不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    28

    【画像】スズメさん、うっかりスズメバチの巣に引っ越してしまう → こうなる!

    26881639_s


    1: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:50:06.24 ID:V/jFARR60
    スズメバチの巣にスズメ 鉾田の民家軒下

    茨城県鉾田市烟田の農業、菅谷正稔さん(67)方の住宅の軒下にあるスズメバチの巣に、鳥のスズメがすみ着いている。
    菅谷さんは「周囲にスズメは多いが、あんな所に巣を作るとは」と驚いている。

    (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16191869000163

    571e606f

    ※↓こちらは上記とは関係ないツイートです。 たまたま見つけたので、合わせてご紹介してみました。

    2: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:50:36.05 ID:AJx20zyj0
    かわよ

    3: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:50:54.51 ID:2jezRK2T0
    なんか心配になるわ

    5: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:51:56.37 ID:SZF4C9Nba
    安全やね

    6: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:52:19.44 ID:1UzyPpKR0
    (´・ω・`)原住民はどこ?

    36: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:57:35.74 ID:lrSjsQnGa
    >>6
    お引越ししたみたいやで

    89: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:05:48.91 ID:/tuffL28d
    >>6
    すずめさんの胃の中

    87: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:05:27.30 ID:rU50Juj60
    スズメバチも鳥は恐いんか?

    9: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:52:32.39 ID:IyvwGGlV0

    豪華な物件だな

    35: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:57:35.44 ID:D55TW5i90
    食事付きの豪邸

    10: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:52:59.36 ID:/j9+gRsCx
    空き家だったんか?

    11: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:53:11.90 ID:PX/fOwAIa
    リフォームしたばかりぽい壁

    20: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:55:12.74 ID:i/Yjh0UP0
    スズメ「自分たちの巣作りが終わるまで、すみませんが使用させてください」

    4: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:51:26.86 ID:ryACwgZh0
    ツバメの巣も乗っ取るからな
    https://www.youtube.com/watch?v=lKoN6Y8sk0E

    16: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:54:40.21 ID:3m4lyCqK0
    スズメは大人しそうで結構オラオラ系のクズ

    41: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:58:01.16 ID:tKQUGtve0
    鳥界のギャング

    18: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:54:55.93 ID:8tqbIcT60
    no title

    26: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:56:08.75 ID:hFvO//iOp
    >>18
    勝てねぇ

    159: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:16:18.90 ID:UFVBxi38r
    >>18
    かわヨ


    21: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:55:24.41 ID:r+knc6Aoa
    no title

    33: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:57:14.05 ID:hFvO//iOp
    >>21
    群れてる癖に俺は誰ともつるまねぇぜ感出しやがって

    22: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:55:27.25 ID:n6sj4Z700
    三羽揃えば牙をむく

    253: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:31:41.92 ID:RmzQ+/GI0
    no title

    スズメよりツバメよ

    24: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:55:38.55 ID:vA9CFuZha
    スズメバチが帰ってくることはないの?
    スズメさんが心配や

    31: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:56:48.31 ID:+9c1Z6fga
    もしかしてスズメバチの巣に住むからスズメって名前なんか?

    38: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:57:43.10 ID:ky33XysGM
    >>31
    じゃあスズメバチのスズメはなんやねん

    50: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:59:04.72 ID:6Za1YMEVr
    >>38
    スズメくらいの大きさやからや
    スズメバチ
    スズメバチ(雀蜂、胡蜂)は、ハチ目スズメバチ科に属する昆虫のうち、スズメバチ亜科(Vespinae)に属するものの総称である。

    「スズメバチ」の名は、その大きさが「雀ほどもある」または「巣の模様が雀の模様に似ている」ことに由来する。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/スズメバチ

    49: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:59:03.51 ID:/YixhbM40
    🐝すずめのお兄ちゃんは僕たちの巣から出て行ってよ!


    40: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:57:51.24 ID:p7kTubkHd
    スズメバチって巣の再利用するんかな

    34: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:57:25.75 ID:x/5xRYZg0
    ワイは古いスピーカー外に放置しとったらバス穴入口に
    スズメバチが巣作っててびびったわ

    117: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:09:03.22 ID:3t0FXhWKM
    >>34
    ハチの方かよ

    39: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:57:46.21 ID:SpdBTTST0
    はースズメ飼いたい
    飼育用のスズメとかおらんのか?

