不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    101

    上司「俺くんさぁメールで田中課長って書くけど田中課長殿だろ?」俺「それ二重敬語じゃ…」上司「いや知らないけど失礼だから付けなよ」→結果

    27622601_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:15:58.227 ID:SOnQASP4d
    これ俺が悪いのか?

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:16:27.551 ID:1eMvVzMld
    まあ空気が読めないという点では悪い

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:16:28.732 ID:25WClVvtp
    右に倣え

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:16:56.070 ID:fcBHTgOs0
    各位を信じろ

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:17:02.317 ID:B14/p0uka
    付けて送って大声で叱って貰えばいいんじゃない

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:17:13.682 ID:YRCMQZmN0
    知らんのかーい!ってツッコメよ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:17:15.190 ID:unxD1sydd
    田中陛下だろうが

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:17:33.190 ID:UcWr4LGZ0
    知らないなら口出すなよって言えばいいのに

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:17:49.218 ID:mmgZsCEHd
    二重敬語ではない

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:18:28.248 ID:VR2NNJvMd
    小五郎は警部殿!って呼ぶ

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:19:11.471 ID:fGOIqlI4d
    >>19
    言われてみればそうだなw

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:20:31.676 ID:y2Yf5tjna
    >>19
    警部って名前だからな

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:18:36.552 ID:PnCYJrIw0
    もしもし弊社です田中課長殿はいません折り返して下さい

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:18:37.703 ID:/hUeHy/4a
    敬称の後に敬称付けるんだったら名前の前後に敬称付けたいわ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:19:41.828 ID:kPt0rP+40
    >>21
    Dear Mr.田中課長

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:20:59.859 ID:y2Yf5tjna
    >>21
    〇〇課長 田中 様

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:24:06.377 ID:z2Iqvk4ya
    >>31
    トラブル避けのためにこう書いてるわ

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:20:11.081 ID:rf/AwQ9vd
    知らんけど って締めに付ける奴なんなの

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:20:36.415 ID:bnkTwihf0
    社会人なら素直に従っとけ
    下手に波風立ててもいいことはないぞ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:22:33.407 ID:Tmcyn2fId
    うちはさん付けだわ

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:24:21.330 ID:VR2NNJvMd
    ちなみに殿は同輩以下につける敬称

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:27:16.168 ID:eS9y9e61a
    貴殿だと丁寧語になるの?

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:27:24.837 ID:8qHLmGeZd
    社会人の正解は立場で決まる
    言ってる人の立場が上なら文法がどうであれ正解


    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:33:45.650 ID:TCiSNk1Zd
    >>38
    一度は意見していいぞスレタイみたいに
    いきなり「承知しました」は無い

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:38:56.303 ID:Y/nTIvMtd
    >>48
    まともな会社ならな
    労基ガン無視の零細とかはその場でクビもある

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:46:21.685 ID:TCiSNk1Zd
    >>53
    そんなレアケース語られても
    しかもそんなクソ会社なら辞めたらいいだけ

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:27:27.473 ID:PnCYJrIw0
    うちの職場は役職に関わらず「○○さん」で統一ルールって通達されてるから平和

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:37:39.206 ID:ygyqW+lm0
    >>39
    リクルートか

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:42:55.671 ID:n0RGdDHZM
    >>39
    通達はきてないけどこういう文化だと困ることもある
    部長の方の田中と次長の方の田中とか
    多い方の本多と田んぼの方の本田とか

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:29:28.820 ID:7znvlFL30
    相手に合わせるのが真の社会人

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:30:58.393 ID:hz6KtSKxa
    田中大明神くらい持ち上げとけば殿付けろとか言われんだろ

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:32:29.808 ID:D01af651r
    【神】田中☆課長☆大御神【神】

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:49:20.978 ID:oqETEs2bd
    >>46

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:34:28.963 ID:Z4EDI8Hv0
    偉大なる空に輝く白頭山の課長様殿にして親愛なるだぞ

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:36:25.448 ID:/hUeHy/4a
    >>49
    どこの共産主義の指導者だよ

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:37:40.214 ID:OotOowHy0
    つまり田中課に所属している長さん


    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:40:07.115 ID:m9Hw3Im/M
    馬鹿な会社に送るときは〇〇部長様っておくる

