不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    98

    オッヤ「逃げ癖付くから学校行け」ガキワイ「嫌や」(ファーw不登校程度で逃げ癖付くわけないやんwwww)→結果w

    25809572_s


    1: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:16:18 ID:cH25
    今ワイ「もう会社辞めます?」(新卒早期退職)
    会社の人「そうやって今までも逃げてきたんやろな。まあお疲れ。いずれなんとかしなあかんの分かるわ」

    無事ニートです^_^

    2: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:16:58 ID:cH25
    バイトする勇気も失った模様

    3: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:17:08 ID:L2Fj
    逃げ癖はほんまやばい

    6: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:18:54 ID:cH25
    >>3
    治らんでこれ

    4: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:17:24 ID:TKz5
    まあフリーターでもええけど25歳ぐらいからマジで焦り出すから気を付けてな
    ワイの実体験や

    5: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:17:55 ID:cH25
    >>4
    ワイ今26なんやが?

    13: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:20:00 ID:TKz5
    >>5
    なんや院卒か何かか
    ワイの経験上で言うなら30手前までには何かしらの職についておいた方がええで
    ワイ28からキャリア変えて、30手前で更に転職活動したけどその時に「まあその年でその経験だと、ねw」って電話で言われてイラッとしたけどそれが現実や

    17: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:21:00 ID:cH25
    >>13
    いや
    休学で
    卒業した

    24: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:22:08 ID:TKz5
    >>17
    まあなんにせよ余裕が戻ったらとりあえず正社員経験積んどきって話や
    無いのと有るのじゃ割とマジで違うで

    7: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:18:57 ID:oJYO
    逃げるは恥だが役に立つんだが?

    8: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:19:12 ID:cH25
    >>7
    立ってないんだよな…

    11: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:19:41 ID:aPSY
    >>7
    こいついつも逃げてんな

    9: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:19:16 ID:kV27
    追い詰められて自〇するよりええやろ
    逃げることができない、知らない人が多すぎるで

    14: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:20:11 ID:Idlz
    >>9
    オッヤとしては無職で生きてるのとどっちがいいんでしょうかね…


    10: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:19:40 ID:oJYO
    危なかったな
    逃げグセがなかったらストレスで死ぬところやったで

    23: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:22:06 ID:cH25
    >>10
    今逃げ癖のせいでストレスになってるんやが

    12: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:19:59 ID:qnCr
    賢いイッチが親を正したんやからその通りに生きないとあかんのやぞ

    15: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:20:18 ID:FupY
    逃げるは恥だし役立たず

    18: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:21:16 ID:cH25
    >>15
    その通り?

    16: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:20:20 ID:cH25
    学生時代やってたバイトも3ヶ月続いたことない…
    マジで嫌なことあったら次無断欠勤してまう

    19: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:21:52 ID:r7ou
    ワイ「バイト辞めます」
    店長「助かるわ」

    22: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:22:04 ID:EByS
    >>19
    残当

    20: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:21:53 ID:EByS
    逃げすぎんのも良くないよな

    21: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:21:56 ID:oJYO
    大丈夫だよ
    今はちょっとおやすみが必要なだけ
    がんばれそうになったらがんばろう?

    27: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:23:30 ID:gRoc
    >>21
    悪魔のようなレス

    30: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:24:02 ID:cH25
    >>21
    心療内科の先生いつもこんなこと言うんやが
    最近、通院させたいだけちゃうか?思って怪しんでるわ

    31: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:24:30 ID:gRoc
    >>30
    否定しないのがあの人たちの仕事やからね

    32: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:24:41 ID:EByS
    >>30
    そう思うなら頑張れ

    50: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:29:08 ID:cH25
    >>32
    頑張れって辛い人に言うたらあかんねんぞ?

    53: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:29:44 ID:EByS
    >>50
    すまんな

    28: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:23:54 ID:oJYO
    将来に供えて小説とイラストと楽器の練習しとこ

    29: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:23:58 ID:9rnV
    壁を乗り越えたことないのはまずい

    33: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:24:42 ID:cH25
    >>29
    マジでないのよな
    不登校の経験依頼、嫌なことあるとすぐに回避行動に出てまうわ

    35: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:25:01 ID:r7ou
    友達もリセットしてそう

    39: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:25:49 ID:gRoc
    >>35
    流れ弾みたいなレスやめろやチッ

    40: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:26:03 ID:cH25
    >>35
    今の自分の現状と周り比較して
    マジで自分から切ってまいそうや

    36: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:25:06 ID:b1sT
    逃げた先に何も無いのがダメなだけやろ
    逃げるのは別にいい


    37: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:25:15 ID:EByS
    >>36
    これ

    38: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:25:26 ID:r7ou
    >>37
    なにがこれや
    だまされんな

    43: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:27:10 ID:jOVl
    かわいそ

    44: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:27:11 ID:t6IR
    具体的に何を嫌だと思って会社辞めたんや?

