不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    65

    無能部下「あのっこれ教えてください...」上司ワイ「えぇーと、新人君だっけ?」周囲「…!」→結果

    27674239_s


    1: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:39:52.82 ID:5hX365HW0
    ワイ「オレさ、『わからないやつはほっとけ』が信条なの。今までそうやって生きてきて、上手くいってるからな」

    周囲「でたよ"教育係ワイさん"」「新人君もかわいそうになぁ」

    無能部下「あ、あの...「黙れ」

    ワイ「オレが話しているだろうが」

    ワイ「そもそもオレはお前の親か?教師か?違うよなぁ。オレたちは同じ場所で働くだけの関係だ。仲間じゃない」

    無能部下「...っす」泣きそうになる

    ワイ「泣くなら帰れー!!!」


    いいかなんj見てる子どもたちよ
    お前らが将来迎えるであろう現実がこれだ

    2: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:40:32.57 ID:voaZal9/a
    はい懲戒

    3: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:40:39.99 ID:g8GH49Z8r
    無能部下=ワイ

    4: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:40:57.98 ID:G+UBZ3gX0
    無職の社会人ごっこ

    7: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:45:02.09 ID:6LY3z/z10
    >>4
    ガチでこれっぽくて草

    5: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:42:36.14 ID:RcgKJkEL0
    無職ってなんで自分が管理職になる妄想好きなんやろ

    9: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:45:34.12 ID:9wvT76gF0
    >>5
    手の届かないものほど憧れるもんだしな

    6: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:43:46.55 ID:cfnecmK+0
    はやく誠にごめんなさいしろ

    8: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:45:18.97 ID:+DjWDOA80
    いやイッチは有職やろ
    ワイはイッチみたいなやつのせいで無職で鬱になったから恨んどるで

    13: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:47:32.55 ID:6LY3z/z10
    >>8
    ただの上司ならともかく教育係がこんなんやらんわ

    16: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:48:09.16 ID:+DjWDOA80
    >>13
    教育係なんてそもそもおらんで、あんた社会に出たことないやろ

    10: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:45:51.75 ID:+DjWDOA80
    こういう奴実際におったしリアルや

    11: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:46:49.41 ID:XKZFtUZjr
    >>10
    そんな会社はない
    部下を育成する仕事を放棄してる

    14: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:47:42.08 ID:+DjWDOA80
    >>11
    中小零細ならいくらでもあるで、あんたが世間知らずなだけや

    12: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:47:20.50 ID:R4SHt8NC0
    同じ職場にいるのに仲間じゃないとか協力する気ゼロで草

    15: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:48:02.24 ID:R4SHt8NC0
    こんなやつに教育係任せてる上司がゴミ

    21: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:49:34.12 ID:+DjWDOA80
    学生の諸君、ええか社会に教育係というものはないんやで
    バブルが崩壊してからというもの、会社に教育しとる余裕なんてないんや
    自分で周囲を見て頭働かしてやるべきことを考えんといかん
    それ以外はただの給料泥棒やで

    43: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:03:31.47 ID:EqgVC7we0
    >>21
    給料泥棒しかおらんくなったから右肩下がりの日本なんやね😃

    22: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:49:45.41 ID:2Cj3Wa4j0
    こういう上司見かけたことあって意外と笑えないのが困るわ

    23: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:49:49.91 ID:TZonBsnq0
    「教育係」なら教えるのが仕事なのでは🤔

    24: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:50:28.53 ID:7iaDJkhWd
    こいつに教育係させる会社がやばい
    潰す気やん


    25: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 11:51:43.41 ID:XKZFtUZjr
    見て仕事を覚えろなんて効率悪過ぎてな
    教えた方が楽

    26: それでも動く名無し 2023/09/08(金) 11:51:48.59 ID:adwpxnuz0
    よく見たら仲間じゃなくても同僚やん

    39: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:00:36.23 ID:UBMzWHG0a
    教育係のようなやつがなんJしてる方が問題だよ

