5: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:42:14.20 ID:CnS0pGo50
たぶん鬱病やからまず医者行ってそこから社会復帰しよか
6: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:43:26.72 ID:+gOE6pSq0
>>5
俺なんてただの怠け者だよ
心の病気なんです〜なんて言ったら鼻で笑われる
8: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:44:32.04 ID:PNseRNPHa
>>6
だからその怠け者認定を自分でするんやなくて医者にして貰うのが大切なんやぞ
9: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:44:56.24 ID:LdsQfbny0
>>6
ならハロワ行くしかない
3: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:35:25.73 ID:JfnhYqLU0
働いたら逆に死ぬぞ
7: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:43:51.40 ID:e32bQBj/0
一回原点に立ち返るんや
ニート初期はなにが楽しかったのか、どういう気持ちでニートを満喫してたかを思い出して追体験するんや
15: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:46:54.58 ID:+gOE6pSq0
>>7
よくよく考えたら楽しいと思ったことはなかったかもな
辛い生活と現実から逃れられた安心感だけ
ニート初期は脳みそ空っぽで引き篭もってた
19: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:49:45.51 ID:CnS0pGo50
>>15
それ普通に鬱の症状では…?
人生なにも楽しくないんやろ?
24: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:52:22.99 ID:+gOE6pSq0
>>19
ニートになった頃はちょっと鬱気味だった
体調にも影響してたしな
今はただの怠け者
10: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:45:03.38 ID:xDWl3btA0
嫌なことがないだけで最高やで
12: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:45:54.78 ID:F7yAy7P+0
4年やっただけすごいわ
ワイは3ヶ月で不安すぎて動悸が止まらんかったで
13: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:46:11.68 ID:6nkyZNiS0
ニートしてやることがなんJなら
明日も仕事で7時半起きやがまだなんJしてるワイと変わらんがな
そら楽しくないやろ。働いてる人間でも出来ることしかしねーんだから
14: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:46:53.35 ID:aZ49HQTw0
ワイ先月バイト先の居酒屋が潰れて一ヶ月くらいニートしとるわ
前期始まったしなかなか条件に合うバイト決まらないで
16: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:47:24.51 ID:CtM/VNjN0
4年やっててまだニートに向いてない自分を作り出してプライド保とうとしてるのがなんか子供っぽい
17: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:48:22.09 ID:LdsQfbny0
>>16
これ
なんらかの精神疾患は確定なのにな
21: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:50:30.53 ID:+gOE6pSq0
>>16
昨年までは俺にはニートの才能があるって本気で思ってたぞ
社会不適合者なんだからプライドなんて元から粉々や
18: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:48:30.96 ID:vp54Kt45a
今二年目やけど頭おかしくなりそう
今度バイトの面接受けるけど怖い
22: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:50:42.94 ID:F7yAy7P+0
>>18
怖いのは最初だけやで
働き出すとようやくワイ人間に戻れたんや感すごいぞ
27: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:55:20.06 ID:+gOE6pSq0
>>22
漠然とした人生への不安はあるのに腰が重すぎてなあ
家事手伝っただけで生きることを許されたように感じる
人間になりてえ
20: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:50:28.09 ID:RhvAejyT0
働くのなんて楽やで
辛い職場なら辞めて楽な職場探したほうがニートよりよっぽどいい
23: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:52:15.09 ID:rAyDs4W3d
仕事関係無しに人生楽しめるタイプか否かが重要
仕事してるけど人付き合い苦手で嫉妬深いから常にストレスかかってるわ
25: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:52:57.27 ID:hJklgRwo0
ワイニート6年目やが最近また楽しめるようになってきたわ
躁鬱なのかもしれんが2年前からつい最近くらいまではガチで死にたいと思いながら一日中寝てるだけやった
29: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:57:38.61 ID:+gOE6pSq0
>>25
すごいな
人と接すると鬱にならん?
長年ニートで楽しめるのは本当に才能だわ…
39: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:04:23.86 ID:hJklgRwo0
>>29
逆に人と関わらなすぎて鬱気味だったわ
ニートになってから人付き合い避けてたけど友達作るようになってからメンタル回復した
45: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:07:38.73 ID:+gOE6pSq0
>>39
人は孤独では生きられないってどっかの学者が言ってたな
ニートで金はないし社会的地位も低くてコミュ障だからネットですら満足に友達作れん…
というか人付き合いしんどい
もっと人と話した方がいいとは思ってる
42: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:05:49.09 ID:OjQSsXlC0
>>39
どこで友達作ったんや?