    まともな会社には☓☓部長〇〇様って送る

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:43:55.421 ID:WKaIWfva0
    社会人は謎ルールに従うのが仕事だぞ

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:45:11.340
    常務から平にメールくれるけど
    殿ってついて来るわ

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:47:10.983 ID:VRp3u7sjd
    田中課長は天皇だから

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:47:46.307 ID:5/+3V3Yna
    うちの会社では殿は年下に向けての敬称らしい

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:48:12.711 ID:oqETEs2bd
    ◯◯課 課長田中様
    でOK

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:51:36.436 ID:0M4cs9wg0
    当たり前だろ
    殿なんて上から下への呼称だぞ

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:54:33.108 ID:y2Yf5tjna
    >>64
    バカ殿は呼び名からバカにされてたのか

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:55:30.111 ID:3Qwul96Q0
    正しいか正しくないかじゃない
    求められていることに応じるか応じないか
    義務教育受けてきたら分かるんじゃないの普通

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:56:04.273 ID:C2DvGVCda
    度のは同僚とか目下に使う敬称

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:58:16.728 ID:TCiSNk1Zd
    >>67
    だから
    その場合もあるってだけ

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:56:57.125 ID:6n7c5my9M
    田中御中が正解

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 12:57:53.282 ID:G2TMin8/0
    各位殿とか言ってくるやつwwww

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 13:01:30.985 ID:Vf8/eI16r
    二重敬語ってだめなの?
    せたまふとかしめたまふっていふじゃん

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 13:08:36.119 ID:HARhO9tod
    >>72
    古文では使うけど、現代ではそんなに重ねるほど偉い人はいないみたいな理由で二重敬語は避けるべきってなってる

    77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/27(金) 13:23:17.539 ID:YGl2uJX00
    もう田中閣下で良いな

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653621358/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:18 ID:ywvU6R420*
    目暮の名前って十三じゃなかったっけ
    阿笠の名前が博士なのと混同してないか
    2  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:21 ID:9Z3mLa420*
    社内なら、課長。社外の人なら課長殿。これ常識
    3  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:22 ID:y.YNAii70*
    そもそも二重敬語がいけない理由が分からん
    丁寧にしてやってんだから感謝されるこそすれだろ
    めんどくさい言語 ビジネスメールとかいう文化無くしてくれ
    4  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:24 ID:.JM8Gxi80*
    くそうぜえこんなのばっかりこだわりやがって
    生産性上げろボケ
    5  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:25 ID:XzhOSX4Z0*
    韓国だと二重敬語という概念がないから、敬語を重ねるそうな
    6  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:26 ID:CsEASA6.0*
    どっちが偉いとか全ての階級でいつまでも無限に足引っ張り合ってるから日本は落ちぶれてるんだぞ
    7  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:32 ID:R0E5MLgL0*
    今どき役職名なんてつけないと思ってたけど、そうでもないのか
    うちは社内は社長相手でもさん付け(流石に社長にメールしたことないが)の文化だ
    本文中だと分かりやすいように田中Mとか伊藤Dみたいに役職の略称つけることはあるけど
    8  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:33 ID:jiBRKFiZ0*
    >>4
    本当どうでもいいよね。言い返す意味もわからん。
    9  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:34 ID:DZRzEvNa0*
    日本陸軍→軍曹殿、大佐殿とか二重敬語
    日本海軍→二重敬語なし
    でも組織としてより無能なのは海軍

    まあ呼び方の正しさにこだわる必要関係ないよね
    10  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:36 ID:xzcQoFJs0*
    当てつけで本人が間違いに気づいてもそいつだけ永久に殿つけてやるわ
    11  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:41 ID:R0E5MLgL0*
    社外の人にメール送る時に役職名つけるか?
    普通はフルネーム+様じゃないか
    〇〇部〜課 ××様
    12  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:43 ID:SRNokGsQ0*
    66番が的を得てると思う
    この人要領良さそう