    41: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:02:34.30 ID:adnEuOpV0
    ここまで全員ニート

    42: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:03:17.99 ID:+DjWDOA80
    大企業やらに勤めとるのは色んな意味でニートと同格やから間違いではないな

    44: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:05:46.08 ID:IYM73hsQa
    業務放棄するな

    46: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:06:49.04 ID:9wvT76gF0
    イッチそっちのけで言い争ってるの笑う

    48: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:08:47.67 ID:Y4yFLyDuM
    有能上司ワイ「イッチくん、君クビね」

    イッチ「どひゃ~!」

    部下「ワイさんありがとうございます!」


    これが現実

    54: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:13:32.47 ID:+DjWDOA80
    大体ぺーぺーの一ヶ月とかやなく巨額の給料泥棒しとる奴らがもっと上におるやろ
    中小企業に責任押し付けとるゾンビ大企業さんとか
    問題意識のレベルがゴミカスなんよ

    56: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:15:14.43 ID:JaCijFmCM
    イッチはテレワーク中のホワイト大企業課長様なんやが?

    58: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:15:31.57 ID:Y4yFLyDuM
    なんでレスバしてんのきみたち

    61: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:18:36.03 ID:r5iADPKVd
    無職とニートがレスバしてて地獄のようや

    63: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:20:51.16 ID:+DjWDOA80
    >>61
    それは楽園やろ

    64: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:21:36.49 ID:s3It51S+0
    ワイは中小やから言われないまでもこういう雰囲気は出されたわ
    鬱で休職したけど


    65: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:23:17.01 ID:z2oAY0/E0
    いうて今の時代なら駄目よな

    67: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:23:34.73 ID:r5iADPKVd
    イッチ
    無職であることを恥じるな
    無職で今生きててなんGなんJやる余裕あるならある意味勝ってる

    69: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:24:32.62 ID:fqc88q+Kr
    >>67
    勝ちな訳ねーだろw

    73: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:27:04.93 ID:r5iADPKVd
    >>69
    働かなくても生きていける術をもってるなら勝ちやろ

    68: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:23:36.51 ID:+DjWDOA80
    せやな、なんJ民は見栄っ張りやから認めんだけよな

    70: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:24:34.30 ID:fKIffmd60
    普通にこっちがキレればいいじゃん
    短気たがら向こうが喧嘩売ってくるつもりならすぐ買っちゃうわ

    84: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:34:39.38 ID:RcgKJkEL0
    イッチは立て逃げなのにイッチと関係ない無職と無職がレスバしてて困惑やろこんなん

    87: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:36:15.61 ID:+DjWDOA80
    ワイは大体の人を大企業や社畜扱いしてあげるから気分がええんやろうな
    キャバクラみたいなもんやで

    88: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:36:21.36 ID:r5iADPKVd
    ワイだって金があれば秒で会社辞めてイッチみたいに社畜煽りながら生きたいわ

    94: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:38:31.55 ID:NcJHq5IS0
    無職ニートがイキるスレになってて草

    96: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:39:08.92 ID:r5iADPKVd
    >>94
    実際うらやましくね?働かなくてもええんやで

    77: 風吹けば名無し 2023/09/08(金) 12:30:20.55 ID:uRn6enImM
    普通の話すると発狂するやつっておるよな

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694140792/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月19日 08:18 ID:HU2UMkIm0*
    教育係として給料貰っといてその職務を全うしないなら、それこそ給料泥棒なんだよな
    2  不思議な名無しさん :2023年09月19日 08:20 ID:W5slSdVB0*
    コツは見て盗ます。自分で気付き発見したモノはしっかり身に付くから。仕事は教える。部下のやらかしが出たら尻拭いはワイや。
    3  不思議な名無しさん :2023年09月19日 08:24 ID:3Ef0xBm70*
    無能上司の間違いやろw

