2023年09月15日 10:59 ID:FjP8U.OO0*
    >>38
    マジかよ、人手不足のこの時代にそんな奴いるのか
    そんなとこすぐ辞めて他行った方がいいぞ
    55  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:01 ID:3u0A5pwp0*
    来なくて良いとか最高のプロパーじゃん
    文句垂れた挙句に自分のケツをパートナーに拭かせるカスSIよか全然マシ
    56  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:03 ID:Cq52SmY90*
    >>36
    以上、ニートでした。
    57  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:05 ID:0gDZ3hNf0*
    つまり説明する能力がないということ
    自分を無条件に信じてもらえると思うのがどうかしてる
    58  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:08 ID:lpJLCEoZ0*
    派遣て基本会社側に都合の良い使い捨て要員だから
    ぶっちゃけ切られないよう派遣先上司の機嫌取るのが主な仕事やぞ
    なおそれでも不要になれば切られる模様
    59  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:10 ID:Jx1Mt4XL0*
    嫌われたり反論する位なら上に上げちゃってついでに無能伝えるだろ
    60  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:11 ID:3r0uVE1H0*
    >>53
    助教授は2007年で消滅して准教授になってんだよ
    30代で元助教授の人間なんて存在しない
    61  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:17 ID:iXXXNsLv0*
    >>33
    「有能な俺」じゃなくて「無能な上司」だぞこれ
    これ読んでイッチが有能だと思っちゃうなら相当ヤバイ
    この上司レベルでヤバイ
    62  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:21 ID:FjP8U.OO0*
    >>58
    ITに関してはプロジェクト満了したらチーム解散なんてことも多いし、求人も山ほどあるからそんな感じじゃないぞ
    田舎とかは知らんけど
    63  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:25 ID:97hlPmEL0*
    法的根拠
    はい、論破
    上司如きに派遣をクビにする権限なんてないンゴよねえ
    完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
    64  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:33 ID:UePgfuzD0*
    どちらかというと上司側の人間だけど、バグがあるまま使うという判断までは、上司側の対応は妥当
    その後問題が顕現したときに、1にケツを拭かせるまでが仕事で、それができなかった上司は無能

    1はバグ顕現後の絶対有利な状況で、単価交渉せずに撤退してる無能
    65  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:36 ID:RbU7jRCB0*
    こいつの経歴の説明の助教授とかいつの時代なんだ、こいつ
    本当なら30前半で准教授とか優秀すぎるだろ
    実態はプライドだけ高い低学歴低能低収入のおっさん
    66  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:37 ID:UePgfuzD0*
    >>55
    俺もそう思う、温情だよなこれ
    普通は延々休出だわこんなん
    67  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:41 ID:FE3bazHu0*
    >>18
    お前、チンパンジー以下だもんな
    68  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:42 ID:FE3bazHu0*
    >>64
    こいつはホンモノのニート
    69  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:42 ID:UePgfuzD0*
    >>68
    いや普通に自動車系だが
    70  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:50 ID:UePgfuzD0*
    >>68
    まあもうすこし言うと、健在化するかどうかの判断をミスった上司は無能