    >正しいか正しくないかじゃない
    >求められていることに応じるか応じないか
    13  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:47 ID:D1PGeaVG0*
    相手が社外なら役職が変わってる事まで把握しなきゃならんから現実的ではない
    14  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:48 ID:3mImuAkq0*
    共産主義的考えだね
    上級が支配する日本らしくて美しい
    15  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:49 ID:EMSwiI3f0*
    まあ社会出たら郷に従えが正義だし逆らうとマジでめんどいことになる
    だから負の連鎖ばかりでいつまでも変わらんのだろうけど
    ほんま何の意味もないのにやってる感だけ出す事好きな奴多いよな社会って
    16  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:49 ID:kpjDJyHK0*
    田中正義
    17  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:50 ID:OL2C.Paa0*
    アホが上司だと本当に苦労する。
    役職が上がるにつれアホにならん努力を怠らない事が大切よ。
    年功序列でっているだけで出世した奴らが元凶。
    18  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:50 ID:y0Z3CL6U0*
    軍人かよ
    19  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:52 ID:Y8rEaa9t0*
    かしこまりました無能殿と返事しな
    20  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:53 ID:GNg1LCpW0*
    会社のマナー研修で
    現代だと殿は同等の立場か目下の人に使うから、目上の人に使うのは失礼
    って習ったが
    21  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:54 ID:FM8GGv2.0*
    社内なら殿は付けないし、社外なら「〇〇様」で統一するわ
    22  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:54 ID:suhJ3raT0*
    様 殿 さん ちゃん くん
    全部書いてすきなのに丸うってもらえ。
    23  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:56 ID:YdnCSKOx0*
    アホくさ
    TeamsかSlackでおくれや
    そしたら絵文字もタメ語も許される
    24  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:56 ID:7lRQJHnv0*
    つ「閣下」
    25  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:57 ID:.yIDB8i50*
    田中殿課長と書いてやればいい。
    つか、やたら「殿」を付けると慇懃無礼と言うか、陰口の
    ○〇殿wみたいに、後ろに笑いが付いている様に思えてしまう。
    26  不思議な名無しさん :2023年09月16日 09:59 ID:osaOl7gf0*
    殿なんて付けたことないよ
    27  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:01 ID:ePjez5cA0*
    ブヒヒ
    28  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:02 ID:Wdawi.bh0*
    >>7
    ウチも口頭でもメールでも社内なら「さん」付け呼称だわ。個人的に役職呼びだと相手が降格した場合に辞令出た後から降格先の役職で呼ぶのもなんか悪いから「さん」付けの方がありがたい
    29  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:03 ID:YMGhzAmJ0*
    小学生のときに「殿」は上から下に付けるものだと教わったwww
    30  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:04 ID:G9mVEBrr0*
    古き良き共産主義みたいに同志って付けよう
    同志田中課長!!って
    わりと結束が生まれそうだし
    31  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:04 ID:Jz7bmGJh0*
    本人に聞くのが一番いいぞ課長クラスならぎり普通に話す機会があるだろ
    32  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:06 ID:yoL8lxJo0*
    「課長」は役職であって敬称ではない。
    「校長先生」が二重敬語か?
    33  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:06 ID:v8tSxkPX0*
    日本社会特有の
    「何を言ったか」ではなく「誰が言ったか」を尊重する考え
    本当クソクソのクソ
    34  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:07 ID:dgBjynuS0*
    >>12
    タナカッチョ様様様とでも盛っておけば大満足だろう
    35  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:12 ID:I5rRMWcS0*
    アイドルならまだしもオッサン芸人がエピソードトークで「ウチお父さんが~お母さんが~」なんて言ってると何だかなーとは思うわ
    36  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:19 ID:vAWzNTks0*
    メール連絡の人名敬称に時間使うくらいなら、様に統一して、内容の吟味に時間使うのが正解だと思う。
    37  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:24 ID:27.FQ.3.0*
    >>1
    ネタだろ
    38  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:35 ID:xSqnLdVe0*
    シャッチョウさん
    39  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:37 ID:FAt.qClX0*
    人を叱る前に一回勉強しろってな
    40  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:50 ID:tYFJMSxf0*
    課長や係長や部長は、もちろん社長も役職であって敬称ではない。
    だからメールに○○課長殿とつけても問題ない。
    というかむしろ付けろ。付けないと目上に敬称も付けられない
    頭でっかちのおばかさんと思われる
    41  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:51 ID:higOusNo0*
    そんなアホが上司になれる企業に未来は無いやろ
    さっさと辞めとけさ
    42  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:54 ID:iadFh.ep0*
    さかなクン「さんをつけろよデコ助野郎」
    43  不思議な名無しさん :2023年09月16日 10:57 ID:y4git9ft0*
    >>1
    一番乗りでネタにマジレスしなくても皆分かってるよ
    44  不思議な名無しさん :2023年09月16日 11:01 ID:6.YaJvAe0*
    こんなんマシじゃないか。
    昔の日立の敬称ルールはやばかったぞ。
    鈴木課長であれば、日立の表記は(鈴木)
    鈴木部長であれば(スズ)
    鈴木社長や事業部長だと(ス)
    規則通り使わないと、お前を事業部長とは認めねーという他意を含むと受け取られるという仕様。
    で、文例がこれ。