    54: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:29:54 ID:cH25
    >>44
    週5日で気に入らん上司と会うのがまず無理

    55: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:30:05 ID:h9P6
    >>54
    それはそう

    57: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:30:41 ID:TKz5
    >>54
    なんか被害受けてるなら分かるけどさすがにそれは頑張れや
    ワイなんか作ってもないし見てもない書類をデスクに置かれて詰められるっていう謎のパワハラ受けてたわ

    46: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:28:16 ID:oJYO
    元トモは働けって言ったワイから逃げて縁が切れた

    47: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:28:38 ID:r7ou
    働けって言うやつは悪魔やし
    縁切って当然

    48: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:28:46 ID:oWIU
    イッチには集団生活が向いてないんやろな
    家で出来る仕事探せ
    今の時代ないことはないやろ

    49: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:29:05 ID:0nzZ
    昔不登校じゃなくても逃げ癖はつく

    51: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:29:36 ID:r7ou
    イッチでもできる仕事
    ・YouTuber
    ・仮想通貨
    ・ウーバーイーツ

    好きなの選べ

    52: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:29:41 ID:L4mI
    でも頑張らないと

    59: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:31:07 ID:oJYO
    親が支えてくれる間は全力で支えられてるのがええよ

    62: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:31:38 ID:r7ou
    >>59
    こういうやつってたいがい親が太いよな

    66: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:32:52 ID:oJYO
    そういや元トモは自動車学校中退したわ
    かしこさ終わってたからな

    67: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:33:24 ID:gRoc
    >>66
    ポケモンのパラメータかよ

    69: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:34:34 ID:xc03
    他人は逃げてもいいって言うけど逃げた後どうなっても責任は取ってくれんからな
    そら精神的にもう死ぬしかないって現状なら即逃げた方がええけども

    72: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:35:19 ID:tivR
    >>69
    ほーんこれ

    73: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:35:27 ID:oWIU
    >>69
    そら一つの選択肢として逃げることを提案してるだけやし
    逃げろって強制するなら責任取れって言えるけど

    74: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:36:14 ID:cH25
    >>69
    逃げたい時は
    いつでも精神的に死にたいってなるんやで

    70: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:35:05 ID:cH25
    休みの日にストレスを解消するために
    温泉行けとか趣味に没頭しろとか美味しいもの食えとかいう人おるが結局ストレス源がいる限り一向に解消されんのよな

    81: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 08:38:48 ID:tivR
    >>70
    あんな頭空っぽの人種の言う事信じたらあかんぞ

    101: 名無しさん@おーぷん 23/09/10(日) 09:18:58 ID:CKd1
    マッマの言うことは正しいけど、会社の人のはただのポジショントークやから一ミリも気にせんでええ

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694301378/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月18日 04:07 ID:j8FmqsJ00*
    どうせ思い返せば幼稚園時代から逃げ癖ついていた定期
    2  不思議な名無しさん :2023年09月18日 04:28 ID:yBkPoGkn0*
    逃げ道用意しない逃げはただの現実逃避だぞ
    3  不思議な名無しさん :2023年09月18日 04:33 ID:undN3X860*
    逃げたら逃げた原因が心の中で成長する
    お前の心の中にあるものはお前にしか倒せないぞ
    4  不思議な名無しさん :2023年09月18日 04:34 ID:jlIiVfaY0*
    過剰な不登校ケアって、取り返しのつかないサボり癖・逃避癖をもたらす。