    42: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:58:18.92 ID:m5PvQfNd0
    no title

    53: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:59:48.40 ID:NE5Up8Zm0
    >>42
    冬にホッカイロ置くとスズメ寄ってくるよな

    85: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:05:12.66 ID:QkR4Ygsc0
    >>42
    😍😍😍

    88: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:05:35.08 ID:EE9qzh78M
    >>42
    アチアチの部屋で飼ってあげたい

    170: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:17:58.81 ID:7NKvahkg0
    >>42
    ロイヤルポッポ

    361: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:45:14.40 ID:OfWXcUOt0
    1度だけスズメ手で取ったことあるわ
    なかなか難しいで取るの

    52: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:59:35.92 ID:adyMFI+g0
    雀ってあきらかに数減ってるよな
    スズメ
    スズメ(雀、すずめ、学名 Passer montanus )は、スズメ目スズメ科スズメ属に分類される鳥類の1種。人家の近くに生息する小鳥である。

    個体数の変化
    日本におけるスズメの個体数は減少傾向にあると言われている。鳥類の行動や生態を研究している三上修らの推定によると、2007年のスズメの個体数は1990年ごろに比べて少なくとも半減、減少率を高く見積もると5分の1になったと考えられている。

    50年前の10分の1とも推定されている。しかし減少原因についてはよくわかっていないが、気密性の高い住宅の普及によって営巣場所が減少したこと、農村部でコンバインの普及によって落ち籾(もみ)が減少しそれによる冬季の餌が不足したことなどが可能性として挙げられている。

    また農村部と比べて都市部において巣立っているヒナの数が少ない傾向が見られており、都市化に伴う餌不足も、減少原因の候補として挙げられている。このように減少はしているが絶対的な個体数はまだ多く、現在の減少スピードであれば数十年後に絶滅してしまうことはないと言われている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/スズメ

    69: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:01:52.38 ID:JjvVJQ7qd
    >>52
    川辺が生息地のハクセキレイが住宅街に入り浸るようになって追いやられたっぽいな

    79: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:03:51.24 ID:adyMFI+g0
    >>69
    たしかにハクセキレイよう見るようになったわ
    コンビニの駐車場を走り回っててかわよ

    122: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:10:48.24 ID:LkL6Cq0+p
    >>79
    アイツのダッシュワイもすこ

    169: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:17:35.36 ID:adyMFI+g0
    >>122
    そっからのしっぽピコピコよ
    可愛くてたまらん

    94: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:06:10.37 ID:4SMlJSSb0
    >>69
    セキレイは穴なくても巣を作るからな
    雀は穴になってないと巣を作らんのや
    最近はシャッターになって戸袋減ったからスズメは住宅難や

    73: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:02:36.82 ID:3m4lyCqK0
    >>52
    猫のせいでもある

    81: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:03:59.60 ID:8LYal/87d
    >>73
    カラスもあるやろな
    高校野球見てたら外野で雀が捕食されてるの目撃した事あるわ

    154: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:15:17.14 ID:ijogvDksd
    スズメ減ってこいつが台頭してきたよな
    こいつかわいい越えて人舐めてるんかって位近付いてくる
    no title

    165: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:17:03.11 ID:4SMlJSSb0
    >>154
    ちゃんと人の射程距離理解してんだよなあ

    255: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:32:00.05 ID:WIkqKOAi0
    最近セキレイのが多くて可愛い
    あいつら自分が可愛いの自覚した動きするよな

    58: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:00:19.35 ID:m5PvQfNd0
    no title

    no title

    63: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:00:51.71 ID:95P3XKtWd
    >>58
    プリケツで草

    131: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:12:14.53 ID:7ftK52ms0
    >>58
    美味しそうなもも肉だことwww

    82: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:04:31.90 ID:dskJrlQKM
    カラスとか変な白い鳥は見るけど最近スズメほんまおらんわ
    一番可愛いのに

    65: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:01:08.05 ID:8tqbIcT60

    Tレックススズメ論すこ

    293: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:36:27.28 ID:0Jldk0byd
    お前らネットで鳥類バカにしてたやろ?
    no title