    まぁ確かにこういうヤツいるよ。「自ら学ぶ人材」を育ててるって勘違いしてるヤツ。

    ちゃんと指導と教育して成り立つのに、自分にそのスキルが無いからそれらしい事を言い訳にしてる無能なブラック人材。

    まぁ、今時まともな会社はしっかりとしたOJT計画作ってるし、指導放棄してるヤツは管理職外されるから。
    4  不思議な名無しさん :2023年09月19日 08:30 ID:QFMRoGj60*
    追い込み部屋ってガチでやばいよな。
    父がそこに異動なってから生き生きしだして怖かったわ。

    母から父が異動なってからおかしくなった連絡が来て、実家の父の部屋を覗いたら上司や幹部と思われる人の隠し撮り?一覧メモが壁に貼り付けてあって、家族構成や浮気相手の特定、スナック出入りリストとか。

    しばらくして急に元の部署に異動、昇進した。
    何やったんだ?
    5  不思議な名無しさん :2023年09月19日 08:32 ID:CvWsNGiy0*
    こういう会社があるんかもしれんし、イッチがこういったのも本当なのかもしれん
    けど、これをドヤって書き込めるから無職とか言われるんや
    6  不思議な名無しさん :2023年09月19日 08:39 ID:5VFhj9IJ0*
    こういうやつもおる、でも経験上こういった対応される場合は質問しにくるやつの方がやばい事が多い。そして本人はその自覚は無い
    7  不思議な名無しさん :2023年09月19日 08:43 ID:10QxsZC00*
    若いうちは喧嘩売られたら買ってナンボだよ。
    不条理には噛みつきまくれ。
    実はそれが若者の価値だ。
    8  不思議な名無しさん :2023年09月19日 08:44 ID:eUAu.uO70*
    >中小零細ならいくらでもあるで、あんたが世間知らずなだけや

    レベルが低すぎる狭い世界を世間って・・・・
    9  不思議な名無しさん :2023年09月19日 08:47 ID:eUAu.uO70*
    >ワイ「オレさ、『わからないやつはほっとけ』が信条なの。
    >今までそうやって生きてきて、上手くいってるからな」


    こんな意味わからんポリシーをよく誇れるな
    せめて恥ずかしがれ
    10  不思議な名無しさん :2023年09月19日 08:51 ID:BwQiS5o.0*
    うちの会社、長い事新卒取らなかったから教育出来る奴がおらん。
    一応ワイも教育する立場だが「何回でも同じ事を聞け。半年間は叱らない」と教えてる。
    現場仕事だから怪我される方が怖いし。
    11  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:05 ID:y6AVAl450*
    働いたことのない奴の妄想で終わりやろ
    はい次々
    12  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:06 ID:7xBIMD1B0*
    マジでこういう上司なら逆に開き直ってサボっときゃいいやん。こんなとこやったらクビになろうが歓迎だしなあ
    くらいの気持ちまで至るには歳がたらんか
    13  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:09 ID:25dqxJYJ0*
    仕事上、ヘマされると自分にも影響くるから懇切丁寧に教えるわ。自分がやらかしても助けてくれるしな。
    14  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:10 ID:MAutPI6P0*
    中小の中でも殊更ゴミ溜めみたいな会社で働いた経験が無い事を世間知らずって言うならそれはもう誇れることやろ
    15  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:19 ID:IQ0TFOqz0*
    教えても言うこと聞かない、逆ギレするやついた
    なるべく関わらんようにした
    16  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:26 ID:hy12Cwpf0*
    >>1
    昔中国で開発案件やってたときに中国人は部下の面倒見なくて見て盗むみたいな環境だったけど、そういう組織って周囲に効率のいいやり方とか共有しないから全体のレベルが向上していかなくて困ったわ
    企業体として残念な組織
    17  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:27 ID:KDJpQGc40*
    実際こういう頭おかしい無能上司いるから困る。
    教えないくせにこんなのもわかんねぇのかよとか間違ったらやる前に聞けと言うくせに聞きに行ったら邪険にされるとか、こういうのが野放しになってるとろくな会社じゃないからさっさと辞めるが吉
    18  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:31 ID:P3uHi.Cg0*
    こんな上司はいらない
    19  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:40 ID:BwQiS5o.0*
    >>13
    俺もそれ。
    新人は育てば頼れる味方になる。
    自分が休む時は安心して任せられるしなw
    20  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:40 ID:cFEdwLWI0*
    ほ人片
    21  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:41 ID:BwQiS5o.0*
    >>15
    そいつどうなったの?
    22  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:42 ID:O.dXSZbM0*
    大手は人事課と現場って立場が乖離してるから
    どんなに使えない相手でもこんな対応したら容赦なく面談→叱責だぞ