    親の養育に甘えきったこの手の人種は、親がいなくなれば今度は生ポに甘える。

    強制労働でもさせた方が御国のため
    5  不思議な名無しさん :2023年09月18日 05:00 ID:Z.SBopLN0*
    考え方変えなあかんのよな
    6  不思議な名無しさん :2023年09月18日 05:02 ID:Go9R6kgN0*
    逃げ癖なんじゃなくてただ単に自分に甘いだけ
    親に力借りてでも何とかしようと思ってない時点で改善する気もないから心療内科通っても無駄
    7  不思議な名無しさん :2023年09月18日 05:04 ID:8ITECeD90*
    逃げた後に
    時間が
    「逃げることもなかった」とか思うんだけどな
    それは成長と錯覚してはいけない
    8  不思議な名無しさん :2023年09月18日 05:06 ID:r87.pbht0*
    魂が逃走を肯定している
    幸せは仕事辞めた先にしかない
    働くとか無理だ一日8時間とか頭おかしい
    9  不思議な名無しさん :2023年09月18日 05:10 ID:lJneMEBU0*
    俺も逃げに逃げた人生だけど30で未経験職に就職したし20代なんてよゆーよゆー
    やるか死ぬかの二択が来るから
    10  不思議な名無しさん :2023年09月18日 05:12 ID:0KpZxz1.0*
    どうでもいいことからは逃げていいよ
    時間と人生の無駄だし
    自分がどうしても逃げたくないものが出てきたら、逃げずにしがみついたらいい
    11  不思議な名無しさん :2023年09月18日 05:13 ID:.qhWfjgf0*
    逃げる以前の問題じゃ…
    12  不思議な名無しさん :2023年09月18日 05:17 ID:IpHwbpAt0*
    学校で虐められても皆勤賞だったが、パワハラは速攻辞めたな
    耐え続けても未来はないぜ
    身の丈にあった生き方がそのうち見つかるよ
    13  不思議な名無しさん :2023年09月18日 05:22 ID:.6psCFXQ0*
    逃げと怠けは全く違うからな
    卒業と就活・就職しただけポテンシャルは十二分にある、どれだけ他人が偉そうな悪口言ってもクソの役にも立たんから心配するな
    期日だけ気にすればいい自営業のフリーランスとか普通にやってける
    14  不思議な名無しさん :2023年09月18日 05:39 ID:j1sxc.rt0*
    今は共稼ぎ多いし
    親自体の時間が企業に搾り取られてるから子どもに向き合えんのよ
    ずっと向き合わず教育や育児自体を向き合うことをアウトソーシングしてきたから流してきたから、いざ危機があっても向き合うことも何もできんのよ
    その時間もないし

    だから。世間の甘い言葉に容易く乗ってしまう

    逃げた9割はもう帰っては来れんのにね
    甘い言葉に親も流されてしまう
    15  不思議な名無しさん :2023年09月18日 05:45 ID:rBySdUv00*
    別に逃げてええやんけ
    人生にはなんの意味もないんや
    世の中の9割方の社会人はやりたくもない仕事を数十年やるから逃げれるのがうらやましがってるだけや
    ナマポ啜ってでも図々しく生きろ
    16  不思議な名無しさん :2023年09月18日 05:50 ID:j1sxc.rt0*
    >>15
    そりゃあそんだけ逃げてりゃ人生にはなんの意味もなくなるだろ

    自分を注いでいない自分を賭けていないんだからな
    自分の人生でないものに何の意味も生まれんよ

    それで良いなら良いんだろうが
    それは人生では無いね
    17  不思議な名無しさん :2023年09月18日 05:55 ID:B4bVGAzU0*
    中学は逃げというか不登校してたけどその後は逃げずに大学までいって就職したけど逃げなさ過ぎて取り返しのつかないくらい体壊したわ
    逃げなさ過ぎてもやばいぞ
    18  不思議な名無しさん :2023年09月18日 05:56 ID:Go9R6kgN0*
    >>15
    他人に迷惑かけず生きていけるなら逃げても誰も何も言わんで
    生保は真っ当に生きてもどうにもならん人のためにあるものであって怠け者のためにあるわけじゃないんで
    19  不思議な名無しさん :2023年09月18日 06:05 ID:OXRkkKgD0*
    逃げ癖というよりリタイアが近い。我慢できず将来展望もなく努力もしない、屑だよ。
    20  不思議な名無しさん :2023年09月18日 06:07 ID:j1sxc.rt0*
    >>18
    それで生きてて意味あるんか?
    楽しいんか?

    生きながらに氏んだゾンビに意味はないだろ
    氏んでるのと同じやでそれ
    21  不思議な名無しさん :2023年09月18日 06:20 ID:BnxCCnpQ0*
    こういう奴って「ネガティブな要素を自覚してる分だけマシ、自分はセーフ」って思ってる節あるよね
    自分で矯正できてて初めてセーフだっつの
    22  不思議な名無しさん :2023年09月18日 06:42 ID:qDX8DT8e0*
    逃げられない癖のせいでつい最近も医者が自殺したんやで
    過労死はだいたいこのパターンやな、ありもしない世間の風潮を気にして休むこともできなくなる
    23  不思議な名無しさん :2023年09月18日 06:46 ID:Go9R6kgN0*
    >>20
    生きてて楽しいから生きてるんだろアホかお前は
    お前の価値観が全ての人間に当てはまると思ってんの?
    お前に俺の生き方や人生が全て手に取るようにわかるんか?
    エスパーかよ(笑)
    精神科にでも行ってろゲェジ
    24  不思議な名無しさん :2023年09月18日 07:00 ID:j1sxc.rt0*
    >>23
    それで良いなら良いんだろうが
    楽しいなら何よりだな
    その同じ人生を自分の子どもにも歩ませたいと思うならそうなんだろう
    25  不思議な名無しさん :2023年09月18日 07:09 ID:yEGtnEe90*
    プライドは高すぎないほうがええ。
    やられたら、セーフな範囲でやり返してウサを晴らす。
    26  不思議な名無しさん :2023年09月18日 07:12 ID:Go9R6kgN0*
    >>24
    子供の人生は子供が決めるもんだろ
    お前は子供を何だと思ってるんだ?所有物か?
    上に書いてある事が理解できんのなら他人に絡んでくるな
    27  不思議な名無しさん :2023年09月18日 07:15 ID:jMJ3Yp0t0*
    定番の奴隷根性拗らせ上司のマウント嫌味w時代錯誤なんだよ。
    ●●●買って数年気絶しとくだけで楽々稼げる時代になに言っちゃってんだか。※15にも同意だわ。先日話題になってた26歳の研修医みたいに潔すぎる市を選ぶよりはプライドや世間体(笑)なんか糞くらえって感じでナマポ受けてでも適当に生きてみることを勧めたい。
    一度きりの人生、ラノベみたいに輪廻転生なんか無いからこそな。
    28  不思議な名無しさん :2023年09月18日 07:19 ID:j1sxc.rt0*
    >>26
    歩ませたいか
    歩ませたく無いか