    (スズ)
    拝復。
    毎々お世話になっております。
    〇〇の件、本日中に行なって頂きたく。
    以上

    日立にいる友達に結構前に聞いたけど、本体ではあんまり使わなくなったらしいが、グループ会社ではまだ残ってるとこもあるとか。
    45  不思議な名無しさん :2023年09月16日 11:20 ID:rJsr8wW.0*
    社内はさん付け
    社外は様付け、初回だけ社名と部署書く。

    海外とやり取りあるとこうなるやろ
    46  不思議な名無しさん :2023年09月16日 11:40 ID:cS4Pz4B80*
    >>3
    君は初対面で「齋藤と申しますでございますです」
    なんて自己紹介喰らったら丁寧だなって感謝する?
    関わっちゃいけない奴だと思うよね?
    47  不思議な名無しさん :2023年09月16日 11:47 ID:kLrfWg510*
    そら衰退するわな
    48  不思議な名無しさん :2023年09月16日 11:48 ID:l8gNirur0*
    つまり殿様は二重敬語か
    49  不思議な名無しさん :2023年09月16日 11:52 ID:BWoYlceS0*
    >>44
    女の腐ったようなやつが作ってんだろうな、そういうシキタリ
    50  不思議な名無しさん :2023年09月16日 11:57 ID:HyWVTNaz0*
    (田中)K だぞ
    51  不思議な名無しさん :2023年09月16日 12:06 ID:2LrB1v1D0*
    二重敬語じゃない。課長が敬語なの?そんなわけないやん。二重敬語は天皇や皇族の動作に対して使うのものだから一般人には使わない。
    52  不思議な名無しさん :2023年09月16日 12:07 ID:1z1RFJGw0*
    昔秘書検定受けた時は課長殿が正しかった
    殿を目上から目下に使う言葉だなんて聞いたことないけど、時代で変化したんだろうな
    昔必死に勉強したのに…
    53  不思議な名無しさん :2023年09月16日 12:08 ID:NvdV.PUU0*
    >> バカ殿は呼び名からバカにされてたのか

    ネタのつもりかもしれんけど日本人とは思えないなこいつは
    54  不思議な名無しさん :2023年09月16日 12:12 ID:b.17lhKa0*
    >>11
    ワイのとこもこれやわ
    55  不思議な名無しさん :2023年09月16日 12:16 ID:liuGemb90*
    なんで先に生まれただけの人間に畏まった言葉使いしなきゃいけないんだろう?
    ただの人間のくせに
    56  不思議な名無しさん :2023年09月16日 12:20 ID:k4bcEleO0*
    役職はポジションであって様を付ける対象ではないよ
    考えたらおかしいってわかると思うけど
    岸田総理に岸田総理様なんて言わんでしょ誰も
    57  不思議な名無しさん :2023年09月16日 12:37 ID:cS4Pz4B80*
    >>55
    それが分からん内は畏まっとけよガキ
    58  不思議な名無しさん :2023年09月16日 12:43 ID:b.17lhKa0*
    >>40
    言葉の意味は時代で変化する
    頭でっかちのおバカさんには難しいかな🥴
    59  不思議な名無しさん :2023年09月16日 12:51 ID:rzKMP.El0*
    こんなんで盛り上がるの笑うわ
    マジで会社毎に違うから正解なんてないよ