    業界にもよるが、バグ修正って1行でも膨大な工数で、しかもある程度テスト流用できるから美味しくて、
    1としてはチャンスなのに

    そう持っていけないのは普通に無能か、そうして付き合うメリットがない客だったのか
    何となく純粋に無能感が漂ってるけど
    71  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:55 ID:blLgMh4S0*
    こんな簡単にクビなんか無理です
    72  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:56 ID:Lf7j0VaC0*
    >>18
    ようチンパンジー
    どうやって日本語覚えたんだ?
    73  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:56 ID:qtXjwyIz0*
    つーか、プロなら「修正後の結果をどう担保とるか」まで考えないと修正するなんて言ったらアカンわ。
    バグあるんで修正案だけ出しておきます、でとどめておいて、そのバグ起因でエラーが出たら修正作業の単価交渉すればええだけやん、こんなの。
    わざわざこじれさせす意味もない。バグ出たら向こうの協力でテストもできるから結果担保は楽やろ。
    74  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:58 ID:5QasNSIy0*
    >>61
    なろう主人公が有能だと思うのか?
    凡人の俺SUGEEEをやるために周りの人間をアホにするところがなろう臭いって話だろ
    75  不思議な名無しさん :2023年09月15日 11:59 ID:UePgfuzD0*
    >>73
    業界人的にはこういう見解になるわね
    まあ、最大限イッチの心情を汲み取ってあげると、職場のヤバさを前々から感じていて、逃げる口実にしたかったのかもね

    まともな職場なら、この状況でイッチを逃さないと思うし
    76  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:03 ID:VYmezCCt0*
    >>7
    ニートにもわかりやすく言ってやるよ、この程度でクビにはできないのが日本の社会なんだわ
    明日から来なくていいってのを高々平社員の上司が言った日にゃ上からめちゃくちゃに怒られるし裁判まで行く案件
    77  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:05 ID:VYmezCCt0*
    >>21
    やりとりが本物だとしても明日から来なくていいをいきなり言われることなんてないんだわ、漫画小説の読みすぎ
    実際はいくらかの話し合いで期間が設けられるから何にせよ話しを盛り過ぎ
    78  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:08 ID:VYmezCCt0*
    途中経過は実際に起きたことなのかもしれんが話を盛り過ぎてるから叩かれる
    実際にそのシステムが運営されてきてるのに『ぼく』が指摘して1ヶ月後システムが指摘した通りに狂うとかどんな主人公体質だよw
    んでもって派遣経由だった場合即刻クビみたいなドラマは起きない。実際は引き継ぎ、荷物整理等があるから即日『明日から来なくていい』なんて言われることはまず無い
    話しを盛り過ぎ
    79  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:12 ID:UePgfuzD0*
    時給14000って単価224万??
    そんなん使ってる業界あるの?