    お前がそう思うかどうかはお前の気持ちだよ
    それを聞いている

    実際に歩ませる話なんざ誰もしてはいない
    29  不思議な名無しさん :2023年09月18日 07:21 ID:ZmcVE..C0*
    就労には向かないんだから生活保護で良いだろ。
    採用されてやめる。を繰り返していても、貰った給料分減額されるだけ。
    (求職自体をしないと生活保護切られる)
    30  不思議な名無しさん :2023年09月18日 07:23 ID:1hWwR1j90*
    こういうやつ見ると心からザマァみろって思うわw
    コメ欄にもちょくちょくいるけど人生損してるなw
    31  不思議な名無しさん :2023年09月18日 07:27 ID:Go9R6kgN0*
    >>28
    聞く気もなく理解する気もない人間に真面目に答えると思うか?
    それが答えだ
    32  不思議な名無しさん :2023年09月18日 07:32 ID:j1sxc.rt0*
    >>31
    そうやって逃げる姿が十分な答えだ
    このやり取りを見る人間が安易に逃げて
    お前のような道を選んで取り返しのつかない間違いをしなくなれば良いだけのこと

    ゾンビ人生を楽しくボーフラのように満喫してどうぞ

    永劫回帰を言う言葉を最後にあげよう
    33  不思議な名無しさん :2023年09月18日 07:32 ID:Go9R6kgN0*
    >>27
    手軽にナマポ受けられると思ってる時点でお前が社会経験ないって1発でわかるわ
    34  不思議な名無しさん :2023年09月18日 07:43 ID:jMJ3Yp0t0*
    ※29
    このイッチはハッタショ手帳取得できる部類と思うから就労指導は回避できると思うわ。
    ユーチューブで無敵の人養成大学JUQさんって人が無料でそういうノウハウ提供してくれてるから参考になる。
    俺もこれからさき万が一、廃業するはめになった場合は制度の世話になるしかなくなると思うから明日は我が身と考えて念のため知識仕入れてる。
    35  不思議な名無しさん :2023年09月18日 07:45 ID:jMJ3Yp0t0*
    ※33
    ほんと想定内のパシリ社畜構文wマ ヌ ケ
    36  不思議な名無しさん :2023年09月18日 07:55 ID:8FdHl4270*
    必要な知識とか一般教養が無いのはダメだよなぁ。
    不登校は良いけど、ちゃんと同年代の他の連中と同程度の知識はつけておいてくれないと
    社会にでてやってけないのは当然じゃね?

    今の日本社会って、最低限義務教育で習うことはだいたい理解できるってのが前提になってる社会だからな。

    37  不思議な名無しさん :2023年09月18日 08:03 ID:qO9MNiYz0*
    底辺弱者の思考まんまで笑う
    金ない奴は自業自得だってことよ
    38  不思議な名無しさん :2023年09月18日 08:05 ID:zs.6ixHa0*
    逃げ癖とはいうが

    根性出してそのまま頑張ってたら
    余計心がズタボロになって廃人になるだけだ
    39  不思議な名無しさん :2023年09月18日 08:10 ID:Xv6VXqfe0*
    逃げられる事に感謝せなあかんで
    親の介護しながら働いてる人多いんやで
    親アレして自分もアレしたくなるのを抑えながら生きとるんや逃げ場所ない
    逃げ場所あるなら逃げまくればいいクズと言われようがな
    40  不思議な名無しさん :2023年09月18日 08:13 ID:Xv6VXqfe0*
    京アニの青葉が逃げ癖拗らせて他責思考になって被害者ムーブから復讐放火やったからな