    297: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:36:59.60 ID:zL55c0wGr
    >>293
    こいつ見ると恐竜フサフサ説も納得しそうになる

    76: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:02:54.04 ID:v4S8HhTvM
    no title

    no title

    247: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:30:39.28 ID:IXxSPjQG0
    no title

    no title

    250: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:31:21.61 ID:zL55c0wGr
    >>247
    範馬勇次郎やんけ

    265: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:33:13.85 ID:iRae4eWm0
    >>247
    サンダークロススプリットアタックじゃん

    67: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:01:22.64 ID:GMwQEOnna
    これがサステナブルよ

    66: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:01:09.82 ID:dHkoL2iE0
    へー再利用ってやつか
    自然写真家とかが来そう

    80: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:03:58.01 ID:nZXoijJQ0
    雀J民多くない?

    102: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:07:14.54 ID:r+knc6Aoa
    >>80
    可愛いは正義

    19: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:55:03.12 ID:aw5kZ1GK0
    あんなちっこい体に刺されたら即死しそう

    100: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:07:07.17 ID:I7YTPupDd
    スズメバチとスズメはどっちが強いんや?

    199: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:22:42.71 ID:NKcJAZXra
    >>100
    スズメバチ火力SS体力F装甲F速度SS
    スズメ火力A体力S装甲S速度B
    ってとこやね

    均等に能力振り分けられてるスズメに対して攻撃速度集中型のスズメバチという構図や

    244: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:30:16.97 ID:zL55c0wGr
    鳩とかセキレイとか燕とか
    人間の近くにいればある程度の安全なの分かってるの賢い

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619247006/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月18日 21:15 ID:Xl5.AH8G0*
    ウチは団地の5階だったから階段にツバメが巣を作るんだけど、巣立ったらスズメが乗っ取ることはよくあった。子育て終わったら雀もどっか行くから壊して掃除する
    2  不思議な名無しさん :2023年09月18日 21:37 ID:mLMPhI..0*
    スズメバチが装甲Fとかスズメバチ触ったことないだろ
    あいつらめちゃくちゃ頑丈だぞ
    干してた靴に入ってたのを親父が雑誌丸めて叩き殺したけど死体は全然砕けもバラバラになりもせずに綺麗に形保ってたぞ
    3  不思議な名無しさん :2023年09月18日 21:42 ID:yg39hDlB0*
    鳩の巣は一見すると巣じゃない話聞いたの思い出すなあ
    4  不思議な名無しさん :2023年09月18日 21:44 ID:BmKwUFAY0*
    うちも同じツバメの巣に毎年ツバメが飛んでくる
    親から子へ先祖代々の家みたいなかんじでほっこりしてる
    5  不思議な名無しさん :2023年09月18日 22:13 ID:JtNn6l720*
    うちの軒に毎年すずめが巣作ってるよ 鳩は最悪だったけどスズメは泣き声可愛いから許せる
    6  不思議な名無しさん :2023年09月18日 22:15 ID:FDRkf72E0*
    以前に比べるとものすごくスズメは減ったと思う
    いるところにはいるんだろうけど
    カラスとかもいるところには怖いくらいいるよね
    7  不思議な名無しさん :2023年09月18日 22:27 ID:grlrQHjR0*
    スズメバチは古巣を再利用することないよ
    その代わりおまえらなんで移動したんだってくらい近くに新しいの作る時もあるが
    8  不思議な名無しさん :2023年09月18日 22:38 ID:jnU4QyA20*
    スズメ用の物件が減ってるらしいからな。
    うちの近所はスズメいつも居るけどな。
    9  不思議な名無しさん :2023年09月18日 22:53 ID:60hNUcHn0*
    大躍進政策を思い出す
    10  不思議な名無しさん :2023年09月18日 23:06 ID:.AJxTQ5d0*
    うっかりではないでしょ。
    スズメバチが引っ越した中古住宅に住むのはスズメあるある。

    キツツキの巣穴を再利用する野鳥や野獣だって沢山いるよ。
    11  不思議な名無しさん :2023年09月18日 23:14 ID:vPj4ARBC0*
    > 31:
    > もしかしてスズメバチの巣に住むからスズメって名前なんか?
    >
    > 38:
    > >>31
    > じゃあスズメバチのスズメはなんやねん