    いずれにしても、イッチが224万のクオリティにはとてもみえない
    80  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:12 ID:VYmezCCt0*
    つーかIT業界の仕事でピンポイントでバグがあって、それを派遣が精査して弄くれるからこうすれば直せます→完治するケースなんて稀だしな
    『ここがおかしいですよーホラホラ言わんこっちゃない』が書きたいだけの脚色が多すぎる
    81  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:15 ID:iNGgIHFg0*
    明日から来なくていいは教務命令定期
    行かなくても上からの指示って事で給与は発生する、裁判の判例であるよ
    82  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:16 ID:4oy.lKxO0*
    >>56
    顔真っ赤やん
    83  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:16 ID:VYmezCCt0*
    ソースを見るだけで、とりあえず現状普通に動いてるように見えるシステムの誰も気づかなかった見たことないバグを見抜いてどんなバグが起きるかを的確に資料に起こせる1さん・・・なぜ派遣なんかを?
    84  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:18 ID:G6xhAK470*
    >>7
    そら妄想でしかないからな
    85  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:21 ID:UePgfuzD0*
    自動車メーカー側だけど、こんな単価の仕事あるなら俺がやりたい
    86  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:23 ID:VYmezCCt0*
    >>81
    ほんまなー
    最終的に『本日、○日付けで退社になるので明日から来なくていい』みたいに契約としてきちんと終了して退社にならないと、定型句としてのこの言葉は使われないのに、漫画の読みすぎ連中が多過ぎだし実際に言われたことをまとめて『明日から来なくていい、クビだってさ』みたいに過剰にいうやつ多すぎ
    そもそもその日のうちに辞めるのは自己都合以外存在しないし、契約期間外で辞めさせるのも研修期間中に会社の規定する条件に合わないと判断された時くらいしか無いししてはいけない
    87  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:24 ID:UePgfuzD0*
    即日クビってのは盛りすぎで、代わりの人にしてくださいとかいう要望だったと思われる
    実際そういう要望出すことは稀にある
    88  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:27 ID:olkp.SID0*
    そこで首になったこと受け入れちゃうのが意味わからん
    89  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:38 ID:zmVFXASy0*
    話作りすぎ。
    90  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:39 ID:i9.ahFVJ0*
    >>64
    火を吹いてからが手柄をあげるチャンスだよな
    問題が顕在化する前に片付けてもプラス評価にはならん
    91  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:40 ID:zmVFXASy0*
    そもそも新規なのか修正なのか?
    テスト結果なのかも不明瞭で開発工程のどこで判明したのかもわからない。
    92  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:44 ID:UWF34Idq0*
    なんだ、ただの優秀で正しいのに理解して貰えない僕ちゃんシリーズか
    93  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:47 ID:muPKb1OU0*
    >>42
    最大限優しく見積もって非常勤講師→助教を(成田某みたいに)盛った可能性も考えたが、いずれにせよ盛りすぎてて碌でもないな
    94  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:47 ID:i9.ahFVJ0*
    >>79
    月単価150はたまにある
    200越えは外資との協同プロジェクトマネージャーくらいしか知らない
    95  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:52 ID:1wCVE4q50*
    >>76
    ニート「そんなことやったら裁判になるから起こるはずがない!」
    君がなんで知ってるのかって言うとしょっちゅう起きてて有名な話だからだよね
    分かる?しょっちゅう起きてるんだよ
    96  不思議な名無しさん :2023年09月15日 12:54 ID:1wCVE4q50*
    >>77
    社会が法律に忠実な立派な人ばかりがいるまともな場所だと思ってるなら早く社会に出ろよ
    97  不思議な名無しさん :2023年09月15日 13:01 ID:tjzwrRZI0*
    勘違してる人がいるけど契約内容や形態によって値段の交渉とか出来ないし、フリーランスとかでないのなら交渉とかしなくても別の仕事が山程あるしでわざわざ畑違い仕事する意味がないよ
    資料送っても応じない人相手に交渉出来る自信があるのはなろうみたいでカッコいいね、並大抵の人間じゃ無理だから憧れるよ
    あとバグを直すか直さないかは色々な状況があるから一概には言えないけど、問題起きてる結果があるのだから直すべきバグだったのは間違いないね
    普通の会社なら、バグの発生頻度、発生した際の深刻度、直しやすさとかを考えて判断するけどその能力がなかったみたいだね
    98  不思議な名無しさん :2023年09月15日 13:09 ID:XYiVTNyH0*
    「明日からこなくていい」は上司の命令なのでそのままずっと自宅にいても勤務してることになる魔法の言葉ってひろゆきが言ってた
    99  不思議な名無しさん :2023年09月15日 13:30 ID:dDrtezhT0*
    間違いなくそこの処理はバグでもその先でバグを前提とした処理になってて結果的にうまくいってることがあるのよね。
    良かれと思って直してたんだろうけど。
    100  不思議な名無しさん :2023年09月15日 13:32 ID:JSZqP4yA0*
    >>14 バグはあってもいいんだよ障害がなければな

    同意見だな,調子のいいエンジンばらすのは馬鹿のすることと言うのがある.細かいバグに偏執的に関わるのは結局効率悪いだけじゃないのか?