    どこかで腹括らんと死んだほうがマシな人生送る事になるかもしれん
    41  不思議な名無しさん :2023年09月18日 08:20 ID:Xv6VXqfe0*
    乞食や物乞いになって誰にも頼られない人生が良しとするなら逃げまくれ

    乞食や物乞いを見てあんなのにはなりたく無いと思うなら働け
    42  不思議な名無しさん :2023年09月18日 08:21 ID:j1sxc.rt0*
    >>40
    > どこかで腹括らんと

    これ
    43  不思議な名無しさん :2023年09月18日 08:24 ID:kZuCOW.d0*
    学校から逃げて逃げ癖つかないと考える時点で普通におかしい。逃げの最大級だろ
    44  不思議な名無しさん :2023年09月18日 08:25 ID:BnxCCnpQ0*
    >>35
    遠吠えしてる ( *´艸`) プークスクス
    45  不思議な名無しさん :2023年09月18日 08:28 ID:xsEYxFNP0*
    不登校のせいで逃げ癖というか、もともと能力値が低かった奴が不登校だったんじゃないの?
    46  不思議な名無しさん :2023年09月18日 08:47 ID:OfgbX2Qg0*
    職場出たら仕事のこと一切考えないメンタル作らんと何してても気が休まらんよ
    47  不思議な名無しさん :2023年09月18日 08:58 ID:zxZH4nTE0*
    逃げ癖が付いたのではなく逃げ癖持ちが逃げ癖克服チャンスをふいにしただけ
    48  不思議な名無しさん :2023年09月18日 09:11 ID:0bSv2.G70*
    ワイも高校の時に逃げ癖ついて大学出てから20代半ばまで職を転々としてたわ
    このままでは人として終わると思ってなんとか就職できたブラックで5年働いて今は大手やで
    どこかで自分の尻に火をつけて戦えば克服できるで
    49  不思議な名無しさん :2023年09月18日 09:25 ID:cksLJJEw0*
    >>3
    今日逃げたら明日はもっと大きな勇気が必要になるぞって奴だな
    50  不思議な名無しさん :2023年09月18日 09:30 ID:cksLJJEw0*
    >>15
    俺はその人の器量の差こそあれ、事を成してこその人間やと思うよ。何も成さない人生ならただの動物や。
    51  不思議な名無しさん :2023年09月18日 09:36 ID:cksLJJEw0*
    >>36
    サヴァン症候群みたいな、学校の授業にはついていけんけど特定の分野ではものすごく功績を残せる人間を上手く活用できないのは日本のシステムのクソなとこだよな。
    52  不思議な名無しさん :2023年09月18日 09:41 ID:cksLJJEw0*
    >>48
    それはマジでそう。生きてたらどこかで踏ん張るタイミングがあるし、踏ん張って結果覚醒するタイミングが早ければ早いほど大成する。で、そういう経験は歳を取れば取るほどハードルが上がる。
    53  不思議な名無しさん :2023年09月18日 09:43 ID:EypVq1BD0*
    発達だろ
    54  不思議な名無しさん :2023年09月18日 09:48 ID:s.wOOXOr0*
    逃げ癖については中学の時の部活の先輩から言われたなあサボりは癖になるから止めとけって
    そこから一定の結果供わないまでは何でも続けてる
    55  不思議な名無しさん :2023年09月18日 10:03 ID:YvoiJ6340*
    いかにも逃げ癖ありそうな中途採用の人が入ってきたけど
    話聞いてたらその子供も学校コロコロ変わってるって話してて
    親の背中見て育つってのはこういうことかと思ってしまった
    56  不思議な名無しさん :2023年09月18日 10:17 ID:FpG.qoPZ0*
    逃げてもいいけど頑張れるかつある程度金になるなにかを見つけないとな
    57  不思議な名無しさん :2023年09月18日 10:25 ID:sLiZfxOL0*
    >>36
    日本は何歳までとか線引をしすぎて悪循環になってる部分もあると思う
    58  不思議な名無しさん :2023年09月18日 10:39 ID:itIRm9QA0*
    逃げたら1つ、進めば2つや。
    59  不思議な名無しさん :2023年09月18日 10:47 ID:UKO0InsD0*
    不登校も理由によるけどな
    いじめとただ勉強から逃げただけだと前者は環境変わればどうにかなる可能性あるけど、後者はどうしようもない
    60  不思議な名無しさん :2023年09月18日 11:51 ID:kzLM4TU40*
    ま、そういうフィクションに流されて生きるのも君の人生だよ
    61  不思議な名無しさん :2023年09月18日 12:16 ID:.Rk7Lmiu0*
    >>55
    分かるわー、マゾ奴隷親父の背中みて育ってきたおれらは同じくどんな理不尽な環境に置かれようと逃げようなんて考え微塵も頭に浮かばないもんな
    先駆者マゾ奴隷親父には感謝だよな
    62  不思議な名無しさん :2023年09月18日 12:43 ID:2n0RtWff0*
    どうアドバイスするのが正解なんだろうな
    逃げろor相手を潰してしまえぐらいしか思い付かないや
    63  不思議な名無しさん :2023年09月18日 12:59 ID:xQvuus6A0*
    逃げても良いけど逃げた分の責任は結局自分が背負わなきゃいけない事くらいは気付いて欲しい
    64  不思議な名無しさん :2023年09月18日 13:01 ID:av5pZZ900*
    学校でボッチの人は上下関係がある会社には馴染みにくいよ
    不登校は結果であって、原因はそこじゃない
    自分は真面目に学校卒業したけど、休まず通ってはいたが、人間関係をほぼスルーしてきたから、会社に馴染めず、早期退職
    65  不思議な名無しさん :2023年09月18日 13:18 ID:ecx6hO4X0*
    >>2
    兵法でも敵の退路は残しておく、とあるしな。
    ドン詰まりになったら首を括るしか無いで。
    66  不思議な名無しさん :2023年09月18日 13:20 ID:ecx6hO4X0*
    >>5
    嫌な事でも正面から向かったら大した事無かったりするし、それが人生の分岐点になる可能性もあるで。
    そしたら苦手意識無くなって普通に対処できる様になるやろ。