    丁寧に言おうとしてるんだなって
    分かればOKぐらいの感覚でいたら良い
    60  不思議な名無しさん :2023年09月16日 12:54 ID:KeXHYuuN0*
    さん付けで苗字が同名または違う漢字読みなら
    その人だけ呼ぶときにフルネームで言えばよくない?
    それくらいなら覚えれるやろ
    61  不思議な名無しさん :2023年09月16日 12:56 ID:C3rTmzZ90*
    さかなクンさんって言えよ!みたいなノリ?
    62  不思議な名無しさん :2023年09月16日 12:59 ID:OPCm3ioU0*
    >>55
    お前がこの世の年上全員からナメられてるからやで
    63  不思議な名無しさん :2023年09月16日 13:22 ID:2V4iAR6c0*
    こどおじ無職男色のたぶん大佐殿😻
    64  不思議な名無しさん :2023年09月16日 13:45 ID:Kr3scErD0*
    謙り文化は大変だわ。
    同じ感覚で海外でやると全ての責任を背負わせられるパターン。
    65  不思議な名無しさん :2023年09月16日 13:48 ID:y.YNAii70*
    >>46
    あー出た出たwこういうバ力
    日本語の破綻と二重敬語を同じ粒度で語る奴
    頭悪いんだったらさw
    黙ってろよ
    66  不思議な名無しさん :2023年09月16日 14:08 ID:4zcGNyO50*
    役職のみでも成立はするが、
    役職に対して付けるなら殿と習った
    様はおかしい
    67  不思議な名無しさん :2023年09月16日 14:20 ID:cS4Pz4B80*
    >>65
    お前の言う日本語の破綻とは?
    68  不思議な名無しさん :2023年09月16日 14:22 ID:bfzSiLO50*
    こればっかりは会社の方針によるから意見を求められてもな

    それよりJTのCMの「社外の人に話す時は上司の名前呼び捨てにして良いんだぞ」で「中村〜、何番にお電話です」って上司呼び捨てにしてるCM好き
    69  不思議な名無しさん :2023年09月16日 14:25 ID:gnNtGPcm0*
    社内での敬語なんてやってる感でいいから
    正しさとか考えちゃダメや
    70  不思議な名無しさん :2023年09月16日 14:58 ID:ywvU6R420*
    >>43
    効いてて草
    71  不思議な名無しさん :2023年09月16日 14:58 ID:ywvU6R420*
    >>37
    効いてて草
    72  不思議な名無しさん :2023年09月16日 15:00 ID:y2tfq8nh0*
    >>34
    求められてることの意味わかってなさそうで草
    73  不思議な名無しさん :2023年09月16日 15:05 ID:WHMToVwL0*
    うちは課長なんてあだ名呼びだけどな
    超がつくほどホワイトだろ?
    74  不思議な名無しさん :2023年09月16日 15:24 ID:y2tfq8nh0*
    会社によるし、重要なのは正しいかどうかじゃなくて、周囲と円滑に仕事ができるよう周りに合わせる配慮ができるかどうかじゃない?
    75  不思議な名無しさん :2023年09月16日 15:51 ID:cS4Pz4B80*
    >>74
    >重要なのは正しいかどうかじゃなくて、周囲と円滑に仕事ができるよう周りに合わせる配慮ができるかどうか
    良いこと言ってるようで要は事なかれ主義じゃねぇか
    こういう考えがビッグモーターみたいな腐った社会悪を育むんだ
    76  不思議な名無しさん :2023年09月16日 16:17 ID:ntpvHxLM0*
    課長は役職であり敬称では無い
    殿は同格の相手に付ける言葉
    同じ会社なら課長も平社員も同僚なので問題ない
    77  不思議な名無しさん :2023年09月16日 16:34 ID:a1sykscL0*
    >>1
    一般に、宛名が役職名の場合に用いられます。また、役職名のみでなく公用文では、「田中文男殿」のように使われることもあります。

    使用例: ○○株式会社 人事部長殿

    使用例からすると、「役職名+殿」はOKのようですね。「姓+役職名+殿」はNGという印象を受けます。
    78  不思議な名無しさん :2023年09月16日 17:17 ID:HGDDW6D30*
    会長殿、社長殿、専務殿、部長殿、課長殿

    へんじゃね?
    79  不思議な名無しさん :2023年09月16日 17:46 ID:m.7J4GW.0*
    殿ってことはF系関係かな。
    80  不思議な名無しさん :2023年09月16日 18:27 ID:HVMWxQzp0*
    こんなくだらない事で反発する奴は多分仕事も出来ない
    殿付けるだけの簡単な話だろ
    81  不思議な名無しさん :2023年09月16日 18:50 ID:MwLsk5f00*
    > 馬鹿な会社に送るときは〇〇部長様っておくる