46: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:07:57.37 ID:hJklgRwo0
>>42
Twitter
都心に近くて時間だけはあるのが幸いしたな
53: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:12:38.22 ID:OjQSsXlC0
>>46
趣味とかで繋がったってことか
Twitterの友達とリアルで会うとか考えられんわ
61: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:15:21.81 ID:hJklgRwo0
>>53
社会に属してないから当然なんだけどリアルで出会いねえからなあ
ワイもネットの人間と会うのは抵抗あったしちょっと怖かったけど1回会ってみたら意外と楽しめたわ
身なりにも気使うようになるしニートにはおすすめやね
74: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:20:31.92 ID:OjQSsXlC0
>>61
羨ましいわ
ワイも趣味垢あったけどリアルで会う流れにはならんかったな
28: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:56:57.84 ID:nGHeMihP0
ワイは5年ニートしてたけど特に躁鬱とかはなかったように思う
趣味で色んなサークルに参加して遊んだり友達とも普通に飲みに行ってた
38: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:02:08.68 ID:+gOE6pSq0
>>28
楽しそうでええなあ今は社会人?
俺はニートになった時に友達全員切ったわ
合わせる顔がなかった
心配して家まで来た奴もいたけどあの頃の俺半分発狂してて面会謝絶した
もう来ないでくれってメールしてLINE退会してそれっきり
今も孤独に生きてる
52: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:11:32.65 ID:nGHeMihP0
>>38
うん
29で所持金が1000円切って流石にマズいとなってバイトを始めた
事務のバイトやったんやけど大卒後入社した会社で営業やセミナーのナビゲーターやってたんで入社1週間で営業と営業事務サポートの社員になった
ワイの場合は完全氷河期世代で高校や大学時代の友達がフリーターやりながら資格の勉強してたり
半年ぐらいのニート経験がある奴が多かったのもあって友達に合わせる顔がないという状況でなかったのも大きいかも
社員になった時も当時ニートやった奴がみんなでお祝いや!って安い居酒屋で1人3,000円で飲み放題付食べ放題の飲み会やってくれたぐらい
ブラック企業の存在やそこでのパワハラモラハラの被害者もいたし親世代には理解してもらえない再就職時の悩みなんかもみんなで話す機会があったしね
もし周りがみんな順調でワイ1人がニート経験者やったらその境遇への理解もしてもらえずワイも孤立し孤独を感じてたかもしれない
60: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:15:07.50 ID:kqBa8Kti0
>>52
ええ話やな
86: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:23:42.90 ID:nGHeMihP0
>>60
友達に恵まれてたとホンマに思う
バイトで採用してくれたのは運の要素も大きいしな
ワイ関西ではそこそこの大学を卒業してもうててバイトで応募して面接受けても「あなたのような人は結局他に良い仕事があったらそっち行っちゃうしねえ」って面接落ちまくってた
採用してくれた会社はまだ設立間もない会社でできたら正社員を増やしたいけど資金的に有名な求人サイトには広告が出せずバイト採用して悪くなければ正社員に登用って最初から決めてたらしいし
96: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:26:55.87 ID:kqBa8Kti0
>>86
はえー
そんな落とされ方するんか…
ともあれその後仕事決まって良かったな
62: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:16:14.71 ID:+gOE6pSq0
>>52
同じニートでも俺とは生きる世界が全然違うな
よかったなあ今は立派にやってて…
98: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:27:44.37 ID:nGHeMihP0
>>62
上手くいってない時はどうしても上手くいっている友達を妬ましく思ってしまったり避けて友達と疎遠になってしまいがちやからね
そこは友達が同じ境遇を経験していたのもあって大きな引け目を感じずに済んだり友達のちょっとした気遣いで気楽に話がきるようにしてくれてたから
ワイが立派というよりはワイが何とか立ち直れるように優しく禿げましてくれてた友達のおかげや
106: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:31:06.03 ID:+gOE6pSq0
>>98
妬ましいってのはなかったなあ
友達気まずいやろうし…俺もどんな顔したらいいのかわからんし…って逃げるように切ったわ
みんな今何してるのか知らんけど立派にやってるやろな
俺人生の選択肢ミスりまくりで草
31: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:58:21.66 ID:NTrX1L1i0
どっちも経験した上でわかるのは働いてる時のほうがメンタルが楽
32: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 01:59:07.42 ID:kqBa8Kti0
まず職業訓練校行けや
給料貰えるし
33: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:00:22.97 ID:12jhwOR20
10年ニートしてるけど普通に楽しいわ
自分と他人と比較しない自己肯定感が高い奴はニートでも楽しめると思う
49: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:09:40.52 ID:kqBa8Kti0
だから職業訓練校行けって
92: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:25:37.48 ID:7OJd9Ykw0
なんか頭ボケてくるよな
109: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 02:32:28.58 ID:Sx4Oh3kT0
ええな
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650472335/