    67  不思議な名無しさん :2023年09月18日 13:21 ID:ecx6hO4X0*
    >>7
    後でやる。いざとなったらやる。
    逃げると言うか、後回しにしてる人間は
    いざと言う時、その時になっても動けんものや。
    普段からやって無いからな。
    68  不思議な名無しさん :2023年09月18日 13:57 ID:LR4CxDqs0*
    ちょっとでも嫌なことあったら即逃げてくれ
    逃げのハードル低くしてくれた人に感謝w
    逃げないだけで評価される、なんてありがたい!
    69  不思議な名無しさん :2023年09月18日 14:28 ID:y82XC9A80*
    >>68
    そういうことだぞw鶏頭でもようやく理解できたか
    にーとやなまぽが増えれば増えるほど人手不足が加速し、反面お前らワープアの需要は上がって最低賃金も鰻上りよ
    70  不思議な名無しさん :2023年09月18日 15:29 ID:LapKjSGN0*
    生き方は一つじゃない
    71  不思議な名無しさん :2023年09月18日 15:36 ID:1hWwR1j90*
    >>70
    その通り
    立派なのと惨めなのとな
    72  不思議な名無しさん :2023年09月18日 15:46 ID:Y8Skvm8o0*
    マジで不治の病やで
    永遠に治らん
    73  不思議な名無しさん :2023年09月18日 19:26 ID:.XjGYs6n0*
    国家公認の糞制度生活保護ある限り増え続ける事実
    74  不思議な名無しさん :2023年09月18日 21:23 ID:V6Vx6WR20*
    「バイトする勇気」とかいうパワーワード
    75  不思議な名無しさん :2023年09月18日 23:13 ID:2c7CHh.V0*
    学校如きで脱落する弱者が社会人なんてやれる訳ないやん、残念でも無いし当然
    逃げ続けた結果何も出来ないクズの出来上がりや
    76  不思議な名無しさん :2023年09月19日 01:09 ID:VpFfRYYK0*
    まあ自分の人生なんだから好きにすれば良いでしょ
    他人がとやかく言うこと?
    77  不思議な名無しさん :2023年09月19日 06:34 ID:NqFJwFlA0*
    親を「オッヤ」って書く奴は知的なハンディキャップがあるのかもしれない
    「ファー」っていう鳴き声もその証拠
    78  不思議な名無しさん :2023年09月19日 07:55 ID:WmJk2X7i0*
    年がら年中同じことの繰り返し。。。
    今日からまた刺身の上にタンポポのせる苦行が始まります。。。
    79  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:36 ID:V.A1rSh70*
    ちなみに学校へしっかりと通っても逃げ癖はつくぞ
    それがワイや
    無事ニート
    いやなんとか同人作家として金は稼いでるけども…
    80  不思議な名無しさん :2023年09月19日 10:36 ID:K9ttRs100*
    逃げ癖が行きつくとこまで行くと、嫌な事からどころかホワイト職場や好意もってくれる人からも劣等感で逃げるようになるぞ
    できることから長続きさせる練習せえ
    81  不思議な名無しさん :2023年09月19日 13:05 ID:cYYtYmJs0*
    教育を受ける「権利」なんだから行使するもしねえも本人の意志があってのもんじゃねえとおかしいだろ。「逃げてもいいってやつは責任を取ってくんねえ」だの言うけどそのまんまてめえらのことだし、本来助言の枠を超えて選択の自由へ割ってはいっちゃいけねえんだよ絶対。結果論で良かったか悪かったか以前に他人の決定へ介入するって選択肢のあること自体もうおかしいんだって。
    5年経とうとしてるけど通院までこじれてボロボロだよ。
    82  不思議な名無しさん :2023年09月19日 16:11 ID:hNEiRnyc0*
    ストレスの原因がなくならないって、どこの世界だろうとストレスフリーで社会生活営んでる人間なんているわけないじゃん
    83  不思議な名無しさん :2023年09月19日 18:57 ID:n2TrAh9P0*
    通信制にいった奴の9割以上?
    先生もなんも思わんよな
    膨大な添削押し付けられてる先生もバイトなんだろうしw
    84  不思議な名無しさん :2023年09月19日 19:47 ID:25paZ4EA0*
    死ぬよりは逃げる方がましはその通りなんだけど、大体の奴はその100歩手前で逃げてるから、ギリギリまで頑張って逃げざるを得なかった人と同じレベルにないのよ。
    この手の話では必ず混同されてるけど。
    85  不思議な名無しさん :2023年09月19日 22:54 ID:fkyCt89m0*
    毎月2~3回(年間30回程度)の当日欠勤、不手際を起こしても自分からは絶対に謝れない、上司からの注意を受けても二つ返事ではなくいちいち言い訳
    そんな奴が会社に居るが本人が「中学は不登校だったんで~」って言ってたのを聞いて「どおりでな」って納得したわ
    しかもそれを何故かどや顔で言ってたのが印象的で、おそらく他人と違う部分が本人とって誇らしく思ってそうな態度だったな
    86  不思議な名無しさん :2023年09月19日 23:05 ID:fkyCt89m0*
    >>81
    義務教育の事を言ってるなら勘違いしてるぞそれ
    「本人が教育を受ける権利がある」ではなく「保護者に当たる人物が義務教育を受けさせないといけない義務」なんだぞ
    もちろん学校に通わせるだけが義務教育ではないが、大切なのは勉学ではなく「勉学のように努力を重ねれば成果を上げれる経験(勉学は基本的には誰でも努力に成績が比例するため、体育や美術等の感覚教科より五教科が重視されるのもこのため)」と「集団の中で周りと足並みを揃えて社会常識を身につける事」が大事なんだよ
    不登校だったり中卒だったりロクな学歴してない奴はその2つが出来てない、足りてない奴の比率が圧倒的に高いんだよ
    87  不思議な名無しさん :2023年09月19日 23:56 ID:fkyCt89m0*
    >>76
    他人に何も迷惑かけてなければね
    迷惑かけられてる人から何か言われるのは当たり前
    88  不思議な名無しさん :2023年09月21日 11:26 ID:6rKvSivL0*
    >>86