    こっちの事情なんざ人事は知ったこっちゃないから
    23  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:53 ID:tnQNnpnG0*
    新人に仕事教えないのも確かハラスメントになった気がする
    24  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:53 ID:PDKZvAa00*
    まともな職場で仕事したことないから
    自分が人を使う側になってどうして良いのか
    わからない。どういう説明、指示をすればいい
    かわからない。出した指示で上手くいけば
    いいけど、そうじゃなかったら、それを
    隠す為に偉そうにする。
    後輩から相手にされない平社員のままでいなさい。
    25  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:54 ID:uhNm41h10*
    こういう会社はどうやって新人の育成するんやろ。
    雇っても鬱で逃げられたら会社側の損失でしか無いやろに。
    それとも鬱で辞める人数込みで、多めに雇ってるのかね?
    26  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:55 ID:PDKZvAa00*
    まともな職場で仕事したことないから
    自分が人を使う側になってどうして良いのか
    わからない。どういう説明、指示をすればいい
    かわからない。出した指示で上手くいけば
    いいけど、そうじゃなかったら、それを
    隠す為に偉そうにする。
    後輩から相手にされない平社員のままでいなさい。
    27  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:56 ID:4cxQWR0U0*
    いつからここは無職の社会人ごっこをまとめるスレになったんだ?
    28  不思議な名無しさん :2023年09月19日 09:57 ID:vWki6.x20*
    >>21
    しばらくしてクビになってた
    29  不思議な名無しさん :2023年09月19日 10:00 ID:vfcEnYqV0*
    ニートって自分の境遇にコンプレックスとか持たないものなの?
    俺はそれが怖くて会社辞められないわ
    30  不思議な名無しさん :2023年09月19日 10:04 ID:3GeWyB7P0*
    ニートで社会人経験ない奴の聞きかじり寄せ集め妄想
    31  不思議な名無しさん :2023年09月19日 10:10 ID:R2h8JZ6r0*
    >>4
    なんか島耕作を思い出すな
    32  不思議な名無しさん :2023年09月19日 10:12 ID:R2h8JZ6r0*
    >>15
    そういう人居たけど、試用期間で弾かれましたね
    グレーなレベルのショウガイシャだったんだろう
    33  不思議な名無しさん :2023年09月19日 10:15 ID:uhNm41h10*
    >>30
    連投コメしてまでどうしたの?
    34  不思議な名無しさん :2023年09月19日 10:36 ID:YzrcwpH60*
    話す時間が無駄だからさっさと教える
    いつまでも覚えないようなら他に預ける
    できないのにできるつもりが一番困る
    35  不思議な名無しさん :2023年09月19日 10:45 ID:oBXP1sE90*
    聞かれて答えられないからこういう逆ギレかましてくる上司はいる
    プライドが高すぎてわからないって言えないんだよな
    36  不思議な名無しさん :2023年09月19日 11:46 ID:S9HZGCbW0*
    >>1
    むしろ会社に損害出してるレベル
    37  不思議な名無しさん :2023年09月19日 11:50 ID:kzClQus.0*
    新人に百点満点(しかもソイツの中だけの観点)を強制するクズな教育係のせいで
    その新人糞使えなくなったわ。