    送った人が馬鹿だってバレるぞw
    82  不思議な名無しさん :2023年09月16日 18:51 ID:MwLsk5f00*
    社会人になっても二重敬語知らんのかいw
    83  不思議な名無しさん :2023年09月16日 20:37 ID:ERoO0Qr80*
    サンプラザ中野くん君
    84  不思議な名無しさん :2023年09月16日 20:54 ID:hlNAGJr.0*
    ミスター青ボンさんと呼ぶです!
    85  不思議な名無しさん :2023年09月16日 22:05 ID:rwm0bwax0*
    例えば、人事部の山田部長に送るときは2パターンあって、

    × 山田人事部長様
    ○ 人事部長 山田様
    ○ 人事部長様

    になると思う。つーか調べろや。
    86  不思議な名無しさん :2023年09月17日 00:46 ID:B13ll5zx0*
    社長!ちょっと寄ってかない?いい子いるよ!
    87  不思議な名無しさん :2023年09月17日 01:23 ID:rF4PgyFc0*
    ポンポンペインの時の休暇連絡と言えば部長っち呼びだから
    課長なら課長っちだろ
    88  不思議な名無しさん :2023年09月17日 02:13 ID:L89klFil0*
    >>77
    公的文書で「姓+役職名+殿」なんて当たり前にあるわ。
    〇〇大臣殿とか〇〇市長どのとか。

    願望が先行しちゃうの気をつけたほうが良いよ。
    89  不思議な名無しさん :2023年09月17日 02:16 ID:GCo56.EB0*
    >>65
    説明できないけど否定したいから人格攻撃するわけね
    くそださw
    90  不思議な名無しさん :2023年09月17日 11:14 ID:RM3uxiOY0*
    課長 田中様

    これ常識よね?
    PCで大量に差し込み印刷する時はどうしても
    二重敬語になりやすいから仕方ないにしても
    手打ちでやらかすのは流石に仕事でも付き合いたくないレベル。
    91  不思議な名無しさん :2023年09月17日 11:38 ID:V11.6UXE0*
    最近はもう役職書いてないわ
    面倒くさいこと言われない職場でほんとよかった
    92  不思議な名無しさん :2023年09月17日 12:01 ID:dThTg.gE0*
    正しい敬語のルールは知らんけど、たった一文字付け足すだけで上司からうぜぇこと言われずに済むなら付け得だろ
    93  不思議な名無しさん :2023年09月17日 16:33 ID:g.q0b3sS0*
    >>20
    そのマナー講師が作ったルールなのでは?
    94  不思議な名無しさん :2023年09月17日 16:40 ID:g.q0b3sS0*
    >>79
    富士通は「さん」に統一されましたよ。
    95  不思議な名無しさん :2023年09月17日 16:41 ID:g.q0b3sS0*
    >>76
    ググると役職は敬称になると出てくるけど。
    96  不思議な名無しさん :2023年09月17日 17:09 ID:CxQXiw6c0*
    マジで役職が上の人間に殿でメールを送るバカがいるから困る
    97  不思議な名無しさん :2023年09月17日 18:08 ID:sLpp6ANg0*
    役職って言うほど敬称か?
    98  不思議な名無しさん :2023年09月17日 18:09 ID:sLpp6ANg0*
    ほんまやマナー講師うぜー
    99  不思議な名無しさん :2023年09月17日 18:11 ID:y16eSiJm0*
    課長は職称で敬称では無い

    職称に付ける時は殿
    大佐殿、艦長殿、水雷長殿

    最高位の人には様
    お客様、社長様、殿様、将軍様
    100  不思議な名無しさん :2023年09月17日 21:12 ID:ymU.NtB60*
    昔あった同じ事
    いやそれ変ですから
    間違いなく変っスから

    こんな感じで付け入る隙間なく言い切った

    こじれたら「他の会社にメール送る時も同じ文章にするんすか?バカだと思われますよ」って返した
    101  不思議な名無しさん :2023年09月18日 17:12 ID:Y8Skvm8o0*
    俺も役職のケツに敬称つけるのなんて気持ち悪さしかないから
    やるなら頭に役職書いて名前のケツに敬称やな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事