    知ってるわ、有名だろそれ。100万回聞いた台詞をさもとんでもねえことを知ってるかのような口調で言わなくていいよ。だから「本人が希望すれば」保護者は教育の提供の義務を持つって、児童に教育を受ける権利があるっつってんのと全く同じだろうがよ
    同じ時期に同じ課題の量で同じ空き時間勉強しても結果は毛程も同じじゃねえだろ。進学塾の内部事情なんか特に分かりやすいじゃねえか。思いこんでるだけで体育と全く変わんねえよ
    こんな非常識なやつが常識について云々とか言ってんだからどうしようもねえよなマジで。集団へ属して歩幅を揃えても小学生でも出来る思索は身につかなかったんだね
    89  不思議な名無しさん :2023年09月21日 17:11 ID:9vmQVH6W0*
    >>88
    残念ながら「本人が希望すれば」じゃないんだよ
    保護者が教育の義務付けられてるからこそもし保護者がそれを放棄してたら罰則されたり場合によっては親から引き離して保護施設が身受けして教育受けさせれる環境にするもんなんだよ、そしてそれを判断するのは子供本人の希望なんてものじゃなくて行政の判断なんだよ
    高校以降ならともかく、義務教育に関しては本人の意思どうこうより保護者やその周りの環境の方に規則は重点置かれてるんだよ

    義務教育済ませてない奴ってマジでこのレベルなんだな
    90  不思議な名無しさん :2023年09月22日 02:03 ID:B7OYV7FL0*
    >>89