    あと,何度も同じ話たててるみたいだし自分を正当化したい処にも偏執的性格がでてる.
    101  不思議な名無しさん :2023年09月15日 13:43 ID:f.VL0m3A0*
    >>23 >>45
    やっぱりそうなのかねえ
    でも仕事内容的にはコミュ力無くてもしゃーないと思ってしまう事もある
    大手のメイン級の立場だとコミュ力おばけの人しかいないけどさ
    中小だとビックリするくらいコミュ力無い人たまに見るけど
    そういう人も性格が悪いわけじゃなく、プレゼン力が無いというか
    またはこれまで自分なりに頑張ったけど無駄に終わり折れた人が多い印象ある
    102  不思議な名無しさん :2023年09月15日 13:45 ID:lrRGqVrw0*
    最初は一旦引いて、再度確認する時に一部始終を録音しとけば一方的にやれた案件
    こういうところに頭回らないのは創作だからだな
    103  不思議な名無しさん :2023年09月15日 14:05 ID:VYmezCCt0*
    >>98
    これを本気で実行するバカがマジでいるんだよなぁ、ソースはひろゆき、と言うよりはネットで言ってたってレベルだけど
    実際にそれを実行した場合、まず持って会社で働けないというかそういうことするやつってレッテル貼られるから「誰もやらない」って話なんだけどね

    むかつく会社に最後っ屁で嫌がらせするならどうぞって感じだけど、結局離職票だのなんだの手続きがいるから手間になるのは自分なんだけどね
    業務命令で出勤しませんでしたって金額をきちんと払わせるために揉めて弁護士だの裁判だのして得られる金額が見合うならやればって話
    104  不思議な名無しさん :2023年09月15日 14:09 ID:VYmezCCt0*
    >>96
    社会にでろよとか言ってるけど普通に働いてたら『やめるやめさせるのも時間と責任と手間がかる』ってわかると思うが
    明日から来なくていいですぐにクビに出来るなら会社側も苦労せんわ
    105  不思議な名無しさん :2023年09月15日 14:15 ID:VYmezCCt0*
    >>102
    どうでもいい自尊心のために言動でいちいち転職までしなきゃいけないアホの見本
    金があるから仕事に困ってないwとか言いそうだけど第三者から見ても新しく仕事探すその時間が無駄の極限
    106  不思議な名無しさん :2023年09月15日 14:46 ID:Cq52SmY90*
    >>82
    鏡見たの?
    107  不思議な名無しさん :2023年09月15日 15:04 ID:A5x6N40i0*
    >>77
    実際に言われることがあるから判例が残っているわけでな
    108  不思議な名無しさん :2023年09月15日 15:13 ID:5r9pjiYY0*
    アホやん。
    プログラム修正したら、関連する作業が当然発生するに付随して障害出る可能性もあるだろ?その場合に誰が責任取るんだよ?
    最初の流れだと、上司がクライアントに説明することになるわけだろ? その時は、何も起きてないんだから、余計なことにしてクライアントとミョーな関係になりたくないわけだよ。

    次の時は実際に障害が起きちゃったんだろ。きっとクライアントに怒られたんだろうけど、そりゃたしかにとばっちりだろうな。だからこそ、一番初めの段階で、クライアントへの切り出し方や説明含めて上司に話すんだよ、こうやって見つけたバクをどうしたら良いのかって周りを巻き込んでやる。
    コイツは、バグ見つけました!バグです!って言ってるだけの発達だからこうなる。

    バグによって発生した損害や二次的な損害を誰が責任取るのか、そういったところまで考えられないから、無責任な派遣なんだろうなー。


    109  不思議な名無しさん :2023年09月15日 16:03 ID:33pRiocI0*
    上層部に報告して、他の被害者を生まないように転職評判サイトにちゃんと口コミを書き込んでおいて、退社するのが一番ベスト。

    君子危うきに近づかず。
    110  不思議な名無しさん :2023年09月15日 16:08 ID:33pRiocI0*
    クレーム来るまで対応できないような貧相なスキルとリスク回避ができない上司の下で働くのは時間の無駄。