    これを見に来たw
    12  不思議な名無しさん :2023年09月18日 23:15 ID:vPj4ARBC0*
    しっかしスズメはがんばって作ったツバメの巣を
    のっとるとか意外とクズだなw

    燕ってよわいんだな
    13  不思議な名無しさん :2023年09月18日 23:30 ID:DT3fKjP00*
    スズメバチは翌年の女王候補しか越冬しないからでは?
    女王1匹であんなデカい巣は管理しきれないだろ
    初めは一人で数匹の蜂を育て、徐々に育った蜂を増やし巣作りと子育てを任せて
    女王は産卵に専念する
    そして秋に次代の女王候補を産み育てて候補以外は死滅する(候補は土の中などで越冬)
    14  不思議な名無しさん :2023年09月19日 01:26 ID:m4DuGxwm0*
    鳥の動体視力舐めてんだろ
    上空で虫発見して、急降下からの正確な急襲すんぞ
    地上では鶏が最強 蜂も食う
    15  不思議な名無しさん :2023年09月19日 01:43 ID:BDoaL.de0*
    朝ゴミ出し行ったときに出会ったけどハクセキレイはめっちゃビビったわ
    あいつら全然逃げないのな
    16  不思議な名無しさん :2023年09月19日 02:34 ID:6Xs2emV60*
    >>4
    夢壊して悪いんだけどツバメは似たようなところを巣の候補にするし再利用もする。
    ほぼ100%の確率で血縁のない無関係なツバメが毎年来てるだけだよ。
    17  不思議な名無しさん :2023年09月19日 06:01 ID:ZKeDhkGD0*
    スズメバチは一代代わりで次世代女王は別のところに行くから古い巣は安全
    18  不思議な名無しさん :2023年09月19日 07:23 ID:npaq1MHg0*
    年に1,2回はどかで見るスレ。
    19  不思議な名無しさん :2023年09月19日 08:34 ID:Cszi7sGT0*
    >>2
    まぁ装甲はFではないわな、せいぜいA〜Bってとこだよな

    耐久性が低いってだけで昆虫って防御力は比較的高いの多いよな?

    まぁ身体が小さいせいで防御力高くてもダメージ貫通してくるから当たっただけで瀕死もしくほ即死だもんなw

    スパロボで言うダンバイン系みたいな?
    20  不思議な名無しさん :2023年09月19日 11:02 ID:SwQyCpL.0*
    畑耕してるとどこからともなくセキレイの大群がやってくる
    まだ作業中でエンジン騒音デカいのに怖くないんやろか
    それも気にならんぐらい土中の虫食いたいんかな?
    21  不思議な名無しさん :2023年09月19日 13:22 ID:b8JvYtpZ0*
    トラクターが畑耕後ろから、カラスとセキレイついて回ってるな
    22  不思議な名無しさん :2023年09月19日 15:24 ID:T.YY8dQq0*
    >>2
    部屋に入ってきたやつを新聞紙で叩いて一撃KOかと思ったら耐えて飛んでたのにはビビッたわ・・
    二発目で床に落ちたので追撃で五発ぐらい叩いたけど確かにバラバラにもなってなかった
    23  不思議な名無しさん :2023年09月19日 16:24 ID:Btq60PEs0*
    アメリカ人がスズメ大好きなのか米軍基地の周辺地域でよく柵とか枝にとまってるスズメをスマホで撮影してる
    複数人だとスズメが逃げないように小さい声でワァオ…とかオォウ…とか感嘆の声上げてる
    確かにかわいいけど不衛生なんやでそいつら
    24  不思議な名無しさん :2023年09月19日 17:29 ID:Bhi.1dvk0*
    >>16
    お前周りからハブられてないか?
    25  不思議な名無しさん :2023年09月19日 22:14 ID:zfnybpLl0*
    神間慶次郎やんけ
    26  不思議な名無しさん :2023年09月19日 23:46 ID:S4m.4GGF0*
    換気口カバーの下の網があなあいてると高確率で巣を作る。
    27  不思議な名無しさん :2023年09月20日 17:30 ID:3WhP6rY00*
    最近雀全然いないよ。
    28  不思議な名無しさん :2023年09月20日 21:04 ID:oQe4CBGw0*
    雀が道端のゲロ食ってるの見てもう可愛いとは思えなくなったわ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事