    文部科学省が不登校の児童を無理に学校へ行かせる必要はねえってこの間表明してんじゃねえかよゴミクズ。日本は登校しねえ自宅学習のみの形式を義務教育と認めず、通学を要するとはっきり規定してんだから不登校を認めるっつってる文科省のそれは初等教育、中等教育が強制じゃねえっつってんのと全く同じだろアホ。ホント猿だから適当なことしか言わねえな。
    常識もなけりゃ思考能力も幼稚園児以下で学校教育のウンコっぷりを己の身で証明してて草。猿山の猿と社会性育みなおしてこいよ。
    91  不思議な名無しさん :2023年09月22日 12:59 ID:WC4Hr7tR0*
    >>90
    じゃあ改めて聞くけどさ
    「教育を受ける「権利」なんだから行使するもしねえも本人の意志があってのもんじゃねえとおかしいだろ」っていう義務教育を受けるも受けないも本人の意思次第っていう君の主張を改めて説明してくれよ、君が引用してきた文部省がうんたら~に矛盾しないようにさ

    最初にまぬけな意見を指摘されからって顔真っ赤にしてネットから引用して来て両方自分の主張みたいな事言ってたらそら矛盾するてww
    92  不思議な名無しさん :2023年09月22日 15:28 ID:B7OYV7FL0*
    >>91

    質問攻めで話逸らすしかなくなってくやちいねえお猿さんwwwwww 元から全部知ってる知識で、猿のお前如きへ反論するためだけに調べた文言なんか上のコメントで1つもないよ。よく知ってるでしょ君と違って。
    義務教育というのは「子供の様子を見ながら」「子供の希望に沿い」初等教育、中等教育前期課程を提供する義務であって、子供が教育を受けさせられる義務のことではありません!wwww 自分がマヌケだからっつって文科省の通達を捻じまげて嘘をつかないでください!wwwwww
    猿山で常識と思考能力と社会性を鍛えなおせ日本語もロクに読めねえ学校教育の虚構の体現者。ほら、早く行けよ猿。
    93  不思議な名無しさん :2023年09月22日 15:41 ID:WC4Hr7tR0*
    >>92
    義務教育というのは「子供の様子を見ながら」「子供の希望に沿い」初等教育、中等教育前期課程を提供する義務であって、子供が教育を受けさせられる義務のことではありません!

    だから全然違うっつの
    「保護者が義務教育を受けさせないといけない義務」って最初に書いてんだろ

    もういいよ、君みたいのが居るのは義務教育の敗北だわ
    94  不思議な名無しさん :2023年09月22日 15:43 ID:WC4Hr7tR0*
    >>92
    保護者の「教育の義務」

    児童の「勉学の権利」
    の違いも結局分からないままだったね君
    95  不思議な名無しさん :2023年09月22日 16:02 ID:WC4Hr7tR0*
    >>81
    てかあれだね
    学校も通えずに、今も五年以上通院してるガチの病人なんだったねそういえば
    スマンなこっちが大人げなかったわ
    96  不思議な名無しさん :2023年09月22日 16:29 ID:B7OYV7FL0*
    >>93

    マジで国語力大丈夫?猿山の知恵遅れ君。「子供の様子を見ながら」「子供の希望に沿い」初等教育、中等教育前期課程を提供する義務だよ? どこが矛盾してんの?
    そうだね。児童の義務でなく親の義務だね義務教育は。でも子供が拒否した場合強制的に通学させちゃいけないんだよ? 日本語分かる? オレがそう思うっつってんじゃなく文科省がそう言ってんの。
    日本の義務教育にホームスクーリングは含まれないから「無理やり通学させてはいけない」=「義務教育は子供の希望なしに子供に強制しちゃいけません」っつってんの。ちゃんと本人の意志を聞けって。
    もういいよも何も理解したくても出来ないでしょ馬鹿すぎて。それこそ現役の中学生でも理解出来るよ? これ。お猿さんパニック?
    97  不思議な名無しさん :2023年09月22日 16:42 ID:B7OYV7FL0*
    >>94

    子供が教育を受ける権利、それを満たすための保護者に課せられた初等、中等教育を提供する義務。日本の義務教育は通学のみでホームスクーリングは認められてないから不登校=義務教育の諸課程を受けないということ。
    文科省は不登校を許容し通学を強制しちゃいけないと言ってる。要するに義務教育の諸過程を受けるも受けないも決めるのは子供ということ。行政じゃない。教育制度の行政のトップである文科省がそう言ってるから。
    子供の権利と義務をごっちゃにして「決めるのは行政、周囲の人間」とか言ってるホイ卒未満のゴミはお前。
    98  不思議な名無しさん :2023年09月22日 16:47 ID:B7OYV7FL0*
    >>95

    大人げないというかそもそも大人未満の知能指数しかないからなお前。病院嫌いだし行っても無意味だったから1年も経たず通うのやめてるけど、よければ紹介してやろうか?脳に器質的な損傷があるみたいだからお前。いやお前の場合猿だから動物病院じゃないと見てくんないかwwwww

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事