    他にも影響が~とか言ってる時点で見て見ぬふりの対応策しか取れないような低レベル&低スキルなんだから。

    そばにいたら巻き込まれるリスクしかない。
    111  不思議な名無しさん :2023年09月15日 16:09 ID:dMc3Y1Bq0*
    >>42
    この手の話はこういう詳しい人の解説付きツッコミ込みで見るものよな
    112  不思議な名無しさん :2023年09月15日 16:17 ID:1wCVE4q50*
    >>104
    だから時間と責任と手間が掛かるようなことはしっかり検討してからやるような人しかいない素晴らしい社会の存在を信じてるなら引きこもってないでさっさと社会に出ろよ
    113  不思議な名無しさん :2023年09月15日 16:59 ID:OATFxlbu0*
    ぶっちゃけ完璧すぎる証拠あるのにクビにできるもんなのかという疑問が一番に浮かぶ
    派遣だとしてもね
    114  不思議な名無しさん :2023年09月15日 18:42 ID:Lc4hkvOU0*
    要件に支障がでる状態を説明できない人材は組織にとって地雷でしかない
    派遣契約にしておいて良かったな
    115  不思議な名無しさん :2023年09月15日 18:54 ID:830BaTRg0*
    事実は小説より奇なり
    こんな無能上司は稀に良く居る
    某防衛産業に居た時はこんな感じの上司が更に会社の金まで懐に入れていた
    116  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:25 ID:irCArdK70*
    >>23>>45
    プレゼンも仕事のうちだが仕事っていうのは一人で全部やる必要がないんだよ
    いちいち上司の報告に一人一人プレゼン能力求めるのは無駄そのもの
    117  不思議な名無しさん :2023年09月16日 11:47 ID:JNbz5m1q0*
    >>42
    だよな。今30半ばで助教授ってw大学も行ってない可哀想なやつなんだろう
    118  不思議な名無しさん :2023年09月16日 12:44 ID:9986bFVM0*
    >>77
    言った上司が4〜50代ならまだしも20代の若造なんだろ、そういう若さと経験不足から後先考えねーで横柄になるアホは居るからな、その延長線上に居るのがビグモの副社長
    119  不思議な名無しさん :2023年09月16日 17:43 ID:wTTDu2SD0*
    派遣って言っても技術者派遣だから
    わりと簡単に契約切りできるよ
    技術者の派遣って雇ってるというより、会社の商品を契約してるみたいなもんだから
    120  不思議な名無しさん :2023年09月16日 17:47 ID:D78CB.FS0*
    仮に実話だと仮定して上司が一番糞なのは完全同意だが、実際に障害が発生すればチーム全員の責任なので『自分は事前に気付いていて指摘したけど無視されたので責任ありません』って態度は許されない

    事前に危険察知したならチームが納得するまで説明すべき、上司が意見を容れないなら、その更に上まで話を通さないと駄目
    障害発生を防止するためにどこまで努力したかの問題

    これが責任というヤツで『派遣だしそこまで面倒見切れない』というならバグを発見した証拠すら廃棄して障害発生した後は黙って知らん振りして置くべきだった

    なおワイは既に『障害発見したけど知らん振り』な境地やで
    121  不思議な名無しさん :2023年09月16日 17:58 ID:m7bvILK10*
    上司が何者かわからんが、上司にプログラムの管理者に連携しときますねってするのがいいね
    小さい会社ならそういうのはなく個人で対応になるけど、既存処理を変えるとなるとだいたいはかなりのテストが必要でそれを1人でやるのかって話だな
    実際にはこんな上司はほぼいないけど
    122  不思議な名無しさん :2023年09月16日 19:02 ID:TNBisdDo0*
    再現条件が不明だからバグであって、確実にエラーに繋がるならそれはもう不具合。それか全く別の何かなんだよ
    123  不思議な名無しさん :2023年09月17日 13:42 ID:9pmJIAuV0*
    >>79
    8000円にまけてるから…笑

    だとしても年収700にはならないと思うけどね
    124  不思議な名無しさん :2023年09月19日 07:52 ID:vxSy6KCk0*
    更に上の人からも文句を言われると書いてあるのに、上司の上司に言えよってコメントは何が言いたかったのだろう

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事