    何やるにしてもいちいち全部確認求めてきて、臆病になりすぎて仕事完成してから無駄に見直して、せっかく合ってたのに間違えた答えに行きついて無限ループして時間ばっかり食うようになった。
    38  不思議な名無しさん :2023年09月19日 12:08 ID:lD4hZzSw0*
    >>2
    その方針は構わんけど聞かれたら教えたれよ
    39  不思議な名無しさん :2023年09月19日 12:12 ID:lD4hZzSw0*
    >>22
    でもこのイッチはそもそも使えるか使えないかを判断する前に門前払いしてるからね
    40  不思議な名無しさん :2023年09月19日 12:14 ID:lD4hZzSw0*
    このイッチは全く教育されなかったんか?
    分からないことも聞かないで分からないままで済ましてたかなんとなくで誤魔化してたんやろな
    もし教育されてたのなら自分は教育受けときながら「わからないやつはほっとけ」ってカスみたいなポリシーかざしてたんやね
    どっちにしろ無能やん
    41  不思議な名無しさん :2023年09月19日 12:17 ID:rY0rJt9F0*
    >>16
    売国奴
    42  不思議な名無しさん :2023年09月19日 12:18 ID:QG8Fvcbp0*
    社会人の文章じゃない定期
    43  不思議な名無しさん :2023年09月19日 13:05 ID:MlXC.T.j0*
    お人形遊びは楽しいか?
    44  不思議な名無しさん :2023年09月19日 13:38 ID:susS3SvV0*
    マニュアル作らない言語化できない無能パイセンって居るね
    「分からなかったら聞いて!」で聞くまで放置するヤツ
    新人は分らない所が分らないんだよ
    九九覚えた小学生に、いきなり三次関数やれというレベル
    自分はたっぷりミスして何年もかけた事実を棚に上げて、無能認定だけはするガ〇ジ
    45  不思議な名無しさん :2023年09月19日 13:53 ID:aqhv2.D70*
    指導係なら周りも見えてきてるし仕事自体も出来るって言われるようになってる頃合いなんだから新人に教えるのは大した手間でもないだろうに
    面倒くさいのはその上からだろう
    指導係程度こなせないなんて判断されたら何も任されなくなるんじゃないか?
    46  不思議な名無しさん :2023年09月19日 14:09 ID:PPKIWlDu0*
    自分と同じ力量つけてくれれば自分の仕事与えられるし楽になる
    よしんば相手が出世しようもんなら恩人として仕事を相談するのが楽になる
    極論、仕事にやる気がない奴ほど早く後輩を育成した方が自分の得になる方が多い
    47  不思議な名無しさん :2023年09月19日 14:17 ID:gwArmjoB0*
    >>6
    流石にスレ1みて、その感想はやばい。
    どう考えても、新人より1が頭おかしいのにその自覚無いヤバいやつだろ。
    48  不思議な名無しさん :2023年09月19日 15:55 ID:TCy8bIMR0*
    ロクでもない会社やな
    49  不思議な名無しさん :2023年09月19日 16:21 ID:KjZYH0A.0*
    社会人なら一瞬で証拠出せるからなあ
    50  不思議な名無しさん :2023年09月19日 16:22 ID:oZIO4Ufg0*
    無職ニートたちのレス場でマジ草生えるwww
    51  不思議な名無しさん :2023年09月19日 17:00 ID:V3vYkuYZ0*
    ほなお人形さん片付けるで~
    52  不思議な名無しさん :2023年09月19日 17:09 ID:sIt9szto0*
    >>44
    仕事にもよるけど、マニュアル作ったり言葉で説明しても、実際に問題にぶち当たらないとわからない事って結構あるぞ
    何がわからないかなんてのを想像で先回りして説明するのは無駄だし、わからない事迷う事があったら都度聞いてくれってのはスマートなやり方だと思うけどな
    53  不思議な名無しさん :2023年09月19日 17:37 ID:susS3SvV0*
    >>52
    そこで聞いてスマートな対応できないパイセンだから問題なんだよ
    マニュアル渡す事で予備知識付けられるし、教える手間省ける
    キチンと言語化できるなら相手は理解できる
    どちらも出来てないのが無能パイセンなんだよ
    聞いたらキレ気味か「前に1度教えたよね!?」と言うのは、人にモノ教えられるレベルではない
    自分がデキる事を他人がデキない事にイラついてるだけの人
    54  不思議な名無しさん :2023年09月19日 18:03 ID:x9CyuFog0*
    まあこれが会社に寄生してる管理職の現実よな
    別に功績あげなくてもやらかさなきゃ降格はないからこれでやっていける、公務員なら尚更
    組織として利益を上げる事に何の興味もない
    55  不思議な名無しさん :2023年09月19日 19:31 ID:8mU.aTSd0*
    こんな妄想してないで働けクソニート
    56  不思議な名無しさん :2023年09月19日 20:54 ID:IV3S2Vtm0*
    d:+DjWDOA80は大企業に入らなかった悲しいモンスター
    57  不思議な名無しさん :2023年09月19日 22:07 ID:YA1dZbXH0*
    部下の評価もその上司の評価に関わってくるのに
    またニートのスレか
    58  不思議な名無しさん :2023年09月20日 01:09 ID:Rc4rUbYV0*
    妄想専門まとめになったのか?
    59  不思議な名無しさん :2023年09月20日 03:01 ID:wWVaZ.Ko0*
    いることはいるけどな、こういう勘違い野郎
    60  不思議な名無しさん :2023年09月20日 03:24 ID:0QIqkNdu0*
    実際にこういうのいるってレスもあるけど、「出た!教育係わい氏!」って言っちゃってるし〝リアルなようで実は1がニート説〟の方がありそうっていう
    なんで教育係が教育してねーんだっていう
    その上でリアルの職場だったら『入社前に研修で』ちゃんと覚えとけって
    それでも分からないなら上司じゃなくて先輩か教育係に頭下げろ
    上司は上司で部下に出来ない事をやらせることによる実害の方をもっと考えろ(当日になって出来てない、出来てるようでデタラメで1からやり直し、勝手な事をして莫大な損失を抱える、など。無能を放置したせいで頭を下げるのはお前だぞ? 「部下の『管理』が上司の仕事」だよ
    どっちが悪いというより、どっちの側にもキチガイが紛れ込んでくるっていう心構えが大事
    だからヤベー事を勝手にさせないようにガバナンスを叩きこむ(なんなら面接できっちり深層心理を分別する)
    突発抜き打ちテストで必須事項を理解できているかを記述回答させるんでもいい(答えられなかった奴は文字通り『本番でミスする』『今まで分からないままなんとなくやってきた』超超問題児
    ガイジは排除する、期日は守る。両方やらなくっちゃあならないってのが幹部のつらいところだな
    61  不思議な名無しさん :2023年09月20日 03:38 ID:gKKI8UPT0*
    >>41
    ネトウヨきっしょ
    62  不思議な名無しさん :2023年09月20日 07:12 ID:d8JIGIvJ0*
    うちの会社の老害は
    教育係で人を付けられても
    指示含め一切口聞かなかったぞ
    お陰で貴重な新人が数人辞めた
    63  不思議な名無しさん :2023年09月20日 21:49 ID:4PkjB9h00*
    ※2
     この教育法は学習速度が遅いので、技術革新の速度が速い現代では勧められない。
     教育の責任を取る態度は感心するが、教育失敗の責任を早々に取らされることになる。
    64  不思議な名無しさん :2023年09月21日 11:34 ID:Zc7Q9J8o0*
    大企業みたいなコンプラ厳しいところには居ないよ。居たとしても解雇対象。
    が、中小企業にはこういう奴わりといる。
    65  不思議な名無しさん :2024年01月23日 00:49 ID:VKOUuJXa0*
    なぜ新人をとった

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事